D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D70/OK(お得キット)って?

2004/05/16 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 D70買いたい病にかかりましたさん

妙な疑問ですみません・・
電器店で売られているD70/OK(レンズはニコンのGレンズ装着)とカメラ専門店で売っているD70/LK(デジタル専用レンズ装着)
この違いはレンズだけなのでしょうか? う〜ん迷っています。
お得キットはボディ+レンズ単体で購入するより確かに安いですし6月になればD70専用レンズの単体販売もされるので、先にOKを買っておいて後から専用レンズを単体購入しようかと思ってみたり・・悩んでいます。でもやっぱり入荷を待ってでも専用レンズ付きのLKにしたほうがいいのかな・・と悩んでいるときに 某通販専門ショップで見つけたのがD70+Wズーム(ニコンGレンズ28〜80mm+100〜300mm+CF128MB)セットで\144,800 おぉ〜! 思わずゴクリ! 買ってしまいぉ〜勢いでグラグラと気持ちが揺れています。

書込番号:2814353

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/05/16 15:15(1年以上前)

LK(何の略でしょうか?)をお勧めします。

2本のレンズ、悪くは無いですし、売価もそこそこですが、いずれ飽きてしまいそうに思います。

書込番号:2814407

ナイスクチコミ!0


E38Aさん

2004/05/16 15:49(1年以上前)

>LK
れんずきっと・・・
だと思います
きっと

書込番号:2814522

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/05/16 16:02(1年以上前)

D100の時は、
LS(レンズセット)はレンズ単体の在庫を持たない家電てんでの販売用でしたね。

書込番号:2814573

ナイスクチコミ!0


950さん

2004/05/16 18:34(1年以上前)

レンズキットでもお手軽キットでもボディは変わりませんが、選ぶならレンズキットだと思います。
レンズキットのAF-SレンズはVRの付いたAF-Sレンズや、一桁価格が上のAF-Sレンズと比べるとかなり安っぽいですが、それでもお手軽キットの28〜80mmよりは、比較にならないくらいまともなレンズです。
現在レンズキットは最安で\135,000くらいだと思いますが、もう少し出回るようになれば、多分\120,000台にはなるでしょう。
お手軽キットの28〜80mmは\9,800程度で販売されていたりするレンズですので、レンズの買い替え時に下取りや処分しようと思っても、大した値は付かないと思いますし。
少々高くても今買うか、待てるのであればレンズキットお勧めです。

書込番号:2815184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/16 19:27(1年以上前)

できれば「お手軽レンズキット」は避けるべきだとおもいます。
70-300のGレンズをF80で使ってましたが、思わずカメラごと川に投げ込もうか
とおもうほどのAF性能です。(飛んでいるサギの撮影の場合)

書込番号:2815390

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70買いたい病にかかりましたさん

2004/05/16 21:45(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見ありがとうございます。
もう迷うことはないですね
LK(レンズキット)の入荷を待つことにします。
やっぱり経験者の方々のご意見は貴重です 感謝!

書込番号:2816070

ナイスクチコミ!0


かめじいさん

2004/05/16 22:36(1年以上前)

D70買いたい病にかかりましたさん こんばんわ

私もつい最近LKを入手しました。
ずいぶん迷った挙句に純正18-70mmLKにして正解でした。
ちなみに

某通販専門ショップで見つけたのがD70+Wズーム(ニコンGレンズ28〜80mm+100〜300mm+CF128MB)セットで\144,800 おぉ〜! 思わずゴクリ! のみなさんの評価は・・・

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510214

AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (ブラック)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510228

コンパクトデジカメよりはいい程度のようですね。

書込番号:2816380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属ストラップについて

2004/05/15 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 栗塚歳三さん

報告です。
今日ニコンのストラップ(品番2322、定価2200円)を購入してきました。柔らかくて、なにせ滑らない、いいですね。なぜニコンは同様なストラップを標準で付けてくれないのかな、1800円程度ですよ。
 ところで、昨日私の住んでいる○都市内にヤマダ電機がオープンしました。おかげで周辺の量販店が、大変。安くなってユーザーには大歓迎ですけどね。 私がストラップを購入した○新電機では、D70の純正レンズキットが167000円(税込み)。これだけなら 高いなーと思うのでしょうが、ポイントが17%つきます。(28390円) 差し引き138610円となります。ポイントを利用できる方はお買い得かも、一瞬俺がネットで募集して、購入代行でもしてやろか、と思った具合です。
でもオープンの翌日の折り込みチラシで、しっかり同じ価格になるように表示できるのは、どのような情報を事前に手に入れているのでしょうかね。

書込番号:2811624

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 栗塚歳三さん

2004/05/15 22:56(1年以上前)

訂正です
具合→くらい

最後の2行は、対抗量販店のチラシ上で、メディア等の価格が、しっかりヤマダ電機の目玉価格と同じになっているという意味です。近くのスーパージャスコの売り場さえ同じ事をやってくれます。うらで談合しているのではないの?

書込番号:2811681

ナイスクチコミ!0


iamsさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/15 23:13(1年以上前)

私は付属ストラップに実は感動したんです!?過去のNIKOMART EL F401
(押入れで寝ていますが)はともに、ただの紐(といっては失礼か?)みたいなまさにストラップで、今回D70を買って、ついでにストラップ売り場から栗塚歳三さんの買われたと思われるものもレジ持っていった口です。店員さんにこれがついていますと箱をあけてもらって付属ストラップみせてもらいましたよ。 これは時代は変わった(?)と思い、いまでも大事に使っています。もちろん別売の物のほうがよさそうですが。

書込番号:2811756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 23:13(1年以上前)

>なぜニコンは同様なストラップを標準で付けてくれないのかな、1800円程度ですよ。

ストラップごときに、そんなにコストは掛けられない。
それに、気に入らなければ、買ってくれる。
一石二鳥とはこのこと(笑)

>近くのスーパージャスコの売り場さえ同じ事をやってくれます。うらで談合しているのではないの?

それが商売でしょう。その程度の事出来なくて、この戦場では戦えない。

書込番号:2811761

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/15 23:22(1年以上前)

F401のただの紐、にはゴム製の肩当が付いていたと思うのですが、あれは悪くないですよ。見当違いだったら許してください。

書込番号:2811809

ナイスクチコミ!0


D70修行中+さん

2004/05/16 01:12(1年以上前)

付属品が余りにもなので
エツミの
ネオプレーンストラップRS(ワインレッド)
を買って来ました

伸縮性・手触りが良く、三脚に乗っけてもストラップが立ってる(笑)なんてことは有りません。
ヨドバシで1680円位(10%還元)でした

NIKON純正も1600円位〜4500円程度まで
色々有り、付属品より使いやすそうです

書込番号:2812342

ナイスクチコミ!0


iamsさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/16 09:03(1年以上前)

ブルーティー さん F401を押入れから引っ張り出して?!確認したところ”紐+滑り止め処理”程度でした。ELにはゴム製の肩当がついておりました。
本質論ではありませんが、黄色でNIKONってはいったストラップは”持つ喜び”に大きく貢献してますよね。

書込番号:2813030

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/16 13:35(1年以上前)

ああ、そうでしたか。最近ボケてきたかな^_^;

私はイエローのプロストです。幅、滑り止め、柔らかさ、全て満足しています。実はキャノンのストラップが1本余っていましたが、ちょっと・・・でやめておきました(^^ゞ(あ、プロストを御検討中の方に、イエローの地は黒で、ハデではありませんが、ブルーは少し勇気がいるかもです)。

書込番号:2814043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Muvo2 4GBリモコン付ブラック新パッケージ版

2004/05/15 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 ozaki77さん

メーカーとしても対策をし新パッケージ版から使えないようです。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/601557.html

書込番号:2809036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/05/15 06:43(1年以上前)

とうとう やられてしまったか(憤怒)
肥立ちよ(間違っていないよ)! 暴利を貪らずにMD4GB版を常識値段で売れよ!
製造原価は既にバレバレだからよー!
MDなんかの販売でで肥え太るなよ! 肥立ちよ!(憤怒)

書込番号:2809052

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/15 07:29(1年以上前)

やはり、こうなりましたか。こういう事になるだろうと、1枚買い足しておいてよかった。
じきにヤフオクでも高値になるんでしょうね(-。-)y-゜゜゜

書込番号:2809110

ナイスクチコミ!0


KANA@KANAさん

2004/05/15 23:17(1年以上前)

うっ やばかった。
赤い4GBシールのない方でよかった。
ソフマップでラス1でした。
でももう1個と考えてましたのに。。。

書込番号:2811782

ナイスクチコミ!0


かめじいさん

2004/05/15 23:28(1年以上前)

先週ソフマップ行ったら白いのしかありませんでしたが・・・
もうないですかね?
白いの1台買って分解する前にCD20枚ほど入れたら
なんだか分解できなくなりました。

書込番号:2811841

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/16 00:40(1年以上前)

あれって、音がいいと思われません?4GBの容量分ほど音楽に必要無いなら、MD抜いてからまたCF入れる手も「あり」じゃないですかね?

書込番号:2812213

ナイスクチコミ!0


KANA@KANAさん

2004/05/16 02:54(1年以上前)

1GBのMDが手に入りそうなので、入れてみようかな。
動作確認もせず、抜き出したのでちゃんと動くかな??

書込番号:2812627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/16 16:21(1年以上前)

ここの会社はMicroDriveをどの程度の数量仕入れているんでしょうね?

どっかのパソコンショップあたりが日立と交渉してまとめて仕入れる事をすればもっと安く仕入れできると思うのですが・・・

MicroDrive自体の用途が限られているので販売店も仕入れ数に及び腰で結局高値維持になっちゃってるんでしょうね、

分解して他の用途に使えないようにしたのは、再利用に伴うトラブルをサポートさせられるのが嫌だというのが本音でしょう、

書込番号:2814637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/05/17 18:40(1年以上前)

1枚買っておいて良かったけど、もう1枚買っておけば。。。
とはいっても2,3年経てばもっと安く買えるとは思います。

書込番号:2819009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

彩度がきつすぎる

2004/05/12 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 た−たんさん

D100を使っていましたが、このたびD70も購入いたしました。
主に人物ポートレートの撮影に使用致しておりますが、
最近、D70の発色に不満です。
どうもD100に比べ、ベルビアカラーというか、
彩度がわざとらしいほど強く、
色合いもブルーが少し不足気味です。

皆さんは、いかがお感じでしょうか?

ちなみに、D70では「人物きれい」のAモード、
WBはオートの「+1」で撮っております。

書込番号:2799201

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/12 06:47(1年以上前)

撮影時のカラー設定で、だいぶ違うようですよ。
私は絞り優先モードで撮影し、カラー設定はカスタマイズの中で
sRBG(Ia)に最後に色合いを-3〜-6でちょうどいいですよ。

参考までに、カラー設定を(IIIa)に設定すると彩度があがり
色調もかなり変わります。

お試しください。

書込番号:2799230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2004/05/12 08:39(1年以上前)

D70の彩度や色合いが不満がある場合は是非RAWで撮ってください。
露出、ピント、構図さえ適正範囲であればあとはNC4でお好みの色調、彩度、階調に仕上げる事が出来ます。
私の場合は撮影が完了してPCに取り込んだ後、独自の現像条件を設定したsetファイルを適用させてバッチ処理により一括現像し、その後必要に応じて個別に再度、微調整しています。
デフォルトではD100とは多少発色が異なりますが、現像条件を調整すればD100とほとんど同等の仕上がりにすることが出来ます。
撮影するとき一番気を使うのは露出補正ですが、D70のデジタルイメージプログラムは露出補正が効かないため、原則として使用していません。

書込番号:2799387

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/12 10:05(1年以上前)

う〜ん・・・ベルビアのように、派手、と言う事ですね・・・私のは普通、というか、ベルビアの発色と比べると、地味に見えますが・・・この液晶、小さいですし、分かりませんが、カメラ側の設定は、どうなっているでしょうか?何もイジッテ無くて派手なら、個体差かなと思いますが・・・

書込番号:2799567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2004/05/12 11:17(1年以上前)

コーミンさんの写真拝見させて頂きました。
とても綺麗ですばらしい写真だと思いました。
私はD70購入予定なのですが、D70で撮った写真でこれだという写真をあまり観たことがなかったのでとても参考になりました。
主題と離れた話ですみませんでした。

書込番号:2799738

ナイスクチコミ!0


papagamoさん

2004/05/13 17:08(1年以上前)

コーミンさん、よろしければ
どのような設定をされているのか
教えていただけませんでしょうか?

ざざっと一旦、そこそこのJPEGにするのに悩んでいます。
主に花、風景なので
・mode3a
・Degital DEE default
・unsharp mask default
縦横1/2にリサイズして、圧縮普通にしています。

で、希望があったものやプリントする時には
再度調整と言った感じなのですが。

書込番号:2803817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2004/05/13 23:33(1年以上前)

papagamoさんへ
ここからNC4.1用のsetファイルをダウンロードできるように急遽、仮のページをアップしました。
http://komin1.cool.ne.jp/temp/set.htm
使い方はこのページにざっと説明しましたがLAWファイルをNC4.1上に展開してからこのファイルを適用すると画像の内容にもよりますがよくなるはずです。
屋外で撮ったものが主な対象となります。
画像の内容にもよりますがさらに調整が必要になる画像がほぼ半数あると思ってください。

数日後には撤去します。

書込番号:2805197

ナイスクチコミ!0


papagamoさん

2004/05/15 12:35(1年以上前)

コーミンさん、ありがとうございました。
花などは、色が濃厚な感じとなり趣が出たように感じました。
また夕方遊ぶ人物なども、結構よい感じになりました。

やはり適材適所というか、奥が深いですね。
データ参考になりました。重ねてありがとうございました。

書込番号:2809802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

USB

2004/05/11 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

報告です。

D70のUSB規格については、いろいろと語られておりますが、(特にUSB1.1かUSB2.0かについて)次の表現を見つけました。

- 下記は最後に示したサイトに出ている説明の抜粋です。-
USB2.0は2000年5月に、Compaq、Hewlett Packard、Intel、Lucent、Microsoft、NECそしてPhilips社により発表されたユニバーサル・シリアルバスの新たな規格です。また、その規格の管理や仕様の決定などは、USBのプロモーター組織である USB Implementation Forum (通称USB-IF)によって行われます
USB-IFは、USB2.0と従来のUSB1.1を統合、今後は全てのUSBのスピードをUSB2.0と呼ぶ事を決定。よってUSB2.0には:
1 Low Speed : 1.5Mbps
2 Full Speed: 12Mbps
3 Hi-Speed: 480Mbps
の3つのモードがあります。

http://jp.tm.agilent.com/tmo/usbweb/02usboview.html
.............................
要するに、D70はUSB2.0であると言っても間違いではない。
但し、速度は「High Speed=12Mbps=従来の(現在も普通には)USB1.1」と言う事になります。

書込番号:2797273

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/05/11 20:06(1年以上前)

納得。こういう事になっていたのか!ですが、何気に消費者を馬鹿にしているような話ですね。

書込番号:2797321

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/05/11 20:20(1年以上前)

訂正
誤 但し、速度は「High Speed=12Mbps=従来の(現在も普通には)USB1.1」と言う事になります。
正 但し、速度は「Full Speed=12Mbps=従来の(現在も普通には)USB1.1」と言う事になります。

書込番号:2797372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/11 20:51(1年以上前)

お門違いのDMC LC1ユーザーですが、取説にUSB2.0 Hi-Speed対応と謳ってあるし転送スピードは凄く早いです。D70は書いてありませんか?。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LC1

書込番号:2797500

ナイスクチコミ!0


ジャックでポンさん

2004/05/11 20:55(1年以上前)

フルスピードとハイスピードだったら、
普通はフルスピードの方が速いと思いますよね。
名前変えてほしいなぁ。混乱する。

書込番号:2797515

ナイスクチコミ!0


デジ(kumahiro)さん

2004/05/11 21:11(1年以上前)

tenkoo さんご紹介のHPですが、どうも誤解される記述があるような感じです。

「今後は全てのUSBのスピードをUSB2.0と呼ぶ事を決定」について、内容は間違いではありませんが、
同時に表示上は以下の1〜3の用語は使用しないことに決めたようです。
1.USB 2.0 Full Speed,
2. Full Speed USB
3. USB 2.0
(上記1,2,3は使用禁止)

そして、表示の際はバージョンを止めて「USB」だけにすることとします。
そして、スピードの違いを示すときは、
1.USB low-speed
2.USB full-speed
3.USB Hi-speed
のように表示します。

さらにロゴとしては次の2種類を使います。
1.USB Basic-speed(こればLow-speedまたはfull speed用)
2.USB Hi-speed

以上をまとめると、
1.バージョンの表示はやめる。(単に「USB」と表示する。)
2.(必要なら)スピードは別途表示する。(3種類)
3.ロゴは2種類
ということの様です。
従って、D70のカタログ等の表示は正しいことになるようです。
(この他に、USB On-The=Go というのもあるようですが)

なお、上記は以下のHPの内容ですが、英語なので私の理解に間違いがある場合はご指願います。
http://www.usb.org/info/usb_nomenclature
http://www.usb.org/developers/packaging

書込番号:2797576

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/11 21:25(1年以上前)

なるほど・・・九十九電気のホームページでは2.0の記載がありますね・・・ややこしい・・・^_^;

書込番号:2797637

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/05/11 22:11(1年以上前)

デジ(kumahiro) さん
USB2.0と言う呼称についてはかなりミステリアスな内容があるようです。
「禁止」と訳されているのは「should」「should not」についてだと思われますが、長年アメリカの企業で契約関係を含めた業務に携わったときに習ったこととして「should」は法律的には(してもらいたい)であって(してはならない)ではありません。
私の引用したのは旧HPのアジレント社のHPの一部で、その中にはUSB-IF認定のコンプライアンス・テストでUSB2.0のロゴを使用する権利を与えるとあります。
したがって、英文、日本文(アジレント社)の書いている内容は矛盾しているようですが、‐禁止はしていない以上‐日本(又は他の国も?)の特殊事情でこうなっているのかも知れません。
このあたりの事情に詳しい方の解説を望みます。

書込番号:2797835

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/05/11 22:16(1年以上前)

訂正
誤 (してはならない)
正 (しなくてはならない)

書込番号:2797857

ナイスクチコミ!0


rina1123さん

2004/05/11 22:39(1年以上前)

狐につままれたようですね。
でもこれで分かったような気もします。

ありがとうございました。

書込番号:2798010

ナイスクチコミ!0


デジ(kumahiro)さん

2004/05/11 22:45(1年以上前)

私は英語の専門家ではないので正確な訳ではないかもしれませんが、
日本語のHPには「2.0は使わないことになった」という意味の記述が抜けていることを書きたかったのです。
英語の該当部分は以下になります。
We state clearly that manufacturers should avoid using terminology such as USB 2.0 Full Speed, Full Speed USB or USB 2.0.
「shoud avoid」なので「(USB2.0等の用語は)避けるべきであると」という意味ではないのでしょうか。

書込番号:2798047

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/05/11 23:06(1年以上前)

デジ(kumahiro) さん
私も感覚的には同じ疑問があります。
従って、詳しい人の解説をほしいと書きました。
くどいようですが、法律的な強制力をもたせるためには「must」、「has to」と言う言葉が用いられなければなりません。 ここに、矛盾するようなアジレントのコンプライアンスでUSB2.0のロゴを認定すると言う記述が生まれる素地があります。

書込番号:2798144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/11 23:07(1年以上前)

PCの世界ではUSBは今やHi-Speedの480Mbpsが常識なのになんでまた12Mbpsにしたのでしょうネ、Window95・98対策なのでしょうか。それなら対応ドライバーCDを添付すれば済むことなのでP社はそのようにしてあります。せっかく大容量を撮れてもUSBはボトルネックですね。

書込番号:2798161

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/11 23:10(1年以上前)

tenkooさん。

ではPCショップでUSB2.0、を表記するのは、違反ではないのですね。

書込番号:2798171

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/05/11 23:17(1年以上前)

デジ(kumahiro) さん
追加情報です。
もし、私の抜粋の文と英文の食い違いを問題にされているのでしたら、和文は2000年のもの、英文は2002年以降のものという時系列による変化で説明がつくように思われます。 あまり枝葉のところをスレするのは本意でありませんので
これで、この件のスレの終わりにしたいと考えます。

書込番号:2798216

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/05/11 23:23(1年以上前)

ブルーティー さん
「アジレントによるUSB2.0ロゴ使用を含む認定」が現在生きているようでしたら、違反どころか、正式に使って良い(上の認定を受けたものについては)表現のようです。
(なんだか変ですが)

書込番号:2798259

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/11 23:42(1年以上前)

tenkooさん、ありがとうございます。

書込番号:2798358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました

2004/05/11 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

発売前からずっとどうしようかと悩んでいたのですが、
今日やっと予約してきました
昨日電話で価格を確認したらコチラとあまり変わらなかったのでそれなら手渡しの方がいいかと思って近くの量販店にて・・・・・
今日行って一応値段を確認したところ145,900に下がってました
ポイントは3000ポイト
ちなみにそこではお手軽キットも扱ってるお店でしたが
そちらは14万2千円程だったような気がします
安く買えたような気がするのですがどうなんでしょう?
昨日電話した時より安くなってますよねって聞いたら他のお店が安くしたらそれに合わせて安くしてるって言ってましした
ということは他のお店でもこれくらいなんでしょぅか?
ちなみに手元に届くまで3週間ほどかかるみたいです
初めての憧れの一眼デジカメなので楽しみです

書込番号:2796622

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/05/11 16:14(1年以上前)

>それなら手渡しの方がいいかと思って近くの量販店にて・・・

これですよこれ!何かとトラブルが起きる可能性がある場合はこれに限りますよ。

価格も、145900円でしょう。安いですよ。ポイントは、何かカメラ用の、メディアとか、アクセサリーにも使えるわけですから、実質142900円ですね。お買い得だと思います。

一眼デジタルは、コンパクトタイプと比べると、懐が深い、と言うか、ニコンのシステムをフルに使えるので、永く楽しめますし、画質は優秀ですし、言う事無しでは無いでしょうか。

待っている時間は長く感じると思いますが、それもまた楽しみの一つとしていても、裏切られるカメラではありませんから。良かったですね(^^)v

書込番号:2796708

ナイスクチコミ!0


野獣さん

2004/05/11 22:38(1年以上前)

予約したとの事、手元に届くのが楽しみですね。安く購入できたようで良かったですね。自分も始めてのデジ一眼として先日購入しました。
予算の関係でお手軽キットになってしまいましたが・・・。126000、P10%でした。もう少し待とうかと思ってたのですが衝動買いです。買ってよかったです。感動しました。まだまだ使いこなせてませんが、レスポンス、ボケ味、ズバっと決まるAF。
最高です。
自分は近くのヤ○ダで購入しましたが、レンズの保証書には店名印は押してないし、本体の方は保証書じゃなくて販売カードの方に押してあるしで、もう一度出直して押してもらいました。
確認は必要ですね。

書込番号:2798006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/05/11 23:39(1年以上前)

値段は145000+-3000て所が相場と思いますがレンズキットのレンズは
10万円の価値のあるレンズです。
kissDのレンズキットと比べて良く分かりました。

書込番号:2798335

ナイスクチコミ!0


スレ主 may013さん

2004/05/12 09:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
ますます手元に届くのが楽しみになりました
それでは色々まだまだ情報をあつめてみようと思います
そして野獣さん 保証の件ありがとうございます
私も手元にきたらすぐにチェックしてみますね
また分からないことがあったらこちらで参考させてもらいたいと思います。

書込番号:2799543

ナイスクチコミ!0


スレ主 may013さん

2004/05/12 09:58(1年以上前)

それでは→それまでは でした

書込番号:2799547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング