
このページのスレッド一覧(全779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月2日 17:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月2日 12:56 |
![]() |
0 | 15 | 2006年2月19日 21:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月30日 19:43 |
![]() |
0 | 14 | 2005年12月20日 07:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月20日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



http://www.kakaku.com/sku/price/dezikame.htm
D70 30,003件
D70レンズキット 18,328件
D100 5,903件
D200 11,831件
D2X 5,817件
α−7デジタル 21,163件
20D 25,609件
20Dレンズキット 4,658件
キスデジレンズキット 24,525件
キスデジN 13,802件
5D 11,267件
以上を見るとD70(D70s含まず)関係は4万8千件で5万件弱でダントツの書き込み件数
2位がキヤノンの20D関係が3万件強
3位がキスデジ(旧)
次にコニミノのα−7デジタル
意外なのは、3年半の長期に亘る結果の集計件数が6千件にも満たないD100ですね。
ニコンの一眼デジの元祖と言うか故郷(ふるさと)はD100であり、当時の事を考えれば(D60〜10D)ライバルに一歩も引けをとらない名機だっと思うが・・・
(私のD100は現役です)
PS
各機種の書き込み件数は、時々刻々と変化しますのであしからず
書込番号:4873508
0点

ちなみに,これが30005番目のはず。
初期不良にご注意をさん
>(私のD100は現役です)
私のD100も現役です。
正直なところ,出番は少なくなりましたが。
書込番号:4873943
0点



こんにちは。 例の問題となったバッテリーの交換手続きですが、当方、1日に2,3回フリーダイヤルをかけていました。
ひたすら話し中でしたが、のんびりやの私は「あ〜あ、今日もダメだった。」と嘆きつつ、翌日また受話器をにぎっていました。 久々にNikon Imagingを覗いたところ、なんと、web受付が先週から始まっているではないか・・・。
早速、申し込み。 ほとんどの方が既に交換済みかもしれませんが
、まだでしたら、便利ですよ〜。(既出だったら、ごめんなさい。)
0点

出来たお方!
ぼくはダメですね〜
ネズミが逝かれてマイクロソフトに電話して、
幾らかけても話し中なのには頭にきてしまいました。
繋がったら親切だったんですけどね。
何処のサポートももう少し考えて欲しいものです。
書込番号:4846462
0点

最初からWEBで受付すべきですね。(何を心配したのだろう?)
書込番号:4846606
0点

>最初からWEBで受付すべきですね。
きっと、考え方が古かったのでしょう。
書込番号:4847513
0点

本日の午後、交換終了しました。
最初から、web受付をすれば、スムーズだったのかも。
と、思いつつ、受け付けと同時に、オーダーが殺到すれば、その後の処理がユーザーにより、日数のバラツキが出てきそう。 同日受付でも2、3日で交換できる人と、2週間かかる人が生まれる..。 といった具合に。
まだまだ、D70を使い倒すつもりなので、D200対応のまずさに苦心するNIKONを、私的にフォローしておきます。(次に本体を買うのは、D300のころの予定。 それまでに、堂々とした存在になってほしいにゃ。)
書込番号:4853485
0点

2月24日にWebで申し込みをして、3月1日に
バッテリーが届きました。
ワクワクしながら箱を開けてみると・・・
3aでした。
残念ながら3eではありませんでした。
やっぱり新宿か銀座に出向いた方が良かったかも。
書込番号:4873232
0点



D70を使用中の皆様こんにちは!
フイルムからデジタルまで?十年も写真をとっているへたくそ素人カメラマンです。
現在D70 2台使用中で、D200へと移行を計画していました。
毎日情報収集をしながら、悩みながら・・・しばらくはD70を使い続ける事にしました。
皆さん同意見でしょうが、デジタルカメラは未成熟で、次から次へと新しいテクノロジーのモデルが出現し、どのカメラシステムで自分の撮影領域をカバーするかの決定が非常に難しいからです。
特にデジタルの場合、カメラ・PC・画像処理ソフトと最低3つのエレメントをバランスよく考えないと、大変に無駄な出費と労力を費やしてしま恐れがあります。
ちなみに、私の場合は写真が趣味と言うより、仕事の為に撮影しますが、個人商店ですので限られた予算で機材を集めるのは、それなりに頭の痛い問題です。
そんな訳で、D200の発売を首を長くして待っておりましたが、諸事情により今回は購入を見送ることにしました。
代わりに VR Zoom Nikkor 18-200mm Micro Nikkor 60mm F2.8Dの2本のレンズを購入する事に決めました。
古いマニュアルAiレンズと(8本) APS対応AFデジタル用レンズ5本を使用中ですが、D70ではマニュアルフォーカスが難しくAFレンズの追加です。
ほとんど、愚痴のスレですので、皆さんスルーしてください。
0点

被写体がよくわかりませんので、、⇒??の感想のみです。
1.>カメラ・PC・画像処理ソフトと最低3つのエレメントをバランスよく、、、
⇒私も苦しくまったく同感です。しかしいつかどこかで踏ん切りが必要ですね。
2.>古いマニュアルAiレンズと(8本)、、、、、、、
>マニュアルフォーカスが難しく、、、、、、
⇒D200ならMFレンズも十分使えていますし、使いやすいですよ。
3.>VR Zoom Nikkor 18-200mm Micro Nikkor 60mm F2.8Dの2本のレンズを購入、、、
⇒2本とも持っていませんが、私も欲しいレンズです。
いずれにしても購入する優先順位だけの問題かも知れませんですね。
輝峰(きほう)、還暦+1歳、でした。
書込番号:4834534
0点

こういった書き込みは、まだD70を使い続けたいと思ってる人や、
D200を購入する予算が無い人に、少しでも安心感を与えてくれる
のではないでしょうか。
新しいモノがでると、もっぱら買い換えなどの書き込みが多くなって
しまいますが、R2E2さんのように敢えて買い換えないという書き込みを
する方は、ほとんどおられません。
D70で素晴らしい写真を撮られれいる方は多くおられますし、陳腐化
した訳でもありません。
しかし、ネットで情報を見ていると、ついつい新しいモノが出ると飛び
つきたくなる心情があります。
これが、ネットをしていなければ心もそれ程動かされない可能性が
高いと思う今日この頃です (^^;
それから、予算をレンズに回されるというのは、非常に賢明な考え方
だと思いますよ。
書込番号:4834568
0点

R2E2さん こんばんは。
D70・D200両方使ってますが、本日D200を入院させました。(例の問題で)
でもAFで使うならD70でも十分OKですね。軽くて軽快だし600万画素でも十分だしバッテリーも異常に持つし・・・。
Micro60mmは桜の季節までには購入する予定ですが、D70ではチョットしんどそうですね。やはりこのレンズは退院したD200用になるのかと思っています。
でもD70は当分手放さずに使う予定です。
(最近は息子がしょっちゅう持ち出しています)
書込番号:4834585
0点

>代わりに VR Zoom Nikkor 18-200mm Micro Nikkor 60mm
>F2.8Dの2本のレンズを購入する事に決めました。
D70sの後継機は、ファインダー視野率が90%になってる
なんて話も今日聞きましたが、VR18-200とMicro60mmは
ナイスな選択ではないでしょうか。
書込番号:4834613
0点

>APS対応AFデジタル用レンズ5本を使用中
ちょっと興味がありましたので、差し支えなければ、お教えください。
1.AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G
2.SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
3.SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
4.SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
5.SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
の5本でしょうか?
書込番号:4834652
0点

>D70sの後継機は、ファインダー視野率が90%になってるなんて話も・・・
さすがに、これでは売れないでしょうね?
書込番号:4834674
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
少し表現が間違えていました。
正確にはD70用に購入したAFレンズです。
Nikkor AF DX 10.5mm Fisheye
Sigma 15mm F2.8 Fisheye
Tokina DX 12-24mm F4
Nikkor Ai AF 50mm F1.4D
Nikkor AF-S DX Zoom ED 18-70mmF3.5-F4.5G
ですが、D70購入は昔から使用している単焦点マニュアルAIレンズ活用ですので、他の方とはレンズ揃えが違うと思います。
書込番号:4834958
0点

私の場合には基本的には単焦点を使います。
Tokina 12-24mmは適当な単焦点広角が見つからなかった為
Nikkor 18-70 はご承知のようにD70とセット購入。
そんな意味ではこのたび購入予定のVR Zoom Nikkor 18-200mm は今までは避けていたズームレンズを使ってみようかと思い立ったわけです。
書込番号:4834985
0点

R2E2さんこんちは。。
私もD70を使用して1年以上経ちます。ポートレイト美人撮りが専門で、多くの女性ピアニストの写真を撮りました。600万画素ですが、通常はA4サイズにプリントして差し上げてますが、雑誌のグラビア写真と同程度の仕上がりに大変喜ばれております。クラブ写真展などへの出展のために半切に伸ばしても問題無しです。それ以上大きなサイズに伸ばす必要性は今のところ考えられません。
最近、単焦点レンズと望遠ズームを使い分けるために、同じく600万画素のD50を購入し2台体制にしました。
私のように実用写真として撮るカメラとして、D70、D50で何の不足もありません。R2E2さん同様に暫くD70は使い続けるつもりです。
書込番号:4835408
0点

R2E2さん、質問をしていながら、返信が遅くなり、すみませんでした。
なるほどですね。APS-C用という事で、こちらの方が勝手に解釈していました。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4835702
0点

おはようございま〜〜す。
ちょっと乗り遅れましたかね。(笑)
スレ主さんとちょいと被る点がありますので、書き込んでおります。
私もスレ主さん同様、フィルム時代から写真を楽しんでいる一人です。
(アイコンは精神年齢ということで…(笑)
D70でデジタル1眼に入ったものの、ファインダーの出来やダイナミックレンジの
狭さに閉口し、S3Proを追加購入しました。
D200はカメラ本体がとてもすばらしいので、正直大変気になっておりました。
が、、Nikonの現状のような対応に正直納得できず、購入は見送りすることに
しました。(汗)
D200の対応、フィルムカメラやMFレンズの製造終了を聞き、私が持っていた
Nikonのイメージは完全に崩れました。
予算等の問題もあり、すぐにNikonを手放すことはありませんが、今後は
冷静に他のメーカーと比較して機材を購入しようと思います。
R2E2さんは、仕事で撮影されているようなんで、今回の選択もありですね。
D70でもう少しMFレンズが使いやすければ、言うことないですね。
なんか愚痴ってしまいました。スミマセンm(__)m
書込番号:4836291
0点

R2E2さん こんにちは
D70、D200を持っています。
ノイズの件は 調整修理で良くなりましたが、NIKONの対応が気に成るところです(心配しています)。
レンズを選択されましたが、写真は ボデイよりもレンズと私も思っています。
VR18-200mmも気に成っていますが、マニュアルAiレンズをこれから増やそうかなとも思っています(D200では絞り優先オート+マルチパターン測光が可能です)。
書込番号:4837026
0点

R2E2さん
こんばんは!
D70で写真ライフを楽しんでいるものです。
レンズキットを購入して 13ヶ月になりました。
保証期間切れ寸前に LPFをニコンSCで掃除してもらい
ファームウェアも新しくしてもらい、新型カメラになったと
喜んで使っています。(^^)
・D70で気に入っているところ
全ての動作が機敏で安定しているところでしょうか。
・D70で気に入らないところ
やはりMFの Ai Nikkor 使用時に露出計が働かないところですね。
この機能が欲しいためだけで D200を狙っています。
(昔の MF Nikkorを十数本持っています)
購入したAFレンズの中では 次が気に入っています。
SIGMA 10-20mm F4-5.6 --- とにかく楽しい
Micro Nikkor 60mm F2.8 --- シャープです
上記の理由で D200が欲しいのですが 830g は重過ぎるので
悩んでいます。
D50が軽くて良いのですが MF Nikkor が使いにくいのが
D70と同じです。
まあ、壊れるまでは D70で行こうかなとも思っています。
以上 何にも参考にならない駄文でしたねぇ。 m(_ _;)m
書込番号:4837654
0点

>壊れるまでは D70で行こうかな
キタムラの延長保証を1回使うまで使い続ける
という人は多いと思いますよ。私もその口(^o^ノ
書込番号:4838453
0点



昨年の暮れに[4673687]でポートレート撮影についてアドバイス頂きました、ゴンベエ28号です。
松下ルミ子さん、Victoryさん、ぼくちゃん.さん、しまんちゅーさん、fioさん、くろこげパンダさん、ridinghorseさん、おばぴー@さん、まっmackyさん、robot2さん、meinyさん、その節はありがとうございましたm(__)m
みなさんのアドバイスを参考にさせて頂き、レフ板とストロボ用のディヒューザーを準備し、撮影に行ってきました。
結果は、やはり初撮影だったので散々で、自分で良いと思えるのは2〜3枚でしたが、モデルさんには気に入ってもらえたショットが数枚あったようで、その点ではホッとしてます。
やはり、アドバイスを頂いたお陰で、全く無の状態で撮影するよりは遥かに好結果だっと思います。
今回の敗因を分析して、次回はもう少し良いものを撮りたいですね。
写真は、モデルさんの許可がでたらアップする予定ですので、よろしければ、またアドバイス等お願い致しますm(__)m
余談ですが、当日は私も緊張していたせいか、交換したレンズ(24mm/f2.8)を現場に置き忘れ、紛失するという失態をしてしまいました(T_T)
※ 元スレが下がっているので、新規で書き込ませて頂きましたm(__)m
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4673687
数枚あったら御の字ですよ。
反省する気があれば、次は今回よりうまくいきますよ。
レンズご愁傷様です、
外したら必ずバックに入れるような癖つけないと、
忘れるし、盗られたりもしますよ
書込番号:4769670
0点

レンズ残念でしたねえ(ロケーションを離れる時の確認は大事ですよ)。
でも、モデルさんに気に入ってもらってよかったじゃないですか!
写真、楽しみにしています。
書込番号:4770307
0点

今の時期は寒いですしね^^;;
モデルの人も表情が固くなっていたかも^^;;
とにかくカメラマンは足でベストアングルを探すしか
ないですね^^
同じ場所でも高さを変えたりモデルの周りをぐるぐる
回っていろんな光線で撮影する事をするしかないです^^
フィルムと違うんですからどんどん撮っちゃいましょう^^
モデルさんって自分でよく鏡を見る人ですかね?
自分の良く見える角度などを自分で探しておいて
もらえると撮影もスムーズかも^^
撮られ慣れてる人はそこで差が出てきますので、モデルの
人にも相談されては?
書込番号:4770830
0点

>外したら必ずバックに入れるような癖つけないと、
>忘れるし、盗られたりもしますよ
ポケットが便利ですよ!
一部ウケは置いといて、冗談でなく、
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120907020
フォトベストを利用すればポケットにボディーやレンズを入れられます。
・・・モデル撮影会だと、ちょっとアレかなぁ?
書込番号:4770885
0点

私ならウエストバッグです^^
肩掛けタイプのはレンズが多い時はいいですけどね^^
書込番号:4770959
0点

レンズの件、自己責任なので仕方ないですね〜。
普段は直ぐしまうのですが、今回に限って地面に置いたのが悪かったです。。。
>Victoryさん
寒さは確かに大きな障害でした。
良さそうなカットでも鼻が赤かったりして。。。(T_T)
NC4で何とか赤みを抑えようとしてるのですが、丁度唇と同じ色のようで。。。苦労してます。
「よく見える角度」の件は、明日モデルさんと会うので相談してみます。
あと、さっきは書き忘れたのですが、今回が初体験でしたが、ポートレートも結構楽しいですね。
癖になりそうです(^^ゞ
書込番号:4771055
0点

>ポートレートも結構楽しいですね。
モーターショー、モータースポーツ、イベント
何でも手を出してみたら
書込番号:4771275
0点

ゴンベエ28号さん,
ご苦労さまでした。モデルさんが数枚でもお気に入りのカットが撮れれば十分ですよ。
次回また撮らせて貰う様に、上手く運んで下さい。モデルさん探しは結構努力の積み重ねが大切ですよ。
書込番号:4780059
0点



本日、AF-S DX VR18-200が届きました!
早速、D70に装着、スイッチON!!
あれ? 起動しないな?
バッテリーを交換したもダメ
カードのアクセスランプが点滅していて、
操作を受け付けません。
これはもしかして!
どうやら、例の症状になったようです。
サービスによると、修理完了は年明けだそうです。
何も、今日壊れなくても!
がっかりです。
D200を買えということかな?(涙
0点

せっかく最新のレンズを手に入れられたのにお気の毒様です。
>D200を買えということかな?(涙
分かっているじゃないですか?(^o^)☆\(^^;)
書込番号:4660422
0点

それでD200を買いに行ったら、年内に間に合わず、仕方ないのでD2Xを買っちゃいました、
なんてオチじゃないでしょうね。(^^;;
書込番号:4660600
0点

D200はどこも売り切れのようで・・・
とりあえず、72mmのフィルターを買ってみました(涙
D2xはさすがに、予算が無くて。
でも、一瞬迷いましたねー
正月休みに、カメラが使えないなんて。
奇跡が起きて、年内に戻ってくることを
祈っています。
頼みますよ、ニコンさん!!
書込番号:4660981
0点

え?D70とAF-S DX VR18-200相性悪いんですか?今日、○天経由で注文しちゃったんですが・・・
暗い能舞台にもってこいと思って清水の舞台から跳び降りたんですが。もう少し、例の問題というのを
お教え願えないでしょうか。
書込番号:4661463
0点

レンズは問題ないですよ
D70の稀な不良らしいです
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm
書込番号:4661699
0点

ソクラですさん
暗い舞台を写すには、手ぶれ補正も有効かも知れませんが。
明るいレンズと感度を上げてシャッタースピードを上げないことには、いわゆる被写体ブレが防げないのではないでしょうか。
なので、過度の期待は禁物かも知れません。
書込番号:4662268
0点

ぎんだこさん、お気の毒様です。
逝っちゃう前に、何か前触れのような現象はあったのでしょうか?
私のD70もいつ突然死するか、非常に心配です。
肝心な時に逝っちゃってもらっては、悔やんで悔やみきれません。
書込番号:4662334
0点

他の方の書き込みでは、
露出に関するトラブルが多いみたいですね。
特に前触れは無かったですが、
今思えば露出がアンダーぎみだったような・・・
発売時期には関係はないのかな?
私のD70は、出始めのものです。
>肝心な時に逝っちゃってもらっては
これが、一番困りますねー
書込番号:4663776
0点

ぎんだこさん、了解しました。小生のD70はまだその予兆はないようです。
yjtkさん、昨年のSIGMA100~300F5.6で撮ったのが下記にありますがISO800だとやはりノイズに悩まされました。
http://www.geocities.jp/sokura_t/noh/2004.htm
被写体ブレはむしろ動きが感じられていいのですがやはり全体のブレはなんとしても避けたい一心で・・・
F3.5では、まだ暗すぎますかね。
書込番号:4663903
0点

>特に前触れは無かったですが、
>今思えば露出がアンダーぎみだったような・・・
私のには今のところ兆候無いようです。
ただ、私のも発売後1ヶ月くらいで購入した初期のものなので
年末、年始と出番が多くなるこの時期、非常に心配です。
神様、仏様、しばらくは壊れませんように!!
(先進技術のデジイチも、神頼みとは・・・・。)
書込番号:4664151
0点

みなさんはじめましてm(__)m
D70のほうには初めての書き込みになりますがよろしくお願いします
私のD70(シリアル下四桁1000番台)も紅葉撮りにいくぞーという前日に逝っちゃいました
二週間入院を言い渡されて今年の紅葉は撮りに行けずふて寝してました(T_T)
修理費無料なのがせめてもの救いだったのかもと自分に言い聞かせております。(文章おかしくてすみません)
書込番号:4666831
0点

ソクラです さん
>F3.5では、まだ暗すぎますかね。
75mm位−200mmはF5.6です。
室内での望遠側はきびしかったです。
書込番号:4668722
0点

EQUIPE 10 3Vさん、室内での望遠はやはり厳しいですか?せめてF2.8ぐらいないといけませんかね。
注文したのが12/15でまだ、納期返信が来ません。どなたかヤマダデンキで予約なしで購入とか。品薄なのかどうかよく分かりませんが・・・
書込番号:4669582
0点

ソクラですさん
そんなに暗くないレストランでしたがISO400で50mm F4.8 1/8くらいでした。動いている人はぶれています。
200mmで撮った数枚は被写体ブレがひどく削除したためデータが残っていません。
昨年も同じところで撮っていますが(Siguma18−50、70−200です)F2.8をもっていかなかった事を後悔しております。(ISOを上げればなんとかなると思っておりました)
このレンズは登山用にと思い購入しましたので、これからの活躍に期待しております。
書込番号:4670648
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット
初めて書き込みます。
D70のバッテリー不具合の件、見事当たりました。早速窓口となるニコン受付センターのフリーダイヤル(0120-866-744)に電話しましたが、何回掛けてもつながりません。そこでニコンカスタマーサポートセンター(0570-02-8000)に電話したところ、一発でつながり、親切な対応を受けました。
受付嬢には回線を増やすよう苦言を呈しておきましたが、不具合未処理の方はご参考まで。
0点

つながっちゃった方が苦言を受けるかわいそさ(ToT)
書込番号:4660385
0点

いまだに混んでいるのですか?
約1カ月前に電話した時も10回ぐらいかからず、リダイヤルで気楽に
やっている内につながりました。
それにしても、いまごろEN-EL3の不具合通知が届きましたが、何の
コッチャ?
書込番号:4660619
0点

>つながっちゃった方が苦言を受けるかわいそさ(ToT)
この件で本来受け付けする所ではないのかもしれませんが、
カスタマーサポートセンターですから、そうは思いませんけど。
書込番号:4660694
0点

すみません、単にHNがウケてしまったので書き込みました。
ちなみに、カスタマーサービスでも女性だとあまり良い受け答え
ができない方もおられますのでお気をつけ下さい (^^
書込番号:4664063
0点

フリーダイヤルにかけてみましたが、すんなりと繋がりました。
時間帯によって混んでいる時があるのではないでしょうか。
1年くらい使用したバッテリーを新品に交換してくれるなんて、ありがたいですね。
書込番号:4671253
0点

こんばんは♪
バッテリー不具合、わたしも予備含めて2個見事に当たり(^^;
でも、電話するのも面倒だったので(コラ!)新宿SCに直接持ち込んじゃいました。
そして、その場で交換してもらいました。
混んでいたので、待ち時間はちょっぴり長かったです。
それでも20〜30分くらいですか。
郊外なので往復には時間がかかりましたが・・・(汗)
直接SCに持ち込むのも一つの手かと。
書込番号:4672069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





