COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれにしよう

2004/04/26 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 お願い致します・@さん

何を買おうか迷っているのですが、この製品は、CCDが非常に良いみたいですが、皆さんの感覚からして、ソニーのT1かカシオのZ40と比べて、どれを購入するのがいいのでしょうか?
ソニーのT1は金額が高いですが、この3200と比べてそれだけ価値があるでしょうか?
また、この商品は、アルカリ単三乾電池が使えるそうですがこの場合何枚くらい撮影できるのでしょうか?
また、なにか3200の結構大きな欠点などありましたら教えてください。
いろんな質問してすみませんでした。
待っています。

書込番号:2739456

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっびんちょびぃ〜さん

2004/04/26 22:00(1年以上前)

何といっても電池2本駆動が可能な点が一番の売り。
アルカリ乾電池は試しておらず、1,600mAHのニッケル水素充電池での撮影可能枚数も数えた訳ではないけど、購入当初に嬉しくて動画や写真を撮りまくっても電池警告は出なかった。かなり電池の持ちは良いと思う。他の機種で予備バッテリを持つと4〜5,000円のお金がかかるしね。
マクロ機能も秀逸。

デジカメの価値は画素数ではなく、画質の美しさを求めるべきだと思います。例えば、1,024×768pixのサイズで撮影した時には100万画素程度しか使っていません。その解像度での写真の美しさを比べると、ニコンやキャノンは他のメーカーから頭2つ分くらい飛び出ていると思います。

書込番号:2739917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/26 23:45(1年以上前)

CR-V3が使えるのが一番有り難いと思います。
レンズに難はあるものの、Optio S40もコンパクトでなかなかかと。

書込番号:2740516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

COOLPIX3200について

2004/04/26 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ジハードさん

COOLPIX3200の良い点、悪い点をおしえてください。あとCOOLPIX3100の値段の方が高いのですがその理由を知っていたら教えてください。

書込番号:2739223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 19:47(1年以上前)

こっちの店を見てると3200は新発売でいきなり3100の末期の価格と同じ価格で販売をはじめたので、
3200の仕入れ値が安いことが考えられます、

仕入れ値の高い3100を売り切れなくて残ってて、それでも販売責任者が安売り処分を許可しなくて残ってるんじゃないかな?

書込番号:2739336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/04/26 20:03(1年以上前)

まず欠点ですが
3200・3700なども同じですがISO(感度)が自分で設定できません。
他のメーカーは、ほとんど自分で設定可能なのですが・・
その為室内(昼も)や暗部撮影の際は自動で感度があがりノイズの
多い写真になります。
また夜景モードにすればISOも低く設定にしてノイズリダクションも
自動で働きますがそれでも他のメーカーに比べますと
ノイズが多く解像感もありません。
良い点
発色が自然・持ちやすい・パノラマ機能もある
マクロ(広角)が強いでしょうか。
また3100には搭載されてないですが3200には
多少発色を派手目にするビビッドモードも搭載されています。
どちらかと言えば3200の方が良いと思いますよ。

書込番号:2739398

ナイスクチコミ!0


卓上計算尺さん

2004/05/16 13:34(1年以上前)

良い点
・お手軽で、操作が比較的わかりやすい。
・単三電池が使える。市販のニッケル水素電池もOK。
悪い点
・手ブレ・動きブレに極端に弱い。原因は ISO感度が低い事。
 標準モード等のISO感度は50で、これがシャッター速度1/6秒まで続く。
 スポーツモードなら1/150秒でISOが上がり始めるが、
 シャッター速度が1/90秒より遅くならないので、
 このモードが使えるのは曇りの日の日中まで。
・動画撮影時の音声に、とても大きな音で自動焦点機構のノイズが入る。

書込番号:2814037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/04/25 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

初めてデジカメを買おうと思っています。
候補は、NIKON COOLPIX3200と、京セラ Finecam S3Rです。
旅行に行ったときに風景(お寺や神社が多いかも)や人物を撮ろうと思ってます。
上記の2機種で迷っているのは電源の違いです。
専用電池と単3電池とでは、何か違いがあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
また、他におすすめの機種などがあれば、それもお願いします。

書込番号:2735439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/04/25 18:50(1年以上前)

単三型の電池が使えるって言うのは電池の汎用性がメリットですね、
普段の使用にニッケル水素充電池を使えば、予備電池も安く手に入るし、
旅行先などで電池切れの際にはアルカリ電池やニッケル乾電池、ニッケルマンガン乾電池、CR-V3リチウム電池など使える電池に事欠きません、

専用電池はリチウムイオン充電池で充電に機を使わず暇があったら充電すればよいのでその点は気が楽です、

書込番号:2735796

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIHOUさん

2004/04/26 18:53(1年以上前)

詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。
なにかと勝手のいい単3電池使用のNIKON COOLPIX3200にしようと思います。

書込番号:2739185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

充電式電池について

2004/04/25 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 とらとさん

電源に、メタハイ2100を使用しようと思っているのですが、最近2400が発売されているみたいで、2100の充電器で2400を受電しても良いのでしょうか?
店で聞いたところ十分受電はできないとの事でした・・
後、2400の充電器はいくらぐらいなのでしょうか・
教えて頂きたい。ヨロシクお願いします。

書込番号:2734359

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/25 10:36(1年以上前)

あくまで一つの目安ですが、7,000円前後みたいですね。↓

http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4984824618121.html

書込番号:2734447

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/25 10:38(1年以上前)

私は先日、Nikon E5700のバッテリーパック用にPanasonicのメタハイ2400(電池のみ)を購入しました。

>2100の充電器で2400を充電しても良いのでしょうか?

私もこの疑問を持ちました。
現在「SANYOの30分超急速充電器」「SONYのリフレッシュ機能付充電器」「秋月電子のリフレッシュ機能付充電器」「PanasonicのBQ390」を使用していますが、どれも「2400対応」とは書かれていません。
そこでPanasonicのサポートセンターで確認したところ、BQ390で充電可能とのことでした。
と言うことは2100用の充電器で充電できるので現在使用中の充電器は全て使用できると私なりに判断しています。

書込番号:2734452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/25 10:49(1年以上前)

>で、2100の充電器で2400を受電しても良いのでしょうか?

OKみたいですよ。ここを見て下さい。そのように出てます(^_^)v
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/pana.htm

書込番号:2734467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/25 10:52(1年以上前)

2400の電池の仕様が今回はたまたま2100の充電器の仕様の範囲に収まったというだけの話ですね。

書込番号:2734473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/25 10:57(1年以上前)

今までの物でも充電はできます。
2400mA/hフル充電できる保証はないですけど。
普通は手前で充電が終わってしまいます。

書込番号:2734483

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらとさん

2004/04/25 13:15(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。
とても参考になりました。

書込番号:2734919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/25 13:22(1年以上前)

充電器には充電できる容量というのが決まっていますからね。
私が使っている充電器は2380mAhまで。ということで、僅かではあ
るけど、メタハイ2400ではなく、サンヨーの2300のを買いました。

書込番号:2734934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/29 14:11(1年以上前)

かなりの亀レスなので、もう誰の目にもとまらないかも知れませんが・・・

充電式電池、特にニッケル水素電池に限っての話ですが、
実際の電池の容量より少ない電池向けの充電器で充電可能かというと、
充電自体はまず、問題ありません。

一般的に、電池容量、例えば2300mAhなら、
2300mAの電流を1時間取り出せるだけの容量があるという意味になります。

充電の場合も、理論的には同量の電流時間を入れてやればよいことになります。
すなわち、2300mAの電流なら1時間、1150mAなら2時間・・・です。

ただ、充電の場合は、満充電近く(容量の80%位から)に、
電池からの発熱が始まり、充電電流が熱に化けてしまうため、
およそ容量の1.5倍程度の電流時間を掛けないと、
満充電できません。

しかし、これ以上の電流を加えると、液漏れの危険性が出てきます。

そこで、急速充電器の場合、
例えば2300mAh用の充電器なら、2300mAを注入して、
発熱により電圧低下が始まるまで充電します。
しかし、安全のため、理論時間(この場合は1時間)の、
1.5倍の時間で、タイマーによりシャットダウンするようになっています。

つまり、容量の大きな電池を充電しようとすると、
まだ余裕があって発熱していなくても、
タイマーで充電がストップしてしまうわけです。

逆に、容量の小さな電池をセットすると、
発熱が非常に早く始まりますので、
コレでシャットダウンされます。

ただ、異様に容量の小さな電池をセットした場合、
発熱が大きくなりすぎて危険な場合もあります。
メーカーサイドなら、この危険を冒したくないので、
「容量にあった充電器を・・・」と言うと思います。

書込番号:2748829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声動画期待したのに

2004/04/17 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ゆゆーゆさん

音声動画に期待して購入したのですが録音音声に自動露出調整?の「カタカタ」音が録音されます。どなたか雑音を録音させない方法知らないでしょうか?かなり気になります。

書込番号:2709027

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/17 18:32(1年以上前)

>自動露出調整?

常にピントを合わせようとする、コンティニュアスオートフォーカスの音ですね。

書込番号:2709144

ナイスクチコミ!0


ほへひさん

2004/04/17 20:28(1年以上前)

シングルAFにすることをおすすめします。と取説66ぺーじに書いてますよ。

書込番号:2709513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆゆーゆさん

2004/04/17 21:42(1年以上前)

試してみました(シングルAF)。音しませんでした。ありがとうございました。

書込番号:2709815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接写について

2004/04/17 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

他ツリーにあるようにSで特価だったので今少し気になっているんですが
「マクロ4cm」は模型等室内での撮影に向いているのでしょうか?

撮影に関する知識もあまりないのでよろしかったらお願いします

書込番号:2706978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/04/17 00:50(1年以上前)

こんばんは。模型マクロには適してますが
この機種は撮影感度が自動しかない為、室内での撮影の場合
模型を撮影する際かなり明るくして撮影しないと
感度が自動であがりますのでノイズの多い写真になってしまいます。

ある程度の明るさがあれば使い勝手は良いと思いますよ。

書込番号:2707044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/17 01:53(1年以上前)

初心者向けということなんでしょうけど、ライバル機はISOの設定
くらいできるんですけどねぇ。

書込番号:2707185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/04/17 07:19(1年以上前)

室内とは。お昼の室内でも感度が上がりますよ・
フラッシュを強制的に使う手段もありますが・・・

au特攻隊長さん、おひさしです。
ニコンの最近のコンパクト機は何故こういった仕様なのでしょうかね?
他のメーカーはISO固定があるのに不思議ですね。

書込番号:2707461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3200
ニコン

COOLPIX 3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

COOLPIX 3200をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング