
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


PowerShot A75と
COOLPIX 3200
で迷っています。
条件は、
電源が単3電池
記録媒体が今後もありそうなもの
(スマートメディアの二の舞がいやだから)
できるだけシャッタースピードが速いもの
本体価格2万5千円以下
です。
良いお知恵があればお願いします。
0点


2004/06/02 13:05(1年以上前)
本体の大きさ・重さが気にならなければ、単3電池4本でバッテリーの持ちがいい
A75がいいと思います、テレコン・ワイコン等付けられる拡張性もありますよ。
書込番号:2876170
0点


2004/06/02 13:06(1年以上前)
単三電池・・・PowerShot A75、COOLPIX 3200共使えます。
記録媒体・・・PowerShot A75はコンパクトフラッシュ
COOLPIX 3200はSDメモリーカード。
シャッタースピード・・・PowerShot A75、15〜1/2000
(絞り、シャッター優先、マニュアル、可能)
COOLPIX 3200、4〜1/3000
(絞り、シャッター自動)
価格・・・COOLPIX 3200の方がお安いかと・・・
以上のことから、記録媒体は将来性のあるSDが有利です。
シャッタースピードについては、COOLPIX 3200は最高1/3000
迄ですが、任意設定はできません。
書込番号:2876171
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200





2004/05/29 19:22(1年以上前)
熱ノイズとは違うと思いますよ。いつも同じ場所にCCD欠けの点がありますからね。まぁ拡大しないと分かりませんけどね、液晶画面も同じくドット欠けがありますし同じようなものですかね。
書込番号:2862543
0点

>CCD欠けは必ず1個〜3個はありますよね
こんな物、ありませんよ!
書込番号:2862623
0点



2004/05/29 19:50(1年以上前)

自分の画像2〜3枚何処かに上げてみたら、はっきりすると思うけど。
書込番号:2862647
0点

EXIFを見てシャッターがおおむね1/10秒以下なら熱ノイズです。
ホントのドット欠けがさがしたいならこれ以上のシャッタースピードの
実例を撮らないメ−カーは認めてくれないよ
書込番号:2862659
0点

あなたが同じようなものと決め付けても
条件が違っているのなら同じものとは限りません。
書込番号:2862665
0点

もしCCDのドット欠けなら 今まで撮影した全ての画像に出ているはずなのですが ほんとに全ての画像に出ていますか?
ひろ君ひろ君さんもおっしゃってますが 全てのシャッタースピードで
全く同じ場所にでます
全ての画像に出ているのでしょうか?
書込番号:2862736
0点

>>http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm
画素抜けは↑これでチェックしてください。
やり方はSSを高速、中速、スローの3通りでチェック。
TIFFで保存してスキャンをかけると思ったけど・・・
E100RSの板に情報がいっぱいあったけど・・・
記憶が薄いので後の方ホローよろしく。
書込番号:2862855
0点


2004/06/02 00:44(1年以上前)
>CCD欠けは必ず1個〜3個はありますよね。日本の技術てこんなものかな
との事ですが,CCDの生産技術では日本のメーカーは海外メーカーの遙か上の水準を行っていると思って良いと思います.(日本メーカーの名誉の為に)
CCDは製品の出荷後検査時に存在しなかった欠陥画素が宇宙線などの影響で後で発生する場合も有ります.
ところで100%の無欠陥CCDを量産するというのは実際上ほとんど無理な話で(例えば500万個の部品の中にたった1個の不良品も混じらない製品というのはほとんど考えられないですよね.CCDの無欠陥品というのはそれ位に実現が困難なものなのです)100個作って1〜2個は出来るかも知れませんがそれでは商売になりません.
それで実際のカメラでは欠陥が存在する場合はその周辺の画素の平均値をとるなどの画像補正をしているのです.
しかし,製品出荷後に発生した欠陥についてはこの補正が出来ないので,欠陥画素が見えるカメラも出てきてしまうのでしょう.
書込番号:2875024
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


はじめまして、教えてください。
子供の写真を撮るために今までIXY320を使っていました。
でも、子供がいると毎日忙しいし、突然のお出かけのときにいつも充電してなかったりして、「何だよー」ってパパに文句言われる事が多いので乾電池でも使えるタイプを新たに購入したいと思っています。
使い道はやっぱり子供の撮影で、毎日持ち歩いて撮りたいと思っています。迷っているのはCOOLPIX3200とパナソニックのLC70です。多少画素数は違いますが、あまり気にしていません。撮影までの時間と、シャッターを切った後実際に撮影できるまでのタイムラグ、撮影後の保存の時間ができるだけ短いものを購入したいと思っています。
最初に購入しようと思っていた機種はシャッターをきってから次に撮影できるまでの時間がすごく長く子供に目が離せないので対象外になりました。(ペンタックスのS40です)COOLPIX3200をお使いの方よろしければ使用感などを教えてください。初心者なのでわかりにくい質問でごめんなさい。宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/30 16:08(1年以上前)
私はIXY400愛用者です。
IXY320には予備電池をお持ちですか?
私のIXY400には予備電池があり、常にカメラケースに入れています。
通常は電池切れのアラームが出るまで使いますが、有る程度撮影することが分かっている場合は2つ共フル充電して持っていきます。
乾電池も使用可能という機種は一見便利そうですが、通常のアルカリ電池×2本では数枚〜10数枚で電池切れになるようです。
(ニッケル水素充電池ならもう少し持ちますが、充電が必要ということではIXYの専用電池と同じです。)
せっかくのIXYです。買い換える前に予備電池のことも考えてはいかがでしょうか。
(予備1個で不足なら2個とかも・・・・。)
書込番号:2865846
0点



2004/05/31 10:48(1年以上前)
親切なご指摘ありがとうございました。
CANONの大容量バッテリー調べてみます。
でも、色々調べていたらCOOLPIX3200欲しくなってしまいました。
書込番号:2868727
0点


2004/05/31 11:47(1年以上前)
クールピクス3200購入後、二ヶ月目のデジカメ初心者です。
シャッターを切り次の撮影までのラグですが、フラッシュが光らない限りは殆ど気になる程の「待ち」は無いように感じます。
電池は「ニッケル水素充電池」使用していますが、フラッシュ三分の一程度の使用で250枚前後の撮影が可能です。
アルカリ電池でも50枚程度は撮れますよ。
まったくもって初心者なので参考になりますかどうか・・。
書込番号:2868824
0点


2004/05/31 17:38(1年以上前)
私の使用目的も、亮ちゃんのママさんと同じです。
急にでかける為、単3使用が必要。子供の動きは速いのでレスポンスの良いのが条件でした。
S40:私も検討していますが、確かにレスポンスがちょっと遅いみたいですね。でも高速タイプのSDだと速くなるかも。
クールピクス3200:写りは良いみたいですね。レスポンスはちょっと遅めのような感じがします。あとISOを固定できないので発表会とかで困るかも・・・。
LC70:これはレスポンスいいですよね。しかし動画のカメラ再生で音声がでません。これは個人的に非常に残念。だって動画おもしろいから。(^^)
書込番号:2869665
0点


2004/05/31 22:10(1年以上前)
追加です。
クールピクス3200は、シーンモードが沢山あるので、ISOが固定できなくても大丈夫かもしれないです。この件については所有者の方のフォローをお願いします。m(_ _)m
書込番号:2870735
0点


2004/06/01 00:26(1年以上前)
アルカリ電池ならば、coolpix3200は緊急用にしか使えない(50枚以下?)
と思います。LC70は結構実用的(100枚以上?)な枚数が撮れるかもしれません。
ニッケル電池(デジカメ用としてコンビニでも置いているところがあります)
ならばどちらも十分な枚数が撮れると思います。
ただIXY320の性能に満足されているならば、
外付けの電池ボックス(アルカリ電池などを入れます)のような製品も
ありますので(純正の充電池を購入するよりは安く(2,3千円ぐらいか?)
手に入ると思います)、これがあれば充電池が無くても大丈夫です。
もちろん、こればかり使ってアルカリ電池を浪費するのは不経済ですので
あくまで緊急用としてですが…。
書込番号:2871475
0点



2004/06/01 15:54(1年以上前)
皆様、丁寧な返信ありがとうございました。
電池のことを教えていただいたのでもう買う必要がないのに、やっぱりかわいいし欲しくなってしまいました。
一応、電気屋さんで手にとって見たのですが、フラッシュが無い場合そんなに遅い感じはしないですね。LC70の動きとかわいさには心が惹かれるのですが、だいぶ料金的に高そうなので、COOLPIX3200を購入したいと思います。皆様ありがとうございました。かわいい子供の写真をたくさん撮りたいと思います。
書込番号:2873073
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200
3200の購入を考えているのですが、3200はフラッシュ撮影が苦手ということをよく耳にします。基本的には旅行に行ったときの野外撮影に利用しようと思っているのですが、旅行先でのホテルや建物内での撮影もないわけではありません。そこで、ニコンのストロボブラケットセットSK-9にスピードライトSB−30(一眼レフ用の補助として購入済み)を付けて撮影したいと思っています。もしそうやって使っておられる方いらっしゃいましたら、感想などお聞かせください。
0点


2004/05/30 12:42(1年以上前)
COOLPIX3100のレスに書いときました。
書込番号:2865302
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200


パナソニックのオキシライドの電池は電圧が高いからデジタルカメラに使用すると故障又はストロボが壊れるて聞きました。本当でしょうか?もしそうならば、使用するの止めたほうがいいですよね。どんなもんでしょうか?
0点


2004/05/26 13:00(1年以上前)
使い捨てになってしまうのでニッケル水素充電池使った方が、後々お得ですよ。
書込番号:2851427
0点



2004/05/26 13:07(1年以上前)
ニコンサービセンターに問い合わせてみました。パナソニックのオキシライド電池は今のところ使用をひかえたほうが良いですと言われました。
書込番号:2851449
0点


2004/05/26 13:25(1年以上前)
大変興味深いお話ですね・・
他のカメラや他のメーカーの商品には該当しないのでしょうか?
パナはまるで「デジカメにはうってつけの電池です!」みたいな宣伝してますが・・
書込番号:2851496
0点

まあ、
考えも経験も人それぞれだから、
オキシライド乾電池のパッケージには豆電球とかはフィラメントの寿命が短くなるから使わないでって書いてた、
私はデジカメとかストロボとか電動歯ブラシに使いまくってるけどね(^_^;)
書込番号:2851713
0点

このカメラ、メーカーの指定電池に電圧が高くて各社の指定電池に漏れる事の多々ある単三リチウム電池も入ってますね、
それでいてオキシライドが駄目だって言うのは単にメーカーで動作確認とって無いだけですね、
メーカーたるもの不用意にOKとはいえないので使えないという回答を出すしかないわけで・・・
メーカーの代わりにユーザーが動作確認するという手もあるし、
もちろん何かトラブルがあったらユーザーの責任ですから。
書込番号:2852644
0点

オキシライドは材料がアルカリとほぼ同じですから、特性も似ているとすると、リチウム電池と違うのは大電流が流れると電圧が大きく落ちるというところでしょうね。
電池の残りが少ないときにフラッシュチャージなどで大電流が流れると、電圧が急に落ちて起動電圧を切ってしまうのかもしれません。3100のスレによると、電池の残りが少なくなるとチャージ電流を減らしたりしているようなので、正しい残り容量のわからない電池はまずいのでしょう。
書込番号:2854008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





