D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本当かな?Nikon D70s 後継機の発売は近い?

2006/05/25 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

http://dslcamera.ptzn.com/article/657/d70s-replace-60525

上記より転載
Nikon D70s 後継機の発売は近い?

Nikonの2005年10月から2006年3月までの、デジタル一眼カメラの売上実績55万台と、2006年4月から2006年9月までの売上予想85万台との差から、D70s 後継機(D80 or D90 ?)の発売は近いと予想している。30万台の差は、価格変更や噂されているD2X後継機(D2Xs ?)
などでは説明できないとのこと。

書込番号:5109551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 15:27(1年以上前)

単に人気がないだけだったりして・・・(?)

書込番号:5109584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/05/25 16:23(1年以上前)

2006年/3月期実績134万台から、2007年3月期予想「175万台へ」との事ですから、41万台の販売増は新機種抜きでは考えにくいと思います。

書込番号:5109670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/25 16:42(1年以上前)

年間41万台の販売増は、D50の簡易モデルだったら嬉しいなぁ(^^;;;

書込番号:5109702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/05/25 21:12(1年以上前)

fouruさん、こんばんは。
D70sは、人気も落ちてきているので、そろそろてこ入れが必要でしょう。

書込番号:5110294

ナイスクチコミ!0


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2006/05/26 08:12(1年以上前)

600万画素でいいから、ファインダーの改善とマニュアルレンズが絞り優先で使えるようにならないかなぁ。

書込番号:5111500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 10:02(1年以上前)

↑  ぜひ、お願いしたいと思います。

書込番号:5111676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/27 06:52(1年以上前)

コンデジやD50からステップアップしやすいようにCFとSDカードのダブルスロットルを採用してほしいです。

書込番号:5114137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

二度目の入院

2006/04/03 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:14件

2週間ほど前より、液晶表示がおかしくなりました。
症状は、メニューボタンを押しても、再生ボタンを押しても
何も表示されなくなりました。撮影は出来ます。
たまに機嫌の良い時は通常に表示してくれるのですが、
機嫌の悪い日は、何度電源やメディアをさわっても
液晶表示が写らなくなります。
 9月にランプが永遠点灯で修理を出したのに
またまたです。
本日ニコンに電話をすると、前回の修理の履歴は確認できました。
症状を話すと、無償で修理します との事
納期は 10日から2週間程度と言われましたが、
年に一度の桜のシーズンを逃すわけには行きません。
担当の女性スタッフに急を要すると伝えると
中2日でします との事 早速本日の運送便で
送りました。(自費) 
4/3発送 4/4ニコン到着
4/7発送 4/8到着予定です。
今回の対応には 大変満足しています。
しかし 2回も同じ様な故障が出るとは・・・

書込番号:4969841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/03 22:59(1年以上前)

頑固な親父さん、こんばんは

液晶モニターのプリント基板の接触不良か、チップや液晶基盤の足のハンダ抜け等が考えられますね、前回の修理で中を開けているようですので、ますますその辺が怪しいですね。

とにかく、撮影出来ないのは何とも辛いものです…

こちらでも、桜は今週末には開花となってますので、私も思わずボディ(D50)購入してしまいました(笑)
修理上がりが、今月第3週ですから…(-.-;)

頑固な親父さんのボディは、早く戻りそうでなによりですね。(^^)

書込番号:4970127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/03 23:00(1年以上前)

頑固な親父さん、こんばんは。
同じような症状が2度目とは、困ったものですね。
しかし、満足できるNikonの対応、良かったです。
あとは、きちんと直って戻ってくることです。

書込番号:4970132

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/04/06 08:03(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

ちょっと遅レスですが、私のD70の最近妙な不調が発生していますので
情報として書きますね。

私のD70は発売日に購入した、正真正銘の初期ロッドです。(笑)
最初から、ピント精度に問題がありましたが、結局その年の12月まで
勘を頼りに撮影してました。12月にピント精度の調整に出したのですが、
その時点で、D70の例の問題(露出異常&CFエラー)はNikonも薄々
わかっていたようで、その部品も交換されてました。(修理伝票には記述なし)

その後、例の問題の公式発表がありましたので、Nikonへ持ち込んだところ
すでに対策済みとのことで返されて、何??という感じでした。

まぁ、こんな紆余曲折があり現在にいたりますが、どうも最近変な動作をします。

ひとつは、撮影後のプレビュー表示をONにしているのに、プレビューが出なかったり
出ても、すぐ消えることがあります。
もうひとつは、PN-11など純正の接写リングを使用しているときに、Err表示が出て
シャッターが切れなくなります。
早速Nikonに問い合わせたところ、Err表示は、シャッターやミラーの動作関係の異常だとか、、

ピントも露出もマニュアルなんで、絞り連動レバーの動作関係しか考えられませんが、
S3Proや銀塩機ではまったく問題なく、ちょいと頭が痛いです。

とりあえず、キタムラの5年保証がありますので、完全の壊れてから修理に出そうかと思ってます。(汗)
ちなみに、総シャッター数は10000カットにようやく乗ったところです。

皆さんのD70(特に初期ロッドの方)こんなことありませんか?


書込番号:4976128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/11 20:52(1年以上前)

遅くなりました・・・結果報告です。
予定より一日早く戻ってきました。4/7到着
処置内容は
液晶表示不具合のため接続FPCを交換しました。
FPCって?
無償で、早い修理に今回は納得しております。
早速土曜日に桜を撮りに・・・
強風と霧みたいな黄砂に残念・・・
 まっ 今回はこれで良しと結う事で。

書込番号:4989972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/11 20:56(1年以上前)

>dp4wdさん
こんばんは
>ひとつは、撮影後のプレビュー表示をONにしているのに、プレビューが出なかったり
出ても、すぐ消えることがあります。

ですが、私も上で書いたように、
撮影後、プリビューが全く出なかったり、
メニューボタンを押しても全く何も表示が出ませんでした。

早めに修理をされては? 今なら無償かも?!

書込番号:4989982

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/04/12 08:37(1年以上前)

頑固な親父さん 、おはようございます。

修理完了おめでとうございます。早い対応&原因が特定できて
よかったですね。

私の場合、SCに電話したところ、どうも一つの原因ではない可能性があります。
もし、複数のトラブルがあるとすると、現状の不安定な状態では確実に治る可能性は微妙なようです。

正直、キタムラの5年保証が何回も使えればいいのですが、1回きりだと
どのタイミングで使うか悩みます。

そろそろ、後継機種の噂も耳にするようになりました。
気持ち的には、そちらに向いてます。

書込番号:4991242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/03/16 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:710件

先だっては、色々とご意見頂きありがとうございました。
レンズ板で書けばいいのですが、ここで質問してましたので。

本日キタムラにAFED80-200mmF2.8Dnew中古が68800円(AB良品)で売られていましたので思わず購入しました(相場的に安いのかな?でも、現物ある時に買わないと…笑)

中に細かいゴミはいくつかありましたが、こんなものかな?って感じです、外観は綺麗ですがフード先端に傷がありました(別にいいですけど)
早速自宅でAF動作やピントなど色々見てましたが、大体は問題無いようです(外で試してないし、室内で数回撮っただけなのでまだ何とも言えませんが)一応半年間の補償もありますし。

早く天気の良い日に外で思いっきり試したいですね(^^)>

それで、このレンズにカニ爪が付いているのですが、これは後付けなのでしょうか?標準?
最初見たときNEWなのに古いレンズ?!騙された?と戸惑い素人丸出しでした(笑)
このカニ爪は何か引っ掛けそうで怖いです…

あとピントリングも軽くて、MFの時リング左右回転させる時少しコツッとガタ(遊び?)があります、これはヘタってるのでしょうか?
指一本でシュッと微調整するのには良いのかな?

やっぱりフィルター径も大きいですね、プロテクトフィルターは付いてましたが、色々買い揃えると高くつきそうです…(-.-;)

これで、後の予定は今のところ自分の中では、純正35mmF2Dとトキナ100mmマクロが有力となりつつあります(VR100mmMicroは高過ぎです…重いし…涙)
これらのレンズはお店では見た事もないので、通販購入になるかもしれませんが…通販安いし(^^;)>

書込番号:4917616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/16 20:30(1年以上前)

JET eさん、こんにちは。

>カニ爪が付いているのですが、これは後付けなのでしょうか?標準?

後付けですね。
ニコンのレンズ総合カタログによると税込\2,100で露出計連動爪取り付け改造ができるそうです。

AI方式レンズの露出計連動爪の取り外しは無料と書いてあります。
(AFレンズの場合は?)

ちなみにAFレンズで露出計連動爪が標準で付いているのはF3AF用のレンズだけだと思います。

私は標準でカニ爪の付いているF3AF用の80mmF2.8を持っていますが、最近のAFカメラには使用できないので、ここ数年出番がありません。

書込番号:4917790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/16 21:31(1年以上前)

80-200だと用途が限られませんか?

書込番号:4917950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/16 21:48(1年以上前)

ニコンのMFカメラ(F3)使ってた(いる?)私としては、F3には意味ないと知っていつつもあのカニ爪がデザインのアクセントとして何とも言えず好きです。
Ai-sレンズって見てて美しいとおもう。
駄レスすいません。

書込番号:4918005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/16 21:48(1年以上前)

>80-200だと用途が限られませんか?

用途にあったレンズを使えばいいかと。

書込番号:4918007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件

2006/03/16 21:54(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん

なるほど爪は2100円で付けて貰えるのですね?
出来れば取り外したいのですが、精密ドライバーの+一本で大丈夫そうですけど、跡(ネジ穴)が残るのでやはりそのままですかね…

古いレンズも沢山売られていますが、ちゃんと使えるのか分からず見るだけになります、でも気になります(明るいレンズ多いですよね^^;)

>ひとぴー好きのおっさんさん

自分の用途としては結構使うと思います、今はアルバムも載せていませんが、結構渓谷の紅葉狙ったり、小さな滝、水蓮、蓮、チューリップ畑、バラ園などで70〜300mm(APS-C換算ではなく)を多用してました、今まではタムロン28-300mm F3.5-6.3(A06)で我慢してましたが、早く明るい望遠で撮りたいです(^^)
機動力は、シグマ18-50mmF2.8EXDCと、AF60mmF2.8Microに任せます。

書込番号:4918023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/16 22:29(1年以上前)

>跡(ネジ穴)が残るのでやはりそのままですかね…

ニコンに露出計連動爪の取り外しを依頼すると、ネジ穴には化粧ネジを取り付けてくれます。
(化粧ネジ=短いネジですね)

書込番号:4918160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/16 22:39(1年以上前)

素晴らしいレンズをGetされましたね。

私もこのレンズは大好きで、
普段はコレ1本で十分・・・って感じです。
写りも良いし、シャキッとしているし、
色合いも、背景ボケも美しいし、
何と言っても安い!!

私も、実は2本持っていますが、
できたら新品でもう1本欲しいと思っているほどです。

レンズの中のゴミは、絶対に写らないのでご安心を。

もうすぐ、撮影には絶好のシーズンです。
ガンガン撮影を楽しんで、
このレンズの素晴らしさを堪能してください。

書込番号:4918193

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/16 22:47(1年以上前)

JET eさん
カニ爪はアクセサリとして考えてもいいのでは? 定評のあるこのレンズの機能(私の愛用しているVR70-200を上回るとの)を十二分に発揮させて存分にお楽しみ下さい。F2.8 でマクロ撮影も楽しめるかと考えます。当初は重さに負けそうになるかもしれませんが持ち方を工夫して、慣れてくればOKと思います。

書込番号:4918223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件

2006/03/16 23:34(1年以上前)

とりあえずは、爪はそのままにしときます(^^;)

レンズ重いですね、D70だとボディが軽くて前に倒れ込みそうになります(笑)
三脚の雲台固定は注意しないと、クルンッ!ゴツン!!と、やりそうで怖いです。(シグマの18-50mmF2.8ですらやってます^^;)

梅もまだあまり咲いてませんが、桜の頃まではバリバリ練習しないと…
今は部屋で最短撮影距離を感覚的に覚えようと、彼方此方撮ってます、ついつい癖で寄り過ぎるので…(寄れるレンズばかり持ってましたから 笑)

書込番号:4918409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/03/16 23:34(1年以上前)

私も先週、新品で購入しました。

この仕様でこの価格は、大変安いなぁと思いました。
また、画質も良く大変素晴らしいレンズだと・・
まぁ、後悔しないレンズかな?!

書込番号:4918413

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/16 23:50(1年以上前)

中古でも68800円なら良い買い物だと思います。
私も探してみようかな...

>後の予定は今のところ自分の中では、純正35mmF2D

予約して購入しましょう。絶対後悔しません(^o^ノ

書込番号:4918479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件

2006/03/17 21:19(1年以上前)

単焦点(マクロは除く)では、35mmF2Dを最初に買おうと決めていたので、今月中に100mmマクロと一緒に注文出来れば良いのですが、人気レンズで品薄ですよね?メーカー在庫無しとか見かけますし。

レンズ沼の辺からソロリソロリと片足入れ始めてます…(笑)

今日、会社帰りにクローズアップレンズ(NO.3)77mm買って来ました。
これで、このレンズでもピント距離がレンズ前30cm位になりました、周りはかなりソフトな写りですが、ピント部分に芯があれば、これはこれで花弁・シベなどには面白いかもしれません(^^;)

とりあえず、Kenkoの安い方買ったんですが、隣にデジタル用もありましたが、写りはかなり違う物なのでしょうか?価格は3倍違いますし…77mmで4200円−12800円と千円差位ならナンですが、さすがに考えてしまいます(^^;)>

書込番号:4920792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/18 19:11(1年以上前)

高い方のクローズアップレンズと云うと、ACクローズアップの事だと思います
故知r他の方はレンズを複数使ったもので、収差を抑えるとの謳い文句の商品だったと思います

私はもっぱら安い方の凸レンズ一枚もののクローズアップレンズを愛用していますが、試された通り多少収差も有って周辺部の像が変化しますが、これもこの手のレンズの持ち味と楽しんでいます

収差を気にするなら、やはり本格的なマイクロ(マクロ)レンズを使うのが王道ですから、この手の「簡便マクロ撮影」ではむしろ像の変化を楽しむ位のゆとりを持った方が、写真を撮る楽しみも増えると思います (^^)

書込番号:4923894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/03/26 10:35(1年以上前)

ご参考に!!
AF-S VR70-200mmF2.8用の花形フードHB-17
を購入しED AF80-200mmF2.8D(NEW)に取り
付けました。多少改造が必要ですが、削る
だけの作業です。(自己責任で行って下さい)
今回は、初めてでしたので中心から多少ズ
レました。(笑)

一応、ガタも無く自己満足かな?!

本当は、メーカーからの純正品を希望しますが・・

書込番号:4945992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件

2006/03/27 00:38(1年以上前)

花形フードですか、いいですね。

これで見るからに「お!良いレンズ使ってるな?」と思われること請け合いですね(実際良いレンズですが…笑)

先日、やっと咲き始めた梅(もう他では桜咲いてるのに…)を、生意気にも手持ちで枝狙って(しかも上方向)撮りましたが惨敗です^^;
しかも、SS1/640とかで!(笑)やはり慣れていないので、いまいちホールドが安定しません…80mm域では手持ちイケますが。

開放絞りのみだったので、日差しが時々顔を出した時はフレアで思いっきりソフトフォーカスになってしまい、最初レンズが曇っているかと思いました。(^^;)> 早くレンズの癖を掴まないと…

でもしっかりピントが来ている所は、小さな梅の花ですがシャープです、しかも調整前のRAWに付属のJPEG・BASICでそれを感じれるのが凄いと思えました。

花見シーズンは人ごみで三脚も立てれないので、手持ち・一脚をモノにしたいですね。

書込番号:4948567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D70修理

2006/03/11 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

D70の表示パネルが割れたので昨年修理しました。
表示パネルと液晶交換。
CCDとLPFの間にゴミがあったので指摘したら、CCDごと交換されて帰ってきました。
ついでに、レリーズ改造もお願いしました。
修理費はレリーズ改造+アルファでしたが、ピントが甘くなっていました。
再修理で、50mm1.4開放でバチピンになり帰ってきました。
全フォーカスエリアをチェックしたかどうか忘れましたが、私の撮影を友人に依頼する事があり、AFを至近距離ダイナミックに設定して渡したところ、ピントが合わないと言われ、確かめると確かにAFが迷っています。シャッターが切れると全てピンボケ、ダイナミックAFに設定して中央に固定、AFが合焦するのを確認して、無事一日撮影していただきました。知人はほぼ素人です。
その後、原因を探求。右端のAFセンサーが、超前ピンで最短距離まで回ってシャッターが切れます。
せっかくジャスピンに調整してもらったのに、残念です。
サービスセンターに電話したら、到着しだい早急に修理して返してくれるとの事。対応には満足しています。
久しぶりにF5にフィルムを入れました。暫くD2XとF5で対応です。
Fから始まって、F5まで、落下以外は故障した事が一度も無かったのに。D2Xは吊環が緩むし。寂しいです。
NIKONさん、頑張ってください。
愚痴でした。

書込番号:4900573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/11 10:07(1年以上前)

こんにちは。

製作日記、楽しく拝見させていただきました。
私の近所にも、古いカメラを分解修理する方がいますが
器用さにはおどろかされました。

書込番号:4901124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/03/11 10:30(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんにちは
見ていただいて、ありがとうございます。
現在は、レンズシャツターが組み込まれています。
元のシャッターもレンズの後ろのシャッターですので、
シャッターで周辺画像が欠けます。
レンズシャッターもレンズの絞りの後ろに組み込めず、
後玉の後方に取り付けました、後玉が大きいので同じような状況です。
絞り込むと益々画像が小さくなります。
絞りは開放近くで写せば周辺減光しますが、画像は大きいです。
遊びです。

改造VerII、近々アップします。

書込番号:4901173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/03/14 13:41(1年以上前)

先週の金曜日の夕方発送したのに、もう帰ってきました。
本日火曜日、正午です。
伝票では、月曜日に発送しています。
保証書も何もなし、B#で判ります、とのことでした。
受付のお姉さん(電話では、実態は不明)が、××さんといって、
D2Xの吊り環緩んだときや、以前のD70修理改造のときにお世話になりました。
代替機をと思いましたが、前回は代替機到着後nikonへ送りました。
今回は不要、とにかく送るので至急修理返送とお願いしました。
風景写真と、コメントを××さんに送ったので、効果発揮したのかも??
すばやい対応で、満足です。
ピンとも50mmf1.4開放OKです。


自己レスでした。

書込番号:4911681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F1 SP

2006/03/07 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:142件

録画してあった、5日のフジTV「F1スペシャル」を昨夜観ました。オープニング(主題歌?)のところで一台のカメラが大写しになりました。D70(D70s)でした。ユーザーとしてちょぴり嬉しかったです。
今年一年使うオープニングかも???

書込番号:4889136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D200とD70のISO感度比較

2006/03/03 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:5件

タクミYさんのサイト「デジ眼.com」でD70のISO感度の違いによる画像サンプルがアップされていますね。
同じ画像でD200の画像サンプルありますので大変参考になります。


「デジ眼.com」さんのサイトアドレス
 http://www.digital1gan.com/

書込番号:4877333

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/03 20:01(1年以上前)

ミサキみさきさん こんばんは
スレの趣旨と少し違いますが、以前メーカーによってISO値がかなり違うことが話題になったことがありました。
同じニコンでそのようなことは勿論ですが、念のため D70 と D200で試してみました。その結果D70 のISO値と D200 のそれの値付けがきちんとあっていることを確認しました。他愛の無いことですが かたや最低値が ISO200 だし もう一方は ISO100 なので確認した次第です。
きっかけは、D70とD200によるMFレンズの振る舞いを比較をしてみようとして D200 で計測した露出条件をD70 用に翻訳しようと思い立ったためです。

書込番号:4877510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/03 20:14(1年以上前)

D70ユーザーで、D200へ買い替えor買い増しをご検討しているユーザーも
いらっしゃると思うので、参考になるかと思いますが、何故この時期に?とか、
比較検討対象機種に入らなさそうな機種のサンプルを今更と思う時もあるので、
アスフェリエイト?かなぁ、なんて勘繰られないとよいのですが・・・

↓の様に関連する前スレのリンクを貼る事も出来ますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4874627
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4871292

書込番号:4877550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/03 20:36(1年以上前)

>「デジ眼.com」さんのサイトアドレス
> http://www.digital1gan.com

個人的には全く参考になりませんでした。

書込番号:4877600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 20:45(1年以上前)

実用上の検討なら、鑑賞サイズを揃えて比較してください。
同じ解像感に揃えるなら、解像力の高いカメラはNR処理する
マージンが大きくなる事も踏まえておいた方が良いと思います。
-------------
一過性のハンドルネームですね?(^^;) > 縞々発見隊さん

書込番号:4877621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング