D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実物を触ってきました。

2004/02/27 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 Nikonに傾け掛けたかも?さん

前回、ご迷惑お掛けした事を深くお詫び申し上げます。

早速ニコンプラザに行き、実物に触れデータを持ち帰りました。
5分程度の時間しか触れない為、画像を4枚程アップしました。
画像は一切加工していません。モードはオートとプログラムです。

この機種はペンタミラーを使用していますが、特に気になったのが
視野率95%に対してのズレを確認してきました。DSC_0530.JPGの
画像がそうです。手持ちではありますが、両腕はテーブルの上に置き
固定しております。D100の文字を中心にし、カメラを平行にして撮り
ました。上手く中心に収まっています。この機種は優秀だと思います。
Kiss Dですと若干下側に写ります。

個体差があるのかは分かりかねますが、私はEOS Kiss Dを所有して
おり以前、確認の為Canonショールームへ行き5台の展示品を使用し
何度も撮りましたが、全て若干下側に撮れていました。これはペンタの
精度なので諦めております。

使ってみた感想は、見た目より結構軽く感じました。外観はこの価格に
対し、きめ細かな造りだと思います。

発色はKiss Dに比べ地味な感じがしました。これは好みにもよります。
使用するレンズの特性によっても変わるかもしれませんが・・・
今回使用したレンズは付属されている標準レンズであります。

ちなみに画像モードは、JPEG/FINEモードで撮りました。みなさんも
お近くでしたら、メディアカードを持参すればデータは、持ち帰れます。

ローシャッターの手持ち撮影なので、微妙にブレていますがご了承ください。

以上です。みなさんのご感想をお待ちしております。

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0523.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0529.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0530.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0532.JPG

     
       

書込番号:2521613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/27 18:31(1年以上前)

補足説明:

上手く開かない場合は右クリックし、対象をファイルに保存を選択してください。

書込番号:2521640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/02/27 21:09(1年以上前)

ご苦労様です
こういった情報をいただけると大変参考になります
ありがとうございました

書込番号:2522142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/27 21:35(1年以上前)

画像は上手く見られましたでしょうか?通常にクリックすると、このページは準備中の
エラーが出る様なので、右クリックし直接ダウンロードしてください。画像は見られます。
この画像データの内容はプロパティを参考にしてください。

書込番号:2522245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/02/28 02:12(1年以上前)

kissDと70Dが同じ時期に発売されたらたぶん70Dを買っていたと思うけど、レンズを沢山買ったのでニコンには戻れないのが残念!

書込番号:2523390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/28 13:09(1年以上前)

Nikonに傾け掛けたかも?さん、前回の書き込みは、えらい剣幕での
書き込みでしたが、感想は変わったのでしょうか? (^^;;;

書込番号:2524583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/28 14:29(1年以上前)

造りはなかなかしっかりしてますね。あえて気になったのは発色が地味かな?と
思った程度です。実物触らなければ語れないですから、実際に触ってきました。
動作はキビキビ動いて気持ちよく撮影出来ます。標準レンズは室内ですと、若干
ピントが迷う事もありました。機能面では10Dを匹敵すると思います。

書込番号:2524785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/28 16:02(1年以上前)

> Nikonに傾け掛けたかも?さん
そうですか発色が地味でしたか、多少は想像ついてましたけど。
ある程度カスタマイズで、好みに近づけることは可能かもしれませんね。
カメラは写真を撮る道具ですから、出来上がった写真に満足しなければ、
意味ないでしょうし。
個人的には、ニコンの絵作りは好みなんです。
私の場合は、レタッチ前提なので (^^

書込番号:2525034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AF性能

2004/02/15 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 (必須さん

D70を触った
セットレンズでAFが遅い、感覚としては、
KISS速度1 >>> D70速度3.5 >>>>> タムロン速度10
D70は模様の無い壁に7回に1回しかピントが合わなかった。

他のニコンカメラで模様の無い服やコントラストの低い所で10回以上やっても
ピントが合わなくて(昼間)地面にカメラを投げつけたくなった事が有る。
D70でも直ってないみたいです。

書込番号:2471010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/02/15 05:01(1年以上前)

>他のニコンカメラで模様の無い服やコントラストの低い所で10回以上やっても

曇り空にでも合うカメラを知ってます。

書込番号:2471070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/02/15 09:05(1年以上前)

D100,KissD,10Dを使用していましたが,(私の所有しているものでは)D100よりも,KissD,10Dの方が数段,AF性能が悪かったです。Canon機は,確かにAFスピードは速いですが,予期せぬピンずれが多数発生。自分では完璧と思ったものでも,PCで見てみると,ピンぽけ…が多かったです。同じ条件では,ニコン機の方が正確でした。若干遅いですけど。AF性能が最も高いのは,オリンパスE−1のような感じがしていますが,ニコン機もかなり優秀かと。コントラストが低いものは,AFは苦手ですね。

書込番号:2471338

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/15 11:13(1年以上前)

AF精度については、個人的にはどちらも大差ないように感じました。KissDの補助光がフラッシュなのに対してD70では赤色光なのは羨ましいところですが、逆光の被写体などでは、迷ってしまう場面がかなり多かったです。

フォーカス合わせのスピードはCANONのUSMに慣れると違和感がありますが、比べない限り特に不満はないレベルではないでしょうか?
目的の位置まで全速力で走ってピタ!と止まるUSMに対して、目的地付近で一瞬減速してスムーズに止まるD70のレンズ、と感じました。好みもあるでしょうね。

書込番号:2471735

ナイスクチコミ!0


スレ主 (必須さん

2004/02/15 12:42(1年以上前)

TAC1645 さん
AFはスムーズなのが使いたいので、E1はどんな感じでしょうか?
Hak さん
D70は白光です。光るキーホルダーと同じくらいの明るさてです。なぜ赤色光が良いのですか?

書込番号:2472116

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/15 13:17(1年以上前)

しまった(^^; 白光でしたね! ご指摘ありがとうございます!

赤色光が良いのではなくて、KissDにあるようなフラッシュがバチバチっとプレ発光するタイプは被写体によっては使うことができないことも多いですし、スマートじゃないように感じます。(到達距離や、精度はどうなのか分かりませんが)

白と赤を比べて、という意味ではありませんのでご了承ください。

書込番号:2472238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/02/15 15:21(1年以上前)

ニコンの専用スピードライトにあるAF補助光は
赤色のパターン照射(縞模様)なので
暗所では白い紙であってもピントが合います。

書込番号:2472654

ナイスクチコミ!0


白豚さん

2004/02/16 00:03(1年以上前)

この人いたるところで、同じ書き込みしてるな。
ノーコン被写体にピントが合いにくいのはあたりまえ。

書込番号:2475021

ナイスクチコミ!0


スレ主 (必須さん

2004/02/16 02:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
別買いで、そういう補助光も有るのですね、勉強になります。

Hak さん
又ですが、誤解が有るので書きます。
AFが合うのは、KissDはフラッシュで8m程、
普通に白い補助光機能も付いています。
D70の補助光はそれより短い3m程です。

書込番号:2475561

ナイスクチコミ!0


hanarewazaさん

2004/02/18 02:58(1年以上前)

こーゆー人って写真に何を求めてるんだろうか...

書込番号:2483624

ナイスクチコミ!0


orion-photoさん

2004/02/20 12:49(1年以上前)

合焦が早いのと、正確なのは別のことですよね。
早くても正確性に欠ければ、あまり意味がない。
また、レンズの長さや光学性能にも左右されます。
模様のない壁を撮るニーズがどれだけあるのか
わかりませんが(苦笑)
また、補助光の到達距離は、ストロボの性能と
のバランスも考える必要がありますね。各所で
の書き込みをよく見かけますが、夜間撮影で8
m先のものを撮影する機会がどれほどあるのか。
それも、ストロボ撮影?



書込番号:2492082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D70の長時間露光のテスト

2004/02/16 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 D70で天体写真さん

本日新宿SSにて2〜3分露光で試写してきました。
レンズをはずせないような雰囲気?でしたのでそのままレンズ下に伏せて撮影しました。
比較用に社有のEOS10Dのものを掲載してます。
(これはレンズ無・ボディキャップ)
いずれもコントラストUP・明度UPしてわかりやすくしてます。
(補正数値同じ)
ほぼ天体写真(星雲系)の画像処理の時と同じくらいだと思います。
簡易的ですみません。

書込番号:2477353

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 D70で天体写真さん

2004/02/16 17:54(1年以上前)

すみませんURL表示できてません。これでどうでしょうか。

書込番号:2477364

ナイスクチコミ!0


RD15MMMMMさん

2004/02/16 23:15(1年以上前)

はじめまして、D70で天体写真さん。

バッテン印で画像がでません。(私だけかな?)

書込番号:2478752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/02/17 00:04(1年以上前)

D70の耐ノイズ性 ひじょ〜〜〜に興味あるんですが
私もバッテン!見れません...

書込番号:2479062

ナイスクチコミ!0


D70予約済みさん

2004/02/17 00:42(1年以上前)

Yahooにログインできる方でないと見えないと思います。
(私は見えますが)
ニコンのオンラインアルバムをお使いになっていただいた方が皆さん見やすいと思います。誰でも入会できます。

書込番号:2479262

ナイスクチコミ!0


RD15MMMMMさん

2004/02/17 01:05(1年以上前)

Yahooにログインしていても見えないです。見える方がいらっしゃるのですよね。何か設定でもあるのでしょうか。

書込番号:2479370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/02/17 10:25(1年以上前)

セキュリティの関係で、ヤフーのブリーフケースへリンクしてもその内部の画像を見る事ができない場合があるようです。ご自身のパソコン上のセキュリティソフトを無効にすれば見えます。私の場合NortonのInternet Securityを無効にすると見えました。ただ、このご時世、セキュリティ無効で外部にアクセスしたくないです。

書込番号:2480185

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70で天体写真さん

2004/02/17 12:59(1年以上前)

ご迷惑をおかけしました。
ヤフーブリーフケースのサーバートラブルもあって、うまく表示できませんでした(私も見れない(T_T))
ニコンオンラインアルバムに登録しました。

書込番号:2480607

ナイスクチコミ!0


MF好きさん

2004/02/17 13:18(1年以上前)

私はNortonのInternet Security有効でも見れますがどうしてでしょう。
ちなみに画像の順番違いますよね。

書込番号:2480651

ナイスクチコミ!0


D70予約済みさん

2004/02/17 23:15(1年以上前)

こんにちは
D70のNR ONは綺麗にノイズが消えていると思います。良いですね,と言っても私は天体写真は撮りませんが(^_^;
 NR OFF はやはりかなりのノイズですね。汚いノイズではないですが,気になる人は気になるような感じだと思います。

書込番号:2482673

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70で天体写真さん

2004/02/18 00:39(1年以上前)

D70のNRなしでの赤いノイズはCCDからのものではなく、CCD(C-MOS)まわりの部品の熱が原因だと以前の10Dで言われていたと思います。
そう、10Dは発売当初のもので出ていた熱ノイズが改善されているようなのです。
(NR機能無なので、今でもプチプチノイズは気になります。5分だとかなりヒドイ)
D70も、発売までに改善を期待したいです(CCD以外の熱が原因なら断熱など対策できると思います)

書込番号:2483221

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70で天体写真さん

2004/02/18 12:30(1年以上前)

5分露光にてテストしたので、ニコンオンラインアルバムにUPしました。
同様に、EOS10Dの5分テストもあります。
EOS10Dは、ノイズ除去がないのでかなりプチプチしていて、まるで星?のようです。
D70はノイズ除去ONであれば全くといって良いほどノイズが見られません。
ただし、ノイズ除去は、露光時間と同じ時間が必要のようです。

書込番号:2484468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D70試させていただきました(^^)/

2004/01/30 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 いいやんさん

新宿にいってきました〜
腕が悪いのであまり参考にならないとは思いますがよかったらどうぞ
ファインダーは思ったより見やすいと感じましたよ

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=108520&key=906935&m=0

書込番号:2406609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/30 19:47(1年以上前)

いえいえ、参考になります。
これは、RAWじゃなくjpegですか?
ニコンらしいと言えば、ニコンらしいのでしょうか・・・
キヤノンユーザーからすると、ノイジーと言われるかも(?)

書込番号:2406652

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2004/01/30 20:01(1年以上前)

JPGです、RAWはNC4.1がないので展開できませんでした(T^T)
画像は一切いじっていません、

>キヤノンユーザーからすると、ノイジー、、

そうですね(^^;)でもこの程度なら僕はOKです。

書込番号:2406688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/30 20:10(1年以上前)

問題のAFスピードは如何でしたでしょうか?
また、花形フードはオプションでしょうか?

書込番号:2406715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/30 20:13(1年以上前)

すみません、間違えました。
E8700のAFスピードについての質問でした。

書込番号:2406721

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2004/01/30 20:45(1年以上前)

>花形フードは,,

確認しませんが単品のレンズにHB-32が付属品とあるのでついてるのでは?

>E8700のAFスピード

正確にはわかりませんが体感で他の高倍率ズーム機と同程度ではないでしょうか?
少なくともE5700やE5000よりは早ですよ(^^)
起動/終了は、、、まぁレンズが長いのでしかたないですね。

ちなみにD70のAFは快適でした。

書込番号:2406830

ナイスクチコミ!0


最角さん

2004/01/30 20:56(1年以上前)

D100と比べると、高感度(ISO800)のノイズの粒が大きいのが気になりました。
Jpegのせいかな?

書込番号:2406861

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/30 21:27(1年以上前)

高感度にするとちょっとノイズが多いのが気になりますけど、被写体そのものもそんなに綺麗じゃないかもしれないので、しょうがないかもしれませんね。風景や人物の画像を早くみたいですね。

書込番号:2406990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/30 22:03(1年以上前)

いいやん さん、ご説明ありがとうございます。
花形フードもE8700のテスト撮影の写真にありましたので、E8700には標準添付
されているのかと思った次第です。

書込番号:2407166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/30 23:02(1年以上前)

> ちなみにD70のAFは快適でした。

D70のAFというより、このレンズはAF-Sなので当然快適だと思われますね。
超音波モーター無しのレンズでどうなのかなぁ〜?

書込番号:2407440

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2004/01/31 11:20(1年以上前)

>このレンズはAF-Sなので当然快適

そうでしたね、(^^;)
ショールームでお願いすれば可能だと思いますので今後どなたかが
レポートしていただけると嬉しいです。

書込番号:2409125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/31 19:16(1年以上前)

サンプル拝見しました。こういう店内で撮った写真はすごく参考になります。
で、私評なんですが、一眼でこれだけノイズが多いと、残念ながら落第点です。E1よりずっとひどいですね。でもレンズは及第点かな。

ノイズ:キスデジ>E1>>D70
レンズ:E1>D70>>キスデジ

ってところでしょうか。

書込番号:2410581

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2004/01/31 20:40(1年以上前)

ニャンコショットさん、こんばんわ、
E1もいいですよね、50mmマクロが大好きです
あともうすこし価格が下がってくれれば嬉しいのですが
レンズも1からとなると30万越えコースになるので
僕にはとても手が届きません(^^;)

書込番号:2410872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/01 09:50(1年以上前)

D70、実は期待していたんですが、この出来ではどうしてもダメですね。これでは、コンパクトデジのG3あたりと大差ない。画像処理でノイズを消したと言うよりは、アンプのノイズが多いように見えます。コストの関係で石をケチったのか?

 E1いいんですが、古いAiレンズが手元にあって、低倍率ズームの描写のよさが捨てきれない。また次もニコン待ちかな・・

書込番号:2413311

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2004/02/03 10:47(1年以上前)

予想をはるかに超えるアクセスをいただき反響の大きさにあらためて
此の機種の期待の大きさを感じました。

しかしながら有意義に役立ててくださった方もいらっしゃった反面、
残念ながら撮影意図を汲み取れない方も多いようなので
D70の購買層の方々の誤解を生じると恐れがあると判断し
誠に勝手ながら04/02/03をもって一時閉鎖とさせていただきます。

                           いいやん

書込番号:2421813

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2004/02/10 12:21(1年以上前)

バージョンによる画質の変化が確認できるとの書き込みもあるようなので
あらためて本日04/02/10より閉鎖したアルバムを再公開しておきます、
有意義な情報の交換にお役立て下さい。
                           いいやん

書込番号:2450399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D70 ISO比較

2004/02/09 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ossan200さん

遅まきながら大阪のサービスに行ってきました。
私は舞台撮影が仕事ですので高感度でのノイズは非常に気になります。
その点に重点をおいてテストしてきました。
まずはhttp://album.nikon-image.com/nk/MA_NPage.asp?key=281066
ご覧下さい。ワンシーン4段階のISOで撮影しています。
DSCはD70,DSCFはS2Proです。(S2はRAWよりJPEGに変換)
レンズはどちらも24-85mmf2.8-4.0Dを使用。
モードは絞り優先(f5.0に固定)

結論から感想を述べるとノイズに関してS2とそれほど変わらないレベルにあるのではないかと思います。
二機種のISO1600の画像をフォトショップで較べてみると、D70の方がややノイズが目立ちますが、これはJPEGのせいである可能性が高いと思います。
ノイズ部分の色が各色に分離して汚く見えますが、S2ProでもJPEGで撮ると
おなじ状態になります。
S2ProはISO800でも十分な商品になる画が撮れます(もちろんRAW)がD70でもRAWで撮ればそこそこいけるのではないかと思います。

発表と同時に予約してしまって、少し後悔していましたがやや安心しました。
ただS3Proも発表されたのでD70かS2Proかどちらかを売却して購入することに
なると思いますので楽しい悩みが続きそうです。






書込番号:2447223

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ossan200さん

2004/02/09 18:16(1年以上前)

自己スレです。
写真の登録方法を間違えたようでID,パスワードが必要なようです。
いずれ見れるようにしたいと思います。

書込番号:2447251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan200さん

2004/02/09 19:01(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=281133&un=54347&id=59&m=2&s=0で大丈夫だとおもいますが。

書込番号:2447396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/09 22:12(1年以上前)

拝見しました。1600の画像では若干D70のノイズが粗いかなと感じましたが、800以下では予想以下です。撮影画面がD70とS2Proでは違うので明確な比較は出来ませんが多少安心しました。発売までに更にノイズが細かくなる事を期待します。

書込番号:2448278

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2004/02/09 22:38(1年以上前)

Eos digital の掲示板でも紹介されていたのですが、
増感ノイズが気になる人にはお勧めのソフト NeatImage もあります。

http://www.neatimage.com/download.html

このようなソフトがもっと出てくれば、デジタル一眼の選び方ももっと
カメラ部の出来が重要視されるようになるかもしれませんね。

書込番号:2448446

ナイスクチコミ!0


ABC2004さん

2004/02/09 22:41(1年以上前)

ISO1600でも私には比較的自然で美しいノイズに見えます。
他のデジ1眼と比較したわけでは有りませんが、撮影条件が同じ写真がなければ参考にはならないですよね?
早く野外やスタジオで撮影したサンプルが見たいですね。

書込番号:2448466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/09 22:54(1年以上前)

ossan200さん、アルバムの公開ありがとうございます。
最初に、いいやんさんが公開して下さったアルバムの画像とは、
ソフトウェアのバージョンが違いますね。

この度の画像のソフトウェアバージョンは、1.00になっています
から、ほぼ製品化される時の画像に近づいてきているのではない
かと感じました。

あきらかに、ISO400以上の高感度でのノイズが違いますね。

書込番号:2448539

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2004/02/10 01:19(1年以上前)

ソフトのことだけで画像については何も触れずじまいで失礼しました。

確かに今までみたサンプルの中では最も高感度時でも綺麗な画像ですね。
自分としてはISO800でも完全に実用範囲になるレベルだと思います。
ところで、ノイズリダクションはoffのようですが、高感度時のノイズにも
このノイズリダクションは有効なのでしょうかね?

書込番号:2449307

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/10 01:38(1年以上前)

私も昨日大阪に用事があったついでに梅田にあるニコンのサロンに行ってきました!ossan200さん のサンプルみたいにしっかりしたモノは撮れませんでしたが、KissDとの比較サンプルをアップしておきます。よかったら見てください。

日曜日であったにもかかわらず、予想に反してあまり人はおらず、1台しかない70Dを1時間半程度独り占めしてしまいました(^^; その間、ニコンの方にも色々お話を伺うことが出来、とても親切に対応していただきました。

初めてD70を手にとって見ましたが、やはり見た目はとても良い感じですね。遠目に見ると紛れも無く本格一眼レフです。KissDのメタル調に比べると、一眼レフを検討するカメラ好きの人には良い印象を与えるだろうなぁっと思いました。実際にグリップを握った感触は電池ボックスを兼ねた薄手のプラスチックなので、温度感や肌に馴染む感触はイマイチですが、値段からすると納得でしょうね。欲を言えば、グリップにラバー加工が欲しかったです。(KissDのグリップはゴムですが、中々良いです)

サロンの方にD70について色々お話を伺いました。
話の冒頭からD70の画質には満足していない、っと切り出してきたので、会心作!って自慢されることを予想していただけにびっくりしましたが、次の理由が大きいようでした。

1、露出がかなり低めに調整されている。
これは、サンプルを持ち帰ってみてなるほどなぁ、っと思いました。確かにKissDとの比較ではヒストグラムを確認しても、暗めに写っています。もしかすると個体差なのかもしれないとのことで、広島と画像交換などのやりとりをしながら調査しているとのことでした。ちなみにここのサロンにあるものはベータ版ではなく、量産品だそうです。
露出についてはAELや露出調整をきちんとできるユーザーには問題ないですし、逆に白飛びのほうが厄介なのですが、標準設定ではかなりあっさりした画像になり、決してレタッチレスで誰もがキレイと思える画像ではないため、加工を前提に考えてくださいとのことでした。その辺りで、初心者の方がこのカメラを使って満足できる写真が撮れるかは疑問とのことでした。

2、ボディー外装
やはりプロの方や、ハイアマチュアの方にお勧めするには、耐久性が不安とのことでした。KissDが見た目の割りに重いのと逆に、70Dは見た目より軽く感じます。プラスチックとはいえ、通常の使用での強度は十分なんでしょうがやはり感覚的な不安なんでしょうね。

その他、やはり細々した設定が可能なのはKissDにはない魅力ですね。操作性もこなれており、ニコンのカメラは初めてでしたがすぐに使えました。液晶もコントラストが高くてとても見やすかったです。表示文字も大きいので年配の方にも安心と思います。

サンプルについて
KissDの画像はCxxとCxxNで、後者が標準設定です。入門一眼レフらしく、レタッチレスでとても見栄えの良い画質になります。D70はNxxです。設定内容についてはExif情報をご覧ください。
※室内の手持ち撮影のため、かなり手ブレがあると思います。

書込番号:2449371

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/10 01:43(1年以上前)

訂正 CxxN → CxxR

書込番号:2449380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/10 02:21(1年以上前)

Hakさん、詳しい御報告ありがとうございます。
確かに露出に関しては、D2Hもアンダー気味に写ります。
おそらく、白飛びに強いような調整なのでしょう。
D2Hでは暗い方は、一見真っ黒に見えても実は結構写り込んでいますから、
現像ソフトで好みに調整できますので、レタッチ前提の調整なのだと
感じています。
D70はD2Hよりも明るめにした方が、一般受けするかもしれませんね。

しかし、本当にレタッチが前提なんでしょうかね?
このクラスだと、jpegでそのままプリントなんていう需要の方が多い
ような気もしますが、本当にニコンはそれで良いとの考えなのでしょうか?
PictBridge対応しているというのに、大丈夫なんでしょうか・・・

> 広島と画像交換などのやりとりをしながら調査しているとのことでした。

これはどういう意味なんでしょうね?
広島でテストしているのでしょうか。

書込番号:2449480

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/10 07:58(1年以上前)

>広島でテストしているのでしょうか。

広島にもサロンがあって、そこにある個体との差を情報交換をしてるのかなぁ?っと話の流れでとりましたが、「広島と・・・」としかおっしゃっていなかったのでなんともいえません。(広島にサロンや工場があるのかどうかも私はしりません・・・)聞いておけばよかったですね。

書込番号:2449793

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/10 09:35(1年以上前)

KissDの場合、レタッチレスを考慮してデフォルトの設定がパラメータ2という彩度、コントラスト、シャープがやや高めな設定になっています。パラメータ1がノーマルの画像でサンプルでいうとRなしの方です。70Dにもコンパクトデジカメにあるような鮮やかモードみたいな設定がありましたので幾分よくなるのではと思います。あと感度自動調整をOnにしてあるとISOの設定を手動で変更しても自動的にオートになってしまうので気をつけてください。この機能はCanonのデジカメにもありますが積極的に増感してくれるニコンの方が初心者にはありがたいと思います

書込番号:2450001

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2004/02/10 12:16(1年以上前)

現段階でボクの04/01/30に試写した画像と他の方のアルバム画像を比較すると、
バージョンによる画質の変化も確認できるとの書き込みもあるようなので
あらためて本日より閉鎖したアルバムを再公開しておきます、
有意義な情報の交換に活用して下さい。

                           いいやん

書込番号:2450379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

素敵なD70

2004/02/09 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

日曜日、新宿のニコンショールームで、発売前のニコンD70を初めて触ってきました。何と、軽〜〜い。今まで、ニコンD1H、キャノンEOS-1Ds、ペンタックス67Uと重量級カメラを使っていたもので、レンズキットのAF-S DX ED18-70ズームレンズの重さも気にならなかった。
スポット測光、マニュアル露出ができて、D1Hと同様に露出段数を1/3から1/2段に変更するれば、±3EVの露出インジケータも活用でき、言うこと無いです。24mm単焦点レンズと組み合わせて、気軽に外出できるスナップショット用のカメラとして使いたいな。
そうそう、ボディ前面にコンティニュアスモードの切り替えレバーが無かったから係員に尋ねると、あっさり、メニューで設定するのですよと返事が返って来ました。スナップショットでは無用の機能ですけど、昨日の充実には手を抜いていないなって思いました。欲しいです。このカメラ!

書込番号:2445504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/09 02:39(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、お持ちのカメラとレンズ、そうそうたるものですね。
ギャラリー拝見しました。
D1Hなどで天気の良い日にマラソンを撮影されるのにNDフィルターを使用
されているのは、流し撮りのためなのでしょうね。

確かに、スナップ撮影にはD70はもってこいかもしれません。
私も欲しいのですが、今はまだ予算がつきません (^^;

書込番号:2445538

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/09 09:03(1年以上前)

軽くても大丈夫なのかなぁと思ってしまいますね。このクラスって重量感を楽しむ感じもないですか?

書込番号:2445917

ナイスクチコミ!0


WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2004/02/09 11:48(1年以上前)

このクラスだからこそ、軽いのではないでしょうか?
D70に重量級のレンズを着けるとは思えませんので。

書込番号:2446267

ナイスクチコミ!0


ねむり猫さん

2004/02/09 15:46(1年以上前)

>このクラスって重量感を楽しむ感じもないですか?

FM3Aが570g、D70が595g、、、
FM3Aならその軽さが好評価になりますよね。きっと(笑)
私、発売以来初代FE使ってますがマイベストウェイトと思っとります。
このクラスで重量感楽しむなら重さより軽さ(軽軽しくは無い)
って事でええと思います。

書込番号:2446830

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/09 19:24(1年以上前)

値段が値段なのである程度の重量感が欲しいと思ってしまいました。やっぱり田舎者ですね。

書込番号:2447467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件

2004/02/10 03:21(1年以上前)

> D1Hなどで天気の良い日にマラソンを撮影されるのにNDフィルターを使> 用されているのは、流し撮りのためなのでしょうね。
はい。その通りです。

銀塩のニコンUsならボディのみで360gです。このようにもっと、軽量のカメラは存在します。でも、私が所有しているカメラが1kgを超える重量級なので、カメラストラップを首に下げて、気軽に手持ちで、撮影に望めるデジタル一眼レフカメラが欲しいところなのです。1kg超えるカメラから比べると、カメラ自体しっかりしていて軽量なのがD70なのです。
キャノンのKissデジタルや10Dも良い製品でしょうが、私の撮影スタイルでは、必ず、スポット測光が必要なのですが、それらに装備されてないのです。D70はスポット測光を装備し、露出インジケータで±3EVを測光できる本格的なカメラです。24mm単主点レンズを装着したD70を欲し〜〜いです。

書込番号:2449570

ナイスクチコミ!0


ねむり猫さん

2004/02/10 09:51(1年以上前)

>24mm単主点レンズを装着したD70を欲し〜〜いです。

わたしも(35mm換算で)28mm相当の短焦点が欲しいです。
けど高いなー >短焦点ニッコール

FEから28mmが外される事はめったにありません。
E5000も9割方広角端(28mm相当)に固定です(笑)
イラスト描いても28mm相当のパースペクティブです。<大馬鹿

P・S
安物シーカーさん 、わたしこそ本物の田舎者です(笑)

書込番号:2450037

ナイスクチコミ!0


ねむり猫さん

2004/02/10 09:58(1年以上前)

短焦点=×(これだとワイドズームもありですものね)
単焦点=○
でした。すみません

書込番号:2450063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング