D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ購入報告

2004/03/28 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

以前こちらの掲示板にてマクロレンズの購入相談をいたしまして、タムロンの新型90o登場までじっくり考えるとの結論に達したのですが、一日タムロン90oマクロの現行型を買っちゃいました。会社帰りに立ち寄ったキタムラで在庫セールをやってまして、税込33,331円でした。

早速、桜を撮ってきましたのでご紹介いたします。すべて手持ちでの撮影です。このレンズにご興味のある方の参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0

うわさ通りの良いレンズです。マクロ撮影はやはりAFでは厳しかったのですべてMFでの撮影となりましたが、思った以上にD70のファインダーでピント合わせができました。

書込番号:2637057

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2004/03/28 01:43(1年以上前)

すみません、誤字の訂正です。購入したのは一昨日のことです。

書込番号:2637067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/28 13:43(1年以上前)

ダポン さん、ご購入おめでとうございます。
セールで買われましたか。俗にいうレンズ欲しい病の前兆かも^^;
タムロンのSP90mmマクロは現行型で定評あるレンズですし、
デジタル一眼レフでも使われている方も多いようですから、
良い買い物をされたと思いますよ。これからが楽しみですね^^

書込番号:2638617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2004/03/28 23:52(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、返信ありがとうございます。
>俗にいうレンズ欲しい病の前兆かも^^;
かも知れません。既に、ニコン50mmF1.8が欲しかったりしています。

しかし、この板は書き込みが多すぎて返信があったかどうか確認するのも一苦労だったりしますね。それだけ仲間が多いということなので良い事なのでしょうが。

書込番号:2641017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D70万歳

2004/03/21 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 プロメシウムさん

発売日より1日早い18日にフライング購入しまして(笑)その日はずっーと
D70とニコキャプ4のマニュアルを精読していました。そして翌日から早速
テスト撮影。一部のガイドブックに見られた全体的な青カブリが出るかどうか
心配だったのですが、デーライトに関する限り私の好みの許容範囲だったので
ホッと致しました。ハイライト飛びを防ぐためか露出は私の好みよりアンダー
寄りなので、ニコキャプで諧調補正テーブルを作成してカメラにアップロード
して、始めから明るめの画像が出るように変えました(これができるから一眼
デジタルは楽しい)。レンズはAF−S:DX17〜55:f2・8が本当は
欲しかったんですが「少なくとも上半期の発売はないよ」と言われてガッカリ。
代わりに銀塩時代に使ってたAF−S:17〜35:f2・8を今は装着して
います。来週週末は桜が満開になりそうなので撮影が楽しみです。

最近暴露された「高速シャッター時の色ムラの問題」、私も検証してみました。
今日は曇りで空が一面灰色だったのでちょうどいいなと思い、Sモードにして
空に向けてシャッター速度を変えながら何枚も撮影しました。その結果確かに
8000で画面の左右で色が異なるのがわかりましたが、よくよく見てやっと
わかる程度。4000では見ただけではわからず、レタッチソフトのスポイト
ツールで色を数値化してわかる程度。これなら問題なさそうです。しかし私が
D70を買った時に一緒につき合ってもらった御近所の奥さんのD70の場合
8000のシャッターでは明らかに私のよりも色ムラがはっきりしていたので
どうも製品毎に色ムラの程度は異なるようです。私は「お店に頼んで交換して
もらったら?」と勧めたのですが、彼女は「このくらいなら気にせえへん」と
答えていました。見る人の神経質さの度合いにもよるんですね。

書込番号:2611189

ナイスクチコミ!0


返信する
シェリング55さん

2004/03/21 17:48(1年以上前)

>「高速シャッター時の色ムラの問題」

は本当にあるんですね。
しかも個体差があるようで。。
D70の最大の?欠点はこれになりそうで・・

あと青あぶりはそれほどでもなさそうですね。
これから購入しようと思っているのですが、ちょいと心配。

書込番号:2611318

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 17:59(1年以上前)

こんにちは、プロメシウムさん。
>私の好みよりアンダー寄りなので、ニコキャプで諧調補正テーブルを作成してカメラにアップロード
>して、始めから明るめの画像が出るように変えました。
が気になるのですが、宜しかったら方法を教えてください。
私も+2/3補正をしないとダメかな・・・・と感じていたものですから、提示の方法で自分好みに
変えられるのでしたら大いに興味があります。
キャプチャーのヘルプで「階調補正テーブル」なるものを検索しましたがでてきません。
お手数ですが、ご教授お願い致します。

書込番号:2611356

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロメシウムさん

2004/03/21 18:59(1年以上前)

*シェリング55様
シャッター4000や8000の使用頻度はそれほど高くないですし、それに
全てのシャッター速で現れる現象ではない事からCCDの異常によるものでは
ありません。(私個人としては)新しいバージョンのファーム・ウエアが公開
されれば解決されるレベルと思っております。ファーム・アップは購入後でも
簡単にできますから、購入時期をずらす事もないのではと思いますよ。ハード
ウェアの欠陥ならもう少し待った方がいいと私も言うでしょうけど、そうでは
ないので「欲しい時が買い時」と考えていいと思います。あんまり深刻に捉え
ないで下さい(^^)。

*7643様
お問い合わせの件ですが、簡単です。カメラをPCにつないでニコキャプ4の
カメラコントロールを起動。「D70が接続されています」という表示を確認
してから「露出1・露出2・保存・ドライブ・処理」の項目群より「処理」を
選びます。処理ウィンドウが出たら「階調補正」の項目に注目。デフォルトは
「オート」になってますが、これをカスタムに変えると編集のラジオボタンが
押せるようになります。そのボタンをクリックするとトーンカーブが書かれた
グラフが出てくるので、グラフの直線上の1点を選んでドラッグしてグラフを
変化させるとサンプル画像の階調が変化します。線を持ち上げると明るくなり、
引き下げると暗くなります。単に持ち上げただけではコントラストが強くなり
過ぎてしまうので、グラフの下にあるグレーポイントもそれに合わせて動かす
必要があるのですが、どの程度動かすのかは個人的な好みの問題が大きいので
一概に言えません。「ご自分でいろいろ試して決めて下さい」としか言えない
のです。補正の効果を確かめるためのサンプル画像(女性の顔の写真)が用意
されていますが、これはわかりにくいので、まず御自分であらかじめサンプル
写真を撮って用意した方がいいです。ただしこれはRAW形式にしないとダメ
ですから注意して下さい。詳しくはニコキャプの説明書187ページを参照。

書込番号:2611558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/21 19:08(1年以上前)

この板やD100の板では結構有名なんですが、コーミンさんのHPで
「Nikon D100 階調補正 ユーザーカスタムの設定方法」を紹介して
おられます。
D2Hでも同様の設定が有効でしたので、D70でも同様でしょう。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm

ただ、コーミンさんの設定は、いわゆる「シブイ」設定をされていま
すから、「明るさ」だけを求めるのであれば、ここを参考に御自分で
設定されるしかないでしょう。

勝手にお名前を出してすみません >コーミンさん

書込番号:2611587

ナイスクチコミ!0


シェリング55さん

2004/03/21 19:35(1年以上前)

プロメシウム さん
わざわざレスありがとうございます。

>新しいバージョンのファーム・ウエアが公開されれば解決されるレベルと思っております。

とはどういう意味でしょうか?
買った後でも改善した内容に変更できるのですか。

書込番号:2611688

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 19:51(1年以上前)

プロメシウムさん
わざわざ有難う御座います。
基本的に、カメラ本体をPCに繋ぐことはしませんので、気が付きませんでした。
説明内容で、十分理解できましたので今後調整したいと思います。
またできるものなら、D2H、D1Xもチャレンジしてみます。

書込番号:2611736

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 20:26(1年以上前)

遅れましたが、じょばんにさん・・・・アドバイス有難うござます。
「コーミンさんのHP」なのですね。
分かりやすく、非常に参考になりました。

書込番号:2611862

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロメシウムさん

2004/03/21 20:58(1年以上前)

*シェリング55様
ファームウェアとは「農場で働く人の服装」・・・・じゃなくて、デジカメの
機能を制御するためにボディーに埋め込まれているプログラム群です。一般に
デビューしたばかりの頃のデジカメは何らかの機能上の不都合があるのが普通
でして、それがハードウェアに起因するものであれば修理もしくは部品交換を
するしかありませんけど、中にはプログラムを差し替えてやるだけで解決する
ものもあります。ソフトで解決する場合には一般的にメーカーがHPサイトに
修正プログラムを掲載し、ユーザーがそれをダウンロードして自分のカメラに
流し込み、トラブル処理完了となります。この場合部品交換などはしなくても
いいためカメラをサービスセンターに持ち込む必要がないから、とても楽です。
中にはニコンのD1のようにサービスセンターに持っていかなければファーム
アップできないようなものもありますが、今後は自宅でのダウンロード方式が
主流になると思います(そうでなければ困る)。D70でのファームアップが
サービスセンター持ち込み式になるのか自宅ダウンロード式になるのかは私は
知りませんが、色ムラの問題はたぶん内部のファームアップで解決するのでは
ないかなと申し上げたのでした。

*7643様
階調補正テーブルを1回で自分の好みにドンピシャ合わせるのはまず無理です。
たぶん何度か思考錯誤を繰り返す事になると思いますが、経験を積むと自分の
好みの階調曲線が必ず見えてきますヨ。このようにカメラを自分だけの仕様に
アレンジできる事が一眼デジカメの面白さの1つですから、色々いじり回して
楽しんで下さいね。

書込番号:2612007

ナイスクチコミ!0


シェリング55さん

2004/03/21 21:42(1年以上前)

>中にはプログラムを差し替えてやるだけで解決するものもあります。

プロメシウム さん
どうもアドヴァイスありがとうございます。

サイトからダウンロードかサービスセンターで解決すると言うことですね。便利ですね。いろいろ勉強になりました。

書込番号:2612212

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2004/03/21 22:47(1年以上前)

プロメシウムさん、こんばんは。

dpreview.com のNikonフォーラムでもかなり色むらの件は騒がれて
いますね(一番問題となっているのは韓国みたいです)。その中の発言で
ファームウェアのバージョンが1.01のD70を持っている人がいて、そのD70
ではほとんど色むらは現れないという報告がありますね(サンプルあり)。

プロメシウムさんのD70のファームウェアのバージョンはいくつ
なのでしょうか?ファームウェアのアップなどで気にならないレベルに
なると良いですね。

書込番号:2612557

ナイスクチコミ!0


プロメシウム@昼休みさん

2004/03/22 12:55(1年以上前)

*シェリング55様
 >どうもアドヴァイスありがとうございます。
 いえいえ、助言というほどのものではありません。ですからもしD70に
御興味があって購入資金もおありなら、ぜひ入手して下さい(^^)。

*tokoji様
 >プロメシウムさんのD70のファームウェアのバージョンはいくつなのでしょうか?
 D70は2つのモジュールのバージョン情報が出てきます。Aモジュールが
1.00、Bモジュールが1.01です。ところでおっしゃっている1.01
というのはAなんでしょうか、Bなんでしょうか。もしBなら現在発売されて
いるものと同じですし、Aが1.01ならこれは大変です。なぜならば今朝も
Nikonに電話して問い合わせたのですが、「Aの1.01というのはまだ
できていません」とハッキリ否定されたからです。つまり結論として「新しい
バージョンのファームウェアで色ムラを解消した」という人がいたら、それは
デマである可能性が高いという事です。

書込番号:2614489

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2004/03/22 13:47(1年以上前)

プロメシウムさん、こんにちは。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=8073279

これを書き込んだ人の話なのですが、なんでもサービスセンターで
バージョンアップしたそうです(残念ながら、A, Bモジュールどちらとは
書かれていないようですね)。でもやっぱり信憑性に乏しいかもしれませんね。

それはさておき、日本でもこの問題についてニコンに問い合わせしている人は
結構いるようで、そのうち何らかの発表がありそうですね。私はD100ユーザー
なのですが、この問題が解決されるのを願っております。

書込番号:2614646

ナイスクチコミ!0


パピケンさん

2004/03/28 20:06(1年以上前)

tokojiさん,プロメシウム@昼休みさん、
当方もD70を使い初めて、色むらの件を気にしならが、大分、
撮りましたが、気になるほとではありません。韓国では、相当話題に
なっているのですが、製品の出荷ベースで違いがあったのでしょうか?
今、製造番号による連番を友人たちと情報交換しあっている所です。
プロメシウムさんもコメントが気になります。

書込番号:2639893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/03/27 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ビギナーとんぼさん

今日、大阪梅田のヨ○バシカメラへD70、VR24-120を買いに行きました。
が、在庫がなく予約して2,3週間の待ちでした。
仕方がなしに別の知らない店で購入しました。
D70,VR24-120、1GのCF、常用保護フィルタで税込み21万円でした。
バッテリーを充電してON。日付設定画面が出ると取説に書いてありましたが出ず、焦りました。メニューボタンで選択して日付の設定をしました。
これって過去に誰か電源ONしてるってことなんでしょうか?
何となく気持ちが悪いです。
ちょっと不安です。
とにかく明日、不具合初期不良がないか調べるつまりです。

書込番号:2636425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/27 23:42(1年以上前)

バックアップ電池は1月ほど持ちますので
出荷検査から日が経ってない(いまならあたりまえか)
ということです。

書込番号:2636466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーとんぼさん

2004/03/27 23:48(1年以上前)

ハハハ、そうですか?
早速の返事ありがとうございます。
これで安心して眠れそうです。
何せ貧乏人ですので大枚をはたいて購入したのでね。

書込番号:2636510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/28 00:21(1年以上前)

コンパクトデジカメでしか記憶がないけど、発売すぐのものでも日
付設定画面が最初に出るものが多いですよ。

書込番号:2636705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/28 00:32(1年以上前)

この話題D100でも問題になりました。
(D70は未確認」だがほぼ同じでしょう)

書込番号:2636766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/28 00:33(1年以上前)

コンパクトデジカメでは
バックアップ電池の充電に1晩かかる
(出荷検査時間内では充電しきれない)ものもあります。

書込番号:2636781

ナイスクチコミ!0


ピンクギャルさん

2004/03/28 00:39(1年以上前)

日付設定画面ががでなかったということは、誰かが日付を設定してあったということでしょう。
あるいは出荷時の初期設定への戻し忘れかもしれませんが。
でも「知らない店で買いました」とあるので、もしかしたら正規ルートでない品かもしれません。
ちなみに私のD70は某有名量販店で買ったので、高かったですがちゃんと日付設定画面がでましたよ。
(ポイント10%ですが)

書込番号:2636815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/28 06:00(1年以上前)

>ちなみに私のD70は某有名量販店で買ったので、高かったですがちゃんと日付設定画面がでましたよ。

出荷検査のし忘れってことはないですよね。

書込番号:2637492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーとんぼさん

2004/03/28 10:53(1年以上前)

返事ありがとうございます。
日付設定画面が出ませんでしたが
メニューで開いたら確か記憶では3月20日頃になっていたように思います。
写真と撮ってみましたら液晶にドット欠けが一カ所ありました。
その為で交換した品物かもしれません。
たいした箇所ではないのでそのまま使うことにします。
今のところ他におかしなところがなく順調に動いているように思います。

書込番号:2638132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

露出補正-1.0EVでKissDigiと同等とは!

2004/03/25 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 Benjamin−Hさん

D70の露出をちょうど一段分マイナス補正して、色々と明るさの違うところで撮って見ました。こうすると驚いたことにKissDigitalとD70のシャッタースピードがプログラムAEでピタリと同じになるではありませんか。
 これはどちらかが意識的にやっているのではとすら思えるのですが、まさかそんなことは・・・
 絞りはD70がズーム位置による計算値になっているためにテレ端ではF6.0となりますが、270mm位置くらいではF5.6と表示されるので問題ないと思います。
 優劣判断は皆さんにお任せしますが、今回のISO800で絞りとSS同条件の比較ではノイズも含めたシャープさにおいてD70やや優位という感じでしょうか。
(アルバムの最後の10枚が今回の比較です)

書込番号:2627763

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷらなりあんZさん

2004/03/25 20:26(1年以上前)

ピタリ同じでしょうか?個人的には違うように見えますけど。

いまいち意図がよく分からなかったのですが、
せっかく分割測光の比較をされるなら、逆光条件など
意地悪な条件にしないと違いはでないと思いますよ。

また、分割測光の性能比較ではなく、各社の露出に対する
思惑を比較するのであれば、スポット測光が良いのではないでしょうか。

書込番号:2627815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/25 20:50(1年以上前)

すいません。続編なので詳しく書かなかったので意味不明だったかもしれませんが、同型式でマウントだけが違うタムロンのレンズをD70とKissDigi使って比較試験をしてきました。その結果、ISO感度を同じにしてプログラムAEで撮るとほぼ一段のシャッタースピード差があることがわかりました。そこで今回は逆補正をかけてシャッタースピードをあわせて比較して見たというだけの話です。同じというのは出来上がった写真の露出がピタリ同じと言う意味ではなくて、同じSSが自動選定されるようにようやくなったと言う意味です。でも適正露出つまりはシャッタースピードが一段も違うなんて驚きませんか?

書込番号:2627895

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2004/03/25 21:45(1年以上前)

Benjamin-Hさん、こんばんわ。貴重な撮影、興味を持って拝見しました。ISO800が200だと、どうなるか考えてしまいます。
 色合いは、一見してKissの方が、鮮やかあるいは華やか。D70の方が地味です。PhotoShopの自動補正を両方かけてみると、似たような仕上がりになります。
 厳密に見ると、差が出ますが、普通の見方をするとさほど差がないように私は感じました。ISO800ということで、Canonの方が有利でしょうか。
 D70が出ましたが、実際の写真が少なくてなかなか判断できなかったのですが、購入の方に向かいつつあります。
 ありがとうございました。

書込番号:2628135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/25 23:12(1年以上前)

いずれにせよ、価格帯も似かよったこの二機種は、かなりいい勝負という感じで、そこいらへんの雑誌に出ているような圧倒的なノイズレベルの差では無いような気がします。
 それぞれに相性の良い高性能レンズを取付けた場合は、話が全く違って来るのかもしれませんが、そうなると公平な比較はしようがありませんし、忙しい時期なので家から出ずに撮っていて、写っているものがつまらないものばかりで恐縮ですが若干でも参考になれば幸いです。

書込番号:2628629

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/03/26 01:12(1年以上前)

>Benjamin−H さん

興味深いレポートでした。

>そこいらへんの雑誌に出ているような圧倒的なノイズレベルの差では無いような気がします。

いつも思うのですが、雑誌やWebに掲載される(プロのライターさんの)記事というのはあまり正確ではないこと思えることがありますね。
もちろん、まったく参考にならないとは思いません。
が、自分でお金を出して買って、じっくり使い込んだ人達がネットに投稿するレポートのほうが参考になると思えることも多いですね。

書込番号:2629311

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/03/26 01:36(1年以上前)

D70の感度とシャッタースピードがおかしいのでなくて、
Kissの感度とシャッタースピードがフィルムとズレているんだと
思います。

Kissは、感度は200から3200まであると思うんですけどね。
canon機を全て調べられるわけがないので全部のcanon機では
ないですが、canonの場合は感度がフィルムの標準感度よりも
一段分稼げるものが多いです。S30以降のものはほとんどそうかも?
G1は、一段分稼げるという利点はなかったので、S30くらいのcanon機
からこういう一段分稼げるという利点があるんじゃないでしょうか?

このデジカメの感度とシャッタースピードについては、色んなメーカー
のデジカメを多く使っている人ほど疑問に思うと思うんですけど、
価格コムにはデジカメを複数台使っている人がいますので、
この感度の問題はもっと大きく言われてもいいような気もします。

Benjamin−H さんも、D70とKiSS以外にも持っているようです
から、シャッタースピードの比較はできると思います。

なので、canon機の場合は室内などの暗いところでも倍の
シャッタースピードが稼げて手ブレがしにくいんです。
S30は、感度400は実際には800ですから感度400で室内で撮ると
1/30以上で撮れたりします。一体型でこれだけのシャッタースピード
が稼げてしかもS30は400でも彩度を落とすとノイズも落とせるので
一体型で唯一感度800が使えるものかなぁ?と思ってますけど。
S30は、感度100から1600まである一体型機ですよ?
これは、かなりすごいことになりますが…

書込番号:2629366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/26 01:46(1年以上前)

ありがとうございます。私としてはCMOSとCCDという撮像素子の基本構造の差がダイナミックレンジあたりに現れるのではと思っていたのですが、どうも普通の使い方では問題にならないレベルの差であるような気がします。
 もっとも、比較テストとしては連写性能関連がいまだ手つかず状態です。実際には、この辺の性能が決定的影響を受けている可能性もありますが。

書込番号:2629409

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/26 02:04(1年以上前)

Benjamin−H  さん
ドンドン、レンズ沼から一眼沼にはまっていきますね。すごいことだ。

書込番号:2629464

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/03/26 21:49(1年以上前)

デジカメのISO表示はかなり適当なんですね。
USO800表示で有名なフジのFinePixF700を買ったときにいろいろ比べたことがあるのですが、銀塩カメラと比べるとピッタリ2段違ってました。USO800とはよく言ったもので普通のISO200相当です。F700で標準のUSO200はコンパクトデジカメに良くあるISO50相当と言うことですね。でところが、さらにびっくりしたのは同じく爆速AFで有名なリコーのキャプリオG3がF700と同じでした。これもUSO800なんですね(笑)
キャノンのS40は丁度銀塩カメラと同じでした。デジカメにしてはかなり正直なので1段稼げるという話になったのではないでしょうか。
D70は銀塩カメラよりちょっとシャッター速度が早めのような気もしますが、まぁこれは同じでしょうね。
キスデジは銀塩と比べるとかなり違っていたのは覚えていますが、ちゃんと比べたことはありません。もう手元にないので調べようがないですが、以前撮影しておいた画像を調べるとS40とF700の中間くらいのような気がします。ということは1段サバよみでしょうか?
昇華伝さんがおっしゃっているのとは反対になってしまいますがどうなんでしょう。 もしキスデジのISO800が普通のISO400相当になるのでしたらノイズが少ないというのもちょっとアレな話になってしまいますね。逆にISO800は普通のISO1600相当でしたらかなり凄いです。
ちなみに比較はなんかの雑誌のオマケに付いていた18パーセント標準反射版の紙に向けて行いました。

書込番号:2631910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/27 01:11(1年以上前)

>とらきち3 さん
>デジカメのISO表示はかなり適当なんですね
 メーカーの方にそんなことを言うと怒られそうですが、一言で言うと、そのとおりみたいです。ハード(ダイナミックレンジ)を目一杯活用してるのは確かとしても、ソフト処理との組合せ勝負ですからね。画像処理エンジンの出来次第で決まる範囲も結構ありそうですし。
 デジカメの場合、フォトショップについているような最適化処理に近いものを組み込んでしまうことだって出来ない話ではありませんから・・・
 もっとも、どんな場合でも不自然な感じにならないようにしないといけないのですから至難の業でしょうけれど。

書込番号:2632899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/27 10:45(1年以上前)

客観的な判定の助けとして画像ビュウアーを使用して比較作業中のスクリーンコピーをアルバムに追加しました。
この種のソフトで比較して頂けば、多少は判定しやすくなるとは思いますが、いずれにせよD70とKissDigiは勝ったり負けたりの大接戦で、究極の判断は持っているレンズとか、買いたいレンズとか次第になるのかもしれません。とにかく高性能レンズの価格はボディーの価格とはレベルが違いますから。

書込番号:2633845

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/03/28 02:23(1年以上前)

とらきち3さん
F700の感度が、フィルムと2段も違っていましたか?
リコーのG3も?かなりびっくりですね。
Kissの感度は、D70よりも一段シャッタースピードが稼げるとなって、
D70がフィルムとほぼ同じな感度であるなら、Kissはやっぱり
フィルムよりも一段稼げるんじゃないでしょうかね?
なので、Kissの感度800はフィルムの感度1600と同じくらいになるんじゃ
ないでしょうか?

D70は、高速シャッタースピード時に画像に問題があるようですが、
その問題よりも、この感度の問題のほうをどうにかしてほしいですね。
高速シャッタースピードをあまり使う人はいなくても、
この感度はデジカメを使う限りは常用するものですよ。
シャッタースピードに直結する基本となるものですから。
D70の画像の問題などよりも先に、この感度表記のほうが大問題
なんですけどね。
ISOって名が付いているんだから、感度を全メーカーで統一して
ほしいですね。

メーカーごとに感度表記が違うのでは、画像の比較もまともにできない
ですね。どちらがノイズが少ないかの比較をする場合でも、
感度100同士で比べたりするんですから、感度表記が統一されてないと
そういう比較は正確な比較ではなくなりますね。
カメラ雑誌で、感度200とか400同士の画像を比べていますけど、
あれは全くアテにならないことになりますね。
というか、専門のカメラ雑誌でこの感度の問題をもっと
書けばいいんですけどね。

フジの場合は特に問題だと思いますね。フジは、高感度設定
をしていて、高感度を売りにしていますからね。
それが、実際には感度表記はデタラメでシャッタースピードが
稼げないとなると詐欺なんじゃないでしょうかね?
フジの場合は、仕様にもISO400というふうに書いてますね。
ニコンも、canonもISO400相当というように書いてますね。
「相当」と書いているので、実際にはズレることがあると
いうニュアンスもありますが、フジは相当と書いてないので
ズレたらいけないでしょう。そのフジが実際にはデタラメ
感度表記なので、どうしようもないですね。

書込番号:2637219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ

2004/03/24 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 monky77さん

ヨドバシカメラで発行しているデジカメの雑誌に、キスデジとD70の徹底比較が出ています。一冊使って紹介しているので、内容はかなり濃いです。プロのカメラマンが使用感などを書いていますので、興味のある人はぜひ見てください。各ヨドバシカメラの店舗で無料で配布しています。これを見る限りでは、D70の圧勝でした。

書込番号:2623466

ナイスクチコミ!0


返信する
Bideさん

2004/03/24 18:36(1年以上前)

KISSデジタルと比較する自体おかしいと思ってます。
販売層が違うので一概に比べるのは、どうかと・・・。
それに後から出た機種が劣っていたら何も良い所無いですからね。

書込番号:2623557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/24 18:38(1年以上前)

うわ〜^^ KissD負けちゃったのか〜 (⌒◇⌒) 
残念だな〜♪ Rumico

書込番号:2623562

ナイスクチコミ!0


最高画質なのですよ。さん

2004/03/24 19:01(1年以上前)

売りたいものを良く書くのは定石ですね?
EOSKISSはどんな風に書いても飛ぶように売れるが
ニ〇ンD700では買う人はあまりいませんからね?
いまはニ〇ンからお金を貰って宣伝しているだけでしょ?
しばらくしたら世の中の関心もなくなりますね。
実際に使ってみたが、デカイ、重い、操作感悪るし、画質悪し、ノイズ多い、
たくさん売れる機種では無いと感じたでした。

売れ行きNo.1も同じで売りたいものを一番にしますね。
つまり売れないものを一番にする傾向があります。

書込番号:2623630

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2004/03/24 19:16(1年以上前)

うわ、何か感情的なレスがたくさん付きそうですね。

この2機種、価格帯がバッティングしてるんで雑誌なんかはライバル扱いしちゃってますが、なんかそうではないような気がしています。D70に関して僕は最高画質なのですよ。さんとは真逆の感想を持ってますし、かといってKISS DIGITALに悪い印象があるわけでもありません。きちんと住み分けができていくんじゃないかと・・・

ちなみに、売れそうなものを一番にする傾向もあります。

書込番号:2623693

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/24 19:23(1年以上前)

>EOSKISSはどんな風に書いても飛ぶように売れるが。。。。
昔のはなしでしょ。。。
過去の栄光ですよ。。。笑

まあー
D70もノイズは多いと思いますけどね。。。。

観音様がんばらなくちゃーね♪

書込番号:2623717

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/24 19:54(1年以上前)

ヨドバシが今売りたいのが、D70なんでしょうね。

販売店とメーカの関係・やりとりって、スゴイものがあるらしいですよ。
いろいろ噂を聞くとね・・。(^^;;

書込番号:2623822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/24 20:21(1年以上前)

激烈な春商戦が始まりましたね。
(えっ!価格.COM掲示板の中で始まったですって?)
いずれにしても3〜4月は入学、卒業そして就職とカメラ購買層も、この年代が中心になるでしょう。
好むと好まざるに関わらずD70そしてキスデジを中心に、このクラスのデジカメが洋服を新調するように新人のアクセサリーとして購入されていくのではないのでしょうか?
親の脛を囓りながら・・・・・

書込番号:2623934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/24 20:46(1年以上前)

自分のデジカメに自信と信頼があれば、笑って見過ごしましょう。

書込番号:2624044

ナイスクチコミ!0


kenn-555さん

2004/03/24 21:05(1年以上前)

そんなことどうでもいいではないですか ! 競争があっていいものが出来るし我々はそれらを使って喜ぶし。製品には特色はあってもパーフェクトはないですね。

書込番号:2624145

ナイスクチコミ!0


デジ一眼って便利。さん

2004/03/24 22:41(1年以上前)

kenn-555 さん
賛成!
私も当初、比較してとか思っていましたが個性が違うんですもの。

take525+ さん
ロッカーの片隅から面白いマクロレンズ見つけました(笑)
ソフトレンズにもなります、ご覧ください。
このレンズ、本家よりアダプタ経由Canonボディの方が使い勝手良いかも...

書込番号:2624602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/25 00:20(1年以上前)

がんばれニコン!に一票

書込番号:2625188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/25 00:25(1年以上前)

> 最高画質なのですよ。さん

ネカマの煽りが、この板にも出ましたか・・・(--;

書込番号:2625223

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/03/25 05:42(1年以上前)

デカイ、重い(フィルム一眼やコンパクトと比べたら)、操作感悪るし(細かく設定しないと綺麗にならない)、ノイズ多い、
事実の部分も有るわけですから、自分が気に入らないと荒らしたり中傷を言うのは、ニコンユーザーの欠点ですね。

書込番号:2625770

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/25 06:49(1年以上前)

デジ一眼って便利。さん、おはようございます。

“おもしろレンズ工房”って、ニコンマウントの一眼レフはもってないので、
興味はありながらも横目でみてましたが、アダプタ経由を考えれば入手しておくべきでしたね〜。(^_^;)
ほんとに、おもしろそ〜です。(^^)

書込番号:2625811

ナイスクチコミ!0


デジ一眼って便利さん

2004/03/25 11:04(1年以上前)

take525+ さん おはようございます。
おもしろレンズはニコンのオンラインショップで購入可能です(誘惑?)

ちなみに、私にとってのD70の最大の欠点は、この手のマニュアルレンズの扱いです。
絞り優先AEはおろか、露出計さえ連動しません。
EOS系の場合は実絞りとして露出を見る事が出来るので、この「おもしろレンズ工房」のように絞りさえ無いようなレンズはEOSの方が使いやすいはずです。
いつものように、話を脱線させて申し訳ないのですがカメラを比較する上で、情報は大切と思いますが、それが自分にとってどうなのかをちゃんと判断しないと間違ったカメラをしそうです。

書込番号:2626264

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/03/27 08:45(1年以上前)

マウントアダプターを買おうと思うとおもしろレンズ工房よりも高いってのがミソですね。

書込番号:2633557

ナイスクチコミ!0


デジ一眼って便利さん

2004/03/27 21:48(1年以上前)

みりん焼き さん
気づきました、やっぱり。
それならいっそボディごと...と
ってことはないんですが、
ジャンク?レンズたちが使いたくてD70を買ったのは事実です(笑)
次回のアルバムはその特集かな。

書込番号:2635819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

8000分の1でテストし見ましたが。

2004/03/27 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

クチコミ投稿数:155件

1/8000の画像を撮ってみましたが、気になるほどではありませんでした。
それぞれ、個人的評価は違うと思いますが。

書込番号:2634057

ナイスクチコミ!0


返信する
MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/03/27 13:53(1年以上前)

゛気になるほどではありませんでした゛・・・・。分かる人には意味が通じますが、主語を書きましょう。

書込番号:2634365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/27 14:31(1年以上前)

「手持ち写真」は一般公開されていないのですね?

書込番号:2634447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/27 14:49(1年以上前)

気にするほどでない かな?

DSC_0352.JPGを見させていただいたところ
たしかに右側にマゼンダがかぶってますね。
1/500程度の同じカットもあるとうれしかったです。

書込番号:2634494

ナイスクチコミ!0


ooooニコソさん

2004/03/27 15:15(1年以上前)

この左右色ズレが気にならない人は、
2万のコンパクトカメラでも満足出来るでしょう。

書込番号:2634579

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2004/03/27 16:37(1年以上前)

PC画面でこれだけわかると酷いと思いますが!

1/8000はほとんど使用しないと思いますが何かいやですね。
テスト有難う御座いました。参考になりました。

書込番号:2634771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/27 16:43(1年以上前)

わずかに左右の色ズレがある写真もありましたが、それより皆さんは良くこんな小さな画像でわかりますね。
私には画像が小さすぎて違いが良く解りません(^^;)
それとも、画像を大きくして見る方法があるのでしょうか?

書込番号:2634795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2004/03/27 17:43(1年以上前)

ん〜、明らかに左右の色に差がありますね。
私にはサムネイルの状態でもわかりますよ。
ニコンには早く対応してもらいたいものですね。

書込番号:2635002

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/03/27 18:31(1年以上前)

>>F2→10Dさん

 サムネイル画像をクリックするだけで大きく(リサイズはされているが)なりますが。ひょっとして、JavaScriptをOffにしていませんか?

 それにしても、359などの空の色の違いは凄いですね。その気になって見ると、1/1000でも残っているように見えてしまうのは、気のせい?

書込番号:2635147

ナイスクチコミ!0


熊親父さん

2004/03/27 18:51(1年以上前)

かなりひどいですね、1000分の1でも出ていますね。
私も問い合わせしましたが、もっか原因究明中
とのことでした、個体差もあるそうですが、
かなりの件数のようです。

書込番号:2635210

ナイスクチコミ!0


マッタクマッタク〜さん

2004/03/27 19:21(1年以上前)

ひどい!

書込番号:2635314

ナイスクチコミ!0


とうりすがり・・さん

2004/03/27 19:27(1年以上前)

これじゃ連射だけすごいカメラで、裸の王様だ!!!!

書込番号:2635341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/27 20:15(1年以上前)

1/1000でもたしかによくわかりますね。
たぶん私の撮る被写体(ダンスコンテスト)などでは
問題ないと思いますが
カメラの実力だとしたらちょっと困りますね。

書込番号:2635463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング