D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

次なる獲物

2004/02/02 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 破壊大魔王さん

皆さんはじめまして。先日私の使用していたデジカメが自らの不注意により壊れてしまい買い替えを余儀なくされました。そこでどうせならとデジ一眼の世界に飛び込もうかと思っています。候補にKISSデジが当然のごとくあがっていますが購入検討中にD70の発表があり購入にまったが掛かっています。そこで質問ですがD70の実売価格はどれ位になると予想されますか?キットレンズつきのほうで。またD70は私のようなデジ一眼初心者にも使用できるでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2417991

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/02 13:03(1年以上前)

何も怒らなくてもいいと思うのですが...。

実売価格はキ○ムラやマップカメラ等大手のHPが参考になるでしょう。
まだ、掲載されていませんが。最安値はココね。

一眼デジタルといってもデジタル部はレンズ一体型と大きな違いはないので、
デジカメ使用経験があれば特に問題ないと思いますよ。
AFの速さやシャッターレリーズタイムラグの少なさから、かえって使いやすいのでは?

書込番号:2418021

ナイスクチコミ!0


スレ主 破壊大魔王さん

2004/02/02 13:46(1年以上前)

すみません、一応大魔王なもんでこんな顔してます(^-^)
ところでアドバイスどうもです。デジ一眼に飛び込むのに抵抗はありませんが、価格がどのくらいになるかが一番気になる点でして。今すぐにでも欲しい気持ちを抑えてD70待つべきか、手の出ない価格(定価とさほど差が無い価格)ならKISSデジを購入するべきかといった感じでして・・・どの位になるのでしょうね?

書込番号:2418139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/02 13:58(1年以上前)

技術の進歩が速いデジカメで半年の差は大きいです。
レンズ資産もなく、少々の価格差なら後発でスペックもいいD70をすすめます。
ただ、JPEGが主で、ノイズに関してうるさい方は、キヤノンの方が幸せでしょう。

書込番号:2418184

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/02 14:26(1年以上前)

ここの板の情報ではキ○ムラでD70のレンズキットが14万という話ですね。
自分もNIKONのレンズ資産があるのでD70予約しましたが、そこまで明確には回答を得ていません。
確かにNIKONのJPEGは悩みが大きいですね...。

D70発売までには、他社から入門用一眼デジタルの発表があるのでは?
KissDの出来が良かったので追随するメーカーは大変でしょうね。
連射等機能面の強化はD70もやってますが、画質はどうでしょう?
いずれにしてもKissDの”価格の優位性”は崩れないでしょうね。

書込番号:2418250

ナイスクチコミ!0


スレ主 破壊大魔王さん

2004/02/02 15:08(1年以上前)

キ○タムラでキットの価格が14万ですか〜?
非常にいい値段ついてきますね〜T-T
性能に半年の差分が確かに出ているかと思います。この値段だとしたらやはり発売を待つべきなのではと心の中で叫び声がします。
悩みますね〜。KISSデジは相当評判いいですし・・・

書込番号:2418336

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/02 17:50(1年以上前)

ナニワ電機ではD70レンズキットで「\138,729」となっていますね。
http://www.ec-idaten.ne.jp/naniwadenki/

書込番号:2418798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/02 17:59(1年以上前)

破壊大魔王 さんの次なる獲物は
やはりCreative NOMAD MuVo2の臓物ではないですか(笑)

書込番号:2418827

ナイスクチコミ!0


TAKAROUさん

2004/02/02 19:31(1年以上前)

KISSデジの価格の推移を調べれば今後D70がいくらくらいになるか、ある程度予想ができるのではないかと思います。
KISSデジは発売1ヶ月前の価格から発売から4ヶ月後の現在の価格が13%前後下がってきています。
同じ傾向はD100の場合も言えます。
これから予想するに、ボディは半年たてば¥90000台前半に、レンズキットは¥120000台前半になってくると期待しています。
それまで待てばという話ですが。

書込番号:2419140

ナイスクチコミ!0


氷天下さん

2004/02/02 19:32(1年以上前)

kissD持ってますが、やはり一眼レフは楽しいですよー
しかし、今から買うならD70が発売されるまで待った方が良いと思います。
画質の評判がよく、kissDがあまり値下げしなければD70に決まり。
kissDがお得意のWズームセットとか、価格で対抗してくれば好きな方でしょうかね

書込番号:2419142

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/02 19:51(1年以上前)

悪魔でも私見ですので…

カメラの機能としてはD70が勝ち(KissDより沢山の機能があるみたい。使うかどうかは別ですけど…)
質感はD70が勝ち(所有していてうれしい度みたいなものです)
ノイズの少なさはKissDが勝ち(のようです。)

後はせっかくの一眼レフなので、自分が使いたいと思えるレンズが多い方を選択する。(レンズ欲しい病の始まりです)
次に、上位機種を比較して好みのメーカーを選択する。
それと出来るならば、実際に触り比べてください。(実際に触ってみるとイメージと異なる場合があります)

NとCの分かれ目はノイズをどのように見るかによって違うみたいですよ!

書込番号:2419206

ナイスクチコミ!0


寒がりなやつさん

2004/02/02 20:55(1年以上前)

破壊大魔王さん
レンズほしい病にかかれば、そんな価格差なんて関係なくなりますよ。
私はD70の方を強くお勧めします。
何てったってKISSに良いレンズは似合わないような気がするので。

書込番号:2419479

ナイスクチコミ!0


スレ主 破壊大魔王さん

2004/02/02 21:58(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございます。やはりD70発売を待つことにします。ここでもすでにキットは射程距離内に入ってますし。Kissにはない質感をこの目で確かめたいですし。

書込番号:2419825

ナイスクチコミ!0


KISS買いましたさん

2004/02/03 00:59(1年以上前)

どーも。KissD板からやってきました。

この板でもD70の画質がKissDよりノイジーだとの意見が多いようですが、まだ実売機がいない時点で、そこまで評価するのはどーかなぁと思います。日進月歩のこの業界、D70がKissDを凌駕する画質をもっていても全然不思議じゃありません。

購入を検討さている方に、まだ正式に発表もされていない画質の評価をするのは避けたほうがいいんじゃないかと思いました。

書込番号:2420890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/02/03 13:44(1年以上前)


まー、そりゃそーですなー。

でも、D70のCCDって、またSONY製かなー。。。
とか、要素はあるので・・・ある程度の検討は、つく人はつくかも。

書込番号:2422349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーはつくの?

2004/02/01 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 くろはんべさん

ニコンのHPには記載が見あたりませんが、D70にはアングルファインダーは付きそうでしょうか?
D100にはアダプターリングを替えて使っていますが(保証外だよね)、アングルファインダーが使えないと大変困ることがあります。
実物をごらんになった方は、ファインダー部分の作りまで見ましたでしょうか。

書込番号:2416295

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/02 00:05(1年以上前)

>くろはんべさん、こん○○わ。

D70の現物をまだ見た訳ではないので個人的な推測ですが。
たぶんそのまま使用できるか、もしくはD100同様安価なプラスチックのアタッチメント等で可能と思われます。
このようなアングルファンダーをいくつも販売しても売れる数量は
たかがしれていますので共通にするのがメーカーとしてもセールスとして得策ですよね。
私もD100ではくろはんべさんと同じくアダプター使用です。

>D100にはアダプターリングを替えて使っていますが(保証外だよね)、
たしかNikonの推奨ですから補償範囲だと思います。
ヨドバシの店員もこの組み合わせで確認して販売してましたから。

それより買ったばかりのNC Ver4でD70のRAWデーターが
現像できないのが悲しい。無償バージョンアップはないのかな?

書込番号:2416699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/02 00:37(1年以上前)

san_sinさんの最後の発言「NC4」についてですが、私も無償バージョンアップ
を期待しています。
というか、マイナーバージョンアップで4.1にするくらいは、HPで提供して貰える
ものと信じています。 (^^

スレ主さんの発言から、ちょっと外れてすみません。
これが一番気になっていたもので。

書込番号:2416851

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろはんべさん

2004/02/02 02:53(1年以上前)

写真で見る限りではD100のアイピース部分とそっくりなので、もしやアダプター経由で付くかなと期待しています。
ところでそのプラスティックのアダプターですが、強度の点で保証できないというのがニコンの見解らしいです。
マグニファイアまでならいのですが、アングルファインダーは重量があるので。
キヤノンのが付くとかいう話もありましたが、ちょっと高いので純正にしました。
MFではちと苦しいけど実用にはなります。フレーミングではE5000のモニターにはかなわないけど(^-^;)
でも今だに視野率95%なのを忘れて余計なモノを入れてしまいます。
100%がいいなぁ。

書込番号:2417217

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/03 00:45(1年以上前)

「NC4からNC4.1のバージョンアップは無償でございます。」
昨日Nikon SSの方から言質をとりました。
くろはんべさん、あなたの希望を満たすのはD2系でしょう。
「これは、そういうカメラではありません」・・・Nikon SS 談
バッファの増設も無理とのこと・・・。
しかし、中々いい感触でしたよ、D70 。AFも速いし、MFも合わせやすい。(シャッター半押ししたまま、MFでピントが合致するとグリーンのLEDが点灯するフォーカスエイド機能など)
買っちゃおうかな?

書込番号:2420818

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/03 01:19(1年以上前)

>「これは、そういうカメラではありません」
あくまでもホームユースに徹した、高機能デジ一眼ということでしょう。
使いようによっては、それ以上の能力を発揮するかも?
ストロボの好きな私としては、1/500secのシンクロ同調は魅力です。

書込番号:2420979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ

2004/01/31 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 何考えているんださん

本日NIKONカスタマサポートにTELして確認しました。
D70用のバッテリーグリップじゃ発売しないそうです。
本当に発売しないのですかね?
F80はバッテリーグリップあるが縦位置シャッターボタンがない
U2は縦位置シャッターボタンが付いている。
NIKONは何を考えて何を意図しているのか判りません。
バッテリーが2EA入って縦位置シャッターボタンがあると大変
便利なのですが・・・・・残念です。
縦位置バッテリーグリップのあるデジ一眼の中から購入するものを
決めます。(おおむね10Dと決まりましたが・・・)
私の仲間もこのバッテリ−グリップがないことで不便に感じこのD70
を購入しないとの考えの人がほとんどです。
KISS−Dは最初から発売しているのに・・・
それともNIKONは高くなるから対抗馬の手前開発しないのかな?

書込番号:2411510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/31 23:16(1年以上前)

ニコンサイトでも、D70のマルチファンクションバッテリーパックが、アクセサリーに
無いようなので、発売を考えていないのだと思っていました。
F80やUの状況を書いて頂いていますが、これを見ると方向性がハッキリしていませんね。

あれば便利が良いですが、それだけで購入するかどうかの決定的な要素になるかどうか、
人によって違うかもしれませんが、D70なら私は無くてもよいです。

しかし、いいかげんウンザリしてきましたね・・・
「D70は買わない、○○(キヤノン)を買う」という発言が多いのは。

「D70の、○○に関してどうだろう?」とか、
「D70の、○○に関して気に入らない」という発言は大いに結構だと思うのですが、
ここはD70の掲示板なので、D70は買わないがキヤノンを買うという一言の部分だけは、
そのメーカーの掲示板で発言して欲しいものです。

書込番号:2411760

ナイスクチコミ!0


つるぴかちゅ(「・・)ン?さん

2004/01/31 23:59(1年以上前)

おおむね決まったとは 書いてるんですが
買うとは 書いてませんが。。。。

書込番号:2412010

ナイスクチコミ!0


D70調査員さん

2004/02/01 00:34(1年以上前)

この掲示板は、D70のことを質問したり、評価してみたりというBBSなのでは?
キヤノンの名前だしてD70ダメとか言ってる人、程度を疑われますよ。

私が大阪のSCで触った感触、かなり質感の高さに驚かされました。
また、その場で画像も見せて頂きましたが、「仕上がり調整」というコマンドで、
簡単に色調整をおこなってみたのです。

あれはかなり使えますね。
D100がすこし大人しい仕上がりだったのに対し、D70は
カメラ自体の設定で色目を変えることができます。
パソコンに詳しくない私としては、大変有難く感じました。
改めて、Nikonに好感を持つことができましたよ。
低価格機種で、ここまでやってくるとは。

敢えて申すならば、今回の機種は、kissDの対抗馬ではなく、もっと上の
機種を選考の対象にすべきだと感じました。

書込番号:2412219

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/01 01:05(1年以上前)

タテ位置で撮るのはさ〜
右手、右ひじあげて撮るのがカッコイイのよ〜。知らなかったの?
男なら、堂々と立ちションベン。座ってションベンなんてさ〜
カッコワルイでしょ!男なら!    (ナンノコッチャ?)

書込番号:2412389

ナイスクチコミ!0


ORION-PHOTOさん

2004/02/01 01:13(1年以上前)

バワーはD100譲りというか、それ以上が期待できるので、それ以上を一気に撮影するような使い方をする人は上級機をどうぞということでしょう。なお、銀塩とデジタルではラインナップのズレもあるので、横並びしてどうこうというのも・・・。まあ、ほしいという消費者ニーズも少なからずあるということでしょうか。「カッコ・撮影時のスタイル」を気にする人もいますし。

書込番号:2412430

ナイスクチコミ!0


つるぴかちゅ(「・・)ン?さん

2004/02/01 01:23(1年以上前)

おいおい(笑)

大人げないねぇ。。(笑)
評価という物は 何かと比べないと
出来ないんじゃないの?
客観的に見なきゃ はじまんないでしょ。。

じょばんにさん も 調査員さんも
何 カリカリしてるのかなぁ。。。

駄目とか C社を買うとか 書き込んでないと
見れるんですが。。。。

何考えてるんださんは
縦グリップが無いから残念だって言ってるだけだし
縦位置バッテリーグリップのあるデジ一眼と思い込んで
予約しちゃう他の人の事も考慮すると
このレスも親切に受け止められるのは
私だけでしょうか。。。
本日NIKONカスタマサポートにTELしてまで
確認したという報告と受け止められないんもんなんですかね。。(笑)
他の板も 違うメーカの名前 出てきてますよ。。
いやなら 板みなきゃいいだけでしょ

主観のみで 掲示板の使い方の制約を 狭くしてどうする (笑)
デマ情報を指摘ぐらいはいいかもね。。

書込番号:2412472

ナイスクチコミ!0


ORION-PHOTOさん

2004/02/01 01:37(1年以上前)

いまのとこ、D70タタキの2大テーマが縦グリップとノイズの問題だから、ちょいと過敏になったと思います。
別にどっちのファンでなくても、アンチキャンペーンかなって読み取れちゃうと、不快な感じがしますので。

書込番号:2412528

ナイスクチコミ!0


つるぴかちゅ(「・・)ン?さん

2004/02/01 01:55(1年以上前)

多少 たたかれても
売れる物は 売れるし
売れない物は 売れない
世間は そんなに甘くないのでは?
不快に感じます?
比較した結果であれば いいんじゃない?

書込番号:2412599

ナイスクチコミ!0


やばいなこれさん

2004/02/01 02:12(1年以上前)

単三型を使えるようにしてほしいですね。
それにしてもヤバイなー、これ。マジ買いそうです!
kissあたりとは比較するべきではないのでは?

書込番号:2412657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/01 02:39(1年以上前)

D70調査員 さん wrote:
大阪のSCで触った感触、かなり質感の高さに・・・

えっ、もう実機に触れるんですか?
てっきり2月13日のニコン製品発表会が初お披露目だと思っていました。

※実機を見てもいないのに予約済みな私・・・。

書込番号:2412732

ナイスクチコミ!0


つるぴかちゅ(「・・)ン?さん

2004/02/01 09:18(1年以上前)

いよいよ戦国時代に突入〜
価格競争も始まるかなって。。。
10D Kiss−D もぐっとリーズナブル
になるかも〜って期待(笑)
10D kiss−D
今まで そんな値崩れしてないところが
恐ろしい。。。

書込番号:2413230

ナイスクチコミ!0


ララキンキンさん

2004/02/01 12:17(1年以上前)

ケ−ブルレリ−ズが使えない
風景を撮る私としてはこれだけで駄目ですね。

書込番号:2413755

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/01 12:36(1年以上前)

リモートコントローラML-L3(別売)って何に使うんですかね?

書込番号:2413810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/02/01 13:01(1年以上前)

D70は、リモートコントローラーで機械式(?)のケーブルレリーズに代替させるんですね。シャッターボタンにねじ込みがないので、私もレリーズできないの????なんて半信半疑でした。安価でいいんですねどね、ケーブルレリーズ(不便な点もありますが)。

書込番号:2413880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/01 15:29(1年以上前)

>リモートコントローラML-L3(別売)って何に使うんですかね?

ずばり!ゲームでしょう!(?)

書込番号:2414343

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2004/02/01 17:43(1年以上前)

>シャッターボタンにねじ込みがない

個人的には僕もケーブルレリーズの方がよいので
同一の質問をショールームの方にしたところ
D100でケーブルレリーズを使用の際に横からの荷重
(つまり何かの拍子にぶつかったりして)で先端の部分が折れ
内部に先端部が残ったまま修理に出す人が多かったそうです、

そうなるとグリップ部分全体を変えることになり多大な出費になります。
もちろんメーカー保証期間中でもこういった不注意の事故は有償の修理になりますので
デジタル一眼入門機としてはリモコンレリーズを選択したのはあながち
間違ってはいないと思いますよ。

書込番号:2414815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/02 16:03(1年以上前)

昨年春に、ケーブルレリーズの予備を買いにキタXXに行ったとき「引っ張っ
てカメラを壊さないように」とのありがたい(迷惑な?)ご忠告をいただき
ました。

書込番号:2418463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10pinは?

2004/02/01 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 きゅう(旧)人類さん

バッテリーはD100と共用みたいなので、バッテリーパックも使えるのでしょうかね?
それとも本体に10pinコネクターが付いているのでしょうか?
それとも「ルミコン」「リモートケーブル」は使えなくなっているのでしょうか?

どなたか実際に触って見られた方がおられれば教えてください。
使えるようなら、D70購入してみようと思います。

書込番号:2415912

ナイスクチコミ!0


返信する
Cipher1969さん

2004/02/02 00:04(1年以上前)

先日Nikon福岡ショールームでD70に触れてきました
ほぼ製品版の状態でしたが、メディアを入れての撮影は許可が下りず
借りたCFを入れてシャッターを切り背面の液晶で画像をチェックしたにすぎませんが・・・
スペックは明らかにD100を上回るD70ですが 唯一バッテリーグリップは装着不可能みたいです バッテリーそのものはD100と兼用ですけど
で レリーズは10ピンは見当たらず 別売りのリモコンでシャッターを切るようです
カタログも既に配布していましたよ

書込番号:2416693

ナイスクチコミ!0


Cipher1969さん

2004/02/02 00:17(1年以上前)

アイコンが違う・・・(笑)

書込番号:2416755

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅう(旧)人類さん

2004/02/02 10:42(1年以上前)

別売りのリモコンって?
ニコンのHPにはまだ出てないみたいですね?

近所のカメラ屋に行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2417680

ナイスクチコミ!0


浪速のおじさんさん

2004/02/02 15:31(1年以上前)

uベースのようですから、ケーブルレリーズではなくIRリモコンML-L3(赤外線)のようですね?ニコンさんはなに考えているのかな?

書込番号:2418381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メデイア

2004/02/01 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

D70の、メデイア何を選べば良いのでしょうか?なるべく、枚数取りたいのですが?

書込番号:2416562

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/01 23:54(1年以上前)

最低1GBのMDを購入された方がC/Pが高く枚数も撮れますね。
もしこれが購入できるなら現在一番ですが。(笑
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html

書込番号:2416632

ナイスクチコミ!0


スレ主 4×5さん

2004/02/02 00:00(1年以上前)

これは、注文済みですが?(何故か、これから)使用できなくなると噂を聞いたのですが? 教えてください!

書込番号:2416669

ナイスクチコミ!0


Cipher1969さん

2004/02/02 00:13(1年以上前)

マイクロドライブもいいですが
なるべくならコンパクトフラッシュをおすすめします
MDはなんせその名の通り小型のハードディスクなので
衝撃に非常に弱いメディアだと考えます
事実ドライブのクラッシュで撮影データーが読めなかった知り合いがいます

書込番号:2416741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/02 00:14(1年以上前)

枚数だけなら、上にも書かれている今流行のMD4は試してみるのもいいでしょうね。
最大連写枚数など書き込みスピードについては、メーカーでは、SanDisk SDCFHシリーズを
推奨していますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/features02.htm

書込番号:2416745

ナイスクチコミ!0


Q KOJIさん

2004/02/02 01:03(1年以上前)

コンパクトフラッシュの容量を気にせずに安心できる製品↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/strage/index.htm
発売は6月でまだ先ですがどうです?

i・PODをデータ保存用に使うのも良いですが、miniが気になる↓
http://www.apple.com/ipodmini/

と...書きながら、私は作品製作は暗室でアナログですが、
容量制限を気にしないで撮れるデジカメは大活躍です。

書込番号:2416990

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2004/02/02 01:19(1年以上前)

Q KOJI さん
iPod mini では、iPodの用にCFカードリーダーは使用できません。
Appleでは、4GB程度ではCFカードなどのバックアップには
容量不足と考えているようです。
ちなみに、iPodのカードリーダーは結構バッテリーの消耗が激しく
512MBのCFカードを連続で使用したら3枚目を読み込んでいるとき
いつバッテリー残量がゼロになってしまうのかが怖くて
撮影に集中出来ませんでした。あと他のカードリーダーに比べて
読み込みの時間が3割ぐらいは、長いように感じられます。
細かく計測すた訳ではないのでアバウトな感覚ですみません。

書込番号:2417034

ナイスクチコミ!0


Q KOJIさん

2004/02/02 02:27(1年以上前)

donald46さん そうなんですか…
iPODは音楽も聴けてと思っていたのですが…
バッテリーの事を完全に忘れていました。
donald46さん 勉強になりました、
4×5さん良い買物して下さいね。

書込番号:2417179

ナイスクチコミ!0


最角さん

2004/02/02 14:41(1年以上前)

256MBか512MBのCF2枚と、バックアップ用のPortable Storage Device
が一番安上がりですよ。
自分は飛鳥のTripper Plus 20GB使ってるんですが
Tripperの内蔵バッテリーで512MBのCFのデータ9回分保存出来ます。
外部バッテリーを併用すると20GBが埋まります。
データ移動にかかる時間は約4分。
撮りっぱなしでNotebookか家に帰って選別作業って事になるけど
枚数気にしなくて済むのは嬉しいです。

書込番号:2418269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D70の購入検討中!

2004/02/01 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 D70買いたいなさん

E5000を使用している者です。E5000の説明書も素人にはわかりにくく使いこなすまでに結構大変でした。デジ一眼が欲しかったのですが、D100は更に使いこなすのが難しそうなイメージがあって購入に踏み切れませんでした。D70はキスデジに対抗する機種とのこと。取説などはわかりやすくなっているのでしょうか?また、CCD(ローパスフィルターとかいうもの)へのホコリの付着に関してD100に比して改善策が採られているのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:2413445

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 D70買いたいなさん

2004/02/01 10:55(1年以上前)

アイコン間違えました!

書込番号:2413492

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/01 11:16(1年以上前)

HPを見る限りでは、CCDへのホコリ対策は施されていないようですね。
マニュアルの出来はどうでしょうね?
デジタル部分の設定はレンズ一体型デジタルとさして変わらないので、
E5000使っておられたなら大丈夫だと思いますよ。

アイコンそのままの方が多くの方々から優しいレスが付いたかも?

書込番号:2413560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/02/01 11:25(1年以上前)

D100の取説は判り難くそうでしたね、小さくて頁も多かったし
(私も10ページほどしか読んでません)
一眼の経験があればいいのだけど
D70はどうでしょうね。
D100のムック本なんかはD70の理解にも役立つでしょう。

書込番号:2413585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/02/01 11:29(1年以上前)

D100,全然難しくないですよ〜。AF性能も高いし,ホワイトバランスも結構優秀だし,オートで撮っても,すばらしい絵が撮れます。ニコン特有のシャープで自然な色合いです。私も,いろいろなデジタル一眼をいじってきましたけど,D100は,かなり完成度の高いカメラだと思います。D70もかなり気になっています。埃問題の解決策はないようですね。ニコンキャプチャー4での解決方法もありますが,根本的なものではないですね。D200では,解決策を練って欲しいですね。

書込番号:2413604

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2004/02/01 12:16(1年以上前)

E5000はホントに説明書も操作もわかりづらいですよね(^^;)

取説はわかりませんがD70の操作はずいぶんわかりやすかったですよ、

ホコリに関してもD100の過去スレを見る限りNIKONのSSの対応はちゃんとしてますし
屋外で頻繁にレンズ交換をするのをひかえればさほど心配するほどのこともないのではないでしょうか?

書込番号:2413752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/02/01 15:25(1年以上前)

撮像素子のゴミ問題は,過剰反応する必要はありません。でも交換レンズ方式である以上,埃の混入は免れません。混入したら,サービスセンターに送れば,保証期間ならただだし,期間外でも,わずかな料金で清掃してくれます。

書込番号:2414326

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70買いたいなさん

2004/02/01 16:45(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございました。ホコリ付着は今の一眼デジには宿命のようですね。E5000は小さくて操作もわかりにくかったけれどなぜかそういうカメラに限って愛着がわくものですね。先日、NC4を購入しRAWで撮影しパソコンで現像した絵の綺麗さに見とれています。D100とかの一眼デジを買うと5000の出番が少なくなりそうで購入に踏み切れなかったのかも知れません。またよろしくお願いします。

書込番号:2414603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/02/01 17:35(1年以上前)

E5000もすばらしいカメラですよね。私も使っていました。シャープで,色合いも好きです。広角側にシフトしているので,D100やD70のサブカメラとして十分使えますよ。

書込番号:2414780

ナイスクチコミ!0


くろはんべさん

2004/02/01 20:34(1年以上前)

私もE5000からD100に替えたクチです。
なによりもAFの早さに驚きました。
E5000では迷ってなかなか決まらないためイライラしましたが、
一眼ならその点の不満はなくなるでしょう。
D100の取り説もわかりやすい方ではありません。
おそらくD70でも同様かと思います。
ムック本などに期待しましょう。
CCDへのホコリ対策はそれほど神経質になる必要もないでしょう。
私も買って半年になりますが、一度も掃除に出したことも
ありませんし、気にもなりません。

書込番号:2415485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング