COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3200の最安値は?

2004/03/06 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 m−ツさん

ズバリ3200の最安値はどこなんでしょうか?付属とかついていてもいいし、お得な買い物ができるお店はご存知ですか?

書込番号:2552298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

私が一番知りたい所・・・。

2004/03/05 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 のりかちゃんさん

3200か3700で迷っています。動画の撮影のスペックで秒間30コマとか15コマとか数字上ではなんとなくわかるんですが、実際に使用、再生してみて、超〜初心者の私でも違いが分かるのかしら?どなたかご親切なお方がいらっしゃいましたら、カタログの数値だけではなく具体的にどう違うのか教えて頂きたいのですが?それとカタログでSDメモリカー
ドが128MBで223秒と書いてありますが、256MBを使った場合はどうなるのでしょうか?又、3700のカタログでは256MBのSDメモリーカードで220秒と書いてあるし私にはさっぱりわかりません。メディアの容量が大きければより長い時間、撮影できると思っていたのですが???

書込番号:2549397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のりかちゃんさん

2004/03/05 20:37(1年以上前)

P.S あと、書き忘れましたが本体で動画を再生した時に、音声は出る(聞こえる)のでしょうか?

書込番号:2549424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/05 20:54(1年以上前)

> 秒間30コマとか15コマ

これは簡単に言うと、なめらかさです。
動きの速いモノですと、秒30コマ
あまり動きのないモノですと、秒15コマでも良いんじゃないかと思います。

この機種は、あまり知らないのですが
動画にも映像の大きさがあって
640×480とか320×240とか160×120とかあります。
大きさや秒間の違いによって、同じSDカードでも撮れる秒数が違います。

動画を撮りたいのでしたら、3700の方が良いと思います。
多分こちらは、640×480の大きさの動画は撮れないと思いますので。

ちなみにSANYO J2なども動画に強い機種です。(^^)

書込番号:2549473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/05 21:44(1年以上前)

3200も動画に「音」はつきます(2200の動画は音無しです)。

>本体で再生した時に「音」が出るか?
3200にも、3700にもスピーカーはあるので、音が出るはずです。
(音声付きで動画撮影していること、音声が出るようにボリュームを上げていること)

★3200の動画
・テレビ再生(640×480・15fps)
・カメラ再生(320×240・15fps)
・長時間再生(160×120・15fps)

3700だと、30fpsで撮れることと、
白黒動画、セピア動画、微速度動画というものもあります。

30fpsと15fpsとでは、やはり大きな差があります。
カメラをほとんど動かさないで、動きが少ない被写体を撮る
ほとんど動かない被写体(風景など)を、カメラをゆっくり動かして撮る
程度なら15fpsで十分です。

子どもさんでも、あまり動かない時なら、15fpsで十分です。
しかし30fpsのほうが滑らかに写ります。

★動画撮影で必要なメモリ(SDメモリカードの容量)
640×480*15fpsの3200だと、128MBのSDで223秒撮れます。
256MBだと446秒撮れます。
640×480*30fpsの3700だと、128MBのSDで110秒撮れます。
256MBだと、220秒撮れます。

つまり、毎秒のコマ(フレーム)数が倍なので、必要な容量が倍、そのため、
同じ容量のSDだと2分の1の時間になります。

綺麗な動画を撮るには、それだけ大容量のSDメモリカードが必要です。

ただ、そういった動画データ(静止画も)をパソコンのハードディスクや、
パソコンを介してCD−RとかDVD-Rなどに移して、
SDメモリカードをリフォーマットすれば、
新品のようになり、何度も何度も繰り返し使えます。

デジカメの場合、データの容量の差は別にしても、そういったデータ保存が必要です。
購入すべきSDメモリも大きいほうがいいし、
保存すべきデータ量も多くなりますが、そういったことを含めても、
動画性能がいい、静止画撮影機能も多い3700をおすすめします。

※SDメモリカード
Nikonのサイトにも書いていますが、640×480・30fpsの動画性能を活かすには、
高速タイプ(10MB/S)のSDメモリカードを購入して使ってください。
256MBあるいは512MBの、
Panasonic製あるいはPanasonicのOEMのハギワラ製をおすすめします。
256MBのPanasonic製は、秋葉原の安いところだと9000円くらいです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2549667

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりかちゃんさん

2004/03/05 22:16(1年以上前)

わぁ〜っ!。分かりやすい説明でありがとうございます。私でもすご〜く分かってきちゃいました。実は、今日、どちらかを購入しようと近所の量販店を何件か回ったのですが、それぞれ店員さんの説明もかなり曖昧で、聞き直すと最後には「あんまり変わんないよ!」なんて言われちゃって少々へこんでいました。やっぱり買うからには十分に納得出来る状態にならないと後悔しそうですし・・・。勉強になりました。
あと、最後に高速タイプのSDカード(10MB/S)って、購入する時に、商品にスピードの表示とか書いてあるんですか?又、先程のパナソニックやハギワラ以外のメーカーでは販売されていないのでしょうか?SDカードのスピードは何種類もあるのでしょうか?宜しければその辺も教えて頂きたいです・・・。よろしくお願いします。

書込番号:2549824

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/05 22:17(1年以上前)

30fpsと15fpsの動画サンプルがSANYOのサイトにあるのでご覧になってはいかが? (QuickTimeをお忘れなく)

http://www.sanyo-dsc.com/xacti/use/07.html

書込番号:2549827

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりかちゃんさん

2004/03/05 22:32(1年以上前)

サンプルのリンクを貼って頂いてありがとうございます。15fpsと30fpsを比べると15fpsは若干、カクカクしちゃうんですね!。

書込番号:2549905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/05 22:40(1年以上前)

いつもながら、風の間に間にさんの説明は分かりやすい。
3200は、640×480の動画が撮れるんですね。
失礼しました。

SDについてですが、他にもパナソニックのOEMがありますが
ハギワラが、手に入りやすく安いです。
ハギワラの256MB以上で、Mシリーズです。
間違って、Tシリーズを買わないように。
こちらは、低速SDです。

書込番号:2549947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/05 22:46(1年以上前)

訂正です。
動画を重要視しなければ、Tシリーズでも良いんですよ。
最高画質で動画を撮らなければ、Tシリーズ買ったのになぁ。

書込番号:2549981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/05 22:55(1年以上前)

Nikonの3700で確認済みのSD

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_4880.htm

下は、「フライヤー」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」
このQ23が参考になります。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#23

by 風の間に間に Bye

書込番号:2550019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/06 12:32(1年以上前)

東芝からも、高速タイプ(10MB/S)が発売されています。
しかも256MBより下の128MBから。
ただ、私が'よく使っているKYOCERAのCONTAX SL300R T*でこれを使うと、
不都合が起きるようです。
東芝製について触れていないけれd…。
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1210atn.html
Coolpix3700など、他のデジカメでは問題ないのかもしれませんが、
何となく東芝製をおすすめしにくいわけです。
KYOCERAの挙げている「高速タイプのSD」であれば
たぶんどれも大丈夫だと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2551777

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりかちゃんさん

2004/03/10 22:50(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。
いよいよ購入すると心が決まりました。
ただ、今気が付いたんですけど、ここは3200の場所なので
今度は3700の皆さんのレスをよく読んでみたいと思います。

書込番号:2570173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アルカリ乾電池の実際の「持ち」

2004/03/04 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

アルカリ乾電池で実際、どのくらい撮れるのでしょうか。
カタログ通りでしょうか。実際使用した印象を教えていただければ。

書込番号:2544148

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/04 10:51(1年以上前)

気温や使い方にも大きく左右されるので、私はアルカリ電池・専用電池に限らずいつもカタログ値の70%程度で考えています。
70%持てば良い方だと思うこともあります(^^ゞ

書込番号:2544353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/04 12:30(1年以上前)

アルカリ乾電池は余り当てにしないで、
単3形ニッケル乾電池を使って下さい。
ランニングコスト、地球環境(?)、精神衛生上の為、のその他etc

書込番号:2544612

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-pakuさん

2004/03/04 20:07(1年以上前)

m-yanoさん、コメントありがとうございます.
今回の購入では急に持ち出す場面が多いと
想定しているので、ちょっと気になっていましたが、
アルカリ電池で100枚近く撮れるのであれば、十分です.
週末にでも見に行こうと思います.

書込番号:2545716

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/04 20:21(1年以上前)

こんばんは。

デジカメの場合、アルカリ乾電池は緊急避難と考えられた方が良いです。

書込番号:2545756

ナイスクチコミ!0


閑居庵さん

2004/03/04 23:20(1年以上前)

軽量で大容量保存性に優れたCR-V3やFR-6(単三型リチウム電池)を
常備しておくのが賢明です。

書込番号:2546579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3200と3700の違いは?

2004/03/02 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 けみりんさん

今、主人がクールピクスの9500を使っています。が、私の使うものがほしく、子供を撮るのに使うので、すぐに撮れて、携帯性がよく、動画も撮れるものが良いと考えています。動画を考えてサンヨーも考えたのですが、こちらの書き込みなどからニコンの動画もなかなかいけるということなので、ニコンにしようかと思っています.動画の質や時間など、また、シャッターチャンスへの強さなど、3200と3700の違いなどを教えてください.
カメラについては、用語が良くわからないほどの初心者です.
よろしくお願いいたします.

書込番号:2539315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/02 23:58(1年以上前)

動画のみで言えば、3700のほうが圧倒的に上です。
他にも、いろいろと多機能です。

デジカメは、写真のことがわからなくても、すぐ使えます。
フィルムと違って、現像やプリントしなくても、
すぐ結果がわかるのですから、
きちんと撮るにはどうすればいいか、確かめながら練習すればいいのです。
価格差が気にならないなら、何も考えず、
3700を買って、写真・動画撮影を楽しみましょう。
わからないことは、取扱説明書にぜんぶ書いていますし、
それでもわからない時、ここで尋ねれば、親切な方が教えてくれますので。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2539455

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/03/03 00:52(1年以上前)

持ち易さで3200、携帯性、動画で3700が上ですね、下のカキコでも3700は値段でも安くなってきてますし(3200は充電池、充電器別売りのようですし、あ、でも950お持ちならそこは別に平気すね)
動画は、、3700は秒間30フレームで3200よか上と思います。
シャッターチャンスについては、電源入れてから最初に撮れるまでの
時間が5秒ちょいというのでOKなら大ジョブです、あらかじめはいっていれば大ジョブ、普通です。そこらへんは950でイメージトレーニングしてみてください。
あと、微妙な機能で3700にはインターバル機能というのがありますが
朝顔の開花とか影の動きとか夏休み研究にも少しつかえるかなとかいう機能があったり。
店に行ってニコンのデジカメオールカタログもらってくると簡単に比較出来ますよ

書込番号:2539788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/03 12:03(1年以上前)

再度、動画について

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_4935.htm

3700の動画モードは、
「テレビ再生★」:640×480(サイズ)*30fps(毎秒30コマ)
「テレビ再生」 :640×480*15fps
「カメラ再生★」:320×240*30fps
「カメラ再生」 :320×240*15fps
「長時間再生」 :160×120*15fps
「白黒動画」  :320×240*15fps
「セピア動画」 :320×240*15fps
「微速度撮影」 :640×480*30fps

3200の場合、上記のうち、
「テレビ再生★」と「カメラ再生★」、「白黒動画」、「セピア動画」、「微速度撮影」モードがありません。

3200は、30コマ毎秒で動画を撮れません。
この違いは大きいです。

カメラを動かさず、被写体もあまり動きが大きくなければ、15fpsで十分です。
被写体が動かず、カメラをゆっくり動かすなら、15fpsで十分です。
(高い位置から市街地など、カメラをターンさせながら風景を撮るような場合)

ただ、動画撮影は、メディアの記録容量を必要とします。
また、640×480*30fpsで撮影するには、
メディアへの書き込み速度が対応していなければなりません。
つまり、高速タイプのSDメモリカードということです。

3700を購入されるなら、
256MBあるいは512MBの、
PanasonicあるいはPanasonicのOEM製の、
SDメモリカードの使用をおすすめします。

静止画についても、3700のほうがシーンセレクトモードがたくさんあります。
携帯性も3700のほうがいいので、
先に書いたように
「価格差」が気にならないなら、3700をおすすめします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2540876

ナイスクチコミ!0


koo0さん

2004/03/04 16:15(1年以上前)

店頭で液晶モニター比べてみて下さい。3200は何か絵が薄いようです。(モニターの色が薄くても画像はほぼ同じとサポート言ってます)他のメーカーとも少し比べたのですが、やっぱり。晴天時使えない気が致しまして、3700にしました。今のところ良い買い物したとの感想です。

書込番号:2545092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も迷っています

2004/03/02 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

卒業式や謝恩会など春のイベントに向けて初めてデジカメを購入しようと考えてます。
COOLPIX3200とオリンパスのX-250で迷っていますが、どちらも同じ320万画素で光学3倍ズームなのに値段が1万も違うので困っています。
前からCOOLPIXの形が気に入ってたのですが、1万高く払う価値のあるものかよくわかりません。
詳しい方に是非アドバイスをいただきたいです。

書込番号:2536064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/03/02 02:48(1年以上前)

画質は、両方ともハガキサイズくらいまでなら問題ありません。
ですからデザインやマクロ機能、音声付動画などの差に1万円出せないのならX-250が良いでしょう。

ちなみに私なら3100にしますね。
動画に音声がつかない事を除けば、3200と余り機能は変わらないですからね(メディアが安価のCFだったり、充電器が付いているというメリットもありますから)

書込番号:2536379

ナイスクチコミ!0


閑居庵さん

2004/03/02 12:03(1年以上前)

FUJI、KYOCERA、RICOHあたりもX-250と同様の価格ですので
割高感は否めませんが、暫く待てば少しは値下がりはすると思いますので、
使用する前日までに一番安いところで購入されるのがいいと思います。
音声付動画はあればそれなりに楽しいですし、操作性は文句なしに
いいと思いますので。

書込番号:2537123

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAGATIさん

2004/03/04 14:03(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:2544784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/03/01 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

COOLPIX3200とIXY30のどちらを購入しようかで迷ってます。
COOLPIX3200の方は持ち易さとかわいさが気に入ってて、IXY30の方は画質の良さで、それぞれ特徴が違うので決めかねています。
初心者なので簡単に綺麗な写真が撮れればそれでいいのですが、
できればアドバイスお願いします。

書込番号:2535071

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/01 22:52(1年以上前)

>初心者なので簡単に綺麗な写真が撮れればそれでいいのですが

「簡単に」ということならどちらを選ばれても問題ないと思います。
持ちやすさ、シャッターの押し易さは重要なのでE3200は良い選択だと思いますよ。

書込番号:2535336

ナイスクチコミ!0


ただいま帰省中さん

2004/03/01 23:00(1年以上前)

しょうじき言ってどちらも手軽に綺麗な写真がとれますから迷いますね。
以下のことを参考に決断されたらどうですか?
1.COOLPIXは単三電池が使える=外出時、旅行時の電池切れに大変便利。
2.COOLPIXは3倍ズーム
3.夜景を綺麗にとりたいなら、IXY。(COOLPIXも夜景モードなんていうのがありますが、ISO固定ができないなどで、IXYにはやや劣ります)
4.パノラマ写真を簡単に撮りたいならIXY(IXYのPhotostichが秀逸)。
5.小物などをマクロ撮影する機会が多いならCOOLPIX。

全体的にはCOOLPIXが無難でお勧めしますが、この2つならデザインや直感で選んでも問題ないと思います。

書込番号:2535389

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRingさん

2004/03/01 23:55(1年以上前)

なるほどー、とても参考になりました。
画質もそれほど大差なければ、
使い勝手とデザインでCOOLPIX3200で決めようかと思います。
お二人とも丁寧なアドバイスどうもありがとうございました〜。

書込番号:2535745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3200
ニコン

COOLPIX 3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

COOLPIX 3200をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング