D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFモード切り替え方法の案

2005/07/16 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

先日の4269065について返信いただきありがとうございました。JPEGの圧縮率を上げたのは、D2Xの登場でファイルサイズが大きくなったというのが1つの理由かもしれませんね。

さて、D70の仕様としてAF-SとAF-Cの切り替えがレバーではなくカスタムメニューとなりましたが、切り替えを多用する場合は不便と言われています。そこで以下のような設定はどうかなと思い、試してみています。

カスタムメニュー
 02 AFモードの選択: AF-C
 15 AE/AFロックボタン: AF作動
 16 半押しAEロック: ON

AE-L AF-Lボタンを押したままレリーズすればAF-Cの動作、AE-L AF-Lボタンを離すとAFがロックされるのでAF-Sの動作になります。AFモードはAF-Cなので、フォーカスエリアにピントが来ていない場合でもレリーズ出来ます。またAEロックはシャッターボタンの半押しで可能になります。(15の設定をしているのでシャッターボタンの半押しではAFは動作しなくなります。)

私自身はAF-Cはほとんど使わないのですが、この設定にしておくと置きピン時にシャッターボタンから指を離せるため、露出の調整やその他操作が便利かなと思っています。とはいえ、使い方が全く変わるので元の設定に戻してしまうかもしれませんが。。

書込番号:4282853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/16 05:42(1年以上前)

私は、別な理由で、シャッターボタンに、AF動作を外しました。

AFはAFボタンで行います。そして、最終的にマニュアルでピントを合わせます。シャッターボタンにAF動作機能を削除しているので、シャッターボタン押下により、再ピント合わせが無くなるので良いと思っています。

ボタンの設定は、色々設定されて、自分にとって、使いやすい設定にして行かれればよいと思います。

書込番号:4282993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/07/16 07:56(1年以上前)

これはいわゆる「親指AF」という設定でしょうか。
親指AFはスポーツカメラマン等が多用されていると聞いています。

書込番号:4283064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/07/16 10:35(1年以上前)

私もAF-Cへの切り替えには不便を感じていました
FTbさんのやり方は結構便利ですね
2人記念写真の時の中抜けAFも防げますし、どうせ親指遊んでますから

書込番号:4283269

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/16 11:58(1年以上前)

こんにちは

AE-L AF-Lボタンの使い方は まだ有りますから、一度は試しておかれると良いですね (^^

書込番号:4283365

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTbさん
クチコミ投稿数:104件 35mm.jp 

2005/07/16 13:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
> シャッターボタン押下により、再ピント合わせが無くなるので良いと思っています。

そうですよね。私も発端はそこでした。ただAFモードがAF-Sだとフォーカスエリアにピントが来ていない場合にレリーズ出来ず、AF-Cにしてみたらレリーズ出来てしかも「おっ、これならAF-SとAF-Cの切り替えが要らないぞ」となったわけです。

デジ(Digi)さん
> これはいわゆる「親指AF」という設定でしょうか。

親指AFでGoogle検索してみました。なるほど、一般的にある設定なのですね。D70でこの操作に慣れてしまっても各社一眼レフで同様の操作が出来るようで一安心です。

東京もなかさん
> 2人記念写真の時の中抜けAFも防げますし、どうせ親指遊んでますから

そうですね。三脚使う時も置きピンし易くなりますね。

robot2さん
> AE-L AF-Lボタンの使い方は まだ有りますから

すごいですよね。これだけいろんな設定があると、作る側も試験等大変でしょうね。
最近はマニュアルが多いのですが、絞り優先の時はAEロック維持にしていました。これも便利な機能ですよね。

書込番号:4283537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/16 14:35(1年以上前)

> FTbさん

> AFモードがAF-Sだとフォーカスエリアにピントが来ていない場合にレリーズ出来ず、AF-Cにしてみたらレリーズ出来て

そうなんですよね。妙にニコンのカメラはフォーカスエリアでフォーカスエイドしてくれるので、私もAF-Sのときは、シャッターが切れなくてとまどいました。キャノンなどは、そんなことはないのですけどね。私は、ニコンのカメラはAF-Cの設定にしています。主に、超音波モータ付きのレンズを使っているので、デュアルマニュアルフォーカス(だったかな?)(M/Aモード)で、AFの後、マニュアルでピントを合わせています。

書込番号:4283614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

2004年に製造されたd70が突然死?

2005/06/25 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

今更ですが、d70sではなく、あえてd70の購入を考えて、いろいろな掲示板を
調べていたところ見つけた情報です。
ヨーロッパの掲示板の情報なのですが、2004年(用は初期出荷ロット)に製造された
d70が、なんらかの問題で、突然機能停止してしまうという問題が続出しているもようです。
結構有名な掲示板なのですが、参考までに:
http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1034&page=3

この問題、なんらかの基盤が原因だと言われているのですが、だいたい1年ぐらいで
故障するらしいです。 寸前に測光が大幅に狂い、そしてちょっとすると電源が
落ちてしまい、緑のライトが永遠と点滅するという流れのようです。 
多くの人は、関係のない問題でニコンサポートに出したときに、ついでに
「基盤交換」という項目が請求に追加されていると言っています。 
それが有料だったり、無料だったり、まちまち。(かかっても100ユーロちょうぐらい)

とりあえず、見てる限りだとかなりの人のd70が壊れているみたいなので、
国内でも同じ問題がないかどうか、確認したいと思いました。 
どなたか、聞いたことあります?

それと、細かい話なのですが、jpeg保存するとき、細かすぎるディテールが
迷路のようなモアレが出てしまうというバグなのですが、これって
新しいファームで訂正されているのでしょうか? あまり気にしてはいないのですが…
(例)
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD70/Samples/Maze/DSC_0155-002.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD70/Samples/Maze/DSC_0017-001.jpg

よろしくお願いします。 にしても、kakaku.comが戻ってきてうれしい限りですね。
(遅いって?)

書込番号:4243440

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2005/06/26 15:20(1年以上前)

パシャパシャ999 さん、横から割り込んですいませんでした。
ちょうど、トンボの先生をお見かけしてもので、つい割り込んでしまいました。

dp4wd さん、ありがとうございました。
02と04は、コオニヤンマと思います。
目が決め手ですね。
03ですが、おっしゃるとうりオオヤマトンボのように思えます。
コヤマトンボより、大きく、オニヤンマよりは、少し小さかったのでほぼ間違いないと思い訂正しようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:4244754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/06/26 22:05(1年以上前)

突然死ってこわいですねぇ
比較的初期に購入したので今後の成り行きを見ていきたいです

旧ハンドルがなぜか再登録なかなか出来ないであきらめて
いたら何とか再登録できました
ともかくやっとでここも再開出来たし、私も再開できました
めでたしめでたし

書込番号:4245418

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/06/27 23:07(1年以上前)

Yahooの板で、D70のファーム書き換え中にSTOPしてウンともスンとも言わず。買って1年チョイだとか?

で、サービスに出して、電源周り交換していただいたとの書き込みありましたよ、、。まあ、保証期限切れていたけど、無償交換だったそうです。それと、ついでなのか?どうなのかわかりませんが、ローパスフィルターも改造していたみたいですが、その交換も無償だったとか?・・・まあ、皆様の物で問題無ければファーム書き換え時のミスなんでしょうか?

まあ、わからないけど、ファームの書き換えは注意するしか無いのかな?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835068&tid=d70&sid=1835068&mid=845

書込番号:4247247

ナイスクチコミ!0


iceman700さん
クチコミ投稿数:6件

2005/06/29 21:25(1年以上前)

D70戻って来ました
当然ファームアップもされて
金額15000円
国内では、この症状は、出てないそうです。

書込番号:4250465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/03 17:57(1年以上前)

まさかと思い調べていたら、このスレッドが見つかり、
ほっとしたやら、悲しいやらで、複雑な気分です。

昨日、まさしくパシャパシャ999さんがご指摘されている現象が
私のD70で発生しました。

最初は屋内で撮った画像がかなりアンダーに写ったので、何度か
設定を変えて撮り直したのですが、全く変わりなくおかしいな???
と思っていた矢先に、カメラ上部のパネルが消え、あわてて背面の液晶
に画像を映そうとプレビューボタンを押下したのですが、何も表示されず、
電源を再投入すると、アクセスランプが点滅を繰り返すばかりで
うんともすんとも言わなくなりました。
バッテリーを抜かないと緑のアクセスランプは点滅し続けます。

なにが悪いのか全く分からず、途方に暮れていましたが、とりあえず
これだけ突然おかしくなるなら、きっと何処かに情報があるはずだと
ネットを調べていたら、ここにたどり着いた所でした。

私のD70も、発売前に予約して(発売当日に)購入したものですので、
初期出荷ロットではないかと思います。
また、ファームも2.0へアップしています。
(アップ後は数百枚撮ったと思います)
とりあえず、明日にでもサポートセンターへ連絡しようと思います。

でも、今日は2番目の娘の生後100日のお祝いを親戚集めて行ったのですが、
そこで使えなかった事が、とても残念でした。。。

書込番号:4258014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/07/04 11:49(1年以上前)

修理はできるので、ご安心を。 サポートでごちゃごちゃ言えば多分
無料になると思うのですが。(ヨーロッパの掲示板によると)

でも、お子様の写真が取れなかったのはショックですね。 
なにかバックアップのカメラで取れたならいいのですが。

書込番号:4259468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/05 00:29(1年以上前)

パシャパシャ999さん、こんばんわ。

>なにかバックアップのカメラで取れたならいいのですが。
お心使い身に沁みます。
何とかコンパクトデジカメで、記録として残す事はできました。

修理から戻ってきて、本件に関する有用な情報が得られましたら、
その旨お知らせしたいと思います。

書込番号:4260833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 22:22(1年以上前)

私も発売日に予約で購入して、2年と3ヶ月で突然故障しました。
突然と言っても、ほとんど使用していなく保管状態で久々に子供の写真でも撮ろうかと思って電源を入れてみたら電源が入らず、カードを入れたらランプが点滅、バッテリーを充電して再トライしましたが、やっぱりだめでした。
 使っていて故障なら分かりますが、保管状態で故障はおかしくないですか?
 ただ一つ気になるのは、自分でファームウエアのバージョンアップはしました。どこかの書き込みで関係ないと書いてありましたが、それしか心当たりがありません、メーカーでもリコールにはならないとのことでしたが、納得いきません。
 明日、またメーカーに電話してみます。同じ症状の方他にもたくさんいると思います。情報書き込みお願いします。

書込番号:4270065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 22:38(1年以上前)

修正 購入して1年4ヶ月でした。

書込番号:4270108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/10 18:51(1年以上前)

本日D70が突然死しました。
書き込みの内容とまったく同じ症状でダウンしました
ちなみに本機は、発売と同時に購入したものでこの前ファームアップしたところです。
まだ他にも同じ故障例があるのでは?

書込番号:4272011

ナイスクチコミ!0


iceman700さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/10 19:29(1年以上前)

ファームアップと今回の故障は、関係ないとSCは、ハッキリ言いましたので関係ないと思います。

100万台弱売れてる中の数台では、リコールにもならないって
何台壊れたら無償修理になるのだか??

書込番号:4272101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/10 23:23(1年以上前)

わしの D70も突然死んでいるのが 確認されました。
わしのも 書き込みの内容とまったく同じ症状。
発売と同時に購入した物ですが ファームアップはしてません。
まいったのぉ〜!

書込番号:4272740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/11 00:46(1年以上前)

えっ!? チェンクチェントさんはファームアップしていないのに突然死ですか!? じゃ iceman700さんが言うとおり(SCが言うとおり)ファームアップは関係ないのですね?じゃ突然死の原因は?

だれか詳しい方教えてください?大好きだったニコンが嫌いになりそうです・・・。

書込番号:4272943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/11 11:49(1年以上前)

こんにちは。

私のD70も、症状はちょっと違いますが、突然死しました(詳しくはD70の方をご覧下さい)。
しかも、来週それを使って仕事をしなければならず、とても困っています。
住んでいるのが、オーストラリアの片田舎なので、サービスセンターなんて言うのも近くにありません。
ハードウェアの欠陥だったら、時間がかかりそうですね。
とりあえず、日本のサービスセンターに電話してみます。

ちなみに、このD70は、去年の6月、日本で購入しました。

書込番号:4273493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/11 12:50(1年以上前)

私のD70も購入後1年と2ヶ月ほどでアクセスランプ点滅が続く
状態になり修理に出しました。
ファームアップした後数枚撮影、数日後電源を入れようとしたら
その状態になりました。
サービスセンターへ持ち込んで説明をしていた時に
隣にいたおじさん(私から見て)も症状はちょっと違いますが
電源が入らない状態で修理に持ち込んでいました。
因みにその方はキャッシュバックキャンペーンの時に購入したので
数ヶ月で修理持込だそうです。

書込番号:4273580

ナイスクチコミ!0


winpcno3さん
クチコミ投稿数:34件

2005/07/21 17:30(1年以上前)

あらら??;;
私のD70もイっちゃいました。

バッテリー満タン、CFカード以上なし、、、
表示パネルには何も表示されずアクセスランプが点滅し続ける・・・
プレビューボタンを押すとほんの一瞬画像が見られる・・
MENUボタンも一瞬表示・・
ファームは2.0・・

・・って、某掲示板に書いてあった症状そのまぁんまやんけぇ
購入は2004年4月29日だ・・

おいおいおいおいぃ〜(T_T)マジっすかぁ;;
CSSに電話でんわ・・

書込番号:4295255

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/21 19:07(1年以上前)

ここの掲示板のD70ユーザーは結構多いはずですが、突然死報告が意外に少ないですね、

まあ、ショッキングなタイトルとは裏腹に普通の故障程度の発生確率なんでしょうね、
故障された方にはお気の毒ですが、
この手の機器は長期保証のあるお店で買った方がいいですね。

書込番号:4295401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/22 09:41(1年以上前)

私の場合は保証期間を2ヶ月過ぎていました。
販売店の長期保証で、とも思いましたが
とりあえずサービスセンターへ持ち込みました。
基盤の交換で2万円位の修理費と言われ、
「電源入れただけで何で故障するの?」と聞いたところ
「2ヶ月過ぎているだけですので無償と言う事で。」と交渉終了。
もちろん間に多少の会話はありますがすんなりいきました。

引き取りに行った時に、「基盤の不具合が結構出ているようですが
対策済みの基盤に変わっているのですか?」と聞きましたが
「そう言う事はありません。」と言われました。

書込番号:4296835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/23 00:16(1年以上前)

先日、突然死んだ私のD70が修理から戻ってきました。良かった。。。
保証期間は当然切れていましたが、0円でした。

以下は、納品書に書かれていた修理内容の一部抜粋です。
「露出制御部の電源供給ラインによる出力不具合により発生致しました。
その為、測光FPC部の交換を行い、各精度の調整及び点検を致しました。」
動作確認しましたが、元の健康状態に戻り異常はありませんでした。

突然死直前は、真っ暗になるくらいアンダーに写っていたので、
修理内容はなんとなく納得できるのもでしたが、もし皆さんと同じ突然死
ならば、製造後約1年と測ったように不具合が発生する理由は何でしょうね?

疑問は残りますが、これからまた子供や風景を撮る事ができる
というだけで、単純に嬉しいです。

書込番号:4298314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/24 19:46(1年以上前)

D70が、なぜかかってに 直っていました?
しかし 一度サービスにもって行く予定です。

書込番号:4302204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D70のピント

2005/06/24 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 Low_Riderさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

当方D70+シグマ18-125という組み合わせです。
風景などや人物を撮るとどうもピントが思った所に来ず、
おかしいと思いながらも腕のせいかな?と思いながら使用していました。

先日、斜めに新聞を撮ったりして前ピン傾向を確認しましたので、
レンズごとニコンに送ってピント調整してもらいました。
しかし、あまり改善されなていないので、レンズのみシグマに送り
ピント確認・調整して頂きました。

しかし、どうもしっくりこないので、タムロン28-300を購入して
検証したところ、あきらかに前ピン傾向のままでした。
上記を踏まえてボディのピント再調整をニコンにお願いしました。

結果、思った所にピントが来るようになり、大分写りがシャープに
なりました。

皆さんの愛機はいかがですか?
結構個体によってピントずれがあるようですので、
「なんか眠い写真だなあ」と思ったらピント確認・調整してみたらと
思います。

書込番号:4240921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/06/24 12:02(1年以上前)

Low_Rider さん 初めまして。
凄く素人質問なのですが、
前ピンになるというのは「オートフォーカス」
を使ったときでしょうか?

当たり前すぎる質問かもしれませんが、
ちょっと気になってしまう素人です…

書込番号:4241026

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/06/24 12:28(1年以上前)

Low_Rider さん、こんにちは。

D70のピントについてですが、過去のレスにだいぶ書いたんですが、検索できないようなので
またまた書いております。

でいばぁ さんもかかれてますように、ピント合わせ自体はMFですか?それともAFですか?
そして問題にされているのは、どこらか、それとも両方でしょうか?

D70はカメラの機構上、MF時の精度合わせの箇所とAF時の調整箇所が異なります。
ですから、ご自分のカメラの不調をよく検証されないと、完璧な調整は不可能です。

ちなみに私のD70はMF時にピントがズレていました。AFでぎりぎり許容範囲でしたが、
1眼レフである以上、MF時ファンダーのピント位置と画像のピント位置のズレは
許せません。
よって、メーカーに調整に出し、CCDの位置を確実の調整させ、それにより必然的に
ズレるAFも調整してもらいました。
お蔭様で、どこのメーカーのどんなレンズをつけようとも、ファンダーで合わせた
ピント位置に
ピントは来ますし、AFに関してふるーいAFレンズでも全部合焦してます。

参考にしてみてください。

書込番号:4241059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2005/06/24 12:45(1年以上前)

オートフォーカスの一眼レフカメラで前ピンや後ピンになるピント不良は、レンズマウントから撮像部までの距離であるフランジバック寸法と、レンズマウントからAFセンサーまでの実効距離に差があると生じることになります。 レンズによってフォーカスエラーの程度が違ってきますが、このような場合はカメラ本体のフォーカス調整をメーカにお願いすれば良くなります。

D70でMFの場合も、フォーカスエイドを使用する場合は、合焦マークはAFセンサーからの信号に依るはずなので、AFでフォーカスエラーが出るカメラは、MFでもフォーカスエラーが発生することになります。

私が経験したD70でのAFトラブルの顛末をここにアップしていますが参考になると思います。
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm

書込番号:4241079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Low_Riderさん
クチコミ投稿数:8件

2005/06/24 13:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ピントずれはAFでの現象でした。
ピント合焦マークが点灯しているので安心していると、
少し手前にピントが合っている状態でした。
ピント合わせは中央センサー、シングルで行っています。

コーミンさんのHPは以前拝見させて頂き、
ボディ側のピント調整が出来る事を知りメーカーに
調整して頂いた次第です。
内容が私には難しいですがとても参考になっています。

現在は満足できる状態ですので、メーカーに送って良かったと思います。

書込番号:4241101

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/06/25 14:57(1年以上前)

こんにちは 暑いですね〜

遅レスですが、こんな事も有りましたので…
AFが前ピン傾向なので、NIKON SCで調整して頂きましたが、今度はMF時に(FAではなく)ピントが狂う様に成りました。

ファインダーを覗くとAFでピントが合っているのに、何だか変?!
再度SCに持ち込んで見てもらったところ、ファイダーミラーが所定の位置からずれていたとの事でした。

こんな事も有りますので皆さんに、一度ピントのチェックをお薦めします。

書込番号:4242874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/26 00:09(1年以上前)

えぇ!MFでもピントがずれていることがあるのですか…
てっきりAFの話だろうと思っていたので、
確認して良かったです。

確認方法って、ファインダーでのピントと
じっさいの絵のピントを見比べればいいのでしょうか?

書込番号:4243770

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/06/26 11:32(1年以上前)

こんにちは

>確認方法って、ファインダーでのピントと
じっさいの絵のピントを見比べればいいのでしょうか?

NIKON SCでは、スケール等の付いたテストパターンを縦に斜めにセットし、カメラは三脚に固定、センターのゼロ点にピントを合わせてレリーズし、PCで確認しています(工場でも同じ方法だと思います)私が下の方法でのCD持参時に、SCご担当者にお聞きしました。

私は壁(ドア)に縦にスケールを斜めに立てかけ(45度)、その横に四角い箱を置き、スケールのメモリの一点が箱の手前の面と交差するようにセットして、箱の面の文字にピントを合わせて撮りました(DR-6を使用、カメラは三脚に固定)。

得られた画像のスケールの文字が、一番クリアーに見えるポイントが実際にピントが合った位置です。別のスケールで箱の面とスケールのポイントの水平距離が誤差になります。

書込番号:4244372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:47件

AFシステムの性能向上期待しているんだけどな。
特にダイナミックAFモードでの改良を!!!。

現状、動き物撮るのに不満です。

今週末にファームウェアアップ出て、週末にD70ユーザを喜ばしてくれると呼んでいたんだけど、外れました。となると、来週末か?。
ま〜早くアップしてスカクジ引くのも嫌だけど。期待してます。

書込番号:4238194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2005/05/14 11:03(1年以上前)

昨日電話でSCに問い合わせたところ、来週末(20日)の更新も
確約は出来ないと言われました。21日に某所で祭りがあるのに...

書込番号:4238268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/14 11:03(1年以上前)

>今週末にファームウェアアップ出て、週末にD70ユーザを喜ばしてくれると呼んでいたんだけど

呼み(読み)間違いかも?#4236362で、報告されています。

書込番号:4238269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/05/14 11:08(1年以上前)

じじかめさん、ホントだ、16日になってますね。
じゃあ、SCの人が知らなかっただけですか(ショボーン...)
16日更新なら21日の祭りに間に合います(ヨカッタ...)

書込番号:4238280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/05/14 12:02(1年以上前)

>呼み(読み)間違いかも?
はい、そのとおりです、UPして気が付きました。

ファームウェアは16日ですか、ニコンサイトばかりウォッチしていて気がつきませんでした。これは失礼いたしました。
じゃ、楽しみに待ってます。

書込番号:4238393

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/14 22:16(1年以上前)

本日5/14、[4236362]のrobot2さんのおっしゃっていらした通り新宿SCに行ってリモートコードの改造を申し込んでまいりました。ついでにファームウェアのバージョンアップも頼んでまいりました。2週間ほどかかるそうです。\19,950でした。ということで発表はまもなくと思います。

書込番号:4238678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D70改造とファームアップの件

2005/05/13 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

みなさん こんにちは

D70s用に販売しているリモートコードMC-DC1を、D70で使えるように改造する件ですが、もうSCでは9日から受け付けているそうです。工場担当者の話では(当然ですが)、まだ依頼の数は少ないとの事でした。
価格は、改造費が19950円(税込)で、MC-DC1が3675円(税込)です。

ファームアップも、改造依頼には実施しているそうですが、各SCではまだ対応していないそうです。

正式発表は、5月16日にNIKONサイトで発表され、ファームのダウンロードも、その時点で可能と成るようです(バージョンは2.0)。

書込番号:4236362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/13 19:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
でも、「MC-DC1が3675円(税込)」って定価ですね。改造だけお願いして
リモートコードはお店で買うほうが安いですね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_37405111_37405243/37472556.html

書込番号:4236707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2005/05/13 20:05(1年以上前)

robot2 さん こんにちは。

来週ですか・・・ファームアップ。
今週中にファームアップが出来たら、週末は新しいデジカメを買った気分で楽しめたのに・・・。毎日ニコンのHPのアップロードを見ていましたが、そうですか・・・

来週が楽しみですね。

書込番号:4236756

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2005/05/13 20:20(1年以上前)

じじかめ さん、皆さんこんばんは

今日新宿西口のヨドバシカメラ館でMC-DC1見て来ました、シャッターを押した状態で維持出来るのも良いですね、どうしようかなと思案中です。結局買ったのはDK-20だけでした(^_^

新宿SCにも行きましたが、それ程改造の依頼は無いのではと、NIKONでは予想しているようです、じじかめ さんは如何なさいますか?

買う時は勿論お店なんですが、改造?それとも短焦点レンズ… みなさんは、どうなされますか?是非お考えをお聞かせ下さい。

書込番号:4236789

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2005/05/13 20:36(1年以上前)

あ・く・あ さん こんばんは

先ずは、ファームアップですね、新しい気分でAF性能を確かめたいです。

書込番号:4236827

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/13 21:09(1年以上前)

robot2さん、こんばんは
情報ありがとうございます!

わたしもちょっと気になっていたので、HPは逐次チェックしていたのですが
正式発表は来週ですか(--;

>新宿SCにも行きましたが、それ程改造の依頼は無いのではと
>NIKONでは予想しているようです
>みなさんは、どうなされますか?

う〜〜ん・・・確かに微妙なんですよね
改造してもらっても使用頻度はあるのかな?というのが
わたし個人の使用状況からの考えなんですけど
今のところリモコンも持ってないし、なくても困っていないものですから・・・
ファームアップをしておしまい、という可能性が高いですね〜(^^;

書込番号:4236903

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2005/05/13 21:48(1年以上前)

43♪ さん こんばんは
>今のところリモコンも持ってないし、なくても困っていないものですか>ら・・・
>ファームアップをしておしまい、という可能性が高いですね〜(^^;

私はリモコンを持っていますが、使ったのは花火の撮影、お月様とかです、マクロ撮影にはリモートコードは便利と思いますが、手持ちで撮ったりしている位なので…?

書込番号:4237008

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/14 01:08(1年以上前)

robot2さん
>マクロ撮影にはリモートコードは便利と思いますが、手持ちで撮ったりしている位なので…?

わたしはまだマクロレンズを持っていないのですが、三脚もないので
購入してもしばらくは手持ちになるかと・・・(汗)
実はD100後継機種でデジ一デビューするつもりだったので
当面はこのままのD70で楽しんでいこうと思っています

余談ですがrobot2さん、アルバムが見られなくなっています
ここでしかお伝えできませんので、書き込ませていただきますが・・・

書込番号:4237596

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2005/05/14 08:30(1年以上前)

43♪ さん おはようございます

43♪ さんの、蜜蜂的写真生活も見られなく成ってますよ!

これは掲示板の不具合です、昨日21時にメールを価格.comに送りました(URLに異常書き込みが有り、アドレスが変わってしまいます)いま、対応を急いでいると思います。

書込番号:4237995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/14 09:34(1年以上前)

改造用にとキャッシュバックをとっておいたハズなんですが、いつの間にか
ほとんど無くなっています。(涙&笑)
でも、なるべく早く改造依頼したいと思っています。

書込番号:4238091

ナイスクチコミ!0


squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2005/05/14 10:44(1年以上前)

robot2 さん こんにちは

私もちょっと微妙な値段のように感じます。

というのも もう少し値段がおちついてら プラスαで本体をかってもいい値段になり兼ねない気がします。
せめて一万円くらいなら個人的にはOkなんですが・・・(笑)

書込番号:4238221

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2005/05/14 11:35(1年以上前)

じじかめ さん、squeu さんこんにちは

じじかめ さんは、改造されるのですね (^_^

>せめて一万円くらいなら個人的にはOkなんですが・・・(笑)<
この改造も、量販店で安く成ると良いのですが…(大笑)

書込番号:4238329

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/14 11:52(1年以上前)

こんにちは

robot2さん
特定のアルバムだけ見られなくなっていたんですね
メールを送っていただいたそうで
お手数をおかけしました

>せめて一万円くらいなら個人的にはOkなんですが・・・(笑)
>この改造も、量販店で安く成ると良いのですが…(大笑)

お二人の意見に大賛成!(爆)
たしかに1万円なら間違いなく改造してもらいそうです(^^;

書込番号:4238372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

樹液注意!

2005/05/01 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

昨日、木々が生い茂った気持ちの良い公園で撮影していましたところ、
ふと、D70のボディーを見ると雨でもないのに小さな水滴のような
斑点が無数にありました。

なんじゃこりゃ?

そういえば以前、車のボディー表面に無数の樹液がへばりついて
困ったことを思い出しました。
樹脂なのでなかなか落ちなくて手をやいたものです。

D70ボディーの斑点は木々から降り注いだ樹液でした。

樹液が付着しても直ぐに気が付いて落とせば、良いのですが
カメラを数日保管後に気がついた場合は最悪です。
樹液が固まってしまって落とすのに一苦労となります。

レンズに付着した場合は、コーティングを侵す恐れもあります。
こういった場所での撮影にはフィルターは必需品ですね。

皆さんも木の下の撮影には十分お気をつけくださいませ。

書込番号:4204190

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2005/05/01 05:37(1年以上前)

レプトケファルスさん、おはようございます(^^)

私もよく山や公園に行きますので注意が必要ですね!

樹液のことは頭の中になかったので気をつけます(^・^)

情報、ありがとうございますm(__)m

書込番号:4204279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件

2005/05/01 09:05(1年以上前)

樹液の清掃は大変ですね・・・;
以前駐車場に木が植えてあって大変だったことを思い出しました。
洗剤でも落ちない!んですよねぇ〜
アルコールで落ちるんでしょか。

書込番号:4204477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/05/01 13:15(1年以上前)

私はやばそうかなと感じた時は雨でなくてもカメラレインコートを被せちゃいます。私にとっては必要な品なので常時携帯しています。

書込番号:4204924

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2005/05/01 14:47(1年以上前)

「あぶらむし」の仕業かも知れませんね。

書込番号:4205082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング