D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

点検修理から帰ってきました

2005/04/06 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんにちは
購入1年直前に、かねてからの
1)CCDの傾き(右に約1.2度)
2)少し甘めだったピント
3)たまに発生する、合焦点灯時にシャッターが切れない病
で入院させていましたが、約2週間で帰ってきました

1)は完璧に傾きは無くなりました
2)も見事に調整されていました
3)は、預けた時に発生したものの、工場では確認が出来なかったので、 関連部品の交換らしいです
ローパスの清掃は、言わないでも清掃してくれるそです

おまけで、上記についての半年間の保証書まで付けてもらいました
何か半年間、保証を延長してもらったみたいですね・・

そろそろ1年の方も多いと思いますが、気になる点が有れば
SCもっていってはどうでしょうか?

書込番号:4145892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2005/04/06 16:55(1年以上前)

なんだか心機一転して撮影に望めそうですね〜^^
私も、ゴミが気になるのですが、保証書が手元に無かったので行きあぐねてたんですよね・・・(ケチと言わないで^^)
湿度が上がってくる前にちゃんとレンズごと見てもらわないとですね^^;
カビられたら大変(汗汗)
これを機会に行ってきます。(^^ゞ

書込番号:4146323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/04/06 17:34(1年以上前)

MT46 さん こんにちは。

D70の懸案事項が解決されて良かったですね。
私のD70は半年過ぎましたが今のところ気になるところはないですが、万が一入院となると、MT46 さん と違ってデジ一はこれ一台しかないので2週間はつらいですね。

D2X と D70はどの様に使い分けられておられるのでしょうか。
ちょっと興味があります。

アルバムのブルーインパルスの写真遠くのインパルスが鮮明に撮れていて300mmF4のレンズが欲しくなりますね。
もっともボディと腕がいいから撮れるのでしょうけど。

C58 さくらの写真もなんかすごくいい味が出ていて、(空気感というのでしょうか)こういう写真大好きです。

書込番号:4146398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/06 22:58(1年以上前)

約2週間ですかぁ、長いですねぇ。
うちのD70もCCDの傾きがあり、さらに最近では時々「F−−」表示が出るしで、
一度点検・修理に出さなければと思うのですが、手元になくなると思うと寂しくて
つい延ばし延ばしになっています。
ひそかに物色しているサブ機を入手できればすぐにでも出すんですけどねぇ・・・。

書込番号:4147166

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2005/04/07 00:38(1年以上前)

みなさんこんばんは

ノリキングさん
ゴミはとても気になりますよね
もし保証書が無くても、315円ですから

OM1ユーザーさん
>ブルーインパルスの写真遠くのインパルスが鮮明に撮れていて
実は天気が余り良く無く、空気もスッキリしない日でした
NC4は頼もしいです

SL C-58さくらの空気感は撮った本人もビックリでした
流石単焦点・・と思いました 所有のタムロンの70-300では無理です


D70にはまりかけさん
入院の場合は2週間が決まりの様です
早く済めば連絡が来ます、私の場合、正確には12日間でした
F−−は接点の汚れでしょうか?、まだエラーが出たことは無いので・・

書込番号:4147481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/04/07 12:48(1年以上前)

こんにちは。

私のD70も2度ファインダーの傾きで修理に出したんですが
どうも完璧では無いようです。(カメラ店経由、大井行き)

銀座SCの方が技術力があると言うような書き込みも見た事が
在るのですが、やはりSC持ち込みの方が良いのかな?

日曜日にやっていないので、上京した際には新宿へ行くのですが、
今度銀座へ寄ってみようかと思います。

(ピントも何となく、怪しいので・・)

書込番号:4148250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件

2005/04/07 17:15(1年以上前)

>ファインダーの傾きで修理に出したんですがどうも完璧では無い
ゴルゴや次元のように・・・
って訳にはいかないですよね(^^;

手元にカメラがなくなっちゃうのは何とも悩ましいですよね。

書込番号:4148660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/04/07 19:09(1年以上前)

しかし...メンテナンスに出すのが必ずしも良い結果になるとは限りません。水を差すようですが。

私の場合、キットレンズの鏡胴にガタが出てきたので修理に出しましたが、(中略)どんどん悪くなっていき、3度の再修理から戻って来た時は、解像力へろへろレンズになって、もうたぶん二度と使われる事のない棚の置物になってしまいました。
本日別件で新宿に持っていき、そこでできるピントチェックなどをやってもらいましたが異常なしだそうです。もう一度工場に送るかと聞かれましたが、もういいです。
燃えないゴミで出すかもしれません。

書込番号:4148876

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/04/07 20:05(1年以上前)

ろ〜れんす さん

CCDの傾きはいずれにしてもSCではなく工場での修理ですので、
銀座へ持っていっても同じことではないでしょうか。
私もCCDの傾きで、工場送り(銀座SC経由)しましたが、
ほぼ完璧に治ってきました。
もう一度預けてみる価値はると思いますが。
(今までの経過を話して、どうしても可能な限り水平をとりたいと
こちらの意思を徹底して伝えてみてはいかがでしょうか。そうしな
いと、「許容範囲で、傾きは完全には直りませんと。」と言われて
しまうケースがあったようですから。)

尚、簡易なピント精度のチェック等SCでも可能なものもありますが、
この場合、新宿SCの方が機材、人員共に銀座より上であると、
新宿SCのスタッフから聞いたことがあります。
確認してみてください。

書込番号:4148982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/04/08 12:42(1年以上前)

monkeybusinessさん
>>ゴルゴや次元のように・・・
って訳にはいかないですよね(^^;

現在0.3〜0.5度程なので、許容範囲なのかな?とも
思うんですが、完璧に直ったって
報告があると、(う〜ん(^_^;)・・)と思います。

最初、一度以上在ったので、その分見る眼が厳しくなっているとは
思いますが・・


るびつぶ さん
>>私の場合、キットレンズの鏡胴にガタが出てきたので修理に出しましたが、

AFレンズの場合、多少のがたつきは仕方ない部分もあるみたいですね。
(もちろん気分的には無い方が望ましいのですが・・・)
部品交換等なら直るみたいですが、「調整」が必要になると
作業者によって多少差が出るようです。
私はもうあきらめてます^^;・・

hp. さん
>>尚、簡易なピント精度のチェック等SCでも可能なものもありますが、
この場合、新宿SCの方が機材、人員共に銀座より上であると、

情報ありがとうございます。新宿の方が行きやすいので、
そちらへ行ってみます。
どちらでも工場送りなんですね。
経験上SCへ持ち込んだ方が細かく伝えられるので、保障期間が
切れる前にもう一度、要望を伝えてみます。

書込番号:4150487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/04/08 13:44(1年以上前)

ろ〜れんすさん、どうもです。
鏡胴ガタは新品状態からありますし、あまり神経質になってはいなかったのですが、
アソビがかなり大きくなってきて、ぶらりと寄った店の店員さんに見せても「これはちょっとすごいですね」...ということでカム環の交換程度で済むだろうと修理に出しましたが、
2週間後に戻ってきたら内部レンズが汚濁、その日すぐに再修理に出し、
その2週間後に戻ってきたらフォーカス群の横ブレ&片ボケ、
翌日三たび出して2週間後にそれらすべて大丈夫な状態になってましたが、
左側片ボケ&全体の解像力・絞ってもぼんやり....という顛末でした。
シグマのズームと比較撮影・レポなどしていましたから、修理前と修理後の差が歴然でがっくし、というわけです。

修理センターの在庫パーツ・ロット差・パーツ間相性などではこんなこともあるんだなという一例です。交換した玉の相性もあるのでしょう。

書込番号:4150606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/04/09 14:12(1年以上前)

ついでの情報として、
安いので、Ai AF Nikkor 24mm F2.8D を買いましたが、
単焦点だから画質的にいいかというと、あまりよくありませんでした。
F5.6より開けるとかなり甘くなります。
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC やD70キットレンズ(これは正常だった頃のショットから推測)の同一焦点・同一絞りでいろいろ撮って見ましたが、発色・階調再現・それと特に解像力、総じてこれらよりだいぶ劣りました。
歪曲は同じようなものです。

このレンズもついでにチェックしてもらいましたので個体不良ではないと思いますが、設計が古いためでしょうか、また下手な買い物をしてしまいました。

書込番号:4152904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D70買ってしまいました。

2005/04/03 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 Blue_sさん
クチコミ投稿数:2件

もうすぐキャッシュバックキャンペーン終了ということもあり、
悩んでいたのですが思わず終了間際に駆け込みで買ってしまいました。

以前銀塩1眼を持っていたので、やっぱり単焦点の標準レンズが欲しく、
レンズキットだというのに35mmF2Dも一緒に。

明日は幸い休日で天気もよさそうなので、いろいろ回ってこようと思っています。

ただちょっと暗く写る事が多く、RAW、AEブラケティングで撮っておいて
Nikon Captureで露出等補正かけることが多いです。
といっても、始めたばっかりなので追加RAW調整しか使ってないんですが...。
勉強するにはいいカメラだなと思っています。
撮っている最中も、撮った後も試行錯誤しながら楽しんでます。
フィルムと違ってコスト面で助かってますしね。

まったくの初心者なので、いろいろお聞きしたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:4140188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/04/03 23:24(1年以上前)

なかなか思ったような露出を決定できるようになるまでは、試行錯誤が
必要ですね。
私は、どちらかというと露出の決定を楽しんでやっています。

RAWで撮るので失敗していても、多少の失敗であればキャプチャで救えるので、
上達という意味では緊張感が無くてイマイチなのかもしれませんが (^^;
まぁ、撮る楽しさを損なわなければ、それでいいかなと思っています。

書込番号:4140242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件

2005/04/03 23:59(1年以上前)

ハイライト警告表示やヒストグラムをチェックしながら、設定を微調整したり、露出補正したり試行錯誤していくと、だんだん「失敗のレスキュー」という意味でのNC4の出番が減ってくると思います。
なーんて、ぼくはまだまだ「レスキュー」な使い方が多い訳ですが(^^;
でも、最近だいぶん「ブラッシュアップ」としての使い方ができるようになってきたと思っています。

ごめんなさい! 叩かないで!!!。。゛(ノ><)ノ

書込番号:4140396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_sさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/04 22:20(1年以上前)

じょばんに さん
monkeybusiness さん
こんばんは。返信ありがとうございます。

じょばんに さん:
>上達という意味では緊張感が無くてイマイチなのかもしれませんが (^^;

たしかにちょっと緊張感が銀塩の頃に比べると薄れています。
反省しなくては(;^_^A
ブラケティングをやめて1枚1枚大切に撮ろうと思います。

monkeybusiness さん:
>ハイライト警告表示やヒストグラムをチェックしながら、設定を微調整したり、露出補正したり試行錯誤していくと、だんだん「失敗のレスキュー」という意味でのNC4の出番が減ってくると思います。

そうですね。
今のところ、私のNC4はレスキュー用のソフトになっています。
やはりブラケティングをやめてみてハイライト警告表示などを参考にして、1枚1枚大切に撮っていきます。
後アルバム拝見させていただきました。
35mmF2Dの作例があり、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4142456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

販売終了

2005/04/03 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

Nikonオンラインshopで販売終了と表示されました。

書込番号:4139783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/03 22:16(1年以上前)

既出ですね。
オンラインショップでの販売終了ですよ。
製造中止ってどこにも書いていません。

書込番号:4139975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/03 23:05(1年以上前)

製造中止でない製品を何故販売中止なのか?不思議です。

書込番号:4140168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/03 23:11(1年以上前)

”販売終了”の間違いでした。

書込番号:4140187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/03 23:37(1年以上前)

ニコンホームページ(デジ一眼関係)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/

☆D2X ☆D2Hs ☆D1X ☆D100 ☆D70 ← 今日現在 現役登録
★D2H ←  登録されていない

オンラインショップ(デジ一眼関係)

http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=1101

☆D2X ☆D2Hs ☆D100 ← 今日現在 販売取扱い
★D70関係 ← オンラインショップでは販売終了

いずれにしても、ニコンホームページではD2Hは姿を消しているが、D70は登録されている。
(D1Xも登録されてはいるが?・・)

書込番号:4140293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/04 08:31(1年以上前)

製造中止とは何処にも書かれていませんが、オンラインshopでの販売終了となれば当然製造中止と個人的には思っております。

皆さんが想像されてるように、やはり新機種が近々出るのでしょうか?

書込番号:4140992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:704件

こんばんは、R2D2Hです。
以前D70等のデジカメで撮影した画像の処理方法を質問しました。
たとえば、モノクロで撮影した女性の唇だけカラーにできないか、
花束の内1本だけカラーにできないか。というものでした。
皆さんのアドバイスにより、完全ではありませんが、近いイメージを得ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:4139377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/04/03 23:19(1年以上前)

R2−D2Hさん、初挑戦にしては良くできていますね。
私も先般、子供の姿を切り取って分身の術をしたところ、家族でウケまくりました。
これからも、レタッチ以外の加工術を色々と勉強して、ちがう意味で表現の幅を
広げていきたいと思っています。 (^^

書込番号:4140222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2005/04/04 19:17(1年以上前)

じょばんに さんありがとうございます。
面白い絵にはなるのですが、なかなか作品にはならないんですよー。
せっかくのデジカメですから、デジタルならではの効果を楽しもうと思いました。
私のようなおっさんは、説明書を読んで理解するより、力技ですからほんと大変です。

書込番号:4141973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写し比べ。

2005/04/03 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

KissDNとD70を写し比べしました両方ともAUTOモードです。

書込番号:4138984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/04/03 15:50(1年以上前)

ぱっと見では明らかにKissDNが明るい画像ですね。

ただ、D70ではスピードライトがオフ、KissDNではフラッシュを発光されて
おられるようなので、この比較は単純に考えて公平は比較とは思えない
気がするのですが、どうでしょうか?

書込番号:4139007

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/04/03 16:20(1年以上前)

すべてオートで撮影したので、D70はストロボが発光しませんでした。

書込番号:4139082

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/04/03 17:12(1年以上前)

>すべてオートで撮影したので

これはAEを使用した、ということでよろしいでしょうか?
オートで、といわれたのでデジタルイメージプログラムのAutoモード
かと思ったのですが、すべて違うモードでしたので...

で、比較用なのにD70側が露出補正されていたり、ホワイトバランスの
補正が入っていたりするのはどうかと思います。

書込番号:4139188

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/04/03 18:29(1年以上前)

そうなんですか?最後の3枚は補正していますがD70−1から4まではお店にあったカメラ(鍵のかかったケース)の中にあったため設定を替えてるとは思いませんでした、ご迷惑をおかけしました無視して下さい。野野さんどのようにしたら設定を変更しているのか画像で分かるのですか?宜しければ教えて下さい、今後設定変更時の参考にしたいのでお願いします。

書込番号:4139356

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/04/03 18:35(1年以上前)

キタムラの看板?は緑色のAUTOと書いている場所で娘の画像はAUTOの人物です。KissDNも同じ設定ですm(__)m 解りにくくてすいません。

書込番号:4139372

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/04/03 19:30(1年以上前)

D70の撮影時の情報は画像ファイルにexifという情報で記録されます。
これはNikon View/Nikon Caputure/Picture Project等のソフトで
見ることができます。サードパーティ製のソフトでも見ることができます。

Nikon D70-1と2(キタムラのポップ)は露出モードがプログラムオート、
となっていますので、ダイアルの"P"マークで撮られています。

また、D70-3と4(お嬢さん)はデジタルイメージプログラムのポートレート
モードですので、ダイアルの"人物"のマークでの撮影ですね。

緑の"AUTO"がデジタルイメージプログラムの"AUTO"なのですが、
これだと露出補正できないので、D70-1/2はこのモードではないですよ。

書込番号:4139492

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/04/03 19:57(1年以上前)

野野さんNikon Viewで見れました
今後、気になる画像がある場合は参考になりそうです、ありがとうございました。

書込番号:4139550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/03 20:11(1年以上前)

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

ExifReaderでも見れますよ。(フリーソフト)

書込番号:4139581

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/04/03 21:27(1年以上前)

じじかめさん
このフリーソフト凄いですね!!
細かい情報も分かりやすく良いです。
みなさん情報量が凄すぎです。

書込番号:4139818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クロスフィルターでの撮影

2005/04/03 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

いつもお世話になっています
ソウソウソウリンです。

娘の誕生会をD70+50mm/1.4にクロススクリーンフィルターを使って
撮影しました。
『ハッピー バースディ』を歌っている間に
蝋燭の明かりで撮ったのですが、
一番良い表情の誕生会2≠フ娘の顔にゴーストが・・・残念!

撮っているときは判らなかったのですが、
パソコンで見てガッカリです。

有効なゴースト対策があれば、
教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

写真はオンラインアルバムの8ページに載せてあります。

書込番号:4138298

ナイスクチコミ!0


返信する
squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2005/04/03 10:18(1年以上前)

ソウソウソウリンさん おはようございます。

 アルバム拝見いたしました。
うーん 見事なゴーストですね・・・・ある意味感動・・・しかし 記念としては残念な結果ですね!

 だぶん 噂に聞くCCDの反射じゃないかと思うんですが・・・私の薄い知識では、デジタル専用コーティングをしてあるレンズを使用するくらい しか 思いつきません。

 しかし 暗いレンズだとシャッタースピードが厳しくなりますね!難しい!あとは 少し角度を変えたものを沢山撮るくらいじゃないでしょうか?役に立たなくてすみませ〜ん。

書込番号:4138361

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/03 10:19(1年以上前)

ソウソウソウリンさん、こんにちは。

見事なゴーストがでちゃってますね。
しかし、これだけはっきり出るのでは、逆に何かの表現に使えるのではないかと、変な事を考えてしまいました。

どれくらい影響があるかわかりませんが、フィルター類(無色透明のプロテクター含む)、レンズ内での光の反射が起こりやすくなり、ゴーストやフレアが出やすくなると聞いたことがあります。
なので、光源が入っている場合などは、フィルターなるべくつけないほうがよいと思うのですが、ソウソウソウリンさんの撮られた写真は、クロスフィルターはずすわけにいかないですよね・・・(スイマセン)

私は、プロテクターをつけないようにしたのですが、最近、前玉が少し傷ついてきたような・・・
いつもつけない、のではなくて、ケース・バイ・ケースにしたほうがよさそうです。

書込番号:4138364

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/03 10:26(1年以上前)

こんにちは。

ゴーストは 光源の位置と絞りの大きさで変化します。

今回の撮影では1段絞っての撮影ですから、ファインダで見えている絵と大差はなかったのではないかと推測します。
なのでファインダ内を良く観察しながら微妙にフレーミングを変える事で回避できると思います。
(クロスフィルタの光芒でファインダが観察しにくかったのかもしれませんね。)

書込番号:4138380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/03 10:43(1年以上前)

私も先日同じシチュエーションの写真を撮りましたが、同様にゴーストが出てしまいました。
D70+20mmf2.8でフィルター類は無しです。

有効なゴースト対策ですが、対策というよりごまかし方です。
ゴーストと光源とを重ねて目立たなくする方法が一番効果的だと思いますよ。
ゴーストは強い高原に対して画面を中心に180度回転した位置に出てくるようですので、
たとえば朝日や夕日などを撮影するときには日の丸構図にして
ゴーストが太陽と一致するように撮影します。
バースデーケーキのろうそくの火の場合は完全に重ねるのは難しいですが大分目立たなくなると思いますよ。

でも私は撮影したときにはそのことをすっかり忘れており失敗してしまいましたが・・・

書込番号:4138424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/04/03 13:17(1年以上前)

念のためお聞きしますが、フィルターを2枚重ねしていないですよね。
(保護フィルターの上にクロススクリーンというように)
フィルターは原則として1枚だけ付けます。
1枚だけだとすると、クロススクリーンは必須なので、このゴーストは防ぎようがないですね。

でも、防ぐ方法はあって、クロススクリーンをつけずに普通に撮ります。
あとでPCでレタッチしてフィルター効果を加えます。
(例えば、デジケメde!!フォト工房)
この方がクロス効果ありでも無しでも自由に出来ます。
デジタルだとフィルター効果は事後のレタッチでも可能なものが増えています。

書込番号:4138739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/04/03 13:20(1年以上前)

スミマセン、参考ソフトの名前打ち間違えました。
正しくは「デジカメde!!フォト工房」です。m(__)m

書込番号:4138749

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/03 15:02(1年以上前)

>ゴーストは 光源の位置と絞りの大きさで変化します。
の補足です。

写真の「2」の方でゴーストがはっきりと出、
写真の「3」の方はほとんど分からない程度。

写真「2」と「3」では撮影距離が若干異なるためフレーミングも少し異なります。
この差で ゴーストの出方が異なっているわけです。

他の方が書かれてらっしゃる
・フィルタの影響
・CCD面による反射
という点もゴースト発生に悪い影響を与えていると思います。
しかし、写真「2」と「3」でゴーストの出方が異なるわけですから回避策はあるわけですね。

書込番号:4138933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/04/03 19:34(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。

squeu さん
>うーん 見事なゴーストですね・・・・ある意味感動・・・しかし 記念としては残念な結果ですね!

毎年バースデイケーキをクロスフィルターで撮っていたので今回の結果は自分でもびっくりでした。

Op555 さん
>見事なゴーストがでちゃってますね。
しかし、これだけはっきり出るのでは、逆に何かの表現に使えるのではないかと、変な事を考えてしまいました。

残念ながら、テクニックとして
常にゴーストを出す事が出来ません・・・
まだまだ勉強が必要ですね。

take525+ さん
>写真「2」と「3」でゴーストの出方が異なるわけですから回避策はあるわけですね。

そうなんですけど・・・
なかなか難しいですね。
救いなのは「3」の写真が記念写真として使えた事です。

D70にはまりかけ さん
>私も先日同じシチュエーションの写真を撮りましたが、同様にゴーストが出てしまいました。
D70+20mmf2.8でフィルター類は無しです。

フィルターなしでゴーストでは、このようなシチュエーションでは
ゴーストを想定して色々な角度で撮影するのが最良でしょうかね。

デジ(Digi) さん
この写真を撮ったときフィルターはクロスフィルター一枚だけでした。
デジ(Digi)さんがおっしゃるように後からクロスの効果を加える方法もありだと今回思いました。

書込番号:4139499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2005/04/04 07:31(1年以上前)

残念でしたね。
せっかくの記念なのでフォトショップでレタッチして消してしまいましょう。
ここまで出てるとデジタル専用レンズも効果は薄いので、↑で手直しするのが一番とおもいます。

書込番号:4140945

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2131件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/04/05 19:43(1年以上前)

妖精の冠みたいで幻想的で綺麗だと思いますよ(^^)

あくまでも結果オーライであって対策を考えるのは大切だと思いますが...

友人に初デジ一購入の相談をされ、情報収集中の通りすがりresで申し訳ありません。役に立たないし(^^;)

書込番号:4144325

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/05 22:53(1年以上前)

遅レスですが、気になったので一言。
CCDとフィルターによる反射だと思うので(だとしたら)、ファインダーでは確認出来ない気がします。
やっぱり光源を撮るときは、平面フィルターはやめたほうがいいなぁ・・・ こないだも変な夕日撮れちゃったし

書込番号:4144828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2005/04/06 09:36(1年以上前)

スピードライトを マイナス補正して補助的に少しだけ焚いて、絞りを少し絞ると良いのでは?
後ろ玉とCCDの内面反射だと消えませんが、フレア成分が少し緩和されます。

書込番号:4145668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング