
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月17日 21:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月17日 07:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月8日 06:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月7日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月4日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200



>自動露出調整?
常にピントを合わせようとする、コンティニュアスオートフォーカスの音ですね。
書込番号:2709144
0点


2004/04/17 20:28(1年以上前)
シングルAFにすることをおすすめします。と取説66ぺーじに書いてますよ。
書込番号:2709513
0点



2004/04/17 21:42(1年以上前)
試してみました(シングルAF)。音しませんでした。ありがとうございました。
書込番号:2709815
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


他ツリーにあるようにSで特価だったので今少し気になっているんですが
「マクロ4cm」は模型等室内での撮影に向いているのでしょうか?
撮影に関する知識もあまりないのでよろしかったらお願いします
0点

こんばんは。模型マクロには適してますが
この機種は撮影感度が自動しかない為、室内での撮影の場合
模型を撮影する際かなり明るくして撮影しないと
感度が自動であがりますのでノイズの多い写真になってしまいます。
ある程度の明るさがあれば使い勝手は良いと思いますよ。
書込番号:2707044
0点

初心者向けということなんでしょうけど、ライバル機はISOの設定
くらいできるんですけどねぇ。
書込番号:2707185
0点

室内とは。お昼の室内でも感度が上がりますよ・
フラッシュを強制的に使う手段もありますが・・・
au特攻隊長さん、おひさしです。
ニコンの最近のコンパクト機は何故こういった仕様なのでしょうかね?
他のメーカーはISO固定があるのに不思議ですね。
書込番号:2707461
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200
>メールへの添付は出来るのでしょうか?
サイズがわかりませんが、サイズ的に一寸無理ですね。
書込番号:2678128
0点

メール添付は送り先の容量と回線の速度によりますね。
相手が光&自サバならどんだけ送っても構わないでしょうけど。
書込番号:2678174
0点

(1)動画のPCへの取り込み
簡単です。
と言っても、この機種を'持っていないので、
付属のソフトでできるかどうかは不明。
ただ、デジカメとPCとをUSB接続すれば、
デジカメ内のSDメモリカードをリムーバブルメディアとPCが認識するので、
SD内のフォルダにある動画をコピー&ペーストすれば、いいです。
でも、付属のソフトが
自動的に静止画と動画とを取り込んでくれると思う(←ちょっと無責任)
(2)メールに動画を添付すること
できます。
ただ、プロバイダによってはメールに容量制限がありますし、
重いファイル(動画であれ、静止画であれ、文書であれ)の送受信は、
ナローバンドの人にはツライです。
また、送信できたとしても、動画を受け取る側も、
開ける(動画を見られる)ソフトをPCにインストールする必要があります。
(フリーソフトのQuickTimePlayer)
メールに適した動画は、長時間再生が適しています。
サイズは160×120(ピクセル)
フレーム/秒は15
になります。
できれば、TV再生(640×480・15fps)で撮りたいところです。
動画の簡単な編集(不要な部分をカットして短く、容量を小さく)は、
デジカメ本体で、できるかも知れません(未確認。3700は大丈夫みたい)。
動画編集ソフト(安いのはQuickTimePro。税込み4000円くらいだったか)で
容量を小さくしたり、ファイルをMPEG1とかMPEG4にする。
それで、メールに添付という方法もあります。
(MPEG4ならFORMAなどの第3世代携帯に対応?)
もし携帯に送るなら、それに対応するファイル、容量内にしなければなりません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2678277
0点

誤:FORMA
正:FOMA
m(__)m
by 風の間に間に Bye
書込番号:2678294
0点



2004/04/08 06:36(1年以上前)
ぼくちゃんさん、たつまさん、風の間に間にさん、
ありがとうございました!!
ご参考にさせていただき、購入を検討したいと、思っております。
書込番号:2678557
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


NIKON COOLPIX3200を購入したものです。
早速質問ですが、フラッシュ撮影後、液晶画面が、
消えて(約3秒)その後、再度液晶が表示されます。
これは、このカメラの仕様なのでしょうか?
説明書を一通り読みましたが、詳しく書かれていないようなので・・・
また、他のデジカメでも、フラッシュ撮影後は、液晶は消えてしまうものなのでしょうか?
何か対策方法でもあるのかなあと思いまして・・・
よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/06 21:36(1年以上前)
キキララトリさんこんばんは。
私もCP3200買って使ってますが、フラッシュ撮影後
同様の事が起きますね。
それで購入店に持ち込んで聞いたところ、チャージ中に
撮影出来ないのが仕様ですと、言われて、諦めました。(苦笑)
やっぱり下位機種のデジカメだと遅いんですかね?
あと試してませんが、バッテリーの種類によっても
チャージ時間変わるのか試そうと思います。
どなたか、対策知ってましたら、私も便乗でお聞きしたいです!
書込番号:2673791
0点


2004/04/06 21:38(1年以上前)
私の2100でも同じ現象がおきました。
電池が少ない時にフラッシュランプが点滅し、2〜3秒ぐらい液晶画面が消えてしまいます。
書込番号:2673801
0点


2004/04/06 21:45(1年以上前)
きんちゃんさんこんばんは。
2100でも同様ですか・・・
あとバッテリーの充電終了後の満充電された状態だと
少しはチャージ早く成るのでしょうか?
今自分のバッテリーチャージ中で試せ無いので
宜しかったらお聞かせ下さい。
書込番号:2673835
0点

私のE3100も同じです。
ストロボチャージ時に無駄な電力を使わないように省電力モードに入るからです。
これは故障ではなく、仕様ですね。
書込番号:2673879
0点

>CP3200使いさん
>バッテリーの充電終了後の満充電された状態だと少しはチャージ早く成るのでしょうか?
はい、その傾向はあるようです。
バッテリーの残容量が少なくなるとブラックアウトする時間が長くなるようです。
書込番号:2673901
0点


2004/04/06 23:03(1年以上前)
電池の残りが多い時は一瞬液晶画面が消えるだけです。
オリンパスのC755UZも、フラッシュを使うと一瞬消えますね。
書込番号:2674300
0点


2004/04/07 00:06(1年以上前)
皆さん情報有難う御座います。
先ほどバッテリー2種類、サンヨーのNi-mh2000と2100
充電が終わり、試して見ましたが、やはり殆どチャージの時間変わらないですね・・・
多少、満充電されたバッテリーだと、ほんの気持ち早いのかな?くらいでした。
アルカリ乾電池でも試しましたが、変わらずです。
こんなものと思って使って行くしか無いんですね。
また、何か有意義な情報有りましたら、宜しくお願いします。
書込番号:2674650
0点

E3200は改善されているかもしれませんが、E2100やE3100は電池の相性問題がありました。
SANYOの電池(2300mAhは除く)とはあまり相性が良くなく、Panasonicの電池と相性が良いです。
もしPanasonicのメタハイ2100を使う機会があればテストしてみて下さい。改善されるかもしれません。
ちなみに国産のニッケル水素電池はPanasonic以外は全てSANYO製なのでお気をつけ下さい。
SANYO製の電池は−極に「HR」の刻印があります。
書込番号:2675317
0点


2004/04/07 18:26(1年以上前)
ちなみに3700ではストロボ撮影後の液晶のブラックアウトは
ほとんどありません。。
書込番号:2676677
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


はじめまして。初めてデジカメを買おうと思っていて、いろいろ調べています。NIKON COOLPIX3200もその候補なんですが、レリーズタイムラグが何秒なのかわかりません。(公表されていないということですので・・・)どなたか教えてください。
また、レリーズタイムラグは何秒くらいならいいんでしょう。ウチの場合猫など動くものを多く撮影する予定です。他の機種でオススメのものがあれば併せて教えてください。
0点


2004/04/04 22:20(1年以上前)
こんばんは
動く物を写すのは、特にフラッシュなしだととても難しいです。比較的有利なのは、基本感度が高く、タイムラグも改善されたフジのF710です。
タイムラグだけの問題なら、RicohのCaplio-RXが速いみたいですよ。
それぞれの板で見てください。
私もNikonのデジカメを持っていますが、レスポンスのスピードに関してはあまり良い噂は聞きませんね。画質はいいんですけど・・・・
書込番号:2666876
0点


2004/04/05 13:05(1年以上前)
動くものは連写を使うという手もあります、その点でもF710はいいですね、
あとニコンだと上級機に同様のサイクル連写がありますので遅いレスポンスはそれでカバーという手もありますね。
書込番号:2668815
0点



2004/04/06 22:28(1年以上前)
お返事ありがとうございました。F710とCaplio−RXについては検討するため早速カタログをもらってきたんですが、FUJIのカタログにはF710が載ってないんですよ。Fで載っているのは700、610、420、402です。
とりあえずインターネット上でいろいろ見ることにします。
書込番号:2674081
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


オークションで、COOLPIX3200とCAMEDIA250を落としてしまいどちらを使ったらいいのか分からずに悩んでおります。初めて買ったカメラです。使用目的は、思いでを綺麗に保存するくらいです、今のところは。新品です。
0点

両方使って、使いやすい方、奇麗な方とか
自分で評価した方がいいのじゃないですか?
書込番号:2646535
0点



2004/03/30 23:21(1年以上前)
どっちかを売ろうかなと、思っているので未使用にしたいんですよ。。
書込番号:2648789
0点



2004/04/04 23:53(1年以上前)
3200に決めました。ご返事くれたかた、ありがとうございました。後は、SDと電池を買うだけです。ちなみに、どうせ買うなら、転送10Mがいいですかね?
書込番号:2667363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





