
このページのスレッド一覧(全779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月12日 10:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月11日 22:45 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月11日 22:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月11日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月10日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


那和秀竣氏の最新デジカメレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0409/dcr012.htm
何方かのスレでしたが跡形もなく消えて???→削除理由が不明
今回は私からは → 無言
皆さんの感想をお聞かせ下さい。
0点

2688480
2686278
このほかにもあったなら、削除理由は明らかです(笑)
書込番号:2693456
0点

ああ なるほど
キヤノン板にも書き込みしていたのですね。
又、レンズキット板にも
書込番号:2693506
0点





2004/04/09 19:22(1年以上前)
どーもです。
興味があったレンズなので1番のりで!
私は 24mm/F1.8と20mmF1.8を悩み20mm F1.8を購入しました。
1つ質問ですが、24mm/F1.8と20mmF1.8のフォーカス位置は中央1点にして
被写体ので同じ位置にしました?ぴ渦中のどこにあわせたか教えていただければ、ピンズレor精度の参考になると思います。
同じシグマ短焦点でも、あと色が結構違いますね〜
書込番号:2683294
0点

こんばんは、dp4wdです。
HP(オンラインアルバム)に直接リンクしましたら、どうも宣伝と思われたようで削除されてしまいまして…今度もかな??
それはいいとして、ご質問の件ですが、撮影距離1mの分は、AFで真中のフォーカスエリアを使用しております。
最短撮影距離の分はピントをすべてマニュアルフォーカスであわせ、3脚を移動させて、ほぼ目の位置にピントが来るようにしたものです。
つまり、最短撮影時の大きさの比較です。
ちなみに、私のD70はCAPAのピントチェックですと、絞り開放だと約1.5cmほど前ピンです。しかし、実際にはほとんど問題になりません。
書込番号:2683328
0点

すみません。一つ書き忘れてましたが、色調に関してですが
D70のホワイトバランスはオートで撮影したため、画面の中の
色要素によって微妙に変わるようです。(あたりまえですね。。)
書込番号:2683335
0点

ピント位置の答えを書いていませんでしたね。
1mの距離の分は、すべてミニーマウスの向かって左眼にあわせています。
書込番号:2683776
0点

またまた削除されていたのですね。知りませんでした。
3度目の書き込みです。
シグマとの相性良さそうで安心致しました。
購入への検討とさせて頂きます。
シグマ24mmに傾いたまま土日はカメラ店にいけずモドカシイ気持ちの自分です。
書込番号:2692030
0点

質問等のスレッドのレスポンスとして、自分のHP等のURLを貼り付ける場合は、削除されませんが。
自分がたてたスレッドに、自分のHPのURLがあるとスレッドを削除されるようです。
HPの宣伝と判断されて。
書込番号:2692177
0点





D70用のリモコンを注文しているのですがなかなか手に入りません。3週間納期と販売店からは言われています。近々天文用に長時間露光をする必要があるので、どうしたものかと悩んだ結果手持ちのパームパイロットにOmniremoteというソフトをいれ、N65用のリモコン設定をインターネットからダウンロードして使ってみたところうまく動作しました。私はバルブモードでの長時間露出ができればよいので、これで満足していますが、純正のリモコンはレリーズ以外の機能もあるのかもしれません。
0点


2004/04/10 20:02(1年以上前)
本体購入の翌日他店でリモコン買いました。その際店員が言うには
問屋?キヤノン販売?でも在庫切れでその店の最後の一つを買えました。風景撮りで実際使用してみましたが、やはり後方からは反応せず
前方45度位の角度から出ないと反応せず。リモコンではAFロック出来ないので右手でシャッタ−半押しでロックして
リモコンを左手で前方から押すと言う事になってしまい
今ではほとんど使ってないです。
書込番号:2686732
0点


2004/04/10 22:14(1年以上前)
なせでしょうね。私のリモコンは、真うしろからでもちゃんと動作します。家の中ですので約3mくらいしか離れていないのですか。
書込番号:2687158
0点

屋外の場合は真後ろからでは無理ですね。室内なら方々に反射するのでかなり自由度があります。
書込番号:2688754
0点

「D100のようにレリーズケーブル用のネジを切ってほしい」とニコンに
要望を出してはいかがでしょうか?
そうすると、CCDのゴミ対策を含め次期機種で改善される可能性があり、
一眼デジ移行に踏み切れるのですが・・・
書込番号:2688944
0点

じじかめ さん に一票投票。
実は私は「レリーズ穴のない一眼レフなんて・・・のよう」と感じていました。富士山に向かってD70が10台並んでいたら一人リモコン操作すると、10台一斉にシャッタが切れたなんて事にはならないのかしら。しかもこのリモコン待ち受け時間は最長で15分。15分過ぎるとリモコン操作はキャンセルされるのです。雲の状態を睨みながらレリーズ片手に1時間待機するのは日常茶飯事。困っている。
毎日ご機嫌で愛用しているD70であるが、このリモコンだけは納得出来ない。シャッタボタン上でなくても良いのでレリーズ穴は是非欲しい。コストがらみとは言え妙なところを切り捨てたものだと感じます。
ぜひ世論を作り、nikonに要望しましょう。じじかめ さん 。
書込番号:2691003
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

2004/04/08 13:35(1年以上前)
「あれ」については分かりません。
カタログを見ているとサンディスクの高速型しか使えないのかな?と思っていましたが↓を見ると、他メーカーの物も使えるんですね。
現品が来たら試してみます。
書込番号:2679343
0点


2004/04/08 15:42(1年以上前)
ナッパ@Nikonさんへ!・・大丈夫みたいですよ!・・>NOMADMuvo2 4GB(CNMVS4G)」についてのご紹介から。「NOMAD Muvo2 4GB」は、いま巷で大人気の、Creative製最新のMP3プレイヤーです。超小型ボディには、HITACHI製最新の「1インチハードディスク」=「マイクロドライブ4GB」を採用。・・・と記載されていますからネ!!・・これをど〜するの?!・・分解して、D-70に使うんですか?!
書込番号:2679633
0点

マイクロドライブ4GBは間違いないと思うのですが、
質問の意図としては、手術可能かという事ですね?
手術不可能になるという噂でしたから・・・
是非、購入して試して下さい。
結果報告をお待ちしております m(_ _)m
書込番号:2680250
0点


2004/04/08 23:15(1年以上前)
噂では取り出せなくなるようにするみたいですね。
欲しい人は今のうちに買いましょう。
どうなるかは出てからじゃないとわからないんじゃないの?
書込番号:2680981
0点


2004/04/09 00:06(1年以上前)
えぇぇ?ハンダでくっ付けちゃったのかなぁ・・・。(泣)
夢の4Gは諦めるか・・・D70買っちゃってお財布薄っぺらいし
書込番号:2681248
0点

この対策を施す事で6万円以上もする単体MDの4GB製品が売れると日立は考えているのでしょうかね?
果たして購入者が一旦MDの値段のカラクリを知った現在において、日立の驕り高ぶった思惑通りになるか疑問だが・・・
いずれにしろ現状の単体MD(4GB)の実売価格を半値以下にしないと日立と言う会社に対して不信感が持たれるよね(少なくとも私は)
書込番号:2681523
0点

iPod miniは、取り出せてもカメラで使えない(フォーマットできない)という話なので、iPod miniと同等の仕様にされるのではないか(組み込み専用の特殊仕様)。
という話のようです。
結局新型が出てみないことには分からないというのが答えだと思いますが。
書込番号:2682040
0点


2004/04/09 10:13(1年以上前)
しかし変な話ですね。単体で買うより、製品を分解した方が安いなんて、納得できないです。
書込番号:2682138
0点

取り出せなくしたら、間違いなくクリエーティブの売り上げは劇的に減となり業績に響いてくる。日立のMD出荷台数もダウンする。互いの幸せのため価格ひずみには目をつぶってでも、現状どおりとするのではないだろうか?
書込番号:2690842
0点





先程サポートセンターに電話をしたときのやりとりです。
質問「D70を今買うべきか、待ってから買うべきか迷っている。というのは、高速シャッター時の左右の色むらの件。今購入した物が後から治るのであれば今買うし、ある生産ロットからでないと対応できないのであれば待ちたい。どうしたらよいでしょう?」
回答「今、調査中です。」
質問「今後の生産品についてもずっと治らないこともあるのでしょうか。」
回答「それについても調査中です。」
というはっきりしない回答でした。
もう買っちゃおうかな。
0点

買っちゃいましょう。
件の問題は、実用上、というか実生活では再現するのが困難なくらい特殊な条件でしか発生しません。もちろん、ファームアップでの対応が可能であると信じているのですが、些細な問題の解決を待っている間に撮れない写真があることのほうが残念な気がします。
D70,良いカメラですよ(付属のピクチャープロジェクトは出来が悪いですが・・・)。ひょっとしたら後で後悔するかも、なんて少しでも考えているのならば「待ち」をお勧めしますけれども。
書込番号:2685384
0点


2004/04/10 14:35(1年以上前)
「調査中」というのは、メーカーとしても不具合があることは認めているものの、対応については何も答えていないのと同じことですね。Nikonの企業としての姿勢に少々疑問を感じます。それだけ対応の難しいトラブルということなのでしょうか。ファームアップで対応できる程度の不具合なら、早くアナウンスしてくれたらいいと思うのですが……。
私も、きょうにでも買いたいのですが、「ファインダーの傾き」などの問題も指摘されているので、これらの不具合への対応が明らかになるまで、はやる気持ちをグッと抑えて我慢しようと思っています。
でも、いつまで待てばいいのでしょうか? 桜も散り初め、花が咲き誇るシーズンになろうとしているのに、いつまで我慢できるやら……。
書込番号:2685950
0点


2004/04/10 14:37(1年以上前)
私のD70でも、1/4000、1/8000では多少左右の色むらは確認できましたが、
今は家内を中心にプログラムモードで使っています。
この場合、晴天日のときセットレンズ(17〜70ミリF3.5〜4.5)では1/1000以上
高速に振られることはまず無く、実用上での弊害は出ておりません。
ニコンとしても現象は把握しているようですが、ハード対応なのかファーム対応なのか決定できない状況なのでは?
時間が許されるのであれば、待たれれば良いと思いますし、待てない・・・のであれば
事実上影響なし(しかしニコンの対処は保留)として購入されてしまうか、他社で検討されてはいかがですか
書込番号:2685953
0点



2004/04/10 15:30(1年以上前)
待ちきれなくて、今買ってきてしまいました。吉と出るか凶と出るか?フフ・・・。
書込番号:2686087
0点


2004/04/10 15:46(1年以上前)
ガクッ・・・・・・・・・
ご購入おめでとう御座います。
カメラに文句を言えるほど、使い込んで下さい。
書込番号:2686122
0点

おめでとうございます。
D70はあまりにも撮影リズムが良いので、画像管理に困っちゃうほど撮ってしまうはずです。楽しいですよ〜。
書込番号:2686242
0点

購入おめでとうございます。いろいろ問題が上がっていますが。問題がでた時はでた時でまずはたくさん撮って楽しんでください。そして使ったインプレなど紹介して戴けたらいいですね。
書込番号:2686580
0点

買ってよかったですね。私のD70はどんな条件でも高速シャッタ時の色むらは全く出ません。出ないので逆に私の所有機は異常かなと思ったほどです(冗談)。こんな些細な事は気にしないで一日でも早く一眼デジの画質の良さを楽しまれるほうが賢いですよ。よかった良かった。
書込番号:2690687
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット
出張の序でにヨドバシカメラでD70レンズキット衝動買いした者です。
在庫があったので持ち帰り早速撮影したら”ゴミ”入り! 銀座SSに
持ち込んだら30程度で除去してくれました。すいてて対応良いですよ!
デジタルカメラマガジン特別編集「D70活用ハンドブック」が山積みさ
れており、3冊も持ち帰りました。
さて、そのインプレスさんのPC-Watchに表題の特集記事があります。
ポイントをフルに使ったとはいえ約14万円もはたいたのに、未だ使いこ
なせない僕には非常に勉強になります。こんなふうに撮ってみたいです。
これから購入する人にもかなり参考になりますので紹介しますネ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0409/dcr012.htm
0点

こんにちは。
近所のキタムラでも「D70活用ハンドブック」山積みでしたよ。
ニコンの力の入れようが、わかりますね。(^^)
書込番号:2686311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





