
このページのスレッド一覧(全779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月7日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月6日 12:28 |
![]() |
0 | 12 | 2004年4月7日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 22:30 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月5日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月3日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


今日、馴染みのカメラ屋さんにレンズキットで注文しました。
かなり待たされそうです。
あのレンズは評判が良く、価格もお手頃なためレンズキットにしたのですが、レンズの生産が間に合っていないそうです。
ここへ来るまではCanonのKissDigitalを考えていましたが、仕上げがどうしても気に入らずNikonにしました。
ただボディーのみの板では、このカメラの仕上げもF100には及ばない、と書いてあり若干の不安はあります。
今のところレンズはキットの物とタムロンの28〜200、MFのマイクロ100ミリしかありませんが、おいおい必要な物を増やしていく事になります(Canonのレンズはたくさんあるのでもったいないですが、F100ボディーも持っているので2系統にするのも悪くは無いでしょう)。
問題はメディアです。
8月中にはクラブの展覧会用の写真を確保したいのですが、全紙に統一されていることを考えるとRAWで撮影したいところです。
手持ちの512MBではたくさんは撮れません。ある製品を分解すると4GBのMDを割りと安く手に入れられるそうですが、発熱という問題もあるそうで困りました。
こんな状態ですが、レンズ以外で「こんなアクセサリーも便利」といった物がありましたら教えてください。
長文、失礼いたしました。
0点

ブルーティーさん こんばんは
>手持ちの512MBではたくさんは撮れません
ご存じと思いますが、そんな高級な物持ってないんでわかりませんが、
ぼくのHPに広告を載せてますのでたまには広告を(笑)
512MB2枚で下記ので、1枚の方一杯になったらdata移す、
移してる間にもう一方のを使う、と交互にと言うのはダメでしょうか。
http://www.aska-corp.co.jp/
書込番号:2674157
0点



2004/04/06 22:51(1年以上前)
その方が便利ですね。
プリントに出すときメディアごと渡すわけですから、仕上がってくるまでもう一方を使えますね。
askaの情報もありがとうございます。お気に入りに追加しました。
書込番号:2674229
0点


2004/04/07 14:30(1年以上前)
レンズキットのレンズ、私も大いに気に入って言います。というか解像度、シャープネスさ、コントラスト、最高です。タムロンの28mm〜300mmも併用していますが、全く別物という感じです。(もちろん別物ですが)。購入の時に予算の都合で、シグマの18mm〜50mmにしようかなとも迷ったのですが、キットレンズにしてよかったと思っています。(シグマもコストパフォーマンスはいいと聞きますが)
書込番号:2676138
0点



2004/04/07 16:56(1年以上前)
やはりあのレンズはいいんですね。評判通り、ということが分かり一安心です。
F100には使えないレンズですが、専用に開発された物は違うようですね。待ち遠しいです。
書込番号:2676457
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


過去ログでケンコーのテレコンバータに関する書き込みをしましたが、調査及びメーカー確認結果を報告します。
1。動作確認検証:
@ D70 + ニコンAF-S 300mm/F4(IF)
A テレコン2倍、MC7はN-AFD → N-AFsと進化
B N-AFD:AF以外動作(自動絞り、自動シャッタスピードOK)
C N-AFs:マニュアルでしか動作しない
2。メーカーコメント:
@ N-AFDでAF以外動作したのは、たまたま
A N-AFsはデジタルカメラでは動作しない(F100等のフィルムカメラでAF動作する)
B デジタルで動作する次世代テレコンは?
>デジタルテレプラスPRO300
結論はD70ユーザは”デジタルテレプラスPRO300”を選択した方が良い。でも、値段は実売20,000以上します。これなら純正のテレコン買うか?
0点


2004/04/05 22:10(1年以上前)
ちなみに純正テレコンってお幾らぐらいなのでしょうか?
書込番号:2670434
0点

ヨドXXで42000円のようです。(X1.4及びX2.0共)
書込番号:2671716
0点

デジタルテレプラスって、画質はいかがなんでしょう。
使用している方いらっしゃいますか?
書込番号:2672382
0点


2004/04/06 13:15(1年以上前)
>ヨドXXで42000円のようです。(X1.4及びX2.0共)
そーんなにするんですか。。。?
情報有り難うございます。
書込番号:2672402
0点



2004/04/06 22:21(1年以上前)
私のつたない調査ですが、純正テレコン税込み\35,000です(1.4倍も2.0倍も同じ価格)
書込番号:2674034
0点


2004/04/06 22:48(1年以上前)
銀塩はF5を所有、そしてD70は予約しております。
そこでレンズなんですが、Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80〜400mm F4.5〜5.6D
を両機に装着してAF動作可能なテレコンMC7はどのヴァージョンか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:2674214
0点



2004/04/06 22:54(1年以上前)
MC7 N-AFsが最新バージョンですが、デジタル一眼レフには対応してないとのことです。F100等のフィルムカメラなら、上記でAF可能と思います。
従って、デジタル一眼レフでは、デジタルテレプラスPRO300以外は動作保証対象外です。
書込番号:2674253
0点



2004/04/06 23:02(1年以上前)
もう一つ、デジタルテレプラスPRO300は望遠レンズ専用で、レンズ同士を近づけることで、画質を向上させています(多分、外周の減光対策をしているのだと思います)。従って、50mm以上のレンズに付けることが推奨されています。最近はやりの20mm以下のワイドレンズとはレンズ同士が干渉する恐れがあります。注意してください。なお、MC7をマニュアルで使われる場合は、どれでもOKです。
書込番号:2674290
0点


2004/04/06 23:17(1年以上前)
あんぎゃ〜〜〜っ!
いつかはニコンと思って半年くらい前にMC7のAFsっていう奴を買っていたのですが、今試したら確かに使えませんね(汗)
AFどころか絞りも「F--」って表示でシャッターも切れないけど、これって壊れてるのかな。
F801でもAFは動かないし、それ以前にF801にAF-S24mm-85mmのレンズを直接付けてもAFが動かなかった。これはこんな物?
F801にDタイプのレンズでは絞りを変更したらシャッター速度も変わってマニュアルフォーカスなら使えそうです。
初心者なのでまだよく分かりませんが、とにかくこのテレコンはD70には使えなさそうですね。
書込番号:2674378
0点


2004/04/07 01:37(1年以上前)
AF-S24mm-85mmはF90以降のカメラじゃないとAFは機能しません。
よってF801では動きませんと・・・
AF-Sじゃない普通のDタイプレンズだったらAFも使えると思うけど?
Gレンズは知らないけど・・・
書込番号:2674977
0点


2004/04/07 03:00(1年以上前)
>みりん焼きさん
言葉が足らなくてすみません。DタイプのレンズでAFが使えなかったのはMC7 AFsに取り付けたときです。
書込番号:2675127
0点



2004/04/07 21:55(1年以上前)
以前も書き込みましたが、MC7,N-AFD(N-AFsの旧タイプ)なら、自動絞り、自動シャッタはOK(AFは動作しません)。これを踏まえると、接触ピン数等をN-AFDと同じにすると動作するかもしれません(裏技?)。ビニールテープでピンにカバーをしているのを見たことがありますが...自分は試したことないので、自己責任で。
書込番号:2677392
0点







2004/04/05 21:25(1年以上前)
まさに消費税分でしょうね。
4月1日からの。
書込番号:2670194
0点

bababanさん御指摘の通り、4月から外税表示禁止になりました。
いわゆる「総額表示」と言われるもので消費税込みの価格です。
書込番号:2670439
0点



2004/04/05 22:30(1年以上前)
ご指摘どうもです。消費税のことすっかり忘れていました。こんな私ですから、レンズキットで159、800円です、といわれて16万円でいいのだと思っていたら、税込みで17万近くになってしまい、えーっ!?と驚いた記憶があります。でも、実際は発売が近づくにつれ、税込みでこの価格になり10%のポイントがつき、早期予約特典として、さらに5000ポイントがついて、価格comくらいの値段で買えたので喜んでいるのは、この私だけだろうか。話がそれますが、今時税抜き971円という価格の商品を見ることがあります。 おい3%の時代だろ、価格を変えろよと言いたくなることもあります。
書込番号:2670520
0点





欲しかった一眼レフ、早速買いました。
現在もコンパクトデジカメは2台(FinepixとCamedia)持ってますが、PCへの伝送にはACアダプターがどうしても必要です。
ところがメーカーが違うとぜんぜん使い物にならない。(当然なんでしょうが)おかげでPCの周りが線だらけ。FinとCamedは共同開発とかで使えましたが。
そこで消費者としては周辺機器のACアダプターくらいは「どのメーカーも同一規格にならないものだろうか。」と苦情を言いたくなる。メーカーは検討願いたいものです。
しかも、D70のACアダプターは価格が高い¥12000もする。
0点


2004/04/04 17:34(1年以上前)
メーカーごとに必要な電流や電圧が違うので、ACアダプターを共通規格にするのは難しいでしょうね。
消費電力によってACアダプターのサイズとコストが変わってくるので、一番消費電力の大きなカメラに合わせると、他のデジカメでは無駄に大きくて高価なACアダプターを購入しなくてはなりません。
>PCへの伝送にはACアダプターがどうしても必要です。
とのことですが、どのように使用されているのでしょうか。ほとんどの方はACアダプターを使われていないと思いますが。
書込番号:2665747
0点


2004/04/04 17:44(1年以上前)
ACアダプターは、無くても画像取り込みは、出来るのでは??
でも自分は、USBケーブルでの取り込みは、遅いのでほとんどPCカードアダプターを使用していますが。。
書込番号:2665776
0点

カメラ何台か持ってますけど ACアダプターは一つも買ってません
必要ないと思うんですけどね
ACアダプターを別に買うくらいなら カードリーダーにしたほうが安いし随分とらくだと思います。
書込番号:2665785
0点

最近のPCはデスクトップでもPCカードスロットも付いてますからそれほど問題にならないと思います。
無くてもカードリーダー買えば問題ないです。
確かにACアダプタはごちゃごちゃして嫌ですけどね。
書込番号:2665942
0点


2004/04/04 19:17(1年以上前)
私はカードリーダーを使っていますがカメラから転送するより
5倍ぐらい早いですよ。
CF、マイクロドライブ用 延長ケーブル付き
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf_u2/index.html
8メディア対応 xDにも対応 これならケーブル一つで足ります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html
書込番号:2666123
0点

ACアダプタが共用できないのは、デジカメだけではありませんから、
ここで文句言うのもなんだか・・・
携帯電話のACアダプタで文句言うなら、まだ理解できます (^^;
書込番号:2666285
0点

D70の事は知りませんがD100の場合は、ACアダプターはゴミ掃除の際に必要とするアクセサリーになりますが・・・・・
まさか、PCにデーター転送の際に使用する事は考えてもいませんでした。
おそらくUSBケーブル接続でPCへの転送の際の電源をバッテリーでなくAC電源で間に合わせる発想だとは思いますが・・・・
製品(D70本体)購入直後の種々設定の際には確かにUSBケーブルでPCと接続する必要があるかも知れないが、それは最初だけであり、まさか撮影画像データーまでもUSBケープール介しての転送は私の頭の中に入っていませんでしたので驚きです。
書込番号:2666333
0点

>USBケープール介しての転送は私の頭の中に入っていませんでしたので驚きです。
すみません ちょっと誇張した表現になってしまいました(笑)
書込番号:2666349
0点


2004/04/05 23:15(1年以上前)
こんばんは。
D70はUSB接続での転送にACアダプターは不要ですよ。
もともと電池のもちが非常によいので、何も気にせずに接続できます。
あとミラーアップにもACアダプタは不要だったような...
(説明書が別の部屋なので、また見ておきます)
書込番号:2670763
0点





私は現在銀塩一眼レフカメラからデジタルへ移行ENJOY中です。F5、F100、F80使用中。なかなか踏み込めませんでしたが友人のD100を借りデジタルカメラの進歩に驚かされました。友人の対面にこだわりながら昨日D70を妻用にと購入しひっそり私も楽しませて頂いております。ただしまだ
まだフィルムは捨てられませんけど。いろいろなご意見を聞かせていただきました。デジタルは進化中ですね。そのこと自体面白い。私自身も進化しなくては!来年はデジタルのフラッグシップ機に、そのころはNIKONも1000万画素級ですかね。今から楽しみです。久しぶりに好きなゴルフをことわり桜を楽しんでいます。デジタル先輩の皆様、古い遅いといわないで下さいね(恥)
0点


2004/04/03 20:02(1年以上前)
つめ先に灯を灯すような節約で、少しでも貯金をしましょう。
ある程度たまった頃、性能が満足できて、あなたの予算に見合った{ニコンデジカメの高級大衆版}が発表され、大売れになってるでしょう。価格は7,8万円でしょうか!ウーン、2年、待ってーね。
性能は,ヒミツ!
書込番号:2662164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





