D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

「DK-21M」でファインダー見易さアップ!

2009/03/28 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

この度、「nikon マグニファインアイピース DK-21M」を購入しました。
*購入にあたり、価格com.やHPなどで情報収集しました。

早速、D70に装着したところ、ファインダーの見易さがアップしました。外観上、少し“でっぱり”ますが、却って“鼻がモニターで、潰れにくい(笑)”です。とても、満足しています。

購入先は、探した中で最も安かった「Joshin Web」にしました。
消費税込みで“1,280円”。送料500円。送料込みでも、他店より1,000円位安かったです。
*今回、他のものも併せて購入したので、1個当たり250円相当(!?)。

こちらです http://joshinweb.jp/top.html

**「DK-21M」と一緒に、「DK-17M」を購入しました。
  「DK-17M」については「D2X」の掲示板に紹介しまた。いづれも、品質・価格とも満足です。

書込番号:9314398

ナイスクチコミ!1


返信する
sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 11:58(1年以上前)

安いですねー 私はきむらで買ったときは定価より気持ち安い程度でした。D40に付けてますが、元々視度調節レバーが一番下のせいかあまり効果実感できませんでした。

書込番号:9314804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

2009/03/29 12:50(1年以上前)

“sorakai”さんへ

D70は元々、ファインダー倍率が小さいので、このアイピース装着で1.7倍になり、見易くなったようです。でも、(気のせいかもしれませんが)「中央のファーカスエリア部分のみ」が、僅かにピントがずれているように見えます。
まあ、じきに慣れるのでしょうね、気長に使ってみます。(笑)

書込番号:9320052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/03/29 19:24(1年以上前)

こんばんは。
“1,280円”、本当に安ですよね。私が買った時は2000円+α程だったと思いました。
この値段だったらもう2つ程買いたいと思います。
私もD70用に買ったのですが、他に持ってっているEOS(KDN,KDX,40D,5D2)でも使えるので重宝しています。少しでも倍率が上がれば嬉しいですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:9321549

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

2009/03/29 22:25(1年以上前)

“大好正宗”さんへ

お役に立てたら、嬉しいです。
へぇ〜、EOS(KDN,KDX,40D,5D2)でも使えるのですね。参考になりました。

書込番号:9322549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 20:06(1年以上前)

kazmkazさん
こんばんわ
何気なくここ(D70)を見ると、D40用にDK-21Mが欲しかったので、すごく良い情報ありがとうございました。
駄目もとで近くのジョーシンに聞くと取り寄せて頂けるとの事。
価格も同価格でした。さらにラッキーでした。(送料500円助かった!!)
現在D70にDK-21Mをつけています。
これでD40にもに付けることが出来、視界良好になります。
少しは上手に撮れるようになれば良いのですが・・・。

書込番号:9394157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/17 03:43(1年以上前)

はじめまして ワタシも D70使いです、このDK-21Mって メガネを使用している場合は
どうでしょうか・・・・ ぜひアドバイスお願いします

書込番号:9711879

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/17 08:25(1年以上前)

D70ではないですが、D40、D200、D300にはDK-21Mをはめてみましたが。
いまいち感が。
D1Xの時はDK-17Mを使い続けていましたけど。
DK-21MはDK-17Mほど見やすくないですし。
かなり出っ張る。
メガネだとかなりけられて、下部の情報表示が見えない(覗き直せば見えますが)。

というので使わなくなってしまいました。
ただ、D300はAPS-Cサイズでは倍率が高いからかもしれません。
倍率の低いD70では欲しくなるかも。

この手のマグニファイアーでは、DK-21Mよりは、オリンパスのME-1、それよりもPanaのL1用(L10?)のマグニファイアーが人気です(後者ほど性能がいい)。
L1用のは補修部品扱いなので、大きなヨドバシでは在庫していますが、それ以外では注文しないと手に入らないかも。

L1用のものは、D200やD300には装着できます。
D40もレールの幅は同じなんですが、D40の液晶の出っ張りに干渉して下まで下がりません(削れば使えるかもしれませんが、そのままでは使えない)。
D70にも装着できるか不明です。
パナのは値段も安いので、うろ覚えですが1500円くらいだったような。
DK-21MよりはPanaの方が、くっきりしていて出っ張りも小さく出来はいいんですが。
それでもメガネをかけているとやはり周辺部が見えないのはいかんともしがたいです。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/panasonic_vyc0973/

書込番号:9712254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね

2009/03/15 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
別機種
当機種
当機種
当機種

昨年暮れにヤフオクで中古良品を18,000円で落札しました。

外観は綺麗だったのですが例の撮像素子の傾きがあった物でしたので駄目もとで

メーカーに修理(無償で)できないか談判してみました。

担当者は最初は出来ないの一点張りでしたが、こちらが過去にこのスレでも数多くの

不具合の事例が取り上げられた事などを言うと、とりあえずSSに送ってほしい、

それから判断したいとの事になりました。

そして願いが通じて無償修理となり、ファインダー内にあったゴミまで綺麗になって

戻ってきました。

それからはとても愛着が湧いてD90やD40を差し置いて出番が多くなっています。

こいつの相棒は今のところAi AF Nikkor 50mm F1.8Dが多いですね。

作例もこの組み合わせで撮りました。

昔のカメラながらなかなか良く出来たヤツです。

書込番号:9251777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/15 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

AF ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

AF ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

入手おめでとうございました。
そうですか、傾きですか。まったく知りませんでした(^^;)
知らないくらいだから、放置可かな?(^^;)

ホント、安かったのによく写るカメラです。
キヤノン党の私は、もともとニコンってどんなの?というだけで中古を買ってみたんですが、
どっぷりつかってしまってまぁ(苦笑)。
デジ一の数では、キヤノンよりニコンのほうが多くなってしまいました(苦笑)。

最近は軽いD40ばかりかわいがってしまってますが、「ここぞ」というときにお出ましになります。
今後も大事にしたいと思っております。

書込番号:9252124

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/03/15 23:51(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは。

>最近は軽いD40ばかりかわいがってしまってますが、「ここぞ」というときにお出ましになります。

私もこれを使い始めてからD40の出番がめっきり減ってしまいました。

カメラとしての作りこみはいくら古いといってもD70の方が上なので使っていてなんだかしっくり来る感じがします。

使いやすいのはD40なんですけどねー。

書込番号:9252349

ナイスクチコミ!0


FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

2009/03/16 01:19(1年以上前)

当機種

自画像?

D70 はもうすぐ 5歳ですね。私のも傾きがありましたが、きちんと調整してもらって、それ以降トラブル無くがんばってくれています。

最近、ハンドストラップも付けました。もう手放せませんー。

19日はぜひみんなで祝いましょう♪

書込番号:9252912

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/03/16 01:34(1年以上前)

FTbさん、こんばんは。

>19日はぜひみんなで祝いましょう♪

あっ、そうなんですね!気がつきませんでしたよ!

もうすぐ5歳になるんですねー

まだまだ現役で行けそうですね!

19日はみんなで画像UPしましょー!

書込番号:9252981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/16 02:11(1年以上前)

当機種

mi2runさん こんばんは

嬉しいスレッド有難うございます!
私のD70も5年目に入っていますが、未だに故障知らずで元気です。
コーミンさんはじめ 多くの人達のお知恵を借りて使っていますが、昔のレンズを使う時に少し気合が要るくらいで、私的には不満はありません。
コンパクト型のデジタルカメラの経験も無く、永年使っていたFEからの初デジタルカメラでしたが、先輩方のコメントを参考に勉強しました。/今もしています。

mi2runさん、これだ!の一枚が撮れたら祝日?前でも載せてくださいね!

書込番号:9253104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/16 02:31(1年以上前)

D70が初めて自分で持った一眼レフでしたが、それ以来写真にどっぷり
もう5年ですかぁ
まだ、それしか立っていないような気もするし、長かったような気もするし

画像の傾きは、買ったその日に気がついてすぐ修理でした
せっかく買ったのに、1週間ほど待たされて歯がゆかったですね

D2H購入資金のために手放しましたが、しばらくは残して置けばよかったと
思いましたね

レンズキットで16万円でしたが、それから、あれよあれよと
随分お金かけちゃいましたねぇ

D70が最初のカメラだからこそ、ここまでのめりこんだんだと思います
kissにしてたら、こうはいかなかっただろうな

書込番号:9253142

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/16 10:10(1年以上前)

当機種
当機種

D70_コーミンさんのカスタムカーブ使用_マニュアルプリセットWB

D70_NX2_ピクチャーコントロール:風景

私も D70は手放すずに持っています、時の名機でした。
その後 D200 D3 を購入しましが、やはりそれなりの良さは有ります。
D70で 撮ったRAWファイルを、今のNX2ほか最新の画像調整ソフトで現像すると、また違った面が見えて来ます。

書込番号:9253821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/16 10:22(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

いまだ現役のD70レンズKIT

TOKINA AT-X 124Proとの組み合わせ

SIGMA 55-200mm F4-5.6+KENKO ×1.5TEREPLUS

AF-S 18-70mm F3.5-4.5G

いまだ現役です。NC-NXのDライティングの使い方を理解してからは特にD80の出番が減りました。WEB用途なら、このカメラでじゅうぶんですから。

青味が強い
ダイナミックレンジが狭い
高感度は使い物にならない
ファインダ倍率が小さい
背面液晶が小さい




欠点は山ほどありますが、どれも使い手がカバーできるものだと思います。

書込番号:9253863

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/03/19 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日まさに生誕5周年ですね。

記念にD70画像アップしてみました。

書込番号:9271426

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/19 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キタキツネ

知床峠

エゾシカ

D70、5周年記念
私も画像アップします!

初めて購入したデジ一眼、
今も旅のお供してます。

そういえば、アナハイムのディズニーランドの
カメラマンもD70使ってました。
良いカメラですね。

書込番号:9272172

ナイスクチコミ!0


FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

2009/03/19 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人のデジタル。

懐かしい初日の写真

今年の年賀状も、もちろん D70!

ブルーミングも個性の 1つ?

祝 5年!人のデジタル。

これからも元気に撮り続けてくれますように。

書込番号:9272334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/19 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

入院直前の京王線

修理完了

この後、里子に出されました(ToT)/~~~

こんにちは、

家のD70は
CCDの傾きは保証期間に直してもらいましたが
突然死が出ました。リコールで無償修理になり
2年前に知り合いに里子に出しました。
今も元気にやっているようです。
時々、メンテナンスで戻ってきます^^;。

ホワイトバランスに癖がありますが、補正可能ですし、
ボディのバランスが良いですね(^^)。

その後、結局D70Sを購入してしまいました^^;。
AFモードの切り替えとかはちょっとやりにくいですが、
気軽に持ち出すには一番ですね。

書込番号:9272511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/19 23:19(1年以上前)

当機種

京都大原

5周年、おめでとうございます。

このカメラを最初に買ってしまったから、2マウント制が始まったといっても過言ではございません。
最近は、C社よりよっぽど出動回数も多く、月あたりの投資額も多くなってしまいました(^^;)

何かいい写真を、と考えましたが…
これですいません(汗)

書込番号:9272949

ナイスクチコミ!1


@monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

2009/03/20 02:08(1年以上前)

当機種

オナガガモの雌です

  私も参加させてください。

 今となっては欠点の多いD70ですが愛着が有り手放せません。

 私の技量では欠点をカバーしきれませんが。

  老眼と乱視なのでファインダーだけは何とか為らないものかと。







書込番号:9273984

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/20 15:52(1年以上前)

当機種

こんにちは
5年ですかぁ、当時コンデジのちょっと良いの買おうと思い、カメラ雑誌をみていたら発売の直後でD70の記事ばかり。
大幅予算オーバーで買ってしまいました(笑)

メインの座は譲りましたが、特に旅行とかですとその時、その時の光景と一緒になっているので手放せないですね。
今でも使っています。

書込番号:9276032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 D70 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/20 19:31(1年以上前)

当機種
当機種

白とびしていようが、お気に入り

自己満足の一番のお気に入り

こんばんは。

何かうれしくなってしまうスレですね。

2004年5月だったか、出張帰りに今は無きヨドバシ大ガード店に寄ったら、在庫有りということで、レンズキットを購入しました。
あれから、D40、D90他数本のレンズを買い足しましたが。最初の1年間にD70+キットレンズで撮った写真を超えてません。(^^;;
手放すのは惜しいものの使っていないので、娘の同級生のパパに貸し出し中です。

書込番号:9276935

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/20 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

旭橋

カタクリ

D70、もう5年ですか。

最近はまったく使ってませんが・・・

風景撮影ではオートでもいい感じの露出でした。
最近のニコンだと明るすぎにも感じます。

書込番号:9277213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/03/21 09:36(1年以上前)

当機種

咲き分けの梅「思いのまま」

皆さん、おはようございます。

5周年ということで、私も最近撮った写真を1枚。
私は5年前の3月20日に購入して、昨日現在で撮影回数が、23297回。
一回リセットがかかっているので総撮影回数88832回になります。
私の持つ4台のデジイチの中では、第1位です。

まだまだ現役ですので、10万回を目指していきたいと思います。

書込番号:9279825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/23 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 55-200mm F4-5.6DC+KENKO TEREPLUS

同左

こちらはテレコンなし

同左

遅ればせながら・・・Blog用なら、これでいいじゃん(w

書込番号:9290791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/23 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

駆け込みで仲間に入れてください。
初めてのデジタル一眼としてD70を買った翌年に、D200も手に入れましたが、手の馴染みの良さと手軽さからいつもついD70を選んでしまって、気がつけばD200の出番が殆どありません。
結局一昨年のヨーロッパ旅行は、D70とGRDの2台体制でしたが、バッテリーの持ちも旅行先では美徳だと思っています。
ようやく後継機にシフトしつつあるこの頃ですが、あれこれ思い出が染みついたカメラとなって、これからも手放せないことになりそうです。

書込番号:9293064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:337件 ピアニストの会FANTASIA 

2008年度の二科写真展の最高の賞(二科賞:日本一です)はD70で撮った花の組み写真です。私の友人の岩内氏(栃木)が受賞しました。

http://www.nika.or.jp/information/tenranjouhou/nika93/93jushou/index.html

http://www.nika.or.jp/information/tenranjouhou/nika93/93jushou/4shashin/sakuhin/001.html


ご承知のようにD70は5年前の機種ですよ。
デジカメは日進月歩と言っても基本性能はD80や最新機種と変わりなく優秀です。

大切なことは使いこなす腕を磨くこと・・・。ですね。。



ちなみに二科賞は毎年の最高の1点、戦後60余年の写真史の歴史に残る賞です。



書込番号:8607937

ナイスクチコミ!4


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/07 14:58(1年以上前)

>D70は5年前の機種ですよ。

デジタルならではの表現ですね.
というかそんなところまでデジタルの波が来ているのですね.
てっきり銀塩かと思っていました(汗

ご友人におめでとうをお伝えください.

書込番号:8607978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/07 14:59(1年以上前)

こんにちは。

>大切なことは使いこなす腕を磨くこと・・・。ですね。。

全くその通りですね。
ましてや素人なら、楽しくとれて気に入った写真が残せれば御の字です。σ(^^;)

スペックオタクの論争に巻き込まれて辟易としていた自分としては一服の涼風です。

D70 ってファインダー視野率 100% じゃないですよね。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:8607981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/07 15:12(1年以上前)

おばぴー@さん、こんにちは
ご友人が受賞されたのはとてもおめでたいことですね
祝ってあげてやって下さい(^o^)

作品ひととおり見させていただきましたがさすが二科展ですね。

思わず笑った作品はコダック賞でした。
合成みたいな気もしますが

書込番号:8608021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/07 15:41(1年以上前)

おばぴー@さん、全く言われる通りですね (^^

写真でも芸術的なものは、機材で撮るものではなく
センスが一番だと思います。
当然、腕も無ければ入賞などは、ありえないでしょう。

まぁ、我々凡人はセンスも腕も無いし、持つ喜びと
いう、あまり意味の無い所にまで価値観を持って
機材を購入してしまいます。

それにしても、二科展にデジタルカメラで撮られた
作品が入賞する時代になったのですね。

もっとも、写真という意味では、フィルムだろうが、
デジタルだろうが、関係ないとは思いますが。

私のD70も、まだまだ手放す気になれません。

書込番号:8608105

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/07 16:38(1年以上前)

これは良い記事ですね!

D80のスレで
「手ブレ補正がない・高感度が弱い・ゴミ取りがない」
だから「ダメなカメラ」という意見があり、

「カメラの良し悪しは、手ブレ補正やゴミ取りじゃなくて、はきだす絵とセンスが・・・」

っと、やきもきしてた矢先でしたので(笑

私も未だに4年前のカメラ(α-7D)を使ってますが、まだ買い換える予定はありませんw

書込番号:8608251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/07 18:17(1年以上前)

横レス失礼しますm(__)m。
センスについての話題が出ているようなので、便乗質問させてください。

少し疑問に思っているのですが、
由太さんの使われている、

>はきだす絵

と言う表現は一般的なのでしょうか?
「はきだす」というと「不要な物を外に出す」と言うイメージがあり
「食べ物をはきだす」とかあまりセンスの良い表現では無い印象があるのですが、
どうなのでしょう?

出力される、とか、描き出す、の方が良い気もするのですが・・

書込番号:8608555

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 18:53(1年以上前)

おめでとうございます。
D70でも昼間なら全然問題ない描写と思います。
露出や色合いも大好きです。
写真はテクニックも必要ですが目ですよね。
吐き出すという表現は結構好きです(笑
ポラロイドを思い出しますが。。。^^;

書込番号:8608677

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/07 19:07(1年以上前)

ろ〜れんすさん>>

私の周りのカメラを使う人では「はきだす」で話してますね;

「出力される、とか、描き出す」

こっちのがカッコイイのはカッコイイのですが、いかにも機械的な表現なイメージもありますね。
かと言ってフィルムじゃないので「焼き付ける」なども不適切な気もします。
(あくまで個人的な意見です)

私的には「写真はナマモノ」、ちょっとした環境や撮り方次第で変わると言った意味合いで
「はきだす」という表現を使っています。


デジタルカメラの写真の表現にはどれがいいんでしょう?
日本語は深いですね。

書込番号:8608731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/07 23:58(1年以上前)

難しい表現ですね。

個人的には、RAWファイルを「現像する」にも、非常に違和感を感じています。
確かに生データをJPEGファイル等の、クリックするだけで画像を表示させるファイルに
「現像する」ことに違いがありませんが、
JPEGだって所詮は1か0の数字の羅列ですので、JPEGを「現像する」という言い方も可能なはず。
だけどそんなことはいわない。

「吐き出す」もよく使いますね。雑誌などにも「吐き出す」という表現はよく見られます。
高価な買い物等を「少々高いけど逝っちゃいました」という表現も、
「好ましくない」というご意見をいただきつつ、やはり使ってしまいます。


話戻りまして、どれもこれも訴えかけるものがあるお写真の数々。
いいものをご紹介いただきました。
受賞されましたご友人によろしくお伝えください。

書込番号:8610227

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/08 00:07(1年以上前)

デジカメの画像を吐き出すというようになって、久しいですね。
写真やネガと違いますから、CMOS/CCD→画像処理エンジン→データとして出てくる
英語表記だと「Output」と表記するのが無難でしょうか? そう考えると「吐き出す」
という表現も、あながち間違ってはいないと思います。

閑話休題

二科展のお話ですが、機材がD70であろうとなかろうと撮影された方の腕・センスですよね。
どーしてもスペック・最新を追ってしまいがちな私ですが(^^;

フィルム一眼の時は性能・製品とも成熟をして、新機種もせいぜい、4-5年サイクルでした。
息の長いEOS5なんて7-8年販売されていましたし・・・デジ一眼は発展途上の製品ですので
新しいモノが出てくるのは致し方ないかなと。

あ、ちなみにD70は開発表明が2003年12月、発売は2004年3月19日でしたね。

書込番号:8610292

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/08 10:30(1年以上前)

元あった話題からズレるのもどうかと思いましたが、

デジカメ写真の「はきだす」「出力」について・・・

「持ち味」とか、どうでしょう?

「D70の持ち味を最大に活かした写真!」
「D70はどんな持ち味ですか?」

などw

書込番号:8611762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/08 12:21(1年以上前)

>光る川・・・朝さん

RAWファイルを現像するというのにJpegを現像するといわないのは、
両者のデータ形式の違いによるものだと思います。

RAWはその名の通り、撮像素子が反応した光を電気信号として記録したファイルなので、
この時点ではまだ画像ではありません。これを人間が見て画像と分かるファイルに
変換することを便宜上「現像」と呼んでいます。

対してJpegは、すでに現像された画像ファイルです。
これをレタッチすることはあっても、再び「現像する」とはいえないと思います。

さて、「画像をはき出す」という表現があります。
カメラをパソコンの外部機器のひとつととらえている人たちがパソコン用語で語っているのですね。
D80に対する批難も、新製品が最高機種とする価値観から旧製品を見て
「ものたりない」と言っているのだと思います。

しかしながら、カメラを、創作のための道具だと考えて使っている人は、
恐らく「写真をはき出す」などという言葉はとても使えないと思います。
言葉に対する美意識の違いなのでしょうが、それは写真への美意識の違い
でもあるでしょう。

書込番号:8612198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/08 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど、割と一般的なのですね。

どうしてももともとの日本語の意味を考えてしまうので^^;、
今は「出てくる画像」と言うのが、一番自然に感じたりします。

でも「やばい」とか「すごい」といったように
時代が変われば、使い方も変わる、ものかとも、思います。

元の話題からずれてしまって申し訳ありませんでした。

>大切なことは使いこなす腕を磨くこと・・・。ですね。。

その通りですね。
私も何を使って撮るのかはではなく、何をどう撮るかで作品は
決まるのだろうと、思っています。
と言いながらも物欲に負けてしまう事が多々あり、
まだまだ道半ばなのだなと痛感しました。

書込番号:8613152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/11/09 07:57(1年以上前)

おばぴー@さん、すばらしい情報をありがとうございました。
早速、全入選作品を見させていただきました。
多くの方が仰ってますが、やはり機材ではなくてセンスと技術ですね。

技術は、知識とともに少しずつでも増えていくでしょうが、センスはねぇー・・・
私のD70 もまだまだ現役ですので少しでも技術が向上するようにがんばりたいと思います。

書込番号:8616008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/11/10 23:35(1年以上前)

皆さん、メッセージ有難うございます。

撮影技術はともかくとして、センスや感性なるものを磨くのは大変です。

感性としてどんな写真、構図が良いのか悪いのかの判断は自分だけではつかないでしょう。
例えばコンクールで入賞するという観点からは、専門家の(コンクールの審査員など)専門家から指導を受ける以外には、無いようです。

私達(岩内氏も)は地元のクラブで毎月作品を持ちよって、指導を受け技術交流をしております。一人で自分の感性だけで上達するのは難しいようです。

書込番号:8624234

ナイスクチコミ!0


ludwig 1さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 03:45(1年以上前)

おばぴー@さん こんにちは。 いえいえ一人での勉強で大丈夫ですよ。
私も今年の入賞の端くれです、ちなみに三年前のKissNです。

書込番号:8637818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/05 04:05(1年以上前)

2枚目の写真は、花だとわかりますが、1枚目、3枚目の被写体は何でしょうか。
レタッチしすぎで、わかりません。

書込番号:8887840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理済んで帰ってきました。

2006/03/12 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

先日カメラ上部パネルの絞り値の所が、「−−」となってしまい
DXレンズ以外撮影できないと質問した者です。
修理に出して一週間ほどで帰ってきました。レンズとの通信不具合の為、AF通信部の部品交換したとの事でした。
ついでにCCDの清掃も頼んだので春が来る前に万全の状態になりよかったです。その節はいろいろ参考になるご意見いただきありがとうございました。ニコンさんもCCDの清掃も無料で行ってくれて助かりました。田舎に住んでるんでCCDの清掃とか出来るサービスセンターもうちょっと増えると助かります。せめて県庁所在地にでも一箇所あれば・・・。でもその前に清掃不要になる技術が確立されるかな。
今年はマクロの世界に挑戦してみようと思いマクロレンズ購入しました。アングルファインダもあったほうが良いかなと思ったのですが、純正は結構値段が高いですね。オークションでサードパーティのアングルファインダ見つけたんですが、値段が高い分純正の方が見やすいみたいなのあるんでしょうか?

書込番号:4905872

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/03/12 18:07(1年以上前)

私もレンズが買えそうな価格に抵抗が有ったのですが、昨年の春、花マクロを始めた
機会に買いました。結果は大満足。
DR-6の場合、狭いD70のファインダーが2倍になりますから、MFのしやすさはかなり
向上しますよ。
オークションの該当品の倍率がよくわかりませんが、どうせ買われるのなら変倍タイ
プをお勧めします。(D200では2倍時に周囲がかなりケラれてます)

ただ、アングルの名前のとおり、回転はしますが90度の角度は変わりませんから、
使える範囲が限られることがたまにきずです。

書込番号:4905937

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/12 19:49(1年以上前)

えんどれす555さん
マクロ用として一番はDR-6ですがidosanさん もコメントされているように90度角で眺めることの制限(便利さも)があります。これは低いところの花のマクロ撮影などには最適です。
倍率はぐんと下がりますが サードパーティアダプタ付でDK-17(1.2倍)が使えます。これはアルバムの#43,#44に写真をアップしていますが出っ張りが大きくてあまり使っていません。次にDK-21M(1.17倍)があります。倍率は下がりますが明るいところで明るいレンズだと目視でのピンと合せが出来て便利です。現在予約中で入荷待ちに オリンパスのME-1(1.2倍:そのまま装着できるとのこと)がありこれは先のDK-17(改)より出っ張りが少なく評判もいいので期待しています。全てD70、D200 での共有アクセサリです。
サードパーティのアングルファインダを入手されたら是非この欄ででも報告いただければ幸いです。

書込番号:4906208

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/12 19:58(1年以上前)

追加です
ヤフオクを覗いてサードパーティの変倍(x1、x2)アングルファインダが16,000円ででているのを見つけました。360度回転、視度調整も付いていて、写真で見る限りDR-6 と良く似ている感じです。と言うことは使い勝手も同様と考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:4906234

ナイスクチコミ!0


Hawks.さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/13 14:09(1年以上前)

>ニコンさんもCCDの清掃も無料で行ってくれて助かりました。

やっとニコンも無料清掃を始めたのですね。
天下のニコンなんだからキャノンに負けられないですね。

折角なのでD200にバージョンUPされたらどうですか。最高ですよ。



書込番号:4908630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/13 14:50(1年以上前)

えんどれす555さん

> 純正は結構値段が高いですね。オークションでサードパーティのアングルファインダ見つけたんですが、

私はオリンパスOMシステム用(30年位前の製品)のバリマグニファインダー×1.2/2.5(30年位前の製品)の中古を只みたいな値段で購入し、ファインダー接眼枠に合う様に削りました。
90度刻みで360度回転しますし、倍率はマクロに打ってつけです。

工具と根気が要りますが、接眼枠に合いそうな中古が見つけられれば、殆ど工作の手間だけでアングルファインダーが手に入りますよ。

書込番号:4908725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 21:29(1年以上前)

はじめまして。
実は、私のD70も同様な症状です。私の場合は、いずれのレンズでもF値が--になってしまい、少しするとまた通常動作するという感じです。
えんどれす555さんは修理にどのくらいの費用がかかりましたか?既に保証期間を過ぎている場合、やはり有償修理なんでしょうか?

書込番号:4950599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/15 14:47(1年以上前)

もうこの板見てないと思いますが、修理はおいくらかかりましたか?教えて下さい。

書込番号:8643507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

こそっと…

2008/06/06 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

もともと、C党です。
ちょっとAPSがいわれだした頃に、どういうわけか PRONEA を買ったのが、ニコンの始まり。
でもそれ以外コンデジ等も含め、一切ニコンはなかったのですが…

10日ほど前、ちょっと出来心…(^^;)

店頭で見たらきれいだったのです。1万円UPでD70sもあったんですが、そちらは明らかに「中古」でした。
製造番号がa0bcc00というキリのいい番号であることもあり(関係ないですが結構こだわる)、
※数字をアルファベットに置き換えています。
なんか思わず買ってしまいました。

家に戻り試写、Exif を見るソフトで出荷からの総枚数が見られると聞き、いざ確認してみますと
「1410」
うそでしょ…?でも、シャッターを押すごとに、カウントは増えていっています。
説明書は、ほぼ全頁にわたって、蛍光ペン塗りまくりの勉強家さんだったようですが、
結局実シャッター回数の少ない、良品でございました。(^^)v
おまけに予備バッテリまでついて、¥29,800 でございました。
ただ、CD-ROM がついておりません。ダウンロードすればいいだろうし、困ることはなかろうと思いつつ、
どうやらダウンロードは差分のみで、CD がなくてもいいというわけではない模様。

もう25年の昔からどっぷりC党で、ニコンは右も左もわからない中、
PRONEA 板も皆様にはいろいろと教えていただき、感謝しております。m(__)m
皆様にもいろいろお力添えいただきたく、ご挨拶といたします。m(__)m

書込番号:7902238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/06/06 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニコンの名機、ご購入おめでとうございます。

驚くほどの電池の持ち、などニコンデジタル一眼ライフをお楽しみください。

画像はD70での撮影。

書込番号:7902587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/06 12:44(1年以上前)

こんにちは。

D70は高性能にもかかわらずコンパクトで、いいカメラですね。
写真閲覧用ソフトは、サポートサイトからViewNX Ver.1.1.0 がダウンロードできます。
こちらからどうぞ。必要ならNikon Transfer Ver.1.1.0 もダウンロードしてください。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm

なお、RAW展開ソフトのCaptureNXは、製品サイトからトライアル版をダウンロードできます。
こちらからどうぞ。3日前に新バージョンNX2 が発表になったばかりです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/


書込番号:7903713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2008/06/06 15:49(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんにちは。

付属のCDに入っているPictureProjectは使い勝手があまりよろしくありません。
代わりに、シマウマの仲間さんご紹介のViewNXで簡易RAW現像もできます。

書込番号:7904133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/06/07 01:01(1年以上前)

当機種

AF-S DX ED18-55/3.5-5.6GII

歓迎ありがとうございます。

りあ・どらむさん
>ニコンの名機、ご購入おめでとうございます。
勧められるニコン党の方が多いので、つい…
>驚くほどの電池の持ち、などニコンデジタル一眼ライフをお楽しみください。
そうなのですか。
購入2週間になりますが、まだバッテリは充電していません。
予備バッテリ付でして、カメラに入ってたほうは、夜の撮影が多いんで、1週間ほどで切れました。
2本目はまだ十分です。


シマウマの仲間さん
>D70は高性能にもかかわらずコンパクトで、いいカメラですね。
ですね。キヤノンのkiss系よりは大きく重いけど機能が違いますし、
10D〜40Dと比べると、必要十分な性能を持っているのに、十分小さく軽いです。
シャッター音も撮ってて楽しいです。
>写真閲覧用ソフトは、サポートサイトからViewNX Ver.1.1.0 がダウンロードできます。
ありがとうございます。さっそく落としました。
>なお、RAW展開ソフトのCaptureNXは、製品サイトからトライアル版をダウンロードできます。
いまのところRAWはしませんので、様子を見ます。


ゴンベエ28号さん
>付属のCDに入っているPictureProjectは使い勝手があまりよろしくありません。
>代わりに、シマウマの仲間さんご紹介のViewNXで簡易RAW現像もできます。
ありがとうございます。やってみます。

今夜撮れました、ステキ(?)な写真です。自転車の荷台が三脚代わりなんで(^^;)少々傾いてますが…(^^;)

書込番号:7906360

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/07 01:12(1年以上前)

当機種

DD51重連

光る川・・・朝さん ニコン板へようこそ
色合いはキヤノンと大分、違うかもしれませんが。

F5での撮影後、D70で押さえたカットを...

書込番号:7906408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/06/07 01:33(1年以上前)

光る川・・・朝さん

D70ご購入おめでとうございます。

D70の場合WBがだいぶCanonと違いますが(寒色系)、
ちゃんとプリセットしてやるとかなり良い感じになってくれます。
(silkypixのフリー版で5200〜5500kの画像を選んで、登録、固定しています)

>製造番号がa0bcc00というキリのいい番号であることもあり

私のニコンはD70,D80、と来てD70sに逆戻りしましたが、D70sは
a00hhhhのきり番でした。

書込番号:7906472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/06/11 00:25(1年以上前)

お返事遅れましたm(__)m

f5kato さん
いつもどうもです(^^;)
ニコンはさっぱりなんで、今後ともよろしくご指導ください。m(__)m


ろ〜れんすさん
>D70の場合WBがだいぶCanonと違いますが(寒色系)、
大丈夫です。WBにはうといんで、判別つきません(をい)。

>ちゃんとプリセットしてやるとかなり良い感じになってくれます。
いまは「風景がよい」と聞いたのでそうしています。
ちなみにキヤノンのKDXも風景です。

今日も結構なキリ番が登場してましたが、キリ番追いかけたらキリがないですし…
おそまつでしたm(__)m

とりあえずごそごそいじってますが、今後ともよろしくご指導ください。

とりあえず、明るいレンズがキヤノンより安いのがいいですね(^^;)

書込番号:7924715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/13 18:59(1年以上前)

いいカメラです。
私は発売すぐに購入しました。
色々カメラを増やしたいまも現役です(^-^)

書込番号:8072884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/13 22:37(1年以上前)

1ヵ月半使っております。いいカメラですよね。
いらない機能は省かれている反面、必要な要所はきっちりと作りこんである気がします。

最近、ミラーの上下の際に、ちょっと「キュッキュッ」と音がするような気もします…
Exif によるシャッター回数は、購入時で数年前のカメラとは思えないダントツに少ない1410回でしたし、
今私が結構使いましたんですが、2433回だそうです。
※既に1000コマも撮ったのですね…

逆に、永らく寝てたのが悪かったかな…?
特に支障はないので、そのまま使っております。

書込番号:8074179

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/14 06:16(1年以上前)

>最近、ミラーの上下の際に、ちょっと「キュッキュッ」と音がするような気もします…

私の機は2万カット以上使ってますが、そのような異音はありませんねぇ。
グリス切れ?

書込番号:8075320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/14 22:08(1年以上前)

そうですか…
当然ながら、点検してもらうと費用が発生するので、しばらく様子を見ようかと思うのですが、
(そのうちCCD清掃か何かと一緒に見てもらおうかと…清掃も有料だそうですから。)
大丈夫かしらね…

キヤノンのMF機の「シャッター鳴き」は有名で、「そのまま使っても支障ない」といわれて
私も2年ほど放置してましたが…

書込番号:8078576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/14 22:38(1年以上前)

当機種

渋めだけど、好みの発色です(^^)

こんにちは。

絞り連動レバー辺りの音かも知れませんね。
(私の長期未使用中古?のD70S(初期ロットの番号だけど
ほとんど未使用状態でした)も似た感じの音がします。
3年ほど使い倒したD70は大丈夫でした)

預かり修理になりそうですし、
動作に問題がなければ、そのまま使われて良いと思います。

基本的に故障しにくいモデルですが、「突然死」がちょっと不安ですね。
(無償修理になるので、その点は大丈夫なのですが・・・)

書込番号:8078781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/14 23:29(1年以上前)

ろ〜れんすさん
了解しました。使い倒せばいいってことですねっ(?)

「突然死」はここで聞きました(買ってから…)
まぁ、キヤノンも40Dは突然「エラー99」で使用不能になりますし、
そんな感じで考えておきましょう…

書込番号:8079114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2008/07/18 11:09(1年以上前)

D70の「突然死」は本当に突然起こります。
私の場合、SL撮影の遠征先で起こりました。
その時は幸い2台体制だったので、何とかなりましたが、1台体制だったら一日を無駄にするところでした。。。

SCがお近くにあるなら、持ち込めば対策の有無を確認してもらえますので、その方が精神衛生上、よろしいかと思います。
未対策個体でしたら、対策と同時にローパス清掃も無料でやってくれたと思います。
あと、持ち込みの点検は無料でやってもらえますよ。私なんか、中古機材を買ったらその足でSCに行って点検を受けるのがお約束になってます(^_^;)

書込番号:8093304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/18 12:10(1年以上前)

突然死ってこれですね。
 http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm

うちのD70もこれで一度入院しました。

書込番号:8093439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/07/18 23:25(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。
SCはそんなに遠くありません(少なくともC社より徒歩5分近いです(笑))。
C社と違って、日曜は休みということも、18時に閉まることもなさそうで、かなり使い勝手がよさそうです。
※私のような勤め人には、C社SCは土曜日にしか使えません…QRセンターは土日休みだし…
今のところ、日々のお散歩以外での単独使用はないと思われますので、
折を見て、またお伺いすることにいたします。
※万一の時は、PRONEA クンが代行してくれる…のかな(苦笑)

情報ありがとうございます。

書込番号:8095868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2007/10/01 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 potitamaさん
クチコミ投稿数:67件

コンパクトフラッシュの不良のため、買い換えました。(グリ−ンハウスのX80)
サンディスクのウルトラUにしようかと思いましたが、レキサーにしました。
理由はD70の開発はレキサーの40倍速で行なっていたみたいだということと、
カメラもはライトアクセラレーション対応のようだったので。
https://w1.broadserver.jp/~gaaum000/products/wa.html

133倍速WAコンパクトフラッシュカードの1GBで5千円ほどでした。

体感でも、かなり反応スピードが速くなりました。
こんな事ならば、とっとと買い換えをしていればと思いました。
結構、メディアの違いは大きいですね。

書込番号:6819786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/01 16:48(1年以上前)

ふーん

トランセンド45倍をトランセンド266倍にしても
あまり変わらないと聞いたのですが

書込番号:6819876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/01 17:50(1年以上前)

多分WA対応ではなかったのかな?。

ちなみに自分の手持ちのカードではバッファロー30倍でもトラ80倍でもグリーンハウス133倍でもバッファフルからの解放時間は変わりませんでした(カメラの書き込み性能がもっと遅い?)。

ちなみにグリーンハウスのカードはスピードに関してはトホホなカードですが・・・。

書込番号:6820052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/01 19:58(1年以上前)

こちらの記事では、「読み出し4.5Mバイト/秒、書き込み6.1Mバイト/秒でD100の3倍速い」そうですが
高速メディアの必要は無さそうですね?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/28/news087.html

書込番号:6820424

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/02 02:16(1年以上前)

RAW撮りでは、CFによってレスポンス(読み書き)が全然違いますね〜

比較 エクストリーム III >> 上海問屋133倍速

安かったので上海問屋133倍速4Gを買いましたが、
今まで使っていたエクストリーム II の1Gbytとの速度差に
耐えきれずエクストリーム III 4Gを買い足した経由が・・・
価格差だけのことはあるもんです〜(価格差2倍程度)

書込番号:6822039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング