D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

やってしまいました(>_<)

2013/02/25 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 D70 ボディの満足度3

ゴミが写り込んでいたのでローパスフィルターを掃除しようとして安易にエアーダスターを使ったのが失敗でした。
LPFにエアーダスターの液体が飛び散ってしまい余計に汚れてしまいました。(泣)
こうなるとサービスセンターに持ち込んで修理してもらうしかなさそうですね。。。
古い機種なので修理代金が高く付きそうです。トホホ。。

書込番号:15817628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/25 22:43(1年以上前)

たとえ、液体が飛び出さなくても、
エアダスターは風圧も強いので使わないほうがいいですよ。

ちなみに、取説にエアダスターは使わないように記されていないですか?
(NIKONは使っていないので記されていないかもしれませんが。)

書込番号:15817761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/25 22:44(1年以上前)

>古い機種なので修理代金が高く付きそうです。

清掃だけで済むなら、1,000円ですよ。

書込番号:15817770

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 D70 ボディの満足度3

2013/02/25 23:13(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

αyamanekoさん
取説には・・「ローパスフィルターに付いたゴミや埃をブロアーで払います。 ブラシの付いていないブロアーをご使用ください。・・・」と書いてあります。
エアーダスターはブロアーとは違う物でしたね・・トホホ。。

ナイトハルト・ミュラーさん
なるほど〜 掃除だけなら\1000で済むのですね。
エアーダスターの液体が付着している所も掃除だけで綺麗になれば良いのですが・・・
最初からSCに持ち込みローパスフィルター掃除を頼んでおけば良かったですね。。

書込番号:15817949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/26 12:23(1年以上前)

私もやりました。

エアと書いてるくせに、液体がでてるんですね。CCDに液体がついて、写真に写り込むようになりました。

SCに持ち込んで事情を説明し、CCDの掃除をしてもらいました。
「こちらでできる限りのことはしました。ご覧ください」と、テスト結果を見せてくれました。

無事、綺麗にしてくれてました。
場合によっては取れないこともあるようです。
清掃は1000円と消費税。

まずはニコンSCへ相談されることをお勧めします。


書込番号:15819828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/26 18:58(1年以上前)

こんにちは。

クリーニングでしたら古い機種も新しい機種も関係ないでしょうね(^^)
かける手間は一緒でしょうから(^^)

書込番号:15821102

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 D70 ボディの満足度3

2013/03/03 20:57(1年以上前)

はるくんパバさん、DF02さん 
コメントありがとうございます。

昨日SCに持ち込み清掃を依頼して本日無事LPFクリーニングから戻ってきました。
きっちり\1000(消費税込み?)で綺麗になりました。
これでD70まだまだ現役活躍できます。

書込番号:15844770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

「グリップ部のラバーべとつきの修理」結果について報告します。
以前、「見積金額の妥当性について」この“板”で相談しました。
昨年、12月に修理完了しましたので報告します。かなり遅れての報告ですが、ご参考になれば嬉しいです。

12月11日に、名古屋のニコンサービスセンターに持ち込み修理しました。
12月17日に、宅急便で到着しました。

修理内容・費用は次の通りです。
合計 13,230円

1.部品代:4,270円
 (1)ラバー(グリップ部、I/Fカバー部、CF蓋部)・・・計1,720円
 (2)CF基盤部・・・2,550円
  *「CFカード認識不具合のため部品交換」との指摘ありました。
   当方は不具合を認識してはいなかったです・・・。

2.修理工料:9,900円
3.調整金額:△2,570円(出精値引?? CF基盤部品代相当ですね。)
4.送料:1,000円+消費税:630円

修理内容・金額的に納得しています。

さて、今年4月で、購入して丸5年、修理後は新たな気分で使っています。

以上、ご参考までに。

書込番号:10941830

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/14 22:35(1年以上前)

新品とはいかないまでも、気分一新ですね。

うちの最古参はD100ですが、まだいたって元気。
液晶モニタカバーはひび割れて以前に退去。現在は保護フィルムを一応貼っています。
中古購入D70sも元気です。外観異常はCFカバーの凸部擦れだけです。

永く使えば使うほど愛着は増しますね。

書込番号:10942349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/14 22:42(1年以上前)

> *「CFカード認識不具合のため部品交換」との指摘ありました。
>    当方は不具合を認識してはいなかったです・・・。

まさか依頼していないのに、無断で有料修理されたんですか?
それはとんでもない話ですね。
普通、電話で了解取るでしょう。

販売店の保証付きとかの場合、修理は指定業者でないと保証がきかないとして、
指定業者では過大な料金を請求するという話もあるやに聞いていますが・・・
ニコンのSCですからそれはないと思いますが・・・
でも、依頼外の修理の場合、保証期間とかで無料なら別として、有料なら確認はするでしょう。
見積もり金額の範囲なら、無断で追加修理して良いことなどないはずですが・・・

書込番号:10942397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/14 23:23(1年以上前)

見積はとらなかったのでしょうか?
たぶん、見積もり金額をいわれて、その範囲内に納めるために
その基板代金はサービスしたということだと思います

何度かカメラ修理したことがありますが、指定以外の修理
をすることも何度かありましたね
もちろん、最初の見積以上にかかったことはありません

ストロボを修理に出したときは、修理見積もりより
3万円近く高くなったのですが、見積もり金額どおりに
修理してくれて、というか、外装の一部以外は
全部新品になって帰ってきました

信頼できる修理部門だと思いますよ

書込番号:10942739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/14 23:29(1年以上前)

…いや、キヤノンでも「想定外の修理」はありますけど。

キヤノンの場合は部品名とその金額だけを淡々と伝え、「トータル金額こんくらいになりますけど、
必要な修理ですので一部だけを省くとかはできませんが、一括で修理してよろしいですか?」
とだけ伝えてきます。

淡々と伝えられるのでこちらも即座に判断できず、結局総額でどうするか決めるしかないというのが実情。
まぁ、私は慣れてるのでその時点から「なんでそんなとこが壊れてるわけ?何ともなかったはずだけど???」と
釘は刺していましたが、
「いえ、確認したら壊れてましたので。交換しないとお預かり状態に戻して組み立てることもできませんし。」
の一点張り。
単なるくもりレンズ交換だけだったはずが、冷静になって修理票を見たら、「飾り部品交換4200」とか、
普通に絞り動いてたのに(露出異常などなかったのに)「絞り不良、絞り機構部交換12000」とか、
「なんでそんなとこ?」な部品交換がいっぱい。
当初の見積もりから、ほぼそういった「想定外」部分が上乗せされた、倍近い金額で帰ってきました。

「分解してみたら、かなりひどい状態で…修理代が上がって申し訳ないんですが…」と
丁重なお詫びはあるわけですが、「修理しないと使い物になりません」といわれちゃ、
捨てるか修理するかしかないわけで、代替レンズも手持ちがないことからしぶしぶ了解したわけですが、
仕上がり明細を見れば見るほど、「そっちで状態確認時に壊しちゃったんじゃないの?」的感じが濃厚。

ニコンは黙って修理しちゃったかもしれないけど、ちゃんとそれを「無許可で直しちゃったのでマイナス」して
「実害がない」状態にしてくれるだけ良心的です。

書込番号:10942787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/14 23:41(1年以上前)

ああ、なるほど、ハイブリッド車の一部の話と同じでしょうかね。
整備時にこっそり不良部品を交換したということかも・・・

書込番号:10942883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/14 23:56(1年以上前)

D70は、以前不具合が出ていましたから、過去にもし部品交換に出されていなければ、
念のため交換した可能性はありますね。
私も当時、不具合はなかったのですが、ファインダー傾きの調整に出した時についでに交換していただきました。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm

書込番号:10942997

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

2010/02/15 21:45(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

「うさらネット」さんへ
愛着もありますが、浮気心もあります(笑)。
でも、小型軽量(28〜50mm単焦レンズ装着なら)なので、手放しはしたくないですね。

「デジ(Digi)」さんへ
おっしゃるとおりですね。問い合わせようと思いましたが、実質的には無償相当と
(変に?)納得しまい、聞きそびれました。やっぱり、一言あった方が、すっきりしますよね。

「atosパパ」さんへ
見積は、センターへ持ち込んだ際に、13,000円程度と提示がありました。
いろんな修理をすると、いろんなことがあるんですね。
実質“0”だと、なんだか得した気分で、嬉しですよね。

「光る川・・・朝」さんへ
修理の目的・目標は“機能回復”でしょうが、そこに至るまでの説明方法には、それぞれの会社の“歴史(経験・知見・学習 など)”が、担当者の言動にも影響しているのでしょうね

「Panちゃん。」さんへ
大変納得しました。その可能性は高そうですね。(修理は今回が初めてでした)
約5年前のことが関係しているとしたら、私のニコンに対する評価がますます上がっちゃいます。

書込番号:10947017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D70とMFレンズ

2010/01/30 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件
別機種
当機種
別機種

かなり軽いっす。

普通に写ります。(笑)

D300sでの撮影ですが、ボケがちょっと・・・ですかね?

皆様、こんばんは。

ようやく春が訪れようとしています今日この頃ですね。
如何お過ごしでしょうか。

さて、前回のスレッドはオールドニッコールというと
かなり制限があることが理解できたため、今回はMFレンズ限定
ということでお聞きします。前回、ご投稿頂きました方々、誠に
有難うございます。是非、前回に懲りず今回もよろしくご指導・ご鞭撻のほど
お願い致します。

D70と組んで、D70の特徴を活かせるMFレンズについて知りたいです。
外見面も含めてD70とベストマッチなMFレンズを探しております。
これは自分の判断もさることながら、他の皆様の見方や意見なども非常に
気になるところであります。私も投稿させて頂きますので経験豊かな皆様の
ご判断を仰ぎたく思います。

これはダメ!!とかこのレンズ(MF限定)は珍しいというものでも
構いません。要は最低限の基準としてD70に取り付けることができる・そして
ちゃんと作動するというものでお願いします。

______________________________________

先日、Nikkor S Auto 35mm f=2.8を購入いたしました。

感想を簡単ではありますが述べたいと思います。
まず、所有していたNikkor S Auto 50mm f=1.4を気に入っていたため
それの35mm版と思い、購入しましたが、まったく違っていました。
50mmに比べると色合いがやや薄く?そして線が細いように感じました。
ピンは50mmに比べるとやや楽かも。
とにかく軽く、最短距離は0.3とまずまずですが、現在のレンズに比べると
いたって特筆すべき点は無いように感じてます。

同じシルバーですが、こちらのほうは艶消しっぽいです。

ま、普段使いのお手軽短焦点には良いのかな、と。

書込番号:10862022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

初めまして

2010/01/05 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件
当機種

D70がデジ一デビューでした。
カカクのほうでは最近入手したD300sの板のほうにいます。
D70が最初のデジ一ですが、カカクのデビューはD300sのほうです。(笑)

でもD70は非常に使いやすいカメラですね。
変な言い方ですが、D70を持つとD3を持つ気にはなれません。
というのも、重いから。(笑)D3では片手でスナップなんて
まずできません。でもD70なら可能です。(笑)

D300sの選択は、D70を軸にして、スナップで持って回れるカメラで
我慢できる性能と重さの最大限というところです。D300より重いと
選択肢から絶対に外れます。変な言い方ですが、D70は、だからデジタル一眼レフ
を気軽に持ってまわれる機種の軸だと僕のなかでは思っています。

バッテリーの持ちははっきり言って、D300よりかなり良いです。
ここはD300sで唯一がっかりした点です。動画機能を使わなくても
撮影するだけでも、バッテリーの持ちはD70のほうが上。
っていうか、D70ってどんだけバッテリー持つんでしょう。
沖縄旅行でたっぷり撮影しても3日間一回の充電でしたよ。

まあ、ノイズなど色々写りには問題はありますが、使いやすいです。
ばーばろさんの仰るとおり、現行機と比べて「今さら?」
感はありますが、でも良いカメラです。

良いカメラって愛せるカメラだと思います。。。
だって、レンズもくっきりはっきり写るのだけが良いわけじゃ
ないじゃないですか。この色合いが、ボケが好きだ〜みたいな。(笑)

で、私のようなニコ爺ってそんなスペックでは語れない
愛せるカメラが好きな人種のことでしょう。(←スミマセン・・・若葉が
偉そうなことを言いました。。。)

D300sを使い始めたばかりで、サブで使う余裕がまだありませんが、
今後も大切にしていこうと思ってます。
っていうか、そろそろD70、メンテナンスに出さないとやばいです。
ゴミが・・・(汗)


皆様、よろしくお願いします。

書込番号:10738784

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/06 10:12(1年以上前)

D70の電池のもちは異常です(笑)。

書込番号:10740671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/06 10:53(1年以上前)

先祖返りの私は昨年11月に4000ショット美品D70sを24kで購入、
AFモータなしレンズ装着で楽しんでいます。
選択ポイントはメイン+サブのダブルコマンドダイアルでした。
感度自動制御の上限設定ができないのが難点です。

ゴキちゃんじゃあるまいし、
夜ばかり徘徊して撮るわけではないですから、高感度の弱点は他機に譲って適材適所。

書込番号:10740811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/06 11:45(1年以上前)

私も最初のデジ一はD70でした。(2005年3月、デマージュA1→D70)
ケーブルレリーズが使えないので、購入を保留していましたが、サービスセンターでの
改造受付が始まり(約2万円)キャッシュバックもやってましたのっで購入し改造依頼しました。
その後、2年半使ってD80に買い換えたまま現在もD80を使っています。

書込番号:10740964

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/06 16:55(1年以上前)

当機種
当機種

風の吹くまま気の向くままさん

初めてD70を手にしたとき、すごく自然なホールド感に
感動した記憶があります。よく考えられてるな〜と。
仰るとおりで、その後もぱっと手にとったときに
すぐに構えられる・・・つまりグリップの良さは
写真を撮るうえで重要だなと思いました。

落雷の写真、D70でどうしても気になった粒子感がありますね。
D300sだともっと滑らかでした。晴天時に撮影すると問題なんですけどね。

kawase302さん

本当に異常です。(笑)
たまにD70の電源を入れるのですが、
もう何ヶ月前に充電したのか・・・覚えてない
のですが、それでも今でも満タン表示で目盛りがひとつも
減りません。
デジ一はこんなにバッテリーがもつのか!と最初
驚きましたが、これは全てのデジ一ではなく、D70の
特性だったんですね。

うさらネットさん 

使ってるうちにどうしても、このノイズが気になってしまって、
D300sを手に入れることとなりましたが、外で晴天時に使うには
まったく問題ないですよね。

PCでの後処理が必要ですが、これってフィルムカメラでも
拘れば、例えば現像時にどれだけ拘るかってことと同じことで
そもそもカメラだけで完結するのが写真ではないと思えば、
それほど不満もありません。(笑)

じじかめさん

ケーブルレリーズは使えません。故にリモート(?)レリーズ
(なんて名前かど忘れ・・・)を叔父から頂きました。
私にとっては多重露出もやってみたかったっていうのもあって
D300sを入手したんですけど。。。

D70もデジ一の名機としての評判は根強いものの、
さすがに価格は2万を切る可能性大でしょうね。
ユーザーとしては、逆に価格が下がるのはあまり
嬉しいもんじゃないですが。

書込番号:10742032

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/12 12:33(1年以上前)

大暴落の中古を購入したクチです。美品だけど付属品ほとんどなしを\13800で確保。
帰宅してシャッター回数を調べたら、ビックリの500弱。CCDの傾きも無し。今は
原チャリに積みっぱなしにして「いつ壊れても泣かないよデジイチ」としての悲運の
人生を歩ませています。ただ、あまりの冷遇なので、車に積みっぱなしに格上げするか
考え中です。電池の持ちが良すぎなので、積みっぱなし用途には最適です。

液晶画面が小さく、高感度ノイズが多く、不具合(CCD傾き)が多発。三拍子揃って
いるので不人気確定の悲運の機種ですね。世間が言うほど悪いカメラではないと思うの
ですが。

書込番号:10772521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/12 23:44(1年以上前)

既に¥7桁突っ込んでいたキヤノンの牙城を崩した、名機です(^^;;;;;;;;)
…単に、「2マウント体制」となって、ますます財政難になっただけではありましたが(^^;)

所持するデジイチの中では一番シャッター音は好きです。
仕上がりも派手でなく、「ごく自然に」って感じ。

その大きさと重さからめったに動きませんけど(爆)、一応うちの「最上位機種」の地位は守ってます(^^;;;;;)
※D70→D40x→D40→D50ときてるんで(火暴シ干)

書込番号:10775710

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/13 03:08(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種

国光派さん

今となってはスペック的に圧倒的に現行機に劣るので
悪く言われるのも仕方がないですが、D70は1ランク上と
されるD100よりも性能として劣っていないということで
衝撃だったと思います。

素人ながら、時々ネット上で色々な写真サイトを見るのですが、
大抵決まって人気があるのが写真というよりグラフィック的な
色彩豊かな(豊か過ぎる??)作品ばかり。。。
写真といえば、私はどうしても木村伊兵衛なんかの作品を思い浮かべ
ますが、それは画質そのものというより構図がどうとか表情がどうとか
そんなのが私にとっては最初の写真に対して感じた感動的なところ
だったと思います。(ドアノーの写真を見ても、画質よりもよく
こんなふうな構図ができたものだと思いました。)

写真ということ自体に関して言えば、コンビニなどで売ってる使い捨てカメラで
作品を作れる写真家もいることから、最低限写れば良いのかなと思ったり
します。その観点からD70でも、撮るひとが撮れば現行機に負けないぐらいの
良い写真が撮れるのかなと思います。
多分、これからのD70の勝負のやり方(撮りかた??)としては、撮影者が
上手に扱ってやることでD70の名誉挽回になるのかなと思ったりします。
(言うは易し・・・難しいことですが。)

ま、そうは言ってもD300sを手にしたとき、その画質の違いにビックリしましたが。
ともかく、行き過ぎると物事なんでも嘘っぽく見えてきて、私にとっては
あまり好ましいとはいえません。
故にキャノンよりもニコンを私は選ぶのでしょうけど。(笑)


光る川・・・朝さん

私が最初に手にしたカメラはペンタのMG。
私がその次に手にカメラは憧れのニコンF。
この2つのカメラには10数年のひらきがあって、
その間に叔父が持っていた、素晴らしくカッコイイニコンF3
が入ります。

これら全てマニュアルですが、D70のペンタ部分、尖り気味のところは
おそらくFの名残、赤い線はご存知F3の名残。と、私にとっては
憧れの存在を一体化させたようなデジタル一眼でした。D300では
かろうじて、ジウジアーロの赤い線が残っていますが、はっきり言って
Fの伝統からは次第に脱却してるような・・・?
シャッター音は優しく、昔の良いカメラの代名詞みたいな
「ささやくようなシャッター音」と思えばとても印象がいいです。

でも、Fは、時々いじってますが、シャッター音はD70より大きいんだよな。。。
どちらかといえばD300sに近いです。シャコンとかカシャンとかそんな感じ。
に対して、D70はシャキとかキシャとか。。。(音の感じ方はひとそれぞれです。 笑)

最近、D3000を手にしてみましたが、かなりちっちゃく軽いですね。
あそこまでちっちゃくなるとなんだか丸いフォルムを相乗効果となって
まるでコンデジみたいです。あんまりちっちゃくて軽いと撮りたい気分が
薄れたりしませんか?

D40って確か非aiレンズもつけれるんでしたよね?
最近はNikkor S Auto 50mm F1.4を手に入れてから、
オールドニッコールが好きになりました。
D70は最近、ai28mm F2.8をつけて遊んでます。
28ミリでも実質は42ミリで、広角ではなく標準に
近いですが。(笑)

目下のところ、目標はノクト58ミリと85ミリ1.4を入手することですが、
さしあたって手始めにマイクロニッコール55ミリ2.8を
手に入れてみようかなと思ってます。

D70は最初に手に入れたデジ1で、その重さと大きさからおお〜本格的!と
思いましたが、D300sを手にするとD70はものすごく軽く感じます。
でも、不思議なことにD70を最初に持ったときもそうでしたが、D300sも
持って回って重さが気になるということはありませんでした。
D3はさすがに持ってまわるには・・・NGでしょうけど。(笑)




書込番号:10776560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/13 11:08(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

私の基本状態、SIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCが標準

←にクリップオンのフラッシュを付けてこんな感じに

こちらはヒカル小町を使って2灯を居酒屋で(w

旧いPSで弄りまくったのでEXIFが無くなっちゃいました。何をやったでしょう

悪いカメラじゃないですよ。。。何度も書いてるように、悪いカメラなら手放してますって(w
ただ、これから写真を始める人に薦められるかっていうと「いまさら?」ってだけで。だって、今の人って「道具がやってくれるのが当たり前」でしょう?AFの合焦速度がどうとか精度がどうとか、AWBの当たり具合がどうとか、露出の精度がどうとか、発色やトーンがどうとか。。。

D70はこんな事は一切やってくれないでしょう。使い続けてる人は、そんな事は百も承知で使っている訳で。これは、「知識として知っている」んじゃなく「実体験で理解っている」っていう意味で。
撮った後、NC(現行当時はNC-4、それ以降でも純正現像ソフトで)で弄る事が前提で、写真を「創り上げていく」為のツールとして使わないとロクな結果にならないでしょ。「撮る」のが目的の人には向かないカメラでしかないと思いますよ、今じゃ。だから「いまさら」としか私は書かない。

普段、Blog用の写真を創るのに20M超Pixの元データなんて要らないでしょう。ドレだけデカい写真を掲載してるんだってぇの。せいぜい長辺1000Pix・500kBでしょう。
確かに元データをPhotoshopや現像ソフトなどでピクセル等倍以上の拡大率で見たら、600万画素のデータってのは粗くてヒドいもんでしょう。RVPが幾ら微粒子だからって、20倍のルーペで見りゃ粒子ザラザラなのと一緒。その状態でTRXは「粒子がデカくて汚い」って言ってるようなもん。
じゃぁ、TRXが使うに値しないフィルムだったかっていうと、T-MAXが出た後も世界中で使われていたベストセラーフィルムだった訳で。でも、「これから白黒写真やります」って人にTRXを最初からやらせたかと言われると・・・やっぱりネオパンやT-MAXから始めさせて、そのあとで「このレベル(クォリティ)ならTRXの方が使いやすいべ?」って使うフィルムじゃなかったかなぁ。

ちゃんと処理してやれば普通にA4、巧い人ならA3ノビは出せるカメラでしょう、D70。それ以上のサイズだと、今度は写真を観るときに離れるようになるから廃クォリティはだんだん要らなくなる。
「無けりゃ無いで、何とかすんべぇ」的に考えられる人なら、いいカメラだと思いますよ。でもねぇ・・・最初に書いたように、今の人って「道具がやってくれるのが当たり前」になってますから。。。

書込番号:10777377

ナイスクチコミ!2


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/13 22:31(1年以上前)

当機種

D70とそのキットレンズ28-80mm(F3.3-5.6G)

D70いいカメラですよね。
僕は、グリップのゴムが劣化して、最近ツルツルしますw

無いよりマシといった背面液晶。
何にもやってくれない、レトロ加減。
名前はなんとなく切れがいい「D70」という数字。
哀愁たっぷりのデジ一、大好きです。

書込番号:10780156

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/13 22:39(1年以上前)

ばーばろさん

 初めまして。

 すみません、ばーばろさんに反論するつもりは毛頭ないです。^^;
お気を悪くされたなら、申し訳なく思います。

 至極ごもっともで、私もそう思いますが、一点だけ。
私が最初に手にしたデジ1がD300だったなら、多分
D300でこれほど感動することはなかったかと思います。
感動したのは、D70でできなかったことができる!ということが
主でしたので、そういう発見というものはやはりD70という
ある意味「不便な?」(不便とは思いませんでしたが、次第に
欲が増加してきました 笑)カメラを経過しないと感じられない
ものなのかなとも思いました。

 素人感覚としましては、あーでもないこーでもないと色々工夫(苦心?)
するD70のほうが最初の一歩には向いているのかなとも思います。
というか、ばーばろさんの仰るような「難点」を最初の頃、感じられたかどうか。
おそらく、最初の頃はこんなことができるんだー!デジ1ってすげぇ!ってな
感じでしょう。^^

 ちなみに、D70を入手した当初(頂き物でしたので)、現像ソフトなるものが
ありませんでした。コンデジの付属ソフトを使って色々工夫してました。(笑)

 素人ですので、ばーばろさんのような作品はできませんが、まあ自己満足
のなか楽しんでます。
 でも、ホント、機械まかせじゃなくって、色々自分で考えるってことは
大事ですね。^^

書込番号:10780222

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/13 22:44(1年以上前)

D7090さん 

>無いよりマシといった背面液晶。
>何にもやってくれない、レトロ加減。

そうそう。
まったくあてにならない液晶です。(笑)
WBもおかしいし、ちょっと暗いところだと
ノイズがひどいです。

それでも!!
ばーばろさんの仰るとおり、色々と工夫しなきゃいけない
ところが楽しめると更に良いカメラなのかなと思いました。

ま、欠点はご愛嬌ってことで。(笑)

書込番号:10780261

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/13 23:12(1年以上前)

当機種
別機種

D70

D200

>ま、欠点はご愛嬌ってことで。(笑)

そうそう。
欠点は腕で補えば…(頑張ります!!)。
ようは、D70の傷口を広げるような使い方を、敢えてしなければいいんですよね。

傷口を広げるなといいつつ、広げてしまえw
時々話題になる、ダイナミックレンジは、ちょっと狭いみたいです。自己実験なので、あんまりアテになりませんが、D70とD200でこんな感じで差が出ました。
条件は2機とも一緒。フォトショップでちょっと青を強調してます。
・WB:晴天(+-ゼロ)
・絞り:F11
・SS :1/750

書込番号:10780463

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/14 03:41(1年以上前)

別機種
別機種

D7090さん

>欠点は腕で補えば…(頑張ります!!)。

 ハイ。私も頑張ってます。。。
でもまあ、マジメに考えるとやる気を失うので
適度に自分を褒めて。。。(笑)

>傷口を広げるなといいつつ、広げてしまえw
 
D7090さんは冒険野郎ですな。 よりによって晴天の空を
写して比べるなんて・・・比べてほしくなかったです。(笑)

それと・・・
MFで操作したときにD200に比べてD70はピントの山がつかみにくい
ということはなかったですか?
50ミリでやってたんですが、ピントあわせるのに苦労しました。

でも、D300sでも画像のとおりですが。。。^^;(すみません、D70じゃなくて。)
昨日の朝は風が吹いてて・・・花がゆれてゆれて・・・
ピントをあわせきれなくて、でもISO上げたくなくて・・・
サッとパッとピントをあわせられるように練習します。。。
D70だと、こんなあわせ方じゃダメです。。。

ってことは私の腕が問題ですね。。^^;




書込番号:10781495

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 23:15(1年以上前)

当機種

D70と28mmF2.8D

かわいい猫ちゃんですね(^^)

>MFで操作したときにD200に比べてD70はピントの山がつかみにくい
>ということはなかったですか?

僕は、ピントの山をつかめる域に達していないです、、、多分(汗)
あまり視力も良くないので、D70でもAFにずいぶん頼っていました。

ところで、猫ちゃんの写真、単28mmF2.8ですか?
このレンズ、大好きです。いいですよねー、これ!!
猫ちゃんの写真、開放のF2.8で撮ってありますね。F2.8だと、描画が甘いので、ちょっと絞ってやるとキレがよくなって、ピントがよく合った感じになります。

ちなみに添付の画像は、D70+このレンズで、ピント自己ベストと思っている写真です(笑)

書込番号:10790091

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/16 02:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D7090さん 

>あまり視力も良くないので、D70でもAFにずいぶん頼っていました。

私も最初はD70のレンズキットAF-S 18-70で、そればっかりでした。
AFって便利なときとそうじゃないときがありますよね。
慣れるとAFよりもMFのほうが自分の思い通りになりやすいと
最近感じてます。

>ところで、猫ちゃんの写真、単28mmF2.8ですか?

そうなんですが、Dではありません。
普通のAi28mm2.8です。^^;
先日もS Auto50mm1.4で撮った画像を載せたところ
Dですかと聞かれましたが、そんな上等なレンズが
欲しいです。(笑)

でもまあ、同じ系統でしょうから。^^
28mmはかなり近くまで寄れるうえに結構シャープなので
なかなかいいです。
DX換算42ミリという図角が結構使いやすいのもありますよね。
50ミリだと70ミリになってしまうので、スナップには
なかなか使いにくいです。

猫の写真は、実はこれ嫁の布団の上なんですよ。^^;
で、あまり明るくできないし、感度400以上上げたく
ないしで、開放のまんまでした。。。D70もD300sも感度400
までなら背景も滑らかなんですけど、800以上になってくると
特にD70はノイズで汚いです。

D70でのスレッドなので、D70で撮った写真載せます。
この頃はD70にS-Auto 50mm 1.4を付けて遊び始めた
時期ですね。
ピントは合ってるようですが、露出がイマイチです。。。
紫陽花がまるで作り物みたいです。^^;(笑)


嗚呼・・・ツァイスのFマウントレンズが欲しいです。。
ボケが物凄く綺麗らしいですね。一方で色が濃いので
風景にはちょっと・・・と仰る方もいるようですが。。。
でもボケがあれだけ綺麗なら・・・

書込番号:10790854

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ92さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/16 02:39(1年以上前)

D7090さん 

お写真ですが、いや結構きっちりとピント合ってますよ!
パンの耳のカリっとした雰囲気が出てて。^^
揚げた後、砂糖をまぶしたのですか?
カリカリしてて結構美味いんですよね。
自分も時々サンドウィッチ作った後の残骸でやってます。

書込番号:10790874

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 00:09(1年以上前)

いやぁ、綺麗な紫陽花じゃないですか!!
花いっぱいの紫陽花は、欲張って全部入れたくなってしまうものですが、綺麗にいいところだけ切り取ってありますね。

おっしゃるとおり、露出がアンダー気味ですね。
フィルムだとガッカリするところですが、デジタルなんで直してしまえば問題ナシですね。
デジタルでも構図は直せないので、失敗・成功を分けるのはセンスだけですね〜。(フィルムよりシビアですね!!)

>ツァイスのFマウントレンズ

僕も欲しいです!!
時々物色するのですが、欲しくなるようなレンズは、やっぱり値段もすばらしくて、手が出ません。。。
仕方ないので、安く珍品が楽しめるM42マウントで遊んでいます。

※ごめんなさい。紫陽花の写真がとても素晴らしかったので、露出を修正してみました。彩度がアンバランスかな、、、

書込番号:10800612

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 00:11(1年以上前)

機種不明

露出補正

露出とコントラストを調整してみました。

書込番号:10800631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/18 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分ならこうするかな、って勝手にスミマセンm(__)m

「露出アンダー」ではないですよ。。。アンダーに見えますが、エフェクトがまったく無いD70ですから。ヒストグラムが左に寄っていて一見アンダーに見えますが、NCを使えばここからちゃんと今風の鮮やかな写真にできます。

私が最近やるのはこんな調整です。
カラーブースター 4
D-ライティング・高画質(HQ) シャドー 35 ハイライト 12 カラーブースター 35
LCHエディター・明度(マスターモード) シャドー 8 ハイライト 245 センター 1.15
入力 53-63 127-128 192-202
LCHエディター・彩度 8 129度 10 236度 -1 290度 18
レベルとトーンカーブ・RGB シャドー 4 ハイライト 245 センター 1.1
View-NXでオリジナルのピクチャーコントロールを作って大まかな部分はパッチ補正してしまうので上記は数字が比較的大きくなっていますが、実際はそれほど大袈裟な補正ではないです。

鮮やかな発色のものを渋い発色のものにするのは面倒くさいんですけど、D70のように逆はやり易いんです。多少ラフでも大丈夫なんですよ。
鮮やかな発色を渋くしようとすると、調整するポイントがタイトになるんです。しくじるとノイズが浮いたり、単に霞がかかったみたいに抜けが悪くなるだけなんですね。

そういう意味では写真をつくる過程を勉強しやすいデータを出す機種で、一から十までカメラがやってくれる現行機では勉強できないかもですね。6MPixとデータも小さく弄りやすいですし。
「何(何処)をどうしたらどう変わる」、とか「どういう手順でやったらノイズが少ない・目立たない」とか。道具(カメラ)が落としてくれたところがいいか悪いかじゃなく、自分でいいと思うところに落とす・・・モノ創りの基本で写真も一緒だと思うのですがねぇ(w・・・その落としどころを見つけやすい道具だと思います。
悪いカメラじゃないというのはそういう点。写真を勉強したいなら使いやすいカメラですよ。でも、「道具がやってくれるのは当たり前」とか「何も知らないし勉強するワケじゃないけど、一眼レフなら綺麗な写真が撮れるんでしょ」って思ってる人には薦められない旧いカメラでしょう。

書込番号:10801751

ナイスクチコミ!1


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 22:23(1年以上前)

>「露出アンダー」ではないですよ。。。

アンダーじゃないんですね(^^;


>NCを使えばここからちゃんと今風の鮮やかな写真にできます。

おぉー、確かに"今風"ですね。最近のカメラは、画像処理の進化が大きいんですね。
FZ92さんのスレだけど、勉強になりますm(_ _)m

書込番号:10804886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 D70まだまだ使える

2008/11/03 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

デジの進歩も早く、なるべく買い替えも渋っておりますがD300も購入しかし愛着のあるD70
をメインにがんばります。

書込番号:8591683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/03 19:41(1年以上前)

当機種

RAWから調整して原寸リサイズなし

慣れているぶん、何処をどう弄ればどうなるか(調整を)やる前にイメージできますので、いまだに高画素数が要らなければD70を使いますよ。
ちゃんと創りこんでやれば、じゅうぶん使用に耐えます。少なくとも、最新型でシャッターを押しっぱなしの写真には負けないですね。負けるのは絶対的な解像度(画素数の差による最大拡大率)だけでしょう。

書込番号:8591781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/03 20:00(1年以上前)

別機種

D70懐かしいですね(とっくにドナドナしました)
スミアは出るけど、1/8000秒、内蔵ストロボ1/500秒。
ファインダーは小さいけど中級機でした。

書込番号:8591863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/03 21:59(1年以上前)

私も当然、まだまだ使いますよぉ。
だって、買ったの今年の5月ですから…(^^;;;;;)

ニコンデジタル入門機として、十分活躍いただいております。
おかげでレンズが増えて…(^^;;)

昨日もこいつで出かけました。
画素数は低いですが、もっぱらディスプレイで見るだけの私には、ちょうどいい感じです。

書込番号:8592621

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/03 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

DX18-70mm

VR70-200mm

2004年3月19日の発売日に購入して以来、4年半使っています。
その間、メイン機→サブ機→予備機と、どんどん降格の憂き目に遭っていますが、まだ使っています。

先日は運動会で広角レンズ担当で持ち出しました。
# メイン機は望遠ズームレンズ担当

こんな感じでレンズ交換せずに2台持ち出す時に、使ったりしてます。

ということで、先日、D70で撮った画像を貼っておきますね。
もう1枚は昨年、D70で撮った画像です。(^^ゞ

書込番号:8593240

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/04 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D70_ビビット

D70_ビビット

D70_ビビット

D70_sRGB_IIIa/元画像です

D70は お休みさせていますが、3年前に撮ったD70のRAWファイルに
(NX2で)ピクチャーコントロールのビビットを適用して見ました。
D70の 画質が変わった感じに成りますよ。
レンズは、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
マニュアルプリセットWB

書込番号:8594914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 ニコンオンラインアルバム 

2008/12/11 06:39(1年以上前)

機種不明

初めまして。
ネットサーフィン中に立ち寄りました。

D70を愛用しております。
D300を今年の初めに購入しましたが、D70を手放せないでいます。
D300のサブ機ではないんですよね〜〜〜バッファが小さい事もメリットですが
描写がD300に比べて温かい気がします。
CMOSとCCDとの差でしょうか?
私はCCDが好きですね!

ココはD70 これならD300とシーンによって使い分けています。
まだまだ愛用していきますよ!。

書込番号:8765901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/25 23:58(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんのお写真十分ですね、私は風景とかダメですが、イメージとしていれておきます。
前撮り用に重宝してます。いろいろアップありがとうございました。

書込番号:8839611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

D70と、D80,D40

2008/05/14 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 George.さん
クチコミ投稿数:3件

私はD70を以前購入し、それなりに満足して使っていました。
銀塩のF501の望遠が使えたので便利で画質も満足でした。
 
その後、D40が出てそのあまりの軽さに衝動買いしてしまいました。
でも、撮影した画像を見て、D70のほうがくっきりしていて綺麗に思えたのと
私の無知ですが古いレンズがAFで使えないことがあとでわかり手放しました。

で、D80が出たとき画素数が多いし液晶も大きいのでこれはと思い購入したの
ですが、撮影した画質を見てやはりD40と大してかわらず、画素数の割には
あまり綺麗に思えず結局手放し、D70を再度入手して使用しています。

当方さほど詳しいわけではないので何がどう違うということが具体的に
説明できるわけではないのですが、単なる好みということなのでしょうか。
それとも何か違いがあるのでしょうか。

まあ「好きなの使えよ」ってだけのことなんでしょうけど。

書込番号:7808517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/15 05:58(1年以上前)

私個人では
D70からD200D300へとクッキリ感が無くなり
撮った感動も無くなってます。キヤノンに近い画質へと変貌し、、、キヤノン画質を狙うならキヤノンを買った方がいいわけで・・・

D70のはっきりした画質は急に値段上がりますがD2Xが近いです。

書込番号:7809461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/15 06:32(1年以上前)

D40のシャープネスを落としたり色々設定を変えても駄目でしょうか?。

書込番号:7809491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/15 07:57(1年以上前)

George.さん
おはようございます。

>私はD70を以前購入し…
>D40…衝動買いし…手放しました。
>D80…結局手放し…
>D70を再度入手して使用しています。

随分と回り道をされた様ですが、気に入ったボディーが見つかって宜しかったではございませんか。
私も他人の事は言えませんが…、『 最初から判って居たら良いレンズでも買えてましたね 』とは口が裂けても言えません。

>まあ「好きなの使えよ」ってだけのことなんでしょうけど。

趣味ですから…、それが一番です!
それこそが拘りであり、それで良いと思います。

書込番号:7809605

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 08:08(1年以上前)

順番が逆です。
D40よりも
D80が先に発売されてますけど・・・


同一レンズ・同一条件・同一ソフトでのご感想でしょうか?

D70もD40も使ってますが???

書込番号:7809626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/15 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>まあ「好きなの使えよ」ってだけのことなんでしょうけど。
最終的にはこれなんですけどね。

D70とD80を併用していますけど・・・完全併用(2台体制)の時は「同じように見える(どちらで撮ったか解らない)ように調整」しますし、1台で済ませるならば「どちらのカメラで撮ると後が楽か」で使うカメラを選んでいます。

書込番号:7809655

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5

2008/05/15 11:19(1年以上前)

想定ユーザーや発売時のニーズに合わせて初期設定を変えているだけだと思います。
新機種やエントリークラスほど、中間調が明るめに、彩度が高めに、マルチパターンAEが明るめに出るのでしょう。
RAW調整、階調補正、彩度、輪郭強調、測光、露出補正の設定次第で、
ある程度はどちらかの機種に近似させられると思います。

書込番号:7810020

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/15 12:57(1年以上前)

D70とD40の併用です。
風景ならD70の方が一発OKな気がします。
D40は大抵マイナス補正。
室内人物撮影ならD40に分があるかな。
可搬性が良いため最近はD40ばっかりですけど。

書込番号:7810296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/15 19:49(1年以上前)

なんかD70使ってて
D40、D60、D80に買い換えようかなと思ってた
私には勇気付けられる
スレです

SDになったころから
傾向が派手目に変わったといわれてますので
D70はNIKONの古き良き時代の名機といえるのかもしれません

書込番号:7811458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/15 19:59(1年以上前)

訂正
 D40、D60、D80に買い換えようかなと思ってた
→D40、D60、D80あたりのどれかに買い換えようかなと思ってた



そういえば最近D70Sのスレでも
「出戻りました」という同じような方おられましたよ

書込番号:7811492

ナイスクチコミ!1


スレ主 George.さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/16 01:33(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます。
この機種をお使いの方が多くおられて、やはり使い勝手や性能がそれなりに
評価されているんだなあと実感いたしました。

ちなみに私の場合は全て同じ環境下(レンズ、撮影状況)での比較ですが、
あくまで私個人(素人です・・・)の感覚なので、みなさんのような熟知
なさった方々とは違いますので参考にはなさらないでください。
この機種は記録媒体がCFですが、今はSDが使えるアダプタがあって、それを
使ってSDを記録媒体にしています。

こういった経験をしてから、新しい機種よりもむしろ古い機種を中古で買って
試してみようかなあと思っています。

書込番号:7813185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング