D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

2台あるけど

2015/10/07 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

ばら

ばら2

ばら3

両方とも中古で買ったけど、いいね!ちょっと、白とびしたときはソフトで調整。
写真見て。古いカメラでもこれだけ撮れる。

書込番号:19206805

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2015/10/07 15:42(1年以上前)

御意。

うちにも2台、あと70sが。あまり古い印象はないですが、液晶がちいちゃいね。
2台共にSigma高倍率でボディキャップ代わり。

書込番号:19206902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/10/08 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

d100とd5200も保有しているのですが、d70が使いやすくて使っています。高いカメラも買ってもいいかなと思いますが、プロでもなくPCで見た利、人にプレゼントするぐらいなので欲もなく、これに満足しています。

書込番号:19209098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/11 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D70sですが、レンズ次第では十分見られる写真が撮れるので、相変わらず愛用しています。
D70,70sともにサポート終了しているので、大事に使っていきたいですね。

書込番号:19217334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初デジイチとして購入

2015/07/03 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ltbuilderさん
クチコミ投稿数:2件
別機種

D70

初のデジタル一眼です。価格は10kと高めでしたが、付属品に欠品なし、シャッター数1800、バッテリーが不具合対象で(購入した後に発覚)新品に交換された・・・ので満足です。(でも高いか・・・)
レンズはAF-N 28-85/3.5-4.5が付属。ホコリの侵入やカビはなく、年代物の割には綺麗でした。
今までCAMEIDA C-3040zoomをメインに使っていたので、なんか世界が変わった(?)気がします。
古い機種なので大切に扱わないと・・・

書込番号:18932516

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 19:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。AN28-85なら随分古いレンズ(フィルムカメラ用)のようですね。
私も最初のデジ一はD70でした、撮影をお楽しみください。

書込番号:18932539

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/07/03 21:35(1年以上前)

わはっ!^-^/

>今までCAMEIDA C-3040zoom

5年前まで私が全く同じで、これを持って世界駆け巡っていました^^
そしてはじめてのデジイチは、ニコンD70s、18-70mmキットレンズ、中古3万でした(笑)

この一週間後に、デジイチの素晴らしさに魅了されてD90を買い

そして5年経ったいま、D4sとD810、そして大三元レンズなど揃いました^^;
さぁ、同じ道ですのでご覚悟を(笑)


書込番号:18932853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2015/07/03 21:46(1年以上前)

わっしはC-3030Zですね。SMがおかしくなって放置。

D70は2台に、D70sもいます。たまにブツ撮りの記録に使っています。
あとは、夕景が独特の色合いで気に入ってます。

書込番号:18932892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/04 01:10(1年以上前)

ltbuilderさん
わし、現役やでぇ〜!


書込番号:18933478

ナイスクチコミ!2


スレ主 ltbuilderさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/04 10:10(1年以上前)

>じじかめさん
調べてみたら、このレンズは1987年ごろに発売されたものらしいです。
今どきのレンズと比べてみると、レンズの径が大きく、かなり重いです。(D70とほとんど同じくらいの重量でした)

>esuqu1さん
出費が嵩みそうですね・・・覚悟します(笑)

>うさらネットさん
D70は背景の写りが素晴らしくて驚きました。

>nightbearさん
現役で使っている方がおられるとは・・・なんかうれしいです!

書込番号:18934170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/04 10:19(1年以上前)

ltbuilderさん
おう!


書込番号:18934189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 10:26(1年以上前)

レンズ付で10Kなら良い買い物だと思うよ、
基本的に2ダイヤルだしDタイプレンズokだしね。
新しいだけがデジカメではないっしょ。

書込番号:18934211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/05 01:58(1年以上前)

別機種

俺はC−3030からのD70♪

てのは嘘だけども…
両方持ってます(笑)

書込番号:18937031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 20:31(1年以上前)

F4に付いてたレンズですね!
このレンズ、むちゃイイですよ。重いだけはある。
少々甘いけど、階調性が素晴らしいです。ポトレにつかうと奇跡の1枚が可能です。
お楽しみください。

書込番号:18995578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

何度も根元で切られても復活するトウガラシ♪

蛇口

ローズマリー

昔から3倍ズームなら24−70より35−105の方が使いやすくね?
と思ってきたわけだが…

フルサイズで使うと当然周辺がひどいことになる
IXニッコールはAPS−H(注:フィルムの)だから…

ではIXニッコール24−70をAPS−Cで使ってみる♪
175gと非常に小型軽量のレンズ

フルサイズ換算36−105となるわけだ

6MP程度だと綺麗に解像するね♪
あえてのD70だけどもこの手の撮影ならむしろD50の方がいいかな…

書込番号:18924141

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2015/06/30 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんだろ?

美容室の看板7

美容室

つづき

書込番号:18924152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2015/06/30 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あじさいも終わりだね

コリウス

下北沢駅@工事中

おしまい

標準レンズも幅広げてほしいよなあ…
24−70てものすごく中途半端なんよね

24−50で超高画質とかさああ♪

書込番号:18924163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/30 23:03(1年以上前)

24〜50F4とかいいよねo(^o^)o

昔はこのクラスに単焦点の85ミリと100マクロを合わせてたなo(^o^)o

書込番号:18924643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/06/30 23:07(1年以上前)

>24〜50F4とかいいよねo(^o^)o

御意♪
むしろ24−50/2とか作っちゃってもいいかもね(笑)

個人的には70mmは標準としか思ってないので
24−50でも24−70でも用途に差がないのです…
中望遠ほしいなら別にレンズ用意しないといけないという意味では同じ

書込番号:18924662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/01 02:41(1年以上前)

表現方法ゎ自由ですが
もう少し溌剌とした子を選んであげて下さい。
時期的には終ゎりかけですが、まだまだ元気な紫陽花もある筈ヾ(。・Θ・。)byボウズ

書込番号:18925047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/01 09:10(1年以上前)

???
溌剌としたのだと「あじさいの終わり」にならないよ???
(´・ω・`)

書込番号:18925452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/01 12:33(1年以上前)

別機種

PRONEA WズームキットのIX Nikkor2470です。

あふろべなと〜るさん、皆さん、こんにちは。
IX Nikkor2470を、CPU情報も維持したままで改造なさったんですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
こんな綺麗に撮ってもらえて、レンズも喜んでいるに違いありません!(^o^)♪

MFレンズの分解OHは数多くやってますが、電気仕掛けのレンズはフレキシブル基盤や配線
を壊した事があり、それ以来やらないようにしています(^_^;)

アップさせていただいた写真にあるIX Nikkor2470は、女房が欲しがったので、発売されて
すぐに買ったPRONEA 600iダブルズームキットに付いていたものです。

キットの望遠ズームは何処に仕舞い込んだか分からなくなってしまいましたが、ボディーと
このレンズは付けっぱだったので、見つける事が出来ましたσ(^◇^;)

書込番号:18925816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/05 02:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>アムド〜さん

改造と言ってもレンズ後端をヤスリで削っただけなので…

何も難しいことはないです(笑)

書込番号:18937053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

おもしろレンズ工房

2004/10/12 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

皆様ご存じのおもしろレンズ工房の3本セットを先月購入したので、そのレポートです。

セット内容は、以下の3本です。
・ぎょぎょっと20(魚眼タイプ20mm F8)
・ぐぐっとマクロ(最大1:1.4のマクロ120mm F4.5)&ふわっとソフト(ソフトフォーカス90mm F4.8)
・どどっと400(超望遠400mm F8)

いずれのレンズも電気接点などはひとつもなく、絞り機構もない、ただのレンズと鏡胴だけのシンプル(チープ?)な作りです。
D70だとカメラ内蔵露出計は使用できません。勿論、オートフォーカスも使えません!(非CPUのMFレンズと同じですね。)

以下は、各レンズの説明及び私がD70で撮影した作例のリンクです。

【ぎょぎょっと20】
フィッシュアイレンズのような効果が得られるワイドな画角が体験出来ます。
このレンズは1m以上ならパンフォーカスなので、すべてにピントが合います。
・感想
周辺は魚眼ぽく歪み、光量落ちも激しいですが、コーティングがいいせいか、色のりもよく以外に逆光にも強い感じです。
・作例
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_2068x.jpg
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1927x.jpg

【ぐぐっとマクロ】
1/3倍の近接撮影が出来るマクロレンズです。
内部のレンズを鏡胴の先端から差し込むと、若干画質は低下するが、「さらにぐぐっとマクロ」として、1/1.4倍に倍率が上がります。
・感想
倍率は等倍より落ちるが、専用マクロレンズにもひけをとらない描画です。
・作例
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1983x.jpg
(↓さらにぐぐっとマクロ)
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_2003x.jpg

【ふわっとソフト】
ぐぐっとマクロの内部のレンズの一部を外して向きを変えればこのソフトフォーカスレンズになります。
倍率は1/2となります。
・感想
滲むのでピントが合わせ難いですが、ニコン唯一のソフトレンズ(DCレンズのソフト効果を除く)ということで・・。
・作例
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1991x.jpg
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1995x.jpg

【どどっと400】
焦点距離 400mmの超望遠レンズです。(D70だと35mm換算600mmの超望遠レンズになりますね。)縮めると筐体も15cmと小さくなります。
・感想
さすがに色収差は出ますが、D70だとレンズ中心部のみを使うので、周辺の画像は流れとか割と少なく結構頑張っていると思います。
・作例
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1893x.jpg
(↓上の作例と同じ画像を原寸より切り出し)
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1893trim.jpg

尚、このレンズセットで撮ったその他の画像も当方サイトのギャラリーからアルバムにリンクしてあります。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

またレンズ自体の画像や詳しい説明、感想は当方サイトの以下のページにも掲載しています。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

ということで、全体的な感想は、値段の割には結構遊べるレンズです。
D70ユーザーには非CPUのMFレンズの練習用としても打って付けですよ!

さて、このレンズセットは、2003年6月に生産終了となっていますが、現在でもまだ在庫が残っているようで、ニコン・オンライン・ショップのアウトレット商品として、格安の税込み10,290円で購入できます。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1036&prdcd=200L0001&cpgid=0120

皆さん、おひとついかがですか?

書込番号:3376453

ナイスクチコミ!3


返信する
支名国さん

2004/10/12 04:53(1年以上前)

Good Job

書込番号:3376524

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/10/12 08:07(1年以上前)

carulli さん 、、おはようございます。dp4wdです。。
楽しいレポートありがとうございます。おもしろレンズ工房は以前から
知っていたものの、こんなにいい写りとは、、正直感動です。(笑)

D70ではすべてマニュアルになっても、充分楽しめそうですね。
(D2HやD2Xではかなり恥ずかしいかも…(^。^)
とくに、ぎょぎょっと20とぐぐっとマクロ&ふわっとソフトはなんとも言えず
いい感じです。
私的には、ふわっとソフトがなんともいえません。
DC135mmに匹敵してる??かもなんて思いました。

値段も安いし、買って損はなさそうですね。。
早速検討しま〜〜す。。(^^ゞ

書込番号:3376735

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2004/10/12 11:39(1年以上前)

carulli さんこんにちは、興味深く拝見しました。

写りは carulli さんだから…、どうして NIKON がこれを発売したんだろう、一眼ユーザーの裾野が
これで拡大したのかな?レンズ欲しい病の誘い水に貢献したのは、間違いないでしょうね。
しかし私としては、Color Efex Pro complete 版への買い替えの方がいいです。

改めて自戒:
写真は、レンズの良し悪しで決まるものでは無い!それより大事な事が有る、アッ!レンズ欲しい
病の薬を飲む時間だ…

ご苦労様でした。

書込番号:3377038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/10/12 12:48(1年以上前)

オークションで探していましたが、新品が残っていたんですね。燈台下暗し
でした。貴重な情報をありがとう。今オーダーしたところです。
しかしながらcarulliさんの作例写真はなかなかの出来ですね。「立派な物
だ・見上げた物だ・屋根屋の褌・ニコンのレンズ・・・おっと失礼carulliさん
の腕前」。

APSサイズなのでフィッシュアイは大分おとなしい表現になりますが 、
ソフトは秋山庄太郎先生風でgoodですね。私も大いに遊んでみようと
思います。

書込番号:3377233

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/10/12 20:34(1年以上前)

>支名国さん

ありがとうございます。
そうおっしゃって頂けて、スレ立てた甲斐がございます。

>dp4wdさん

いつも素敵なトンボのお写真拝見しております。
私も実際買ってみて、その値段や外見からは想像できないぐらい、いい写りにビックリしております。
しかも1本あたり税込みでも3,500円しないので・・・

是非とも「ふわっとソフト」でトンボのお写真が拝見したいです。(^^ゞ

>robot2さん

下手な作例ご容赦くださいませ。
でもヘッタピーなりに、このレンズセットは面白い絵が撮れると言うことで・・・
(ぎょぎょっと20の1枚目はrobot2さんのお宅から比較的ご近所のあの国営公園でとりました。)

ニコンは以下のページに書かれているように、「特殊効果や写真レンズの仕組みなどを実地に体験でき、レンズ交換の楽しさ・醍醐味を気軽にお楽しみいただける〜」となっていますね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/omoshirol_00.htm
ん〜、やっぱりニッコールレンズ販促用だったのかな?
(最初は限定販売ですぐに生産終了したのですが、ユーザーの声に応えて再販したもののようです。)

>ロートルさん

ご購入おめでとうございます。
私は注文してから1日半で到着しました。
また、過分なお言葉を頂戴致しまして大変恐縮です。
何分、まだまだ初心者同然の腕なもので・・・
ご到着したら、ロートルさんも、このレンズセットを大いにお楽しみになられてくださいませ。

書込番号:3378438

ナイスクチコミ!0


まあ☆さん

2004/10/13 16:27(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ずっと以前に、この板で、「D70を騙す方法・・」として書かせていただきましたが、埋もれちゃいました。

実は、この「ふわっとソフト」を何とかD70で、それも露出計を使えるよぷにと思ったのがきっかけでした。

で、結論は、私のできうる範囲では×でした。

ただ、D2Hで、自動露出にはできました。っていうと、さぞかし面どくさいものだろうと思われるでしょうが・・・・。

ふわっとソフトは、ぐぐっとマクロとレンズユニットを共用していまして、基本的に凸レンズを被写体側に向けた場合にマクロ、その逆の場合がソフトになります。ソフトの場合は、1群2枚のメニスカス式のレンズになるわけです。

で、私は、このレンズユニットだけを、利用いたしました。
使用した鏡胴は、タムロンの52BB、MFの初期のマクロレンズです。
カビはあるわ、バルサム剥がれはあるわ・・・というジャンクを利用しまして、まず、52BBのすべてのレンズを抜いちゃいまして、ついでに、絞り羽もすべて取っちゃいまして、そのユニットを鏡胴のヘリコイド部分にはめ込みました。

D2HはAi環の位置を感知する部分がありまして、そこで、装着レンズの開放絞りの値を検出しますので、MFのAiレンズが使えるわけです。で、52BBはタムのアダプトール2のマウントですから、F4.8(ふわっとマクロのF値)付近で、Ai環を固定しちゃいました。

簡単なテストの結果では、露出計は問題なく作動しています。ただし、絞り優先ですが・・。

ソフトレンズの場合、ほとんどが開放オンリーで使用するために、問題はないようです。

天候が良くないため、屋外でのテスト撮影ができていませんが、他に所有する、ケンコー45mm、85mm、キヨハラ70mmと、今回のレンズで、比較撮影をしてみようと思っています。

魚眼と望遠は使用しないのでオークション行きかも・・・・。


書込番号:3381519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/10/14 15:12(1年以上前)

本日ニコンのオンラインショップを覗いてみたら「おもしろレンズ工房」は
Sold Out(販売完了) になっていました。
私は12日にオーダーし本日(14日)配達予定で、滑り込みセーフでした。

carulliさんの書き込みがきっかけで注文殺到したのかも・・・ね。

書込番号:3384065

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/10/14 23:59(1年以上前)

>ロートルさん

もうお手元に届いていらっしゃるでしょうか?
(既にテスト撮影されたかな?如何でしたか?)

ここを見られて、他にも買われた方いらっしゃるでしょうか?
よろしければ、ご報告お聞かせてくださいませ。

現在、ニコンオンラインショップは模様替えされましたね。
おもしろレンズ工房はアウトレットから無くなっていました。
(もう少し在庫があるのかと思っていました・・・)

でも、ネットで探せば、まだ売っているところ有りますね。
(購入希望の方は急いでくださーい。)

書込番号:3386036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2004/10/15 12:00(1年以上前)


carulliさん
昨日無事に届きました。まだテスト撮影しておりません。
今週末にやりますので結果は報告致します。下記アルバムにアップ
しましょう。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=323376&un=58889&id=58&m=2&s=0

書込番号:3387232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2004/10/17 22:34(1年以上前)

本日17日は久々の快晴に恵まれたにも関わらず、何処にも出かけず
ニコンの「おもしろレンズ工房」のテストをやっていました。
その結果を下記アルバムにアップしました。
【感想】
1.「どどっと400mm」・・・これは予想外に高画質であり、面白い。
  ISO感度をあげて、手持ちできょろきょろすると、案外面白い
  ショットが撮れそう。軽いので首にぶら下げても苦にならない。
2.「ぎょぎょっと20mm」・・・APSサイズでは魚眼効果、形状のデフォ
  ルメが出ず、期待外れ。銀塩なら面白いレンズである。後日銀塩で
  テスト予定。
3.「ぐぐっとマクロ」・・・特徴がなく、余り面白みは無い。
4.「ふわっとソフト」・・・これは良い。コントラストが柔らかく
  芯のあるソフト感である。白熱電球下でのポートレートを撮りたく
  なってきた。

価格10,290円。1本当たり3,400円でこれだけ楽しめるレンズは他に無い
だろう。特に400mmとソフトの2本はこれからも機会があったら使いたい
レンズである。

carulliさん  以上のような結果でした。私の作例も見て頂いて
 何かご意見を伺いたいと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=323376&un=58889&id=58&m=2&s=0

書込番号:3396278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/27 11:01(1年以上前)

気に入ったので、精密なピント合わせが出来るよう
ヘリコイドを流用して改造してしまいました。(繰り出し量が減ってしまったので近接撮影は出来なくなりました)内面反射対策を徹底的にやったら色のりがよくなって満足(笑)

書込番号:14610622

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/05/27 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 面白そうなレンズですね。興味を持ちました。

 こんな写真は撮れるのでしょうか(カメラは違いますが、例として写真を4枚貼ります)。より良質なレンズを探しているんです。

書込番号:14610802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/27 20:01(1年以上前)

写真やカメラに興味を持ち始め、色々なページを訪問すると
三枚レンズを愛好する人たちがいて、影響されてオークションで手に入れました。
F4.5で120mmですから、画角が狭くなるaps−cマイクロフォーサーズで使うと
日中でも厳しいです。飛んでいる虫を撮影するなんてまず無理だと思います。
画質優先の為に、感度は増感しない人間なので更に。。
分解しやすいので手を加えるのも楽、鏡筒内に植毛紙を張ってみました
カビが生えたりすると予想されるので、メーカーは絶対にやらないでしょう。


高価で購入対象にならないレンズは調べないのでじぶんはレンズのことは分からないです
素人が改造したものは、すでに素人レンズなのだから作例はメーカーの迷惑を考え
あえて出さないことにします(笑)

書込番号:14612314

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/05/30 13:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5Pro+PK11A+ぎょぎょっと20

S5Pro+PK11A+ぎょぎょっと20

D3+ぎょぎょっと20

D3+ぎょぎょっと20

ずいぶんと古いスレッドが上がっていたので、ビックリしました。

スレ主のcarulliです。
まさか8年も前にたてたスレにレスするとは思いませんでした。(^^ゞ

>三色バーさん

ぐぐっとマクロを御自身で改造されているのですね。
このレンズセットは構造が単純なので、改造しやすいですよね。
絞りは自作されたのでしょうか?

改造の効果のほどを見てみたい気もしますが・・・

私はこのレンズはもっぱらふわっとソフトとして中のレンズを組み替えて使っています。
おもしろレンズ工房で一番多用しているのがぎょぎょっと20です。
こんなおもちゃみたいなレンズなのにコーティングがしっかりしていて、ニコンらしいと思いました。
そのおかげで、逆光にもそこそこ強いレンズだと実感しています。
現在はFX機で魚眼レンズ代わりに使用する機会が多いです。
# 私は400mm望遠レンズやマクロレンズを既に持っているので、今では、どどっと400やぐぐっとマクロは使うことはありません。


>isoworldさん

素敵なお写真を拝見させていただきありがとうございます。

上にも書きましたが、おもしろレンズ工房ではぎょぎょっと20とふわっとソフトが一番面白いと思っています。

それで、ぎょぎょっと20ですが、このレンズは最短撮影距離が1mで、それ以降は無限遠までパンフォーカスになります。
# このレンズはMFで、ピントリングも絞りもないレンズです。
従ってこのままでは寄れないのですが、ニコン純正の接写リングPK-11Aを使うと、広角マクロレンズとして使用できます。

ぎょぎょっと20の作例をいくつか貼っておきますね。
3枚目と4枚目は一昨日D3で撮った画像です。
# D70の板ですが、別機種ですいません。一応、D70はまだ持っていますが・・・

書込番号:14622344

ナイスクチコミ!2


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/06/08 16:29(1年以上前)

別機種
別機種

D40+どどっと400(400mmF8)

D40+どどっと400(400mmF8)+2倍テレコン

昨晩の月をどどっと400(400mmF8)で撮ってみました。
等倍切り出し画像です。
# このレンズもF8固定絞りですね。

お気軽手持ち撮影ですが、まずまずの解像度で撮れています。
私の持っているタムロンAF200-400mmF5.6LD(75D)の400mmより解像感高いような気がします。(^_^;)

オマケの画像はどどっと400に2倍テレコンを付けて遊んでみました。バキッ!!☆/(x_x)

書込番号:14655507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/08 17:00(1年以上前)

carulliさん こんにちは

おもしろレンズ工房 懐かしいですね フィルムカメラの時 発売され新品で初期ロット購入しました
今も何処かの有ると思いますが 筒に虫眼鏡が付いたような 望遠レンズ ソフトレンズかと思えば マクロになったり また黒紙で絞り作ったりと 理科の実験のような レンズセットでした。
今回の書き込みを見て また探して使ってみようかと 考えてしまいました。

書込番号:14655571

ナイスクチコミ!2


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/06/09 12:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D3+ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)

D3+ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)

D3+ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)

D70+ふわっとソフト(SoftFocus90mmF4.8)

もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。

8年も前のスレッドですが、三色バーさん、isoworldさんのおかげで、またこのスレッドにレスさせて頂く機会が出来、どどっと400を使ってみようと思うきっかけになりました。

私はおもしろレンズ工房を最終在庫処分の流通末期にニコンオンラインショップ(現ニコンダイレクト)買いました。
もとラボマン 2さんは初期型をお持ちなんですね。

このセットはおっしゃるように夏休みの自由課題の工作キットみたいな雰囲気がありますが、それぞれのレンズはなかなかの性能だと思います。
私はぎょぎょっと20を一番よく使うのですが、後玉は豆粒みたいに小さいですよね。でも、コーティングはしっかりしていて、逆光に案外強いです。

>今回の書き込みを見て また探して使ってみようかと 考えてしまいました。

そうおっしゃって頂くと、このスレをたてた甲斐がございます。
是非、おもしろレンズ工房発掘してくださいね。(^^ゞ

ということで、ぎょぎょっと20とふわっとソフトの画像を貼らせていただきます。

書込番号:14658988

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

まだまだ使ってますよ

2011/10/25 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種

D90がメインだったのに、ちょっと浮気して5D2まで追加してしまった(・Ω・)
でもこのD70だってまだまだ使っとります。

これはこれで結構いい味の絵出すと思いませんか?
この板賑やかそうとは思わないけど、

D70は忘れ去られるには惜しい機種だと思います。

書込番号:13677029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/10/25 17:39(1年以上前)

ミカ夫さん、こんにちは。

D70は光量さえ豊富であれば、私はD70の絵は好きです (^^
そういう意味では、忘れがたいモノはあります♪

今は、姪に譲ってしまいました。
使う機会が激変しましたので・・・

やはり、ファインダーの小ささがネックですね。

5D2を使われているのであれば、D70のファインダーはおもちゃの
ように感じられるでしょうね (^o^

フルサイズのファインダーを覗いた後でD70を覗くと・・・
かなり辛いものがあると思います。

しかし、個人的にはまだまだイケるカメラだと思っています。

書込番号:13677055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/25 19:06(1年以上前)

別機種

D70s+Sigma18-125mmF3.5-5.6OSなし

キヤノン5Dへ行かれたり、ニコンへ来られたり大忙しですね。
私も一時期A-1使っていました。

D70ではなく後継D70s中古良品を2年前に購入して、メモ代わりに使っています。
最近の機種と違って、
こちらが思っている絵と違う、自己主張をしてくる良い?ところがあるなと思います。

書込番号:13677403

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2011/10/25 19:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

>> 5D2を使われているのであれば、D70のファインダーはおもちゃの
>> ように感じられるでしょうね

ファインダーは慣れの問題だと思うので、全然OKです。
なんせ、5D2は最近手にしたばかりなもんで。

D70は白飛びに弱いし、高感度は使いものにならない上に、そのままでは眠たい絵に
しかならないしで、RAWをいじる勉強になりました。でもいじりがいのある絵なんで
すよねー。

D50の方が「撮って出しJPEG」で気軽でした。
ヤフオクで買い戻そうかな。

書込番号:13677410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/25 21:00(1年以上前)

D70ってD200なんかより良い画が出てきますね。
D200はベール感が強い印象でした。
ローパスが分厚いのでしょうか?

書込番号:13677973

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/25 21:29(1年以上前)

こんばんは。ミカ夫さん

D70は僕が画像編集のノウハウを学ばせてもらった思い出のある機種です。
日中の光量さえ十分なら良い発色をしてくれましたね。

僕もD70は甥に譲りましたけどね。

書込番号:13678166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 23:50(1年以上前)

ミカ夫さん
使ってるで〜

書込番号:13679044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2011/10/26 02:00(1年以上前)

レスしてくれたみなさん、ありがとう

自分の場合、レンズ資産の関係でメインは
やっぱりニコンです。
5D2は試しってとこですね。
FDレンズなら色々あるので、マウントアダプターかまして
遊んでみます。

これからEFマウントそろえていくと思うと・・・

 働けど働けど 我が暮らし楽にならざり ぢっとカメラ見る

書込番号:13679560

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/26 05:58(1年以上前)

D70、以前使用していました。撮像センサー自身にシャッター機能があり、ストロボ同調速度が1/500秒という、意外な性能も有していました。お写真を拝見して、使っていた頃を思い出しました。

書込番号:13679754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/29 13:04(1年以上前)

私も先日D7000を購入しましたがD70も使ってます。
RAW専用ですがRAW現像すれば結構新しいカメラにも負けてません。
電池はメチャクチャ持つし、先日弟に銀塩カメラのレンズを何本か貰い
取り付けては遊んでいます。古いレンズが使えるのもニコンの良い所ですね。

書込番号:13693652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度3

2011/11/01 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D70愛好者の皆様 こんにちは。
私はつい最近D70の中古を購入しました。

もともとフィルムカメラで撮影を楽しんでおり、ミノルタ、キヤノン、ニコンを交互に使って遊んでいたのですが、デジイチを購入する際に自分の一番好きなレンズ(描写)を生かすためにソニー(α)を購入しました。ボディ内手ブレ補正と安価だったのも理由です。
それにメインはあくまでフィルムカメラなので、デジイチはおまけ程度に考えておりました。

しかし、ここ半年ほど全くフィルムカメラで撮影する気にならなくなり、デジイチやコンデジにはまっております。
そうなるとキヤノンやニコンの手持ちレンズを使ってみたいという欲望が湧き、ほぼ同時期にキヤノンキスデジタルとニコンD70の中古を購入した次第です。

コンデジではフジが好きで、レンズ描写はミノルタが好きな私にとってニコンのレンズは評価しにくいです。
けれど、こういう絵(写真)もたまにはいいなぁ〜と思う時もあります。

D70自体は、F80SやF100を使っていたこともあって操作しやすいです。
ただブラケット時にいちいちピントが変わる(?)のは何故???って感じですね。

書込番号:13707220

ナイスクチコミ!0


mainaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 D70 ボディの満足度3

2011/11/09 23:31(1年以上前)

壊れたら買い換えよう壊れたら買い換えようと思いながら使い続けていますが、なかなか壊れません。壊れるのが待ちきれずに後から追加購入したCANON EOS 40Dは壊れたのに。やっぱりニコンのカメラは丈夫なんですね。もうキヤノンは使いいません。

書込番号:13745367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です!

2011/02/18 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 恵乃実さん
クチコミ投稿数:19件

やはり今の時代では完全に性能不足なくらい古い機種ですが、
私はRAWしか使わないので解像度と暗部の描写以外は不満はありません

今でも18-200mm VRを積んで現役で頑張ってます

風景やモーターショー 特にはコスプレの撮影でよく使ってます。

やっぱり解像度が低いのが難点ですね。 暗部は我慢できますが・・(笑

今中古で二万前後でレンズセットまたはボディが買えてしまいます。
D70は上位機種に負けない機能を持ってると思いますし、入門にもいいかもしれませんね!

ファインダーがちょっと扱いづらいかな ペンタミラーだし倍率低いしorz

猫の写真を貼っておきます!

書込番号:12671089

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 恵乃実さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/18 00:29(1年以上前)

当機種

猫アップ

ありゃー画像添付忘れました

書込番号:12671101

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/18 06:15(1年以上前)

おはようございます。恵乃実さん

D70は僕も時々、猫さん撮影で使用
していますよ。
遠い場所へ猫さん撮影に出掛ける時に
撮影機材を軽くしたい場合にD70ボディ
とレンズ2本が多いです。

僕もD 70を大事に使い続けていきますね。

書込番号:12671582

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/18 07:54(1年以上前)

新しいのと比べるとやっぱ白とびが目立つ。
コントラストの得やすい晴天昼間に威力発揮。
電池のもちは驚異的。

以上、Sの場合。

書込番号:12671715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/02/18 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

今から比べると派手だよね、USMもきついし

いきなりこっちにきたけど、次が出ない

出た当初は、安いって思ったけど、今やもっと安い機種が増えましたね。
当時に比べるとデジ一眼もエントリーしやすくなってますよね。

ワンコと飛行機をいっぱい撮れました。感謝。

書込番号:12671750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/18 08:49(1年以上前)

D100とD70の2台持ちで色々なところに出かけましたよ...

特にD70でRAW現像のノウハウを学びました。
トーンカーブも適正にしないとアンダー気味になり、青っぽく写って悩んだり、今では全てが懐かしいです。
カメラ内での調整、後処理、かなりの時間をかけてD70とは向かい合いました。

今では仕舞い込まれて見る事もありませんけど、デジタルに関する教師ですから大切にしようと思っています。

書込番号:12671806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/02/18 08:56(1年以上前)

時がたっても壊れなければ写真を撮る道具として、何も問題は
ないと思います (^o^

私は、姪が高校で写真部に入ったのでD70を譲りました。

お手軽カメラとして買ったのですが、今ではその役割はD40に
なっています。

最初、D70は小さくて軽いと思っていましたが、今となっては
案外思いなと感じた事があります。

現在のピクチャーコントロールとちがって、どちらかというと、
モードI などはナチュラルな絵作りだと思います。

確かに、どんどん出る新しい機種に比べて、ファインダーは
見辛いですね・・・

解像度が低いと言っても、実際のところは600万画素あれば十分
とも言えます。

最近は一眼レフ初心者の方が増えたので、あまり語られなくなり
ましたが・・・

画素数が増えても、それに見合った色々なスペックが付いて来ない
という事もありますので、画素数が多ければよいと言う事には
ならない可能性もあります (^o^;

書込番号:12671823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/18 10:07(1年以上前)

D100は当時購入しましたけど、D70ではなくてD70sを2009年に中古購入しました。
D100/D70sともに散歩には、時々使っています。晴天の時は最高、曇天では落ち込みますが。
それと、手元に置いてありますので、ちょい撮りに使います。便利、便利。

じょばんにさん書かれていますように、同等現行機に比べると重いし大きいですが、
それも時代を感じさせてくれて、良しとします。

書込番号:12671976

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/18 11:29(1年以上前)

当機種

カメラを換えても、腕は上がらなかったが撮るのは楽に成った。
しかし その分、楽しさが減ったような気がする。
そうだ 明日は… !

書込番号:12672199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/18 12:31(1年以上前)

こんにちわ
美ねこちゃんですね!

書込番号:12672382

ナイスクチコミ!0


スレ主 恵乃実さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/18 23:10(1年以上前)

当機種

江戸川区だけどそこそこ積もってます

みなさん返信ありがとうございます。

D70は確かにアンダーに写りますね
私はコーミンさんのトーンカーブを少しアレンジしたのを使っています。

けどD70のアンダー気味はRAWの現像時に手を加えやすくて嫌いじゃないですね

アンダー気味だけど極端に白とびしやすいのが難点かなぁ
メリハリのある写真がとれるのはいいことですけどね

最近東京で雪降ったので、マンションの下の玄関から撮影してみました

書込番号:12674831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/18 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結構トリミングしてあるけど、このくらいの描写はできる

ハイライトの粘りのなさはどうしようもない(w

ジャジャ馬をねじ伏せる楽しみは旧機種の方がありますな

元々の欠点はどうしようもないですけどね・・・ただ、5年も使ってりゃ、どういう時にはどうなっちゃうかくらいは予測がつくので、普段のBlog用写真はD70ですよ。
RAWで撮ってNC使えば、Dライティングもピクチャーコントロールもできますしね。

電池の持ちや画素数の少なさからくるメディア消費の少なさとか、メリットはありますから。

書込番号:12674973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング