
このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月25日 14:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月24日 13:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月23日 00:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月18日 22:27 |
![]() |
0 | 21 | 2004年4月18日 11:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月16日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日になってやっとまとまった時間が取れたのでNikonCapture4(4.1対応)をインストールしました。
このソフトは12600円で購入しましたが、お勧めです!
tenkooさんyjtkさん、の過去ログは大変に参考になりました。
NC4は大変に使いやすく出来ていて、購入してよかったと思いました。PC音痴の私ですが、非常に分かりやすくできていて感心しました。以前、パソコンに詳しい人がアドビのフォトショップを入れたというので見せてもらいましたが、分かり難かったのです。しかも価格は10万ほどとか。恐ろしくて手を出さなかった、というのが本音でした。
NC4は楽勝ですね。さすがメーカー純正、D70の底力が出せそうです。これからは、うんと積極的にRAWを使ってみようと思います。
それから今日は、カメラ関係のチラシが何枚か入りました。
品薄は相変わらずですが、キットを持っている販売店が売りに出ているようです。
無い無いと言われているレンズキットですが、どうやらゴールデンウィーク前の需要があると見込んで、温存していた店もあるようです。
大体15万前半の価格ですので、この際検討中の方は是非キット購入をされることをお勧めします。
面白いのはD70のせいでKissDが実質値下げになっている事です。Canonをお使いの方は要マークでしょう。
0点


2004/04/23 16:35(1年以上前)
なんでそうまでして、宣伝活動してるの?
書込番号:2728569
0点



2004/04/23 17:05(1年以上前)
宣伝活動ってどういう意味?
書込番号:2728627
0点


2004/04/23 17:10(1年以上前)
私もNC4良いと思うよ、殻割で取り出したMD4Gで
RAWで枚数気にしないでシャッター切っています。
普通の人にはPS−CSは合法的範囲なら価格が日現実的だし
操作も面倒でしょう。
書込番号:2728637
0点


2004/04/23 18:02(1年以上前)
PS−CSが良いって言う人も居るんだから、NC4が良いって言う人が
居てもいいのでは・・・・。
私もNC4が安くて使いやすいな。
書込番号:2728754
0点

彼(★注意★)の気にくわないのは、直接のNikonCapture4の事でなくて
>KissDが実質値下げになっている事です
これだと思うよ。
常に彼の言行録(書き込み碌?)を注視しているとキヤノン製品との対比が出て来ると書き込みする・・・これを俗に条件反射と言います(笑)
書込番号:2729134
0点



2004/04/23 20:45(1年以上前)
なるほど、と納得。
RAWの処理が出来るソフトとしてはお買い得、と言いたかったのですよ。
書込番号:2729196
0点

PSCSとNC4を両方使っていますが、RAWの処理に関しては
NC4が使いやすいですね。
特に「ホワイトバランス調整」、「追加RAW調整」はPSCSでは
簡単にできない設定で、NC4は良くできていると思います。
書込番号:2729446
0点

私もNikon製のデジカメのソフトとしては、絶対お勧めです。
PSCSも大変優れたソフトであることは間違いありませんが
Nikon CaptureがJPG画像を最小限の劣化で繰り返し、レタッチが出来る
事がたいへんいいですよね。
PSでも可能ですが、調整レイヤーではファイルサイズが大きくなりすぎます。
アンシャープマスクやファイルサイズの変更も、PSの処理よりきれいですよ。
私は、最近フィルムスキャナーの画像もNikon Captureです。
書込番号:2729867
0点


2004/04/24 06:40(1年以上前)
フォトショップCSは D70のRAWを扱えるようになったのでしょうか?
書込番号:2730551
0点


2004/04/24 13:42(1年以上前)
Camera Raw 2.2 アップデートD70対応しましたね。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2433.html
downloadを右クリック→ショートカットのコピー→アドレスに貼り付け
→****/Camera_Raw_2_1_CCJK.zipを****/Camera_Raw_2_2_CCJK.zip
書込番号:2731380
0点


2004/04/25 14:08(1年以上前)
PictureProjectを入れたら使えるようになりましたがどっちがいいのかな?
書込番号:2735046
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


地方ですが〔ヤマダ〕にも〔ヨドバシ〕にもLenz Kit は在庫無し。
で、、最後に都賀の〔きむら〕に寄ったら1台だけあった。
即購入、安いね。\14,2000!! CF256MB \8,000 でちょうど15万円でした。
でもレンズ、ごつすぎ。本体だけの方が良かったかな?
手持ちの旧型レンズの方がスマート。
0点


2004/04/23 21:21(1年以上前)
VR24−120はもっとごついですよ^_^;
18−70は仮にフィルム用を作ったら巨大になるでしょうね。
書込番号:2729303
0点

気に入らないなら、是非レンズだけ売ってください (^^;;;
書込番号:2730003
0点


2004/04/24 07:28(1年以上前)
売ってください (^^;;; なんて言われると手放したくなる…(@_@;)
所でそんなに ごついんですか?
書込番号:2730596
0点


2004/04/24 07:42(1年以上前)
<所でそんなに ごついんですか?>
お店に行って、手にとって確かめましょう。
5000を使ってるので、
D70はまるで鉄の塊のよう。
持ち歩きに慣れるまで重たい、重たい。
山歩きは5000、平地で、特に動きのある被写体はD70と
使い分けしています。浅草で行われた流鏑馬の撮影には、
連続撮影機能が威力を発揮した。
書込番号:2730618
0点


2004/04/24 08:42(1年以上前)
D70が重い(ごつい?)となると、F5やブースター付きEOS−1vを使っている私の立つ瀬がなくなります^_^;)
書込番号:2730693
0点


2004/04/24 08:42(1年以上前)
んー5000と比較しちゃ酷かな(;^_^A
自分的には
F4S重たすぎ…
F100・D100丁度よい
D70少し軽い(サービスセンターで弄ってきました)
と言った感じです。
もちろんコンパクトカメラと比較したら重いですけどね…
書込番号:2730694
0点

基本的にカメラという商品を1つのカテゴリと考えるべきではないでしょう。
コンパクトカメラと一眼レフは違うものです。
従って重さが異なるのも当然ですね。
50cc原付バイクと3000cc乗用車くらいの違いがあると思いますので、
重さを比較してもナンセンスとしか言いようがないですね。
書込番号:2731374
0点





D70とist Dで迷っています。
D70は連続書き込み144枚までが売り物は判っていますが・・・
AFスピード、操作性、絵作り、性能等比較してどうでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

今のデジタル一眼レフはどれも画質はいいのでどれを買っても良いと思います。が、ボディ性能は年々上がって行きます。そして価格は安くなっていくでしょう。
今買っても本体の買い替えはけっこう短いサイクルであると思います。
そうすると長いつきあいになるのはレンズです。
あなたにとって、どちらのメーカーに魅力あるレンズが多いかだと思いますよ。
書込番号:2726194
0点


2004/04/22 21:55(1年以上前)
↑拍手(^-^)ゝ
よくやってるすごく細かな点での画質の比較なんてナンセンスだと思う。
比較したらどちらかが負けてる点があるかもしれんが、単独の写真でそれが分かるヤツがどこまでいるか?
まるでコンデジ選んでるよう。
あくまで細かな画質の違いという観点です。機械重視の選択が必要な場合も当然ありますが。
書込番号:2726271
0点

店頭で両機を触り比べてみることをお勧めします。
僕はこの2機種に10Dを加えて比較検討した結果、D70を購入しました。
*istDはすばらしいカメラだと思うのですが、僕の手には小さすぎました。
D70にあのファインダーがあれば完璧なのですが。
書込番号:2726426
0点


2004/04/22 23:13(1年以上前)
何を撮影するかで選択肢は全く違ってきますが?
あと、今はどのようなデジカメ、一眼を使っていますか?
書込番号:2726691
0点

ところで とかちったよ さん
貴男は確か10Dと所有されているキヤノンレンズとのピンずれ問題
(SIGMA) APO 70-200mmF2.8 EX HSMレンズとD100並びに銀塩F100間に於けるピンずれ問題等でいろいろ経験されているのに、今更このような質問をされているのは理解に苦しみます。
どうです そろそろD2Hクラスを購入されては・・・・・
書込番号:2726925
0点



長文失礼いたします。
D70で一眼レフデビューをした初心者の、D70一ヶ月総括です。
購入希望なのに未だ踏み切れていない方々の参考になれば幸いです。
【お気に入り】
・撮影リズムの良さ。起動から撮影終了まで、カメラに待たされることが一切ない。すばらしい。
・作りの良さ。高級な質感を求めるべきではないが、各スイッチのクリック感は的確で心地よい。
・画づくり。解像感重視であること、やや明るめのニコン色。
・電池のもち。
【改善希望】
・縦位置グリップが用意されない。
・レリーズ穴(ソケット)がない。
これらは、無いよりも有るほうが良いのは確実です。ニコンキャプチャーがUSB経由でカメラコントロール可能なのだから、二つともUSB接続で作れないものだろうか?
・ファインダー像が小さい。どなたか、magPを試された方はいらっしゃいませんか?
プルーミング現象や高速シャッター時の色ムラは、僕の実用上まったく問題となりません。ファインダーの傾きもなさそうです。
実物を触る前に予約を入れて、発売初日に購入したのは初めてのことなんですが、期待を上回る出来の良さに大変満足しています。買って後悔しませんよ。
追伸
D70から始めたオンラインアルバムの訪問者数が、21,000カウントを超えました。ありがとうございます。D70から一眼レフを始めた初心者でも、D70を使えばこの程度の写真は撮れますよ、なんて感じの参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0
0点

ダポン さん、こんばんは。
>D70から始めたオンラインアルバムの訪問者数が、21,000カウントを超えました。
アクセス数すごいですね。アルバム拝見させて頂きました。どれも綺麗も撮れています。
それに、すっかり、TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1の虜になられたようですね(^_^
わたしもマクロの世界に、とても興味が出てきました。
でも、今は金欠でマクロレンズは当分買えそうにないです(T_T)
12-24mmも欲しいし、レンズ欲しい病が。。。(^_^;
書込番号:2710443
0点

ダポンさん>
詳細なレポート興味深く拝見致しました。
タムロンの172Eをかなり気に入られているようで、私もこの掲示板で背中を押した甲斐がございます。
拙作サイトでも以下のようにD70関連のページをアップしておりますので、
よろしければご参照くださいませ。
下記の撮影サンプルでは、私も一番お気に入りの172Eの画像が一番多いです。
最近ではタムロンの180mmマクロレンズも欲しくなりました。(^^ゞ
D70ボディについて
http://carulli.maxs.jp/camera/cameraes.htm
交換レンズについて
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
D70撮影サンプル
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
書込番号:2710774
0点


2004/04/18 11:21(1年以上前)
ダンボさん!carulliさん!当方も、よくそちらのサイトに行って
素敵な画像を拝見させて頂いております。
Nikon D70を発売開始から、購入された方は、はや、1ヶ月が
経ったことになりますね。
私も、実際にD70を使って、その性能と機能に十分満足しています。
ダボンさんの【お気に入り】と【改善要望】は、とても的確に使用者
の立場で指摘されていますね。
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1レンズのボケも色合いがありますね。私も、どなたか、magPを試された方のご意見をお伺いしたいですね!
書込番号:2711631
0点


2004/04/18 11:23(1年以上前)
最近ではタムロンの180mmマクロレンズも欲しくなりました。(^^ゞ
あのタムロンのレンズは大変に高性能です。自分では購入していませんが(Cononの180ミリマクロを持っているので)、ちょっとクラブの人のをファイだーで見ただけですが、何で自分はキヤノンの高価なレンズを買ってしまったのだろうとショックでした(泣)。
書込番号:2711640
0点


2004/04/18 21:45(1年以上前)
ダポンさん画像拝見しました。みんな綺麗に撮れていますね。私もTAMRON90mm欲しくなりました。ボケが本当にいいです。4月末にデジタル対応の272出るようですね。
書込番号:2713457
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^; さん、
タムロン90mmマクロは良いですよ〜、確実にハマリます。ニコンとは違うやわらかい描写が、解像感重視のD70に合っているみたいです。撮る楽しみを得るための費用対効果は、恐ろしく高いです。
超広角レンズを検討中なんですね。僕はキットレンズの18mmを持て余しています。広角描写は難しいですね。
以前、シグマ70-200をお勧めしましたが、残念ながら僕のレンズはピント調整のために入院中です。各個体の相性問題はやはりあるみたいです。
carulli さん、
その節はお世話になりました。新型のDiを待ちきれずに買ってしまいましたが、この季節を撮る事が出来て正解でした。タムロン180mmマクロは良さそうですよね。実は、ニコンから60-120mmズームマイクロなんてのが出ないかなと期待しているのですが・・・
パピケン3 さん、
アルバムご訪問ありがとうございます。仕事が忙しくて(土日もありませんでした)3月28日以来更新できなかったのですが、ようやく更新できました。目標は毎週更新ですので、よろしければご訪問ください。
ブルーティー さん、
そういえば、D70は購入されたのでしょうか? 良いですよ、D70。
kusanoha さん、
お褒めいただき光栄です。タムロン90mmマクロは良いレンズです。このボケの良さから、ポートレートレンズとしても使っています。ただ、ポートレートレンズとしては少々長すぎますので、タムロン60mmマクロなんてのが出たら、即 買っちゃいます。
新型がストロボ調光問題を解決していることを期待しています。
書込番号:2713662
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


なかなか在庫がある店が見つからなかったのですが、
土曜日に秋葉原のソ○マップで店頭に在庫があり、
すぐ持ち帰りができました。
税込み価格167,700円と表示があり、
ポイント1%と言われましたが、
インターネットではポイント10%ですよねと言ったら、
現金で8%引いてくれて、ポイントも1%つきました。
1万円を追加して5年保証もつけました。
ソ○マップは、この掲示板に出てくるような安い店ではないですが、
自損にも対応する保証を付けたかったので、ここで買いました。
在庫は、あるところにはあるみたいですね。
0点


2004/04/13 08:44(1年以上前)
こんにちは
私は3/26にネット予約しましたが、未だに「入荷待ち」に
なっています。おかしいな〜?私も日曜日にやまだたろうさんと同じ
秋葉原のソ○マップに行ってみましたが、店頭にはお手軽キットしかありませんでしたが・・・・・・不思議?????
どうしてかなあ??
書込番号:2695105
0点


2004/04/13 14:03(1年以上前)
私の周囲でも在庫は無いようですよ。最近入った折込チラシでも「御予約受付中」になっていますし、カメラのキタムラの店頭にも無く、ゴールデンウィーク明けになるとか。すごい人気ですね。
ちなみに私の購入価格は173000円でした。個人のお店ですから、こんなものと思います。
書込番号:2695728
0点


2004/04/13 17:46(1年以上前)
本日ソ○マップに電話してみたところ、店頭用の入荷とネット販売用の
入荷は別だと言われました。
う〜〜〜ん。
そんなのおかしいぞ。
書込番号:2696183
0点

kissDレンズキット用に旅行に持って行けるもう少し高性能レンズを買いに行ったのに、D70レンズキットが\142785(税込み・ポイント分差し引き)で納期1〜2週間後に衝動買いしてしまいました。
書込番号:2696270
0点

すみません!kissDと併用して行きます。どうしてもデジタル一眼用のレンズがほしくて(18-70のこれ1本ですむレンズが)kissD用の高性能Lレンズ(予算\60000前後)を買いに行ったのにD70を触っているうちに、起動時間の早さ、連射後のCFへの書き込みの早さ、55mmと70mmの差(私の場合は軽量の18-70があれば他のレンズは不要)予算との差額\80000で買えるのなら!ゴールデンウイーク前に入荷だし、○マダ電気の店員の応対も良かったし、インターネットの最安値より安かったので・・・つい、衝動買いしてしまいました。
書込番号:2696458
0点


2004/04/13 21:28(1年以上前)
私もソフマップドットコムですでに数週間入荷待ち状態です。どうして支払済みの人には届けられず、店頭の通りすがりの人が入手できるんでしょうか?ふざけるのもいい加減にしろといいたい!(やまだたろうくんさんへの抗議ではありません・・・気を悪くされたらごめんなさい)「入荷が別」というのは到底通用しないですよね!fathatnさん!!
書込番号:2696852
0点


2004/04/13 21:32(1年以上前)
裕次郎1 さん
初めまして。
下にも書き込みをしました、このたびデジタル一眼デビューをしたいと考えている者です。
何分高い買い物ですので、少しでも安くと思っています。
差し支えなければ、どちらのヤ○ダのお店か、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2696869
0点


2004/04/13 21:47(1年以上前)
sofmap.comで予約をしたのですが、4/9にたまたま近所の「カメラのキムラ」にいってみたら今日入ってきましたといわれ 思わず交渉 最初は、Nikonからもらっているケースつけて、Lexarm 256MB 12倍をつけて
157000円 もう少し何とかならないかといったら155000円 さらに何か付けてと粘ったらkenko MCプロテクター付けてくれました。
まあまあかな。 そして予約はキャンセルしました。
ほかの店をのぞくときっと見つかります。
書込番号:2696932
0点


2004/04/13 22:20(1年以上前)
D70はやはり品薄なんでしょうか。
ボディーだけなら何日か前に私が買った店にまだありました。というか、私が予約したときに発売日に入るかどうか分からないので2カ所に注文してくれてそのうち一台は発売日(前日)に入荷、私が購入。もう一台の方が少し遅れて入荷、そのままって感じです。田舎だとこんなもんですな(笑)
書込番号:2697087
0点

素人父さん へ
ご質問の件ですが東海地区のヤマダ電機ではどこの店でもやってるようです。4/16までのキャンペーンと店員は言っていましたが、店頭表示には2つあって、ニコンの28-80の安いレンズを付けたのが\138000(税込み、別にポイント10%)今回発売のレンズキットが\158650(税込み、別にポイント10%=\15860)でした。ポイントを引けば\142785になります。
価格COMの最安値より安かったのでこれ以上の値引き交渉はしませんでした。今なら納期も1〜2週間で遅くともゴールデンWeekまでには間に合いますと約束してくれたので他の店との比較せずに、まさに衝動買いしてしまいました。
書込番号:2697470
0点


2004/04/14 01:25(1年以上前)
裕次郎1さん
わーい!仲間だ仲間だ!
>予算との差額\80000で買えるのなら!
その不順な動機も私とおんなじ(私の場合は逆転しましたが)!
横から失礼しました。
書込番号:2697889
0点


2004/04/14 23:57(1年以上前)
近所のヤマダ電機で11日に購入しました。
在庫はまだいくつかあったみたいですよ。
ちなみにレンズキッドで、134000円(税込み)+ポイント3000
でした。
書込番号:2700828
0点


2004/04/15 01:06(1年以上前)
むってぃーに さん
それは例のお手軽レンズキットというヤツですな
書込番号:2701086
0点


2004/04/15 19:25(1年以上前)
Nikonのレンズキットだと思ってしらずに買った人が
いるなら少々問題のある販売方法ですね。
ちゃんとわかる様な表示があるのでしょうかね。
買うほうが気をつけるしかないということかな;
書込番号:2702841
0点


2004/04/15 21:02(1年以上前)
予約して早2.5週間・・・。ハンドルネームの「待ち人・・・。」も
充電が終わるあと2時間の運命かと・・・。
しかし、私も予約していつになるか解らないと言われて近くのヤ○ダ電気に
行ったときに安くて在庫在りのPOPに思わず「下さい!!」が出そうになりました。
紛らわしいけどちゃんとレンズの種類は書いてはあったんですよね。
予約待ちの方、後もう少しですよぉ!
さぁカメラが泣いていると言われないように練習しなきゃ・・・。(汗
書込番号:2703138
0点


2004/04/16 01:38(1年以上前)
うわあ、今週末から使おうと思っていたのに。
箱見てみたら、お手軽セット。
18−70じゃない。
ようやく在庫見つけて食いついたのがいけなかったなあ。
週末返品してきます。
書込番号:2704319
0点


2004/04/16 22:48(1年以上前)
自分が確認しないで買っておいて返品なんて勝手過ぎないか?
店側にしてみたらとても迷惑な客だぞ。最悪ですよあなた。
客側のモラルが問題になってるけどあんたのような人間がいるから他の人間が迷惑を被るんです。常識があるなら返品するな。自分の不注意を恥じなさい。
書込番号:2706555
0点


2004/04/17 00:06(1年以上前)
返品がそんなに気に入らないんですか?
レンズキッドが2つあるなんていう説明はなかったし、
自分の不注意だとしても気に入らないものを13万も出して使う気もない。
ヤマダは店頭で使ってみて気に入らなかったり、間違えて購入した場合
返品対応しますと店内でうたってますよね。
いづれにしろ、返品して標準キッドを購入しなおします。
書込番号:2706870
0点


2004/04/17 01:49(1年以上前)
私も当初レンズキットを18-70mmと思って
内金入れて予約しました。その後違うと分かって
18-70mmのセットに予約しなおしまして、
予約後1週間たった3/19発売日にゲットしました。
128MのCFサ−ビスで税込み132800円でゲット!
もう撮りまくりで−す。
書込番号:2707181
0点




2004/04/16 13:35(1年以上前)
178枚連続と言うのはすごい。トランセンドというメーカーの事も知りませんでした。
書込番号:2705239
0点

>トランセンドというメーカーの事も知りませんでした
CFではコストパフォーマンスの点で、わりと有名なメーカーだと思います。
http://www.transcend.co.jp/
書込番号:2705290
0点


2004/04/16 18:17(1年以上前)
そういう連続で良ければどんなCFでも
容量一杯まで連続でとれますね。
書込番号:2705749
0点


2004/04/16 22:24(1年以上前)
じじかめさん、ありがとうございます。
書込番号:2706461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





