D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2004/03/19 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

レンズキット早速購入しました。キタムラで税抜き138,800円でした。
室内で試し撮りしてみましたが、D70、予想通りかなり良いです。一眼レフ初心者なんですが、軽快に撮影できてしまいます。
デジタルカメラマガジン特別編集「D70完全ガイド」にもありましたが、蛍光灯下でのオートホワイトバランスはあまりよろしくないみたいで、JPEG派の方は積極的にプリセットホワイトバランスを使用したほうが良いみたいです。発色は派手すぎず、かといって冷めてもいないので、僕はかなり気に入りました。
各雑誌などで言われていた通り、(多少の偽色があるとしても)解像感重視みたいです。出てしまったものは消せるけれども、写って無いものを足すことはできないと僕は考えているので、この画作りの方向性は好きです。
とりあえず画像をアップしましたので、ご参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0

書込番号:2601422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/19 01:44(1年以上前)

ダポンさんも、さっそくサンプル見せて頂きありがとうございます。
蛍光灯はのホワイトバランスは、結構難しいんでしょうね。
まぁ、デジタルの場合はRAWで撮っておけば後処理で何とかなりますし (^^;

CAPAの付属、私も持っています!
私もピンチェックしましたが、レンズによって多少バラツキがあるように
思いました。テストされたレンズは何でしょうか?
気持ち後ピンとはいえ、充分に範囲内のように見えますね。
本体D70ではありませんが、私の手持ちレンズも微妙に前後しています (^^;

書込番号:2601541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/03/19 07:13(1年以上前)

Exif見ると付属の18-70mmのようですね、レンズは。前に浅く後ろに深くで、範囲内だと私も思いますが、カメラとの角度をもう少し浅くしてみて撮ってもいいかなとは思いますが、どうでしょうか。角度30度くらいになっていますでしょうか?

書込番号:2601829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2004/03/19 09:02(1年以上前)

じょばんに さん、ニコン人 さん、ご返信ありがとうございます。
レンズはレンズキットの18-70です。ピントチェックはご指摘の通り、もっと浅い角度が正しいと思いますので再テストしてみますが、この写りなら僕には全然問題ないので安心している次第です。
コンパクトデジカメからのステップアップで、文字通りの一眼レフ初心者なんですが、こんなにも手ブレが判ってしまうものなんだと改めてビックリしています。しっかりした三脚とリモコンが必要かな。
それと、オートホワイトバランスのことを考えると、やっぱりニコンキャプチャーが欲しくなってしまいますね。

書込番号:2602006

ナイスクチコミ!0


D70欲しいさん

2004/03/19 19:11(1年以上前)

ダポン さんこんばんわ。
アルバムの最後のピントチェックを興味深く拝見させていただきました。
私は、「D70レンズキット」側の掲示板へ望遠系ズームレンズについて質問していた者です。
D70は昨日手元に届きましたので、HNも「D70欲しい」改め「D70買っちゃった」にでもしようかとも思っております(^^)

前置きが長くなり、スレとは少し異なる書き込みになることをお許し願います。
アルバムに写っていた「シグマ APO70−200mmF2.8EX HSM」についてお尋ねさせていただきます。
レンズ側の掲示板を見ると、このレンズはD100との相性は後ピンになるとありました。先日、シグマに問い合わせましたが「そのような不具合は全く聞いたことがない」と否定されてしまいました。
そこでオーナーでもある、ダボンさんにD70との組み合わせでの性能についてご教示いただければと思っております。
知りたい内容は、AFスピード、AF精度(コンティニュアスAF時についても)、大まかな画質の3点です。

純正のレンズは高価で買えそうにありませんので、このレンズとの相性がバッチリなら思い切りたいと思っております。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:2603468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2004/03/20 02:42(1年以上前)

再度、ピントチェックしてみました。やっぱり問題なしでした。(気持ち後ピンかな)

D70欲しい さん、了解しました。
と、言いたいところなのですが、僕はD70でデジタル一眼レフデビューなものですから、もちろんシグマのこのレンズも初めて使います。ですので「ご教示」は無理なんですが、2日間触ってみた感じでは、
・AFは速いです。レンズキットの18-70並です。
・AF−Cはまだ試せていません、すんません。
・AF精度と画質については、サンプルをアップしました。

僕も純正品では予算的に厳しかったので、中古(ランク:美品)で5万円で購入しました。なので、製造年すら分かっていません。まだ屋外での撮影もできていませんので、これからもっと検証してみなければならないと考えています。

書込番号:2605176

ナイスクチコミ!0


D70欲しいさん

2004/03/20 15:04(1年以上前)

ダポン さん

サンプルアップありがとうございました。
早速、確認させていただきました。
望遠系なので、純正キットの標準ズーム系レンズとの比較も難しいとは思いますが、大変参考になりました。
今後、屋外で撮影されたサンプルも何かの機会にアップしていただければと思っております。

蛇足ですが
中古美品をお安く購入されたようで羨ましい限りです。
当方は中古も視野にいれて、慌てず、焦らず品定めしていこうと思っております。

書込番号:2606718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D70の初撮り画像です

2004/03/19 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

3月18日の夕方にD70をゲット。一番気になったISO感度を200、400、800、1600に上げたオリジナル画像を期間限定でアップしました。
ここから直接そのページに入れます。
http://komin1.cool.ne.jp/D70/d70fshot.htm

ISO800までは十分使えそうです。
ISO1600ではさすがにノイズが目立ちますがD100よりははるかに少ない感じです。 D100との比較画像は次の機会にします。

書込番号:2601389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/19 01:35(1年以上前)

コーミンさんも、D70購入されたんですね。
さっそくのサンプル、大変参考になります。

ほんと、800でも使えますね!
1600でもノイズが少なくなっているようです。
1600を常用することは無いでしょうし、これなら充分ではないでしょうか。

書込番号:2601519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/03/19 07:25(1年以上前)

あれっ、コーミンさんもD70ですか、D100では大変参考にさせていただきましたのでついレスつけちゃいました。ISO800ですが、私的には問題ないですが、背後の粒状感はD2HのISO800でも(この被写体条件なら)同様の描写になると思いました。D2Hの粒状物に過敏に反応しすぎかな、みなさん。D2Hユーザーなものでつい書いちゃいました、すみません。

書込番号:2601842

ナイスクチコミ!0


Otto(-_-;)さん

2004/03/19 09:01(1年以上前)

サンプル大変参考になりました。ISO1600でも状況によっては使えそうですね。

書込番号:2602003

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2004/03/19 09:55(1年以上前)

コーミン さんサンプル大変参考になりました、ありがとうございます。

>D100との比較画像は次の機会

できれば各レンズとの相性が知りたいのでそちらも機会がありましたら宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:2602118

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/03/19 10:58(1年以上前)

素早いサンプルUP、ありがとうございましたとても参考になりました。
ISO800でもノイズが少ないですね。これなら十分実用域だと感じます。
暗い場所では、増感ノイズはいかがですか?

書込番号:2602246

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2004/03/19 11:09(1年以上前)

サンプルありがとうございます。気楽にISOアップできそうで安心しました。
僕も色々なレンズとの相性検証を切望します。お時間が許されるならばよろしくお願いします。

書込番号:2602279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さきほどGetしました。

2004/03/18 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 I LOVE D70さん

みなさんはじめまして。I LOVE D70です。いつもROMさせていただいております。先程ですが、お店に無理いってD70をゲットしてきました。はじめての一眼デジですので、わからないことなどでてくるかと思いますが、どうしても解決しない場合、よろしくお願い致します。
さて、まず構えた感触ですが、D100に比べて若干小さいですが、それ以上に小さいという感じでした。重量もD100にくらべ数値以上に相当軽く感じました。
レンズ重量とのバランスがよいのでしょうね。
これから、いじくりまわして見たいと思います。

書込番号:2599690

ナイスクチコミ!0


返信する
きんちゃん0430@D70が欲しいさん

2004/03/18 22:32(1年以上前)

おめでとうございます。うらやましいです。
今は金がなく貧乏なので買うことができません。

夏のボーナス払いは車検と家賃の更新が。。。
冬のボーナス払いで買うか?

書込番号:2600670

ナイスクチコミ!0


Otttoさん

2004/03/18 23:31(1年以上前)

D70ゲット。おめでとうございます。私は明日は無理のようです。

書込番号:2600977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売前に予習はいかが?

2004/03/15 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:1895件

あまり話題に上がっていないので情報提供。
本体発売前ですが、すでにD70のガイドブックが2社から出ています。

Nikon D70 完全ガイド ¥2100 インプレス
http://home.impress.co.jp/reference/57465.htm
Nikon D70のすべて   ¥1575 アサヒカメラ
http://www3.asahi.com/opendoors/span/original/o20040330/index.html

どちらも初心者からハイアマチュアまで参考になる記事が満載の本です。
内容的にはそろぞれの本誌の影響が強いですね。“完全ガイド”はデジタル
としての使い方が前面に、“すべて”は銀塩使用者の乗換を考慮した作りと
なっています。

お勧めはインプレスの“完全ガイド”になります。画像データの入ったCDが付属
する事に加えて、RAWデータを扱うには不可欠なニコン・キャプチャーについて
補正の仕方を含めて詳細に解説している点が高評価です。D70の特徴である
“電子シャッター”についてきちんと解説している(欠点及び対処法も)のも
良いですね。
“すべて”は解説が全般に「浅い」事、紙面作りが「古臭い」事が惜しい!
(印刷が半光沢なので損しているような気がします)

どちらも新刊(当たり前?)なので、大き目の書店でしたら在庫があると思います。
ちょっと高い本なので、アマゾン等ネットショップでも送料無料で購入できますね。



書込番号:2587610

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/03/15 12:37(1年以上前)

ナルホド・・・・・・。
D70は、家内・子供(26歳、24歳)とも使うので、
私も揃えたいと思います。
情報有難う御座いました。

書込番号:2587654

ナイスクチコミ!0


布施 印増さん

2004/03/15 12:40(1年以上前)

ありゃりゃ、僕が行った店では『D70のすべて』しか見えなかったので
、D70のすべてを買っちまった。
でも、今SIGMAのSD10の掲示板を読んで迷ってる所です。

書込番号:2587659

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/15 20:41(1年以上前)

今、楽天は品切れでした。仕方ないのでアマゾンで買いました。

書込番号:2588928

ナイスクチコミ!0


もぐたん2000さん

2004/03/15 22:30(1年以上前)

完全ガイド、予約で即日入手しました。
付属CDロムもいいですよ。

書込番号:2589510

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2004/03/16 00:01(1年以上前)

瑞光3号さん

情報どうもです。今日、たまたま寄った近くの本屋で「完全」をゲット
しました。VRも買って、あとは本体待ちです(^^)

書込番号:2590003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/16 08:54(1年以上前)

レスして下さった皆様、ありがとうございました。

D70はコンパクト・デジタルカメラからのステップアップの方やニコン銀塩機種
から乗換え&買い増しの方、カメラを始めて使う方まで幅広いユーザー層を持つ
カメラになりそうですね。
いろんな方が参考に出来るガイド本が早めに出るのは良い事だと思いまして紹介
させていただきました。

今週末いよいよ登場ですね。ユーザーになられた方々のレビューを楽しみにしております!

書込番号:2590881

ナイスクチコミ!0


ぷらなりあんZさん

2004/03/16 23:12(1年以上前)

完全ガイド、近所の本屋で手に入れました。「すべて」も立ち読み
しましたが、瑞光3号さんのおっしゃる通り、完全ガイドの方が
良いですね。

カメラの構え方からストラップの通し方まで書いてあり、初心者
の方には特にお勧めです。考えてみたら、D70は大学や写真学校
の新入生に馬鹿売れしそうですね。発売時期はそういうのも
考えているのかも。

書込番号:2593363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー

2004/03/04 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 早く来い来いさん

Pc webのレビューです。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/03/d70/

書込番号:2544408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件

2004/03/04 12:34(1年以上前)

最近発売の雑誌などとかぶる部分はありますがISO感度のノイズ比較など参考になりました。
できればKISS-D等との比較がほしかったです。
↑ちょっとぜいたく!?

書込番号:2544620

ナイスクチコミ!0


Victor信じてたのに・・・さん

2004/03/04 17:26(1年以上前)

このページはpowershotのレビュですがEOS10Dのサンプルがありますね。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/01/pro1/003.html
早く来い来いさんのD70のレビューページのサンプルと比較すると
解像感ではEOSが上かな・・・。周辺部の偽色はD70が上(良)かな・・・
悩ましいですね。いづれにしてももう少し情報待ちですかね。

書込番号:2545288

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/03/04 18:14(1年以上前)

全然関係ないけど、D70は合焦音が鳴りますね。
羨ましいです。

書込番号:2545404

ナイスクチコミ!0


岸壁の母さん

2004/03/04 23:27(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/09/25/eoskissd/03.html
ここにkissの画像のサンプルがありますよ。若干違う条件ですが・・・。

書込番号:2546612

ナイスクチコミ!0


orion-photoさん

2004/03/08 18:54(1年以上前)

撮影時の季節、時間、天候等の光の条件が違うので、傾向は異なりますが、やはり色収差は発生していますね。D70の場合もそうですが、レンズ性能にもよるようですし、私はあまり気にならないのですが。

書込番号:2561307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

改めまして、D70試写

2004/02/28 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

先日D70の試写サンプルをご紹介いたしましたが、アルバムの掲載の仕方がこの掲示板のルールから外れていたために削除されてしまいました。ご返信いただいた方々には大変失礼いたしました。以後、十分に気をつけます。
改めてD70の使用感などを。
ボディは小さすぎず軽すぎず、しっくりくる感じです。各種スイッチのクリック感も良好です。材質に拘りをもたれる方には物足りないかもしれませんが、「触った感じ」はかなり良いです。
JPEG画像ですが、「すばらしくノイズレス」ではないと思います。しかし、これまでC社のコンパクトデジカメを2台続けて使用してきましたが、その滑らか過ぎる画に少々疑問を感じるようになっていましたので、D70の画は大変好感が持てるものだと思います。今回ご紹介する写真にある、ジッツオ三脚やレンズボディの質感描写は大好きです。
何よりもD70の処理スピードはすばらしい。これは各誌で絶賛されているとおりです。

アルバム:
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0

すべてD70 + AF-S DX 18-70/3.5-4.5G + 1Gマイクロドライブにて撮影しました。飛んでるのはカラスです。JPEG L/NORMALでの12枚連射も試してみましたので、ご参考になれば幸いです。
レンズセットを1月に予約済なので、3月19日が待ち遠しいです。

書込番号:2523412

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2004/02/28 02:42(1年以上前)

追伸
場所は新宿ニコンサロンです。風景はすべてビルのガラス越しですのであしからず。

書込番号:2523457

ナイスクチコミ!0


D70早く来ないかなさん

2004/02/28 05:14(1年以上前)

予約中です。3月19日をわくわくしながら待ってます。
サンプルありがとうございます。参考になりました。
特にi-TTL調光は使えますね。金属の質感を損なわず私も充分だと感じました。あと、連写の分車のコマ送り画像みたいで面白いですね(余談ですが)

書込番号:2523588

ナイスクチコミ!0


Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/28 10:31(1年以上前)

私も実物に触り、サンプルを公開しました。詳しい事はもう一つの方に書いてあります
ので、参考にしてください。私もEOS Kissを所有しております。操作性はEOS Kissより
扱いやすい感じがしました。機能的にも10Dと匹敵すると思います。フォーカスロックも
確実に使えました。Kissですと本体を早く動かすとAIサーボが反応しピントがズレる事
がしばしばありましたが、D70はありませんでした。

一番気になったのが、視野率95%に対してのズレです。0530.JPGの画像がそうですが、
中心に合わせ撮ったところ、上手く中心に収まりました。個体差はあるかもしれませんが、
Kissですと若干下側に写ります。同じペンタダハミラーを使用しているのにメーカーによって
かなり差がある様です。

発色に関しては、EOS Kissに慣れてしまうと、D70は地味な感じでした。パラメーターを
変更する事で、発色は変えられる様です。使用するレンズの特性によっても変わるかと
思います。持ってみて軽く感じたのが第一印象でした。これ、モールかな?と思った程です。

撮影場所は新宿ニコンプラザにて撮影しました。

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0523.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0529.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0530.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0532.JPG

書込番号:2524112

ナイスクチコミ!0


Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/28 10:33(1年以上前)

クリックするとページは準備中のエラーが出ますから、右クリックし
対象をファイルに保存を選択し、直接ダウンすれば見られます。

書込番号:2524115

ナイスクチコミ!0


ぷーin THAIさん

2004/02/29 16:49(1年以上前)

当方、タイ在住です。
こちらでは既にD70発売になっておりました。
(日本よりこちらが早いと思わなかった!!)
早速お店で実機に触ったのですが、考えていたより出来は良かったです。

店の人に聞いたのですが、
「D70はタイ生産なので東南ASIAは既に販売済み」
「ASIAで一番安いのはシンガポールでは?」
との事でした。
タイでの価格はB55000(本体)ですので¥150000ぐらいです。
(VAT込み←消費税)
先月日本で予約しちゃったの解約しなくちゃー!!
(ニコンさんASIAに早く出すより日本での販売を早めたら?)

書込番号:2529823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング