D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

花型フードが有るだろうか?

2011/07/27 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:143件

次のレンズに合う花型フードを探しています。
レンズは・・・Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRです。口径52oです。
 ニコンの純正は、フードHB-45ですが、今回は『花型』を購入したいのですが、有りますか?
 有ると良いのですが?

書込番号:13300870

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/27 09:13(1年以上前)

フードは 飾りでは有りませんので、付属の物を使われたら良いです。
マッチするのは、無いと思われた方が良いです。
前玉が 回転するレンズは、市販の汎用ねじ込み式フードだと回転します。

書込番号:13300902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/27 09:17(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

はじめまして 
もっていないのでわかりませんが
このレンズは前玉回転しますか?

回転方式ですと花形フードは不向きと思いました。

あああ 当然回転しないのでのご質問ですよね
 失礼しました。

長めフードをご自分で削っちゃう人もいます。

書込番号:13300912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/27 09:18(1年以上前)

前球(フイルターやフードをつける部分)がフォーカス時に回転するレンズの場合
花型(角型)フードは使えません(フードが回転します)

残念!

書込番号:13300913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/07/27 09:44(1年以上前)

すばやい回答をいただいた皆さんありがとうございます。
『純正フードHB-45』で、楽しみます。
 「感謝します。」

書込番号:13300981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 20:32(1年以上前)

一般的に円型フード用のレンズは、AF時にフィルター枠が回転しますので
花形フードではケラレが発生すると思います。

書込番号:13302805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実用感度について

2011/06/08 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

普段は、ISO200で街並み(静物)ばかり撮っていますが、今度、釣り(F/F)をしている写真を望遠で撮るのですが、当機種はどのあたりまでが実用感度でしょうか(極端に画質低下する直前)

なにぶん古いカメラのCCDなので、高感度は苦しいとは思いますが・・・・

書込番号:13107419

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/08 20:13(1年以上前)

高感度耐性は個人差が大きいです。

私が1600まではOKと言っても、別の人は800でもダメと言うかも知れません。

持っていない機種ならともかく、お持ちの機種なら、ご自身で確認されるのが一番です。

書込番号:13107521

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/08 20:22(1年以上前)

ISO 800くらいかな、でも微妙...
ISO 400までって言う人もいると思う

書込番号:13107560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/08 20:44(1年以上前)

D70sですが、ISO800は許容します。ただ、グレートーンが多いと厳しいかな。

ノイズが乗っても、ディテールとぐちゃらでなければ、許してしまいます。
コンデジなんかISO200で崩れてきますから、較べればまだまだいけます。

書込番号:13107668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/08 20:48(1年以上前)

高感度のノイズは確かに気になるものですが、
被写体ブレの写真になっては、もともこもありません。
釣り(F/F)が、どれくらいのシャッター速度が必要なのかわかりませんが、
そちらを重要視されてはどうでしょうか。

書込番号:13107681

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/06/08 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさま

早速のご丁寧な回答ありがとうございます。

明日実機でテストしてみます。

成果物は大四切位なので、多少粒状感に近いものが残ってもよいです。

ちなみに下記はcanonG7でISO1600で先ほど試したもので、コントラストも解像度も欠けていて、D70だとどのくらいになるか、目途をお伺いしたかったのです。

モノが成果物でも、カラーで撮ってDTPでモノにするほうが間違いないのでしょうか。

書込番号:13107799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/08 21:13(1年以上前)

普通に綺麗にならISO400までっぽいなあ
当時、高感度がめっちゃ強いとされていた5DでもISO800までだし

でもノイズも作品に活かそうって感覚なら上限まで上げても十分使えるでしょう

手間を惜しまなければRAWで撮るって手もありますね♪

書込番号:13107806

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/06/08 21:40(1年以上前)

言葉足らずでした。

成果物は”モノクロプリント”です。

書込番号:13107950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5

2011/06/08 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO1600

fuku-changさん こんばんは。

D70で撮ってみました。

書込番号:13107986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/09 05:43(1年以上前)

fuku-changさん
チャレンジカメラライフ!
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13109337

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/06/09 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@200

@800

@1600

グレーの粒状性を試すべく、試写してみました。(JPEG/Basic/無調整)

@1600でRAWなら、使途(B&W)なら十分いけそうでした。やはりコンデジ(G7)とは大きな隔たりがあるのですね。

みなさま、本等にありがとうございました。謝謝!

書込番号:13109815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/09 10:56(1年以上前)

当機種
当機種

暗いところなら、ノイズはそれほど目立たないと思います。
D70ですが、以前須磨水族館で撮影したサンプルです。

書込番号:13109926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/09 10:59(1年以上前)

追記
D70はISOが表示されないのを忘れてました。
どちらもISO1200での撮影です。

書込番号:13109935

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/06/09 11:22(1年以上前)

当機種

RAW@1600をPicasaにてB&Wに

じじかめ様

いつもご指南頂きありがとうございます。

@1200でもすごく綺麗ですね。

B&Wなら@1600でも良いのかもしれません。

黒のしまりが物足らないですが、最終プリント段階で調整しようと思います。

書込番号:13109993

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/06/09 13:11(1年以上前)

写歴40年さま

お礼を忘れてていました。

わざわざテストまで頂きありがとうございました。

@1600でもまずまずなことは理解できました。

またご鞭撻よろしくお願いします。

書込番号:13110354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/09 14:02(1年以上前)

fuku-changさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13110481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2011/06/12 21:02(1年以上前)

スレ主さま
はじめまして
私もフライ釣りをします
D70も中古で購入したものがあり一度ドライフライにアタックする鮭科の魚を撮影しようと挑戦しましたが失敗しましたので作例はありませんが晴れた日ならISO800夕マズメや曇りならISO1600を使わないとダメかもしれません
明るいレンズが欲しくなります 画面のザラつきを我慢してライズの瞬間で魚種がはっきりとわかる写真を私は撮りたいです

書込番号:13124295

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/06/14 22:03(1年以上前)

びわますかのじ様

スミマセン。私はタイイングの沼にはまるのが怖くて、ルアーのミノーイングを主に、極たまにドライテンカラをやるので、FFではないのですが、友人たちは専らFFなのです。
 
フッキングのタイミングにシャッターをおろすのは至極困難なのは容易に想像できますね。岩井さんなら話は別でしょうけど…

高感度なら、フィルム(DELTA3200)をつかってPLANER:85mm/1.4 + MUTAR(テレコン)を使えばいいのですが、ほとんど空振りのコマなので、懐に優しくないですね。

反省会(週明けの社内宴会)で、フォトフレームを使って楽しもうと考えています。

書込番号:13132798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2011/06/17 18:26(1年以上前)

スレ主様
みんなで鑑賞会楽しそうですね 釣りもそうですし カメラもそうです 数をこなして慣れましょう
ルアーでも最初の一匹を自分の思っているところで食わすと自信がつきます
カメラもそうだと思います
自分のイメージ通りの一枚を撮るために挑戦しましょう
私も釣りもカメラも日々挑戦です
失敗もこやしです

書込番号:13143336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D70の買い替えを検討しておりますが・・・

2011/05/06 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは、初めて質問させていただきます。
現在D70を3年ほど使用し主に、野外での車や屋内でのドール等の撮影という感じで使用しておりました。
このたび、古くなってきたのと、知り合いが売って欲しいとせがんでくるので譲ろうかと思っております。
そこで質問なのですが、D70をずっと使ってきた私に合う機種は何になるのか教えていただきたく筆を執ったしだいです。
機種はNikon以外では考えておりません。
だいたいD300sかD7000あたりが最適なのかと個人的に思っているのですがどうなのでしょう?
D70の後継機といわれるものはどれが該当するのでしょう?
差し出がましい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12978748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/06 20:27(1年以上前)

>D70の後継機といわれるものはどれが該当するのでしょう?

D80/D90等が該当すると思いますが、どれが後継かなど気にせず、
ピッと来た物を購入するのが良いかと。

書込番号:12978768

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/06 21:00(1年以上前)

こんばんは
D80から始めた当方の先輩に当りますね。
当方の場合は次にD300となり、今のメイン機はD7000となりました。
D70の後継機はD90で止まったと考えます。
D7000はボデー・エンジン共に後継とは言いにくい程大きな変貌をとげています。
D300Sとの違いは動体追尾予測AFぐらいでしょうか?
その他の面ではむしろD7000がよくなってるかと思います。
ただ、D7000はコンパクトなので、D300Sがしっかり来ると言う方もいらっしゃいます。
実際の機種をお店で触ってホールドしやすい方を選ぶのも方法かと思います。

書込番号:12978888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/06 21:00(1年以上前)

D70→D80→D90→D7000と進化しています

D300sはちょっとジャンルが違いメモリーカードもSDカードではなくCFカードになります
またコンピュータの処理も微妙に違う味付けになっています(D300sのほうがシビア)

今買われるのでしたらセンサー自体が最も新しいD7000をオススメします
D300sのセンサーは基本設計が6年前の物になりますが
D7000のセンサーは去年から登場した新しい設計の物になります

書込番号:12978889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2011/05/06 21:24(1年以上前)

こんばんはregret5216さん

確かにD70はとても良い機種で今でも満足されている友人がいます。
友人とこのGWに買い替えの話をしていたところ、D70は処分せずにD5000を買い増しするとのことでした。
友人が気になってたことは今までのD70でのレンズ資産は超音波モーターではなく生かせないのがネックでD7000にした方が良いかな?でも80000円の予算は無い・・・
私もレンズを手放した事があり、後になってとても後悔したことがあったので手持ちの18−200vrを譲ることにしました。
お勧めはD7000ですが、今より軽量にしたい、または予算の都合等で悩んでらっしゃるのならばD5000はお買い得とも言えるでしょう。

高感度特性は良くなってるので室内&夜景とレスポンスは満足できますが、D70の描写は良く出来てると思いますので違和感を感じると思います。

私もS5proからD3に買い替えましたが、S5proの肌色が出ずにひたすらNX2で格闘中です。
そこで買い替えならぬ買い増しをお勧めする次第です。

D7000は蛍光灯下でも人物に色被りが起きないホワイトバランスを搭載しているので現像の難しさが軽減出来るので、プリントなど楽が出来るでしょう。
風景が主でしたらFXをお勧めします。中古のD700あたりが無難ですよ。デジタルはまだまだ過渡期ですので多大な投資は控えたほうが良いでしょう。

書込番号:12979022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/06 21:33(1年以上前)

こんばんわ
D300s使ってますが皆さんが
仰るように最新のD7000が
よいのではないでしょうか。

書込番号:12979065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/05/06 21:47(1年以上前)

D70sからD300sに買い替えた時の感動はすばらしかったです。
D300s所有時にD700を買い増ししたときは失神しそうでした。

いまならD7000が妥当かと思いますが
フルサイズのD700も捨てがたいです。

書込番号:12979124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/06 22:04(1年以上前)

D70のことはよくわかりませんが、D80から我が家にあります。
旧いけれど味わいがあるので、D70もいい機種なんでしょうね。
無論、D7000も持っていますが、ちょうど対照的な位置付けですかね。別に悪い意味ではありません。今でも両方持っていくこともあります。

さて、ここはD7000がいいかと思います。
クルマなどでは、D7000のレスポンスのよさがいかされますし、室内であればF値の低いレンズ等を使うことを条件にではありますが、ストロボなしで、ホワイトバランスがオートのままでも、精度がよくなりました。

やはり機能的には進化し、楽になってきている現行機を使うのがベストではないでしょうか。
撮るまでのプロセスを楽しめる要素が、若干減ってきてはいますけど、ニコンらしさは残っています。


書込番号:12979213

ナイスクチコミ!1


スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

2011/05/06 22:10(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん回答ありがとうございます。
やはり後継は数字どおり80〜90でしたか・・・

里いもさん回答ありがとうございます。
後継は90でおわりですか・・・
D7000とD300sどちらもいい感じなのですね。

餃子定食さん回答ありがとうございます。
D300Sの中身は6年前のものですか・・・いい情報ありがとうございます。

86さんさん回答ありがとうございます。
D70はデジ一初心者の私にとっても使いやすくいいものでした。
買い増しも確かに手段としてありですね。
いい情報ありがとうございます。

にほんねこさん回答ありがとうございます。
D300sよりD7000のほうが扱いやすいってことですかね。
情報ありがとうございます。

ニコン厨さん回答ありがとうございます。
D700の時の失神しそうでしたはものすごく良かったととらえてよろしいのでしょうか?(汗
現行だとD700はやはりいいものなのでしょうね・・・

書込番号:12979241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/05/06 22:51(1年以上前)

regret5216さん、こんばんは。
DXフォーマット機をこの時期に購入するのなら、D7000が一番ではないでしょうか。
D70知り合いに売却するというのは、レンズ一式揃えて渡してしまうのでしょうね。
最初から揃え直しというのであれば、FX機のD700も有りだと思います。

書込番号:12979459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/07 09:39(1年以上前)

D7000で良いと思います。

D70の血統は餃子定食さんが言われるように変わっていますが、
Dの二桁を使い果たした(そうになった?)ので、四桁に移行したと思われます。

D3100、D5100はボディ内モーターが無い。
D300SはD100-D200-D300からの流れ。ダイヤルが物語っています。

書込番号:12980861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/07 10:59(1年以上前)

>D300Sの中身は6年前のものですか・・・いい情報ありがとうございます。

とんでもない大間違いです。

あまり掲示板の情報をそのまま鵜呑みにされませんよう。書いている人も全てが正しい知識を持っているとは限りません。あなたや私と同じように市井の一般人です。
D300系、D90などの1200万画素CMOSセンサーは製造元のソニーではα700に搭載されたものと同じ系統の新設計センサーです。せいぜい3〜4年前といったところでしょう。
6年前ということは恐らくD2xを念頭に置いたものと思われますが、同じなのはDXフォーマットで1200万画素クラスであることだけで、基本設計自体が世代から違う別物センサーです。
センサーサイズと画素数(と製造元)が同じならぜんぶ同じセンサーだと思い込む人がいます。
高感度には弱いとされたD2xと高感度性能の高さで定評を得たD300、D90のセンサーが同じなわけがないんですが。
厳密に言うなら、D300とD90でも系統は同じでも違うセンサーですし、同じ系統のセンサーでもニコンは製造メーカーにニコン基準の仕様で発注をかけているので例えば同系統センサー機種でもD7000とK-5、α55などのセンサーは全く同じではありません。(ニコンに限らず自社基準を満たす形での発注は他メーカーでも行っていても不思議ではないと思われるので、K-5などを貶めるような意図はありませんので念のため)

書込番号:12981146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

2011/05/08 02:03(1年以上前)

けいえすじぇいさん回答ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。
内容理解できました。
やっぱりD7000がよいかんじなんでしょうねw

nikonがすきさん回答ありがとうございます。
FX機も魅力はありますが重さと値段の高さでちょっと足踏みしてしまいます・・(汗
ここのDXのD7000が妥当なのでしょうか・・・

フィルムチルドレンさん回答ありがとうございます。
確かに二桁から三桁、四桁に移行した感はいがめませんね(汗
個人的には700のほうが7000より高くてフォーマットの変わった機種になったのが疑問でなりませんが・・・w
ともあれやはりD7000が妥当なところなのでしょうかね・・・

元光画部員さん回答ありがとうございます。
詳しい説明よく理解できました。
センサーは他社と共通の場合があるというのは初めて知りました。
いい情報ありがとうございます。
いろいろ意見を踏まえて購入を検討したいと思います。

書込番号:12984683

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/08 10:58(1年以上前)

買うなら、後継機より最新機種ですが、それより上位機が更に良いです。
D300s か D7000 でしたら、D300s !

書込番号:12985633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/08 19:03(1年以上前)

D70はペンタミラーで生粋の中級機って感じではないので…

中級機にかなり近いエントリー機と思っています
今で言えばエントリー上位機種でD5100とD7000の間かな

当時、D100の下のポジションをD70、1機種ですべてまかなっていたので
今から見ると特殊な位置づけになったのでしょうねえ

今であればD300sの下にD7000、D5100、D3100と3機種もあるのですから

D70sになり下にD50、上にD80が出て
D50からD40なり、真のエントリー上位機種D40Xが出てなので

ポジション的にはD70がD70sになってそのポジションを
D40XとD80の2台でカバーするようになった感じですかね

D70を上に書いたようにペンタミラーということでエントリー上位ととらえるなら

D70→D70s→D40X→D5000→D5100

という流れともとらえられますが

D70は2ダイアル、サブ液晶があることで操作性は完全に中級機ですから
買い替えるならD7000が一番満足度が高そうですね♪

書込番号:12987163

ナイスクチコミ!0


スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

2011/05/09 08:29(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます
あらかたみなさんの意見はD7000でまとまっているようですがD7000の前型を探すとしたら何が妥当なのでしょうか?

D5100だったらD5000のようにわかりやすければいいのですがそうではないようなので・・・

D90あたりが該当するのでしょうかね??
すいませんまたよろしくお願いいたします

書込番号:12989093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/09 18:39(1年以上前)

D7000の前はD90で大丈夫ですよ
まあポジションが微妙に変わってますが(笑)

D90は50Dよりも下な位置づけでしたが

D7000は50Dくらいのポジションに上げてきました
逆に60DはD90のポジションに下げてきたので

D90<50Dだったけども
D7000>60Dと立場が逆転した感じですねえ♪
(*´ω`)

書込番号:12990521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーのキズ

2011/04/04 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 suesiteさん
クチコミ投稿数:15件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5 機関主任日誌 

是非皆様のご意見をお聞かせください。

D70を一年半ほど前に中古で購入しました。

先日、レンズを交換しようと思ってふとミラーを見たら
5mmくらいの細いキズがついていました。

まぁミラーの端っこ(手前から5mmくらいの中央部分)ですし
撮影にも支障がなさそうなので
気にしないことにしましたがそこでふと疑問が・・・
そもそもなんでキズがついたんだろうかと?
いままでミラーなんて触ったこともないもんですから。

ミラーにキズがつく原因ってどんなことがあるんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12859783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/04/04 22:33(1年以上前)

モルト跡とか?

書込番号:12859794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suesiteさん
クチコミ投稿数:15件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5 機関主任日誌 

2011/04/04 22:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんさん
始めまして。

>モルト
上にあるスポンジみたいなやつですよね?

なるほどぉ・・・
これからはソコも気をつけて見るようにします。
ありがとうございます。

書込番号:12859869

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/04 22:55(1年以上前)

普通は触らないと思いますが、
前オーナーがミラーをペーパー等使い、手で拭いて
その時既に傷ついてたけど、単に最近まで気が付かなかったとか?
写りに支障無いなら、気にしない気にしない(^^)

書込番号:12859902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suesiteさん
クチコミ投稿数:15件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5 機関主任日誌 

2011/04/04 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たまごせんべい

さくら

さくら

RAMONE1さん
ありがとうございます。

写りには今のところ問題なさそうなんでこのまま気にせず
ガンガン使っていきます。



書込番号:12859991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/04 23:19(1年以上前)

中古で買った時から傷ついていたとか

砂埃などで傷つくことがあるのかも(よく、わかりません)

書込番号:12860002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップ交換

2011/02/09 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

ヤフオクで購入したD70なんですが、だんだんグリップのところがベタ付いてきたので
交換をと思い、過去スレなどを参考に金額を予想したのですが(だいたい数千円でできる)
ニコンのカスタマーセンターに問い合わせると見積もりで1万円超えるとの事。
あくまでも最大値なのでそれ以内には収まるとの説明を受けましたが、あまり高額だと馬鹿らしいので一応センターへ送って見積もりを知らせてもらうことにしました。
年数がだいぶ経つ機種なので交換された方も多いと思いますので、いくらくらいかかったのか参考までに教えていただきたいと思ってカキコしました。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12632026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/10 09:19(1年以上前)

Nikonの見積もりは最大値を出してくるので、実際には例にあったような数千円で収まるのは確実だと思います。

書込番号:12633167

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/10 12:06(1年以上前)

こんにちは
D200 のラバーは、貼りなおした事が有ります。
その時 聞いた料金ですが、以下のようなものでした。
グリップ側が、1229円+工賃1000円
巻き戻し側が、557円+1000円
背面液晶右が、116円+1000円
工賃は、総て同時にお願いすれば1000円との事でした。

現在は 料金体系が変わりましたが、それ程高くは成らない筈です。
部品だけ買って、自分で貼る事も可能です。

書込番号:12633667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/10 12:28(1年以上前)

D200やD300はボディにグリップラバーを貼り付けている構造なので交換できますけど
D70ってD80やD90と同じポリウレタン質の塗装じゃないでしょうか?

たぶん筐体、グリップ部分のパーツ交換になると思うのですが・・・

F80なんかベタつきひどかったですよね

加水分解してああなるのがわかっているので、なんでやめないんだろう?

書込番号:12633719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/10 14:17(1年以上前)

私のF80Dは10年使ったけど、グリップはなんともありませんでした。(汗かきではないので)
下取りが3000円だったのだけが、悲しい思い出です。

書込番号:12634077

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/02/10 23:22(1年以上前)

レスを頂いた皆様、情報感謝です。

>Nikonの見積もりは最大値を出してくるので・・・
そうみたいですね。でもあまりにも高額なのでビビッちゃいますよ。

>現在は 料金体系が変わりましたが、それ程高くは成らない筈です
はい、そうだといいのですが。こちらでは皆目見当がつきません。

>D70ってD80やD90と同じポリウレタン質の塗装じゃないでしょうか?
そうですよね、D200、300等のようにラバーではないですよね。そうするとこの箇所自体を交換することになるのでラバー交換より高くつくのかな?

>私のF80Dは10年使ったけど、グリップはなんともありませんでした
すごいですね。10年使ってもなんとも無いなんて。やはり防湿庫保管だったのでしょうか?

昨日送って今日センターに届いていると思いますが連絡は無かったです。
明日祝日だから来週にでも見積もり金額が出ると思います。
結果はご報告したいと思いますので皆様、宜しくお願いします。

書込番号:12636211

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/02/17 17:23(1年以上前)

こんにちは。

今日修理センターから戻ってきました。
詳細は部品代750円、工賃3300円でした。
これって妥当なとこなんですかね。
(もうちょっと安いと思ったんですが・・・)
でも、すっきり綺麗になったし依頼して良かったと思います。

書込番号:12668936

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/02/28 21:35(1年以上前)

別機種

キレイになったグリップ

画像です。

書込番号:12721581

ナイスクチコミ!1


zipangu71さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/10 09:57(1年以上前)

 私も先日、グリップの交換をする事に・・・。

 カスタマーセンターからは、上限の見積もりしか出して貰えず
「グリップの交換でしたら、軽修理に分類されるのでもっと安くなる」
との事で、修理に出しました。

 後日、封書にて届いた請求金額は14700円。

 その封書に記入されてた修理センターに確認すると、詳細を調べて折り返しの電話を貰いました。

 詳細は工賃が3300円、部品代が1720円、税251円の計5271円との事でした。
 

 う〜ん、システム上、仕方ないんだろうけどカスタマーセンターの方から「4000円から5000円くらいですね」って言われてたグリップの交換に「14700円の請求書」が届いたんで、ちょっとビックリしました。
 でも、外装が新しくなるんで、修理からの帰宅にワクワクです。
 

書込番号:12767081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードの不具合?

2010/10/19 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:29件

D70の愛用者です。
撮りためていた画像をパソコンに転送しようとしたところ、Nikon Transferは作動するのですが、画像が一向に表示されず、そこからはまったく作動しませんでした。
カメラの方で画像を確認したところ、画像はきちっと撮れているのですが、『このファイルは表示できません』という部分がありました。
これが邪魔してるのかと思い、削除するのですが、もう一度改めて画像を確認するとまた同じ所に『このファイルは表示できません』とあるのです。
何度削除しても出ます。
試しに別のカードで転送してみると普通にNikon Transferで転送できます。

このカードは壊れてしまったのでしょうか?
何か画像を転送する方法はあるのでしょうか?
ちなみにCFカードはTransend 2GB 133Xです。
お解かりになる方、どうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:12084236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/19 17:01(1年以上前)

USB経由のカードリーダはお持ちではないですか。

どうもFAT(ファイル配置表)が壊れて読めなくなっているような。
カードリーダで読もうとすると「フォーマットしますか?」状態かも知れません。
撮影直後に電源を切ったり、撮影直後に何らかの操作をすると生じる経験をしています。

救済は、カードリーダ使用で、ファイルリカバリソフト(フリーウェアあり)が一つの方法です。

書込番号:12084299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/10/19 17:08(1年以上前)

とりあえず、不具合のCFからデータを復旧する必要がありあそうですね。

かんたんファイル復活
フリーソフト
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html

ファイナルデータ フォトリカバリ
体験版あり
http://www.finaldata.jp/

SILKYPIX 画像復活.com
10枚まで無料復元 11枚以上は2,000円
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

他にも、フリーソフトがあるかもしれません。


対象のCFは、物理的に壊れているか論理的に壊れているか分かりませんが、
フォーマットしてから試してみてください。

カメラのフォーマットでダメなら、PCで物理フォーマットする必要がある
かもしれません。

書込番号:12084319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/19 17:22(1年以上前)

うさらネットさん、じょばんにさん、早速のお答え有難うございました!
USB経由のカードリーダを持っていないんです・・・・。

やっぱりUSB経由のカードリーダが必要なんでしょうか?
カードリーダを使わないで復旧する方法は無いのでしょうか?

書込番号:12084351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/19 17:41(1年以上前)

カードリーダーはそれほど高くないので1個買われておいたらどうでしょうか?
お近くの電気店、カメラ店に売っていると思いますが

http://kakaku.com/pc/card-reader/

書込番号:12084411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/20 02:29(1年以上前)

こんばんは

カードリーダーを使わずに中のファイルを取り出す方法としては、カメラのキタムラなどでCDに焼いてもらうのはどうでしょう?または、購入店で動作確認してもらうとかで読めるか確認されるのもありだと思います・・・ただ、一番は値段的にもカードーリーダーを購入されることをお勧めしますが・・・

それ以外には、カードスロットのあるUSB接続できるプリンタをお持ちではないでしょうか??我が家にあるエプソンの複合機と、エプソンのプリンタ機能のみの両方の機種でパソコンに画像転送ができます。

現在の不具合の原因は多々考えられますが、一番手っ取り早いのがD70本体でフォーマットです。フォーマットせずに削除を繰り返すと不安定になることがあります。
ただし中のデータは消えてしまいますので、バックアップと出来る限りの復元はお忘れなく。

D−院長さんの場合別のカードで正常に転送できることから、まずは不具合のあったカードを疑ってみるべきだと思われます。ただし、今は大丈夫でも、これから先カメラ本体の不安もありますので、サブカメラの携帯もされたほうが無難ですね。時間があるときにニコンに持ち込んでみるのも解決策のひとつですが、メーカーも点検時点で現象が確認できない不具合や別メーカーのメディアとの関連性の問題は答えが出ないこともあります。

書込番号:12087114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/21 12:14(1年以上前)

うさらネットさん、じょばんにさん、Frank.Flankerさん、さんがくさん、色々お答え頂き有難うございました。
皆さんのお勧めどおり、カードリーダーを購入してきました!

結果としましては、カードリーダーでは読み込みできません。
『転送可能0枚』の表示で『フォーマットしますか?』の文字も出ません。

じょばんにさんに教えて頂いたファイル復活ソフトで現在格闘中なのですが、『かんたんファイル復活』ではうまく該当するファイルまで行き当たりません。
『ファイナルデータ フォトリカバリ(体験版)』では目的のファイルに行き着くのですが、復活しようとすると、『ここからは正規品をご購入下さい!』となってしまい、無料ではできません。

他のフリーソフトをこれから探してみますが、もし皆さんもご存知のソフトがあれば、また教えて下さい。
ちなみに、CFカードはまだフォーマットをしていません。
『かんたんファイル復活』でうまくいかなかったのは、もしかしたらフォーマットをしてないからですかね?
でも『ファイナルデータ フォトリカバリ(体験版)』ではフォーマットしてなくてもデーターにたどり着くのですが・・・。

書込番号:12092805

ナイスクチコミ!0


cr^0^ssさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/15 23:12(1年以上前)

D-院長さん
データ復旧うまくいきましたでしょうか?
同じD70ユーザーとして、私もCFエラーに悩まされた一人です。
私の場合もデータが読み込めず512MのCFなのに中のファイルサイズが1つ4Gになっていてと「ファイルが壊れています。フォーマットしますか?」と出ていました。
ファイナルデータでも1割程度しか見れなかったのですが、このフリーソフトを使ったら100%復旧できました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070720_photorec/
英語のソフトですが、このHPの手順どおり行えば問題なしです。
もしまだフォーマットしてなければ試してみてください。
ただ、保障は出来ませんので、ご自身の判断でお願いします。

書込番号:12222446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/11/16 10:02(1年以上前)

cr^0^ssさん、こんにちは!
おかしくなったCFカードですが、無事復旧しました。
実は近所のケーズデンキに相談に行ったところ、『じゃあ、ちょっと調べてみます』と言ってなにやらやったみたいですが、『一応、応急処置ですが、これで大丈夫だと思います。でもすぐに新しいCFカードを買って取り替えた方がいいですよ!』ということで、無料にて治して頂きました(反則技ですね)。

でもいまだにこのCFカードを使っているので、またおかしくなったらお勧めサイトで復旧にチャレンジしたいと思います!
情報ありがとうございました。

書込番号:12224089

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/16 19:23(1年以上前)

トランセンドは永久保証ですから
メーカーに送り交換依頼した方がイイですよ〜
交換品が廃盤の場合は速度や容量のUPの可能性も・・・


私は書き込みの異常に遅い不良品のCFを正常品と交換して頂きました。

トランセンドは安い分、検品が甘いかも知れません。
その代わりに永久保証になったかも(昔は1年保証だったと記憶)

書込番号:12225989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/11/17 14:22(1年以上前)

5yen-damaさん、こんにちは!
そうか!その手もありましたね!
交換する場合は購入店?トラセンドの販売元?
どっちですかね?

書込番号:12230193

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 12:25(1年以上前)

不調のCFは購入間もないのでしたら初期不良品として販売店にて交換が一般的ですが、
ネット通販等では店側が応じない場合も有ります。

ある程度の期間が過ぎている場合はメーカーへ交換依頼して頂いてください。

私の場合はトランセンドジャパンへメールで問い合わせると「検査しますので送ってください」で送付先住所を教えてくれました。

書込番号:12234882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング