D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

標準

突然死のD70を発見!

2010/05/26 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 生地屋さん
クチコミ投稿数:2件

ハードオフにて。使用頻度が少なかったようで本体も綺麗でした。
元箱無し付属品一式13000円は買いでしょうか?

書込番号:11410458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/26 13:48(1年以上前)

動かないんでしょー?  (;¬_¬)

いらなーーーい。 (>。<)/【◎】 ポイ!

書込番号:11410478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/26 13:52(1年以上前)

guu cyoki paaさんに一票(^−^)

ジャンクなら高すぎます。

書込番号:11410486

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度2 PHOTOHITO 

2010/05/26 13:59(1年以上前)

いま、程度ABのD70sが15750円ですからね。
5250円くらいならお試しで買うのもわかりますが。

書込番号:11410499

ナイスクチコミ!0


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2010/05/26 14:01(1年以上前)

いまさらD70を買うくらいなら新品の一番安いので良い。
D3000 レンズキットなら最安価格(税込):\36,178

書込番号:11410506

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/26 14:08(1年以上前)

値づけの高低差の激しいハードオフではもっといいものを見つけよう。

書込番号:11410522

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/26 14:34(1年以上前)

オブジェにしても高いですね・・・

一桁違ってるんでは?
\1,300円なら 分解して遊んでみたい。

書込番号:11410586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/26 14:48(1年以上前)

生地屋さん

家の近くのハードオフにもありますが・・・
D70、ジャンク扱い、13000円、ミラー動かず!
直すと購入価格を超えます?との事!

ハードオフはモデル末期になると、新品価格を超えて売ってるものがゴロゴロありますし!

書込番号:11410614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 14:50(1年以上前)

私の近くのカメラ屋で完動品を14000円で売ってまツよ〜

書込番号:11410617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 15:22(1年以上前)

屍は買う理由は?

書込番号:11410705

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/05/26 16:10(1年以上前)

怪しい一眼の中古より、COOLPIXを新品購入したほうがまだいいと思いますよ

書込番号:11410838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/05/26 16:16(1年以上前)

>屍は買う理由は?

これでは・・・?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm
 

書込番号:11410864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 16:25(1年以上前)

無料交換ですか....
CFカードによる不具合ですから
無理でしょうね。

書込番号:11410883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/26 16:27(1年以上前)

ちょっと冒険が過ぎますね。

アキバSofmapに出ていたNikon E5700 3k充電器付のほうが良さげ。
あ〜、帰宅してから後悔。買ってくれば良かったか?おジャンク。

書込番号:11410895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 16:39(1年以上前)

ジャンクには心揺さぶられまツね。

書込番号:11410934

ナイスクチコミ!0


スレ主 生地屋さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/26 17:12(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。
お店で故障現象を確認してもらいニコンのサービスセンターに連絡したら
無償修理の対象でした。
自分もD70ユーザーでして2台も要らないのですが寂しそうなD70を
無視する事が出来ず皆さんの意見を伺ってしまいました。
 今さらD70ですがされどD70と思ってしまうほどお気に入りのカメラです。

顔アイコン間違えていました。ジャンクカメラ好きの親父です。

書込番号:11411033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 17:21(1年以上前)

では救ってあげましょう。

書込番号:11411054

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度2 PHOTOHITO 

2010/05/26 17:33(1年以上前)

やっぱり、その意図でしたか<無料修理

それにしてもHOFFの割高な価格も無料修理考慮してるようなほど
高いですね

書込番号:11411096

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/26 20:27(1年以上前)

 "まだ"D70使いのまだD70ですけど・・・
 "また"D70はご遠慮申し上げますm(__)m

書込番号:11411711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 22:30(1年以上前)

D70は名機でツもんね〜

ツいでにジャンク漁りなら負けませんよ。
私の部屋に山のようにあるジャンクが物語ってるでツ。

書込番号:11412398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 22:33(1年以上前)

610万画素さんの部屋見せるでツ!

書込番号:11412424

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんの写真

2010/03/15 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:29件

D70を知人から譲ってもらい1年半ほど使用しています。
レンズは安物の28mm〜80mmの一本だけです。
カメラに関してはど素人です。
こんな状態で皆さんにご質問するのも恥ずかしいのですが、4月に子供が生まれる予定でデジカメを買おうかレンズを買おうか色々思案をしております。
赤ちゃんを撮るのに良いレンズがあるのかとか、デジイチよりもコンデジの方が良いとか、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
どうか一つ宜しくお願い致します。

書込番号:11088774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/03/15 13:09(1年以上前)

D−院長さん、こんにちは。

難しい所ですが、レンズを選択するなら、

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

開放で撮れば、スピードライト無しでも、シャッター速度が稼げます (^^

D70では、ISO感度を上げて撮ると、かなりノイズが目立ちますので、
カメラ本体も、考えたい所なんですけどねぇ〜

やっぱり、新しい家族。
特に、赤ちゃんっていうのは特別ですから、この際奮発しても良い
かもしれません。

書込番号:11088799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/15 13:29(1年以上前)

コンデジでは室内撮影は難しいと思います。(ISOを上げるとノイズがひどい為)
D70の高ISOもイマイチですので、35mm程度の明るい単焦点レンズがいいでしょうね?

書込番号:11088854

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/15 17:34(1年以上前)

 D−院長さん、おめでとうございます。
 待ちどうしいですね。

 ビデオカメラがなければそちらもオススメします。
 ハイビジョン動画が撮れるコンデジでも良いかも知れません。

 レンズの追加かカメラかに関しては、予算があれば両方欲しいです。
 現在のカメラとレンズで人物を撮影した時の不満点があればそれを解消する選び方をすれば良いと思います。

書込番号:11089582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/15 20:07(1年以上前)

別機種

D70s+35mm F1.8G

悩ましい話しですが、既にお使いのD70を活かしてDX35mm F1.8Gの追加でいかが。
こんな感じで撮れます。ISO280(感度自動制御) Aモード F2.8 光源:電球色蛍光灯

我が家に適当なモデルがおりませんので。なお、和菓子の方はもう再現できません。

書込番号:11090227

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/15 20:52(1年以上前)

35mm が良いと思いますが、DX レンズでは無くて、35m f2.D で良いと思います(フルサイズでも使えます)。

書込番号:11090467

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/15 23:36(1年以上前)

こんにちは。

ちょうどよいモデルがいるので一枚上げさせていただきます。
この時期のモデルの最大の特徴?は、オヤジとは別種の「肌の照り返し」があるところです。なので、ピンポイント測光をすると、アンダー側にふれ気味です。
というところで、明るいレンズでなくても、蛍光灯の肌反射でそれなりの明るさを確保できます。

安物の28mm〜80mmというと、開放はF3.3でしょうか。
室内撮りで28mmは、個人的には使いやすいと思っています。F3.3であれば、6ヶ月程度までのほとんど動かないモデル相手には、十分使えます。(サンプルは単28mmです。)

ちなみに、、、うちもかみさんにブツブツ言われるのですが、新生児の荷物+一眼レフってヒンシュクものの荷物です(^^; したがって、かみさん対策も必須です。

書込番号:11091641

ナイスクチコミ!1


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/15 23:38(1年以上前)

当機種

D70と28mmF2.8

添付忘れました。

書込番号:11091655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/16 02:07(1年以上前)

これからも子供の写真を撮るならカメラもレンズも買ってしまっていいと思います。
「やっぱ買っときゃよかった〜」と思っても時間は取り戻せません。

カメラはD700かD90。
レンズは35mmF2Dとマイクロ60mmF2.8Gかタムロン90mmF2.8マクロ272E。
赤ちゃんの小さな手足目口などマクロで大きく撮るといいですよ。

D700の方がボケが大きく高感度が強く室内でも苦労が少ないと思います。
D90もD700ほどではないけど高感度も使えてシャッター音が上品で赤ちゃんには優しいかもしれません。

ムービーもコンデジもあった方が良いです。
撮って撮って撮りまくっても「もっと撮っておくべきだった」と思うかもしれません。
撮り過ぎたら消去すれば良いのです。

書込番号:11092277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/03/16 13:03(1年以上前)

皆様早速のご回答有難うござます!
じょばんにさん、じじかめさん、うさらネットさん、お返事有難うございます。
お三人共にお勧めは共通してますね。
早速色々調べてみます(*^。^*)!

小鳥さん、RODEC1200MK2さん、お返事有難うございます。
予算が許せばカメラもレンズもコンデジもビデオカメラも全部買いたいところなのですが・・・。
今時の出産にはびっくりするほど出産費用が掛かりまして・・・。
初めての子供だと何も揃っていないので一からみんな揃えると、お金の面でホント腰が抜けそうです。
でもハイビジョン動画のコンデジも捨てがたいんですよね・・・。

robot2さん、お返事有難うございます。
他の方が勧められている35mmF1.8GとF2.Dでは何が違うんでしょうかね?
当方カメラはもとより、レンズにもうといもので・・・。
赤ちゃんを撮るのにも違いが出るんでしょうか?
お教え頂けると幸いです。

D7090さん、お返事有難うございます。
実際のモデルさんでの写真有難うございます(*^。^*)!
綺麗に撮れていますね!
ちなみに開放はF4.5のようです。
この数値はどうなんでしょうね?
>新生児の荷物+一眼レフってヒンシュクものの荷物です(^^;
これわかります。
すでに妊娠中からD70は結構な荷物ですから。
よかったら赤ちゃんを上手に撮るコツなんかも教えて下さい! 

書込番号:11093693

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 23:48(1年以上前)

こんにちは

>ちなみに開放はF4.5のようです。
>この数値はどうなんでしょうね?

F4.5だと、室内撮りにはかなりしんどいです。皆さんが推奨されている「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」を候補にされるといいと思います。(僕もほしいです、コレ)

#そのようなレンズもあるんですね。28-80で開放4.5というのは、かなり暗いレンズですね。
安物でも4.0ぐらいかと思いますが。レンズにF4.5って書いてあります?


>よかったら赤ちゃんを上手に撮るコツなんかも教えて下さい! 

基本的には枚数だと思います。
せっかくデジカメなんですから、撮りまくって消しまくるの繰り返してください。
僕の場合1/200ぐらいの確率で、まあまあの写真が撮れます。。。
D70は割りと軽量で、壊れても涙するようなカメラではなくなりました。なので、僕はストラップを外してカメラだけにし、ウエストポーチにオムツをクッションにして突っ込んで持ち歩いてます。。。

他の情報では、赤ちゃんはもちろん、その時々の小物も一緒に撮っておくと、記念になっていいそうですよ。

書込番号:11101655

ナイスクチコミ!0


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 01:54(1年以上前)

D−院長さん、こんにちは。
お子様の写真は、D−院長さんにも奥様にも、絶対に宝物になりますよ!

私は子供の誕生をD70+キットレンズ(18−70mm)で迎えました。
このカメラで撮った大切な写真がたくさんあります。
でもD70には、高感度が弱い、ホワイトバランスが安定しない、
輝度差にめっぽう弱い、メカのフィーリングが良くない…など不満だらけで、
その後に発売された下位モデルのD40に買い替えました。
D40の方が、満足度はかなり高いです。
(さらにD300購入を検討しましたが、今はD700狙いです)

D70は、買い換えてしまうことを強くお勧めします。
高感度に弱いことが、暗い室内での撮影では致命的です。
また、今後10年ほどは子供の写真を撮り続けることになるでしょうから、
いずれ買い換えるなら、早いほうが得策です。
(最新機種と比べると、D70を使い続けるメリットなど見出せません)

ニコンで安価に済ませるなら、D5000のレンズキットがいいのでは?
D5000は、高感度性能が上位モデルのD90と同等以上と評判です。
D70と比べると、画素数が2倍も多いにもかかわらず
常用できるISO値の限界はD70が800なら、D5000が1600と、絞り1段分は有利なようです。

さらにVR(手ブレ補正)レンズなので、被写体がほぼ止まっている状況なら
シャッタースピードをもう1〜2段は遅くできます。
(普通のレンズで1/60秒のところを、VRレンズなら1/30秒や1/15秒で撮れる)

トータルで絞り2〜3段分は有利なので、
D70で撮るよりも、ずっと暗いところで撮影が可能です。

皆さんがお勧めする35mm短焦点レンズは、玄人好みの逸品ですが、素人にとっては
ズームレンズの方が、さまざまな条件下で断然使いやすいことも、頭に入れておいてください。
明るい短焦点レンズを諸先輩方と同じように使いこなすのは、それなりに難しいです。
練習して腕を上げるぞ!という意欲と意思を強くお持ちなら、
短焦点レンズを買う価値は十分にあると思います。

書込番号:11102209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/03/19 14:03(1年以上前)

D7090さん、再びお返事有難うございました!
>#そのようなレンズもあるんですね。28-80で開放4.5というのは、かなり暗いレンズですね。
安物でも4.0ぐらいかと思いますが。レンズにF4.5って書いてあります?
私も詳しくないものでよくわからないのですが、Nikon AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3-5.6Gとなっています。
M、A、S、Pのいずれのモードで試してもF4.5以下になりません。
私の操作の仕方が悪いのでしょうか?
もしかしたらF3.3なのでしょうか?

>他の情報では、赤ちゃんはもちろん、その時々の小物も一緒に撮っておくと、記念になっていいそうですよ。
もうすでにバンバン撮ってます(*^。^*)V

ぷん!さん、お返事有難うございました!
かなり詳しい説明を有難うございます。
私もなんとか工面して新しい一台を考え中です。
色々参考になりました。
有難うございます!

書込番号:11108527

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 23:03(1年以上前)

こんにちは。

>28-80mm 1:3.3-5.6Gとなっています。

その表記は「28mmだとF3.3、80mmだとF5.6ですよ」という意味です。

そのレンズは焦点距離が28mmから80mmまでのズームレンズです。28mmのときにF3.3で使えますが、80mmに向かってズームをしていくと徐々にF値が大きくなっていき、80mmのときにF5.6となります。
F4.5ということなので、今、ズームが50mmぐらいになっているものと思います。

書込番号:11110682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/20 08:46(1年以上前)

D7090さん、またまたお返事有難うございました!
そういうことなんですね!
まったくのど素人でお恥ずかしいです。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

書込番号:11112102

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5

2010/03/20 21:14(1年以上前)

F値の小さなレンズや新しいカメラで高感度を使うことは有効です。
私も AF-S 35mm F1.8G あたりが使い易いと思います。

もう一つ追加するとすれば、撮影しやすい条件で撮影することです。
部屋の照明を明るい物に換えたり、明るい時間帯に外光が差し込む場所で撮影したり、
SB-600 等の外部フラッシュでバウンス撮影することで、D70 でも満足度の高い写真を撮りやすくなります。
(D90 等であれば高感度を積極的に使うことで D70 より楽に撮影できます。)

書込番号:11115042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/21 11:43(1年以上前)

alfreadさん、書き込み有難うございました。

>F値の小さなレンズや新しいカメラで高感度を使うことは有効です。
私も AF-S 35mm F1.8G あたりが使い易いと思います。

皆さんの意見を総合してこのレンズを探索中です。

>もう一つ追加するとすれば、撮影しやすい条件で撮影することです。
部屋の照明を明るい物に換えたり、明るい時間帯に外光が差し込む場所で撮影したり、
SB-600 等の外部フラッシュでバウンス撮影することで、D70 でも満足度の高い写真を撮りやすくなります。
(D90 等であれば高感度を積極的に使うことで D70 より楽に撮影できます。)

赤ちゃんは基本的に光刺激に弱いのです(私はこっちの方が専門職なのですが)。
写真を撮るために照明を明るくすることは避けようと考えています。
なかなか難しいですね。

書込番号:11117946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/21 13:07(1年以上前)

当機種
当機種

ISO400 1/30 f4.8 蛍光灯なし

ISO400 1/50 F5 60W+40Wの蛍光灯点灯

刺激になるほどバカみたいな明るさにしろとは誰も言わないのですけれどねぇ。。。せめて、カメラを振り回すような文明的な生活を送っているのなら、部屋の明るさも文明的な生活って言えるだけの明るさにしろ、と言ってるに過ぎないのですが。。。

シェード付きの蛍光灯(60W+40W)を点けるだけで、これだけ↑違うんですけど。。。

書込番号:11118274

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 ねこ 

2010/03/21 13:58(1年以上前)

自分はD70sと35mmF2Dで初めての子供を撮りまくっていました。
余り動けない時期だったら室内でも全然問題ありませんでした。
軽いし寄ればアップでも撮れるし室内でも使いやすい焦点距離だと思います。

さすがにハイハイも早くなるとシャッタースピードが足りなくなってきます。特に夜の蛍光灯だけだとかなり厳しいです。
機種変更はその時でいいと思います。


いっぱい撮りまくって失敗作は削除しようと思うのですが、なかなか消せないんですよね。

書込番号:11118456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/03/21 15:32(1年以上前)

ばーばろさん、ご指摘有難うございました。

>刺激になるほどバカみたいな明るさにしろとは誰も言わないのですけれどねぇ。。。せめて、カメラを振り回すような文明的な生活を送っているのなら、部屋の明るさも文明的な生活って言えるだけの明るさにしろ、と言ってるに過ぎないのですが。。。

う〜〜〜〜ん・・・。なんてお答えしたら良いんでしょうかねぇ・・・。
alfreadさんから「部屋の照明を明るい物に換えたり・・・・」というお答えを頂いたので、「写真を撮るために照明を明るくすることは避けようと考えています」とお答えを返したのですが・・・。
alfreadさんは「せめて、カメラを振り回すような文明的な生活を送っているのなら、部屋の明るさも文明的な生活って言えるだけの明るさにしろ、と言ってるに過ぎないのですが。。。」ということを言いたかったのでしょうか?
もしかして、我が家の照明が文明的な生活って言えるだけの明るさが無かったことがバレてたとか!?


milky9Pさん、書き込み有難うございました!
>さすがにハイハイも早くなるとシャッタースピードが足りなくなってきます。特に夜の蛍光灯だけだとかなり厳しいです。
機種変更はその時でいいと思います。

そうなんですよね。動き出すようになったらどうしようかと、今から考え中です。
その頃がまた可愛さが益々出てくる頃でしょうから!

書込番号:11118817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/21 18:47(1年以上前)

>赤ちゃんは基本的に光刺激に弱いのです(私はこっちの方が専門職なのですが)。
写真を撮るために照明を明るくすることは避けようと考えています。

そう思いまして35mmF2D他のレンズの明るめのレンズを薦めました。
Gでなく35mmF2Dを薦めたのはもしFXにした場合基本的に使えないからです。
35mmF2DはDX(D70やD90)でも使えます。

とりあえずD70のまま35mmF2Dのみ買い増しで様子見るのが良いかもですね。
個人的に私は当時(三年前)フィルムでしたが赤ちゃんにバウンスとはいえストロボは使いませんでした。
部屋の照明を上げるのも生後三〜六ヵ月後くらいから検討すれば良いと思います。

予算が今は少ないならデジイチは後回しでレンズのみにしてムービーを買った方がいいでしょうね。

動くようになると更に可愛さが増し、カメラもシャッタースピードが欲しくなりなります。
その時にFX機を再検討するのが良いかもですね。
欲しくなると思いますし新型も出ているかもしれません。

書込番号:11119580

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 娘の披露宴の撮影

2010/01/23 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

D70を2005年に購入し、チッチャイ液晶画面ながらも現在もこれ1台で花や飛行機やスナップを撮影しています。3/27に長女の結婚披露宴があり、晴れの舞台を自分自身で撮影したいと考えていますが、(父親は当日その場ではそんな余裕はないのかも・・・)フラッシュレスで撮影したいので、高感度撮影が苦しいD70ではチョット役不足中かなと考え、この機会にカメラ本体の買い替えをした方がよいか、それとも明るいズームレンズを購入した方が良いのか悩んでいます。現在所有のレンズは標準ズームDX18-70mm 3.5-4.5Gとナノクリのマイクロレンズ60mm 2.8Gと望遠ズーム70−300mm 4.5-5.6G VRと銀塩カメラ時代に購入した蟹爪付きの単焦点の純正50mm 1.4の4本です。、高感度に強いD700ぐらいを購入しないと、室内撮影は2.8Gぐらいでは話にならないのなら、ボディを買わないといけないでしょうし、その必要無ければ、ISO800ぐらいで明るいレンズである60mmマイクロを使ってD70で足を使って撮影するか(多分1/60以下ぐらいのシャッタースピードになるので手ブレが心配)または機動力を活かせる状況ではないなら24-70mm 2.8Gぐらいのレンズを購入した方がいいのか、悩んでいます。自分としては、色々とお金が必要なこの時期なので、買い増しせずに現在のラインナップで対応できるならそれに越したことはないと思っていますが、一応予算は20万程度で考えるとすればどの選択肢がよいかアドバイスいただければと思います。D700とレンズ24-70 2.8Gの組み合わせだと言うこと無しなんでしょうが、残念ながら予算無しです・・トホホホ。

書込番号:10826327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/23 11:47(1年以上前)

役不足の意味はお調べください、用法が間違っておりますよ。
本来はその人の実力に対して、軽すぎる役目という意味です。

友人として結婚式に参加されるのであれば、カメラを持ち込んで撮影することもあります
がお父様ですと、ほとんど撮影するお暇がないのではないでしょうか?

基本的なところとしましては、
高感度はある程度必要ですが、それ以上に外部ストロボによるバウンスの方が無難です。
ただしD700までの高感度特性は必要ないと思いますから、D90クラスに18-70をつけて、
SB-900もしくはSB-600あたりが無難な選択かと思います。

書込番号:10826356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/23 11:56(1年以上前)

こんにちは。

D70+単焦点の純正50mmF1.4で良いのではないでしょうか。

私は、今日の友達の結婚式と、今度の姪の結婚式で、
シグマの単焦点50mmF1.4をメインに撮影するつもりです。

シグマの望遠70-200mmF2.8も持って行きますけど、
出席者の自然な表情を撮影するのが目的ですが、
ほとんど使用するつもりはありません。

上を見たらキリがないですけど、
F2.8のズームよりは、F1.4の単焦点の方が、
2段分明るいわけですから、
はるかに撮影しやすいと思います。

お父様ですので、出席の皆様と挨拶してたら、
そんな暇はないような気もします。
大事な場面は娘さんと前に出られるでしょうし。

書込番号:10826402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 12:17(1年以上前)

披露宴というものは、日頃お世話になっている知人、友人、親戚、上司などの方々からお祝いをして頂く場であると共に、新郎新婦とそのご両親から招待したお客様に対してお礼の気持ちと今後もお世話になりますという気持ちをお伝えする場でもあります。

その様な場で新婦の父親が写真撮影に没頭していたら、招待された方々や相手のご両親はどのような気持ちになるかよくお考え下さい。

書込番号:10826500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/23 13:10(1年以上前)

合間にスナップ感覚で父親からのささやかなプレゼントと言うことなら、
D70+18-70mm+SB-600でいかれては如何でしょうか。

書込番号:10826677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/01/23 13:15(1年以上前)

⇒奥州街道さん様

ストロボによるバウンス撮影のアドバイスありがとうございます。
ストロボ撮影の勉強をしておきます。

⇒まかろにんごさん様

まかろにんごさん こんにちは。
F1.4の方がはるかに撮影しやすいとのアドバイスありがとうございます。
本日結婚式で撮影されるそうですが、素敵な写真が撮れたらいいですね。

⇒ピンボケ 写太様

ご忠告ありがとうございます。撮影に没頭するつもりは毛頭ございませんが、ファインダーを覗くと周りが見えなくなる恐れもありますので、披露宴後のスナップぐらいにしておくことにします。 

したがって、この件はこれで閉めさせていただきます。
ご返信いただいた方々ありがとうございました。

書込番号:10826702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/23 13:20(1年以上前)

⇒うさらねっとさま

ご返信ありがとうございます。

ストロボ撮影を勉強してトライしてみます。

書込番号:10826734

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/23 14:48(1年以上前)

お父さん、カメラは持っていかない方がいいと思います。誰か撮ってくれます。
撮りたい気持ちは我慢して、披露宴に没頭してください。お嬢様の門出、大事な思い出ですから...

書込番号:10827057

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/23 17:26(1年以上前)

ピンボケ 写太さん&gozi55さん>>>>>
そんなこと百も承知で書かれているものと思いますよ。
曲がりなりにも、ひとりのお嬢様を嫁がせるまでに育て上げた御仁からのコメントです。
お嬢様の結婚式に望まれる姿勢を指摘できるほど、私は生きてはおりません。


ペイジプラントさん>>>>>>
この度はおめでとうございます。
ここは余計な出費はぐっと抑えて、お孫様の心配でもして下さいませ。

書込番号:10827706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 こだわりぬま 

2010/01/23 22:43(1年以上前)

ポケットにコンパクトデジカメを忍ばせておいて、機会があればお嬢様とご一緒の所を、その時近くにいらっしゃる方に撮影していただくと言うのは如何ですか。

場合によってはご自身で撮影も可能ですし、その方がずっと記念に残ると思いますよ!

書込番号:10829300

ナイスクチコミ!2


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 21:47(1年以上前)

最近、披露宴を撮影しました。
ホテルの披露宴に、D70+135mmF2.8(開放+ISO800!!)挑みましたが、シャッタースピードは1/45〜1/90程度しか出ませんでした。
ということで、三脚でも使わない限りはブレブレ確定です。(が、三脚は普通持ち込みませんよね?)
そもそも、当日のお父さんの手は、VRUでも防げないほど震えています(笑)

お父さんという立場、予算の都合を勘案すると、最近のコンデジ(2万円程度)を購入されるのが一番幸せになれそうですよ。ISO感度も高いですし、手振れ補正もついてますし、画面は大きいし、ポケットに入るし、付近の友人に渡してもすぐに使ってもらえますし、家族写真を撮るのにちょうど良い画角だし。。。
Lumixあたりがよさそうですね。

ちなみに、私自身も最近結婚しましたが、お父さんには撮ることに注力して欲しくないです。一生に一回のことなので、「素直にタイミングよく泣く練習」と「エスコート」のステップの練習が欠かせません。そしてある意味、お父さんも主役の一人なので、娘さんと一緒に結婚式を楽しまれることをお勧めします!!

書込番号:10834156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 D70の表示について教えてください

2010/01/20 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

Nikon D70を愛用していますが、シャッターを半押ししてピントが合うとr07と表示されるのですが、これって正常なのでしょうか?
画像には問題ありませんが、気になるので教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10812855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/20 15:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
取説P73です。

書込番号:10812899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/20 15:50(1年以上前)

小文字のrと〇〇という数字はバッファの枚数(連射できる最大の枚数)です。
その表示で問題ありません。

書込番号:10812901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/01/20 18:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
エラー表示では無かったのですね。安心しました。

書込番号:10813503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D70とオールドニッコール

2010/01/19 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

前のスレが長くなり、見えにくくなりましたので
新しいスレを立てさせて頂きます。連投、すみません。。。

D7090さん 

私の目もおかしいかもしれません。(笑)
ちょっと色盲はいってますから。

ツァイスのFマウント、実は迷ってるんですよ。
というのも、ボケ具合は素晴らしいんだけど、
色合いが濃いところがちょっと・・・
貯めながら考えていこうと思ってます。

ばーばろさん

お〜!もさっとしてたのがシャキっとなりましたね。
参考になる情報を有難うございます。
私はViewNXしか持ってませんが、確かに下手にいじると
ノイズが酷くなったり嘘っぽくなったり。。。

キャプチャーNXってやっぱり持ってたほうがいいですか?
フォトショップを知り合いが持っているのでそれを
借りてDLしようかと思ってるんですが。ただ、フォトショップって
意外と重いそうですね。


_________________________________

さて、スレのタイトルについてですが。

デジタル一眼レフの魅力のひとつはなんといっても
レンズが交換できるということでしょう。

レンズによって同じ被写体でもまったく違うように
見える!だから、皆さんも交換レンズを必死で物色
されていることだろうと思います。

それにしても、良さそうなレンズは値段が高い!
そこで、比較的安価で手に入りやすいオールドニッコール
を話題にしたいと思っています。

D70に装着できる、オールドニッコールAiかAi改でも構いませんが、
比較的安くて手に入りやすくて、それでも写りが良いとか、
みんな振り向かないけど、実は意外と良いレンズだったとか
そんな情報を是非知りたいです。

まったくの主観で構いませんので、D70板を盛り上げるためにも
是非よろしくお願いします。^^

後ほど、まずは私からレス書きます。

書込番号:10806191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/19 08:45(1年以上前)

D70を使いつづけるつもりでしたら、NCは持っていたほうがイイです。使う・使わないは別として。
確か(私はOSの関係で2にしていないのでうろ覚えですが)AD-L以外は現行機のエフェクト&パラメータと同じことがNC上でできたはずです。AD-Lは露出と厳密に関係しているので、ボディでON-OFFできるパラメータがある機種でONにしておかないと操作できなかったはず・・・。

また、NCのいいところとして「色相・彩度に対してトーンコントロールができる」というトコでしょうか。これ、Photoshopじゃできないはずです。NCはLCHエディタで(項目は別になりますが)色相・彩度のコントロールと共にトーンコントロールもできます。
RAWデータに対してはピクチャーコントロールを当てられるようにもなりますしね。View-NXでオリジナルの設定をしてやってそれを当ててやれば、簡単に自分流の発色にさせる事ができるようになります。

NC、確かに動作は遅いですけど・・・PSが使えるパソコンなら問題ないですよ。多少「かったりぃ(w」って思いますが、元々軽い6MPixのD70が出すデータですので。
もちろん、PSの方がやれる事が多かったりやりやすい(弄りやすい)パラメータだったりする事が多いです。さすがに業界スタンダードだと思います。ただ、当然「PSでできるけどNCでやった方が簡単」な部分も上記のようにあります。
あと、私はJPGにする時のアルゴリズムはPSよりNCの方が優れてると思うのですよね。JPG保存した時に、NCでやった方が滑らかのような気がします。ノイズリダクションのかかり方も好みかな。NCの中でも1・2を争う重いエフェクト作業ですけど、動作が重いだけの事はあると思います。

書込番号:10806714

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2010/01/19 10:03(1年以上前)

D70とオールドニッコール??

残念ながら、非Aiのレンズは装着できるものがほとんど無いです。
D40なら、付くらしいですけど。

昔のレンズは、基本的に今のレンズより描写がちょっと甘めですかね、そこがいいと思います。
NIKKOR-S 1:1.4 f=50mm とかは、フル開放で使うとちょっと微妙ですか、ピンをちょっとずらすとソフトフォーカスがかかったような味わいのある絵になりますね。
ま、D70には付かないですけど。

Aiのレンズで単焦点はどれも良いと思います。

書込番号:10806912

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/19 11:19(1年以上前)

別機種

D200_ツメ付き 85mm F1.4

ツメ付き85mm F1.4
特に、このレンズが気に入っています。
操作も 含めて、ノスタルジックな良さと思っています。
画像は、D70 持っていますが、D200 で撮りました。

書込番号:10807124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/19 11:20(1年以上前)

コントラストが低い。
色が変わる。
解像度が低い
歪む。
ゴースト大量。
周辺減光など。

それを味として活かすも殺すもあなた次第。

D70ちゃんにつけるのは必ずAi改されているものですよ。

私は、Auto C S 50 1.4を1050円で買いましたがなかなか 面白いですよ。

書込番号:10807125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/19 17:37(1年以上前)



> FZ92さん <、返信、タイヘン 遅くなりましが、【D300s】の 『どーもー初参加です』のスレに、お返事 書いておきました。

 良かったら、そちらのスレで ご感想を お聞かせください。。

書込番号:10808354

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/19 23:00(1年以上前)

機種不明

D70と非Ai135mmF2.8

レトロなカメラ(D70)とレトロなレンズ、完全に趣味の領域ですねw

>残念ながら、非Aiのレンズは装着できるものがほとんど無いです。
>色が変わる。

これらの意見には同感です。
といっても、色については撮った後で調整できるので、よしとしましょう。
僕の手持ちだと、非Ai135mmF2.8がD70に装着できました。解像度も満足できるレベルですが、青よりに写るので、ちょっと難儀です。
重いし、フォーカスに時間がかかる(下手)ので、なかなか使うのが億劫です。

ちなみに、非Ai50mmF1.4も持っていますが、これは装着できません。
外周部分を削ればはまりそうです。(削ったらD200には装着できました)

書込番号:10810195

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/19 23:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

かっこわるくはない・・・かな?

ねこ・・・

ねこ・・・

まご・・・?!

おぉ。レス、早いですね。
散歩しながら作例を撮ろうかなと思ってましたが、
こんなに早くレスをつけてくださるとは
思っていなかったです。有難うございます。

ひとつだけ気になったことなんですが。
オールドニッコールといっても、Ai改かAi程度の
ものです。

基準が曖昧でした。申し訳ありません。
金額的にも一言で安いといっても、ひとそれぞれですよね。
では、あらためまして。

オールドニッコール=Ai改のもの(Aiでも可)
その他MFでみんなが振り向かなくてもお勧めできるレンズ=オールドニッコール限らず。
金額=2万円以下で。

※それから、D70スレなので、D70につけたときのマッチングがよろしいMFレンズ
でお願いします。

この条件でよろしくお願いします。
できれば、ご感想とともに作例とD70にくっつけた写真をお願いできればと思います。


D7090さんに先を越されましたが、とりあえず手持ちのMFレンズを引っ張り出して
みたところ、135ミリF2.8がありました。
この繰り出しフードがなんともいえず・・・(笑)で、D70に装着してみると
本体よりも重いんじゃないかという錯覚を起こしてしまいます。
まるで小型バズーカみたいな感じです。

でも135で2.8が使えて、写りも悪くないと思いました。ただ、D7090さんの
コメントどおり、重いこともあり、手ブレのミスが多くなります。私のはAiです。

※防湿庫の奥に43−86というのもありましたが・・・

糞レンズでもユニークな面白レンズでも構いません。驚くようなヤツをお願いできれば
と思っています。
________________________________________

ばーばろさん

現在のPCには音楽制作ソフトをいくつか入れているため、おそらく
フォトショップを入れれないと思います。
だから、別のPCを見つけてこようかなと思ってます。
NCのほうがPSよりもかるいでしょうか?


hiderimaさん 

>NIKKOR-S 1:1.4 f=50mm とかは、フル開放で使うとちょっと微妙ですか、ピンをちょっと>ずらすとソフトフォーカスがかかったような味わいのある絵になりますね。

S Autoでしょうか?
私もAi改のものを持ってまして、外見も相まって大好きなレンズのひとつです。


robot2さん

でました!定番ですね。^^
85の1.4・・・
MFでも高くないですか?ポートレートレンズとして名レンズですよね。
しかしDXフォーマットだと中望遠になってしまう?!
それなら、DXフォーマットで単純に距離だけ考えると、50ミリ1.4が
85ミリ1.4クラスに相当するんでしょうか?(かなりざっくりですが・・・^^;)

60ミリマクロはどうでしょう?

my name is.....さん 

仰るとおりです。
SとかCSの標準レンズって今をもってもなかなか味があって
良いと思っています。

Nikon F7さん


ご無沙汰です。
お返事、後ほど!

D7090さん

かぶりましたね。(笑)

>レトロなカメラ(D70)とレトロなレンズ、完全に趣味の領域ですねw

趣味ですもん!(笑)
でも、スペック的に見向きもされない今のD70は意外とそういうレトロなレンズと
マッチするんじゃないかと。個人的にはそういうのを応援したくなる
んですよね。(笑)

非Aiで付きましたか?
この辺りも疑問なんですよね。
非Aiレンズ群のうち、一体どれが付いてどれが付かないとか。
地道にやる勇気も気力もなく。
そんなのが分かれば、また楽しいんですが。。。

書込番号:10810415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/20 08:35(1年以上前)

PSの方が軽いはずですよ。

業界スタンダードなだけあって、PhotoshopCSは多用に&細かく作業できます。CS3以降、動作もかなり軽くなっているようです。そういう意味では「最高級のスペック」と言っていいでしょう。
ただ、普通の人には過剰なスペックだとも言えます。普通の人が使う機能のほとんどは廉価版であるエレメンツに搭載されてますし、現像主体であればSILKYPIXやCaptureONEなどPSの半額以下で売られているソフトもNC以外にあります。

マルチマウント(多メーカー)で使用しているなら、これらソフト「も」あったほうがいいです。ですが、Nikon機を使用されているならNCはやはり「標準ソフト」である事は間違いないです。他社のバンドルされている専用現像ソフトとは一線を画していると思います。レンズに例えるなら、「他社は18-55mm F3.5-5.6をKITして売ってるけど、Nikonはボディのみで別に標準レンズとして16-85mm F3.5-5.6を売っている」という感じでしょうか。


さて・・・本題の旧レンズですが。。。
私は、そういうモノを使っていないのですよ。一番年寄りのレンズはTAMRON SP90mmMACRO(52BB・アダプトールII)かな。これ以外はNikonボディ用レンズはDタイプAFかDXレンズです。

書込番号:10811620

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/20 12:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D200_85mm F1.4

D200_ツメ付き50mm F1.4

D3_PC35mm F2.8

>50mm f1.4
ツメ付き50mm F1.4 持っています。
画像は D200 ですが、まぁ画質はボデイよりレンズですからね(^^
APS-C に85mm は 別に特段の問題は有りませんよ、構図とかそれなりに撮れば良いし運動にも成ります。
D3 にも、着けていますすが、Ai-Sレンズの絞りと焦点距離の登録が可能に成っています。
露出計は どちらも(D200&D3)機能しますし、マルチパターン測光も可能です。

PC 35mm F2.8 、PC28mm F3.5 もよく使いますが、PC-E が出ましたのでこれもオールドレンズですね。

書込番号:10812321

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/20 12:49(1年以上前)

すみません
2の画像の、カメラは D3 です。

書込番号:10812345

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/20 22:53(1年以上前)

本日、カメラのキタムラでレンズを物色しておりました。
先日よりAF35mmF2Dが気になっており、試し撮りさせて
頂いたのですが、どうもイマイチ・・・たまたまそのレンズが
なのか、それとも私の眼がおかしいのか・・・(笑)

どなたかマイクロニッコール 55ミリF2・8を愛用されて
いらっしゃる方はいませんか?
55か60か105かで迷っております。
55ミリはシャープさで定評があるようですね?

___________________________________

ばーばろさん

タムロンの90ミリってよく聞きますが、良いですか?
こちらも心惹かれますが、純正ニコン爺としてはやっぱり
純正かなあと思いますが、それでもやはり・・・?

フォトショップだと知り合いから無償でDLできるのですが、
NCだと購入しなければなりません。その問題があります。(笑)
でも、それだけお勧めされると迷いますねぇ。

robot2さん

高額名玉じゃないですか。(笑)
年金暮らしの老人をいぢめないでください。^^;(笑)

一枚目の女性の写真、ボケが綺麗ですね。
素晴らしいです。三枚目の路地裏?も構図がなかなか・・・

85の1.4Dはニコンサイトでの作例を見ると、かなり
美しいですね。欲しいとは思いますが、高い。(笑)

やっぱりコツコツ貯めて、これ一本!みたいなほうがいいですかね?

書込番号:10814819

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

D70+M42マウントアダプタ+Industar-50

D200+Industar-50

FZ92さん

いやー、実はよく分かっていないのですが、FZ92さんの135F2.8は非Aiでは?
見た感じ、僕のと同じです。
マウント側の外周部分に、引っかかる部分(開放F値を伝える部品)があるのがAiだと理解しています。いや、よく分かってないんですけどねw
↓この辺参考になるかも。
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou055a.htm


驚くようなヤツですね!!
まぁ、ニッコール系ならば、なかなか驚くような無名レンズはないと思います。ということで、M42で掘り起こしてはいかがでしょう。珍品名品に出会えますよ。扱いは色々制限があって厄介ですけどね。趣味にはぴったりですw
僕は個人的に、ロシアの「Industar-50」というのを気に入っています。周辺の荒れ具合はひどいものの、中央の解像が良くて、なんだかいい感じなんです。
これは頂き物ですが、市場では8000円ぐらいで流通しているようです。

書込番号:10815470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/21 00:52(1年以上前)

別機種
機種不明

KENKO ×1.5テレコンをつけてこんな感じ

う〜ん。DXの90mmってフルだと135mm相当の画角ですからねぇ。私には長すぎるかな。嫌いな画角じゃないし、使い勝手も悪くない(50mmと共に135mmは初期から使っている画角です)けど。デジイチでこれ(TAMRON 90mm)を薦める人って、コンデジで(焦点距離が)長いほうにインフレを起こしてる人だと思いますよ。それと痴呆症介護者の如く「ボケ」を連発する人。
ですから私は、デジになってからはMicro60mmの方が圧倒的に出番が多いです。フィルムじゃほとんど使わなかったレンズなんですけどねぇ。

描写自体はご覧の通り。72以降の等倍マクロより断然滑らかだし、20年以上前のレンズなのに収差もほとんど気にならない。D70本体と一緒。「あえて今更」探してでも使うようなレンズじゃない(1/2以上の接写領域では専用中間リング必要だしAi対応ボディじゃないと露出計すら動かない)ですけど、持ってるなら「別に買い換えなくてもいいんジャネ?」って程度の描写はさせられます。
VR105mmを買うくらいなら、272Eにした方が幸せになれるかな。ただ、使いやすいのは60〜70mmクラスか、(無いけど)120〜135mmクラスのマクロの方がいいんじゃないかなぁ。純正ならGよりDの方うが好き。それ以上に、TAMRONの新しい60mmは「遊べる」という意味では面白い。これにKENKOのテレコンを併用すれば、60mm F2・85mm F2.8・120mm F4で使える。

右の写真はD70+TAMRON SP90mm F2.5Macro(52BB)+KENKO TEREPLUS ×1.5SHQ
EXIFが無くなっちゃってるけど、ISO 400・絞り f4(実絞り・テレコンの加算+露光倍数でたぶんf8弱辺り)・SS 1/60
オールドニッコールなじゃなくて申し訳ないっすね。

書込番号:10815624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/21 02:26(1年以上前)

D7090さん 

M42ですか。
なかなかいいですね。^^

っていうかD70に取り付けた姿を初めて見ました。
若干無理やり感がしないわけでもないですが。(笑)
確かに仰るとおり周辺の色合いとかが・・・・ですね。
でも、使えるだけでも良いかも。
マウントアダプターを使えば、他社のも使えるんですよね。
そうすると幅も広がりますね。オールドニッコールからは
どんどん遠ざかりますが。。。ペンタックスなんかの格安レンズ
も使えそうです。(わざわざやってる方がいるかどうかは?ですが。)


ばーばろさん

タムロンの90ってこんな写りなんですね。
タムロンのマクロ90って結構色んな方のブログで見ました。
曰く、タムロンの拘りのレンズだそうで。。。
個人的にはこういった古い色合いは好きです。
私も痴呆の一歩手前かもしれません。(笑)

60のほうが使いやすいんですね。60の新しいヤツも
評判が良いそうで。全部購入できればいいですが、貴重な資金ですので迷います。。。

_________________________________

もう、この際スレタイトルを変更して、「D70と(主に)MFレンズ(珍品求む)」と
したほうが良いかもしれません。^^;

というか、隠れた名玉とか巷でこう言われてるけど実際はこんなとか・・・知りたいです。

そういえば、ゼニターのフィッシュアイは比較的安く入手できるみたいですね。
なんでも、開放はあまり良くないとか、あまり寄れないとか聞きます。
どなたかD70にゼニターのフィッシュアイとか付けて遊んでる方はいませんか?
APS-Cだとフィッシュアイじゃなくなるから付けて遊んだりしないかな。。。
良い評判をあまり聞かないのでやっぱり実用ではないのかなとも思いますが、
2万で魚眼は・・・

書込番号:10815903

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/21 02:30(1年以上前)

D7090さん

書き忘れましたが、私がAiと非Aiを簡単に区別する方法として
蟹爪に穴が空いてるか空いてないかということでした。
穴が空いてればAi。空いてなければ非Ai。

この区別方法で今まで付けれなかったものはなかったので
間違いはないと思いますが。。。^^;

書込番号:10815913

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/22 12:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D70_DX10.5mm F2.8

D70_DX10.5mm F2.8

D70_DX10.5mm F2.8

D200_DX10.5mm F2.8

>D70にゼニターのフィッシュアイ
こんにちは
この魚眼は、16mm でフイルム一眼&FX機用のものですので、D70 に着けると24mm となり、歪の多い画像と云った
感じに成ってしまいます。
造りも荒く スカスカだったりするのも有るようです、画質に付いてはflickrとかで見る事が出来ると思いますが、
フルサイズに着けたものだと思います。

D70 で使うのなら、純正10.5mm が最良です。ファインダーを覗いた瞬間そこは異空間!アートな世界が広がります。
対角180度、左右140度の画角はうっかりすると足元が写り込みます。
レンズの 角度によっては、魚眼を感じさせない感じで撮る事も可能です(1、2の画像は、最短撮影距離近辺です)。
4のように、真上が写って前方も写ります。

書込番号:10821723

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/23 23:24(1年以上前)

別機種

24-70mm F2.8

追申
オールドレンズも 良いですが、最新レンズも素晴らしのが沢山有ります。
先ず VR付きのが沢山出ましたよね、それからナノクリスタルコート搭載の14-24mm F2.8、24-70mm F2.8 とかです。

シグマ12-24mm が有りますので、24-70mm の方を持っていますが気に入っています。
夜間 ヘッドランプを点けた車を撮ると、ヘッドランプの中が判る時が有るほどで、光、反射、フレア、ゴーストに
強いですし、写りも悪く言う方はあまり居られないと思います。

書込番号:10829568

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/24 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55mm micro

節分草 55mm micro

35mm F2D

Tamron 90mm macro

FZ92さん、こんばんわ。
私は、先日までD50メインで撮ってました(つい先日D90を購入しました)。
micro 55mmの作例を添付します。 35mm F2Dもいいレンズだと思います。

書込番号:10834259

ナイスクチコミ!2


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/27 06:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

仕事で屋久島に行ってました。
D70ではないですが、お土産です。
雨でずぶぬれでしたが、楽しめました。^^

________________________
robot2さん

>14-24mm F2.8、24-70mm F2.8 とかです。

いいですねー。特に24−70は真剣に考えたい
ところではあります。そのあたりって、ほいほい気軽には
手を出せないもんで・・・

でも、やっぱMFが好きなところがあるんですよぉ。
なんかカメラ操作してるって感じがして。。。

実は目下のところノクトン58かプラナー50の購入を
今日決めようと思ってます。ま、私の下手糞具合から
すれば、ノクトンのほうが良さそうな気がします。
使い道としては、今後はなるべく綺麗なおなごを被写体と
していきたいので開放が使えるほうがいいかなと。

ニッコールの50ミリはS Autoでいいと思ってます。(笑)
それにしても、28ミリ2.8は凄いレンズです。。。

gozi55さん


マイクロニッコール55の作例有難うございます。
でも、なんかタムロン90のほうが印象が良さそうですね。
作例を拝見して、タムロン90いいなと思いました。^^

35/2Dはやっぱりどうしても好きになれないです。
なんだろう?なんか色合いが薄いっていうか・・・よく
分かりませんが。。。
で、オート35/2.8(Ai改)なんて買ってたりする
自分がいます。(笑)



書込番号:10845839

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/27 23:16(1年以上前)

robot2さん

屋久島でのずぶ濡れ撮影でふと思ったことなんですが。
大雨のなかで撮影しては機材をタオルで拭くの繰り返しだったんですが、
そんななか、AFレンズは勿論素早くピンを合わせられることで
便利だったわけで、グループで動く場合一人だけMFでねばって・・・
ということはできません。

しかしながら、ここぞというときに、AF-Sのどうもあの安っぽいプラスチック
のせいか、前玉に結露ができてしまい使うことができませんでした。
一方で28F2.8を始めとするオールドニッコール群はまったくなんともなく、
大雨のなか、ずぶ濡れになってもなんともなっていなかったことに
私はMADE IN JAPANの文字が誇らしく思いました。

よって、この撮影で一番苦労したことは、AFレンズの取り扱い方で、オールドニッコール
は私が思っていた以上に、遥かに丈夫でした。

結局、最終的には構造が単純なものほど生き残れるのかなと思いました。

28ミリF2.8Sは誠に凄いレンズだとひしひしと感じています。
安くて性能の良いレンズでお勧めを挙げるとすれば、真っ先に
このレンズだと思います。愛してます♪(笑)

ますますMFレンズに惹かれてます。^^

書込番号:10849595

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルX若葉マークB

2009/11/29 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:79件


質問回答して頂いている方達には、大変お世話になってます。(^_^;)

お陰様でだいぶ分かって来ました。ご回答の内容を自分なりに分析した結果、購入希望するカメラを、D90と、D5000(いずれも新品)迄に絞り込む事が出来ました。
素性が異なる2台ですが、所有するレンズを有効活用出来るD90とレンズの新調は、あるもののズームキットでも比較的安いエントリーモデルのD5000ですが、ここで、1つ質問が有ります。
フォーマットの違いにDXとFXがある様ですが、この2台はどちらでしょうか…(ToT)また、レンズを新調する際はどう変わるのでしょうか…初心者とは言え低レベルな質問でスイマセン。

書込番号:10550560

ナイスクチコミ!0


返信する
F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/29 10:24(1年以上前)

D90、D5000はDXフォーマット(APS-C)です。
FX(35mmフルサイズ)はD700、D3、D3X、D3Sのラインナップになります。
まだ、FXモデルは少なく、DXモデルの方が選択肢が多いです、このフォーマットはボディ自体の大きさにも影響するためエントリーモデルほど、よりDXが採用されるようです。

レンズについては、D90はオートフォーカス用モーター内蔵ボディですので、GタイプやDタイプが選択出来ます、マニュアルフォーカスレンズはフォーカス及び露出は手動になります。
D5000はオートフォーカス用モーター非内蔵です、Gタイプ(モーター内蔵)のみオートフォーカスが可能です。

フォーマットは同じですが、使用できるレンズに違いがありますので、使いたいレンズによってボディを選ぶという方法もあります。
「このレンズで撮るとこ写るのか!」という選び方が出来るのが一眼レフの良さでもあります。

書込番号:10550652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/29 10:35(1年以上前)

ズームキットのレンズは中古で1万円程度(それ以下)で買えますので
とりあえずD90の購入をお勧めします

書込番号:10550694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 10:41(1年以上前)


F-sniperさん
ありがとうございました。

奥歯に引っ掛かっていたモノが取れた様にスッキリしました。(^O^)

書込番号:10550725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 10:48(1年以上前)


餃子定食さん
いつもありがとうございます。o(^-^)o

以外に安いんですね。(^O^)いずれ長玉を購入する事になると思うのですが、普段余り撮らないスナップから始めて見る良いチャンスかも知れませんね。(^O^)

書込番号:10550749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/29 10:57(1年以上前)

D90には詳しくありませんが、<ちなみにD5000にも詳しくありませんが(^^;)
どちらも同じDXフォーマットのようですね。

撮像素子の大きさが、これまでのフィルムより若干小さいんです。
フィルムと同じ大きさの撮像素子を、全くの欠陥なく作ろうとすると、莫大なコストと、大きな機体が必要です。
なので「フルサイズ機」は高くてでかいのです。

さて、この価格.comでは、フィルムカメラのことを、「フルサイズデジイチ」と同じ撮影面積である
(そもそも撮像素子のサイズをフィルムと同じにしたのが「フルサイズデジイチ」なので)ことから
「古サイズ機」と呼ぶ方がおり(^^;)、私もそれを使わせていただきますが、
「古サイズ機」も同時進行されるとおっしゃられていますので、
しばらくの間は「DXレンズ」は控えたほうが無難ではあります。
「DXレンズ」はフィルムで使えない(周辺が丸く欠けてしまう)からです。
※ただし、DXレンズのほうが最近は豊富で安い新製品も投入され、軽くて画質も良い場合がありますがね。

D5000は安くておすすめではあるのですが、それについてくるWズームは「DXレンズ」であるため、
「古サイズ機」(これまでのフィルム機)には使えません。

つまり、これまでのレンズはあくまで「古サイズ」でのみ使え、
新しいWズームはD5000のみで使えるという、「全くレンズを共有できない」状態が発生してしまいます。
※MFでもよければこれまでのレンズはD5000で使えますけどね。逆にWズームは「古サイズ機」では使えません。

そこまでこれまでのレンズにこだわりがあるようですから、私は安いD70やD50の中古、
あるいはがんばってD90をおすすめしています。
D90なら、これまでのレンズをなんら支障なく使用可能です。(画質やAF速度は別として。)
※古いレンズですから、最新のものとは当然見劣りする部分はあります。わずかですが。
ただ、焦点距離が1.5倍相当にトリミングされてしまいますから、D90レンズキットにして、
18-55の標準ズームだけは、D90専用に(DXなので)一緒に買っておいたほうがよいでしょうね。
あとは現状のレンズを使いまわしできます。

書込番号:10550801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 11:31(1年以上前)


光る川…朝さん
ありがとうございました。

ズームキットのレンズが中古で1万円弱(前後)で、購入出来そうな情報が入って来たので、D90の新品と中古のレンズの組み合せにて、購入する事にしました。(^O^)

また何かありましたら、質問させて頂きますので今後も宜しくお願い致します。

書込番号:10550945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2009/11/29 11:50(1年以上前)

>所有旧レンズの有効活用
との事ですが、期待はされない方が無難です。

@デジタルでは等倍観察がいとも容易ですから、
 銀塩時代に気付かなかったものが見えてきます。
A銀塩時代のレンズコーティングより優れたものを要求されます。
 銀塩時代のレンズではコントラストが十分ではないことがあります。

以上ご了解の上でモータ非内蔵旧AFレンズが使えるD90を推奨しておきます。

レンズ専業の中古レンズで、モータ無しの廉価レンズ出物が結構あります。
D5000ですとMFとなって使いにくいために躊躇しますがD90でしたらいけます。

書込番号:10551020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 12:07(1年以上前)


うらネットさん
いつもありがとうございます。(^O^)

沢山頂いた情報を自分なりに分析した結果おっしゃる通りのD90が一番良い選択であると思いました。

いずれデジタル専用レンズのシステムを揃える(徐々にですが)必要が生じるでしょうが、機能等に慣れる迄は、無理な投資をしないで、リーズナブルに楽しめる方が良いかなと思っています。(^O^)

書込番号:10551085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/29 12:10(1年以上前)

念のため。

一応私も、(いやですが)うさらネットさんには賛同します。

最初のうちは楽しく使えるでしょうが、いずれ「なんでこのレンズはこうなんだよ」と
納得行かなくなる日が来るでしょう。比較的早期に。

その時、どうするか、という問題があることは、お含み置きください。

ただし、D90にしておけば、現状のレンズはともかく、これから買い揃えていくものは、
DXレンズと一部のAF−Sレンズを除けば、お持ちの「フルサイズ」でも多分大丈夫です。

将来いろんな役に立ちますので、D90のカタログと、NIKKOR レンズカタログは、入手しておいてくださいね。
レンズカタログは新機種がどんどん出て改訂されるたびに入手したほうが楽しいですが、
逆に生産中止品はどんどん削除されてしまうので、古い版も保存しておくほうが無難です。

書込番号:10551098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 12:34(1年以上前)


光る川…朝さん
ありがとうございます。(^O^
カタログは、早めに入手したいと思います。

書込番号:10551173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/29 13:52(1年以上前)

ん?

自爆しました(をい)。
誤解を招く書き方をしましたので、謹んで訂正いたします。

誤:一応私も、(いやですが)うさらネットさんには賛同します。
正:一応私も、うさらネットさんのご意見には賛同します。こういう形でレンズ批判をするのは嫌いなのですが。

「古いから性能悪い」「古いからコーティングが悪い」といって、
「だからそのレンズは使い物にならない」という考え方は、どうしても好きになれません。
ただ、それは確かに事実であり、特にレンズメーカーは最近の進歩が目覚しい分、
「20世紀の遺物」には結構ひどいものもあります。
さらにデジタルは全くそれを包み隠さず、1か0か(○か×か)で示しますので、
如実に結果として画質の劣化が見えてしまうことがあります。

それでも当時はそれなりの開発をして、最善を尽くして世に出てきたもののはず。
それを「時代が過ぎた」というだけで批判したくない、ただそれだけです。
うさらネットさん、他の皆様に他意はありません。謹んで訂正してお詫びいたします。

書込番号:10551520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 15:25(1年以上前)


先程、新宿Mapカメラに行って、D90とD5000とニッコールレンズのカタログを入手して来ました。(^O^)

売り場に来たついでに現物を触らせて貰いました。(^o^)D90のグリップ回りの感覚は、D5000よりも好印象です。(^O^)D5000の質量は、若干軽いけど使い勝手を優先すれば必然的にD90になりそうです。D5000のバリアングルモニターは、ハイ&ローポジションを頻繁に行う撮影には良さそうです。ただ、レンズの事と操作系を考慮すると、断然D90が良いという結論に達しています。(^O^)

因みに価格はD90の新品ボディで、7万5000円でした。

書込番号:10551884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/30 22:23(1年以上前)


こんばんわ。o(^-^)o
デジタル若葉マークもBまでになりました。(^O^)

今回はカタログの収集をして眺めています。
この度は、Goodアンサーに登録しました。(^O^)

また何かありましたら、その節はヨロシクお願いします。(^O^)

書込番号:10558962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング