
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月19日 17:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月19日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 16:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 09:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


こんにちは。携帯から失礼します。
知り合いから、デジカメ選択を託されました。
条件としては、
・本体価格\20,000前後。上限\28,000。
SD128MB込みで、3万円前半で揃えたい。
バッテリーは問題なし。
・プリントはDSC(4:3)で、KG(ハガキ)サイズが多い。
値段相応で、画質も納得したい。
・用途は、日常スナップ(屋外・室内問わず)。
気軽に撮りたい。
・旅行でのスナップ。
持運びにかさばらない。
誰かに頼んで撮ってもらう時でも、操作が難しくないこと。
・花の撮影。
マクロに弱くない。
AWB(ホワイトバランス)も、値段相応で、良い機種がいい。
「写真を撮る」以外の機能については、
特に要望ありません。
で、CP3700と比較させてもらったのですが、
CP3200の方がグリップがいいと感じ、こちらに1票。
カシオのZ30との比較では、プリントの画質で、こちらに1票。
キヤノンの30aとの比較では、カメラの形状で、こちらに1票。
パナソニックのFZ1との比較では、大きさで、こちらに1票。
みなさん、CP3200の長所・短所、
そして、上記の用途には別の機種がいい
という情報をお持ちでしたら、
ご教授、よろしくお願いします。
0点


2004/07/15 19:18(1年以上前)
とりあえず何でも買っちゃえに1票
不満が出たら買い換えちゃえに1票
書込番号:3033609
0点



2004/07/15 19:38(1年以上前)
爆
早速のご返事、ありがとうございます。
私自身が使うのでしたら、その選択方法もありかと思うんですが、
知人から頼まれたものなので、
できるだけ、要望に沿ったデジカメを探したいと思った次第です。
またよろしくお願いします。
書込番号:3033678
0点


2004/07/15 23:07(1年以上前)
条件に光学ズームがないので、
IXY Lなんか良いのではないかと思います。
近頃安くなっていて、本体だけで2万円台半ばくらいで買えます。
画質も、コンパクトデジカメの中ではかな〜り良いです。
で、まぁ気軽に使えますね。
光学ズームないほうが、日常スナップで気軽にパシャパシャって用途に合っていると、個人的には思います。
クイック撮影機能で、シャッター一気押しで撮影できるので、「半押し」が苦手な誰かに撮ってもらうときでも便利かと思います。
マクロも最短3センチまで接写可能で、AWBも優秀です。
書込番号:3034488
0点


2004/07/15 23:22(1年以上前)
IXYの場合、もし買われるのでしたらAiAFは「切」で中央一点AFで使った方がよいですよ。その方がクイック撮影機能でシャッター一気押しで撮影してもらうときでも被写体を真ん中において安心して使えます。
また、普段自分が使うときでも、中央一点AFのほうが、撮りたい被写体に確実にピントを合わせることができます。
被写体を中央に置かない構図で撮りたい場合には、まず被写体を構図の中央においてピント合わせ、シャッター半押しのまま、撮りたい構図にずらせばOKです。
書込番号:3034563
0点


2004/07/15 23:42(1年以上前)
光学ズーム付きが良いのでしたら、リコーのG4wideは良いですよ。
メーカーHPとかご覧になると分かりますが、これもシャッター一気押しでタイムラグ少なく撮影できるので、半押しを知らない人にも撮影を頼めます。
マクロもワイド端で被写体まで1センチまで寄れますし、テレ端でも被写体まで4センチまで寄れるという驚異的なマクロ性能です。
28mm〜の広角も楽しいですよ。
ただ、G4wideの場合、SDカードの書き込み速度によって、撮影後の画像記録時間にかなり影響がでてきます。なので、SDカードは10MB/Sの高速タイプのものを使用することをオススメしたいですね〜。
私はG4wideでパナソニックの256MB(高速タイプ)を使ってますが、最近はどっかのメーカーから128MBの容量でも高速タイプのものが出てるみたいですね。お店で聞いてみてください。
書込番号:3034688
0点



2004/07/16 01:06(1年以上前)
みなさん、本当にありがとうございます。
IXY L、G4ワイド、ともに検討させてもらいます。
どちらも魅力的な機種ですね。
今週末までに、決めたいと思います。
私自身も、欲しくなってきました。笑
またよろしくお願いします。
書込番号:3035005
0点



2004/07/19 17:14(1年以上前)
アドバイスをくれたみなさん、本当にありがとうございました。
本日、キタムラでCP3200(\19,800)、購入しました。
同時に128MBのSD・ニッケル水素2本・充電器・CR-V3を2個。計\24,800。予算内に納まりました。
沢山の情報のおかげです。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:3047959
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


COOLPIX 3200を買いました。ためし撮りしたところフラッシュ撮影して保存のメッセージがでてから一度画面が真っ暗になり復活(スタンバイ)するまで数秒かかります。この機種の特徴なのかな?
0点


2004/07/17 16:36(1年以上前)
バッテリー残量が無いとそうなるはずです
充電はされました?
書込番号:3040328
0点

「ブラックアウト」という現象ですね。
一種の省エネモードです。
書込番号:3040866
0点



2004/07/17 20:35(1年以上前)
ニッコーラさん・m-yanoさんありがとうございます。まずバッテリーですがACコードを使った状態でも同じ様子でした。省エネモードに設定されている可能性があるのですね。お二人ともありがとうございました。
書込番号:3041050
0点


2004/07/19 02:43(1年以上前)
光学ファインダーの横にあるフラッシュ警告灯が点滅していませんか?そうでしたらストロボが充電中のためにそうなります。私のもそうですのでそのような仕様なのではないでしょうか。他のコンパクトカメラでもよくあることですので気になさらなくとも良いと思います。
書込番号:3046262
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


coolpix3200を購入しました。SDカードがついていないので、128MBのものを購入しようと思うのですが、安価で性能もまあ問題ないというものを扱っているお店をご紹介していただけませんでしょうか?
また前回購入したcoolpix3100のフラッシュカードの予備もついでに購入しようと思います。
お勧めのショップと品、安価である、という情報をお願いします!
0点


2004/07/14 22:04(1年以上前)
こちらのお店が、結構安く販売しておりますが・・・
下記サイト見て下さい。
インターネットあきばお〜
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html
書込番号:3030602
0点



2004/07/15 16:51(1年以上前)
有難うございました。参考にしてみます!
書込番号:3033188
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200
3200使用していますが
動画使用時にノイズが終始「ゴー・・・・」
という感じで非常に耳障りです(再生時です)
AFの常時あわせを解除しても特に変わりませんでした
これは3200のポテンシャルの低さなのでしょうか?
ただの故障なのでしょうか?
前のデジカメの動画ではこんなノイズはしなかったのになぁ・・・・
0点

ちょっと補足ですが
上でいうノイズは画像でのノイズではなく
安直に音のノイズです・・・参考まで・・・
書込番号:3032106
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


本体内蔵メモリが魅力的ですが,このメモリに,SDにある写真以外の任意のデータをコピーすることは可能ですか?
例えば友人のSDに保存されている文書ファイルや他のデジカメの写真データを持ち帰るといった使い方はできるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


最近購入しました。3200のUSB→USBのハブ→DVDレコーダーのDV端子への接続、データ転送は出来るのでしょうか?可能であればUSBのハブを購入しようと考えています。どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/07/13 18:26(1年以上前)
「DV端子」とはIEEE1394の端子です。USBとは別物です。
IEEE1394については、「DV端子」「FireWire」「i.LINK」といった呼び名があります。これらはいずれも同じIEEE1394規格の端子です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020926/102068/
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20020325/01/
USBとIEEE1394は規格が違うので直接つなぐことはできません。
IEEE1394の端子がついているPCを、間にはさめば可能でしょうが。
書込番号:3026157
0点



2004/07/14 08:38(1年以上前)
Nikon大好き2さん、どうもありがとうございます。USB端子−DV端子のケーブルがあるものだと誤解していました。3200のAV端子(ビデオケーブル)をDVDへ繋げる方法でやってみます。ありがとうございました。
書込番号:3028492
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





