D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

修理か買い替えか

2010/10/10 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 qetwryさん
クチコミ投稿数:8件

D70を使って5年半になりました。レンズはキットレンズとSIGMAの30mm F1.4、50mm F2.8 macroの3本を使用しています。
少し前から「FOR」や「CHR」といったエラーメッセージが出るようになり、データが消えることも何度かありました。ニコンのサポートセンタに持ち込んだところ、CFカードの接触部のピンが曲がっており、修理代は14,600円とのことでした。
修理するか、別のニコンのカメラを買うか、あるいはレンズも売って別メーカーのカメラを買うかで悩んでいます。
何年も使ったので愛着はありますが、高感度撮影やホワイトバランス、ファインダーが小さいこと、液晶が小さいこと、ボディが大きいことに若干の不満はあります(他の機種と比較したことはないのですが…)。

皆さんならどうしますか? 意見を聞かせて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12039009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/10 17:37(1年以上前)

買い替えでしょうね…

D70なら中古でもう一台買えてしまう(笑)
D5000とかいかがですか?
(*´ω`)

書込番号:12039027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/10 17:40(1年以上前)

qetwryさん、こんにちは。

現在お使いの機種がD70でしたら、そろそろ買い替えてもよさそうな気がします。

但し、シグマのレンズが新しいカメラに使用できるか気になるところですね。

そこで、販売店にシグマのレンズをお持ちになり、実際に装着して動作を確認してから新しいカメラを購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:12039037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/10 17:46(1年以上前)

こんばんは。

デジ物で、5年半はよく使われた方ではないでしょうか。
ここは、D70にはご引退していただいて、新たに買い替えたほうが良さそうですね。

>高感度撮影やホワイトバランス、ファインダーが小さいこと、液晶が小さいこと、ボディが大きいことに若干の不満はあります

ボディの大きさは高さ方向が幾分縮まる以外、あまり変化がないと思いますが、
ペンタプリズムファインダー採用のD90ボディなんかはいかがでしょうか?
高感度撮影にも比較的優れていますし、AWBも優秀、液晶は3型高精細92万画素です。

今お使いのレンズもそのまま使えるはずですから、オススメですよ〜。

書込番号:12039058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/10 17:48(1年以上前)

私であれば修理を選択します。 当時の購入金額がおいくらかは存じませんが、修理代の中にオーバーホール代金も含まれていると思います。 1時間当たりに人件費が4,000円位で部品代とプラスαの金額だと思います。 それでこれから長く使用できるとなれば安いと思います。

書込番号:12039064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/10 17:54(1年以上前)

D70現役愛好者ですが・・・

どういったスタイルなのか、ですねぇ。RAWで撮って処理してるなら、D70の6Mって画素数と5MB前後のデータサイズってのは、現行機種では逆立ちしても不可能なハンドリングの軽さがあり、これはこれでメリットです。15,000円の修理代なら、修理して使うのもひとつの手段でしょう。
ただ、現行機種・・・すでに旧型となりつつあるD90を相手にしても・・・と比べて、世代的にどう逆立ちしても立ち向かえないだけのスペック差はすでにあると思います。買い換えれば、より気持ちよく写真に没頭できるかと思われます。

1ダイヤルでも問題なければ、D3100でもすでにD70を大きく凌駕している事は間違いないです。「こんなに進歩してたのか」とカルチャーショックを受けるやもしれません。

さぁ、どうしましょう(w
私なら、修理してから考える(買い「替え」ではなく買い「増し」で考える)かな。D70にはD70なりの良さもありますから。

書込番号:12039076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/10 17:55(1年以上前)

一年前にAFモータ内蔵機が廉価に欲しくてD70s中古を24kで購入しました。
そのD70s CFソケットを覗いてみれば、ピン曲りならピンセットで修正できそうですが、
多分ピンが少し押し込まれて接触が取れないのでしょうね。

思い入れのある機械なら、私は修理して使います。もう一台追加は別の観点ですね。

つまり、新規にD5000LK/D90LK辺りを購入して現状対処、VR18-55mmが不要なら売却。
D70修理はその後で考えます。私は修理して使います。

書込番号:12039079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/10 17:55(1年以上前)

ど〜っかで見た感じの内容だなぁ…と思ったら、すぐ下のスレも同じようなネタでした。

私は修理しますけど。
安易な買い替えはメーカーを甘やかす元なので、嫌い派です。(^^;)
※安易な修理も、これまたメーカーをとんでもない状態にしますがね…

書込番号:12039081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/10 17:58(1年以上前)

追伸 6Mpix AFモータ内蔵機は一台必要です。

書込番号:12039098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/10 18:24(1年以上前)

私は修理しないで新しいものを買いたいです。
5年使えばまずまずだと思います。
売るかどうかはご自由ですが、ほとんど値がつかない程度ではないでしょうか。

書込番号:12039213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/10 18:32(1年以上前)

qetwryさん
こんばんわ〜

カード接触部の不良で修理代が14,600円だからと言って新替えの理由にはならないうと思います。
購入価格が3万でしたら考えますが…。
問題はqetwryさんがD70の性能に満足して居るかどうかでしょう。
不満が本当に若干なのか、新替えしたら、新型との性能差はとても若干とは言えない所も悩ましい現実です。
買い替える機会ってなかなか無いものですよねぇ。
これを機会にD7000(単純なゴロ合わせ)にステップアップするのも良いかも知れません。
操作性の面からはニコンにしておいた方が良いと思いますよ。

まあ、私ならその金額なら修理すると思います。
そして新型も導入してしまいます。

書込番号:12039257

ナイスクチコミ!0


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/10 18:39(1年以上前)

qetwryさん こんばんは
私は修理を推薦いたします。
理由は現行機種ほど高画素、高感度ノイズ対策を過度にしていないので
低感度の発色、階調性が良いです。RAWで後処理をシッカリすれば人肌の綺麗です。
これはニコンに限らすキヤノンでも同じです。
私は低感度の発色に拘って機能面のトロさは諦めてキヤノンD30、D60、1D、1Dsを未だ使っております。
後はご自身の判断で。

書込番号:12039298

ナイスクチコミ!1


スレ主 qetwryさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/10 19:12(1年以上前)

皆様、こんなに多くの返信が来るとは思っておりませんでした。どうもありがとうございます。

現行の機種はそんなに進化しているとは知りませんでした。価格.comで調べたら、D3100が軽量で画質もよさそうです。年末まで待てばもう少し安くなるとのことなので、それまではD70を修理せずに使い(データ消去のリスクには頻繁にCoolwalkerにバックアップすることで対処するつもりです)、価格が少し下がった時にD3100を購入する方向で考えたいと思います。

書込番号:12039423

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2010/10/10 19:42(1年以上前)

sigam 50mm F2.8 macro って、レンズ内モーターでしたっけ??

D3100だとAFが効かないかも??

D70は、私は時々使ってます。
バッテリーの持ちが良くて良いですよね。

書込番号:12039555

ナイスクチコミ!1


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/10 23:52(1年以上前)

別機種

モーターを内蔵しないレンズとD70

 私の場合はD5000に主役を譲りながらもまだまだ現役続行中です。
 でも1万5千円の修理代を出すほどの価値はないと思っています。

 ただ、モーターを内蔵しないレンズがあるので、こわれたら次はD3100では私の場合はダメで、D7000でないとAF出来ません。
 場合によってはレンズを売っちゃったほうが将来的には良いってこともあるかも知れませんが。

 むずかしいですね・・・

書込番号:12041051

ナイスクチコミ!1


スレ主 qetwryさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/11 09:49(1年以上前)

レンズ内のモーターの有無についてはこれまで意識していませんでした。
SIGMAのHPで見てみたら、30mm F1.4はHSM (Hyper Sonic Motor) 搭載とあるのに対して50mm F2.8 macroはそのような記載がないので、50mmの方はレンズ内にモーターがないかと思われます。
もっとも私の場合、現在50mm macroはほとんど使っておらず、使うとしても動かないものに限定されますので、MFで問題ないかもしれません。
どうもありがとうございます。

書込番号:12042448

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/10/11 20:43(1年以上前)

>高感度撮影やホワイトバランス、ファインダーが小さいこと、液晶が小さいこと、ボディが大きいことに若干の不満はあります

この御不満のうち、どこを解決したいか、どこだったらまぁ、我慢できるか、により答えは変わります。私個人の場合、D2H→D70→D200→D700と使ってきましたが、一旦新しい機種を使った上で古い機種に戻ると、白飛びしやすく、露出に神経を使わないといけない点が問題だと思いました。

それとD70はストロボ同調速度が1/500秒となっていて、これは今時のデジ一ではまねの出来ない特技です。この点にメリットを感じないなら、手放すのもありでしょうが。

書込番号:12045322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

D70が[ err ]表示で操作不能

2010/09/04 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 jnaecさん
クチコミ投稿数:13件

D70が撮影中に操作不能が頻発して困っています。
現象は、D70の液晶に[ err ]表示がでて、電源ON/OFF以外の一切の操作ができません。
電源をON/OFFしても[ err ]は直りません。
使用状況からして気温が暑くなってくると起こるようです。

以下が現象の例です。
どの場合も、18-70、70-200のレンズを使い分ける為に、カメラ2台体制で撮影していたので、
役に立たないD70を持ちながらレンズ交換を繰り返し撮影は続けられたのが不幸中の幸いです。

使用例1)祭りで御輿を撮影中に、午前中は撮影できたのですが、午後になり突然[ err ]表示で撮影不能に…
夜、家に帰ってきて不具合を確認しようとしたら撮影可能状態でした。
次の日も同じ時間帯に撮影しましたが、うす曇りで若干気温が低いせいか、
問題なく一日中撮影ができました。(いつ撮影不能になるかビクビクでしたが。)

使用例2)子供の水泳大会(室内プール)を撮影しようと、駐車場の車内にバッグに入れ置いおいて
撮影場所を確保して、10分後に車からカメラを出し撮影しようとしたら[ err ]表示で撮影不能…
そのまま室内プールの観客席に置いて、2時間後くらいに確認したら撮影可能状態で、
撮影もできました。
(観客席は冷房が効いていて泳いだ人にとっては寒いんじゃないかってくらいの気温です。)

どちらも気温が高いというのが共通している条件だと感じました。
例以外にも気温の高い状態時に[ err ]で撮影不能になります。

何度か家で撮影不能になるか数百枚撮影しても、冷房の効いた室内では現象は起きません。

仕様で動作環境は『温度0〜40℃』となっていますので、当時の気温が様々な条件が重なり
40℃を越えているかもしれません。

同じ条件で使用しているもう一台(D300)は、まったく問題ないので、
この辺が価格帯の差なのでしょうか?(D300も仕様では『動作環境は0〜40℃』です。

毎年、海など気温の上がる場所での撮影も行っていますが、今年の夏は暑いので特別ですかね?

書込番号:11859287

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/04 15:56(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm

関係ナイナイかも???知れませんが・・・・・言います。
一応。

書込番号:11859489

ナイスクチコミ!2


スレ主 jnaecさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/04 17:40(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん、

ありがとうございます。

この件はニコンに確認しました。
この不具合は、液晶に何も表示されなくなるそうです。
実際に見ないと正確な事は言えないと言われましたが、
今回は[ err ]表示するので違うようです。

修理には最低でも15,000円かかるそうです。

この値段なら、中古も買えてしまうので修理は考えていませんが...

D70は3,000枚撮影してもバッテリーが減らず、充電を気にせず使用できて重宝してますので手放せません。

書込番号:11859917

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/04 19:29(1年以上前)

何らかの 異常が有る場合に表示されます、シャッターボタンを再度押しても、何をしても駄目な場合は、
ニコンに修理依頼に成ります。
修理する 積りが無いとの事ですが、可愛がって上げて下さい。

書込番号:11860373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 お気に入りの機材 

2010/09/04 21:12(1年以上前)

私思いまするに
たとえ修理に¥15000かかっても
中古の¥15000の機体とは比べ物にならないと思います。

私のD70は”CHR”、”FOR”エラーが頻繁に起こり、
CFカードの抜き差しでごまかしながら使ってきましたが、

最近撮影画像が壊れている頻度が高くなってきましたので
別機種中古購入も考えましたが、本日大阪のニコンへ持って行きました
一律修理で¥14600?だそうです。

このエラーの件とグリップゴムとファインダー内ゴミ清掃を依頼しておきました。
一日中電源入れっぱなしでも電池なくならないし、肌の色合いは
最近の機種よりぜんぜんきれいに発色しますし、なんせ持ち運びに便利です。
(D3はかさばります。)

書込番号:11860893

ナイスクチコミ!2


スレ主 jnaecさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/04 22:43(1年以上前)

robot2さん、びーみっくすさん、

そうですね。確かに愛着のある機器です。
状態が悪化すれば修理も視野に入れてみたいと思います。

一回の充電で3,000枚以上も撮影できる機種は、なかなか無いですので手放せないですし。

書込番号:11861477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 14:10(1年以上前)

D70下部に衝撃を与えるとCHR表示になるでしょう。
私の2個体とも頻度は違えど発生しました。
D70内部の基板とCFカードユニットの間の圧接式コネクタ部の不良です。
粘着テープで固定されていますが、気温が高いと不良が起こりやすいかも。
通常はCFの抜き差しやフォーマットで復活できますが、
いつCHRが出るか気が気ではないので私は自己責任で修理しました。
下部カバーを外し電池ボックス横の該当部をテープで補強しました。

書込番号:11898527

ナイスクチコミ!2


スレ主 jnaecさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/12 23:41(1年以上前)

PhotoArtGalleryさん、

情報をありがとうございます。
この件も調査し、対応も考えたいと思います。

初のデジタル一眼として、6年間大きなトラブルもなく数万ショットの撮影ができたので、電化製品の買い替え時と良いのかもしれません。
電子部の不具合になると手におえない場合も出てくると思われます。
しかし、フィルム時代の一眼レフカメラを知っていると悲しい気がします。
趣味で使用しているF2やFM2は、何十年も使用できてますので....。

書込番号:11901485

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 22:41(1年以上前)

PhotoArtGalleryさん

>通常はCFの抜き差しやフォーマットで復活できますが

なるほどー。
僕もこの件、時々発生するのですが、CFをガシガシ差し直したら直るので、
昔のファミコンカセットみたいに、汚れによる接触不良かと思ってました。
自己責任で分解して、試してみます!!

書込番号:11905810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 22:50(1年以上前)

http://blogs.dion.ne.jp/nisegrapher/archives/6877743.html
では親切に写真付きで解説してくれていますよ。

書込番号:11910739

ナイスクチコミ!0


スレ主 jnaecさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/15 00:26(1年以上前)

こんにちは、スレ主です。
『CHRエラー』について色々なサイトを調べました。
『CHRエラー』とは液晶画面に[CHR]と表示されるようですが、[err]と表示される場合も同じ不具合内容なのでしょうか?

但し、手は施した方が良いのは確かだと思います。

書込番号:11911400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/15 21:00(1年以上前)

jnaecさん こんばんは

D70で「err」表示といえば、ミラーの作動不良がメジャーですね。
私のD70は4万ショットでメーカー保証期間をちょっと過ぎてから発生しましたが、なぜか無償修理でした。
ほかの方々の事例も結構この板に上がっていますが、有償ですと2万円前後だったようです。

ただこの症状が出ると、何をしてもうんともすんとも動かないという症例が多いです。
jnaecさんの症状は、気温によって出たり出なかったりですよね。
レンズとボディの接点が、接触不良を起こしている可能性もあると思います。
一度ダメモトで、接点を拭いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11915258

ナイスクチコミ!0


スレ主 jnaecさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/16 00:18(1年以上前)

ガリオレさん、

接点の接触不良は点検してませんでした。
早速、点検してみます。

今回、『err』が発生した時のレンズは[AF-S DX 18-70mm]ですが、別のVRレンズを付けた時に、
他のスレッドに報告がある「シャッターを押すと、二枚連写された音がするが何も写っていない。」
という現象が300ショットに一回くらいでます。
勝手にVRとの電気信号がうまくいかずに発生すると思っていましたが、
これも良く考えると接触不良から起きる現象かもしれません。

気温の高さが、原因なり、きっかけなりになっていたら、もう涼しくて発生しないかもしれないですが。

書込番号:11916784

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/18 22:29(1年以上前)

PhotoArtGalleryさん、URLの貼付、ありがとうございました。

早速、分解してみました。
説明の通り、該当の箇所が"なんとなく"ですが、浮いてる感があったので、上からゴシゴシこすって貼りなおししてみました。

ちなみに、「CHR」エラーですが、僕が試して(これまた)"なんとなく"直った気がするような、対応策です。(自己責任でお願いします)

1)新品のCFを使ってみる
 ⇒これは新品を買う、というのがリスク。買い換えても直るとは限らないから(^^;
  接点汚れが原因なら改善するはず、といのが僕の見解。

2)接点を洗う
 かなり荒い方法ですが、以下の材料が揃う場合、試せます。
 @32MBとかの役に立たなくなった古いCF
 A遺物と化したビデオヘッドクリーナー液
  (湿式ヘッドクリーナに使う、アルコールのような液体。若い人は知らないかな(笑))

 1.@の接点側の穴の中に、クリーナー液を数滴流し込みます。
 2.そのCFをD70に差込み、ガシガシ(抜き差し)します。
 3.液が完全に乾くまで待ちます。多分1時間も待てばOKと思います。
 4.これで、カメラ側の接点もきれいになる、、、はず。

 もっとも、抜き差しによる圧力が、「CFカードユニットの間の圧接式コネクタ部の不良」に影響するらしいことがわかったので、あんまりよくない方法ですね。。。


書込番号:11930857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

標準

突然死のD70を発見!

2010/05/26 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 生地屋さん
クチコミ投稿数:2件

ハードオフにて。使用頻度が少なかったようで本体も綺麗でした。
元箱無し付属品一式13000円は買いでしょうか?

書込番号:11410458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/26 13:48(1年以上前)

動かないんでしょー?  (;¬_¬)

いらなーーーい。 (>。<)/【◎】 ポイ!

書込番号:11410478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/26 13:52(1年以上前)

guu cyoki paaさんに一票(^−^)

ジャンクなら高すぎます。

書込番号:11410486

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度2 PHOTOHITO 

2010/05/26 13:59(1年以上前)

いま、程度ABのD70sが15750円ですからね。
5250円くらいならお試しで買うのもわかりますが。

書込番号:11410499

ナイスクチコミ!0


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2010/05/26 14:01(1年以上前)

いまさらD70を買うくらいなら新品の一番安いので良い。
D3000 レンズキットなら最安価格(税込):\36,178

書込番号:11410506

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/26 14:08(1年以上前)

値づけの高低差の激しいハードオフではもっといいものを見つけよう。

書込番号:11410522

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/26 14:34(1年以上前)

オブジェにしても高いですね・・・

一桁違ってるんでは?
\1,300円なら 分解して遊んでみたい。

書込番号:11410586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/26 14:48(1年以上前)

生地屋さん

家の近くのハードオフにもありますが・・・
D70、ジャンク扱い、13000円、ミラー動かず!
直すと購入価格を超えます?との事!

ハードオフはモデル末期になると、新品価格を超えて売ってるものがゴロゴロありますし!

書込番号:11410614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 14:50(1年以上前)

私の近くのカメラ屋で完動品を14000円で売ってまツよ〜

書込番号:11410617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 15:22(1年以上前)

屍は買う理由は?

書込番号:11410705

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/05/26 16:10(1年以上前)

怪しい一眼の中古より、COOLPIXを新品購入したほうがまだいいと思いますよ

書込番号:11410838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/05/26 16:16(1年以上前)

>屍は買う理由は?

これでは・・・?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm
 

書込番号:11410864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 16:25(1年以上前)

無料交換ですか....
CFカードによる不具合ですから
無理でしょうね。

書込番号:11410883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/26 16:27(1年以上前)

ちょっと冒険が過ぎますね。

アキバSofmapに出ていたNikon E5700 3k充電器付のほうが良さげ。
あ〜、帰宅してから後悔。買ってくれば良かったか?おジャンク。

書込番号:11410895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 16:39(1年以上前)

ジャンクには心揺さぶられまツね。

書込番号:11410934

ナイスクチコミ!0


スレ主 生地屋さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/26 17:12(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。
お店で故障現象を確認してもらいニコンのサービスセンターに連絡したら
無償修理の対象でした。
自分もD70ユーザーでして2台も要らないのですが寂しそうなD70を
無視する事が出来ず皆さんの意見を伺ってしまいました。
 今さらD70ですがされどD70と思ってしまうほどお気に入りのカメラです。

顔アイコン間違えていました。ジャンクカメラ好きの親父です。

書込番号:11411033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 17:21(1年以上前)

では救ってあげましょう。

書込番号:11411054

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度2 PHOTOHITO 

2010/05/26 17:33(1年以上前)

やっぱり、その意図でしたか<無料修理

それにしてもHOFFの割高な価格も無料修理考慮してるようなほど
高いですね

書込番号:11411096

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/26 20:27(1年以上前)

 "まだ"D70使いのまだD70ですけど・・・
 "また"D70はご遠慮申し上げますm(__)m

書込番号:11411711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 22:30(1年以上前)

D70は名機でツもんね〜

ツいでにジャンク漁りなら負けませんよ。
私の部屋に山のようにあるジャンクが物語ってるでツ。

書込番号:11412398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 22:33(1年以上前)

610万画素さんの部屋見せるでツ!

書込番号:11412424

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 D70の表示について教えてください

2010/01/20 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

Nikon D70を愛用していますが、シャッターを半押ししてピントが合うとr07と表示されるのですが、これって正常なのでしょうか?
画像には問題ありませんが、気になるので教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10812855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/20 15:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
取説P73です。

書込番号:10812899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/20 15:50(1年以上前)

小文字のrと〇〇という数字はバッファの枚数(連射できる最大の枚数)です。
その表示で問題ありません。

書込番号:10812901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/01/20 18:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
エラー表示では無かったのですね。安心しました。

書込番号:10813503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D70 中古購入検討中

2009/08/29 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、この度ひょんなことからデジタル一眼レフに興味を持ちました。
そして実家に帰るとこちらもタイミングよくD70sがありました。それで遊んでいたら、よりデジタル一眼の魅力に取り付かれてしまいました。
実家でいじったのがD70sだったことと予算の関係もありD70の中古購入を検討しています。
いろいろなところで調べていると4万円台でボディー、レンズとそろえられそうです。
D70の年式や製品レベルを考えるとこの価格は適正でしょうか?教えてください。
もし他の製品のほうがいいんじゃないなどありましたらそちらも含めて教えてください。お願いします。
ちなみに被写体は主に人物、風景です。スポーツ観戦も好きなのでたまに撮るかもしれません。
宜しくお願いします。

書込番号:10067960

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 14:30(1年以上前)

ご実家のD70sを借りてみるとか
持ち主に相談してみるとか・・・
もしかしたらレンズが借りられたり
買い替えるから「どうぞ」なんてことも・・・

ちなみに4万円だと
下のようなのもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do

書込番号:10068063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 14:43(1年以上前)

私も最初の1台はこれでしたね。
その後は結局「お手軽路線」を爆走することになり、いまだにD70が「最高スペック機」です(笑)。

可能であれば、私も一度、借りてみられることをお勧めします。
そのままもらえるって話も、よくあることですし(^^;;;;)


機種はいろいろとあり、人それぞれカメラの使い方も違いますから、
最初の1台を決めるのは難しいです。
多くの人はとりあえず入門機、あるいは一番安かった中古機を買い、
それに飽き足らなくなって次を買っていきます。
その「最初の1台」をもし、しばらく「借り物」で済ますことができれば、
1台分、カメラ代金をレンズに回すことが可能です。(^^)v

書込番号:10068121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 15:34(1年以上前)

三脚にセットして風景等を写す時に、ケーブルレリーズが使えません(70sは使えます)ので
リモコンを使うことになります。

書込番号:10068324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/29 15:55(1年以上前)

今年の春まで使ってました。

ボディだけで2〜2.5万円が相場の様です。
(レンズは18-70かな?)

絵はちょっと癖がありますが、
基本を学ぶには良いボディだと思います。

>ちなみに被写体は主に人物、風景です。
>スポーツ観戦も好きなのでたまに撮るかもしれません。

一通りこなせますよ。スポーツは野球、サッカー、競馬なら撮ったことが
あります。手になじみやすいので、使い疲れしないのが良かったです。

書込番号:10068395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/29 16:28(1年以上前)

皆さん早い返信ありがとうございます。

正直初めは実家のd70sを借りてそのまま頂いてしまおうかと考えていましたが、内蔵フラッシュが故障していたため時間、場所ともに撮影条件が限定されてしまうので諦めました。

お盆に実家で過ごしている期間にためし撮りなどはしましたが、コンパクトデジカメとは違う感覚に感動を覚えたくらいです。

d70は年式的にも古い印象でしたが評判は凄くいいのですね。

d40のキャンペーン記事も見ましたがほぼ新品のものがあの値段なのは正直驚きです、d70とは全くスペック違うのですか?
値段だけで見ると正直迷ってしまいます。

ちなみに探した製品のレンズは18-70です。
お返事待ってます。

書込番号:10068514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D70+AF28-200/3.5-5.6G

←に同じ

D70+AF300/4S

(参)D40+非Ai Micro-Auto55/3.5

D70とD40は違いますね。

一般的なカテゴリーで、D70=中級機、D40=入門機。
色合いではD70=見た感じのまま、D40=記憶色(実物よりも鮮やか)。
大きさではD70=でかくてごついD40=軽くて華奢
レンズではD70=レンズを選ばない(非Aiだけはダメ)
D40=AF-Sレンズ以外はAFできない(全てマニュアルになる。ただし非Aiもついてしまう)

ただ、基本的な性能(画素数やら連写速度やら)は、ほとんど同じだと思います。

内蔵ストロボがなければ、外付けがあります。中古で買えばそんなに高くもありません。
もしもらってこれるのなら、カメラ買ったつもりでストロボだけ買い増ししてはいかがでしょうか?
※アクセサリーシューも壊れてたらすんまそん、ですが。

ちなみに私は「ストロボ嫌い派」ですから、その状態でなんら問題はありません(苦笑)。

書込番号:10068788

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 17:51(1年以上前)

>内蔵フラッシュが故障していた
それなら
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
こんなのも有ります。

書込番号:10068844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/29 19:19(1年以上前)

スピードライトがあればいいな〜と思い、実家と話してみました。
結果は、向こうがスピードライトを買って使うとのことでした・・・
d70sは完全に諦めないといけなくなりました。
いよいよd70とd40で真剣に悩みます。

光る川・・・朝さん
写真と各々の特徴ありがとうございます。

yuki tさん
リンクありがとうござます。
色々なアクセサリーがあるんだなあと勉強できました。

自分としてはd70のほうがいいなあと思っていますが、発売からの経過年数を考えると故障な
どへの不安もあります。
基本スペックとしては古くてもd70のほうがあると思っています。

どちらが懸命なんですかね?

書込番号:10069268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/08/29 19:51(1年以上前)

こんばんわ。
僕もD70が最初のデジイチでした。
落ち着いた色を出してくれましたね〜

初めてのカメラとして基本をマスターするにはD70は良いと思います。
楽に綺麗な写真を撮れるのはD40ですね^^

書込番号:10069395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 20:16(1年以上前)

D70でよいと思います。

ただ、D40には、なんともいえない特徴があるんですね。

簡単かどうかなんてどうでもいい。
綺麗かどうかなんてどうでもいい。
画素数の多少なんてどうでもいい。
機能的なことなんてどうでもいい。
私は、D40というこのカメラそのまんまが、意味なく気に入っている。

…ていう人は多いんですよね。私もそうですが(^^;)

D70はデジイチを始めるのに適度な機能があります。
適度な使い勝手のよさもありますから、初めてでも十分使いこなせるようになります。
ステップアップしていくごとに、撮る楽しみもきっと感じられることでしょう。

…が、最終的に、その次がほしくなってしまうカメラでもあると思うのです。
ユーザーが、D70の持てる全てを発揮できるようになったその先に。

どういうわけか、それがD40にはない。
初心者には初心者なりの使い勝手の良さがあり、ハイアマチュアにはそれに見合った利便性があり、
プロカメラマンでさえ気軽にいいものを撮れるだけの懐がある。
…とでもいいましょうか。「その人に染まっていくカメラ」がD40なんですね。
なので、いつまでたっても飽きがこない。

機能的にはかなり絞ってありますから、すぐにユーザーのほうが上になって、本当なら物足りなくなるんです。
でも「足りないところは俺の腕で補ってやらぁ。」と思ってしまえるカメラといいますか(^^;)

難しいところではあります。(^^;)

書込番号:10069495

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2009/08/29 22:22(1年以上前)

D1,D1xと使用して、故障して修理中の一時しのぎとして、中古でD70を買って使用してます。

私は、古い機種から入っているので十分ですが、、、どうなんでしょう?
D60とかも、レンズキッドが安くで出てますよね、たしか。

D40,D60は使用してないのですが、

D70の不満点は、
・長時間露光した後の、内臓処理が長すぎる。
・動態撮影に弱い。(D40,D60でも同じか?)
・ファインダーがガラスで醜い。(D40,D60でも同じか?)

お手軽に、写真を撮るなら、D40,D60 だと思います。

写真を勉強する気があるのなら、D70でいいと思います。

書込番号:10070278

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 22:25(1年以上前)

そのD70Sでストロボにトラブルが出たように、D70もぼちぼち基盤不良とか出てくる時期かもしれません。
それを考えると、新し目のD40のほうがいいかもしれません。
私もD70SとD40の両方使いましたが、D40のほうが守備範囲が広い(簡単綺麗に撮れる)ような気がします。
D70Sはいい時はいいのですが、眠いときは眠い(コントラストが甘い)。

書込番号:10070290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/08/29 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やや渋めですが...

こんな、はずでは... (ρ_;)

本来のイメージにレタッチ

ぬう〜タロウさん、こんにちは。

D70ですが、ご予算が許されるなら、出来れば現行モデルから選ばれた方が良いかも知れません。
確かにエントリーモデルだと、上部に液晶パネルが無かったり、コマンドダイヤルが1つだったり、
オートブラケットが出来なかったりするのですが、
例えば、新しいモデルだとD70よりはモニターが大きく、拡大できたり、撮像素子のゴミ取り機能が付いていたりします。
それと、D70のデフォルトの画質傾向ですが、現行機種と比べると、やや渋いというか、シックな感じです...
まぁ、色は後で、どうにでもなるのですが...  初めてだと時々、出てくる画像に驚かされる事もあるかも知れません。
(ホワイトバランスはオートよりは晴天が良いと思います。)

それと、D70をお買いになるとして、気になるところは、発売初期に電子部品の不都合がありまして、関連部品の交換が行われました。
もしリコール対象の不都合が出た場合は保障期間を過ぎていても交換していただけるはずですので、問い合わせてみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm

* D70サンプルアップします。

書込番号:10070441

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/29 23:00(1年以上前)

最初に触ったデジイチがD70(おかげでデジイチが欲しくなりました)で、
最初に所有したデジイチがD40(おかげで写真趣味にどっぷりハマリました)な者です。

中古で探すなら、コチラのサイトもどうぞ。
http://j-camera.net/index.php

また中古で良いのなら、何気にD50という選択もアリだと思います。
D70ライクな性能で、D40に匹敵する画質の良さ。
まさに、D70とD40の真ン中取りなモデルではないかと♪

書込番号:10070530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/29 23:13(1年以上前)

当機種
別機種

D70

D50

D40は使った事が無いのですが、

D70らしいなぁと思うのと、
D50らしいなぁと思うカットです。

書込番号:10070604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/08/30 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やや渋めですが...

自然な色合い。ただしWBがオートだと青くなることも

イメージと違う仕上がりになることも

レタッチしました。

すみません。
画像サンプルアップされていませんでした。再度アップしてみます。

D40とD70でしたら、機能(装備)的には確かにD70の方が充実しているのですが...
実際はファインダーがわずかに大きい事やモニター画像の拡大できる事の方が良い様にも思います。
なによりデジタルカメラで一番大きいのは、画像エンジンの新しさでしょうか。

どちらかと言えば、D40の方を推薦したいです。

書込番号:10071971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/30 09:54(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
d50という選択肢もあるのですね。また悩む機種が増えました。
こちらの機種も調べてみましたが、基本的にはd40の性能+αってとこなんですかね?
d70、d40、d50すべてそれぞれにいいところがあると思います。
予算的にも全ての機種に対して購入可能な範囲ですし・・・
迷える子羊にアドバイスお願いします。

書込番号:10072237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/30 10:55(1年以上前)

どんな写真がお好みですか?

渋めの見たままの写真に徹したい…D70
派手派手でよいから持ち運びが楽で気軽なのがいい…D40
ちょっと派手目で、レンズに制約がないのがいい…D50
RAW撮りして自分で現像します!…お好きなのをどうぞ(^^;)

機能面からではなく、仕上がりの絵から選んでみました。

書込番号:10072486

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/31 20:27(1年以上前)

当機種
別機種

D70レンズキット

D40+70-300mm

>ちなみに被写体は主に人物、風景です。スポーツ観戦も好きなのでたまに撮るかもしれません。


私も最初のデジ一眼がD70でしたが、気難しい感じがします。

人物、風景なら、機能面で制約されますけど、D40の画に余裕があるように感じています。


同じ場面で同じレンズなら良かったんですが。。。

書込番号:10078771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/05 11:51(1年以上前)

返信してくれた皆様。
色々貴重なご意見ありがとうございました。

悩んだ結果。。。
d70でもd40でもなくd50を選びました。
本日購入し、これからデジタル一眼ライフをスタートしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10103452

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2009/06/08 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:12件

この度、D70を入手しました、これで航空ショーなどで航空機などを撮りたいのですがデジ一初心者のため、どの様なレンズ・方法などで撮影すればよいのかわかりません、 何方か宜しくお願いします。

書込番号:9667369

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/06/08 00:29(1年以上前)

別機種

横浜開港祭

く〜りえ さん、こんばんは。

私は他メーカー使用なので詳しくないですが…

レンズですが300mmとか400mmぐらい欲しいですね。

例えばこのあたりでは…


http://kakaku.com/item/10503511804/


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011953.10505011948


後は諸先輩がたに…

撮り方ですがAF−Cモードがあると思いますのでAF−Cにて。

シャッタースピード 1/1000とか1/1600の間あたりで試してみてはいかがかな。

撮影は飛行機が見えたらファインダーに入れてシャッター半押しピント合わせて
ファインダーにいい具合に入ったら押す。
こんな感じでいいと思います。

もし近くに飛行場あれば撮影練習に行ってみてもいいと思います。

航空基地など普段の日も飛んでますんで。

書込番号:9667457

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/08 06:09(1年以上前)

シグマ150-500mm。
焦点距離は500mmと大きいですが、描写は価格相応だと思います。
500oという焦点距離に過度の期待はされないほうがいいと思います。
このレンズは「焦点距離」と「遠くの被写体の描写力」は連動しない場合もあることを教えてくれました。
120-400mmは持っていないのでわかりません。

このレンズ、光が回る晴天下であればそこそこの描写を示しますが、曇天では急激に描写が落ちます。
ここで言う描写とは、主に解像とコントラストの意味です。
戦闘機や飛行機を撮るのなら、ビスから流れた水跡や、表面の小さな擦れや、排気のススとか、窓から見える乗員の目線とか、そういうもの積み重ねが"リアリティー"につながります。
リアリティーのない戦闘機の写真は「ただ写ってるだけ」に見える恐れがあります。
もちろんそれはそれで記念写真としては価値のあるものです。
ただひとつの作品として「描写」まで求めるのであれば、特に晴天下でない場合は不可能だと思います。
もちろんそこまで求めるのであればこの3倍金額のレンズが必要かもしれません。
いくつかの作例を見比べましたが、私は70-200VRにテレコンが価格と描写とのバランスが取れているように思います。

書込番号:9668005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/06/08 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全てニコンD3+VR500 トリミング・レタッチ

航空機(特に戦闘機)は焦点距離はいくら長くても足りない事がありますので
とりあえず最初は300mmくらいとあとは若干のトリミングでなんとかなると思います。
ご予算が不明ですのでお安く揃えたい場合はタムロンかシグマ等の
70-300mmズームレンズで。
ただ、手振れ補正やより速いAFスピードが欲しい場合はちょっと高価ですが
純正のVR70-300がよろしいかと思います。描写も評判良いみたいですね。
それ以上の性能を求めるなら400・500mmクラスの単焦点レンズになりますが、
金銭的にも体力的にもそれなりの覚悟が必要ですよ(笑)

とりあえずはAF-Cでシャッタースピードは1250〜1600くらいで撮ってみましょう。
実際に撮ってみれば色々不満点がでてくるでしょうからそこから試行錯誤ですね。
がんばって!!(^0^)/

書込番号:9668581

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2009/06/08 13:05(1年以上前)

D1,D1x、D2x,D70と使ってますが、AFが一番弱いのがD70ですね。
D1やD2で、Sigmaの50-500で十分追うことができるのですが、D70だと追いきれません。(;_;)

なので、サンニッパを付けて撮ってます。

Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 位がお勧めだと思います。

書込番号:9668984

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/08 16:02(1年以上前)

F4ファントムさん>>
一番右の写真。
サムネイルみて「おーぶれぶれ、失敗作例だ」と思いました。
失礼いたしました。


スレ主さん>>>
「シャッタースピードは1250〜1600」って結構大変ですよ。
つまり明るいレンズ使ってISOあげてってことです。
先に書いたシグマ150-500mmはもともと暗い上に数段絞らないと非常に甘い描写になります。
相当の高感度が必要だと思いますし、500ミリ(35ミリ換算で700〜800ミリ?)の視界って、もう点のように狭いです。
焦点距離よりトリミング前提で、トリミング耐性の高さにこだわったほうがいいと思います。

書込番号:9669444

ナイスクチコミ!0


RaptorUさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/08 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スーパーホーネット

イーグル

ブルーインパルス

く〜りえさん、こんばんは。

D70で機動飛行する戦闘機だと、かなり厳しいと思います。
AF-Sのサンニッパ、ヨンニッパならそこそこと思いますが、価格がそこそこではありません。
D3にVRのゴーヨンだと体力さえあれば、誰でもそこそこの絵が撮れるとは思いますが、ここは、D70板ですから・・・
AF−Sのサンヨンあたりが一番現実的だと思います。

D70に借り物のSIGMA50-500HSMで撮ったものですが、すべてノートリです。
500mmだとフレームに入れるのがやっとです。

カメラマンがが思うほど、AFが付いてきてくれません。
もし、天候が悪ければ、さらに加速度的に悪くなりそうです。

書込番号:9670443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/08 22:51(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり500mmは、あったほういいんですね。500mmということなのですが、ケンコーから出ている500mmのミラーレンズと言う物はどうなんでしょうか値段のほうも2万円くらいなので購入を考えているのですが。

書込番号:9671481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/08 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kenko500/8最至近

Kenko500/8

安いだけのことはあります。

Kenko のミラー 500mm について

飛行機相手なら、やめたほうがよろしいです。
ご存知のとおり、MFです。おまけにファインダーも真っ暗です。
そんな中、自分の目だけで正確なピント合わせが必要です。
絞りがありませんから、絞り込んで被写界深度で稼ぐ、こともできません。

私は航空ショーは見たことがありませんが、左右に飛ぶ飛行機を追いかけながらピントを合わせ、
刻々と変化する露出も飛行機を追いながらマニュアルでシャッター速度を変えることで対応する…
できる人は神業です。(^^;)

静物ならまだよいのですが、不規則(じゃないのでしょうが)に動くものは太刀打ちできないかと思われます。

なお、f6.3DX の白いほうならまだ使いでがあるかもしれませんが、
前機種の f8 のシルバーのものについては、画質的にもさっぱりつかえません。

こんな感じになっちゃいます(買ってちょっと後悔しています)。

書込番号:9671633

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/09 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは失敗

航空自衛隊の展示飛行だと最低高度が高めなので焦点距離の長いレンズが欲しくなるところですが、
反面飛行機がピントリングの無限遠付近を飛ぶことが多くなるので
思ったほどAFの速度は要らないように思います。
慣れないうちはレンズを正確に向け続けるだけで精一杯だと思いますから
300mmくらいまでの安価な望遠ズームで練習していくのがいいと思います。
最初はシングルAFで「ここだ!」と思ったところで3連写、
慣れてきたらMFで微調整して構図変えるとかして色々試してみたください。
ハマったら、300mmF2.8とか500mmF4.0を買い足すとw

サンプルはD70でなくて悪いんですが、使ったレンズは
トキナーAT-X150 150-500mm F5.6(ニコン用MF望遠ズーム)です。

書込番号:9672283

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度4

2009/06/09 12:49(1年以上前)

く〜りえさん

>ケンコーから出ている500mmのミラーレンズ

マニュアルでの露出調整およびピント調整ができて、置きピンの撮影が行えるほどの実力の持ち主なら、大丈夫だと思います。

基本的に無理だと思います。

それと、500mmの画角の狭さは初心者だとどの方向を向いてるか判らないと思いますよ。

マニュアルでピント合わせる自信があるのなら、安い望遠ズームで置きピンで撮られるといいと思います。

書込番号:9673655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/09 16:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どうしても航空祭の写真=バズーカ必須みたいな傾向が強いですが、別に大写しが神!ってのでなければ、特にレンズは300mm程度でも十分楽しめます。

お奨めはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)ですね。価格はそこそこで、VR機能の恩恵で比較的安定した画像が期待できますし、比較的コンパクトですから持ち運びも楽です。

レンズキットに付属の18-55mmなどと組み合わせれば、近い所も含めて十分活躍してくれると思います。

モードはシャッタースピードモードがお奨めです。晴天下で1/1000〜1/2500位が適当かと思いますが、実際にはいろいろ変えてみるのがよろしいかと思います。逆光気味になった時には敢えて1/1000程度で機体を明るく撮る方法もありますし、その際にVRが活躍してくれます。

------------------------------------

メカ信仰の強い人ほどD70クラスじゃダメだなんて言いますが、腕一つです。最近解像度インフレになってますが(汗)、600万画素クラスでも十分良い写真は撮れると思います。

アップした写真は1枚目と3枚目はAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)、2枚目はAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)で撮ってます。

どうしても航空祭となると航空機だけ大写しにしがちですが、それだけだと大して変わらない写真だらけになりますので、寄ったり引いたりしてみるといろいろな画が撮れますよ。

書込番号:9674214

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/09 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

く〜りえさんこんばんは。
ケンコーの800mmミラーレンズを使用してますがMFレンズですが値段相応でピントリングがちゃっちく回転角が狭いので100mを超える距離の被写体に正確にピントを合わせるのは不可能に近いと思います。
画質自体は良いのですが航空機の撮影には向いてないと思いますよ。
鳥さんか昆虫用でしょうか。
ケンコーの800mmミラーレンズとD700で手持ち撮影したアゲハチョウ、K20Dで手持ち撮影のアキアカネ、D700手持ちのツバメ、K20D手持ちのタマシギさん。
写りは値段の割に良いですが100m超えはこの精度でピント会わせられませんね。
AFで撮られるのでしたら最初の一本としてはさんよんか300mmf4ズームを買われるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:9675434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 23:46(1年以上前)

AF-N 70-300/4-5.6Gのレンズがあるので近くの空港にて試し取りでもしてみたいと思います。

書込番号:9676522

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/10 00:08(1年以上前)

今年もファーンボローのエアショーに行ってF22(F22A?)を撮ろうと思ったら、2年に1度で今年は開催がないらしい。

音といい大きさといいヒラヒラした身のこなしといい、抜群にかっこ良かったしなー。
がーーーーーーーーーーん。

書込番号:9676693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/06/11 01:09(1年以上前)

別機種

入りきりませんでした

撮影場所・距離にもよりますが、写真のような煙幕で描いた絵とかも撮ろうと思うと、
広角レンズもあった方が良いかもしれません。

#貼付け画像では、18mmでも収まりきりませんでした。

書込番号:9681579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/14 14:41(1年以上前)

く〜りえさんこんにちは、
ちなみに、く〜りえさんは航空祭・航空のイベントなどに行かれたことはありますか?
 もし、今まで行かれたことが無いなら、まずそれについて調べられたほうが良いと思います。
 地方にもよりますが、かなり人出も多いこともあり、写真を撮る際のマナーなども重要です。

 ちなみに、ブルーインパルスのような、白煙を出しながら飛ぶ編隊飛行などは、35mm換算100-300mmぐらいのズームレンズでも十分だと思います。
 ただし、一機だけ拡大しようと思ったら、35mm換算500mm〜600mmぐらいは欲しくなりますね。

 また、ジェット機ならシャッター速度を稼げば良いのですが、プロペラ機でプロペラを止めずに撮影しようと思った場合は、手ブレ補正が欲しくなると思います。

 飛行機撮りは上を見ると、キリの無い世界なので、まずは70-300mmぐらいのレンズで晴れた条件の良い日に撮影されたらいかがでしょうか?

テクニックは、
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2001/0109/
など、ネット上にもありますし、そういった雑誌もありますので、それを見るのが早道かと思います。

書込番号:9697678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/06/14 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デルタターン

タッククロス

F-2支援戦闘機

こんばんは。

航空ショー大好きな仙人です。
民間機なら普通のレンズでそれなりに撮ろうと思えば、それなりに撮れると思います。

軍用機、しかも戦闘機の機動飛行を撮ろうとなると、ボディは、それなりのものが必要だと思います。
インパルスで言うとスタークロスとかバーティカルキューピッドとかの広角が必要な場面ではD70でOKです。
しかしソロ演技とかになるとD70ではAF性能的に無理が出てくると思います。
デルタターンとかも出来たらAF性能のよいボディで撮りたいですね。

テレマークファンさんも仰ってますが、よく研究されてから行かれたほうがいいですよ。
民間機レベルならともかく、500mmのMFで何とかなるほど戦闘機は、遅くないですから・・・

現行機種で言えば、ボディはD300以上がいいと思います。
レンズは、インパルスなら編隊飛行で300mm、ソロ演技は、500mmくらいあったほうがいいと思います。

D70ではないですが・・・

書込番号:9698820

ナイスクチコミ!1


RaptorUさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/14 21:57(1年以上前)

皆様、こんばんは。

テレマークファンさん、コードネーム仙人さんの仰るとおりだと思います。
D70のAF性能に限界を感じて、D200、D700とレベルアップしてきました。
MFでD700のAFを超えることは、現時点の私では、不可能です。

D70で普及型のレンズだと、インパルスの編隊飛行くらいが精一杯だと思います。
それにしても↑、凄いです。

書込番号:9699735

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/15 02:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

去年の松島航空際は土砂降りで結局レンズ修理に...

下総基地

こんばんは♪
空港で試し撮りとありましたが、同じ飛行機でも旅客機と戦闘機ではスピードがまったく違います。
取りあえず、フレーミングの練習ということですかね。
あと、航空ショーは凄い人出になることが多いですから、出来れば最初は経験者の方と一緒に行かれたほうが、より有意義なものになると思います。

書込番号:9701313

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 00:10(1年以上前)

当機種

ヘリコプター

天気は雨。飛行機は滅多に撮りませんが、レンズの試写に撮ってみました。
D70と55-200(VRなし)ですが、周辺光量の不足が顕著です。

被写体までの距離は150mぐらいだったと思います。
ひょっとしてプロペラ機を撮ろうとお考えなら、シャッタースピードは遅めのほうがいい見たいです。プロペラが止まってしまって、イマイチな感じです。

書込番号:9711257

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング