D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スッキリ!

2005/02/15 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 〜うらら〜さん

まるでメーカーの回し者になってしまいそうですが、素晴らしいです。
いや、前のデジカメ(家電メーカーのてぶれ補正付き光学12倍ズーム)が酷過ぎたのかも知れません。
それの前は3年位前に買ったFinePix1700Zを使っていたのですが、これはそれなりに中々のものでした。スイッチや機構部分が壊れ修理代がチト高くそのままなのが残念ですが・・・。
3年も経てば、さすがにそれよりも画質や性能も充分良いだろうと思って買った家電メーカーのデジカメ。色々設定などもあり使い方に問題あるのだろうとマニュアルもよれよれになる位色々試してみたのですが、やっぱりダメだったのですよねえ〜。手ブレとピンボケも量産していました。

それで思い切ってD70を買ってみると全てスッキリ、こちらの方がホールドも良いしピントも速いし、おまけに昔使っていた一眼レフのレンズも全て使えるし・・・。ああ、速く買っておけばと後悔する程で・・・。
やっぱりデジカメでも電化製品ではなくてカメラなんですね。
お陰で、しばらく中途半端だった写真へのスタンスもスッキリしそうです。

書込番号:3936673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/15 17:16(1年以上前)

こんにちは。

D70 の素晴らしさに反論する気は毛頭ありませんが、

>前のデジカメ(家電メーカーのてぶれ補正付き光学12倍ズーム)が酷過ぎたのかも知れません。

これは、パナソニックの FZ? でしょう?
私も使っていましたがそれほど酷いとは思いませんでした。
なんせあの価格で、あの大きさですから。
デジ一眼ではとうていまね出来ません。
ジャンルと言うかポジションと言うか、全く別物でしょう。
軽乗用車と普通車くらいの違い。
それを、酷いと言うのであれば、どこが具体的に酷いのか書かないと失礼だと思います。

書込番号:3936720

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/02/15 17:35(1年以上前)

そんなにひどいとは思いませんでしたけど。
価格帯も違いますし、AFの速さなど比較は酷です。
でも、そうですね、400mm超で手持ちでやや薄暗い所でD70で撮影してみては
いかがでしょう?。 アレはアレで有りだと思いますよ。

書込番号:3936808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/15 17:44(1年以上前)

F2→10D さん

>それを、酷いと言うのであれば、どこが具体的に酷いのか書かないと失礼だと思います。

スレ主さんは、機種名を特定なさらずに仰っているのですから、F2→10D さんが勝手に機種名を
推測なされて、「説明責任」 を問われる事をなされるのはいかがなものかと存じます(^^;;)。

コンデジと一眼デジとの「比較論」なら、一般的な見識とも符合しているでしょうし・・・(^^;)。

書込番号:3936846

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜うらら〜さん

2005/02/15 17:49(1年以上前)

まさにお二人の仰る通り。
失礼しました。

書込番号:3936864

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/02/15 18:21(1年以上前)

私も家電メーカーの手ブレ補正12倍光学ズーム付きでFZシリーズと決め付けてしまいました。他はカメラメーカーのZ3しか思い浮かばなかったので。
でも〜うらら〜さんの浮かれる気持ちはわかります。
そういう時は「D70が良すぎ」の方が見ている方も嬉しさが伝わって良い感じ。

書込番号:3936971

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2005/02/15 18:33(1年以上前)

FZ10が屁に思えるほど(失礼)D70は凄いって事ですね、欲しい。

書込番号:3937017

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/15 18:40(1年以上前)

手ブレ補正光学12倍ズームレンズはニコンが作れないですから、残念!

書込番号:3937041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/15 19:45(1年以上前)

できれば、前のデジカメと今度のデジカメの比較画像をアップして、納得させて
いただきたいものです。

書込番号:3937273

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/15 21:08(1年以上前)

>>F2→10D さん

かつら、かつら!ってお決まりの突っ込み。
だれも気が付かないのかな。

書込番号:3937679

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜うらら〜さん

2005/02/15 23:24(1年以上前)

いやはや・・・。
なんだか天狗のいる村社会でどえりゃ〜発言をしてしまったようで・・・退散します。
では皆様、楽しんで下さいまし。/~~~

書込番号:3938653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D70、早い、うまい、安い?

2005/02/15 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 進歩についていけない(お金が)さん

この度のキャンペーンに乗ってD70買ってしまいました。
今までcanonのキスデジを使っていたのですが、
フイルム時代にニコンとキャノン両方使っていて
レンズも両方持っていたのですが
一眼デジカメは最初キャノンのほうが良いように思えて
キャノンを買ったのですが、
今回D70を使ってみたら、起動時間がめちゃ早いし
おまけにパソコンへの転送時間も倍か
それ以上と思える程早く快適なのにびっくりしました。
絵的にも満足しています。

書込番号:3935228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

60mm MicroとDC Nikkor 135mmで梅の花の描写比較

2005/02/15 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:239件

みなさん、おはようございます。

昨日、やっと公園で梅を撮影してきました。
D70につけて使用したレンズは
最近評判を落し気味という噂の?
AiAF Micro Nikkor 60mm F2.8D
そして長尺マクロを持っていないので
AiAF DC Nikkor 135mm F2D
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
という3本です。

60mmのシャープさはやはりMicroの名に恥じない別格の解像力だと思いました。
(AFの精度も非常に高く信頼できます)
ボケについてもそれほど煩くないんじゃないかと思ったのですがいかがでしょうか?

また、DC Nikkorについては今回は良い機会なので、DC NikkorのDCリングの設定とボケの関係を色々見較べてみました。

とりあえず、ご存じない方もいらっしゃると思いますので説明すると
後ボケをコントロールしたいときはDCリングをR側に
前ボケをコントロールしたいときはDCリングをF側にセットします。
DCリングを回してからピントを合わせればAFでも問題ありません。
後ボケの組み合わせはF値とDCリング設定値を合わせることでボケを大きくすることができますが
F2/DC-R2、F2.8/DC-R2.8、F4/DC-R4、F5.6/DC-R5.6 の組み合わせの中でも
F2/DC-R2が最も大きな後ボケをつくることができます。
で、DCリング設定値をF値よりも大きくするとソフトフィルターを使用したような効果を得ることができます。

ボケの話題が盛んですが、円形9枚絞りを採用しているDC Nikkorのボケは、やはり綺麗だと思いました。
今回は、アルバムの方に135mmでソフト効果に拘った作例と60mmの作例を後半にアップしています。
宜しければ参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3934895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2005/02/15 08:00(1年以上前)

ていらぁさん、おはようございます。

AiAF DC Nikkor 135mm F2D 噂に聞くボケコントロール機構ですね。
0195のソフト本当にいいですねー、春うららって感じです。
60mmの0212もボケの感じ確かにいいですね、レンズも良いですが、背景の選び方、絞りの設定等腕によるところも大きいと思いますが。

私は梅ってどう撮るのがいいのか良く悩むんですか、ドアップのマクロよりこういう方が絵になりますね。勉強になりました。

そうそう、その前にある鳥の名前はヒヨドリです(笑)
あと、更に前のレフレックスでの花のリングボケも煩くなくてとてもいいですね、レンズ特性を良くご存知なんだなーと感服いたしました。

書込番号:3935069

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/02/15 09:13(1年以上前)

ていらぁ さん こんにちは
Micro 60mm の絵はタムロンの90mm とはひと味もふた味も違った世界を見せてくれて楽しませていただきました。
夕方の部の写真もそれぞれ良い味ですね。フルコースのご馳走に預かりありがとうございました。

書込番号:3935244

ナイスクチコミ!0


mokitiさん

2005/02/15 12:24(1年以上前)

初めまして。mokitiと申します。
当方ニコンのF90XユーザーでD70の購入を考えています。

D70 inハワイ+東京ライトアップ 見させて頂きました。
当方南の島を中心に撮影をしており、ハワイの写真を興味深く見せて頂きました。美しい写真ばかりで感激です。

もしよろしければ教えてください。
ワイド写真が好きなので現在はAi20mmF3.5、AF ED18-35mmf3.5-4.5D、AF Fisheye16mmF2.8Dを使っています。D70予算はなんとかなりそうですが、銀塩と同じ画角を求めるとかなり高価なレンズを追加しなければならず。。。
そこでですが、ていらぁさんはAiAF Fisheye Nikkor 16mm F2.8Dをお持ちのようですがD70で撮影をするとどんな感じになるのでしょうか?当然周りが切れるのでしょうが、超ワイドっぽくなればなぁなんて淡い期待を持ってます。

書込番号:3935784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/02/15 13:26(1年以上前)

ていらぁさん、60mmマイクロの梅拝見しました。
いい感じ出てますね。私は、AiAF Micro Nikkor 60mm F2.8D
でロウバイを撮ったんですが、いまいちしっくりこない
(腕とセンスのせいですが)
そこで、AFNikkor50mmF2.8Dで白梅を寄れるだけ寄って
撮ってみました。トリミングすれば、こちらのほうがいい
かなと独断と偏見で思っています。
花のしべを大きく撮るのではなく、枝振りも少し入れて
のような梅などは、マイクロでなくともいいのではないか
と考え始めました。人好きずきでしょうが、
皆さん、どう思いますか?
更新情報かPHOTO Galleryでロウバイは自宅近く、白梅
は府中の森から比較できますが・・・

書込番号:3935985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/15 20:39(1年以上前)

ていらぁ さん
こんばんは

写真見せて頂きました。
ピントの合っていない背景をみても、解像感が伝わってきますね。
コニミノ板で再度、意見を聞くことにします。

書込番号:3937499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2005/02/15 23:53(1年以上前)

こんばんわ〜、レス頂きありがとうございます。

>とんとんとーん さん

いえいえ勉強だなんてとんでもないです〜。
こちらこそ、参考にさせていただきました。
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF) の描写があまりにも素晴らしく目を見張りました!
特に6番目とか9番目とか、ボケの使い方とか背景の配色バランスとか絶妙で思わず唸ってしまいました。
それと鳥の名前、教えて下さってありがとうございます。
どうも疎いもので、何種類か鳥が来ていたのですが、スズメ以外わからないんですよねぇ。(笑)


>tenkoo さん

いつもレス頂きありがとうございます。
NCのNR検証では大変お世話になりました。
タムロン90mmのボケ味にはいつも心惹かれるものがあります。


>mokiti さん

はじめまして。
AiAF Fisheye Nikkor 16mm F2.8D についてですが、一応当該レンズ板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503510235
に簡単ですがレポートしてあります。
個人的には十分超広角的に使えると感じてますよ。
またアルバムの中では
108番目のdsc_0091が mokiti さんのイメージに近いのではと思います。
その他87〜91番目もこのレンズで撮影したものです。

また、以前のスレ[3861811]で、robot2 さんが大変丁寧に解説されていますので、参照されては如何でしょうか?


>ソクラです さん

ロウバイはじめて知りました。
確かに、F2.8以下の絞りを生かした描写をしたいときは
AF50mm F1.8Dという選択もアリですよねぇ。
でもトリミングするぐらいならマクロで撮った方が良くないです?


>ボトムがきいろ さん

デジタルカメラマガジン2月号に主要13機種徹底検証という企画があるのですが
この中でD70は、一部の上位クラスを凌ぐほどの解像力があり、600万画素でもかなり優秀であるという検証結果が出ていました。
この辺も関係しているのでしょうかね?


書込番号:3938867

ナイスクチコミ!0


mokitiさん

2005/02/16 02:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
とても参考になりました。

嫁さんと相談で購入したいと思います。

書込番号:3939657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2005/02/14 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 道産子ハルハルさん

始めまして、この度D70を購入しました!レンズはシグマの18−125を買いました。
出張で大阪に行って安いと思ったので。。。ボディが80800円でレンズが25000円でキタムラなんばシティ店です。地元だとボディで90kほどです。通販も考えたんですがアフターの心配もあったので地元にもあるキタムラでの購入となりました。
初心者なので、まだまだ分からないことだらけですが沢山撮ってみたいと思います。とりあえず札幌雪祭りと旭川の動物園で500枚ほど撮影しましたが、コンデジと比べると思い通りの写真が取れるので驚いています。買ってよかったなぁと思ってます。

書込番号:3930250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/14 11:07(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010811#ShopRanking

ボディの価格は、少し高いような気がしますが、レンズが随分安いですね。

書込番号:3930416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もっと早く買っておけばよかった

2005/02/14 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

11日に購入して、どこかに出かけたくてたまらなくなり、12日朝からネット上で宿を探し、大山→弓ヶ浜→美保関→日御碕→断魚渓と、ハードな家族旅行をしました。皆来温泉の宿は最悪でしたが、D70の(というよりデジイチの?)快適さに感動しました。

私は、20年ほど前にEOSを購入し、その後単眼のNikon28Tiにはまり、以降EOSはほとんど触らなくなっていました。そして、ここ4年間はずっとIXY300,Coolpix5700,IXY500とデジカメUSERです。

さておき、公園ではしゃぐ子供たちを撮影してみて、ただただ軽快な連写に感動しました。AFは早く正確だし、Coolpix5700とは雲泥の差があります。運動会前に欲しかった・・しかし当時の価格では買えなかったかぁ。

また、暮れつつある美保関の漁港で、イカ釣り漁船を撮ったときには、見事なボケ具合にわくわくしました。

あと嬉しかったのはバッテリーの性能です。予備バッテリーは不要かも。

迷っておられる方々、今の価格なら即買いだと思います。

最後に、米子のキタムラ恐るべし。広島より6,000円安く、Nikonのカメラバッグ付でした。少しショック!

書込番号:3928939

ナイスクチコミ!0


返信する
たろはなさん

2005/02/14 01:12(1年以上前)

皆生温泉の宿は気に入りませんでしたでしょうか?
ここの住民としては気にかかりますが・・・

さて、私も購入を検討していましてカタログでももらおうかと
近所のキタムラへ行って見ますと(同じところ?)、
ここの最安値には及ばないとしても驚きの価格でした。
確かに、即買いかもしれませんね。


書込番号:3929348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/02/14 21:37(1年以上前)

皆来温泉の住人の方々、気分を害されたなら申し訳ありません。

シーズン真っ只中に、その日の宿をその日の朝に探した私が悪いのですが・・・。やっと見つけた宿は、安いだけあって、夕食は焼きサバに、冷凍の揚げ物。お茶を沸かそうとポットのコンセントを入れれば、ヒューズは落ちるし、部屋は部屋は埃っぽいし、洗面所には壊れた冷蔵庫と障子が放置されているし・・。ここまでひどい宿は初めてで、連れ合いがしまいに泣き出してしまって、大変でした。うそのようですが、全て本当です。

大きな温泉施設(OU)の近くだったので、家族風呂に入ってゆっくりとできたことと、早朝の弓ヶ浜を撮影できたことが救いでした。

掲示板を汚してしまってごめんなさい。

D70の話に戻しますが、連写が強烈過ぎて、あっという間に512MのCFがいっぱいになりそうになり、確認しては大量に消去する作業を繰り返しました。せめて1GのCFを早急に購入しようと思います。

書込番号:3932814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 kou2199さん
クチコミ投稿数:176件

D70購入してまもなく1年になるところですが
故障不具合といった事もまったくなく、良くできたカメラです
これ程の満足感大の買物は久々です(安くなり過ぎだけがっかりです)
憧れとは思っていても腕とコストがかかる一眼レフの垣根を
取り払ってくれたD70の功績は偉大です自分的には

清水の舞台から飛び降りた甲斐がありました。
さて、私はこれまでにだいたい5000シャッターぐらい切りました
多い少ないはおいといて、これをフィルムで現像にだすと
おおよそ24枚フィルム200本で1本600円現像代(プリント代)
だとすると12万ですか・・・まあ実際はフィルムだとそこまでは

撮らないのでしょうけど、かなりなもんですね。
それに対してデジイチですと、気に入った物しかプリント
しないので5000円位使った程度です。低コストがうれしいです
それにしても最近のネットプリントは便利この上無しですね。
安い、早い、うまい(ってことはないか)、選べる(業者を)の3拍子

そろってます、本当に便利な世の中になった物です。

書込番号:3925341

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-D2Hさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/13 13:20(1年以上前)

私もデジタルにする前は、週1〜2本フィルムを消費していました。
ランニングコストがかからないことも確かにありがたいですが、
フィルムで言うところのネガ、ポジの管理が楽になりましたねー。

書込番号:3925461

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/02/13 14:27(1年以上前)

確かに、銀塩のときはシャッターを押すまでにすごく躊躇し、これでもか、これでもかとファインダーを睨んでいましたが、デジタルにしてからは、とりあえず撮っておこう、って感じになりました。
まだ、銀塩カメラも使っているので、あぶなく同じペースで写しそうになってドキっとします。

風景写真は、時間をじっくりかけられますが、子供写真は瞬間を逃すといけないので、とにかく連写できるのは大変便利ですね。
銀塩だったら撮れなかった(撮り逃がしていた)写真が、デジタルなら撮れるようになっていると思っています。

それに、HPへのアップも簡単というかすぐにできるので、実家のジジ・ババへの報告も早くて喜ばれます。
本当に便利ですね。

書込番号:3925772

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2005/02/13 16:59(1年以上前)

私はデジにして写真そのものが変わったように思います。ランニングコストが気にならないのでおもっきり撮れます。銀塩だったらシャッター切らなかったろうな〜と思うところでもビシバシです。それから、節約できたランニングコストを機材に振り向けられるのもいいですね。

デジの場合、製品サイクルが早いので、ランニングコストがかからない分、カメラそのものの買い替えに財布をはたくことになるかもしれませんね。そしたら・・・デジも銀塩も同じかな・・・???

書込番号:3926329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/13 17:49(1年以上前)

>デジの場合、製品サイクルが早いので、
そうです、そこなんです。
デジタルは便利実用になる最高に進んだ形態だと思いますが
高級な機種はその分高性能でも財産になりません。
D70を大切に長く使ったらこれはもう申し分ないですね。

書込番号:3926554

ナイスクチコミ!0


ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/13 18:03(1年以上前)

kou2199さん こんばんは

カラー写真が自分でいじれるところがデジタルと銀塩の大きな違い、最大の利点だと思ってます。
銀塩では自分で出来るのは撮影まで、後は全てラボ任せが一般的でした。
それがデジタルでは、PCの前に座ればトリミングでも特性曲線(デジタルのトーンカーブ)の変更でも覆い焼きでも、殆んど何でも出来てしまいます。最近はプリンターも安くて性能くなっているので、良銀塩プリントと同品質のものが家庭で簡単に出来てしまいます。
A3ノくらいまででしたらD70で十分に鑑賞に堪えますから、しばらくは今のシステムで行こうと思ってます。
もー面白くて、私は銀塩には戻れませんね。

書込番号:3926618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/13 20:54(1年以上前)

私も、銀塩がメインだった時代は、
1回の撮影会で36枚撮りフィルムを平均で35本使っていました。
現像代は35×600円 でも、21000円。
あと、フィルム代もかかるから大変でした。

デジタルになって、DVDやハードドライブ、
CF等も買わねばなりませんが、
気が済むまで撮れて、自分色にして、プリントできる・・・
コレガ一番のメリットですね。

私は、銀塩時代からフィルムスキャナーでデジタルデータ化していましたから、デジタルプリントには全く抵抗がありませんでした。

コストを考えたら、D2Xでも償却は1年で可能ですが、
それ以上にデジタルは楽しいツールです。

書込番号:3927509

ナイスクチコミ!0


squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2005/02/13 21:06(1年以上前)

kou2199さん こんばんは

 まったく仰るとおりですね!
私も デジタルのランニングコストに満足している一人です。
確かに一枚一枚を大事に撮ってないと言われるとそうなのかもしれませんが、2、3枚で完璧な露出で完璧な構図で絶対手ぶれしない写真を撮れない私にとっては、これ以上の魅力は無いように思います。
 また、自分の納得のいくまでチャレンジできるのも嬉しく思います。

当分はD70で楽しめそうです。レンズをそろえなければ・・・。

書込番号:3927606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/02/14 12:00(1年以上前)

kou2199 さん こんにちは。

私はD70を購入して、昔の写真に対する情熱を取り戻しました。
40年程前は白黒の時代でしたが、洗面所を暗室にして全紙や半切に引き延ばしパネルにして楽しんでいましたが、カラーの時代になって時間もコストもかかるので、写真屋さんでサービス版にプリントするようになって一気に写真への情熱が冷めてしまいました。

ところが昨年9月にD70を買ってからパソコンで暗室作業が出来ることから完全にはまってしまいました。
フィルム代が要らないというのは非常に便利で本当にどんどん撮影出来るのは素晴らしいですが、まだ昔の習慣でシャッター押すのをためらう傾向が抜けきれないので、いつもこれはデジだと自分に言い聞かせています。

プリンターがA4までなのが残念ですが、A4 2枚とか4枚の張り合わせによる大きなサイズの写真プリントに挑戦しようと思っています。
それに耐えうる傑作写真を撮る事が先決ですが・・・・。

書込番号:3930561

ナイスクチコミ!0


まあちゃん2004さん

2005/02/14 16:52(1年以上前)

kou2199さんに同感です。
D70は満足度の高い買い物ですね。
我が子の写真を沢山残せたことが最大の収穫ですね。

不思議と最近の値下げに対して、何とも思わないのは、
それ以上に元を取っているという実感があるからなんでしょうね。

動き回る子供を撮るためか、以前は、フィルム1本撮っても気に入った写真は1〜2枚なんてこともよく有りましたし、似たような無駄写真を連続で撮らないと気に入った表情が撮れないとか、ランニングコストもばかになりませんでした。その心配から解放されたのも本当に大きいですね。

そういった意味で、技術を惜しげもなく投入してD70を作ってくれたニコンの職人魂に感謝しててます。

それから、自宅プリント派と、ネットプリント派、それぞれの楽しみ方があるでしょうが、私は、kou2199さんと同じで、ネットプリントでプロの技を活用する派ですね。プリントが届くまでのワクワク感を、銀塩時代と同じに味わえるのは、アナログ人間の私にはたまりません。(*^_^*)

書込番号:3931512

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou2199さん
クチコミ投稿数:176件

2005/02/15 16:50(1年以上前)

二日間見に来れなかった間に沢山のレスありがとうございます
ランニングコストその他、みなさん同じ思いだったんですね。
まあちゃん2004 さん
私はプリンターとネットプリント使い分けています
ただ私の持っているA3機(キャノンPIXUS9100i)

がインクの性能が良くなくて経年退色(定年退職じゃないですよ)
色落ちが激しいのでここぞの写真(パネルにして飾りたい)は
やっぱネットプリントです。JPEGしか受付ないのは何処も
同じですが最近は原寸で送信できる様になったので4つ切りでも
鮮やかにプリントされますのでとってもいいです。

試しに旅行に行った写真を同じ日(去年の8月)にプリントしてみたと
ころ、出来上がり時は殆ど同色だったのに今ではプリンター側は
見事にセピア色調になってしまいました。家族の写真なので
UPはちょっとご勘弁なんですがそれは見事なモンです。

書込番号:3936624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング