D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて

2014/04/21 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ニコンD70のユーザーです。中古を購入して半年 最近単焦点レンズが気になってます。何がいいかアドバイスお願いします。なるべく安いのがいいのですが、、、

書込番号:17437483

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/22 01:13(1年以上前)

こんばんは^ ^

Nikonの単焦点レンズは種類が豊富で迷いますよね^ ^

っという事で、描写も良くコストパフォーマンス抜群の50mmf/1.8Gをオススメします。

http://s.kakaku.com/item/K0000247292/
35mmf/1.8Gもオススメですが、こちらの方が良い写りと評判です^ ^

良い選択を^ ^

書込番号:17437722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/22 01:25(1年以上前)

こんにちは。

予算は如何程でしょうか。

ニコンでは、最近、F値1,8で、お買い得な単焦点レンズが発売されています。

広角では、28ミリF1,8、35ミリF1,8
D70は、APS−Cの規格ですので、画角が1,5倍になり、28ミリが42ミリの画角に、35ミリが52,5ミリの画角にと変わります。

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000365267/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

D70では、28ミリが42ミリ、35ミリが52,5ミリと、標準域の画角に近くなってきますので、スナップ撮影では、使い易いのではと思います。

細かな画角の微調整は、徒歩で調整されるといいです。
その変わり、単焦点レンズの描写の良さが味わえます。


書込番号:17437746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/22 01:39(1年以上前)

かっつん05さんこんばんは。

比較的安価な単焦点レンズというと

AF−S DX 35mm F1.8 G
AF−S DX 40mm F2.8 マイクロ G
AF−S 50mm F1.8 G

の3本が真っ先に思い浮かびます。
もう少し長めで、

タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)

も個人的には大好きなのですが、画角が狭いので汎用性は低いです。

最近D70購入の方が安価で…となるとご予算が気になります。中古でいいから単焦点レンズをお試ししたい…なんて考えなら、

AF 50mm F1.8 (D)
シグマ 50mm F2.8 マクロ(ニコン用)

なんてのが写りの割に安く買えるかと思いますが、中古品ゆえの不具合が出た場合には完全に無駄金となる可能性がありますので、慎重に選択してください。

書込番号:17437773

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/22 06:24(1年以上前)

単焦点レンズも昨年より高くなってますね、
DX用は40mm f2.8Gマイクロがお勧め、
DX35mm f.8Gは写りが甘いです(両方所有)
ただ、この時期はマイクロの品数が少ないですね…
FX50mm f1.8Gも安いが写りは良いです、
一番お勧めは60mm f2.8Gマイクロです、中古だと47千円位かな?
ボディが変わっても長く使えます。

書込番号:17437985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/04/22 06:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70s+シグマ30/1.4

純正60mmマイクロ

70s+シグマ30/1.4

D70s中古で一眼レフデビューしまして、そのとき購入したレンズは
シグマ30mmf/1.4旧型と純正60mmマイクロの二本です(^^)

そして、一週間後にはD90の新品手にしていましたが、レンズはこの二本ずっと使っていました(^^)

得に60mmマイクロは、現在D800EやD7100でもバンバン使ってますよ♪

お薦めは、これ一本というなら、ちょっと高いですが60mmマイクロは先々まで楽しめます。
安値でというなら、シグマ30/1.4のボケは気持ち良いほどボケます(^^)

書込番号:17438007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/22 06:55(1年以上前)

かっつん05さん
ズームレンズで、ズーミング!

書込番号:17438029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/22 07:56(1年以上前)

DX35mmF1.8Gの中古がいいと思います。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=AF-S+DX+35%2F1.8G&style=0&sort=price

書込番号:17438121

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/22 07:58(1年以上前)

かっつん05さん
おはようございます^ ^

ザックリ言ってしまうと、
風景を絞って撮られるなら
お手持ちのズームレンズと比べても
画質の差は少ないと思いますよ^ ^

どういうイメージで撮りたいかを
決めてから相談されると
よりイメージした絵に近づけると思います^ ^

書込番号:17438127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/22 08:28(1年以上前)

D70なんだからわざわざ高いGタイプを買う必要はありません。
Dタイプの中古を狙いましょう。

AF28mmF2.8Dー2万円ほど
AF35mmF2Dー2万円前後
AF50mmF1.8Dー1万円ほど
マイクロAF60mmF2.8D−2〜3万円

D70の低画素センサー(失礼)ならDタイプで十分です。最新のGタイプレンズを使ってもその性能は十分に発揮できないでしょう。

書込番号:17438186

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/22 08:29(1年以上前)

当然購入資金もあるとおもいますが、とりあえず値段を気にせずに、レンズをピックアップした方が良いと思います。
値段を意識しすぎると中途半端な選択になると思います。

現在のレンズでの不満点や表現したい写真に最適なレンズを探すのが一番だと思います。


撮った写真の情報をみて、よく使う焦点距離を把握するのが、無駄な出費をおさえれると思います。
その上で、購入資金と相談しながらレンズを買われた方が良いと思います。

書込番号:17438192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/22 09:26(1年以上前)

ニコンの35mmの場合、Gタイプはバヨネット式フードですが、Dタイプはねじ込み式です。

書込番号:17438297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/22 09:35(1年以上前)

AF20mmf2.8D、AF35mmf2Dの中古で良品を探せば良いんじゃないかなと思います。

書込番号:17438322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2014/04/22 10:10(1年以上前)

D70、良い響き。D70s入れて3台居ますよ。2台はレンズ付で隠居状態ですが故障時に備えて。

何となく装着バランスが悪いのですが、価格的にはDX35mm F1.8G中古でしょうね。
絞り開放では(特に周辺が)甘いですが、夕方・屋内など取り敢えずは明るさを活かせます。
昼間は絞って街並み・風景に良いです。

Micro40mmも所有ですが、マクロとしては焦点距離が足りないので、標準域の単としてみた方がよいです。
描写はかなり良いレンズで、解像・ぼけ味の良さが両立したレンズです。

AF-Dレンズはボディ側で駆動しますので、ジージー音が大きいのが欠点?かな。
fuku社長さんの上げられた20mmF2.8Dはコンパクトで良い(若干甘い)ですが、中古でも高いです。
FXでも使えますので、当方ではたまに使っています。20mmですから広角の雰囲気を味わえます。

書込番号:17438395

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/22 11:07(1年以上前)

こんにちは
35mm f/2.0D が良いと思います。
理由
人の眼の視野に近い。
それなりに明るい。
安い(中古良品で良いです)。

書込番号:17438489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/04/22 11:42(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。やはり35ミリが第一候補ですかね。 それで検討してみます。

書込番号:17438559

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/22 11:51(1年以上前)

当機種

追記
35mm f/2.0D + D70 で、手持ち撮って出し画像です。
絞り値:F2
1/320秒
WB:マニュアルプリセット。

書込番号:17438577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/22 14:48(1年以上前)

かっつん05さん
おう。

書込番号:17438945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/04/22 23:27(1年以上前)

もうしまっているかもしれませんが、私が買った中でお安く写りが良く、使用頻度の高いレンズです。

○シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
○シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM

安くて軽いニッコールのAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G、寄れないのと画角が狭いので使用頻度は少ないです。これはFX用なので、DXでは使いずらいと思います。35mmは持っていませんが、中古のタマ数は豊富ですね。

マクロなら、50mmでも寄れるしボケも綺麗、しかもFXでも使えます。
30mmのf1.4も、使いやすい画角です。

持ってないけど、使いやすそうなのがニッコールのマイクロ40mmf2.8です。

でも、あんまり最新のレンズより、カメラとレンズの世代が近い方が、味のある写真が撮れるような気がしますが。

書込番号:17440706

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/23 16:33(1年以上前)

Dタイプ単焦点も色々あるからねぇ。

AF20/2.8DとAF24/2.8Dは中古でも値段が高い割りに写りは大したことはないです。
はっきり言ってこの2本買うぐらいなら新18-55VRUのほうが断然仁写りは良いですよ。オマケに価格も新品で2万円切ってきましたから。その上にコンパクトです。

書込番号:17442417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/06/28 19:36(1年以上前)

終わった感じのする掲示板ですが書き込んでみます。

AFはボデイモータなので、レンズの軽量化ができるかもです。

レンズ内モータを使用する他の普及機だと、レンズが割高になりやすく、やや大きくなってしまい、せっかくのD70のコンパクトさが失われてしまいます。

当方としては、ニコンに無い、ちょっと、面白いレンズを、ご紹介しておきます。

このクラスで単焦点というと24mmが、ほぼ万能に使えて面白いです。旧Aiだと、F2クラスがありましたが、現在、純正レンズでも見かけません、F2.8は、それなりに名品ですがF値での遊びに乏しく、単焦点遊びの幅がありません。

それで、シグマ 24mmF1.8 EX DG Asp.を、第1候補に、お勧めします。開放F値がF1.8と明るく、絞りで結構、遊べます。

このクラスのレンズの注意点は、最短撮影距離です。おおむね18pとなっています。ところが、この数値は、画像センサから被写体までのレンズ全長を含んだ長さなのです。なので、いざ、近接してみると、レンズ先端から被写体まで、10センチも無いということもあります。ズームレンズだともっと深刻で、レンズ先端から被写体まで、10センチ未満のわずか7センチということも起きます。当方は、ファインダーをのぞきながら、料理の撮影をしているときに、距離感がつかめず、ポテトサラダに「突入」したことがありました。ポテトサラダとトマトは、D3と数十万円の超広角ズームの下敷きになり「ぺっちゃんこ」、「制圧」どころのさわぎではなく、未だにレンズ先端のシミは取れません。

笑い話は、このていどにして、次は第2候補の、同じくシグマのMACRO 50mm F2.8 EX DGを、お勧めします。このレンズは光学系としての理論的回折限界(レイリーリミット)F45まで、絞り込めるという特徴があります。F45パワーは、ほんとうに、他のレンズでは撮れないマクロが撮れます。わずか、数万円で、限界映像に迫れるというのは、素人的快挙(アマチュア的快挙)ともいえ、単焦点遊びの真髄を味わうことができると思います。これも、ニコンには無いレンズです。

解像度競争に明け暮れるのも、いいと思いますが、誰かの意見の証拠とりのような撮影は、警察の鑑識にまかせて。単焦点遊びの本質、オンリーワン、誰も気が付かないアングル、流行に流されない撮影スタイルの方向性を探求したほうが、おもしろいと思います。

ご参考まで。

書込番号:17676218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

過去の口コミ検索では確認できなかったので、皆さんのご経験・ご認識を教えていただけたら嬉しいです。

2005年4月に購入しました。
最近、「グリップ部のラバーの“べとつき”」が感じられたので、購入先の「カメラのキタムラ」に修理(交換)見積もりを依頼しました。その際、「キタムラの5年間保証の対象外」と言われました。
本日、下記の「見積もり」がきました。既に、キタムラには1,050円(修理見積費用として)支払っていますので、「中止するのもどうかな?」と悩んでいます。

「教えていただきたいこと」
 1.”修理代(金額)”は妥当なのでしょうか?・・・少し高いと思っています。

 2.本当に、“キタムラの5年間保証”の対象外なのでしょうか?・・・“何で?”と思ってます。

 3.“べとつきを交換以外で直す方法”は、何かありますでしょうか?
   *修理依頼をキャンセルし、個人で何かの薬剤で手入れする方法はありませんか?

見積もりの「内容&金額」・・・連絡書内容の転記です
 1.グリップ ベタツキ
 2.グリップ部 点検・修理
 3.各部点検

 見積料金(税込み)19,037円


以上、宜しくお願いします。

書込番号:10164106

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/16 21:18(1年以上前)

いつもキタムラでカメラ買っていますが,,,5年保障使えないなら
キタムラ経由で修理に出す必要はないと思っています.

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=9978118/
別機種の情報ですが,直接SCに電話などで見積もりとられてはと思います.


> 1.”修理代(金額)”は妥当なのでしょうか?・・・少し高いと思っています。

高いと思います.キタムラのマージン,輸送代が入っている気がします.
(根拠はないですがw)

> 2.本当に、“キタムラの5年間保証”の対象外なのでしょうか?・・・“何で?”と思ってます。

私にはわかりません.

> 3.“べとつきを交換以外で直す方法”は、何かありますでしょうか?
   *修理依頼をキャンセルし、個人で何かの薬剤で手入れする方法はありませんか?

オススメしません.

書込番号:10164155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/16 21:54(1年以上前)

キタムラの修理は、メーカーのサービスセンターではなく、提携業者だったと思います。
直接、ニコンのサービスセンターに出すほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10164428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/16 22:16(1年以上前)

確かに値段が少し高いですね。
ただ、技術料が高いのでそんなものかもしれませんが・・・
メーカーの修理の値段は、直接メーカーに聞かれれば、特定された箇所の修理なので、おおよそでも電話で教えてくれると思います。

ちなみにNikonのサイトでインターネット上で見積もると
故障内容
一般修理
D70
外観部品の指定交換
工料 9,900円
部品代 10,400円
合計 20,300円

またキタムラの修理は、メーカーか修理業者かで修理先が選べるはずです。

書込番号:10164603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/16 22:26(1年以上前)

外観修理であれば
各地のSCに直接相談されると安くなる可能性があります。

メーカーに送ると、「6ヶ月保障」として結構上乗せされますので(;_;)/~~~。
(メーカー送りでも「限定修理(保障が付かない)」と依頼すると
安くなるそうです(メーカーの修理担当者の話)

書込番号:10164674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/16 23:58(1年以上前)

1 高いのか?わかりません。ニコンサービスに相談して見てください。

2 どこのメーカーでも保障外でしょう。 
ゴムの経年劣化したものを他の製品で経験したことありませんか? 身近な物は黄色い輪ゴム・・・溶けるか、貼り付くか、ベタベタになったもの見たことありませんか? 冷暗・日陰・涼しい所で保管していればそのような事にはなり難い。 ニコンにどこまで想定してゴムの材質をキメタノカ・確認して見る価値はあるかも??

3 無い! 悪化させるだけなので張り替えることです。外観が悪くなるけど、剥がしちゃうのも手です。または、部品だけ購入して貼り替えちゃうか?・・・うまく貼れないと駄目だけど。・・・薄い手袋でもして使う手はあるかも?

書込番号:10165457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/17 00:54(1年以上前)

 1.”修理代(金額)”は妥当なのでしょうか?・・・少し高いと思っています。
ごく当たり前の金額だと思います。点検・清掃が入ってますから。
部品交換なしの点検・清掃だけでも、1万円強はかかります。

 2.本当に、“キタムラの5年間保証”の対象外なのでしょうか?・・・“何で?”と思ってます。
カメラの機能として、壊れていないためです。
シャッターが下りない、絞りがおかしい、のであれば、まともな写真が撮れないので、保証が効くでしょう。
グリップのべとつきはただ単に使用者が不愉快な思いをするだけで、写真はちゃんと撮れますから。

 3.“べとつきを交換以外で直す方法”は、何かありますでしょうか?
壊れてもいいのでしたらどうぞ。基本的に溶剤系は揮発した薬剤が内部に侵入し、
内部を腐食させたり壊したりします。

書込番号:10165802

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/17 00:57(1年以上前)

サービスセンターで、D2系やD3のゴムの貼り替えだけ行っても
数千円です。
前面修理でなく、メーカサービスに送り限定修理にすれば多少安くなるかもしれません。

書込番号:10165815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/09/17 01:37(1年以上前)

>「中止するのもどうかな?」と悩んでいます。

19,037円というのは各部点検を含んでいるからこの金額になったのでしょうね。
単なる張り替えを指定すれば、TAIL5さんが言われるように数千円です。

書込番号:10165981

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 05:09(1年以上前)

キタムラに出す必然性が感じられない。

書込番号:10166272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/17 06:45(1年以上前)

自己レスです。

>(メーカー送りでも「限定修理(保障が付かない)」と依頼すると

こちらから指定しないと、メーカーから言って来ることはありません。
(向うも商売?なので)

のでSC(サービスセンター)を利用できる地域の人の方が
修理代を安く感じる傾向があるようです。

書込番号:10166379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 こだわりぬま 

2009/09/17 08:31(1年以上前)

私の場合D100ですが、以前部品を取り寄せ自力でグリップの交換をしました。

http://hctyn2.cocolog-nifty.com/blog2/2009/04/d100-dea4.html

D100の場合、オンライン見積りでは29,300円(部品代16,600円)でしたが、実際取り寄せたグリップの部品代は630円(送料+手数料 735円)でした。

ですので、腕に自信があれば自分で交換するというのも選択肢かと思います。

薬剤を使って清掃というのは、過去に色々なスレで話題に上がっていますが、”これだ!”と言う方法はないように思いますので、交換がやはりベストだとは思います。

要は価格ですが、ニコンのオンライン見積りでも20,300円ですから、外に修理に出されるのであれば、19,037円と言うのは法外な値段ではないのではないでしょうか。

書込番号:10166618

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/17 11:29(1年以上前)

グリップの 貼り替えは自分でも出来ますが、ニコンに依頼するのが一番です。
これは D200の場合ですが、作業代は全部一度にお願いすればトータルで1000円です(数年前の価格ですが)。
グリップ側が、1229円+工賃1000円
巻き戻し側が、557円+1000円
背面液晶右が、116円+1000円

ベトツキは 交換するのが最良で、他に良い方法は有りません(ニコンでは消耗品の認識です)。

書込番号:10167153

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 D70 ボディの満足度5

2009/09/17 21:53(1年以上前)

皆様、こんばんは。
多くの方々から、数多くの助言頂きました。ありがとうございました。
助言を参考に、次の考え・行動を起こすことに致します。

1.修理代について
  本日夕方、ニコンサービスセンターに問い合わせしました。
  故障箇所がなければ、「ラバー費用」+「交換技術料」で約2,500円 とのことでした。
  次のステップとして、
  キタムラ経由の修理については、当方より「単純なラバー交換での見積もり」を依頼して
  みます。
  ところで、もし故障が見つかったら、そのときこそ「キタムラの5年間保証」が使える
  (はず?)ですよね。このことも、併せて問い合わせます。

2.個人での修理は断念します。
  薬剤はリスク高いことが十分わかりました。一方、張り直す腕もありません。

 今後の展開については、要所要所で、ご紹介していきます。

 この度は、多くのご厚意を賜りまして、本当にありがとうございました。
 重ねて、お礼申し上げます。
 今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:10169692

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 22:29(1年以上前)

経年劣化ってのも保証の範囲なんですか?
だとしたら太っ腹というか、良い保証ですね。
有償だから保証と言うより保険ですね♪
約款をよく読んでくださいませ。

ちなみに保険上での補償対象の定義は「急激かつ偶然かつ外来」です(保険代理店資格中級で習った!)。

書込番号:10169925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/17 23:32(1年以上前)

生命保険、傷害保険の定義はそうだと思いますけど、製品の保証で「外来」ってのはどうかと…(^^;)

大災害による「外来」は無償修理してくれることもありますが、
その他の「外来」については「ユーザーの不注意」にされることも多いですよね…

書込番号:10170411

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/18 04:36(1年以上前)

「外来」って病院の外来とかそういう狭義の意味ではなく「外部からの力や衝撃」の意味です。
なので自動車事故や物損でも使います。
もしかしたら保険用語なのかもしれませんね。

保険の豆知識より「損害保険の種類は幅広く、私達の身近な保険から産業にかかわる保険まで多種多様な商品があります。突然・偶然・外来の事故の補償を目的としています。」

書込番号:10171362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/18 23:45(1年以上前)

横レス続きですいません(^^;)

>「外来」って病院の外来とかそういう狭義の意味ではなく「外部からの力や衝撃」の意味です。

そうですね(^^;)

だから問題かな、と。

カメラバッグに乱雑に入れてたら他のレンズに押されて壊れた(をい)。
カメラバッグを落下させてしまった(をいをい)。
カメラバッグを地面においてたら車に踏んづけられた(こらこら)。

…等々、メーカーやカメラ屋がいう「自然故障」にあたる「外来」のケースってまれかと…

※一部店舗が保険会社との提携で行う「長期保証」(自然故障のほかに事故災害、盗難等も含まれるやつ)の中には
  「外来」も含まれるケースがあるかもしれませんね。

書込番号:10175366

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 D70 ボディの満足度3

2014/06/09 03:58(1年以上前)

私のD70もグリップがべたついてきたのでそろそろ張替え修理に出そうかと思っていたところです。

加水分解のべたつきは市販の「シール剥がし」で除去して「ラバープロテクタント」をスプレーして「シリコンスプレー」でコーティングすれば何とかなるそうですが根本的には外装張替え修理が一番ですね。

書込番号:17607404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/09 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

D70グリップ部品

保証外かどうかはキタムラの規約によるので何ともですが
ウレタンの加水分解によるので、基本的には「寿命・消耗」に分類されるもので
普通は保証範囲外になると思われます。

工賃については、D70のグリップ(〜D3000あたりまでの普及モデル)はラバーの
別部品ではなく「ラバー調塗装のボディ外装部品」になっています。
そのため交換には外装の分解が必要になりますので、それ相応の工賃が発生します。
それを考えると妥当な金額だと思います。


キタムラに修理出すと多くの場合提携修理業者(日研テクノなど)扱いになるので
修理代が高めにでるケースが多いです(メーカー無償でも有償になったりもします)

たしか古いスレッドで、メーカー依頼で6000円位で済んだような書き込みもあったと
思いますので、メーカー直も検討されてはどうでしょうか。
ただメーカー見積も基本的には高く出て、実際の請求は安くなるという感じなので
見積そのものはキタムラと変わりない金額で来るかもですが、、、

ちなみにeBayとか使えるなら送料込み2000円位で入手できます
自分でやる、という選択肢もないではないですよ

書込番号:17607687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:143件

生産終了でございますが「タムロン 171Dは」デジタル用で使用ができそうな情報があります。
 只今検討中です。「キタムラカメラでの価格もお手ごろ価格で販売中です。」
 余り高価なものを購入計画をしていません。
 タムロンのこのレンズは、AF用に発売していて、凄い人気が合ったといわれています。「D70でも使用可能と言われていますが、カメラもレンズも手振れ防止機能が無いようですが、使用にあったって大切な注意点をご使用中の方のお尋ねいたします。」
 先輩の方々の多くのアドバイスをお願いいたします。
 

書込番号:13353188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5

2011/08/09 07:41(1年以上前)

北の山親父さん おはようございます。

焦点距離はワイド側が不足して使いづらいかも知れませんが、板違いですが使用している方がいらっしゃるようです。 

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510514/#3384237

書込番号:13353207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/08/09 07:49(1年以上前)

一般的なこっちにしておいたほうが性能においても無難です。
そんなに価格も変わらないです。

http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:13353224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/09 08:39(1年以上前)

このレンズですね
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/171d.htm

コーティングや内面反射がデジタル機に最適化される前のレンズですし、フルサイズ用のイメージサークルをもった28-200ですから、APS-C機のD70で使うと35mm換算で42-300mm相当の画角のレンズとなって広角が不足します

どうせ買うのならイメージサークルはAPS-C機専用ですがデジタルに最適化され、画角も35mm換算で27mmスタートとなるシグマ18-200を買われた方が、のちのちカメラを変えても使えますからその方が良いと思いますが

http://kakaku.com/item/10505011913/

書込番号:13353350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 09:30(1年以上前)

171Dは使ったことがありませんが、同じ焦点距離のA03(A031の前の機種)は
D80やD7000でも使えます。

書込番号:13353461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/09 11:12(1年以上前)

後継の後継、371DNを結構前は使っていましたが、
耐逆光が悪いのでコントラスト低下を招きやすいとか、全般に甘いとかになります。
残念ながら、デジタルには向かず分解しました。

注意点はやはり、順光専用と言うことと、解像感は求めないと言うことでしょうか。

書込番号:13353704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 06:51(1年以上前)

北の山親父さん
手ブレ補正が、なけりゃー
自分で、手ブレ補正する。

書込番号:13357084

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5

2011/08/15 10:06(1年以上前)

1.手ぶれが目立たないシャッター速度(絞りと感度にも注意)に設定して脇を締めて撮影する。
 近距離、望遠レンズ、大判(または多画素画像)の細部を見るほど高速シャッターが必要。接写ではピンボケにも注意が必要。
2.シャッター速度を速めに出来ない時には三脚等でカメラを固定する。
3.カメラを固定出来ない時には、撮影者が壁や手すりにもたれ掛かってカメラの動きを小さくして撮影する。

書込番号:13375844

ナイスクチコミ!0


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OLYMPUS PEN E-PL2にアダプターをつけて撮ってみました。
個人的には結構気に入っています。
撮影時の条件忘れましたが、いくつかUPします。

書込番号:17198628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影モードについて

2014/01/12 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ニコンD70で風景など撮ってます。オートで撮ると綺麗なのですがPモードだと暗くなってしまいます。当方初心者なので、よく分からないので詳しい方ご意見お願いします。

書込番号:17064923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2014/01/12 20:55(1年以上前)

Pモードにマイナス露出補正がかかっているのかもしれません。

書込番号:17064930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/12 21:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ご意見ありがとうございます。どうやればマイナス露出補正確認できるでしょうか?

書込番号:17064952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/12 21:18(1年以上前)

>どうやればマイナス露出補正確認できるでしょうか?

こちらに画像をアップしてもOKですし、Windowsであれば画像ファイルを右クリック→プロパティをクリック→詳細タブをクリックすれば、「露出補正」という項目があって確認できますよ。

書込番号:17065023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/12 21:33(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D70%2810%29_05.pdf
取り扱い説明書のP101に出ていますので読んでみてください。

書込番号:17065100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2014/01/12 22:06(1年以上前)

別機種

では、白魚とは大違いの手が写るのを覚悟で。D70です。

+/-ボタンを押しながら手前のダイアルを回して調整。+側で明るくなります。
普通は白飛び回避のためマイナス側にする例が多いです。逆光ではプラスに補正が基本。

書込番号:17065255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/01/13 00:22(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。うさらネットさんのご意見試してみた所、室内でとりあえず明るく写りました。明日屋外で撮影してみます。

書込番号:17065824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/13 07:07(1年以上前)

かっつん05さん
同じもんを、
測光を、変えて撮っても変わるで。

書込番号:17066304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2013/11/23 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:16件

最近D70を購入しました。望遠レンズの購入を予定してます。何がいいかアドバイスお願いします。主に風景を撮ってます。

書込番号:16869722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/23 10:37(1年以上前)

困惑中(汗)

書込番号:16869762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/11/23 10:48(1年以上前)

かっつん05さん、こんにちは。

御予算は、どのくらいまでを考えておられますか?

書込番号:16869809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/23 10:48(1年以上前)

予算はいくら位ですか?

最初の望遠なら、純正かタムロンの手振れ補正の付いた70-300辺りが無難です。

予算が足りないようなら、純正の55-200、55-300でも、風景なら、いいかと思います。

書込番号:16869810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2013/11/23 10:58(1年以上前)

別機種

今更D70購入の方となると、ベテランか全くの入門者さんか。後者として、中古VR55-200mm 1万円以下です。
ご購入されたのは、これですね。

書込番号:16869850

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/23 11:32(1年以上前)

お勧めは↓

http://review.kakaku.com/review/K0000137844/

比較的低価格で、結構人気のレンズです。
風景写真に〜300oは必要ないかもしれませんが、〜200o位だと、将来望遠不足を感じ、また〜300oが欲しく
なるかもしれません。

書込番号:16869990

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 12:03(1年以上前)

こんにちは。
単に望遠レンズが欲しいのと、この先どう拡張していくかわからないのであれば、AF−S Zoom Nikkor 70−300Gが良いでしょう。
自分もまだ左右もわからない頃(今でもですが^_^;)に真っ先に買っておきました。

ボディが変わってもフルサイズになってもも使えますし、風景といいますか遠景で特定の場所のみ一発切り出しのときでも有利に働くでしょう。
無論D70でも文句のない描写をしてくれると思いますよ。

書込番号:16870080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/23 12:04(1年以上前)

みんな凄いね!
ビックリ(汗)
てか
適当(汗)

書込番号:16870082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/11/23 12:37(1年以上前)

早速の御意見ありがとうございます。全くの初心者なので、最初から高額なのは無理なので、一万円前後を希望してます。

書込番号:16870188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/11/23 12:42(1年以上前)

御予算は一万円前後ですね。

ところでオススメを書く前に、一度確認をさせていただいたいのですが、かっつん05さんが最近購入されたカメラは、「ニコンのD70」でよろしいでしょうか?

同じような名前で、「キヤノンの70D」というカメラもありますので、一度確認をさせてください。

書込番号:16870206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/11/23 12:46(1年以上前)

購入したのは、ニコンD70です。よろしくお願いします。

書込番号:16870218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/11/23 12:59(1年以上前)

確認、ありがとうございます。

それでしたら、ニコンの55-200mmがオススメです。

http://kakaku.com/item/10503511837/

また三脚を使うなどで、手ブレ補正機能が不要でしたら、シグマの70-300mmもオススメです。

http://kakaku.com/item/10505011924/

書込番号:16870260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2013/11/23 19:52(1年以上前)

上で中古1万円と紹介しましたが、新品で1.2万円ですね。
↑secondfloorさんのリンク先 VR55-200mmです。手ぶれ補正機能内蔵。

ご存じかも知れませんが、
D70は旧機で高感度耐性は宜しくありませんから、可能な限りISO感度はあまり上がらないようにします。
予め上がると予想できる夜景では、感度自動制御OffでISO感度200の最低が良いです。ただし、三脚必須になります。

では、D70のエキゾチックな色調を楽しまれてください。

書込番号:16871550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/11/23 20:23(1年以上前)

かっつん05さんこんばんは。

僕も55−200mm VRをオススメします。
軽量、コンパクトで三脚の合成が多少弱くてもセルフタイマーを併用すればブレにくいです。
将来、〜300mmズーム等を買った時もサイズと重量の差で使い分けできる可能性があります。

書込番号:16871669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/23 22:32(1年以上前)

たくさんの御意見ありがとうございます。今のところシグマの70ー300かニコンの55ー200のどちらかにしようかと思ってます。オークションで安いのがあればそれも候補にしようかと思ってます。

書込番号:16872324

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 D70 ボディの満足度3

2013/11/30 02:58(1年以上前)

オークションはボロボロのが多いのでやめときましょう。
キタムラネット中古で探せば旧型未開封品のシグマ70-300mmがゴロゴロ出てきます。
ご予算内に収まります。

書込番号:16897106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/12/11 17:07(1年以上前)

色々御意見ありがとうございます。ちょうど中古レンズの店がたくさんある町に仕事に来て、安いレンズを何個か候補にしました。色々御意見ありがとうございました。

書込番号:16944108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

D70で使えるレリーズは

2013/08/02 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 gya73さん
クチコミ投稿数:3件

MC DC1 D80  70s用です

これが使えると良いのですが、アドバイスをお願いします

書込番号:16428055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/02 09:11(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、MC-DC1はD70には使えません。
リモコンを使うしかないようです。

書込番号:16428104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/02 09:34(1年以上前)

有線ではないですがこれなら使えます

Nikon リモコン ML-L3
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NIKON-ML-L3-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/pd/100000001000164588/

書込番号:16428147

ナイスクチコミ!2


スレ主 gya73さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/02 09:38(1年以上前)

そうですか、やはり、リモコンですか

ニコン F2フォトミックを手に入れたので、若いころとても手が出せないものでしたが、念願かないました

今まで眠っていたカメラ小僧、が目を覚まし、小道具を集めています。

キャノンの入門ようデジカメ1眼を使いましたが、すぐあきてしまいました
操作性能はさほど変わらないと思いますが

気軽に撮れる、もしもの時の。メモ用に使います

有難う御座いました

書込番号:16428154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/02 09:40(1年以上前)

ニコンがMC-DC1を使えるようにする改造サービスを提供していたので、改造済みであれば使えるはずですヨ。



書込番号:16428156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/02 09:41(1年以上前)

各地修理センター?でD70をD70s仕様に
レリーズも使えるようにニコンが正式に改造して
もらえたはずです。

幾らかは忘れましたが、当時ではそんなに
高くない価格設定だったと記憶しています。
しかし、今となっては良質のD70s買い増し
した方が良いと思いますが。

D3.D700、D300、D200を持ってますが
たまにD70を使いますよ。画素数を
気にしなければ良い機種ですね!今のD70は
2代目だったりします・・・(笑)

一度、カスタムセンターにお聞きくださいませ。

書込番号:16428167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/02 09:41(1年以上前)

これですね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/27/1618.html
過去にD70にもリモートコードが取り付けられるようなサービスを受けていればよかったのですが...

花火などの撮影でリモートコードが使いたいのなら今となってはリモートコードの使える機種に買い替えるしかないですね

書込番号:16428169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/02 09:46(1年以上前)

もし改造できたとして
2万円弱出して改造するくらないなら中古のリモートコード使える機種を購入された方が良いように思います

書込番号:16428182

ナイスクチコミ!2


スレ主 gya73さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/02 10:47(1年以上前)

皆様書き込み有難うございます

頭の中では、ワイヤーレリーズ出来て当たり前と思っていました

しばらく、カメラから離れていました。

今浦島太郎です、デジカメは家電製品と認識しています、便利さ、手軽には文句は言いません

画素数も600万画素、でよいと思います個人的ですが

将来てきには、もうすこし、良いものを手に入れたいです

プリントは富士のプリントショップでやっています、結果的にはアナログ、デジタル、似たような仕上がりになります。

プリンターでは、高くつきますし、持ちが悪いので

皆様ご意見、ありがとうございました

書込番号:16428314

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/02 10:56(1年以上前)

こんにちは
ケーブル仕様に、改造はもうやっていないはずです。
D70 は、修理部品保有一覧からも外れました。
それなりに、使うようにされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:16428331

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2013/08/02 11:04(1年以上前)

おーーーっ、改造費20000円、ヤフオクでD80+レリーズが買える・・・・・。

書込番号:16428347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2013/08/02 12:40(1年以上前)

D100はメカニカルケーブルレリーズです。銀塩機のレリーズAR-3を使っています。
んで、AR-3を使いたくて、D100購入って本末転倒ですね。(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030210/SortID=12600872/ImageID=848478/

書込番号:16428603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/02 15:35(1年以上前)

別機種

ML-L3互換機

ML-L3互換機なら500円以下だったと思います。

書込番号:16429021

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/08/02 22:27(1年以上前)

こんばんは

Nikonのデジタル一眼レフ機で、有線タイプのレリーズが使用出来る機種は、既にレスが付いている通り限定されて仕舞います。

リモートコード MC-DC1の場合は・・・。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc1

リモートコード MC-DC2の場合は・・・。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

本体またはオプションのマルチパワーバッテリーパックを併用で、10ピンターミナルが使用出来る場合は、幾つかの選択肢があります。一例としてリモートコード MC-30Aは・・・。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-30a

あとはオプションのリモコン、或いはML-L3の様な無線タイプでしょうか。

いずれにしてもD70の無改造品で使用出来る、有線・無線タイプのケーズルレリーズやリモートコードは無いと想います。また、ML-L3は10ピンターミナルでの接続となると想うので、こちらにつきましても使用出来る機種は限定されると想います。

因みにボディのレリーズボタンにネジ込むタイプのケーブルレリーズは、D100以外で対応しているデジタル機は、Nikon機ですと、あまり無いと想います。

また、純正のケーブルレリーズ AR-3は価格相応で、あまり良い品とは想いません。操作した際にガサガサした感触と強い抵抗感があり、個人的にはお勧めできません。今となっては使用出来る機体が非常に限定されますが、ねじ込み式のケーブルレリーズをお求めになるなら、銀一のオリジナル品が操作感、品質共にピカイチと想います。特にレリーズを押した際の余分な抵抗のないスムーズな操作感と、指先に伝わる微妙な感触は正に絶品だと想います。

銀一オリジナル特注レリーズ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=1975

書込番号:16430211

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 D70 ボディの満足度3

2013/10/14 11:13(1年以上前)

D100なら普通に昔のケーブルレリースがそのまま使えますけど・・・
(デジタルなのに銀塩時代のレリース使えるのはD100だけと思います。)
D70はD70s仕様に改造しないといけません。

書込番号:16704657

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング