
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 06:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月26日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 14:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200



書込番号:3327956
0点

他だと・・・コニカミノルタのXシリーズ(X20とか21等々)も日付が写し込めで安い部類に入ると思います。
書込番号:3328240
0点



2004/09/30 06:09(1年以上前)
m-yanoさん FIOさん ありがとうございます。さっそく検討します。
書込番号:3332059
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


Coolpix2200と3200との違いについて、画素数以外に正直なところ
どこがどれほど違うものなのでしょうか。
使用目的は主にオク撮影で、風景・人物撮影及びプリントはほとんどしないので画素数は2200で充分かと思うのですが、どうせ買うなら上位機の方がよいのかと思ったりで迷ってます。
0点

2200は音声なし動画ですじゃ。
CCDサイズが1/2.7か1/3.2かの違いはあるが画素数が違うで、問題にするほどでもないじゃろう。
使用目的が言われている事に限るなら2200でもいいじゃろうが、3200にしておくと、後々ヒョットしてプリントやトリミングしたくなった場合でも多少は有利になるのう。
書込番号:3303338
0点


2004/09/26 18:09(1年以上前)
赤目軽減ランプとAF補助光が2200にはありません。
AF補助光がないと、暗い場所でピントがあいづらく、けっこうイライラします。
書込番号:3316957
0点

形式は違うが2200にも赤目軽減はあるのう。
しかし、AF補助光はあるに越した事はないのう。
3200がいいですじゃ。
書込番号:3321254
0点



2004/10/05 21:12(1年以上前)
皆様懇切丁寧なResありがとうございます!
結局3200の方を買いました。
まだちょっとしか撮ってないですが、なかなか快適で良い買い物をしたと
満足しております。
ありがとうございました!
書込番号:3352494
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


coolpix2200とリコーG4Wideとどちらにするか決めかねてます。
オクで接写もしたいのですが、1センチ接写と4センチとではどのくらい差があるものでしょうか。各機の画像サンプルを見てもいまひとつわからず・・
本音ではリコーが欲しいのですが、値段的にニコンの方が安いので
とても迷ってます。どなたかアドバイスいただけると幸いです。
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NImageView2.asp?key=492.72249&un=60523&m=0&cnt=5810
3100のマクロでの撮影例を上げています、
2200とワイド端の画角がちょっと違うのでこれよりはほんの僅かに小さく写るでしょう、
リコーの1cmの場合更に近づけるわけですが、1cmも近づくと被写体がカメラの陰になって照明の確保が大変です、4cmでも十分だと思っています。
書込番号:3285543
0点



2004/09/19 20:59(1年以上前)
好い加減チロキさん、早速ありがとうございます。撮影例の画像拝見いたしました。もちろん撮影者の腕もあろうかと思いますが、これだけの画が撮れるなんて!感動です。1センチ接写にも未練はありますが、おっしゃる通り、照明の確保など考えると素人の自分には手におえないかもと思いますのでニコンにしようとほぼ決心固まりました。ありがとうございます。
書込番号:3285972
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200

2004/09/26 01:20(1年以上前)
SDメモリー・カードについての話題でしょうが、E2200用にはパソコン店で買った64MBのA-DATAのものを使ってます、
フォーマットすると、1.980円で入手したものですが十分使えてますよ。 悪評のスマートメディアの様に接点が劣化するとかで途中で使えなくなる現象が起こらないか、耐久性を見ていこうと思っています。
他に、メイン機として、パナ製のFZ‐2を愛用していますが、こちらには純正128MBのものを使ってます、256にしてれば高速転送の10MBタイプだったのに‥‥と反省していますが64MBとは、2MB転送どうしで比較になるので長い眼で比較していこうと思ってます。
* 今後、ハギワラ製の白色の高速転送の128MBか256MBを買い増ししたたいなって考えています。
書込番号:3314336
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


程度の良いCOOLPIX775と言う前の機種が、オークションで3000円程度で出て
いましたが、画素なども一緒ですし、2200は発色・性能などいかがでしょうか?極端に違うのですか?新品と中古ですが、値段の差が
結構あるので、皆様の意見を聞きたいと思います
あつかましい質問ですみません
0点

3000円程度ならE775を試しに使ってみて、満足できなければ買い替えても良いのではないでしょうか?
ただしメディアの種類が違うので、とりあえず付属のメディアでテスト撮影して納得できる機種かどうか確認して下さい。
書込番号:3250852
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


現在、コニカミノルタの dimage Xtを使用しています。
やはりXtは薄型コンパクトデジカメですし・・・
ピント合うまでの時間が長いですし。。
もう1台、しっかりとしたデジカメが欲しいなぁ
と思っていたところです。
こちらのcoolpix2200ですが、なんと言っても価格が安い!
性能的にはXtと比べてどうでしょう。
あまり変わらないのであれば必要ないですし。。
アドバイスお願いしますっ。
0点

起動とかピントの合う時間とかは逆に少し遅いから、その辺りの部分が判断ポイントかな?
「しっかりとした」という部分に具体的なものがあれば、もっと機種を絞れるのではないでしょうか?
書込番号:3240786
0点

L判までの印刷なら2200の画質がいいかも知れんが、カメラとしてはXtより格下では?。
音声付き動画も撮れんし。
書込番号:3241307
0点



2004/09/09 23:21(1年以上前)
>FIOさん
Xt以上のもの、を具体的に言うと・・・
やはりピントが合う時間が短いもの。
遠景が普通に撮れるもの(Xtは遠景に弱すぎるので。。)
夜景というか、夜でもキレイに撮れるもの。
と言ったところでしょうか。
>千尋バ〜バさん
カメラとしてはXtよりも格下ですか!?
う〜ん。。
書込番号:3244795
0点

格下と言うのはチと言いすぎかも知れんが、少なくともXtより上のメイン機としては大いに疑問ですじゃ。
画素数もしかり、レスポンスも決して速い方とは言えんですじゃ。
もう手に入れるのは難しいと思うが、パナのFZ2なら200万画素でもメイン機と言っても差し支えないじゃろう。
CP2200のサイズで速いのは、CasioQV−R40かな。
CR−V3が使えんので、ニッケル水素が必須なのと、TVに繋げんのが痛いがのう。
1.Xtが遠景に弱いと言うのは、周辺減光ですか?。
2.解像感の不足ですか?。
1.なら超小型を避けるとある程度防げますじゃ。
2.なら1.に加えて高画素機(400万〜)を検討するのがいいと思いますじゃ。
いづれにしても、サンプル等で画質の確認は必要ですじゃ。
書込番号:3246219
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





