
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 21:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月21日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月15日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月12日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


canonのixy30aとなやんでいます。海外に行くので単三が使えるほうがいいのか、でもこの書き込みを見るとタイムラグを気にするほうがいいのか・・。3200の液晶が若干あらいようなきがします。皆さんの意見をきかせてください。おねがいします。
0点


2004/05/17 13:48(1年以上前)
こんにちわ
液晶が荒いというのは、店頭の実機で感じられたのでしょうか?
3200は1.6インチ8万画素液晶ですが、30aは1.5インチ11.8万画素液晶搭載してます。
荒く感じるのは、仕方の無い事だと思います。
液晶はあくまでも画像確認やファインダーとして割り切って、PCに落としてきた画像やプリントしたサンプルで画質を比べられては如何でしょうか?
あと30aは専用充電池ですが、海外でも使える様に、ヘルツフリー、変圧機能付きの充電器が付属されてますので、不便は無いかと思います。
書込番号:2818297
0点



2004/05/19 01:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。無事3200購入しました。
書込番号:2824511
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


3200を先日購入したのですが、シャッターを押してから実際にシャッターが切られるまで体感1秒くらいのタイムラグがあるのですが、こういうものなんでしょうか?
シャッターボタン半押しでAFを利かせてから押しても同じくらいのタイムラグが発生します。
これだけ遅いと、以前持っていたFinePix1500の方がマシ、、、(;_;)
0点

こう言っては身も蓋もなく失礼かとは思いますが、FinePix1500は、当時としては中級クラス機ですし、かたやCOOLPIX 3200は時代が変わったとは言え、入門機ですよね。
ですから、仕方がないのではないでしょうか。
次の買い替え時は、シャッタータイムラグも良く検討することを心がけてください。
書込番号:2817749
0点



2004/05/17 13:35(1年以上前)
FinePix1500は中級クラスだったんですか。
3200と同価格帯で当時購入したので、同じクラスだと思っていました。
F2→10Dさん、ご返事有難うございました。
書込番号:2818267
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


cp3200とQV-R40どちらを買うか悩んでます
値段的にも似たようなものなので
以前からニッケル単3を使っていたことと
海外旅行に持っていくコトを考えて
単3電池が使えるデジカメを選んでます
どなたかこの二つがどちらがきれいに撮れるのか教えていただけないでしょうか?
色みは好みがあるので難しいと思います
単3はつかないがixyのほうがきれいなのかなぁっとも思ってます
しかし、ちょっと高いですね
0点


2004/05/17 00:37(1年以上前)
綺麗さになると主観だし。3200の方がノイズは少ないかも。でも大きく引き伸ばすなら400万画素あった方が良いかも。どっちにしても安くて使いやすくて満足するでしょうけど、
一応、2機種の仕様上の違いはおさえておきましょう。
CP3200 長所:接写4cm 短所:ISOが自動のみ
QV-R40 長所:充電池セット付属 短所:TV出力端子なし
書込番号:2817039
0点


2004/05/19 21:22(1年以上前)
返事ありがとうございました
参考にさせてもらいます
ほんと、むずかしいです
書込番号:2826950
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


デジカメを買うのは3回目ですが、毎回悩みますねぇ。。
以前は、DimageXを使っていたんですが手ぶれに悩まされ、
今回はグリップ感を大事にしたいと思い、3200とLC70
のデザインにまず惹かれました。
この2つで悩んでいるのは、
・操作レスポンスの速さはどうか
・画質がどうか。主に旅行で人と景色を撮ります。花畑や空、緑が
ざらざらしてないかどうか。(Dimageはざらざらしてたので、、)
・シーンモードの使い心地
・薄暗い場合や、逆光時にある程度綺麗に撮れるか
これらを気にしています。
専門用語などがわからないので、ニュアンスでしかお伝えできないのですが
これらの判断材料でどちらを選択すべきだと思いますか?
0点


2004/05/15 13:43(1年以上前)
3200ユーザーで、LC33は使ったことありますがLC70はまだ使ったことはありません。LC70は店頭で手に取った程度です。
…ということで、3200の事を主に書いてみます。
>操作レスポンスの速さはどうか
フラッシュを使用する場合、チャージに時間がかかります。
フラッシュを使用しない場合は全然気になりません。
>画質がどうか。主に旅行で人と景色を撮ります。花畑や空、緑が
ざらざらしてないかどうか
ざらざらしている状態とは、カメラ側で妙にシャープネスを強くしたり、色を強調したりするために発生する事象だと思います。
3200はシャープネスも自然です。LC33は少し強めでした。
また、3200で遠景を撮影した場合は”それなり”ですが、マクロや近景を撮影した場合は、かなり綺麗です。
>シーンモードの使い心地
はっきり言えるのは、LC33よりも数段上。
他の機種をあまり知らないので何とも言えないが、不満はない。
>薄暗い場合や、逆光時にある程度綺麗に撮れるか
フラッシュの照度コントロールが絶妙で、近くでフラッシュを発光しても白とびしない。このあたりは、さすがカメラメーカーと納得する。
書込番号:2809961
0点



2004/05/15 19:17(1年以上前)
なるほど、、どうやらLC70は、私の選択範囲から落ちました。
やっぱり最初の直感で、3200がいいなと思った通り、こちらを
買おうかなと思いました。
なのに、、今度は、カシオのR51が気になる始末・・・。
やっぱり、500万画素との差はあるのかなぁと。
今回買ったら数年は変えたくないので、500万画素がほしいかも、
なんて。。
どちらも大きさは変わらないですし、また悩みます。
書込番号:2810861
0点


2004/05/16 08:37(1年以上前)
あまり画素数が高いとSDカードであまり撮れなくなりそうですね・・・
書込番号:2812988
0点


2004/05/16 11:25(1年以上前)
3200だと手ブレに悩まされますよ。
3200のISO感度の標準値は50です。使い捨てカメラでも400前後ですから1/8です。もちろん暗いと自動的にISOが上がりますが、それはオート撮影モードの場合、シャッター速度が1/6秒より遅くなる時です。手ブレ・動きブレに悩まれているなら、3200はやめた方が良いですよ。
手ブレは三脚で回避できますが、動きブレには処置無しです。2チャンネルの3100スレで曇りの日の屋外で歩行者が動きブレしている写真を見かけました。私も試してみましたが、同じ結果になりました。ストロボが届かない遠景や、ストロボが好きでない人には特にキツイです。
スポーツモードには別の問題があります。高速シャッターでブレにくい代わりに、暗いところでは一切撮影できないのです。これはシャッター速度が 1/90秒より遅くならないためです。スポーツモードで撮影できるのは、せいぜい曇りの日中の屋外程度までです。うすぐらい夕方や室内で撮影すると、真っ黒にしか写りません。
書込番号:2813523
0点



2004/05/16 11:42(1年以上前)
ずばり、お聞きしたいことを教えていただいてありがとうございます。
手ぶれ、結構するんですね。これはかなり重要なことです。
でも3200って手軽に、ちゃんと撮れるっていうコンセプトなのに
手ぶれがひどいと、ちゃんと撮れないですよねぇ。。
ISO感度のこと、分かっていませんでした。
フィルムを使っていたときの、100、とか400のことですかね?
数値が高い方が綺麗に撮れるのですね。
そこまで見てなかったので、チェックしたいと思います。
書込番号:2813580
0点

小さなデジカメはレンズを大きく出来ないのでレンズが暗く、シャッタースピードが稼げず、結果的に手ブレが増えます、
コスト的にもレンズが暗いのは現在の趨勢ですのでコンパクトデジカメを使う限りどのデジカメでも同じ結果になります、
少し前まではこのレンズが明るいデジカメはいくつかあったのですが今はほぼ全滅で、CANONのG5があるくらいですかね、
悪化が良貨を駆逐するとはよく言ったものです。
書込番号:2814671
0点



2004/05/17 17:33(1年以上前)
やはり、コンパクトカメラという性質上、あれもこれも、というのは
欲張りなんですかね(^▽^;)
結局、まだ悩んでるんですが、、、
現在は、3200とカシオのQVR40で悩んでいます。。。
書込番号:2818815
0点

私はCOOLPIX3100を持っていますが昨日CASIOのQV-R40買いました、
QV-R40は広角側で絞り開放だと周辺部の像が流れてしまい、せっかくの400万画素が生きてきませんね(´・ω・`)
起動時間やシャッターのレスポンスとか全体にきびきびしてて良いのですが、画質で選ぶとCOOLPIX3100になります、
3200は3100に比べ感度が低いのでその点は気をつけないといけませんが、
書込番号:2818997
0点


2004/06/21 22:33(1年以上前)
3200かみさん用に購入して私も使っています。
勿論オート(通称2Mモード)ですが大変気に入っています。
操作感は大変気にいっていますが、さらに次のことが性能UP
すればと期待します。
1)タイムラグ、書込み時間の短縮(F710並みに)
2)ISO感度のマニアル切替ISO100、ISO400に
書込番号:2947485
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


Windows98を使っているのですが、COOLPIX3200には、
「Windows 98ではスライドショー、メール送信、Web登録、
印刷、検索、HTML出力の各機能は、ご利用頂けません。」と
パンフレットに記載がありました。
ということは、COOLPIX3200は買うべきではないのでしょうか。
デジカメをまだ1台も持っていないので、詳しい事がわかりません。
どなたか教えて下さい。
0点

それらを付属のソフトで行いたいならね。
でも、そんなのフリーのソフトでできるのがあると思うよ。
書込番号:2806248
0点


2004/05/14 10:53(1年以上前)
おはようございます
au特攻隊長 さんもお書きになられていますように
ふりーのソフトでも、できますよ。。。。
確か、のど飴の薬に、よく似た名前の有名な定番の
フリーソフトでも、できたような気が。。。。??
書込番号:2806262
0点




2004/05/14 11:34(1年以上前)
皆さんご回答がとても早いですね。
ビックリしました。
フリーソフトですね。ありがとうございます。
さっそく今日デジカメを購入しようと思います。
書込番号:2806344
0点

>のど飴ネ!確かにそうだ(-_-;)
「ビックスしたなー、もー」が抜けてますよ。(代わりにスレ主さんが・・・)
書込番号:2806483
0点


2004/05/15 00:29(1年以上前)
だじゃれ大会ですか(^^
書込番号:2808538
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


COOLPIX3200買いました。
店頭の試供品では特に気にならなかったのですが、
部屋の中で届いたカメラに電池を入れてみたところ、
液晶画面が、ややザラついた感じに見えます。
テレビの砂嵐が少し混ざったような感じなのですが、
この程度は普通なんでしょうか?
0点


2004/05/11 22:40(1年以上前)
兄弟機のE3700は暗いところへ行ったときにカメラがISO感度を上げるオートゲインアップという増感機能があり、液晶もそれを写し明るくざらついた感じになりますがそれと同じだと思います。
ためしに明るいところへ行ってみて下さい、変わりますか?
あと、?と思ったらニコンHPにトラブル等のQ&Aがありますので
それを見てみるのもいいかもしれません。
ここ。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/index.htm
書込番号:2798017
0点



2004/05/11 22:56(1年以上前)
好い加減チロキさん、たけみんさんありがとうございます。
早々試してみることにします。
ところでゲインアップとは何ですか?
今後の勉強にぜひ教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2798102
0点

デジカメの液晶画面は「今シャッターを押したらこのように写りますよ」という見本みたいなものなので、
部屋の中とか暗くなると本来液晶画面も暗くなるのが当たり前です、
しかし!
それでは液晶画面が暗くて良く見えなくて画像が確認できませんよね?
なのでゲイン(入力に対する出力の割合)を上げてやって明るくして見やすくしてくれるわけです。
書込番号:2800206
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





