D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

傑作カメラと評価しています。

2004/04/14 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 三助その1さん

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
自分もまったく同感です。

書込番号:2700331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2004/04/14 23:34(1年以上前)

確かにニコンFから始まった45年に及ぶニコン一眼レフの歴史に
残る名機になりそうな予感。

書込番号:2700704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/04/15 00:19(1年以上前)

うぅ〜ん、まだFと同列に扱うには時期尚早かなぁ・・・(^^;
おっと、同列とはおっしゃっていませんね、しつれい m(_ _)m

書込番号:2700928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2004/04/15 00:25(1年以上前)

一眼初心者でも使いやすい
良いカメラです。

書込番号:2700959

ナイスクチコミ!0


パピケン4さん

2004/04/15 08:40(1年以上前)

傑作カメラと言うよりも、今の時点で、この価格にしてこのパフォーマンスがあると言う意味では、特出した一眼レフでデジカメと言えます。
私は、銀塩一眼でながく撮り続けて来ました。そして、初めての一眼レフデジカメの購入が、このD70でした。
結果、満足しています。
銀塩一眼レフにしても、一眼デジレフにしても、本体価格が十万前後で
あと、5・6万で交換レンズ購入が楽しめる・・と言うのが
サラリーマン一眼ファンの定番予算です。
銀塩一眼レフにしても、デジ一眼レフしても、そのカメラを購入して
実際に使ってみて、「これなら、もう、一本レンズを買うか?」と
思わせるインパクトが使い手に伝わってくるのが、自分にとっての
カメラ評価であると思っています。
その意味では、D70は満足ですね。

書込番号:2701563

ナイスクチコミ!0


kusanohaさん

2004/04/15 20:37(1年以上前)

一眼レフはじめてですが、D70楽しいです。

書込番号:2703065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/04/10 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 赤、黒パンダさん

以前この板でD70用のレンズ選びを相談した赤、黒パンダ
です。ヨ バシで13ポイント還元、それで決断先週予約して
昨日購入しました。まだ、評価出来るわけではないですが。
ニコンのレンズ17〜70との組み合わせとてもホ−ルド感が
いいですね。次は望遠系のレンズで頭を悩ませています。
オリンパスのC2100を使用してましたのでいまさら暗いレンズ
は、使いたくないが今すぐは金もない。
シグマでデジタル専用のレンズが出てますが開放F値が5.6では
なんとも物足りないです。せめて、デジタル専用なら開放F4.5
までに抑えてほしいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:2686694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2004/04/10 22:41(1年以上前)

ん〜
シグマ、デジタル専用ならF1.8からありますよ。
画質にこだわりがあり、ズームによる画質妥協も許さないなら短焦点F1.8がよろしいかと...
または全域F2.8のレンズもありますし
cost downをどこに持っていくかでしょうね〜.
純正の値段に付いて行けない私にはシグマの価格とspecには納得していますよ。

書込番号:2687277

ナイスクチコミ!0


むりむりさん

2004/04/11 10:39(1年以上前)

> シグマ、デジタル専用ならF1.8からありますよ。

 シグマのデジタル一眼専用は18-50mm F3.5-5.6 DCと55-200mm F4-5.6 DCの二本だけ。望遠系を探してるスレ主さんに、単焦点広角勧めてどうすんの?

>> 赤、黒パンダさん
 今のとこ、デジ一眼はCCDサイズの違いによる画角の問題があるから、デジタル専用レンズは各メーカーとも超広角中心。たまに望遠ズーム出しても、軽きゃ何でも良いってお客向けだから・・・
 比較的新しいデジタルでの使用も考慮した兼用望遠ズーム(又は単焦点)から明るいのを選んでは?

書込番号:2688739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/04/14 00:00(1年以上前)

すみませんでした。「ズーム」での相談とわかっていましたが、
明るさの方を強く気にされているように思われたので、
C2100のspecを見てみましたが 手ぶれ付きで望遠側F3.5はすごいですね。
600万画素超え対応でこのスペックの一眼交換レンズ作ったらすごい値段になりそうですね?
「赤、黒パンダ さん」は望遠で明るいレンズが必要な理由は何でしょうか?
手ぶれだけであれば、ニコンのVRでしたっけ?あれ+ISOを上げて撮るのがいいかもよ.
被写体ぶれだと....やっぱ明るいレンズですかね〜

書込番号:2697611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました

2004/04/13 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:59件

資金が貯まり、ようやくD70ボディとVR24-120、AF50 F1.8D を購入する事が出来ましたので、早速テスト撮影を行いました。
画像は、RAWで撮影しNIKON Viewで簡単な補正を行った後、JPEG出力しただけのものです。
で、VR24-120ですが、噂通りと言いますか、広角開放で後ピン傾向にあるように思われます。
まだマニュアルも熟読していませんので、何が悪いのか判断できませんが、単焦点では問題ありません。
しかし、私の腕が悪いだけなのかもしれませんので、何かお気づきの点があればご指導をお願いします。

書込番号:2694607

ナイスクチコミ!0


返信する
FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

2004/04/13 06:26(1年以上前)

アルバムで書かれてますが、確かにVRは凄いですよね。半押しの段階で揺れが抑えられているのがファインダで分かります。

後ピンについてですが、中央AFセンサが写真側に合っているという事はありませんか?あと右側の時計とほとんど同じ物があったので私も同様の構図で試してみましたが、24mmの画角でこの構図の場合、犬の鼻は最短距離より手前になっていませんか?

書込番号:2694960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAW+BASICを便利に使ってます。

2004/04/12 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

あまり性能の良くないPC(PentiumU400MHz + メモリ384MBytes)を使ってる私ですが、RAW+BASIC撮り + PictureProjectで結構満足いってます。もし似たような状況の方がいらっしゃったらぜひRAWを試してみてください。

先日のセミナーで、
・JPEG FINE より RAW -> JPEG の方が綺麗。
・何も加工せずただJPEG化するだけなら、NiconCaptureとPictureProjectでは同等。
という情報を聞いたので試してみました。

確かに綺麗です。プリントしても分かるのか、と言われるとそこまでは試してませんが、、プリント時も感覚的な綺麗さを期待して。。
あと、PictureProjectで最低圧縮率で保存すると、RAWと同等か超えるサイズになってしまいますのでやっぱりプリント用ですね。

また、RAWは画像確認するだけでかなり待たされてしまうので、RAW「+BASIC」は性能の良くないPCにとってはありがたい機能です。

というわけで、
1. RAW+BASICで撮影(編集無しが前提なので、フィルム選びと同じように「人物きれい」とか「風景きれい」とか使い分けておく)
2. BASICの画像を見ながらJPEG化する画像を選択
3. 選択した画像をPictureProjectでJPEG化を開始
4. しばし(かなり、、)待つ
5. CD-Rに焼いてプリント店へ
という感じで、銀塩の時のように楽しもうと思っています。

書込番号:2692191

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

2004/04/12 14:02(1年以上前)

参考までに私の環境(WindowsXP PentiumU400MHz + メモリ384MBytes)で1枚当たり40秒〜45秒程度です。設定は、サイズ変更無し、圧縮率最低です。出来上がりのJPEGは5MBytes弱〜7MBytesぐらいです。

例えば36枚の処理をするなら約30分、、待ってる間に食事が出来ます。。

書込番号:2692517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F100とD70

2004/04/06 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 F100・D70オーナーさん

私は、主に鉄道と旅客機の写真を撮っています。いままでは、F100でRVPを使い撮影してきました。デジ一眼は、気になっていましたが、あまりにも高く、またカメラとしての完成度の高いF100には、何の不満もありませんでした。しかし、今回D70が自分の手の届く範囲(といってもF100の新品実勢価格より高いですが)の価格で発売されたので、思い切って買ってしまいました。@カメラとしての魅力・・2台をならべたり持ったりしましたが、カメラとしての格は圧倒的にF100の勝ち!存在感・重量感、シャッターの切れ全てにおいてD70を上回っていると思いました。Aカメラの機能・・これは、D70の勝ち! とったらすぐに画像を見れる これは、せっかちの私にとってとても感激ものです。デジカメ特有のレスポンスの悪さもありません。気軽にパシャパシャとれてしまいます。B全般 デジカメは、気楽にとれてしまうので、銀塩のように1カット1カット丁寧に撮影する感覚が薄れがちになりますねえ。銀塩だと高いリバーサルフィルムを大切に使いながら撮影している という感覚でした。
ということで、F100、D70それぞれよいところがあります。私は両愛機をこれからも大切に併用してのりもの写真をとりつづけていきたいと思います。

書込番号:2671744

ナイスクチコミ!0


返信する
きんちゃん0430@D70買ったよさん

2004/04/06 12:15(1年以上前)

>カメラとしての格は圧倒的にF100の勝ち!

ベースはU2を元に作っているからF100とは格がちがすぎますよ。
D100はF80を元に作ってあります。
デジカメのいいところはフィルム代や現像代を気にしないで沢山撮れることですね。
あと、フィルム交換の間にシャッターチャンスを逃す心配もなくなりました。

書込番号:2672219

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/04/06 12:16(1年以上前)

そうですか!今後もいい写真撮って下さい。
私も、FA、F4S、D1X、D2H、D70と使っていますが、フィルムの
FA,F4Sは全く触らなくなりました。防湿庫に眠ったままです。
フィルム時代もA4サイズまで引き伸ばしたこともないので、デジタルカメラ
のA4印刷で十分満足しています。
最近は家内がD70、私がD2Hで撮影する機会も増え、私自身の写真が増え
て行く事が財産と思っています。
F100・D70オーナーさんも両機を大事に、写真ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:2672223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/04/06 23:12(1年以上前)

カメラの機能がF100がD70に負けているというのは、ちょっと納得できませんねぇ〜
F100の方が勝っているところが多いと思うのですが。

まぁ、機能という事では共通して比較する所が少ないですから、最初から
機能を比較することはナンセンスかもしれませんね。
銀塩とデジタルは。

書込番号:2674357

ナイスクチコミ!0


ぷらなりあんZさん

2004/04/08 23:41(1年以上前)

機能についてちょっとコメントです

「機能」とはある目的を遂行する能力があるかないか、であって、
人によってその機能の優劣には違いが生じるでしょう。F100と
D70は全く異なるカメラですが、同じ目的で両者を比べる場合は
D70の方が高機能であると言える場合もあるでしょう。

例えば、年賀状用の写真で日中シンクロ重視が目的で
あればD70の「勝ち」と言えるでしょう。対して、
イラクなどの紛争地域で写真とるならF100が必要でしょう。
D70じゃ電池が手に入らないかも知れないし、F100だったら
銃弾を防げるかもしれないし。

書込番号:2681125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お騒がせしました!

2004/04/04 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 とらきち3さん

ちょっと前に夜景が緑色になる?件でおたずねした者ですが、ホワイトバランスのせいで全体が緑色になって光の緑っぽいところが特に強くなっていただけだったようです。色をちょっと変更した物をアップしてみました。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd957000
その部分を望遠で大きく撮った物もアップしてあります。
今まで使っていたコンパクトデジカメやキスデジと色がずいぶん違うのでびっくりしましたが、これはこれで正常というか今はこっちの方が好き?になってきました。ネガフィルムで撮った物の色はD70に近いです。
他にも昨日の昼間撮った画像を少しアップしております。そこら辺でパシャパシャやっただけでもそれなりに写真らしく写るのでD70を買って良かったです。
キスデジだと日が暮れて絞り開放付近になったらさっぱり駄目でしたが、ニコンはそれなりにちゃんと写るので嬉しいです。感度もキスデジは標準でISO50と同じくらいだし、D70とはシャッター速度もかなり違いますね。
ほんとは1年半前にオリンパスのC-2100UZを買ってデジカメにはまり、キスデジで修行をと思っていたのですが、キスデジで停滞していました(笑)
D70はC-2100UZよりいい写真が撮れそうです。

書込番号:2666198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2004/04/04 20:38(1年以上前)

とらきち3 さん
こんにちは、私もD70とC2100UZを使っています。
コンパクトばかり使用していましたが、デジ一眼にして
レスポンスの良さにビックリしています。
意外とお近くの方かもしれませんね。

書込番号:2666410

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらきち3さん

2004/04/04 22:53(1年以上前)

ふくびとさんこんばんは。
C-2100UZはキスデジを買うときに手放したのですが、今考えたらけっこう良いカメラだったと思います。さすがにこのご時世ですから200万画素はきついかと思ってキスデジにしましたが、へたくそなのでロクな写真が撮れませんでした(笑)
コンパクトデジカメからみればデジ一眼のレスポンスはめちゃ良いですね! 私もそれが目的で買いました。
D70は起動も爆速なので言うこと無しです。不満はちょっとあるけど不満といえるほどの事でもないし(笑)。大満足です。
アルバムがご近所ですね。

書込番号:2667048

ナイスクチコミ!0


Happy Friday!さん

2004/04/05 14:24(1年以上前)

私も2100UZからD70移行組です。意外とこのパターンの方多いのですね。
他のとこでも見かけました。
早く一眼に行きたかったのですが、KISS-D、E-1は諸事情で見送り
やっと念願のパートナーに出会えた感じです。
やはり手ぶれ望遠の味が忘れられず、レンズキットではなくて
VR24-120mmから始めました。
補正力はなんだか旧式の2100の方が強力だったような
感じがしますが、今のところ満足しています。
やはり600万画素一眼レフの吐き出す画像の
迫力にはうなってしまいますね。
300mmオーバーのレンズが大きすぎるのがネックで
2100の偉大さをあらためて知ることもあります。
結局2100は売ることができず、手元に保管してありますが
私にとっては大事な先生です^^

書込番号:2668991

ナイスクチコミ!0


ultrazooさん

2004/04/06 03:01(1年以上前)

私もC2100UZは大いに気に入りまして2台所有してます。いまだにこれより
よく写るのは持ったことがありません。キスデジで桜を撮りましたが私的には
C2100の十分の一も写らずガックリです。とくにピントの甘さはひどいもんです。600万画素もあって何ですかね。皆さんにならってD70に変えようかとも思います。でもちょっと色が青味がかるようなのが気になるのですが。

書込番号:2671460

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらきち3さん

2004/04/06 22:59(1年以上前)

>Happy Friday!さん
やっぱC-2100UZもけっこう良いですよね。300万画素のコンパクトデジカメは何台か使いましたが、C-1400XLやC-2100UZの方が綺麗だったように思います。
C-2100UZの3〜400万画素のを作って欲しいけど、また中途半端マシンになるか(笑)
キスデジで撮った画像はもっと綺麗だと思ったのにがっかりでしたが、D70はC-2100UZで撮った物をもっと綺麗に撮り直せそうです。

>ultrazooさん
>でもちょっと色が青味がかるようなのが気になるのですが。
やっぱ青いですか(汗)
ホワイトバランスは-1が良いとどなたかが言われてました。
私がアップした物はそのままのが多いです。それでちょっと青いのかも。AF-S24mm-85mmGで撮った時は-1にしてたと思います。
色は後で何とかなるし、D70はホワイトバランスの微調整?も出来るので自分の好みにして使えば問題ないのかもしれません。
今使っているノートの液晶は色が分かりにくいのですが、これから試行錯誤しながら調整していきたいと思っております。

書込番号:2674274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング