D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D70の星空撮影について。

2020/09/19 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:14件

今までPowerShot sx70hsを使用していたのですが星空撮影出来ずNikonのD70を購入しました。
購入してから調べたのですが、載っている情報がライブビューでのピント合わせしかなく焦っています。
覗きながらやはり合わせていくのでしょうか?どこを目安にすればいいのかなど。星空に関しての情報を沢山教えていただきたいです。
F値、iso、などなどこれに合わせておけばほぼほぼOKなど実は凄く助かります。二度行けるか分からない場所で明日の夜予定です。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
リモコンと、3脚はバッチリ買っています!

書込番号:23673085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/19 17:10(1年以上前)

>ましろ77さん

 D700やD7000でなく、D70で間違いないですか?ニコンで修理もできないような古いボディを購入されたのでしょうか?

書込番号:23673137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2020/09/19 17:13(1年以上前)

はい、そうです。
わざわざD70を購入しました。

書込番号:23673143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/09/19 17:20(1年以上前)

こんにちは。
D70で撮れないとは言いませんが、かなり難しいことを覚悟されたほうがよろしいかと思います。

ピントについては次のHPを参考にして、ファインダーで星が一番小さく見えるところで合わせるか、遠くの山並みの稜線がくっきりするところで合わせるしかありません。
https://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/stars.html

またどのようなレンズをお使いなのかわかりませんが、マニュアル設定でだいたい絞りがF3.5〜4・ISO3200・シャッタースピード30秒あたりが適正露出だといわれますが、D70の最高感度はISO1600どまりですし、なんにせよ古いカメラなのでノイズが多いです。

無理をすれば撮れなくはないかもしれませんが、ただでさえノイズが多いD70でISO3200と同等の露光を得るとすればシャッタースピードを60秒前後まで遅くしなければなりませんし、地球の自転の影響で星が点でなく流れて写るはずです。

かなり厳しいと思います。

書込番号:23673159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/09/19 17:31(1年以上前)

ましろ77さん こんにちは

レンズは何を お使いでしょうか?

星の撮影の場合 明るいレンズ+高ISO感度での撮影になると思いますので レンズによっても難易度変わると思います。

後 ピントも問題ですが 明るいうちに 遠景にピントをマニュアルで合わせ ピントリングをテープで固定しておけば ピント位置∞に固定できますので このまま撮影すれば 遠景にピント来ると思います。

書込番号:23673189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/19 17:32(1年以上前)

>ましろ77さん

 失礼を承知で、本音を申し上げます。私なら、星空撮るのに、このカメラをわざわざ購入はしません。

 その上で、申し上げますが、まずは近くでいいので、うす暗い場所で、三脚に固定して、同じ被写体でいいので、ISO感度を変えて撮ってみてください。D70の場合、ISO感度は最高で1600のはずですが、1600に設定すれば、多分ノイズだらけになると思いますので、ご自身の許容できる最高感度を探してください。
 
 感度については、その最高感度に固定です。

 レンズは何をお持ちか知りませんが、明るいうちに、使いたい焦点距離でできるだけ遠くのものに、ピントを合わせて、そうしたら、オートフォーカスを切って、マニュアルフォーカスに設定して、ピントリングが動かないように、メンディングテープなどでピントを固定してしまいます。

 絞りは開放(F値の一番小さい数字)に設定します。

 露出時間については、星を点で写すことが目標なのか、星の光跡を写すことが目標なのかによって違ってきます。

 星を点で写すことが目標なら、いわゆる「500ルール」の適用が無難でしょう。露光秒数=500÷(レンズの焦点距離の数値×1.5)に設定してください。写す方角によって差が出ますが、A4印刷等でのぱっと見なら、点に見えるはずです。

 星の光跡(いわゆる星グル写真)が目的なら、露出時間は30秒で、連写して、後でソフト上で合成して星グルを作り上げるのが無難でしょう。

 以上は、赤道儀などなく、周囲が真っ暗な場所で三脚に固定して撮影する場合の目安ですが、周りの明るさによっては調整が必要になることはあります。

書込番号:23673192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2020/09/19 17:44(1年以上前)

2004年春に発売、CCD 6M機ですね。
街角スナップなどに十分使えますが、暗い状況は苦手ですね。液晶動きませんし、LVありません。
レンズはキットの18-70mmでしょうか。

ノイズ除去On、感度自動制御On (シャッタ速度適当:私は1/15)
星空の設定はマニュアルでしょうが、未経験で分かりません。
SX70HSのExifを参考にされたらいかがでしょう。

なお、できればISO感度は800までで使いたい機種ですね。 
従って、感度自動制御OffでISO800設定が良いかもしれません。
ISO1600試写でノイズ許容できるか確認されては。

書込番号:23673221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/09/19 17:54(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mmが元々付いておりこれを使用です。
すみません、厳しい言葉を理解はできるのですがこれがいいって思ってしまって。あとはお恥ずかし話金額も。
ごめんなさい、凄く気分を悪くさせてしまい。ピント合わせ、そういうことですね。今日の夜頑張ってみます。
取り敢えずテープとピントがどのボタン押せば合うのかという勉強をします。

>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん

書込番号:23673243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/09/19 17:56(1年以上前)

ISOは、やはり低めなのですね。
D70で撮ってらっしゃる写真見ても800が多く。
ありがとうございます!
>うさらネットさん

書込番号:23673247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/19 18:39(1年以上前)

>ましろ77さん

 ただ、D70には利点もあります。現行の機種であれば、画素数が2000万超えが当たり前ですが、このカメラは画素数が約600万なので、画素一個当たりの面積が、現行機種と比べて大きいので、固定撮影の場合に、一つの画素が特定の星から光を受け取る時間が長くなります。

 その点で、ISO感度が最高で1600までしかない不利は、ある程度はカバーできるはずです。

 特に拘りが無ければ、焦点距離18ミリ、絞りはF3.5、シャッタースピードは点に写すなら20秒程度、星グル写真なら30秒でたくさん撮って、ソフトで合成でしょう。

 星グルの場合、条件が良ければ、バルブにして1枚に何十分も何時間もかけて撮影する方法もあります(フィルム時代の星グルはそうでした)。こちらの方が、決まれば奇麗ですが、突然のライトの照射などがあると、一巻の終わりなので、分けて撮ったほうがいいと思います。

書込番号:23673346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/19 18:53(1年以上前)

D70か・・・・・ 昼間の撮影ならそんなに問題はないと思いますが・・・・・

ノイズがCMOSよりも遥かに多いCCD機であることもあり、多分ISO400程度のノイズまでしか許容できない世代のカメラと思われます。

星だけなら撮れないこともないとは思いますが、ISO800で撮影した星空のカットを4枚とか8枚平均合成してノイズを減らすコンポジット処理や、撮像素子の世代的に高感度での盛大な周辺減光が出る可能性が高いのでフラット処理などが必要になってくる可能性が高いです。

ピントは遠くにある街灯などにAFでピント合わせて∞を出すしかないでしょう。

https://main-ryutao.ssl-lolipop.jp/tips_howto5.html

書込番号:23673392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/19 18:54(1年以上前)

>ましろ77さん

この当時のCCD機って、バッテリーの消耗激しいので、
その対策も必要かと思います。

書込番号:23673397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/09/19 19:05(1年以上前)

こんばんは。D70は持ってませんが・・・

撮影は明日と言うことで取り急ぎ。

マニュアル露出・ISO1600・絞り開放(小さい絞り値)・15秒〜30秒(1/15秒ではありません)、レリーズリモコンで三脚とカメラのブレを抑えて。

露出はこれでなんとかなるとして、問題はピント合わせ。

オートフォーカス(AF)は星空や星そのものには効かないはずです。

マニュアルフォーカス(MF)で「写真用語でいうところの無限遠」に合わせることになるのですが、ライブビューができないとファインダーを覗いてとなるのですが、よほど明るい星でないと見えないかも。見えてもピントのピークがはっきりとは分からないかも。

無限遠相当(ズームの広角端で地上の50mぐらいより遠距離)のそこそこ明るい何かがあれば、それがAFできるのであれば、AFの後、MFに切り替えれば無限遠相当にMFは固定されるかと。

しかし、星の写真を撮りたくなるような適地にはそんな都合の良いモノはないような、周り中真っ暗でしょう。

AFできる明るい何かもなく、ファインダーを覗いてMFでピントを合わせることもできなければ、

MFで一枚、再生画像を拡大表示してピント確認。
ピントリング(あるいはダイヤル)を少し動かしてまた撮影、ピント確認。
ボケが少なる方向を確かめて、何度かの試し撮りとピント確認で追いつめるしかないような。

<余談>

自分なら諦めてしまうような気がします。

書込番号:23673427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/19 21:39(1年以上前)

d70は日中の撮影には良いカメラだと思いますが(この時代のカメラは作りが良くて編集で絵が荒れにくい)、星撮りは辛いです。  
  
あとのファームで改良された可能性ももありますが、ノイズ処理に問題があったようです:http://valerie.desnoux.free.fr/neat/nikonD70.htm

昔はd70で撮っていたのだから自動追跡赤道儀とか用意すれば…高すぎですよね。

書込番号:23673860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2020/09/19 22:07(1年以上前)

 
 多くの人から、このカメラでは星空(星景写真)はかなり厳しいとのコメントが出ていますよね。そのとおりで、星景写真を撮るということは、カメラにもレンズにも性能の限界に迫るようなところがあります。なので、満足に撮ろうとする人は、カメラやレンズに数10万円はかけたりしています。D70なら、ノイズの多いザラザラした画質になるかも知れません。

 D70とED18-70mmで精一杯よく撮るために、整理すると次のようになります。

 レンズの焦点距離を18mmにし、まだ明るいうちにAFで絞り開放(F3.5)で無限遠にピント合わせをします。それが出来たら、すぐにMFに切り替え、ピントリングを誤って回さないように、マスキングテープ(百均で売っている)でピントリングをしっかりと固定します。他のテープでもいいのですが、マスキングテープだと剥がすときに糊が残りません。

 撮影はカメラを三脚に固定してリモコンでシャッターを切ります。設定はISO 1600、焦点距離18mm、絞りF3.5(開放)、VRはOFF、露出時間30秒にしてみます。それでもし空が明るく写り過ぎればISO 800にし、さらに必要なら露出時間を20秒くらいにします。
 ノイズ除去はONにしておいてください。こうすると撮影から次の撮影まで待たされますが、しかたがありません。

 ふつうに撮れば光害で空がこげ茶っぽく写ることがあります。jpgで撮影しているときの話ですが、それを濃紺にしたければ、邪道ではありますが、色温度を下げます(ホワイトバランスを蛍光灯のマークのほうに切り替えます)。rawで撮れば、あとで調整できます。

書込番号:23673946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/20 02:43(1年以上前)

まあ、とりあえずとにもかくにもRAW

最新のソフトのNR技術を使えるので
当時よりもはるかにノイズは減らせます


基本、広角端の18o、F3.5、ISO800か1600でとにかく撮影して
現像、レタッチで頑張りましょう♪

書込番号:23674359

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2020/09/20 06:57(1年以上前)

>ましろ77さん

使用レンズからすると、星雲とか撮りたいわけではないですよね。
なら、ファインダーで何となくピークになるところで、ピンを合わせるといいと思います。

それより、三脚と赤道儀はちゃんと準備されてますか?
星を流してとるなら赤道儀は必要ないですが、
星を止めたい場合は、低いISO感度で撮るので星の動きを追尾しないといけません

自分の取りたい写真を考えて、機材を考えるといいと思います。

別段、高ISOにしなくても星空撮影ができないわけではないです。
フィルム時代から星空撮影は出来ているので、楽しんで撮影してきてください。

書込番号:23674482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/09/20 09:35(1年以上前)

おはようございます。
沢山返信いただけて感謝感謝です。
沢山あってどれをしたらと言うのがありますができる限り、全て挑戦してみようかと思います。
赤道儀は残念ながら無く。難しいかもしれないし、撮れない可能性のほうがあります。ですが、D70で撮りたい気持ちは沢山あります、こんな初心者の初にも及ばない私の為にお厳しい声や楽しんでという声とても感謝しています。
ありがとうございました!

書込番号:23674701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/09/21 20:09(1年以上前)

当機種

沢山教えて頂いたのに、行ったら雨が降り出してみれなくなりました。でもリベンジするつもりです。
お花の写真だけ貼り付けておきますね!

書込番号:23678499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2020/09/21 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

富士山と星空

夜明け前の富士山とジェット機

>ましろ77さん
こんにちは

星空、撮れない事は無いですよ
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mmを使うと
満天の星空+天の川の様な写真は無理です
今のカメラでも、相当難しい(カメラ+レンズ共に選びます)
ISOを低く下げ、三脚に固定し、長時間露光です

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mmは
開放から、結構キレの有る絵を出しますが
歪曲が激しいレンズ
風景なら大丈夫ですが

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mmで
開放で撮ったサンプルUPしておきます

この程度は、D70でも普通に撮れます

書込番号:23678673

ナイスクチコミ!5


ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2022/01/29 22:49(1年以上前)

別機種

レンズはf1.8 20mmです。けっこうよく写ってます。

いまさら、なんですが、実際に撮った写真があります。

ご参考になればと思い投稿します。

レンズ f1.8 20mm  簡易赤道儀 ポラリエを使用しました。

ポラリエは3万円くらいの安い赤道儀ですが、星景写真を撮るには、あった方がいいと思います。

カメラはd70sです。 

書込番号:24569934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D70 chr病

2021/08/25 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

中古で購入したのですが、chrが出てしまいました。
ネットで調べて、ケーブルを押し込んだり上から圧迫してみたりしましたが、直りません…
どなたかわかる方いませんか?

書込番号:24307481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に15件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/25 19:48(1年以上前)

>tpkogaさん

マイクロSDがSDHC16GBなのでエラー出てる可能性が高いように思います。

検索したら32GBまで大丈夫ってのもありましたが、2GBで十分だと思います。
高容量だとファームウェアのバージョンアップは必要かも知れませんね。

最新ファームウェアver2.0.0
ダウンロードセンターからダウンロード可能です。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/

マイクロSD、SDアダプター、CFアダプター経由での使用はエラーの原因になる可能性は高いと思います。

アダプター経由だと使えても書き込みが遅かったり、転送エラーも考えられるのでCFを購入した方が良いと思います。

一応、無駄な出費を抑えるために2GB程度のSDが、あれば認識ふるかテストしてみたら良いかも知れませんし、購入時に動作問題なしであればアダプター経由が怪しいのではと思います。

CHRエラー対策について書かれてるブログです。

解決しない場合、メーカー修理はできないでしょうから最終手段として自己責任でチャレンジですかね。

http://geminisaga88.blog.fc2.com/blog-entry-150.html

https://plaza.rakuten.co.jp/legacybp5/diary/201212080000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

書込番号:24307769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/25 20:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
はい、ありませんでした

書込番号:24307781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/25 20:04(1年以上前)

>with Photoさん
リンク先の治し方についてはやってみました。
購入元でも、送っていただく前に正常な動作確認済みとの電話がありました。
アップデート今しようと思ってるのですが、カメラとパソコンを直接繋いでやろうと思ってます。(コンパクトフラッシュが反応しないので)
ただ、やり方が分かりません。繋いでも、USBドライブにディスクを挿入してください、と出ます。

書込番号:24307789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/25 20:21(1年以上前)

tpkogaさん 返信ありがとうございます

今回の場合 まだ試していないのが CFアダプターの容量を変えてみるか アダプター自体の異常があるか確認のため コンパクトフラッシュ変えてみるかになると思います。

書込番号:24307825

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/25 20:24(1年以上前)

>tpkogaさん

ファームアップは真ん中より下のPDFを参照してはと思います。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/171.html

コンパクトフラッシュの容量はどうでしょうか?
ファームアップはしない方もいるため1GBと2GBまでの方が良いとは思います。

添付のアダプター経由なら認識しない可能性が高いのでコンパクトフラッシュ単独での動作確認が良いですし、動作確認に使った機材を教えてもらえたら良いのではと思います。

書込番号:24307827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/25 20:31(1年以上前)

>with Photoさん
確認に使ったコンパクトフラッシュを送ってくださるとのことでしたが、ボディの問題では無いと思いますが…

書込番号:24307841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/25 20:34(1年以上前)

2GB規制、懐かしいです。
TypeT、TypeU、懐かしい。

書込番号:24307846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/25 20:41(1年以上前)

tpkogaさん 度々すみません

一応確認ですが CF用のカードリーダーお持ちでしょうか?

カードリーダーがあれば パソコンに繋ぐことができるようになり CFが認識できるかで CFが正常に動作できるか確認できると思います。

でもカードリーダーが無いのでしたら スルーしてください。

書込番号:24307859

ナイスクチコミ!4


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/25 20:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
あります!

書込番号:24307864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/25 23:10(1年以上前)

>tpkogaさん

Amazonで同じCFアダプターが売ってますね。
レビューを見ると使えない機種もあったりで安定していない可能性もあると思います。

送られてくるCFで問題あるかチェック、問題なければアダプターが原因だと思いますし、CFが認識すればファームウェアのバージョンを確認、必要ならダウンロードしてファームアップ可能になると思います。

書込番号:24308073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/26 09:19(1年以上前)

タイプT タイプUの件は違えば入らないから
入るなら大丈夫

SD-マイクロSDアダプタが原因の場合も有ります
これほかに持ってませんか

アダプタに問題が無ければ

カード容量のような気がするな


書込番号:24308411

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/26 16:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
パソコンではコンパクトフラッシュ越しには読み込めるけど、カメラでは読み込めないとかいうのはありますか?

書込番号:24308870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/26 17:32(1年以上前)

>パソコンではコンパクトフラッシュ越しには読み込めるけど、カメラでは読み込めないとかいうのはありますか?

他にもコメントあるようにSDの容量(フォーマット)によるかもしれません

その場合
小さな容量のSDにするか小さな容量しか使わないフォーマッット(裏技?)になると思います

書込番号:24308997

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/26 21:35(1年以上前)

>tpkogaさん
パソコンではコンパクトフラッシュ越しには読み込めるけど、カメラでは読み込めないとかいうのはありますか?

マイクロSDのアダプター経由を言ってますか?
だとすればパソコンで見れてカメラで見えないってことはあると思います。
パソコンであればカードリーダーや古くはPCカードなどのアダプターを経由して読み込みしてます。
もちろん、カメラからケーブル経由でパソコンてのもありますが。

カメラだと基本的にアダプター経由での使用は推奨されてません。
動作が安定してなかったり電圧不足になるためではと思います。

tpkogaさんが最初に試したのはコンパクトフラッシュではなく、マイクロSD(CFアダプター経由)。
後から送られてきたもので試した場合をコンパクトフラッシュと分けた方が良いと思います。

書込番号:24309331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/27 18:56(1年以上前)

>tpkogaさん

古い機種ですので、普通に
故障では無いでしょうか。

書込番号:24310495

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/27 20:09(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
購入前にカメラ屋でメモリー読み込み含めの動作確認してあるそうですが

書込番号:24310600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/28 12:06(1年以上前)

多分配送途中での故障でした
コンパクトフラッシュ何個か試してもだめでした

書込番号:24311472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 12:09(1年以上前)

配送業者に雑に扱われるのも良くある話
残念な結果でしたね

書込番号:24311476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/28 14:31(1年以上前)

良い機種なのでまた探すか、
べなてぃがくれるかも。

書込番号:24311701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/28 15:22(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
べなてぃ?

書込番号:24311785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 D70に合う単焦点50mmのレンズ

2021/03/26 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
D70を買ったんですが、これに合う単焦点50mmのレンズで何を買ったら良いかわかりません。ニコン機が初なもので、どなたかご教示頂けないでしょうか。

【重視するポイント】
単焦点

【予算】
10,000以内

書込番号:24042795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/26 06:59(1年以上前)

中古50mmの相場が分かっておりませんが、使いやすいところで、

Ai AF 50mm F1.8D --- D70のようなAFモータ内蔵ボディで使えます。レンズ側にAFモータ無し。
AF-S 50mm 1.8G --- レンズ側にAFモータ内蔵。D40/D60/D3000系/D5000系などAFモータ非搭載ボディでも使えます。

書込番号:24042802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/03/26 07:42(1年以上前)

別機種

それなら激安のAiAF 50mm/1.4Dを是非!
と思って今、ヤフオクをチェックしてみたら、妙に高額になっていて驚きました。
2〜3万円台もしますね。私が愛用していた頃はせいぜい1万円台だったのですが...

ご希望は50mm限定でしょうか?
個人的な好みでのお勧めは、AiAF 35mm/F2Dです。
D70はAPS-Cサイズなので、フルサイズ換算で52.5mmになる35mmは非常に使いやすいですし、何より写りが良いです。
私は35mmと50mmを好んで愛用していましたが、歩留まりが良く扱いやすいのは断然35mmでした。
もともとこちらの方が高価なレンズでしたが、今ヤフオクでチェックすると35mmの方が入手しやすそうです。

中古レンズは当たり外れがありますが、AFモータもなくもちろん手ぶれ補正もないこの頃のレンズは、コーティングやカビなどの問題がなければ故障も考えにくいので、お勧めです。

画像は15年前にうれしがって撮ったものですが、ここに写っている35mm、50mm、60mm、とトキナーの12-24mmは今も健在で活躍しています。現在は高校生の息子が使っていますが...

書込番号:24042845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/26 09:37(1年以上前)

無難にデジタル時代の高画質を安く楽しむなら
AF-S50/1.8

D70だしAFカプラ活かしたいなら
Ai-AF50/1.4

てとこかな♪

書込番号:24042978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/26 09:39(1年以上前)

50mmという指定でしたので前述のように回答しましたが、
D70はDX (APS-C) 機ですからFXフルサイズ50mm相当画角という点では、
AF-S DX 35mm F1.8GとAF-S DX 40mm F2.8Gがお奨めです。

前者は明るさ優先、後者は解像感・ボケ味優先の選択になります。

書込番号:24042983

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/03/26 12:02(1年以上前)

>ちゃむらいさん

35o換算だとAF-S DX35of1.8ですね。
35o換算考えずに50oだとAF-S50of1.8が良いと思いますが、ボディモーターで動作するAF50of1.4も良いと思います。

ただ、予算的にもう少しプラスかなとは思います。

書込番号:24043237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/03/26 12:34(1年以上前)

教えて下さりありがとうございます。検討させていただきます。

書込番号:24043301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/26 12:35(1年以上前)

教えて下さりありがとうございます。35mmも検討させていただきます。

書込番号:24043306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/29 09:44(1年以上前)

皆様からご教示頂いたことを参考に
NIKKOR-O Auto 35mm F2 のマニュアルレンズを選んでみました。誠にありがとうございました。

書込番号:24049112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/29 09:58(1年以上前)

>ちゃむらいさん

Ai改造してあるやつかな?

してないならオートニッコールのレンズは問題あるけども

ぶっちゃけオートニッコールはニコンDSLRでは使いにくいけどね

書込番号:24049132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/03/29 10:13(1年以上前)

ですね。
NIKKORレンズは60年以上の歴史があるのであまり古いタイプは難しいです。

私の紹介したDタイプレンズ以降がお勧めです。
Dは確かディスタンスのDで、距離情報をカメラ側へ伝える機能を有します。これがないとマルチパターン測光ができないため、AEが正確に働かない?とかだったように記憶しています。
もちろんそれ以降のGタイプ、Eタイプなどでもかまいません。

書込番号:24049150

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

久々の使用

2017/10/01 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 atspopさん
クチコミ投稿数:10件

D70を発売当初時代に購入し、子供の撮影に使い倒してきたのですが、
子供も大きくなり、だんだん使う機会もなく放置していた当該機種を
孫ができたのを機会にカメラを復活しようかと思いました。

そこで質問です。

1.デジ一の扱いは慣れているつもりだったんですが、AFが合わない(露出もピントも)
2..レンズに大きな傷?カビ?内部にと思われる曇りがある
3.クリニーングミラーアップをした際、レンズと同じような曇り(カビ?)が見受けられる

保管方法が悪かったんでしょうかね。
対策できる方法があればご教授願いたいです。

素直に買い替えですかねぇ〜〜(泣)

あ、メリットも書いておきます

1.バッテリーが元気(2つ)
2.グリップのベトベトは解消してる
3.レンズは銀塩時代の物は(多分)元気
4.愛着はあるが、使い倒していきたい(孫に持たせてもいいw)

あと数年は持ちますかね。と言うか今まともな写真取れてはいないんですけどね^^

書込番号:21244737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/01 23:42(1年以上前)

レンズはカビ、曇り(バルサム切れ)だと清掃する方が高いかも知れませんね。

レンズは新品か中古で購入した方が良いと思います。

ボディですが、センサー清掃で改善するなら良いとは思いますが、交換となると修理は出来ないと思いますね。

修理業者に見てもらうのが良いとは思います。

修理して使いたいお気持ちはわかりますが、2004年発売ですから、厳しいのかなと思います。

買い替えが必要なら、D5300AF-Pダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:21244785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/01 23:54(1年以上前)

素直に買い換えた方が良いと思います。

D7200か出来ればD7500?
この際ですフルサイズのほぼモデル末期であろうD750
かなりお買い得になってます。

D750 24-120 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693265/

孫はどんなに撮ってもカワイイです。

書込番号:21244813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 00:18(1年以上前)

修理代払わるよりヤッスイ中古D7000やとか7100買うたほうがええて
昔のレンズも使えるしなー

書込番号:21244853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 07:26(1年以上前)

修理・清掃は費用を考えると諦めですかね。状態が良く見えてませんが。

中古でD90 2万円台 --- 軽い優等生
同 D7000/D7100 3-4万円台 --- 高感度特性が現行機に近い

で、カビらしきが蔓延のシステムと上記は隔離しましょ。カビが移行します。
>.クリニーングミラーアップをした際、レンズと同じような曇り(カビ?)が見受けられる
⇒センサですか、ファインダスクリーンですか? それとレンズは何でしょう。18-70mmとか。

当方D70 2台とD70Sは元気ばんばん。

書込番号:21245106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 07:38(1年以上前)

なおレンズですが、カビが移行している心配があります。
中古専門店に相談されてはいかが。

また汎用お奨め中古レンズは、
ED18-70mm 1万ちょっと、VR18-105mm 1.5万ちょっとです --- リーズナブル価格の老舗中古店

書込番号:21245124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/02 08:39(1年以上前)

>atspopさん

>> 孫ができたのを機会

「高感度耐性」に強くなったカメラと
「手振れ補正」も搭載されているレンズが
当たり前になったこの時代です。

>> 素直に買い替えですかねぇ〜〜

はい、素直に買い替えです。

書込番号:21245243

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/02 08:50(1年以上前)

atspopさん こんにちは

フィルムカメラからデジタルカメラに代わると カメラ本体は消耗品となり 修理保証期間も短く 今からメーカーに修理に出しても修理してくれない可能性強いです。

そのため まずは 故障の原因がボディかレンズか確認する必要がありますが 他にレンズががありレンズを交換しても 同じ症状でしたらボディの可能性がありますし ボディでしたら 修理不可能の可能性が強いので 新しいカメラにしたほうが良いように思います。

書込番号:21245258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/02 11:05(1年以上前)

atspopさん
使ってみてどうなん?

書込番号:21245469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atspopさん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/02 18:39(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

初めて手にしたデジ一眼で、愛着もありますが、もとラボマン 2さんがおっしゃるように
デジタル化して銀塩時代のように一生ものではなくなっていますもんね。

素直に買い替えることにします。

新品、中古含め家内が握っているお財布と相談しながら決めていきたいとおもいます。

機種を絞ってまたそこの板で現れた際は再度アドバイスお願いします。

補足
 価格コムの板は昔とあまり変わらず有益な情報が得られる良い場所だなぁと
 久しぶりに書き込んで思いました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21246382

ナイスクチコミ!4


スレ主 atspopさん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/13 23:44(1年以上前)

使ってみてどうなん。

と言う言葉に感銘を受け使い倒してみました

当方の腕の低下が著しいです(^^;

本体は問題ない事が判明し、付けたままのレンズの劣化(落としたこともありへこんでます)
他のレンズを装着したら普通に撮ることができました。

デジ一での楽しさを思い出しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21276092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 先日購入したがレンズが全然分からない…

2017/07/09 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:1件

先日個人間取引でD70本体を購入致しました!


カメラ特有の背景がボケる感じの写真が撮りたく、単焦点レンズを購入したいと思っています。
このレンズなのですが、ニコン製であれば何でも使用可能でしょうか?


また、CFもたくさん種類あってどれが良いのかが分かりません…
一緒に教えていただければ幸いです。

書込番号:21029450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/09 10:15(1年以上前)

AF、AF-Sから始まる名前のレンズは使えます。
最近出たAF-Pは使えません。

被写体にもよりますがAF-S DX35of1.8、AF-S50of1.8良いと思います。

CFは133倍程度、8GBで良いと思います。

書込番号:21029464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/09 10:21(1年以上前)

レンズによっては、装着できなかったり、オートフォーカス・AEが効かなかったりするものがあるようです。

このページ↓に非常にうまく纏められていますので参考にされてはどうでしょう?

ttp://compnikon.blogo.jp/archives/4718534.html

CFについては、これ↓が参考になるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070705/SortID=12603168/

16GBまで使えそうな感じですが、JPG撮影であればそう大きくなくても
いいような気がします。

書込番号:21029473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2017/07/09 10:25(1年以上前)

安上がりに済ませるなら
fuku社長さん記載に加えて

AD50mm/1.4D
1.8D

もお買い得です。(ただしこちらはAF時、ピントリングが回ります)

CFは
600万画素でデータも小さいので
2~4GBでも十分かも知れません。

速度も本体が遅めなので、特に気にされなくて大丈夫です。

書込番号:21029482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2017/07/09 10:47(1年以上前)

DX 35mm F1.8Gが好適でしょう。
ズームならED 18-70mm F3.5-4.5Gが好適 --- 中古一万円程度。

CFは、256MBなんてのも使ってます。
Jpeg Fineで72枚撮れます。散歩だと十分に間に合ってしまいます。
普通には2/4GBが好適でしょう。速度はx133もあればお釣りがきます。x70でも歓迎。

書込番号:21029543

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/09 10:49(1年以上前)

ゆうどっとこむさん こんにちは

レンズですが 前にも出ていますが最近のAF-P以外であれば使えると思いますし ボディ内モーターも内蔵されていますので DタイプのAFレンズも使えますので 標準ズームお持ちでしたら 85oF1.8が描写もよくお勧めです。

書込番号:21029549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2017/07/09 10:53(1年以上前)

AF-S Gタイプ、
Ai AF D(S)タイプ、
Ai-S(マニュアルフォーカスレンズ)タイプなどのレンズが使えます。

CFは、
http://kakaku.com/item/00519610438/
が良いと思います。

書込番号:21029562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2017/07/09 11:16(1年以上前)

AF-P タイプ、

Eタイプレンズは使えません。

書込番号:21029620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/10 10:01(1年以上前)

ゆうどっとこむさん
メーカーに。電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21032117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ176

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 メリットについてお聞きしたいです。

2017/05/01 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初投稿です。拙筆何卒ご容赦ください。
写真好きな祖父の遺品の中からこのNIKON D70が出てきたので、せっかくなので使おうと考えています。
一眼レフカメラ自体使うのが初めてで使い方がわからないのでこの機会に勉強してD70でいろんな景色を撮っていきたいと思っているのですが、調べた所、画素数がiPhone6sの半分ほどで、今のデジタルカメラの方が画質がいいと知りました。普段はiPhoneで写真を撮っています。そこで
@ NIKON D70をいま使うメリットはなにか
A 初心者でも使えるのか
の2点が気になり投稿させていただきました。祖父が長い間使っていたカメラをもっと好きになりたいので他にもD70の良い所なども知りたいです。
ご返事どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20858186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/01 19:04(1年以上前)

>あおい事変さん
初めまして。
D70を10年以上使用、気に入っており予備機含め5台所有しています。

@Aの回答は、諸先輩方が仰られていることで網羅されていると思います。

気を付けるべき点だけ、私から申し上げますと・・・

D70は、被写体の色を忠実に再現する傾向にあると思います。
風景・建物はもちろんのこと、人物(子供写真など)の肌色も見たままストレートに再現しますので、
人物を撮影して、
血色がよく綺麗な肌色だなあ・・・とはなかなか成りにくいかと思われます。
私は、それが気に入って愛用しているのですが、
初心者ユーザーの方ですと、初めはびっくりするかもしれません。

RAWで撮影して現像時に調整するのですが、
それでも、見たままストレート再現は変わらないと思います。
逆に申しますと、
ウソ偽りない再現性ですので、過去の写真を見返して印象に残っている、思い出に残っている写真は、D70で撮影した写真が圧倒的に多いです。

書込番号:20859657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:47(1年以上前)

色!!!
えげつないと思うか、スパイシーと思うか。

ちょっとマイナス補正を賭かけて撮ったら、
色が濃くなり過ぎて、ソフトでいじくり倒した感じ。

楽しいですよ。

書込番号:20860093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/02 00:26(1年以上前)

別機種

見方がわからないので写真を載せました。家にあるのはこの二つです。

書込番号:20860567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/02 05:56(1年以上前)

あおい事変さん
付けて替えて覗いてズーミングしてゃ。

書込番号:20860788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/02 07:14(1年以上前)

>あおい事変さん

>> 家にあるのはこの二つです。

あらっ、今流行の手ブレ補正がなく、
暗所撮影では、シャッタースピードを稼げないので、
手持ち撮影は厳しいかと思います。

なお、日中の撮影では問題ないかと思います。

書込番号:20860886

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2017/05/02 08:21(1年以上前)

充分でしょう。

まずは取り付けて使ってみることです。
レンズを取り付けることも基本中の基本。

最初は慣れないこともあり、ぎこちないでしょう。
しかし、これができないことには始まりませんから。
まぁ、すぐに手際よくできるようになります。

昼間の風景なら難易度は高くない場合もあるので、まずは見慣れたとこから練習されていかれると良いでしょう。
そうして慣れた頃に、もう少し広い幅で撮りたいとか、何故ブレたのかなどなど疑問がいろいろ出てくるかと思います。

それはそのときになって、いわゆる次の段階ということです。
まずは使ってみて慣れ親しんでいくことから始めましょう。

書込番号:20860991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/02 14:04(1年以上前)

>@ NIKON D70をいま使うメリットはなにか

無い。
600万画素でも十分だと言う人もいますが、それは小さな画面や小さい写真でのこと。

>A 初心者でも使えるのか

使える。

CF、電池、充電器があって動作に問題なければ、使ってもよいと思いますが、
追加で費用がいるようなら使わないほうがよいと思います。
祖父の遺品として持っているか、下取りに出す。

書込番号:20861637

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/02 14:18(1年以上前)

画素数は大伸ばしにして重箱の隅を突っつくように観賞すれば違いはあるでしよう。
ようは観賞サイズ次第です。

画総数だけでものは語られません。

D70を使うメリットがあるかないかは
使用者の判断ですよ。

それに対し、他人がのとやかく言う資格はないと思います。


初心者が使えるかどうかは
分かりません。
あおい事変さんの力量と努力次第かと思います。

言えることは、最初は誰でも初心者です。


で、質問内容に沿ったものではありませんが
使う際に、今までの保管状況がどうであったか気になります。
レンズなどにカビが発生しているなど使う前に確認する必要があるかと。
近くのキタムラなどのカメラ屋さんに事情を話し1度相談してみるのもよいかと

書込番号:20861657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/02 18:16(1年以上前)

>D70を使うメリットがあるかないかは使用者の判断ですよ
>それに対し、他人がのとやかく言う資格はないと思います

おかしなことを言いますね。
スレ主さんはどうしようか迷ったので、みなさんの考えを聞きたいとスレを立てたのですよ。
それに対してみなさんそれぞれの考えを書いているだけです。
最後はスレ主さんが判断する。
当たり前のことじゃないですか。

書込番号:20862075

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/02 19:49(1年以上前)

>ひなもりももさん

何を言っているのですか
私のレスの一部の文章に対し言われてもね・・・
その前からつながっている内容も見てくださいな・・・

それでも、どうこう言うおつもりですか?

あおい事変さん、横レス申し訳ございませんでした。

書込番号:20862285

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/02 21:40(1年以上前)


このカメラは、元々一般(?)写真愛好家用ですから、ともかく説明書を見ながらどんどん写しましょう!
そうすれば、自ずとその楽しさ、奥の深さがお解りになるかと。
私もスマホでも撮りますが、一眼カメラの方はやはり全く違います!
それにはやはり、動きのあるものないものを、色々とファインダー越しに撮ってみないとね。 (^-^; 

  なお、お知り合いに教えていただく方がおいでならその方に、また、公共の写真教室などもありますから
そちらで研鑽を積まれるのも良いかも知れませんね。

  冒頭でも書かれておられるように、お写真へのご意欲も相当お持ちの様ですから、大いに楽しんで下さいね。(^-^;
なお、上で挙げられたレンズを私も持っていますが、良く撮れますよ!

書込番号:20862551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/02 22:26(1年以上前)

画素数神話は捨てましょう。普通に使う分には、たいして変わんないです。この時期のデジカメは、余計な機能(僕にとってはたいして使わない機能。○○エフェクトとか○○フィルター)がついてなくて、フィルムカメラの延長にある感じです。自分で一枚一枚考えながら撮影してください。そのほうが、面白いと思います。

書込番号:20862694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2017/05/02 22:43(1年以上前)

別機種

D70sとD70 2台

この機種を含む600万画素機についてですが、
D40等のこれよりもエントリーな600万画素機種に多くのファンがいるように、画素数による機種評価は難しいです。
因みに私の場合は、この画素数でA3ノビでプリンアウトして額装してます。
(プリンアウト前に2400万画素相当の誤魔化し画素補間はしますが。)

24-120mmはフィルム時代からのレンズで私も使っていましたが、残念故障でリタイア。
D70で使うとワイド側でも画角が狭いかと思いますので、
現状機材になれてから、18mm〜のズームでも考えられたら良いと思います。

路地裏ガジェットさんのところは5台のようですが、
当方は3台です --- 実は、ここだけの話、D70系は大好きではない。 (^_^)

書込番号:20862747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 01:01(1年以上前)

とりあえず
24−120も70−300もAF速度気にしないなら普通に良いレンズ
24−120はフルサイズ換算36−180と微妙とも言えるけど
ポートレイトなら絶妙と感じる人もいると思う画角

個人的には望遠端が長すぎてフルサイズでもベストとは思わないけども
コスパいいので24−120を使ってます(笑)

まずは使ってみるのがいいと思う♪

広角欲しいなら18−55VRU買うとかいいよね
APS−Cのキットレンズはある意味、フルサイズ用より優秀なので
一本持ってると使えると思ってます

書込番号:20863014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/12 16:58(1年以上前)

ない。

撮ってみてください。iphone6sと比べて撮ったら、600万画素の方が高画質??本気で?
iphoneの方が綺麗だろ。

少し前の1600万画素クラスの一眼よりもはるかにノイズも少なく、ガラスの目さんが撮ってみたら?

メリットは、知識を持って撮影すれば、背景がボケたiphoneにはない写真が撮れますが、室内や、夕方以降は、iphoneの方がはるかにノイズもないし、煩わしいセットアップも知識もいらない。

7plusなら背景ぼかしも簡単に綺麗。あれはすごい。
一眼で撮ったSNSなどで流れてくる綺麗な写真を勉強したいなら、入門にはいいかもね。

書込番号:20886589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/12 17:45(1年以上前)

単に記録するのであれば、>俺の名は。さん のおっしゃるようにiphoneで十分だと思います。が、そこには味がないような気がします。うまく言えませんが、カメラで撮ることに意味があるように思います。

書込番号:20886666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/13 01:50(1年以上前)

>撮ってみてください。iphone6sと比べて撮ったら、600万画素の方が高画質??本気で?
iphoneの方が綺麗だろ。

>少し前の1600万画素クラスの一眼よりもはるかにノイズも少なく、ガラスの目さんが撮ってみたら?


なにをもって綺麗とするかの問題でもあるからなあああ…

僕はアイフォンの写真見ても塗り絵としか思わんよ(´・ω・`)

悪いわけではないですけどね

書込番号:20887859

ナイスクチコミ!7


イケTさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/31 19:57(1年以上前)

>あおい事変さん
拙文失礼します。
皆様がおっしゃる通り いいカメラだと思いますし 大変失礼ながら知識無しの方でも各オートモードで いい感じに撮れると思いますが 17年位前のカメラです、まず一番に動くのか?が肝心と思います。お祖父様の保管状態が問題無かったとしてもバッテリーが劣化してダメになっている可能性が高いでしょう。
アマゾ○など通販で互換タイプの新品バッテリーが1,000円以下で買えますが、これが高いとお考えにならなければ とりあえず進める価値はあるカメラだと私は思います(^^)

書込番号:20932481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/06/28 06:41(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます!
せっかくなので使ってみようと思っています。バッテリーを確認したところ充電するコンセントに繋いでいないと電源がつかないのでバッテリーを新しいものにしようとしています。ネットで調べたところAmazonでも売っていたのですが、誰かのブログで当たり外れがあって使用できないものがあると書いてありました。
バッテリーはそんなに当たり外れがあるものなのでしょうか?( ; ; )

書込番号:21001603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/28 08:53(1年以上前)

当機種
当機種

画像はしばらく前、D70で撮影

バッテリーの当り外れは互換品の安いものに多いようです。
ここら辺の見極めに自信がなければ、少々高くなりますが、純正品を使用されたほうが良いと思います。

キタムラ等のカメラ店で尋ねられたら良いと思いますが、ENーEL3eが使えると思います。

http://s.kakaku.com/item/10805510259/

自分とこは田舎のせいか、まだD70付属のバッテリーそのままの型番のものが残っていたので、それを買ってきて使っています。


書込番号:21001797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング