D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

復活!!!

2006/06/25 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:3396件 仙人の戯言U 

みなさん、こんばんは。
長い時間がかかりましたが、やっとD70修理完了して帰ってきました。
その節には、励ましのお言葉、アドバイス等いただきまして、ありがとうございました。


5月20日の撮影中に故障して、22日にキタムラ経由で修理に出していたD70、昨日キタムラより「修理完了」の連絡がありまして、先ほど受け取って帰りました。

修理依頼の内容は、
シャッター切れるけど、Err表示が出てミラーが戻らない。もう一度シャッターボタン押すと戻る。

Exifの内容がおかしい。
撮影回数はすべて0になっている。
カメラ側の日時は正しいのに、撮影日2005:01:01:00:00:00になっている。

ファインダーのごみの清掃。

でした。


先ほど、マニュアルモードのみですが、動作確認したところ、直っていました。

修理内容は、
絞り基盤の不良で、部品交換の上調整致しました。
ミラーアップレバーの不良で、部品交換の上調整致しました。
ローパスフィルター及びファインダー、清掃致しました。
電源及び液晶モニター、点検致しました。
シャッター、点検致しました。
露出、点検致しました。

で、コメント欄に「部品入荷遅れのためご迷惑をお掛け致しました。」と書いてありました。

気になる修理料金ですが、送料、消費税込みで、22,964円でした。
ただキタムラの5年間保障を使ったので、持ち出しは、ありません。

dp4wdさん 、idosanさん 、やはり機械は、完璧な状態で使いたいので、点検されることをお勧めして、結果報告いたします。


追伸、 明日からは、再び二台体制に戻れるので嬉しい限りです。
レンズ交換のわずらわしさが、半減します。

書込番号:5200947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/06/25 19:20(1年以上前)

復活おめでとうございます、持ち出しがなくてよかったですね。
これからもばしばし行きましょう。

書込番号:5200963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/25 19:26(1年以上前)

退院おめでとうございます。

2台体制で頑張ってください。

書込番号:5200986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/25 19:55(1年以上前)

コードネーム仙人さん、D70の退院おめでとう
ございます。

私も2台体制に慣れてしまうと、1台だけでは
少し心細い気がします。

しかし、5年間保証が無いと2万ちょいですか。
結構かかるもんですねぇ・・・

書込番号:5201067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/06/25 20:22(1年以上前)

コードネーム仙人さん こんばんは

D70退院おめでとうございます。
まずは、持ち出しなしで良かったですね。
それに、他にも色々点検してあるようで暫くは安心そうですし、綺麗になって気分良く使えそうですね(^^)

ホント、二台体制の便利さを知ると、一台は心細いんですよね(^^ゞ

書込番号:5201174

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/25 20:43(1年以上前)

>気になる修理料金ですが、送料、消費税込みで、22,964円でした。
>ただキタムラの5年間保障を使ったので、持ち出しは、ありません。

なるほど、次の修理代は自腹ということですね。
キタムラの保証も2回使えたら良いのに...

書込番号:5201248

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/06/25 20:43(1年以上前)

2台体制・・・考えるべきか・・・
私はコンデジも大昔の1台を除いて全部処分してしまったので、実質一眼レフ1台だけなのですが、こういうお話を聞くと考えさせられますね。

書込番号:5201250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/06/25 21:39(1年以上前)

コードネーム仙人さん、こんばんは。
まずは修理が終わり戻ってきて良かったですね。
それにしても、けっこう修理費用ってかかるものですね。
私は、保証延長とか、保健とかに入っていないので、何か入った方が良いと感じます。
転ばぬ先の杖。

書込番号:5201471

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/25 21:46(1年以上前)

コードネーム仙人さん、こんばんは♪

元気になって戻ってきたんですね!
おめでとうございます(^^)

不具合の修正と、各部調整がなされたようで
これで安心して使えるようになりましたね!
2台体制でバリバリと撮影を楽しんでくださいね!(^O^)v

書込番号:5201510

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/06/25 22:32(1年以上前)

コードネーム仙人さん 、こんばんは。

D70の修理完了&復活!!おめでとうございます。
約1ヶ月くらいの修理でしたかね?キタムラ経由とはいえちょっと長めの
入院でしたね。

さて、修理の内容ですが、なるほど絞り基盤他のトラブルなんですね。
貴重な情報を本当にありがとうございました。

私のD70ですが、約3週間ほど前またまたErrが連続発生し、いよいよダメか
と思いましたが、その後また戻ってます。
相変わらずすっきりはしませんが、出たり出なかったりで完璧な修理を
していただけるか心配で、まだモジモジしてます。(笑)

ちょうど撮影シーズンということもありますが、コードネーム仙人さん の
事例も参考に、SCに近いうち出かけてみようと思います。

またまた、2台体勢復活ですね。
撮影の方、楽しんでください。m(__)m

書込番号:5201745

ナイスクチコミ!0


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/26 10:25(1年以上前)

こんにちは。私もD70ユーザーです。
2年前、発売日の2カ月前に予約し、
発売前夜に量販店へ押しかけて入手しました。

私のD70も故障し、さまざまなエラーが現れるようになり、
ついに撮影不能となって、先日修理しました。

ニコンの方から聞いたのですが、初期のD70には、
内部の導線接続部かどこかが接触不良になりやすい
弱点(欠陥?)があるそうです。
だから、初期モデルを使い込んでいるユーザーに
同様の電気系不良が続発しているのでしょう。

すでにニコンでは原因を特定し、新品は対策済みとか。
症状が出たカメラは、ニコン内部の判断基準に合致すれば
無料で修理するケースもあるようです。

そんな重要な情報を開示しない姿勢はどうかと思いますが、
すでに有償で修理したユーザーも多いでしょうし、
市場の混乱や風評悪化も懸念されるので、
今さら開示できないのかも知れませんね。
人体の安全には問題ないので、リコールはしないことでしょう。

※この情報を信用するかどうかは、読み手にお任せします。

書込番号:5202859

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/06/26 16:06(1年以上前)

コードネーム仙人さん、こんにちは(^^)
D70、復活おめでとうございますm(__)m
保障に入ってないとなかなかの金額ですね(汗)
これからは2台体制で楽しく撮影してくださいね(^o^)丿

ちなみに私のD70はシャッター回数が25000回を超えましたが何とか頑張ってくれてます(^^;;
そろそろ新しい本体を買ってオーバーホールに出してあげたいところです・・・

書込番号:5203561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件 仙人の戯言U 

2006/06/26 20:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
1ヶ月以上かかりましたが直ってうれしいです。

たくさんのレスありがとうございました。
コメントいただいた一人一人にレスするのが本意だと思いますが、まとめてレスする無礼、お許しください。

機械ですから必ず壊れる宿命だと思いますが、いざ壊れるとたいへん困りました。
さして大事な撮影がなかったのでよかったと思います。
もう一台あったのでどうにか過ごせたけど1台しかなかったらどうしようもありません。
本気で、もう一台欲しいと思いました。

突然死の洗礼は、受けていたので、こんなに早く壊れるとは思っても見なかったけど、精密機械ゆえ仕方がないのでしょう。
そういえば、今まで気にも留めないで普通に使っていたけど、自分の子供を扱うがごとく丁寧に使おうと思い直しました。

私は、釣りにも非常に凝っていて、カメラ以上の(10倍以上か)投資をしていますが、釣りには、釣り保険なるものがあり、たとえ竿が折れても20万までは、保険で賄えます。(それでは賄えない竿も四本ありますが...)
こんな保険がカメラにもあればいいなと思いました。

以上、思いつくままに書き綴りましたが、皆さん、どうもありがとうございました。
言葉が足りませんが、今の私の気持ちです。

書込番号:5204337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/15 23:16(1年以上前)

はじめてクチコミをします。私のD70も購入して1年半ほどしたある日突然、アクセスランプが点滅したまま、全く反応しなくなってしまい、購入先のキタムラへ飛び込んだら、いろんな症状を聞かれたあとでメーカー返事を待つことになりました。基盤交換の上、保障期間が過ぎているにもかかわらず、ニコン側の費用で修理してもらい、いまだに健在です。最終的な原因は明かしてもらえませんでしたが、そういう保障の仕方はありがたかったです。

書込番号:5257526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

画質に大きな違いはありませんでした

2006/05/15 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:12件

日本庭園で撮影しましたが、コンパクトデジカメと画質の差は、ありませんでした
17-33レンズで撮影

書込番号:5081135

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/15 20:10(1年以上前)

こんどはコンパクトデジカメとケータイ付属カメラで撮り比べてみよう。
差が感じ取れなければ、ケータイが一番お得。^^

書込番号:5081524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/15 20:16(1年以上前)

見習い仙人さん、こんばんは。

僕もコンデジからD70へ行ったときは、
D70のオートで取った画像見て、ん?って思いました。
少しプラス補正したり、付属ソフトで明るさを自動調整したり
するだけで、グッと印象の良い画像になると思いますよ。
是非試してみてください。

書込番号:5081537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/15 20:16(1年以上前)

L判プリントで見れば、大して違わないのでしょうかねー。
最近、私に似た名の、過激分子が活躍しているようですねー。

書込番号:5081538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/15 20:19(1年以上前)

>過激分子が活躍しているようですねー。

分身の術かと思ってた。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5081544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2006/05/15 20:21(1年以上前)

皆さんこんばんは。
HN似てますが、私は、無関係です。

さて、私もE5700からD70にした時、「画質悪りーな」と思いました。
コンデジは、誰でもシャッター押すだけで綺麗な写真が取れる設定になっているはず。
デジ1眼は、自分でそれを設定するもの。

どうあがいてもコンデジと変わらない画質なら、迷わずコンデジで行くべきかと。

書込番号:5081551

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/15 20:39(1年以上前)

フェラーリで近所のコンビニまで行きましたけど、
軽自動車と所要時間の差は、ありませんでした。
コンビニまでは300m。

…そんな感じかな?(^^;

書込番号:5081599

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/15 20:43(1年以上前)

「半角スペース見習い仙人」さんと間違えてしまいましたよ。^^;;;
被写界深度やデフォルト状態でのシャープネスのかかり方が違ってきますね。
コンパクト型は、レタッチを前提とせずに見栄えを重視と言うことでしょう。

分子の方:カカク.コムスレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5080417

書込番号:5081616

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/15 22:39(1年以上前)

画質評価で、求められる画像特性とは
階調性
色再現
高精細
高解像度
…ですが、この評価には人の主観的(官能)評価と計測器等の客観的(定量)評価が有ります。
機械が認識する画像であれば、定量的評価が比較的容易とも考えられますが、人が認識する画質は、さまざまな面でその評価が分かれてしまうと思います。

なので…
見習い仙人さんのご評価は、変では有りません、ご意見はご意見です。
しかし 評価する人のレベル或いは見識がどうか、と言う事とは別けて置くべきかも知れませんね (^^

そう言う見方も 有るんだなと言う事で、良いのでは無いでしょうか。

書込番号:5082062

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/15 23:05(1年以上前)

> 階調性
> 色再現
> 高精細
> 高解像度

あと、S/N比というのもありますね。

して、このスレ自体のS/N比はどれぐらい?(笑)

書込番号:5082196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/15 23:07(1年以上前)

撮った時の条件が良かったのでしょう、何れ数撮るうちには違いが分かってくると思います。

ラーメンだって店によって味は違う訳で、それを漫然と「うまい、うまい」だけで食べたのでは違いは分かりませんが、探究心さえあれば、レンズの違いが分かってくると思います。

書込番号:5082208

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/15 23:30(1年以上前)

追伸です

出来ましたら…
評価の対象と成りました、2画像をアップして頂くと、勉強に成りますので是非お願い致します。

画像のアップの仕方は ご存知と思いますが、お判りに成らない時は、
レスをお願い致します m(__)m

書込番号:5082304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/05/15 23:45(1年以上前)

面白そうなハナシなので一言!

見習い仙人さん

あなたがコンデジで満足できれば、写真のウデもそこまで・・。

デジ1眼で満足できればこれもまたそこまで・・。

さらに銀塩ポジが素晴らしいと感じれば、将来は大写真家?

書込番号:5082361

ナイスクチコミ!0


狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/16 07:11(1年以上前)

デジタル一眼レフの方もコンパクトデジカメを使ってみたら

書込番号:5082933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 09:00(1年以上前)

>デジタル一眼レフの方もコンパクトデジカメを使ってみたら

デジ一使っている人でコンデジを使ったことの無い人って、いるのかな?

書込番号:5083067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/16 20:34(1年以上前)

娘の成人式の記念写真はキヤノンのコンデジ「パワーショットA10」で撮りました
そのA4でプリントした写真は、いまでもとても奇麗で良い記念になっています

そして娘の大学の卒業式の記念写真は、ニコンのD70にVR24-120mmを付けて撮りました
このA4でプリントした写真も、とても奇麗です

ただ、D70で撮った写真には、コンデジで撮ったのと違って「アップで撮って背景をボカしてみたり」と、チョッと工夫した写真も並んでいます (^^)

モンデジとデジタル一眼ってその程度の違いだけなのかも知れませんが、結構その程度が大きく違ったりするモノです
今ではもうコンデジは、机の引き出しの中で眠ったままです (^^)

書込番号:5084340

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/05/16 20:52(1年以上前)

こんばんは

私もD70なみに写るコンデジ・・・欲しいですね
是非機種を教えて下さい

書込番号:5084393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/16 21:09(1年以上前)

コンデジはイヤという程使ってきました。
今ではメモ代わりの使用方法になってしまいましたが・・・

でも、コンデジで良い写真を撮られている方は
大勢いるんですよね。

書込番号:5084454

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/05/16 22:31(1年以上前)

ようはほっとくのが大人の選択

私をは大人になれませんでした(とホホ

書込番号:5084785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/05/16 23:54(1年以上前)

>デジタル一眼レフの方もコンパクトデジカメを使ってみたら

後にも先にもはじめてのコンデジ、キャノンA530を買ったばか

りで楽しんでいます。

しかし3日で飽きました!

なかなか面白いおもちゃです!!

書込番号:5085133

ナイスクチコミ!0


GPVTZさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/17 03:22(1年以上前)

出来たらスナップ写真用に単焦点高級コンパクト(京セラ・コンタックスがこれに近いコンセプトだったけど撤退しちゃったのは残念)、とかレンズ交換式(ライカMシリーズとかニコンSシリーズみたいな)コンデジあったらいいな。

書込番号:5085553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MD壊れた?

2006/05/06 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ntakさん
クチコミ投稿数:62件

こんにちは。ntakと申します。
ずいぶんと久しぶりの書き込みです。

この連休に久しぶりに時間がとれてD70を持って旅行してきました。記録メディアとして6GBのMD1枚を持っていった(予備を忘れちゃったのが失敗!)のですが、どうも動作が不安定。フォーマット済みのメディアを挿入するといきなり「FOR」の表示。カメラでフォーマットしたら、撮影可能枚数が「6.3K」なんて出てくる。でも撮った写真をプレビューしてみると記録できているようなのでとりあえず撮影しました。で、家に帰ってMDをカードリーダーに挿入すると、「このメディアはフォーマットされていません」とパソコンは冷たく言い放ちました。

2日間の撮影はすべてパーなの!?ってメチャメチャ焦りました。実は以前にもファイルが一部破壊されていたことがあったのですが、そのときは「CHKDSK」である程度修復できました。でも今回はそれも通用せず・・・。

ダメでもともと、とNikon Viewの「ニコントランスファ」を使ったら、なんとすべての画像をレスキューすることができました! ほとんどあきらめていただけにヨロコビはひとしおでした。

記録メディアのトラブルに巻き込まれたとき、「トランスファ」で何とかできることもあるかもしれない、と思いましたので、一応ご報告します。

・・・しかし、この場合、ワルいのはD70でしょうか、それともMDでしょうか・・・?

書込番号:5054871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 17:25(1年以上前)

MDじゃないかと思います、
一度トラぶったメディアは、
使わないのが幸せになれるコツかと。

書込番号:5054919

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/06 17:30(1年以上前)

ntakさん 、、こんにちは。

MDのトラブル大変でしたね。幸いレスキューできたようですが、何とも不安が
つきまといますね。
私の知人でもMDのユーザーで二人ほどいきなり壊れた人がいます。
やはりHDDですので、CFにくらべれば壊れやすいような気がしますね。

D70がおかしいのか、それともMDなのかはわかりませんが、いずれにしても
今のままなら、安心してつかえないと思います。
とりあえず、安くなったCFあたりで使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:5054933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 17:33(1年以上前)

MDは、故障しやすいんですかね。

画像が救われたのは、なによりでした。

書込番号:5054948

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/06 18:35(1年以上前)

> カメラでフォーマットしたら、撮影可能枚数が「6.3K」
> なんて出てくる。
これは撮影可能枚数が6,300枚あるよ、ということですから
別に問題ではないでしょう。

撮影した画像のサイズが大体1MB前後に収まってませんか?

>ダメでもともと、とNikon Viewの「ニコントランスファ」
> を使ったら、
これはカードリーダ使用で、ニコントランスファを使った、
ということでしょうか。それともPCとカメラをUSBケーブルで
接続された、ということでしょうか?

カードリーダ使用でということならニコントランスファが
使えていればカードは問題ないですよ。もしこれが
USBケーブル経由の話でカードリーダではPCがエラーを
出すのであればカードリーダが4GB以上のメディアに対応
していないのかもしれません。

書込番号:5055088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/06 19:31(1年以上前)

  怖ろしいですよね
  本当にこの板は勉強になります。
  ありがとうございます。
  3日前に、ヨドバシカメラ町田店にて、店員さんの推奨にて、
   ・CF ATP社 ProMax 1GB \16,800 (ポイント13%)
    中国製、Kenko社販売、
  を買いました。
  海外で使用予定です。
  価格コムでこのCFを調べるとこれの評価は誰も投稿していませんでした。、
  大丈夫かしら??

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
 

書込番号:5055226

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/06 20:55(1年以上前)

MD(マイクロドライブ)は、10cmの高さから
スチール製の机に落としただけでも壊れる場合が
あると聞いたことあります。取り扱いは慎重に!

書込番号:5055484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntakさん
クチコミ投稿数:62件

2006/05/06 21:37(1年以上前)

野野さん

>これは撮影可能枚数が6,300枚あるよ、ということですから
別に問題ではないでしょう。

>これはカードリーダ使用で、ニコントランスファを使った、
ということでしょうか。それともPCとカメラをUSBケーブルで
接続された、ということでしょうか?

すみません、説明不足でした。
いつもRAW+JPEGで撮っているので、6GBのMDをフォーマットすると、表示は950枚前後になります。
ニコントランスファは、D70をUSBでPCにつなぎました。

輝峰(きほう)さん

CFはMDほどトラブルは無いのかも知れませんが、何回か試用されたほうが良いかもしれませんね。

ぼくちゃん.さんやdp4wdさんが仰るように、トラブルに一度見舞われたメディアを使うのはリスキーですね。ニコン富士太郎さんや楽天GEさんがご指摘のように、やはり信頼性という面ではCFの方が上で、カメラのように常に持ち歩く機器にはMDは不向きなのかもしれません。

容量対費用の面からはMDも捨てがたいんですけど、大容量CFの購入も考えるべきなんでしょうね。

書込番号:5055645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/07 10:47(1年以上前)

MDはどちらの製品でしょうか?
CFでも、トラブルは発生する可能性はあると思いますので、小容量のものも
携行するようにしています。(少なくてもフィルムの代り程度にはなります)

書込番号:5057436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntakさん
クチコミ投稿数:62件

2006/05/07 12:38(1年以上前)

じじかめさん

MDはバッファローのブランドで販売されていたものだったと思います。中身はHITACHIです。(HITACHIが特許を持っているからHITACHI製のものしかないという話を聞いたことがありますが・・・?)

メディアは複数携行する、というのがトラブル回避の最も簡単な手段ですね。

書込番号:5057743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D70+オリンパス「ME-1」取付けレポート

2006/04/02 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

久し振りの投稿です。

以前、D70+マグニファイングアイピース「DK-21M」の装着についてレポートしましたが、昨日、巷で噂になっているオリンパスマグニファイヤーアイカップ「ME-1」を取付けてみました。

拡大率(1.17倍:1.2倍)は事実上同じに見えます。(ファインダー画像付)

ME-1の方は若干の改造を行なっています。

ご興味のある方はご覧下さいませ。

http://kintarou.skr.jp/sanpo/D70_DK-21M.htm


書込番号:4966616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/02 18:47(1年以上前)

こういうレポート待っていました。
噂では聞いたことがあるものの、はたして?の状態でしたので。

リンク先、興味深く拝見させて頂きました。
オリンパスのME-1の場合、ケラレは少ないようですが、
付けっ放しにされる様ですが、実際にファインダー下部の情報については見え方はどんな具合ですか?

自分はメガネをかけているので、どちらかと言えばME-1の方向で考えているのですが・・

書込番号:4966759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/04/02 20:50(1年以上前)

ひとぴー好きのおっさんさん、こんばんは。

>自分はメガネをかけているので、どちらかと言えばME-1の方向で考えているのですが・・

私はメガネを使用しておりませんので、代わりにサングラスを掛けてテストしてみました。

メガネを掛けてみた場合はME-1もDk-21Mと殆ど変わらず四隅が若干ケラれ、スクリーン枠が見えるようにアイピース中央に目を合わせるとファインダー下部の撮影情報は見えなくなります。撮影情報を見る為には目を少し移動させなければなりません。

なかなか言葉では表現しづらいですね。お近くにSCがあれば見せてもらえるのでしょうが。。

後日、メガネ装着時の見え方をシミュレートしてファインダー内の撮影にトライしてみます。

書込番号:4967108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/02 21:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
普段メガネをかけていますが、状況によってはメガネをかけずに視度調整して使うこともあります。

シミュレート結果楽しみにしておりますm(_ _)m

書込番号:4967224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/02 22:20(1年以上前)

こんばんは

DK-21M私も買いましたが、D70に付けると何だかファインダー像がスッキリしません。
細かい文字や衣類の縫い目など、ぼやける感じでMF出来ません。
また、覗く角度を微妙にずらすとピンの出てる所が歪むようにボケるので、ピンが来ているのかどうかが分かりづらく、結局現在は使用してません(部屋の試し撮りのみ…)

これは、たまたま自分のが精度不良だったのでしょうか?それともD70の場合は大体そんな感じなのですか?(取説にもD70の場合画質がどうの書いてありますし?)

又は、オリンパス製のはスッキリ像が見えるでしょうか?

ちなみに覗くのは裸眼ですが、視度調整は「−」に一杯です。(それも関係あり?)

書込番号:4967432

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/02 23:19(1年以上前)

私は以前DK-17MをD70 につけて(アルバム#52、#53) 使っていましたが、飛び出しが大きいのと良く外れるので現在ではD70 にDK-21M、D200 にME-1を付けています。D200 の板で報告しましたが、ME-1の方がDK-21M より少し薄く、裸眼でも眼鏡をかけた場合でもDK-21Mよりしっくり来るようです。視度調整はこれもME-1の方が-方向での調節が大きく取れるように感じます。
これも既に報告しましたが、ME-1 は一時品薄でしたが現在はヨドバシカメラを初めとしてかなり出回っているようです。

書込番号:4967667

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/02 23:21(1年以上前)

追加情報
ME-1 はD70、D200 にそのままでも装着できますが少しきついので少々削った方がいいかもしれません。

書込番号:4967676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/04/03 23:48(1年以上前)

メガネ装着時の見え方をシミュレートした画像をアップしました。
実写ではなくサングラスを掛けて見た感じをPhotoShopにて作成したイメージです。


>細かい文字や衣類の縫い目など、ぼやける感じでMF出来ません。
>又は、オリンパス製のはスッキリ像が見えるでしょうか?
>ちなみに覗くのは裸眼ですが、視度調整は「−」に一杯です。(それも関係あり?)

視度調整範囲を超えている可能性がありますね。
DK-21Mは装着前に比べてマイナス方向への調整ですが、ME-1は逆にプラス方向への調整となりますから、ME-1ですとうまく見えるかもしれません。
視度調整方向についても画像を一つ追加しましたが参考になりますかどうか。。。

書込番号:4970359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/04/04 07:11(1年以上前)

キンタロウ@北国さん

素晴らしいレポ−トありがとうございます。
  
 (あとはいうことありません。)

書込番号:4970945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/04 20:32(1年以上前)

本当にすばらしいレポートありがとうございました。
今度の休みにでも、ME-1入手しようと思います。

お手数お掛け致しましてすみませんでした。ですが、大変助かりましたm(_ _)m

書込番号:4972298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/04/04 23:07(1年以上前)

ひとぴー好きのおっさんさん、参考になりましたようで幸いです。

去年12月に「D70にDK-21M装着レポート」を公開後、連日数十件、多いときで200件前後のアクセスがあり、現在Googleの検索ワード「D70 DK-21M」で検索するとトップ1にランクされています。
まぁ、それだけD70のファインダーに不満を持たれている方が多いということでしょうね。

いずれにしても自分が作成したページを多くの方に見て頂けるのは嬉しいことです。

書込番号:4972866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/04 23:08(1年以上前)

こんばんは

キンタロウ@北国さん、とても分かりやすい解説ありがとうございます。
合わせる為に視度を更に−へ進ませるとは…聞いて納得しました、自分のカメラの視度調整も−で一杯一杯でしたので、なるほどです(^^;)>

逆に視度を+に振れるオリンパスME−1は、大いに関心あります。

書込番号:4972876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/05 20:55(1年以上前)

面白いですね。
私はオリンパスE-500を使っていするのですが、ME-1をつけると眼鏡をかけているせいか、ケラレてまったく使い物にならなかったため、DK-21MをE-500につけています。(MK-21ではケラレずに比較的すっきりみえます)
なんか、メーカーの開発がずれているような気がしますね。
いっそのこと、交換して販売すればいいのにと思っているのは私だけでしょうか。

書込番号:4974961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理済んで帰ってきました。

2006/03/12 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

先日カメラ上部パネルの絞り値の所が、「−−」となってしまい
DXレンズ以外撮影できないと質問した者です。
修理に出して一週間ほどで帰ってきました。レンズとの通信不具合の為、AF通信部の部品交換したとの事でした。
ついでにCCDの清掃も頼んだので春が来る前に万全の状態になりよかったです。その節はいろいろ参考になるご意見いただきありがとうございました。ニコンさんもCCDの清掃も無料で行ってくれて助かりました。田舎に住んでるんでCCDの清掃とか出来るサービスセンターもうちょっと増えると助かります。せめて県庁所在地にでも一箇所あれば・・・。でもその前に清掃不要になる技術が確立されるかな。
今年はマクロの世界に挑戦してみようと思いマクロレンズ購入しました。アングルファインダもあったほうが良いかなと思ったのですが、純正は結構値段が高いですね。オークションでサードパーティのアングルファインダ見つけたんですが、値段が高い分純正の方が見やすいみたいなのあるんでしょうか?

書込番号:4905872

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/03/12 18:07(1年以上前)

私もレンズが買えそうな価格に抵抗が有ったのですが、昨年の春、花マクロを始めた
機会に買いました。結果は大満足。
DR-6の場合、狭いD70のファインダーが2倍になりますから、MFのしやすさはかなり
向上しますよ。
オークションの該当品の倍率がよくわかりませんが、どうせ買われるのなら変倍タイ
プをお勧めします。(D200では2倍時に周囲がかなりケラれてます)

ただ、アングルの名前のとおり、回転はしますが90度の角度は変わりませんから、
使える範囲が限られることがたまにきずです。

書込番号:4905937

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/12 19:49(1年以上前)

えんどれす555さん
マクロ用として一番はDR-6ですがidosanさん もコメントされているように90度角で眺めることの制限(便利さも)があります。これは低いところの花のマクロ撮影などには最適です。
倍率はぐんと下がりますが サードパーティアダプタ付でDK-17(1.2倍)が使えます。これはアルバムの#43,#44に写真をアップしていますが出っ張りが大きくてあまり使っていません。次にDK-21M(1.17倍)があります。倍率は下がりますが明るいところで明るいレンズだと目視でのピンと合せが出来て便利です。現在予約中で入荷待ちに オリンパスのME-1(1.2倍:そのまま装着できるとのこと)がありこれは先のDK-17(改)より出っ張りが少なく評判もいいので期待しています。全てD70、D200 での共有アクセサリです。
サードパーティのアングルファインダを入手されたら是非この欄ででも報告いただければ幸いです。

書込番号:4906208

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/12 19:58(1年以上前)

追加です
ヤフオクを覗いてサードパーティの変倍(x1、x2)アングルファインダが16,000円ででているのを見つけました。360度回転、視度調整も付いていて、写真で見る限りDR-6 と良く似ている感じです。と言うことは使い勝手も同様と考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:4906234

ナイスクチコミ!0


Hawks.さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/13 14:09(1年以上前)

>ニコンさんもCCDの清掃も無料で行ってくれて助かりました。

やっとニコンも無料清掃を始めたのですね。
天下のニコンなんだからキャノンに負けられないですね。

折角なのでD200にバージョンUPされたらどうですか。最高ですよ。



書込番号:4908630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/13 14:50(1年以上前)

えんどれす555さん

> 純正は結構値段が高いですね。オークションでサードパーティのアングルファインダ見つけたんですが、

私はオリンパスOMシステム用(30年位前の製品)のバリマグニファインダー×1.2/2.5(30年位前の製品)の中古を只みたいな値段で購入し、ファインダー接眼枠に合う様に削りました。
90度刻みで360度回転しますし、倍率はマクロに打ってつけです。

工具と根気が要りますが、接眼枠に合いそうな中古が見つけられれば、殆ど工作の手間だけでアングルファインダーが手に入りますよ。

書込番号:4908725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 21:29(1年以上前)

はじめまして。
実は、私のD70も同様な症状です。私の場合は、いずれのレンズでもF値が--になってしまい、少しするとまた通常動作するという感じです。
えんどれす555さんは修理にどのくらいの費用がかかりましたか?既に保証期間を過ぎている場合、やはり有償修理なんでしょうか?

書込番号:4950599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/15 14:47(1年以上前)

もうこの板見てないと思いますが、修理はおいくらかかりましたか?教えて下さい。

書込番号:8643507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もうすぐ1年に

2006/03/04 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

あと少しで購入後1年を経過しそうです。この1年故障も無く、色んなモノを撮りました。初めての1眼でまったくのゼロスタートでしたが、参考書・この掲示板等多数の皆様のおかげで何とか使えるようになりました。故障も不良も無く(バッテリーの交換のみ、これも別に悪くなかったけど。)使うことなくメーカー保障が切れそうです。ニコンに限らずデジタル物は過去の銀塩機の品質と比較できないのは承知してますが、私にとっては今のところは頑丈なニコンのイメージ通りで満足です。

つい先日、D200を購入して主力機の座を明け渡しましたが、
支援機として使えるのでSCで整備してもらおうとおもいます。
最初2本のレンズで始まり、最近は多分に漏れず?明るい単焦点
沼にダイブ・・・・。

最後にこの機体と、色々な知識・技術をご教授下さいました、
皆様ありがとうございました。

書込番号:4879156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/04 09:43(1年以上前)

りあ・どらむ さん。
D70でもうすぐ1年で、D200を購入されたのですね。
私は、D70もうすぐ1年で、D2Hを購入しました。
追加機種の違いはありますが、似たような道です。

私も、この掲示板で多くの方から背中を押されてD2Hへと進みました。
D2H導入1年が過ぎて、今またD70の良さを再認識している状況です。
コンパクトなボディ、発色の良さ、などなど。
いい意味での棲み分けをして、これからこの2機種とつきあっていこうと考えています。

書込番号:4879396

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/04 10:38(1年以上前)

私のD70も先月半ばに購入後1年を経過しました。

メーカー保証が切れてもキタムラの延長保証が1回
使えるので、D70s後継機が出るまではD70に頑張って
貰う予定です。

>今のところは頑丈なニコンのイメージ通りで満足です。

りあ・どらむさんや私のD70のように2005年に買われた
個体は「突然死」対象外ですから、こういうイメージに
繋がるのだと思います。

書込番号:4879522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5 nakajima akira's photobook 

2006/03/04 10:58(1年以上前)

りあ・どらむさん
お久しぶりです!

わたしのD70も キットレンズ付きで購入して13ヶ月になりました。
この間、一回のトラブルも無くすこぶる快調です。

一年の保証期間切れ寸前に、桜橋のニコンSCで LPFの掃除と
ファームのバージョンアップをしてもらいました。
無料でした。

お昼前だったので 昼休みをはさんで90分かかりましたが
ファインダーに付いていた こまかいゴミもとってありました。

D70が新品によみがえったようでうれぴーです。(^^)
D70はタフで、本当に買って良かったと思います。

・関係ない話
 LPF掃除の待ち時間の間に 大阪駅の地下街のカメラ屋さんで
 前から欲しかったMicro60mmF2.8を買ってしまいましたよーん。

書込番号:4879570

ナイスクチコミ!0


思川さん
クチコミ投稿数:136件

2006/03/04 21:34(1年以上前)

りあ・どらむさん はじめまして!

D70を購入しまして1年と5ヶ月の者です。

>初めての1眼でまったくのゼロスタートでした

私も2004年5月にコンデジですが初めてカメラというものを購入し撮影の楽しさに触れ、その勢いでその年の9月にはD70を購入してしまいました(笑)。

本当はキスデジが欲しかったのですが、交渉したお店がD70なら安くするとのことで、その価格に負けてD70にした次第です。

購入当初は「やはりキヤノンにすれば良かった」などとフラフラしていましたが、D70のカメラとしての基本性能が少しづつ判ってくるにつれD70にして良かったなア、と思うことが多くなりました。特にファームアップ以後は絵が明るくなったような感じがしてとても気に入っています。

あと、やはり「初心者にも優しく助言してくれるこのD70板の素晴らしさ」ですよね。この板があって本当に良かったと思っています。私も本当に数多くのことを教えてもらいました(ロム専門でしたが)。

この板の雰囲気がD200の板にも早く引き継がれるよう、ニコンさんには頑張って貰いたいですね。

書込番号:4881194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/03/05 01:03(1年以上前)

その昔、D70は10年使える?と宣言していましたが、長いよう

でまだ2年足らず、うちではすっかりコンデジスタイルで使ってい

ます。

つまりいつでもどこでもD70。

本気の撮影は銀塩とD2Hの独壇場ですが、今後あまり目立たず

長々と使って行く予感・・・。

結局なんだかんだ言っても、最も完成されたデジ1眼はD70だと

思います。

D200が出た今でも・・・。

書込番号:4882053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング