D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マグニファイヤー

2005/10/26 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:89件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/26/2566.html

これが近々?販売されるようですね。
D2シリーズ用のマグニファイヤーにアダプタを合わせてを使うよりも低価格でファインダー倍率アップが実現出来ますね。
結構、楽しみです。

書込番号:4530433

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/10/26 13:04(1年以上前)

爺ちゃま さん、こんにちは。

面白い情報をありがとうございました。D2用のマグニファイヤーが
視度調整の問題で使えませんでしたので、とても気になりますね。
唯一気になるのは、アイカップが使えるかどうかですが、商品化が
待ちどおしいです。

書込番号:4530639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/27 22:56(1年以上前)

D200用にも売れそうですね。(^_^;

書込番号:4533848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PictureProject Ver.1.6.1アップデータ

2005/10/26 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

(Windows)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/p2/v161jw.htm
-一部環境でスライドショー実行時、エラーが発生する点を修正。

(Macintosh)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/p2/v161jm.htm
-Mac OS X 10.4 (Tiger) に対応。
-メニューの「環境設定」で「カラーマネージメント」タブの一部変更。
-「ColorSyncを開く」ボタンを廃止。プルダウンメニューで「標準 RGB 色空間」と「CMYK プロファイル」の選択に変更。

書込番号:4529938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/26 01:04(1年以上前)

TOKYO−FMフリーク さん、ご紹介ありがとうございます。
今までNikonViewでしたが、これを機にPPも試してみようと思います。(^_^

書込番号:4529953

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/26 18:00(1年以上前)

TOKYO−FMフリーク さん、こんばんは

PPは どうも馴染めないので、NikonViewを使っていますが、アップデートだけはしています。

それでは早速 ! m(__)m

書込番号:4531063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

不具合の修理について

2005/10/17 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

ニコンから発表になった露出部品の不具合に関する
修理の件ですが、福岡SCに寄って確認してきました。

未だ不具合が発生していなくても、該当部品の交換を
受け付けるということでした。所要日数は約10日。
修理の込み具合によっては2週間程度掛かる場合も
あるとのこと。ついでに、CCDの傾き調整をやると
良いかも知れません。

一応、ご報告まで。
他のSCでの所要日数は個別にご確認下さい。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm

書込番号:4511673

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/10/18 08:13(1年以上前)

楽天GEさん、おはようございます。

修理に関する情報、ありがとうございます。
私自身、同じ福岡のSCに問い合わせたことがあり、同じ内容のコメントを
もらってましたんで、冬のシーズンOFFの時期にでもと思っておりました。

去年の12月には、ピント精度の調整を出しましてほぼ1年。
まさか、またお世話になるとは…。。(笑)

今のところ、症状の走りさえ見えませんので、紅葉シーズンが終わったら
持ち込もうかと思います。

PS.
そうか〜、楽天GEさん福岡だったんですね。
意外と、どこかでニアミスしてそうですね。(笑)

書込番号:4512191

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/10/18 13:43(1年以上前)

この間別件でD70を検査に出しましたら露出部品の不具合は該当せず正常ですと言われましたが該当しなければやはり交換はしてくれないんでしょうね・・・
まぁ交換しても同じ物なので意味ないと思いますが・・・

書込番号:4512656

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/18 19:41(1年以上前)

dp4wdさん

福岡SCは月〜金曜しか営業していないので
平日に所用で博多に出てきた時しか行けません。
新宿SCのように年中無休だと有難いのですが。
ちなみに、私のD70も今回の修理の対象外と
言われちょっと安心しました。

SSAITOさん

対象品でないのにSCに出して交換してもらうと
当然ですが有料になりますよね(^^ゞ

書込番号:4513207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/18 20:40(1年以上前)

楽天GE さん

>今回の修理の対象外と言われちょっと安心しました。

私目下腰痛で当分カメラを担げませんので、不具合は出ていませんが、今のうちに該当部品の交換をして貰おうと思います。

それで、SCに持ち込むと修理対象、対象外のチェックをするとのことですが、どのようにしてチェックされるのでしょうか。

これまで大阪のSCや梅田SCに持ち込むと、即東京修理センター送りになりました。そのときのSCの担当者の応対から判断して、SCは単なる受付窓口と思っていました。

書込番号:4513316

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/10/18 21:45(1年以上前)

チェック内容は聞きませんでしたが梅田SCではAFチェックなど検査は出きるようですが交換となるとやはり東京の工場送りになると思います。

書込番号:4513495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/19 17:45(1年以上前)

先ほどNikonの専用窓口(0120-722-611)に電話したところ「近くにSCがない場合はご自宅に梱包材を送付するので、それでボディを梱包し、着払いで送っていただければ、約2週間でチェック、不具合の場合は部品を取り替えたうえで、ご返送します。勿論、現象が出ていない場合でもOKです。」とのことでしたので、即、お願いしました。

書込番号:4515244

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/22 10:53(1年以上前)

遅レスで済みません。

修理該当品か否かは、1分程度で判明しました。
どうやらシリアルナンバーで判断しているようです。

書込番号:4521189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/23 00:26(1年以上前)

今日、撮影にでかけていきなりこの症状に見舞われ撮影がおしゃかになってしまいました、とほほです。Nikonのサイトでサービスセンターの問い合わせ番号を調べる際に初めてこの不良が告知されてること知りました。来週日曜に大事な撮影あるのでなんとかして、とサービス窓口に言ってはみたものの結局今修理に出しても戻りは11/5までかかるとのこと。せめて修理中のレンタル機材なんか用意してくれると助かるのに、と思うんですが無理なお願いなんでしょうね。Canonに
乗り換えるか、なんて。

書込番号:4522814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/29 08:31(1年以上前)

上スレで修理に26日午後に岩手の修理センターに宅配で出したところ
何という早業!28日に修理終わって返却されてきました。
もしかすると受付の方に日曜に使いたいのだけど、といったのが伝わっていたのかも知れません。とにかく感謝です。やっぱりこれからも
ニコンファンでいることにします。

書込番号:4536658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/29 08:35(1年以上前)

アイコン間違えました。とっても嬉しいです。さっそく明日の撮影準備中!

書込番号:4536665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D70の不具合の原因について

2005/10/05 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

ソニーから次のようなお知らせが有りましたが・・・

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/051003/index.html

日経 Tech On の記事

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051003/109206/


D70板 4478807  (一気に下の方へスクロールして下さい)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%97%A0%93%FA%96%7B&SentenceCD=&SortDate=30&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product

D70の不具合との関連性の有無については、私には分かりませんが皆さんはどう思われますか?

書込番号:4480114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2005/10/07 18:40(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、お久しぶりです。
こんばんは。

かなり遅レスになってしまいましたが、ちょっと僕の事例を
報告させてください。


さて今週はご紹介のようにソニー製CCDの不具合によって
マゼンタ一色や画像が乱れるといった問題が発表されましたね。
詳しく調べてみると、この不具合はCCD内部の配線を繋ぎ合わせて
いる接着剤に問題が生じ、このようなマゼンタ画像が出るようです。
(初期不良にご注意をさんご紹介の”日経 Tech On”より、↓)


-「そのラインの生産性を高めるために製造工程の改良を進める中で,
-ワイヤ・ボンディング装置の設定を変更した。この結果,ワイヤと
-電極の接合力が従来より弱くなった」

-「このガラスとパッケージを接合する接着剤に使っていたヨウ素化合物が
-気化し,パッケージの中空部からワイヤの接合部に到達,接合面の合金を腐食 させた」

-「CCDチップとリード・フレームをつなぐボンディング・ワイヤの
-接合が,経年劣化で外れ」てしまい不具合が起こるとのこと。


それでですが、
僕のD70が8月の終わりに↓のアルバムのようにマゼンタ一色の画像が
排出されました。
ちなみにRAWモードで撮影したものを、JEPG圧縮したものを載せました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=70245&key=510583&m=0

これを見たとき、「ああ、これが噂の…」と思ったのですが。(笑)
というのは以前にこのD70板でも同様なケースの報告があったからです。↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3515930&ViewRule=1&CookieNon=1

この中の画像は消えてますが、僕の画像と全く同じようなマゼンタ一色
画像でした。この事例より前にもD70板で一件同様な報告を見たことが
あったような気がしますが…探すのが面倒なので。(苦笑)

が、僕のD70でこのようなマゼンタ一色の画像が出来たというのは、
後にも先にもこの一度のみです。
シャッターは今現在1万ショットをちょっと超えた辺りです。

さて、ここからが本題ですが、ソニーの不具合が出る前に僕のD70はSCに
入院させていました。
一年保障が切れる前に以前から気になっていた不具合を直してもらう為です。
一緒に上であげたマゼンタ画像もCFに入れて提出しました。

この時、9/26にニコンが発表したD70が起動しなくなることについて聞いてみましたが、
ニコンでもどのロッドにどれぐらい確率でこの不具合が起きるか掴んでいない様で、
今詳細の発表をすべく対応を練っているよう?で混乱しているとの事。
先日の発表によると今月には詳しい追加発表がある?ようなので、
気になる方は、もうしばらく待ってみる必要があると思います。

ちなみに僕のD70は2115***番で、この起動しなくなる不具合には該当しないとの事です。

一昨日の10/5にD70が帰ってきました。
マゼンタ画像についてSCで説明を受けましたが、ニコンでもこの事例が挙がって
きておらず、少なくても○○○SCでは初めてであるとの事。
僕のD70でマゼンタ画像の再現を試みたが出来なかったようで、一応念の為
CCDの交換をしたようです。
この交換で改善されないようならば、画像圧縮系の基盤の取替えになるとの事で、
とりあえずは様子をみて、と。

皆さんのD70でこのマゼンタ画像が排出されましたら、ニコンの方へ報告と
ともに、このD70板にも合わせて連絡を。(笑)

10/3のソニー各社のCCDとの関連についても同時に伺ってみましたが、
「全く100%とは言い切れないが、恐らくは関係がないだろう」ということでした。

書込番号:4485813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

縦位置情報が記録されなくなりました

2005/10/02 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:33件

こんばんわ。

1ヶ月ぶりにD70で撮影したのですが、縦位置情報が記録されなくなりました(T_T)

撮影時・再生(?)時ともに縦位置情報ONに設定されているのですが・・。

CFに以前撮った正常時の画像が残っていたので、それを再生するとキチンと縦位置で再生されます。
縦位置センサーが壊れたのか、それとも内部の基板か?
ファームアップしてからの現象のような気もしますし。

秋の撮影シーズンまでに修理から帰ってくればいいのですが。
修理のついでに突然死対策もしてくれるんですかなぁニコンさん。

機械ものだから故障は付き物と思いつつも気が重くなりました。
まとまりのない書き込みスミマセン。

書込番号:4474673

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/10/03 11:41(1年以上前)

SSC フローライト さん
おもちのD70が初期のものだったらまず間違いなく処置してくれると思います。修理に出されるとき(出来ればニコンのSCに直接)そのことを確かめれれれば良いでしょう。
ちなみに、私の場合「突然死」しか考えていなかったのに
電源回路部+スクリーン+CCD基板+記録圧縮基板
の修理(49,800円)が無償でした。

書込番号:4475531

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/03 13:21(1年以上前)

>修理のついでに突然死対策もしてくれるんですかなぁニコンさん<

なにも そんなに… (^^

念のために SC に電話なさって、要望と確認を取られた方が安心ですよ。
お渡し予定日は、見積連絡表に書いて有りますが、修理完了日も再確認ですね ^^

書込番号:4475699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/03 20:49(1年以上前)

tenkooさま、robot2さま、こんばんわ。

レスありがとうございます。
本日、購入店に相談に行ったところ「修理に要する日数は3週間程度」
とのことでした。
今D70は修理が多い・・・のようなお話も聞きました。
ファームを再度D70にインストール(と言う表現でいいのでしょうか)
しても症状は改善されませんでした。
とりあえず画像は記録できますので、今週末の3連休(?)が終わってから修理に出そうと思います。
昨年の12月購入品ですので、幸いなことにまだ保証期間であることが
救いです。

ニコンのSCは遠くて直接持ち込めませんが、販売店を通して、
いわゆる「突然死」と関係があるのかは、ニコンさんに
確認していただこうと思います。

ありがとうございました(^^)

書込番号:4476511

ナイスクチコミ!0


picciさん
クチコミ投稿数:41件

2005/10/03 21:03(1年以上前)

D70(製造番号2140***)のユーザです。
縦位置情報を記録する、記録しないは、D70の
[MENU]内の[SETUPメニュー]→[姿勢情報記録]の中で
ON(縦位置情報を記録する)、OFF(縦位置情報を記録しない)で
設定可能です。
 既に、ご確認済みかと思いますが、もし未確認ならば、
念のため確認されることをお勧めします。

書込番号:4476555

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 22:02(1年以上前)

SSC フローライトさん、こんばんは♪
遅レスですが、ご参考までに(^^;

>購入店に相談に行ったところ「修理に要する日数は3週間程度」とのことでした。

先週の金曜日、修理ではなくリモートコード改造のために
D70を新宿のSCに持ち込みました。
完了予定日は10月13日(木)でちょうど2週間ですね。

カウンターの後ろにホワイトボードがおいてあるのですが
修理完了までの所要予定日数として「2週間」と書かれていました。
購入店とSCの往復にかかる日数を込みにすると、約3週間というのは妥当な線かもしれません。

>とりあえず画像は記録できますので
>今週末の3連休(?)が終わってから修理に出そうと思います。

懸命なご判断と思います。
わたしも連休明けにすればよかったかなと
今になって後悔していますから(泣笑)

書込番号:4476729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 23:27(1年以上前)

私のD70、突然死対策してもらう事になりました。該当ロットだったのどうかは判りませんが。
ともかく、突然死対策については一度相談することをお勧めします。

書込番号:4477064

ナイスクチコミ!0


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/03 23:42(1年以上前)

こんばんは皆さん。
昨日 disney seaで突然露出計が暴走してついに私のもD70
露出計不具合がでてしましました。今日会社の帰りに新宿SCに
持ち込んだところ非常に丁寧な対応していただき、10日間の
入院となりました。もちろん無償修理&部品交換です。
インプレスデジカメwatchによると下記のように

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/03/2410.html
専用窓口ができたようですので、ぜひ不安な人は早めに事前対処したほうが
いいですよ。
私は、どうしてもTDSで写真がとりたかったので、久しぶりに完全マニュアル
での露出にTRYしてきました!?よ。

書込番号:4477125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 12:35(1年以上前)

わたしゃ、S2プロでも当たりを引いてしまったようだ...

書込番号:4478164

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/05 03:41(1年以上前)

TDSに反応してしまいました・・・。

自分は来週TDLにD70を持ち込みます。

露出の不具合ならともかくグリーン点滅で撮影不可能だけは勘弁して欲しいところです・・・(>_<)

書込番号:4480064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/05 21:11(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました(^^)

picciさん
「縦位置情報」の設定は真っ先に確認しましたがどちらも間違いありませんでした。
CFを別の物に変えたり、バッテリーを抜き差ししたり。
残念ながら改善されませんでした^_^;

十割蕎麦さま
上の方の書き込みにニコンSCで「親切な対応」の記事がありましたので
不安を感じることなく対応してもらえそうで良かったです。

43♪さま
日常スナップはコンデジがメインなので、せっかくの3連休!
D70でバシッと・・・と思ったら週末は雨模様のようで^_^;

IAMSさま
disney seaでトラブル発生では泣けてきますね。
ある意味、とても思いで深い(悪い意味ではありません、スミマセン)

valeronさま
ブログのフラミンゴのお写真鮮やかでいいですね!
予備機にS1ISもdisney seaに連れて行くとか。
FinePix S9000売っちゃたのですか?
私の友人もFinePix Z1ですが、期待を込めて購入したのに
ノイズがひどいと嘆いていました。
「でも、明るいところなら良く写るよ〜」
「そりゃ最近のデジカメならみんなそうだよ」
・・・とてもZ1に関する会話とは思えない内容に二人で爆笑!


他の書き込みでソニー製CCDの不具合の話がありました。
D70もソニー製CCDらしいので、動向が気になりますね。

書込番号:4481480

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/06 01:13(1年以上前)

SSC フローライト様

>機械ものだから故障は付き物と思いつつも気が重くなりました。

自分も機械物だから仕方ないと思うようにしています。
突然死の症状が発祥して以来、いつ完全に逝ってしまうかそれだけが心配です。

心配するのも疲れてきたので最近は「このまま壊れそうだけどあと2年くらいは何とかなるんじゃないの」と開き直りました。

FinePixについてはノイズは大体予想通りでしたが、発色があまりにも地味なのが残念で・・・。

書込番号:4482289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 16:40(1年以上前)

来週基板交換されて帰ってくることになりました。一安心です。5Dも良いけれど、ちょうど良いサイズの600万画素の
魅力も捨てがたいです。なにしろ、いっぱい撮れます(笑)。
ただし、これは当然のことをしてもらっただけの話で、決してニコンのサービスが良いとは思いません..というのが、私の感想です。

書込番号:4483298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

残念です

2005/09/30 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

D70+AF−S4/300をこの春に購入しまして約半年使いました。被写体は主に野鳥ですが、とても残念ですが旧くからニコンを使っている人間にとりましてニコンの信頼性を裏切るものでした。度重なる不具合(動作不良、AF不具合、画像取り込み不具合、等々)このような状況ではいかにニコンフアンであっても使い続けることには出来ません。 銀鉛カメラ時代の世界に名だたる名声を再び復活することを願いたいと思います。 これを機会にC社かK&M社(ASが魅力、Nikonは無し)に移ろうと考えている次第です。 多分自分の様な潜在的なクレイムをお持ちの方はおられると思いますのであえてこの版に書き込みをする次第です。 ニコンファンの方お許しください。

書込番号:4468582

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/01 01:05(1年以上前)

D70  発売 2004/3/19
D70s 発売 2005/4/27

後継機発売に関してニコンの場合は、通常インターバルが長い(例:D1X、未だ後継機の噂もないD100等)のが常ですが、どうした事かD70の場合は1年そこそこでD70sが発売されましたね。
(例のD2Hの場合も同様ですが)
あまりにも早い(ニコンにしては)後継機?(改訂版?)の発売で当初から私は奇異に感じていました(・・と言うより何かあるなーと感じていたと言った方が正直な気持ちです)

・・・・・・中略・・・・・・
用語 突然死 で検索されるとD70及びD2Hに集中していますね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%93%CB%91R%8E%80&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=

・・・・・・中略・・・・・・
これらに関しメーカーとしてもダンマリを決め込む事は出来ないので一応 ↓ のように対応されているようですね・・・
(遅きに失した感が免れぬが・・・泣)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm

これらを踏まえ 「D100の後継機を早く出せ」と云う圧力をメーカー(ニコン)にかけてはならないと思うようになった 今日この頃

ニコンはニコンなりのマイペースで行って欲しい
その方がユーザーの懐にも優しいので・・・

うーん! 本心は このようなレスを書き込みたくないのだが(複雑な心境)


書込番号:4469234

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/01 01:35(1年以上前)

期待が大きいほど、些細なことでも気になってしまうものですよね。

私はCanon大好き人間でしたが、それなりに使い続けていると隣の芝生が青く見えることもあります。

でも、不具合で見限るのはちょっと残念ですね。大事なシーンを逃してしまうこともあったかとは思いますが・・・。機能的には他の同クラスのカメラに変えてもそう大きな差を見出すことは出来ないような気がします。

書込番号:4469312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2005/10/01 06:16(1年以上前)

値下がり希望人間 さん、おはようございます。
おっしゃることは、わかります。
でも私的に見れば、このたびの不具合いかにもNIKONらしいと思います。
工業生産品ですから必ず故障とか不具合はあると思います。
それは、キャノンでもコニミノでも一緒です。
ただ、デジタル部分ていうか、電気回路部分の不具合だからNIKONらしいかなと...
職人芸の技術者が多いNIKONの弱点が、電気回路部分だと思います。
このせいでキャノンに水をあけられていると思います。
あと商売の下手さ加減は、キャノンの比ではありません。

それを踏まえて、ある程度クレームが減ってきてから不具合を発表し、1度に大量に修理が持ち込まれて、所有者に迷惑をかけないための配慮だったのでは?と思います。
こういうこと書くと、「お前は、NIKONの回しもんか?」と言われそうですが、ただのNIKONファンです。

それと気になるんですが、値下がり希望人間 さんのD70って壊れちゃったんですか?

書込番号:4469540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/01 09:36(1年以上前)

C社かK&M社に移るのはとめませんが、D70は処分せずに、ニコンに徹底的に
修理してもらっては、いかがでしょうか?
メインを別の機種にしておけば、気長にニコンと根競べが出来ると思います。
完全に直れば、また使ってみてもいいかも?

書込番号:4469765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/01 09:58(1年以上前)

D70+AF−S4/300の組み合わせが、最強のコストパフォーマンスを提供してくれる組みわせの一つと信じて使ってる人間としては、とても残念です。
カメラ・レンズどちらの不具合かよく分かりませんが、今のところは特に不具合が無い立場とすれば、運が悪かったとしか言いようが無いですね。

個人的にはメーカー差はほとんど無くて、たまたま商品の巡りが藁かっただけじゃ無いかと思いますが、ブランドを変える契機って結構こういうケースが多いんじゃないかとも思ってしまいます。

書込番号:4469809

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/10/01 20:04(1年以上前)

こんばんは。

AF-S 300/F4に魅力を感じている一人です。本文からは本体突然死?の不具合とも読み取れますが、やはり具体的な不具合の状況を書き込んでいただきたいですね。
レンズ板でも不具合の話はあまり出てきませんし、画質については評価も高いと思っていますので...。

書込番号:4470969

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/01 20:12(1年以上前)

私は値下がり希望人間さんに同情します。

私の場合は、カメラ初心者の状態でいきなりD70+VR24-120+VR70-200を購入したため、罰が当たったのか、以降全ての機器に不具合が発生し、入院の日々の始まりでした。ビックからのTELでケンコーのフィルター回収も経験しました。この一年いろいろありました。業界全体に不信感を覚えた口です。

ニコンは、カメラ・レンズ全取っ替えで対応してくれましたが、新たに手にしたVR24-120は未だ絞りの不具合等で通院したりしています。

当時は当然怒り爆発で、全てのニコン製品を新宿SCのカウンターにぶん投げて来ようかとも思いましたよ。紅葉・航空ショー等を撮影するため購入したのに、全てパーです。なんてこった!ですよ。

しかし、時がたてば怒りも和らぐもので、最近は”ニコンよ、もっとガンバレよ”と思うように!等、デジは発展途上なんでしかたがないと無理やり納得してます。最近はCSに行くのも一つの楽しみのようなものです。かも? ニコンよ、往復の電車賃ぐらいは出せよ!

私は、値下がり希望人間さんと、カメラに対する考え方、入れ込み方、経験等が全然違うんで”現状のデジってこんなもんだよなぁ”と割り切って、お蔵入りにならぬよう気を付けながら使用している状態です。
最近はほとんど、FX9で気軽に撮影を楽しんでいます。というか、レンズ入院中ですから。

それにしても、当時の不具合、今回の不具合とも、ユーザーに納得いく説明はなかなかしてくれませんね。
私のD70は、今回の不具合対象ではなかった(SCでチェック)ようですが、やはりSCの説明はしどろもどろ。
私は、ユーザーが納得する説明をすれば、不具合はあり、で納得します。納得できない説明をするから不信感が募るのです。

でも、私はニコンを使い続けると思います。こんな仕打ちを受けても、D100の後継機種の発売を首をなが〜くして、待っているのですから。
多分、初めて手にしたデジカメがニコンだったからでしょうか?

書込番号:4470986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/01 21:43(1年以上前)

≫ayrton-v さん

何だか、とても大変な目に遭っておられたようですね。
私としては、ayrton-vさんにものすごく同情いたします。
それほどの不具合が重なることは、はっきり言って極まれだと思います。
極まれとはいえ、そういう状況に遭遇されたたら一言二言では収まらない
だろうと想像します。

私が初めて手にしたカメラは、ニコンのFTnフォトミックという銀塩カメラ
でした。
やはり、最初がニコンだったからか、今でもニコンです (^^
当時ニコンと言えばカメラよりもレンズに対する評価が高かったと思います。

私はニコン以外のカメラを使う事は自分自身想像できませんが、もしも愛想を
つかしたとしても、こういった掲示板に書き込まずに黙って切り替えるでしょうね。

だって、書き込んだとしたら、他の方がレスに困るでしょうから (^^

書込番号:4471220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/01 23:24(1年以上前)

ニコンはコニカミノルタのピックアップサービスの様なものを
作るべきです。(特に遠方でSCに行けない方の為に、)

書込番号:4471597

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 00:02(1年以上前)

じょばんにさん はじめまして。

正直言いまして、私はニコンが好きなんでしょうね。
製造工程は当然見たことないんで想像なんですが、名工が錆びつつある匠の技を駆使し、日々デジタル技術と戦っている様がなんか脳裏を過ぎり、我々ユーザーが何とか支えねば、と言う思いにかられます。
ですから、C社が次々と新製品を発表しても、興味はありますが、購入する気にはなりません。

D70S並にアップテートすると言う対応を聞いたとも、さすがニコンと感動したものです。

運悪くつかんでしまったお陰で、カメラについて知識が豊富になったのも事実。
感謝するつもりはありませんが、今後のニコンの製品には期待しています。
今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:4471740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/02 01:46(1年以上前)

≫TOKYO−FMフリーク さん

> ニコンはコニカミノルタのピックアップサービスの様なものを
> 作るべきです。(特に遠方でSCに行けない方の為に、)

作る気はないでしょうが、作って欲しいですよね。
とはいえ、デジタル主流になってから、ニコンはSCを縮小しました
からね・・・

元々全国に少ししか無かったのに、そのSCを縮小しているんですか
ら期待は薄いとは思いますが、作って欲しいです。


≫ayrton-v さん

はじめまして、こちらこそよろしくです (^^
D200は、なかなか出ないのでユーザーの期待がふくらみすぎて異常な
くらい高スペックの勝手な予想が噂されたりしていますが、おそらく
それらの期待を100%満足させるものは出てこないと思います。

もちろん、一部の冷静な方達からすれば、それなりのスペックだとい
う評価になるものは出てくると思いますけど。

いずれにしても、D200に期待している方は多いですね。
D2Xに浮気をしている人も多いと思いますが (^^

おっと、全くスレ違いになってしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:4472048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/02 09:45(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm

↑ これを見ると中国・四国地区、裏日本地区並びに沖縄地区には1箇所もSCはありませんね。
少なくとも広島(中国・四国地区担当)、富山或いは新潟(裏日本地区担当:山陰地区は広島で)そして那覇(琉球諸島地区担当)と3箇所は欲しいところですね。
(3箇所とも閉鎖された箇所ですから新設ではなく業務再開ですね)
特に、広い地理的面積を有する中国・四国地区に1箇所もないとは信じ難いですね。・・・

書込番号:4472551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/02 16:28(1年以上前)

最近では「裏日本」という言葉は使わなくなったと思っていましたが・・・
日本海側というのではないでしょうか?

書込番号:4473351

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/02 20:55(1年以上前)

ayrton-v さん、こんにちは
>正直言いまして、私はニコンが好きなんでしょうね。< (^^

私も故障した位で嫌いになる事は有りません、もはやファン心理ですね。
応援したくなる何かが有る、それは度々訪れるSCの応対とか、カメラ、レンズに対する信頼
です。故障は総ての機械製品、デジタル製品に有るものです、多い少ないは単なる偶然と認
識しています。

書込番号:4474008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/03 07:06(1年以上前)

>初期不良にご注意を さん

裏日本と言う言葉は差別用語に等しいですよ
日本海側に住んでる人をバカにしてませんか?
そう言う言葉を平気で使うなんて配慮がたりないしそれこそ「信じ難いですね。」
この掲示板で色々な投稿をしておられるようですがあなた自身にも細かいご注意が必要では?

書込番号:4475233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/03 08:56(1年以上前)

スイカスイカ さん ご指摘有難うございます。

なるほど裏日本と言う言葉は差別用語に等しくなりますか?

表と裏の表現を突き詰めて考えれば確かに該当するかも知れませんですね。
今まで気付かなかった私のミスになり御免なさい。
ましてや、日本海側に住んでる人を云々の気持ちは毛頭ありません。
それどころか日本海側が好きでドライブ旅行の大半は日本海側に行っています。

ついでにと言っては何ですが・・・

陽と陰

つまり山陰地区と言う表現も差別用語に該当するかも知れませんね?
適切な表現を教えて頂けませんか。

書込番号:4475315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/03 10:01(1年以上前)

私は私なりに「裏日本」と言う言葉を真面目に考えてみました。

http://www.infoseek.co.jp/OTitles?col=OW&svx=980100&qt=%CE%A2%C6%FC%CB%DC

特に市報にいがた1884号(平成15年4月6日発行)掲載
新潟市長  篠田 昭  「裏日本を超えて」

http://www.city.niigata.niigata.jp/info/hisyo/sicho/hikoukigumo/hikoukigumo1884.htm

↑ 重く捉えます。
やはり「痛み」は、当事者でないとなかなか気付かずに見過ごされてしまう恐れがありますね。
1つの大きな勉強になりました。
改めて有難うございました。

書込番号:4475385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/04 19:03(1年以上前)

ソニー製CCDにタイマーが仕込まれていることが判明。

http://techon.nikkeibp.co.jp/news/
↑はヘッドラインなので時間が経つと消える可能性あり
詳細は↓(要登録)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051003/109206/

ソニーだけでも以下の製品群が該当
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/051003/index.html

D70のCCDもカウントダウン進行中なのでしょうか。

書込番号:4478807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/04 20:06(1年以上前)

どの企業も生産性高める為に現場では品質基準の最低限すれすれの綱渡り的行為を多かれ少なかれ実行しているのが、実態だよね。

悪名高きソニータイマーですか(笑)
PC始め家電製品に至るまで「ソニータイマー」が仕組まれていると言われていましたよね。
つまり、製品の脆弱性が指摘されていましたよね。
メーカーとしては長持ちされては困るからね
どんどん買い替えして貰わないと(営業上からも)
その為に、わが家にはソニー製品は何1つ購入していなかったつもりが・・・
デジカメの部品(CCD)の形でインベーダーのように侵入されていたのか(泣)

書込番号:4478937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/09 18:12(1年以上前)

ayrton-v さん 私よりもひどい状況でしたね、私は大昔に機会がありましてNIKON Fの製造ラインを1週間ほど見学させてもらった経験があるのですよ。あのころは本当に職人芸の人たちが生産に携わっておりましたね。しかし近年S3を発売に当っては職人芸の人たちが居ないもんだから大幅に発売が遅れたのではなかったでしたっけ? 自分もニコンファンなのですがというよりもだったと言ったほうが正しいかも知れません。デジカメ一眼は諦めまして当面はニコンのフィルム一眼カメラを使うつもりでおります。 気が変わりましたら又デジタル一眼に手を出すつもりです。 皆様とても貴重なご意見、ご体験を有難う御座いました。

書込番号:4491006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング