COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1ギガのSDカード

2005/01/25 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 器械オンチさん

1ギガのSDカードを広告チラシで見かけたのですが、このデジカメ
でも問題なく使えるんですよね? 器械オンチだものですから
理屈がよくわからないまま不安だもので、どなたか教えて
ください。

書込番号:3831335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/25 00:47(1年以上前)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5

ここのは確認取れてるみたい。

書込番号:3831364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/25 10:35(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_39356=1

トランセンドも動作確認済のようです。

書込番号:3832364

ナイスクチコミ!0


スレ主 器械オンチさん

2005/01/30 17:23(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:3857603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

広角側が...

2005/01/05 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ままひこさん

12/31の夕方、近くのキタムラで駆け込みの衝動買いをしてしまいました。
展示品処分で\10,000でした。
(本当は、中古の4100を\12,800で買うつもりで行ったのですが...)

この正月休みに試してみました。
が、しかし...
広角側がもう少し欲しいと感じてしまいました。(×0.8/×0.6)
3200に装着可能なワイコンを御存知の方がいらしゃれば
御教授願いたく...

普段は、RXを使っているんでせめて28mm(35mm換算)相当になれば...

宜しく御願いします。

書込番号:3731716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/05 14:28(1年以上前)

こういったフィルターネジもないようなデジカメについては、純生オプションで設定がなければまず社外品でもありません。汎用のワイコンを改造するしかないと思います。

書込番号:3732661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままひこさん

2005/01/05 19:38(1年以上前)

かっぱ巻さん レスありがとうございます。
やはりそうですか...

汎用のワイコンの改造... は、使いたいワイコンに合わせて
アダプタを自作する!?ということでしょうか?

たびたびすみませんが宜しく御教授の程... m(__)m

書込番号:3733806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/05 21:01(1年以上前)

その通りです。

たとえばサンヨーのザクティというデジカメでワイコンを作った方がいらっしゃいます。

http://homepage2.nifty.com/vasolza/wideconversionlens.htm

ただザクティはインナーズームでレンズが伸縮しない上付けやすい形状ですが、3200はそうではないので一層の工夫が必要でしょう。

書込番号:3734241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままひこさん

2005/01/06 20:15(1年以上前)

かっぱ巻さん
亀レスですみません m(__)m
いろいろありがとうございます。

ザクティのワイコンすごいですね!
違う意味での、ジャンクレンズの活用法を教わった気がします。
大好きなジャンクあさりでもして素材探し!

時間がかかるかもしれませんが
σ(^^)も挑戦してみようかな!?

本当にありがとうございました。

書込番号:3738874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池のもちについて教えて下さい

2004/12/21 06:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

現在、3100を所有している者です。
デザイン、機能とも大変気に入っているのですが、
1)電池の消耗が早い
2)電池を入れたままで放置しておくと、放電しているのでしょうか電池が弱くなる(電池を抜いて保管しなければならない)
以上2点について3200で改善されているのであれば、買い替えを考えています。
一応過去ログを調べたのですが、明快に回答しているログが見当たらなかったので質問しました。(見過ごしていたらすみません)
よろしくお願いします。


書込番号:3664326

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/21 07:16(1年以上前)

>1)電池の消耗が早い

アルカリ電池をお使いではないですよね?
充電式ニッケル水素電池のPanasonicメタハイ2400を使うと200枚以上の撮影が可能です。

>2)電池を入れたままで放置しておくと、放電しているのでしょうか電池が弱くなる

大なり小なり自己放電はあると思うので10日以上使わなければ使う前日にフル充電することをお勧めします。

12月13日に最新ファームウエアVer.1.3が発表されています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/e3100/e31v13jw.htm

書込番号:3664348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/21 07:35(1年以上前)

2100を使っていましたが、アルカリだと10枚ぐらいで使えなくなることがありましたね。
CR-V3やオキシライド電池を使うと200枚ぐらい撮影できます。

書込番号:3664384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/21 09:23(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fx40i_batt2.pdf

NiMHならFUJIですが、こんな事書いてます。

書込番号:3664600

ナイスクチコミ!0


スレ主 55-51さん

2004/12/21 22:20(1年以上前)

m-yanoさん、きんちゃん@さん、ぼくちゃんさん
ありがとうございます。
電池を替えてみます。
3200の買い換えはその後検討する事とします。

書込番号:3667269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 貧乏父さん2さん

3200を購入して1週間です。
使い勝手も良く、気に入っています。
ですが、ファインダーの接眼部のなかにホコリが沢山進入してしまいました。
まだ、ほとんど使っていないので、とても残念です。
掃除したいのですが、方法がわかりません。
接眼部の透明パネルをはずせれば、掃除できるのですが、はずし方がわかりません。

自分で掃除できる物なのでしょうか?
買ったばかりで、保障書があるのですが、メーカーに修理もしくはクレームとして掃除に出した方が良いでしょうか?
ホコリの進入は故障扱いになるのかもわからないのですが、対応してもらえる物でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてくださいませ。

書込番号:3591285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/06 00:01(1年以上前)

このカメラ固有の話でなく一般論として、1週間で
>ホコリが沢山進入してしまいました

沢山の程度は・・・?ですが、貧乏父さん2 さん のカメラに問題がある(要するに不良品)ような気がします。
結構ホコリは入りますが、そんなに沢山入るものでもないし。

接眼部のなかのホコリは自分では手を出さない方がいいでしょうね。保証の対象外にもなりかねません。
修理もしくはクレームとして掃除に出した方が良いでしょうが、文面から察しますとクレームかな?

書込番号:3591676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/06 00:30(1年以上前)

Nikonのこのシリーズは接眼部にゴミが入りやすいようで過去ログにも報告がたくさんありますね、

私のCoolpix3100も実際に今確認してみると結構ゴミが進入しています、
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=2
ファインダーを普通に使っていれば見えないので気がつきませんでした、

さて、この接眼部、
最近のほかのカメラと比べても大きくて見やすくなっていますが、
他のデジカメは小さいのでゴミの確認自体が非常に難しくなっています、

ゴミ自体は昔からどのようなカメラでも入るものなので私自身は気にしていませんが、
このカメラに限っていえば、他のカメラより大きくて使いやすいファインダーがあだとなりゴミが目立っているようです、
多分ゴミ自体の進入は他のカメラでも同じくらい入るでしょう、


どうしても気になるようであれば接眼部が小さくてゴミの見えにくいカメラに買い換えたほうが精神衛生上良いと思います。

書込番号:3591862

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏父さん2さん

2004/12/06 06:32(1年以上前)

明日への伝承 さん,好い加減チロキ さん 教えていただいてありがとうございます。
ホコリですが、結構大きいんです。
繊維ではなく、ちいさな粒です。

接眼部の透明なプレートに口をつけてかるく吹いてみたら、内側が曇りました。
どうやら隙間があるみたいで、そこから入るみたいです。
透明プレートを剥がそうか考えたのですが、割れちゃいそうなので、修理扱いで今日購入したお店に持って行こうと思います。

書込番号:3592553

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏父さん2さん

2004/12/07 02:29(1年以上前)

で、今日購入したお店にもって行きました。
すぐに、「新品と交換します。」といわれて、手配してもらいました。
ただ、品物がなかなか無くて、支店に電話して取り寄せてもらいました。
3日後に手元に来る予定です。
色も、入手した物と同じ色なので一安心です。
大きなカメラ屋だと、品薄の商品もなんとか確保できるようで、ほっとしています。
今度は、ファインダーにホコリがありませんように!

書込番号:3596889

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏父さん2さん

2004/12/07 20:16(1年以上前)

今日、交換機が届きました。
3日かかる予定が、翌日に来ました。
で、ファインダーを見てみると、2〜3個大きなホコリがありました。(残念!無念!)
でも、交換前は、大きいものが3個、小さい物が10個以上ありましたので、交換してよかった様です。

帰りがてら、同じ形の現行のクールピクス4200や5200などの展示機をみてみました。
6台の内ホコリが進入していたのは2台でした。
ほこりが入っているものはかなり入っており、ほこりが入っていないものは全く入っていません。
やはり、作りにムラがあって、工場出荷後に進入するのでは、と想像しています。

ファインダーですが、透明テープを張ってホコリ進入防止をしました。
数ヵ月後、また掃除の依頼をしてみようかと思います。
一度メーカーで、分解掃除を実施すれば、組付けをちゃんとしてもらえて、ホコリが進入しないようになるのではないかと思います。

書込番号:3599257

ナイスクチコミ!0


青天白竜さん

2004/12/08 22:35(1年以上前)

私のNikon CoolPix 2100もファインダーにほこりが入っています。どこから入るのか不思議でした。

でも、ほとんどの撮影では液晶モニターを見て撮っていますので、特に問題はありません。

書込番号:3604722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源

2004/12/04 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 上田0430さん

@ 電源として水素電地が使えるのでしょうか
A 顕微鏡の接続部品の情報を教えてください(顕微鏡はオリンパスの2000倍油清装置付きの古い型式です

書込番号:3584529

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/04 19:00(1年以上前)

@電源として水素電地が使えるのでしょうか

充電式単三形ニッケル水素電池が使えます。

A顕微鏡の接続部品の情報を教えてください

アダプタの使用はできないので、接続不可だと思います。

書込番号:3584643

ナイスクチコミ!0


スレ主 上田0430さん

2004/12/05 21:38(1年以上前)

ありがとうございました。電源として充電式水素電池が使えるカメラがほしかったのでお尋ねしました(仕様の中には記述がみつかりませんでした)同じ単三なのに、アルカリより電圧が低いので、迷っていました。確認が取れてうれしいです。
顕微鏡の接続器具に関しては皮膚科の先生が白癬菌をこのデジカメを使って、患者に見せると聞いていたので興味がありました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:3590623

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/05 21:49(1年以上前)

>仕様の中には記述がみつかりませんでした

仕様の電源の中に「Ni-MHリチャージャブルバッテリー」とあります。
これがニッケル水素電池です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/3200/spec.htm

書込番号:3590708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です!教えて下さい。

2004/11/04 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 輝ママさん

初めてデジカメを購入しました! 値段もお手ごろでデザインも気に入ってcoolpix3200を買ったのですが、室内で撮影すると画面が暗くなり、なかなか次の撮影が出来ないのは、なぜですか?
それとテレビにつなげて画像を見てみると一瞬ブレて写るのですが...
まだプリントしてないのですが、ピンボケなのでしょうか??

書込番号:3458603

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/04 09:16(1年以上前)

画面が暗くなるときは、フラッシュを使ってたりしてないですか?

あと、TVについては、一瞬ピンぼけみたいに出た後に綺麗に表示されますか?

書込番号:3458713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/04 11:38(1年以上前)

フラッシュを使うと、次の撮影に備えてフラッシュの充電がはじまるで、その間は画面を消して節電と充電を速くするようになってますじゃ。

TVの件は一瞬ブレた後、キレイに出るなら問題ありませんじゃ。
液晶画面でも、注意深く見れば同じようにブレて見えると思いますじゃ。

書込番号:3458977

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝ママさん

2004/11/04 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。
室内で撮影すると自動的にフラッシュが働くので、どうしようもないのでしょうか? 電池の問題でしょうか?

本当ですね! カメラの液晶画面も良く見ると一瞬ブレて見えますね。

書込番号:3459054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/04 12:41(1年以上前)

室内ではフラッシュなしじゃと、暗〜い写真になってしまうで、チと難しいですじゃ。
動かないものを撮る場合は、三脚でカメラを固定し、セルフタイマーを使えば、フラッシュなしでもOKじゃがのう。

室内でフラッシュ発光禁止で撮るには、
部屋を出来る限り明るくして、カメラは両手で持ち、何かによりかかるか、手を何かに寄り添える。液晶は使わずファインダーを使って構える手を顔で支える。
など、最大限のブレ対策が必要ですじゃ。
それでも結構ブレブレになってしまいますじゃ。

電池は、CR−V3と言う使いきりのリチゥム電池を使えば、少しは改善されるかも知れんですじゃ。

明るい戸外では、フラッシュを発光禁止にしておく方が快適ですじゃ。
そうしておくと、発光するように切替た時に、液晶が消えフラッシュ充電がはじまりますじゃ。

書込番号:3459134

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝ママさん

2004/11/04 16:26(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
一度CR−V3を使ってみることにしてみます。

書込番号:3459614

ナイスクチコミ!0


ガオガオこうちゃんさん

2004/11/29 10:27(1年以上前)

私も電池の消耗が早く、困っていました。
デジカメには使えないけど、懐中電灯や時計には十分使えるものが20本くらいたまってしまい、地球に優しくないなぁと思っていました。
今ではチョット高いですがこれを使用しています。
7,000円位で購入しました。
驚くほど電池がもつようになりました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861875.html
充電池の長さが単三電池より少しあるので電池蓋の開け閉めが硬くなります。
あと、購入直後に電池をセットしても電源が入らないことがありまして、メーカーに充電池の交換をしていただきました。

書込番号:3562275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3200
ニコン

COOLPIX 3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

COOLPIX 3200をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング