
このページのスレッド一覧(全4742スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 27 | 2016年9月3日 21:30 |
![]() |
45 | 8 | 2016年8月2日 21:47 |
![]() |
3 | 7 | 2016年6月21日 21:18 |
![]() |
21 | 3 | 2015年10月11日 11:10 |
![]() |
24 | 9 | 2015年7月24日 20:31 |
![]() |
39 | 8 | 2015年7月5日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





とりあえず、
クイックスタートガイド
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D70_QSG(10)_02.pdf
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D70(10)_05.pdf
書込番号:20167024
3点

すいません(´;ω;`)
説明書見てもあまりよくわからないんですよね(;_;)どしたらいいんでしょ(・_・、)
撮影するまでの設定?はみてやったのですが
いざと撮影になったら、撮れなくて……
書込番号:20167025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズあります!!
ただただ、本当に使い方がわからないだけなんです(´;ω;`)
書込番号:20167029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
>花とオジさん
>ろ〜れんす2さん
クイックスターターガイドを
見てやったのですが、やっぱり
撮れてなくて(´;ω;`)
書込番号:20167040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズのキャップは外してますか?
SDカード入れてますか?
ご確認お願いします。
書込番号:20167052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何がどーなっているか分からないので
カメラのキタムラさんとか持って行って聞くのが良いと思います
多分、言葉では難しいです
書込番号:20167055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さっちゃん✩さん
1バッテリーは充電されていますか?
2CFカードは入ってますか?
3シャッターは切れてますか?(カシャンて音がしますか?)
書込番号:20167056
1点

レンズは何がついていますか? レンズに書かれている型番を
書いてみてください。
クイックスタートガイドの手順だと、オートですので、シャッターボタン半押しで
オートフォーカスが動いて、ピントが合ってからシャッターがパシャッと落ちますが、
そうならないということでしょうか?
書込番号:20167061
1点

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
はい!ちゃんとレンズも外してます!
SDも入ってます!
書込番号:20167065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね!
行ってみます!>ほら男爵さん
書込番号:20167069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
それが最初1回だけシャッター音なったんですよね。それ以降全くならなくて(´;ω;`)
書込番号:20167073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮れないというのはどういう状況でしようか
これだけでは判断かできません。
例えば
電源を入れても全く反応しない
バッテリーはきちんと充電されて使える状況ですか?
背面液晶等の表示はきちんと表示されていますか?
もしだめなら、バッテリーの劣化が疑われます。
問題なければ
とりあえず、撮影モードはP
書込番号:20167077
1点

>はい!ちゃんとレンズも外してます!
>SDも入ってます!
レンズ外してるんですか???
SDではなくCF(コンパクトフラッシュ)なんですけど・・・
書込番号:20167094
1点

AF nikkor 35-75mm 1:3.3-4.5
って書いてあります!>jm1omhさん
書込番号:20167100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>花とオジさん
レンズのフタです!
レンズちゃんとついてますよ!
CFもちゃんとあります
書込番号:20167116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード?
レンズは外すではなく、外したのはレンズキャップですよね?
レンズをきちんと固定できるまできちんと装着しましたか?
1回目はシャッター音が鳴った…
買ったお店はどこでしょうか
オークション等であればもともと不具合があったのかも
ただ、ここでやり取りしても
文章によるやり取りができていませんので解決が難しいですね・・・
近所のキタムラなどのカメラ店に機材を持っていき確認してもらったほうが解決が速いかも。
良心的なお店であれば、そこで購入していなくても、対応はしてくれます。
書込番号:20167128
3点

サブ液晶と反対側のモードダイアル → 取り敢えず P にしてください。
書込番号:20167154
1点



はじめまして!
過去に70Dを所有していました。ニコン70D露出色味が好きで良い個体を探していました。
D70sボディをキタムラさんで14,000円で購入しました。欲しかった個体だけに即買いしました。
アマゾンに未開封90,000円という個体も存在しますね。此方は敬遠です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-D70S-Nikon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B0009FJHSC
今回、三脚使用 レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II 作例紹介です。
このレンズとの相性良いですね。
作例画はRAW撮影、トリミング・現像しました。
被写体の白飛びだけ気を付ければ問題ない画質です。サーキュラーPL使用。
18点

ひろ君ひろ君さんへ
失礼しました。
スレ文に誤字がありました。
>過去に70Dを所有していました。ニコン70D露出色味が好きで良い個体を探していました。
誤:70D → 正:D70
D70所有とご理解下さい。
書込番号:19563591
3点

まだありますね。ただし、注意しないと残り物に福はなしで、大体、外観で滅入ってしまうか。
先日、超逆光でD70を使ったら、スピルドアウトした光の回りに妙なフリンジが出て。
帰宅後、集光レンズ付きLEDライトでテストしたらD70/D70s同じクセが出ました。D40だと出ない。
超逆光は、絞るだけ絞るとか、何かの工夫が必要かな。
朝夕のノスタルジックな色合い、止められませんね。
書込番号:19563619
6点

>yobさん
こんにちは。
D70系は懐かしいですね。
当時、電池持ちの良さ、2ダイアルの良さもあって、
最初に買った一眼レフでした。
毎週末撮影に行って、10万枚以上撮った思い入れのある機種です。
D300へ買い替えの際、知り合いに売ってしまいましたが
最後はラバー部が加水分解してベタベタしたり、
実使用上少し問題が出始めてました。
(売る前にアルコールで一生懸命拭いた思い出があります)
写真、素晴らしいです。写真撮影は最新機種でなくても
腕でカバーできることを思わせてくれる写真で
とても元気づけられました(^^)
書込番号:19564474
3点

D80を売り払ってD70sを買いました。
色合いが良いので惚れ込んでます。
新品で買った初代D70はerr頻発してたのですが中古で買ったD70sの方は安定して使えます。
書込番号:19565201
3点

スレ主です。
>ひろ君ひろ君さん
>うさらネットさん
>dramsukoさん
>D100Fさん
コメント頂き感謝申し上げます。
以前D70で撮影した画の色味が忘れられず、その思い出だけでD70sを入手しました。
D70s購入してから気付いたのが撮像素子CCDだったんですね!またCMOSとは画質も異なりますね。
ニコン機は過去D40・D700を所有しました。
趣味でOLYMPUSメインで活動していまして約2年間撮影休止。
活動開始はニコンD70sとなります。
もう一台、予算内でフルサイズを所有したいです。候補としてはD700・D800が好印象です。
書込番号:19565928
3点

しばらくしまっておいたD70
ラバーがベタベタで困ったものです。
ニコンのサービスセンターに聞いたら
ラバー張替は有料で行っていたがもう終了したとのこと。
ベタベタをとる方法をいくつか試しました。
最悪壊れてもいいつもりでいろいろやってみました。
ゴムは油に溶ける性質があると思い
手ぬぐいのような布にストーブの灯油をちょっぴりつけて
こすったらベタベタが少しずつ落ちました。乾けば臭いもしなくなります。
これがいい方法かどうかわかりません。
再度ベタベタするかどうかもわかりません。
試したい方は覚悟を決めたうえでお試しください。
書込番号:20086059
2点

私も現行機よりD70(S)世代の発色の方が好きです。。
修理期限が終わっているので、壊れたら買い替え、になってしまうので
再購入はしていませんが、出物があれば、欲しいなと思ってます(^^
書込番号:20086186
4点



私のD70x2/D70sは異常なしですが、具体的には?
書込番号:19972858
2点

The 1stさん おはようございます。
今は無きD70ですが当時かなり酷使しましたがコマ数表示欠けにはなりませんでした。
コンパクトフラッシュ挿入時ランプ点滅の不具合は体験しましたが、それ以外は快調そのものだったと思います。
書込番号:19973711
0点

液晶の寿命って、本体より長いと思ってましたが。。。
書込番号:19973825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

The 1stさん こんにちは
このカメラではなく フィルムカメラ時代は液晶不良よくおきましたが 最近はあまり見かけないですね。
でも 液晶自体は消耗品だと思いますので 液晶部の異常も長く使っていると 発生する事もあると思います。
書込番号:19974069
0点

消耗品ですね。
D70懐かしいです。
じじかめさんも使ってましたね
書込番号:19974346
0点

ありがとうございます。当方ヨドバシで新品購入後、使わずにしまっておいたら表示欠けを発見したわけです。もっと早く発見していたら、無償修理できたのに残念です。
書込番号:19975312
1点




御意。
うちにも2台、あと70sが。あまり古い印象はないですが、液晶がちいちゃいね。
2台共にSigma高倍率でボディキャップ代わり。
書込番号:19206902
4点

d100とd5200も保有しているのですが、d70が使いやすくて使っています。高いカメラも買ってもいいかなと思いますが、プロでもなくPCで見た利、人にプレゼントするぐらいなので欲もなく、これに満足しています。
書込番号:19209098
4点




初のデジタル一眼です。価格は10kと高めでしたが、付属品に欠品なし、シャッター数1800、バッテリーが不具合対象で(購入した後に発覚)新品に交換された・・・ので満足です。(でも高いか・・・)
レンズはAF-N 28-85/3.5-4.5が付属。ホコリの侵入やカビはなく、年代物の割には綺麗でした。
今までCAMEIDA C-3040zoomをメインに使っていたので、なんか世界が変わった(?)気がします。
古い機種なので大切に扱わないと・・・
9点

ご購入おめでとうございます。AN28-85なら随分古いレンズ(フィルムカメラ用)のようですね。
私も最初のデジ一はD70でした、撮影をお楽しみください。
書込番号:18932539
1点

わはっ!^-^/
>今までCAMEIDA C-3040zoom
5年前まで私が全く同じで、これを持って世界駆け巡っていました^^
そしてはじめてのデジイチは、ニコンD70s、18-70mmキットレンズ、中古3万でした(笑)
この一週間後に、デジイチの素晴らしさに魅了されてD90を買い
そして5年経ったいま、D4sとD810、そして大三元レンズなど揃いました^^;
さぁ、同じ道ですのでご覚悟を(笑)
書込番号:18932853
5点

わっしはC-3030Zですね。SMがおかしくなって放置。
D70は2台に、D70sもいます。たまにブツ撮りの記録に使っています。
あとは、夕景が独特の色合いで気に入ってます。
書込番号:18932892
1点

ltbuilderさん
わし、現役やでぇ〜!
書込番号:18933478
2点

>じじかめさん
調べてみたら、このレンズは1987年ごろに発売されたものらしいです。
今どきのレンズと比べてみると、レンズの径が大きく、かなり重いです。(D70とほとんど同じくらいの重量でした)
>esuqu1さん
出費が嵩みそうですね・・・覚悟します(笑)
>うさらネットさん
D70は背景の写りが素晴らしくて驚きました。
>nightbearさん
現役で使っている方がおられるとは・・・なんかうれしいです!
書込番号:18934170
1点

ltbuilderさん
おう!
書込番号:18934189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ付で10Kなら良い買い物だと思うよ、
基本的に2ダイヤルだしDタイプレンズokだしね。
新しいだけがデジカメではないっしょ。
書込番号:18934211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


F4に付いてたレンズですね!
このレンズ、むちゃイイですよ。重いだけはある。
少々甘いけど、階調性が素晴らしいです。ポトレにつかうと奇跡の1枚が可能です。
お楽しみください。
書込番号:18995578
1点



昔から3倍ズームなら24−70より35−105の方が使いやすくね?
と思ってきたわけだが…
フルサイズで使うと当然周辺がひどいことになる
IXニッコールはAPS−H(注:フィルムの)だから…
ではIXニッコール24−70をAPS−Cで使ってみる♪
175gと非常に小型軽量のレンズ
フルサイズ換算36−105となるわけだ
6MP程度だと綺麗に解像するね♪
あえてのD70だけどもこの手の撮影ならむしろD50の方がいいかな…
9点


24〜50F4とかいいよねo(^o^)o
昔はこのクラスに単焦点の85ミリと100マクロを合わせてたなo(^o^)o
書込番号:18924643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>24〜50F4とかいいよねo(^o^)o
御意♪
むしろ24−50/2とか作っちゃってもいいかもね(笑)
個人的には70mmは標準としか思ってないので
24−50でも24−70でも用途に差がないのです…
中望遠ほしいなら別にレンズ用意しないといけないという意味では同じ
書込番号:18924662
3点

表現方法ゎ自由ですが
もう少し溌剌とした子を選んであげて下さい。
時期的には終ゎりかけですが、まだまだ元気な紫陽花もある筈ヾ(。・Θ・。)byボウズ
書込番号:18925047
4点

???
溌剌としたのだと「あじさいの終わり」にならないよ???
(´・ω・`)
書込番号:18925452
2点

あふろべなと〜るさん、皆さん、こんにちは。
IX Nikkor2470を、CPU情報も維持したままで改造なさったんですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
こんな綺麗に撮ってもらえて、レンズも喜んでいるに違いありません!(^o^)♪
MFレンズの分解OHは数多くやってますが、電気仕掛けのレンズはフレキシブル基盤や配線
を壊した事があり、それ以来やらないようにしています(^_^;)
アップさせていただいた写真にあるIX Nikkor2470は、女房が欲しがったので、発売されて
すぐに買ったPRONEA 600iダブルズームキットに付いていたものです。
キットの望遠ズームは何処に仕舞い込んだか分からなくなってしまいましたが、ボディーと
このレンズは付けっぱだったので、見つける事が出来ましたσ(^◇^;)
書込番号:18925816
5点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





