
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 20:42 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月14日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 13:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月29日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月4日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


以前はOLYMPUSのC-800Lを使ってたんですが、調子が悪くなったこともあり新機種に買い換えることにしました。カタログや雑誌などで各社のを比較し、使いやすくきれいに取れそうで、2万円台で買えそうなCOOLPIXを買おうと思ったのですが、3200と4100のどちらを選んだら良いものかで迷っています。Nikonのホームページでの同製品の機能と特徴を見る限りでは性能的にはあまり変り映えしないように見受けられますが、大きな違いとはどこなのでしょうか?
0点

4100を選んで下され。
画素数が多い分、仕様上の電池持ちが多少わるくなっちょるが、これは電池の性能が上がればカバーできる事ですじゃ。
(同じ割合で3200の電池持ちも改善されるで、追い越す事は無いかも知れんが・・・)
決定的なのは、ワイド側のレンズの焦点距離ですじゃ。
35mm〜と38mm〜。
この3mmの差は、後ろに引けない狭い場所などでは、以外と大きくものを言いますじゃ。
書込番号:3463440
0点



2004/11/05 20:42(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。m(_ _)m
参考にさせていただきます。
今までの書き込みを読むとカメラ初心者夫婦にうまく扱えるかしら?
という不安もありますが、なるべく技術を磨いていい写真が撮れる
よう頑張ってみます。
書込番号:3464175
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


300万画素程度のデジカメを探しています。
COOLPIX 3200かEXILIM Z30で迷っていますが、初心者のため大きさとか
電池寿命とかが良いというZ30にしようかと思っています。
どちらが良いと思いますか?
他にも良いものがあったら教えてください!!
なんでもいいです。アドバイスお願いします。
0点

キビキビした動きのZ30の方がいいじゃろう。
初心者と仰っているで多少大きさのある、持ちやすいものがいいかも知れんが、実機を触って見て不安がなければ、あまり神経質に考える必要もないと思いますじゃ。
Zxxも、多くの初心者のかたも使っておられるでのう。
ZxxはTVに繋げんで、それは承知しておいて下され。
このようなサイズでTVに繋げるものは、
NikonならCP3700(3200よりいいかも・・・)
ペンタのOptioS4。
サンヨーのJ4。
書込番号:3463281
0点

こんばんは。
>300万画素程度のデジカメを探しています。
でしたら、このクラスでは少し金額が張りますが、
IXY DIGITAL 40 はどうでしょうか。
かなり、きびきびしてますし、モニターもそれなりに大きくなりました。
書込番号:3463647
0点

パナのFX1はいかがですか?手振れ補正機能付いてます。
あとは…人物撮影に定評のあるフジのF700とかがお勧めですかね。
どちらも型遅れですが…お安く購入できると思いますよ。
書込番号:3463744
0点



2004/11/05 21:02(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
TVにつなぐ必要が無いことと、値段のことを考えるとZ30かFX1
ですかねー。
参考にしながら決めたいと思います。
どこかで安ーく売ってたらいいのになぁ。まったくもってお金が無いもので。
書込番号:3464247
0点

ついでに、チョット前に済んでしまったが、IXY−Lが3,980円(展示品)で出てましたじゃ。
書込番号:3469735
0点


2004/11/14 23:16(1年以上前)
販売時期、機能など同じグレードのニコンのCOOLPIX3200と比べてみました。
※両方の機種を持っていますので。
<カシオ EX-Z30>
---長所---
薄型、軽量、充電式で長寿命のため所かまわず撮影できる。
起動が早く、スムーズに撮影可能。
液晶画面が大きく見やすい。
ビデオモードでの撮影が滑らか。(やはり色調はおかしいが)
持ちやすさは別として、ボタン操作はわかりやすくしやすい。
---短所---
フォーカスが甘く不鮮明で色合いのおかしい画質。
室内で撮影するとよくわかります。
<ニコン COOLPIX3200>
---長所---
とにかく鮮明で自然に近いおちついた色合いの画質。
にぎりやすいグリップ。
付属のコードでTVにつなげればTVで画像が楽しめます。
---短所---
薄暗い場所や夜の撮影が苦手。
最近のデジカメよりやや大きく持ち持ち運びにくい。
(ポケットに入らない)
一度フラッシュをたいてから起動までの時間が長い。
動画撮影はあくまでオマケ。
またCOOLPIX3200は乾電池使用のためコストが高い。
アルカリ電池は結構消耗が激しく思います。
(電池の種類、撮影方法にもよりますが100枚撮影するなら6本は用意した方がよいでしょう)
※ニッケル水素電池を購入すれば短所は改善されますが初期費用がかかります。
以上、私が思った正直な感想です。
私としてはカメラで一番重要な画質を一番に考えますのでCOOLPIX3200のほうが実際に使っています。
ご参考までに・・。
書込番号:3501678
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


先日、水中カメラのパッキンが劣化していて海でお釈迦にしてしまいました。デジカメで水中・・ってあるかなと探してみたら、このデジカメで水深40mまで可能なウォータープルーフケースを発見したのですが、これを使った方いらっしゃいましたら使用感等教えていただきたいのですが。当方ダイビングではなくシュノーケリングで水深5、6mくらいまで使いたいと考えています。
0点


2004/11/06 02:17(1年以上前)
一度しか使っていないので正確なことを申し上げられないかも知れませんが、参考になればと思います。
ダイブで深度15m(海水)潜りましたが平気でした。
操作性は特に問題になるところもありませんでした。
ただウォータプルーフからはカメラの液晶画面は反射して見にくかったです。
(これはマスクのせいかもしれませんね。シュノーケリングもマスクは一緒だとは思いますが…)
書込番号:3465681
0点


2004/11/06 13:21(1年以上前)
追伸
ディマージュ+ウォータプルーフを使っている知人も液晶画面は見にくいそうです。
書込番号:3466922
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


初めてデジカメを購入しました! 値段もお手ごろでデザインも気に入ってcoolpix3200を買ったのですが、室内で撮影すると画面が暗くなり、なかなか次の撮影が出来ないのは、なぜですか?
それとテレビにつなげて画像を見てみると一瞬ブレて写るのですが...
まだプリントしてないのですが、ピンボケなのでしょうか??
0点

画面が暗くなるときは、フラッシュを使ってたりしてないですか?
あと、TVについては、一瞬ピンぼけみたいに出た後に綺麗に表示されますか?
書込番号:3458713
0点

フラッシュを使うと、次の撮影に備えてフラッシュの充電がはじまるで、その間は画面を消して節電と充電を速くするようになってますじゃ。
TVの件は一瞬ブレた後、キレイに出るなら問題ありませんじゃ。
液晶画面でも、注意深く見れば同じようにブレて見えると思いますじゃ。
書込番号:3458977
0点



2004/11/04 12:10(1年以上前)
ありがとうございます。
室内で撮影すると自動的にフラッシュが働くので、どうしようもないのでしょうか? 電池の問題でしょうか?
本当ですね! カメラの液晶画面も良く見ると一瞬ブレて見えますね。
書込番号:3459054
0点

室内ではフラッシュなしじゃと、暗〜い写真になってしまうで、チと難しいですじゃ。
動かないものを撮る場合は、三脚でカメラを固定し、セルフタイマーを使えば、フラッシュなしでもOKじゃがのう。
室内でフラッシュ発光禁止で撮るには、
部屋を出来る限り明るくして、カメラは両手で持ち、何かによりかかるか、手を何かに寄り添える。液晶は使わずファインダーを使って構える手を顔で支える。
など、最大限のブレ対策が必要ですじゃ。
それでも結構ブレブレになってしまいますじゃ。
電池は、CR−V3と言う使いきりのリチゥム電池を使えば、少しは改善されるかも知れんですじゃ。
明るい戸外では、フラッシュを発光禁止にしておく方が快適ですじゃ。
そうしておくと、発光するように切替た時に、液晶が消えフラッシュ充電がはじまりますじゃ。
書込番号:3459134
0点



2004/11/04 16:26(1年以上前)
わかりやすい説明ありがとうございます。
一度CR−V3を使ってみることにしてみます。
書込番号:3459614
0点


2004/11/29 10:27(1年以上前)
私も電池の消耗が早く、困っていました。
デジカメには使えないけど、懐中電灯や時計には十分使えるものが20本くらいたまってしまい、地球に優しくないなぁと思っていました。
今ではチョット高いですがこれを使用しています。
7,000円位で購入しました。
驚くほど電池がもつようになりました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861875.html
充電池の長さが単三電池より少しあるので電池蓋の開け閉めが硬くなります。
あと、購入直後に電池をセットしても電源が入らないことがありまして、メーカーに充電池の交換をしていただきました。
書込番号:3562275
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


つい先日、COOLPIX3200を購入致しました。画像サイズを圧縮したいのですがどうしても方法がわかりません。COOLPIXは付属の画像ソフトではできないのでしょうか?以前は、FinePixを使用していまして、FinePixだと付属のソフトを使って簡単に画像サイズを変更することができました。どなたか、わかる方教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2004/11/04 01:35(1年以上前)


2004/11/04 06:42(1年以上前)
付属のソフトと言うとNikon Viewですね。
ニコンブラウザで目的の画像をダブルクリックしたらニコンビューアが起動します。
次にツールバーの編集アイコンからニコンエディタを起動すればツールパレットに画像サイズというボタンがあります。
このボタンをクリックして選択範囲のサイズを好みの大きさに変更すればリサイズが可能ですよ。
書込番号:3458476
0点



2004/11/04 18:41(1年以上前)
おだて豚さん、パパールさん返信ありがとうございますm(_ _)m
付属のソフトには「PictureProject1.0」と書いてあります。
これは、パパールさんのおっしゃている「Nikon View」とは違うものなの
でしょうか?無知ですみません。COOLPIXは、付属ソフトのマニュアルも
CD-ROMなんですね。私的には、読みながらできる説明書の様なガイドブックの
方がよかったかななんて思っています。本体自体は、可愛くて使いやすく気に
入っているのですが...
書込番号:3460009
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200



スピードライトが自動発光していませんか?
雨の中や、埃っぽい室内でスピードライトを発光すると
ピントを合わせた手前にある雨粒や埃にライトが反射して
白いぼけがたくさん表れることがありますよ。
書込番号:3454437
0点



2004/11/04 02:45(1年以上前)
ありがとうございます。
スピードライトを発光させないで
撮影すればいいのですね。
次回からそうしてみます。
書込番号:3458272
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





