
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月2日 10:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月2日 00:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月31日 00:23 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月30日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 00:58 |
![]() |
0 | 19 | 2005年1月27日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




にっぽん放送で売り始めましたね。
https://www.jolf-p.co.jp/shop/select.php?gid=11081&PHPSESSID=d2ac837aebcb8329c98d69387b999cf6
ボディーのみって結構高い!!
そんなに、タムロンのレンズやバッグ、メモリーは安いのでしょうか?
0点

タムロンレンズ
28−80o
8,800円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510508
75−300o
現行では、発売されていないと思うが?
70−300o ← 多分これだと思うが!
13,200円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510521
D70本体
72,000円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610453
256MB
3,000円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00511010016
カメラバッグ ← 不明だが
多分 1,000円〜2,000円程度の品物では?
8,800+13,200+72,000+3,000+2,000=99,000
つまり、個別に最安値店で購入しても差は無視出来る程度と思います。
しかし、しかしですよ! CF256MBとカメラバックは多分に余分な品物になると思う。
CFの256MBでは容量が小さすぎる
最低でも512MBは欲しい(出来たら1GB)
カメラバックは気に入れば良いが、多分に自分で探したくなると思う
即ち3,000円+2,000円=5,000円相当分がお呼びでない品物を抱き合わせで購入する羽目に・・
それから組み合わせられている交換レンズに満足されるか?
多分、すぐに不満が出て来ると思う。
金額面はがっちり合っていても品物の内容が私としては疑問だと思う。
ここは ↓
標準レンズキット
D70にAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)レンズがセットになった品物を購入される方が賢明ではないでしょうか?
一眼デジカメは広角依りのレンズを優先された方が・・
100oを超えるレンズは慣れてからにした方が・・
参考に
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010768
書込番号:3861318
0点


2005/01/31 10:37(1年以上前)
初期不良にご注意を さん お早うございます。
タムロンレンズキット
レンズ2本と鞄のセットがあります。タムロンの立派な箱で
表示価格91,000円
http://www.cameyoshi.com/ で
レンズ>タムロン
最初の物です。
税込み15,330円
良く同じ話が出るようですので・・・
書込番号:3861456
0点


2005/01/31 10:46(1年以上前)
にっぽんほうそう さん が消えてました。ごめんなさい。
書込番号:3861475
0点



2005/01/31 22:43(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりボディーだけで売るとうまみがないから、
セットに流れるように値付けをしてるんですね。
書込番号:3864403
0点

タムロン75-300mmはありますね、単品販売はなくセット販売専用レンズですね。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/872d.htm
書込番号:3864637
0点


2005/02/02 10:49(1年以上前)
ジャパネットたかたで、激安ですよ
でも在庫があるかどうか?
ニコン Wズームレンズセット 28〜80mm・70〜300mm
AF28〜80mm F3.3〜5.6Gレンズ
AF70〜300mm F4〜5.6Gレンズ
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュカード 256MB HPC-CF256V
ニコン D70用カメラバック
119,800円 (税込・送料別)
下取りがあれば-1万
メーカーのキャッシュバックで-1万
書込番号:3871142
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


福岡在住です。
@カメラのキタムラ太宰府店で値段折衝。124800円。D70レンズキット。粗品は写真整理のソフト(ソフト名忘れました)。使い物にならない手提げバック(カメラバックでは有りません)
Aヤマダ電器筑紫野店で1月29日から2月4日までの売り出し価格D70レンズキット129800円。ポイント15%(19470円)差し引き110330円。インターネットのイートレンド(東京秋葉原)のD70レンズキット100480円の値段で値引き折衝するも福岡の為値引き折衝応じてくれず。
B楽天でMR.MAXのインターネットショップで消費税、送料込みで10万7千円で申込しました。クレジットカード決済OKの為、夏8月のボーナス一括払いで購入(普通インターネットショップにカード決済の場合5%手数料がかかりますがそれも無し)
C1万円キャッシュバックも有り実質消費税込みで97000円でゲット。CFメモリーカードやカメラバック等ぼちぼち値段の安いところから買い揃えるつもりです。
0点

購入おめでとうございます。
一眼レフは、やはりレンズが交換できるのが面白い訳で・・・沼とか地獄とかにハマってしまうこと請け合いなのです(^^;
一緒にカメライフを楽しみましょう〜
書込番号:3860107
0点

http://www.rakuten.co.jp/mrmax/419211/427074/524748/
ここで購入されたみたいですね。
おめでとうございます。
価格.com最安値のお店だと基本的に現金なので
ボーナス一括払いで、カード手数料込みでその
値段なら申し分ないと思いますね。
(楽天のお店は何やらかんやらで、カード払いだと
楽天に7%ぐらいの手数料払っているのに・・)
D70レンズキットを買うと、後々欲しくなる物
いっぱい出てきちゃいますよ〜。
絶対要る物
1.コンパクトフラッシュ(Sandisk UltraU1Gがお勧め)
2.PCにCFのリーダーが内臓されていない場合
USBカードリーダーライター(CF対応)
3.三脚 2〜3kgの物が必要 三脚が無いと全て手持ちでは
キットレンズは暗いので夜間は手ブレしまくります。
有れば良い物
1.予備のバッテリー
2泊3日ぐらいの旅行に行くなら、1本では撮りまくると
心配・・
2.スピードライト(予算が有ればSB-800がお勧めで、予算が
無くてもとりあえずSB-600を買っておいて、後で
SB-800を買い足して2台でライティングシステムを組める)
3.交換レンズ
キットレンズからスタートすると、まず必要なのは
望遠レンズで
○純正で予算あり
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
○純正で予算そこそこ
AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G
○純正で予算厳しい・・またはサードパーティ製
AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D または
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
などがお勧めです。この後もレンズ欲しい病、レンズ沼と
言われる病気にかかる可能性が、この掲示板を見続ける
と出てきますので、D70はほどほどに使いこなした方が
賢明かもしれません。(笑)
書込番号:3860417
0点


2005/01/31 01:57(1年以上前)
便乗質問で申し訳ないのですが、
2.のCFリーダが必要とかかれていますが、
D70のUSBはもしかしたら1.1のみ対応で、
2.0には対応していないのでしょうか?
カタログを見てもUSB としか記載されておらず、
ずっと気になっていたので。
書込番号:3860678
0点

> 2.0には対応していないのでしょうか?
これは、大昔に結構話題になりましたね。
ニコンのHPでも、2.0と表記されたり外されたりと、何がなんだか
分からない状態でした。
そのときにどのような結論になったかをハッキリと記憶していない
のですが、おそらく2.0なのだろうという事だったような気がします。
但し、但しですが、USB2.0機器を接続したときのスピードは出ません。
PCとD70を接続して画像を取り込む際は、非常に遅いです。
1.0よりも遅いかもしれません。
ですから、みなさんカードリーダーを推奨されるのです。
書込番号:3860786
0点

D70のUSBは、USB2.0 Full Speed(12Mbps)です。
その為、USB1.1相当(Full-Speed 12Mbps)の速度しか出ない訳です。
USB1.0はUSBが誕生時の規格で、USB2.0が普及する前のUSB1.1の更に
前の規格。
USB2.0の真骨頂は”Hi-Speed USB2.0(480Mbps) ”で発揮されます。
この為、一般的に”Hi-Speed USB2.0(480Mbps) ”と勘違いされる
ことを避けたNikonは、D70のUSB2.0の表記を取り止めた訳です。
USB1.1という以前の規格そのものが2.0と統合されたらしく
他社で”USB”だけの表記なのは、正確にはLow Speed USB 2.0
もしくはFull-Speed USB2.0を指し、USB2.0と謳う場合、
一般的にHi-Speed USB2.0対応のものを指すそうです。
要するに、新たに出てくるデジタル機器のインターフェイス
において、USB1.1という規格はもう存在しないのです。
要するに、USBは全て2.0であり、
● Low Speed : 1.5Mbps
● Full Speed: 12Mbps
● Hi-Speed: 480Mbps
の3つのモードがあるそうです。
参考
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/usb2/usb2knowledge.html
http://jp.tm.agilent.com/tmo/usbweb/02usboview.html
書込番号:3865859
0点

横レス失礼しますm( _ _ )m。
:タコダ さん
なるほど、勉強になりました。ならば、メーカーは、
Low-Speed: 1.5Mbps
Full-Speed: 12Mbps
Hi-Speed : 480Mbps
と記せばよいだけですよね?こういうのも「未失の故意」と言うんじゃないでしょか。
またしても、消費者不在の企業論理なような・・・(ーー;)。> 業界全体
書込番号:3867156
0点

>くろこげパンダさん
以前のUSB1.1を2.0へ統合したことが、そもそも間違い
だったと思いますけどね〜〜。
私もここで疑問に思って、調べてみて初めて知ったぐらいで
私自身も、毎週「アスキー」とかPC雑誌読んでいても
「遅いUSB=以前のUSB1.1」「速い現行USB=USB2.0」と言う
単純な図式が成りっていましたので、一般的に大半の方々が
そう思っているんじゃないでしょうか??
ちなみにIEEE1394[FireWire=DV端子]にも
従来型IEEE1394a(MAX,400Mbps)に加えて、IEEE1394b(MAX,800Mbps)
ってのが既に存在していたことご存知でしたか?
自作PC組んでる方は既に拡張ボード類で出ていますので、
周知の事実ですが・・。
ちなみにデジ一ではCANON EOS-1Ds&EOS-1Ds Mark IIと
EOS-1D Mark II、Nikon D1XがIEEE1394aを採用していて、
D2HとD2XはUSB 2.0(Hi-Speed)を採用していたんですね・・。
参考
http://www.yokogawa.co.jp/pr/Corporate/News/2003/pr-press-2003-0328-ja.htm
転送速度の最近の価格.comでの話題[EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの板]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+20D+EF%2DS17%2D85+IS+U+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g&CategoryCD=0050#3856839
書込番号:3869934
0点

訂正
>単純な図式が成りっていました
→単純な図式が成り立っていました
書込番号:3869949
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


レンズキットですが、PCデポ港北本店にて、11,3000円から5,000円引きの、10,8000円で販売していました。その足でヤマダ電機青葉店に行き交渉したところ、ポイントなしの10,7000円(ヤマダオリジナルレンズじゃないですよ)になりました。念願のD70を手に入れたこともそうですが、何よりもヤマダ電機青葉店の店員さんの対応がとてもよく、非常によい買い物をした感がありました (^^
0点

ご購入おめでとうございます。
買い物を気持ちよくできるかは店員さんの対応が大きいですよね。
私のときも店員さんの対応がとてもよかったので、値段はそれなりでしたがとても満足できる買い物でした。
これからはバンバン撮影して画像アップして楽しませてくださいね。
書込番号:3854813
0点


2005/01/30 01:53(1年以上前)
私も今日念願のD70レンズキット購入しました(^^♪
カメラのキタムラでSonyのF717を下取りで取ってもらって、LEXARのコンパクトフラッシュ80xの1GBを一緒に買いました。価格はD70レンズキット+CF−下取り=11万円でポイントと引き換えに5年保証を付けました。おまけでカメラバッグをもらいました。
私の住んでいる地域は田舎なのでこの価格で買えたのは良かったんじゃないかと思ってます。今は1万円のキャッシュバックもありますし、店員さんの対応もヨカッタので(^^ゞ
会社の同僚が不要になったタムロンのレンズ28-300mmを譲ってくれるということなので、これからバシバシ撮ってカメラの腕を上げたいと思います!!
書込番号:3855026
0点


2005/01/30 11:02(1年以上前)
1000円の違いならPCデポかな。
参考までに、そこのヤマダでポイント有りだったら何%ついておいくらでしたか?
というか、過去にここに書かれたヤマダの価格で買えた試しがないんですか。
交渉してもそれに近い金額が出た試しがない。なぜだ??????
書込番号:3856129
0点

とにかくカメラは(クラシック・アンティークを除き)「写真を撮る道具」ですからね、どんどん撮ってUPしたりして楽しみましょう!
書込番号:3856621
0点



2005/01/31 00:23(1年以上前)
皆様、お返事ありがとうございます。
>D70にはまりかけ さん
やっぱり店員さんの対応次第で、お得感って違いますよね。
次もそのお店で買おうと思いました (^^
今日は早速横浜山下公園で撮りまくってきたので、近いうちにUpしますね。
# 腕はまだまだですが。。。(^^;
> メモリアルホース さん
カメラバックまで付いたんですか!必須なものですし、私も早速買って来ました (^^;
私はまだまだ初心者ですが、もっと勉強して、レンズなど購入していきたいと思います!
> やっぱりそうか・・・・ さん
ごめんなさい、金額ははっきり覚えていませんが、表示価格は127,000円くらいで、15%ポイント還元だったと思います。
閉店間際に行ったんですが、私もてっきり「ポイントが付くので値引きできません」って答えが返ってくると思ってましたので、意外でした。
> monkeybusiness さん
仰る通り、どんどん写真を撮って、Upしていきたいと思います (^^
書込番号:3860208
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


すいません、これって安いですか?
本日のヤマダ電機の広告(大阪)
Nikon D70/OK AF28-80 標準ズームレンズセット
104,700円 10000円キャッシュバック、
そしてさらに22%ポイント還元
・付属のレンズが何か?というのは広告からはわかりません。
・10000円のキャッシュバックがされた価格かもしれません、
かなり広告は紛らわしい表記
0点

Nikonの一眼レフを購入するのが今回はじめてでしたら、レンズセットの方(AF-S18-70mmとか書いている方)を購入された方が良いですよ(^_^)
書込番号:3850606
0点

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6Gですかねぇ。
9,200円です。タムロンだと8,714円のようですね。
本体が今73,500円ですが、ぼくには計算できません(算数苦手〜(^^
キャッシュバックは購入後に保証書のコピーとかレシートだかをNikonに送るようなので、含まれていないとは思いますが・・・
書込番号:3850611
0点

なんで、質問のセットよりAF-S18-70mmなのか?について・・・
D70では、レンズの焦点距離に1.5倍した画角になります。
28mmx1.5=42mm相当・・・という事で↓のと50mmを見てください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1518154&m=0
42mmですから少し35mmの方に広くなるのですが、大体はこんな感じという事で・・・
で、次に・・・
AF-S 18-70mmの18mmで1.5倍で約27mmですから・・・↑の28mmの所を見てください。
結構写る範囲が広くなったでしょ?
観光地とかで大きな建物を撮る時とか、室内で部屋全体の雰囲気を撮りたいとか・・・
広く写る方が風景を記念に撮る時とか使い勝手が良いですし、レンズとしてもAF-S18-70mmの方が良い感じです(^^)
正式名称は、D70レンズキット
D70と『AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)』です。
安い通販だと、このレンズキットでも10万円ちょっとで狙えます。
ちなみに価格comの例では↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g
んで・・・キャッシュバックは↓で内容を確認してください
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d70_cashback/index.htm
書込番号:3850663
0点

おれおれ詐欺団 さん お早うございます。
えっ! まさか? お友達と一緒になって老人宅に片っ端に電話されて見えませんよね?(笑)
さて、ここは FIO さん の言われる70Dレンズキットを素直に購入された方が良いと思いますよ。
その70Dレンズキットは何処で購入されても1万円のキャッシュバック(ニコンに手続きすれば)されますから・・
書込番号:3850720
0点


2005/01/29 09:48(1年以上前)
104,700円の22%が23,034円分のポイントで、10,000円キャッシュバックで実質71,666円。AF28-80が3,000円弱で売れるから・・・
ポイントをメディア等備品の購入や他の買物で使用するあてがあるならまぁいいラインじゃないですか?手間は掛かるけど・・・
書込番号:3850743
0点

おはようございます。
>おれおれ詐欺団さん
思い切ったお名前で。。。(^^ゞ
多分、家電店向けの「お手軽キット(OK)」ですね。
確かレンズはニコンのGタイプだったはずです。
―ちょっと計算してみました。―
【ヤマダの広告のお手軽キット】
104,700円−23,034円(ポイント)−10,000円(キャッシュバック、以下CB、多分広告表記はCB前)=71,666円
【同じセットをここの最安値で】
73,500円(ボディ)+9,200円(レンズ)−10,000円(CB)=72,700円
と言うことで、ポイントが有効活用できるなら、値段的には「安く買える」と言えます。
因みにレンズキット(ヤマダではLKと表記されています)は、ここの最安値で100,485円、CB後でも90,485円で2万円ほど高くなりますね。
ただし、レンズキットの18-70mmは単体だと、ここの最安値で41,299円もしますので、このレンズを手に入れるならレンズキットが断然お得です。
18-70mmと28-80mmを比べると、広角側と望遠側がそれぞれ10mmずつ有利になりますが、望遠側のアドバンテージより広角側のアドバンテージの方が大きいとは思います。
できれば店頭で両者を覗き比べて(ヤマダは両方あるはず)よくよく熟考ください。
書込番号:3850983
0点

おれおれ詐欺団 さん、こんにちわ。
ヤマダ電機の表記は分かりにくいですよね。。
Nikon D70=単体
Nikon D70/LK=レンズキット
Nikon D70/OK=オリジナル(?)キット
と思われます。
他の掲示板でもよく言われていますが、レンズ資産が無いのであれば、LK(レンズキット)の購入をお薦めします。
おれもレンズキットを購入しました。メインはタムロン28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)ですが、やはり広角側が物足りないので、スナップなどを撮るときには、キットレンズを使用します。28mm(35mm換算42mm)ではせっかくの一眼がもったいないような気がします。OKを選択されるのであれば、財布が許すなら、広角単玉か、広角ズームを購入することになりますが、望遠側があまり必要無いのであれば、レンズキットのほうが良いでしょう(キットレンズ18-70mm:35mm換算27-105mm)。
いずれにせよ、ヤマダ電機のNikon D70/OKはあまりお薦めしません。
どうせ買うなら、Nikon D70/LKですね。
参考まで。。
D70本体
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610453
最安価格73,500
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)(キットレンズ)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510800
最安価格41,299
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511319
最安価格34,480
くれぐれもレンズ沼だけにはお気をつけ下さい。。
書込番号:3851053
0点



2005/01/29 17:52(1年以上前)
皆様
アドバイス、ご指導ありがとうございました。
明日、店頭にいってよく見てきます。そしてもう少し研究してみます。
また質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:3852507
0点

ちょっと聞いてください(びっくりしたような顔で)
今日カード会社のカタログが送られてきて
D70とNIKKORズーム2本セットとバッグ込みで16万円強で通販していました。LENSくらい自分でえらぶよな。(とはき捨てる様にしゃべる)
書込番号:3852593
0点


2005/01/30 00:22(1年以上前)
こんばんは、初めての書き込みになります。
とはいえみなさまの様々なご意見は、拝見させていただいていました。
さて、それらのことを参考にさせていただいて私は本日(もう昨日ですね)ヤマダ電機でNikon D70/LK AF18-70 レンズセットを購入いたしました。
ヤマダ電機が広告しているNikon D70/OK AF28-80 標準ズームレンズセットはみなさまがおっしゃているとおりのセットでヤマダオリジナルのものだそうです。
最後に私の購入価格ですが、現金129,800円ポイント18%ということで
106,436円相当でした。価格comの価格と比べると少々高いですが、通販では送料がかかること、その場で現物が手にできることから踏み切りました。
もちろん、ニコンのキャッシュバックは有効で後日手続きとなります。
ちょっとの交渉でこの価格までいけましたのであとはポイント値引きをどう考えるかでしょう。
ご参考いただければ幸いです。
書込番号:3854494
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


購入を決めた店舗では商品自体がなかったので、
今日、取り寄せ予約しました!
お金は商品引取り時に・・ですが。
AF-S17-80の純正レンズキットで、103000円♪
・・ここでも安いと評判のトダカメラよりも安値で交渉できました!
週末には届くそうで、すごーーーく楽しみです!
0点

購入おめでとうございます。手元に届いたらバンバン撮影して楽しんでください。画像UPされるの期待してますね。
書込番号:3834714
0点



2005/01/25 22:34(1年以上前)
画像のアップ・・ですか??(^^;>
いやぁ、お恥ずかしいです。
そうですね、良いのが撮れたら・・頑張ります!(笑)
ところで、下の [3833259]ジャパネット ですが、
今日の昼に毎日ラジオでも宣伝してましたよ。
番組司会の近藤さんが「これはすごくお得!欲しいーっ!悩むーっ!」と叫んでました。
・・でもレンズが純正とは言え、シグマレンズキットみたいな感じですよね。単に“純正”だからと言って、それで大正解!って訳じゃないのになぁ・・と、ラジオにツッコミたかったです(笑)
それに付属のメディアだって256M・・!なんて中途半端な!
それにしてもその司会の人、知ったかぶりなのがバレバレだぁ〜・・って思ったのは僕だけでしょうか??
書込番号:3834878
0点

>これはすごくお得!欲しいーっ!悩むーっ
これは出演タレントさんたちのお約束です(笑)
本当に買ったという話はあまり聞きません。
書込番号:3835188
0点

購入おめでとうございます(^^
バンバン撮って画像を見せ合いましょう〜。
いつかは常連さんたちのようなスゲー写真が撮れるようになることを夢見て!
彼らも商売。必死なんですよw 笑って許してあげましょう。
ゴミスレ立てもスルーしてあげましょう。
書込番号:3835831
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


ジャパネットたかたでレンズ2本、256MのCF,カメラバッグのセットでやっています。
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/InetGoodsDetail.do?actType=INIT&product=W0006-39140U
下取り1万円でもしているようです!!
0点

ごっちっちさん,何も申し上げませんので、「ジャパネットたかた」でこの板を検索してください。
書込番号:3833466
0点

そろそろジャバネットたかたのコマーシャルのスレが立つかナーと思っていたら案の定 (号泣)
いずれにしても家電製品を始めとしたTVコマーシャールの洪水を垂れ流しているジャバネットたかた・・
私は生理的に拒否反応(身体にジンマシンが・・)を 絶句!
書込番号:3833533
0点

初期不良にご注意をさん、きっといらっしゃると思っていました(笑)
しかし、本当に定期的に立ちますよね。
無反応が一番いいのかもしれませんね。疲れますから・・・。
書込番号:3833565
0点


2005/01/25 19:40(1年以上前)
私もジャパネットをTVで見てすごく購買意欲がわいてきた一人です。初期不良が多いのですか?あの手の会社って・・
書込番号:3833975
0点

ジャパネットの場合
20回金利手数料無し・・・と言うか・・・含まれてる訳ですから
おおざっぱに
12万−1万(金利)−1.5万(レンズ)−0.5万(付属品)
=9万でボディ
こう考えても、安くは無いですね・・・失礼しました
書込番号:3834009
0点


2005/01/25 20:52(1年以上前)
私も広告見てますが、なぜ標準ズームレンズキット(18−70)で売らないのか不思議です。暗い安いダブルズームはいらないし、はっきりいってニッコールとは言っても別格のレンズです。この2本ならタム、シグの高倍率ズーム買った方が使えると思います。
書込番号:3834307
0点


2005/01/25 20:55(1年以上前)
ジャパネットで得したことといえばかつて
オリンパスE-100RS限定100台 税込み29800円の時だけかな-?
画素抜けはあったけど・・・・・遠い昔(^^
書込番号:3834317
0点

私ならこのセットは絶対買いません
D70は レンズキットがお勧め、モーター内蔵レンズ最高
自分はNikonの純正レンズしか使いません、少し偏見ですかね
Nikonの高価なズームが欲しいです、少し無理かも60回の返済があった。
書込番号:3834572
0点

皆さん言われている通り、あまり安くありませんね。セットになっているレンズもお勧めできない物ですし。
書込番号:3834729
0点

ゲゲゲッ! ジャパネット社長さ〜ん、MacのSafariだと文字化けでまともに見れませんっ!
今時、どういうHPの作りをしてるんですか! 改善お願いしま〜す。
書込番号:3834854
0点

D70最高さん
>オリンパスE-100RS限定100台 税込み29800円
私も買いました、39800円税別の時に
その後スキャナーを買ってもう3年近く経つと思うのですが
未だに上得意様ハガキが来ますよ
脱線すみません
書込番号:3835519
0点

その「セット」のレンズの値段と評価をこの価格.comで検索してみてください。
話はそれからです。
うーん・・・このスレ立てはプラスになるとは思えませんし、むしろ哀れになってしまいます・・・
書込番号:3835792
0点


2005/01/26 17:45(1年以上前)
批判される方が多いようですが
私はジャパネットでこのセットを買いました。
別に不良品が届いたわけでもなくどこで買うかは
人それぞれですから批判するのはどうかと思うのですが?
ジャパネットで買った人が気分悪くしますよ!
カメラオタ(常連も含め)はやはりそれなりの人が多いようですな?
書込番号:3838174
0点


2005/01/26 18:12(1年以上前)
MT46さん 同士ですねー(^^
39800円でしたっけ? 記憶も曖昧ですが100RSはまだ手元で稼動してます。
書込番号:3838291
0点

viewsonic さん へ
当掲示板は、次の事柄が禁止されています。
・ 営利を目的とした書き込みや宣伝行為
このスレ主さんの場合は、ご自身が買い物した報告ではなくて、店舗の紹介が目的です。
標題も目立つように、わざわざ「ジャバネットで」となっていますよね。
(文章の中で一部として店舗名が自然に記述されているならともかく)
明らかに宣伝行為と私は判断しました。
宣伝はTVやラジオだけにして欲しいです。
書込番号:3838625
0点

決して批判している訳ではありません。
単純に本当に安いのでしょうか?と・・・
画質はともかく、42mm〜の画角でいいのでしょうか?と・・・
256MBで大丈夫なのでしょうか?と・・・
レンズキットのジャパネット価格がないと、比べようがないのではないでしょうか?と・・・
D70本体・・・73,920
AF28-80mm F3.3-5.6G・・・9,200
AF70-300mm F4-5.6G・・・14,600
HPC-CF256V・・・2,800
バッグ・・・謎
書込番号:3838651
0点

この掲示板を見て今後購入する人にとって有益な情報を、ベテランの方が提供してくださってます。単純に計算しても安くないのは誰が見ても解る事ですよね?それにセットのレンズがどういう物か、解らない人にアドバイスもしています。ジャパネットで購入された方に言ってるのではなく、購入検討されてる方にアドバイスしているんですよ。
物に対する満足度は人それぞれです。このセットを10万で他の店で買う方が良いか12万でジャパネットで買う方が良いかはそれぞれ自分で判断してください。ここの書き込みが判断基準になれば良いと思います。
>カメラオタ(常連も含め)はやはりそれなりの人が多いようですな?
このような表現は見ている人を不愉快にします。気をつけた方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:3841139
0点


2005/01/27 11:15(1年以上前)
このサイトの副題は「賢者の買物」ですからね・・・
プライス的にも内容的にも賢者の買物では無いかと・・・
>カメラオタ(常連も含め)はやはりそれなりの人が多いようですな?
ここで一句・・・
それなりと 言ってるあなたも それなりよ
書込番号:3841761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





