
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 14:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月25日 15:27 |
![]() |
0 | 24 | 2004年8月6日 15:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月5日 10:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月28日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


こんにちわ
クールピクス2200買いました。実は最近、低価格デジカメにはまっていまして、これで、5台目なんです。その他の機種は、CaplioRX、PowerShot A75、ディマージュX21、DSC-U40 なんです。購入のポイントは、すべて、値段が2万円以下(一部オーバーの機種あり)、単3、単4の普通の乾電池がつかえること(これは絶対に重要なポイントだとおもいます)、軽量コンパクトなこと。起動や、撮影がキビキビと動作すること。です。クールピクス2200は小さいのに、コマーシャルではないですが「しっかり持てる」のに感心し、購入しました。まだ使い始めたばかりで、詳細なレポートもできませんが、動作のキビキビ感はかなり良好です。(ストロボの充電は少し時間がかかりますが・・・)はっきりいって、5年前9万円で購入したクールピクス950と比較しても質感以外は勝っているように思います。ただ、その他の4機種との比較をすると、やっぱり、質感はミノルタディマージュX21と2200の2機種はやや落ちるようにおもいます。液晶のサイズや、品質なども、パワーショットA75やカプリオRXのほうが、上で、風景なども、しっかり撮影したい方には、A75やRXがお勧めです。手軽なスナップカメラなら、X21と2200ではないでしょうか?この2機種は甲乙付けがたいですが、撮影しやすさなら、2200、薄さ重視ならX21だと思います。U40はさらにお手軽なメモカメラで、サイズの小ささは、圧倒的です。しかも普通の単4電池がつかえるのがえらい。その上小さいわりに、質感が高くて、液晶も意外と見やすい。ズームがないので、撮影環境は限られますが、名機だとおもいます。これから、それぞれの特徴を生かして使いこなしていこうと思います。
0点

最近は金属ボディが人気ですが、
プラスティックのボディは弾性があって金属に比べ衝撃吸収性が良い事と、
成型が楽でデザインに融通が利く事、それとやっぱり軽く作れるので使い勝手はいいですね、
たぶん価格的にも安く作れると思うので良い物を安くって場合はプラスティックに期待が持てます。
書込番号:3131447
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


デジタルカメラを始めて購入しようと考えているのですが
初めに買うカメラとしてこのカメラは適当なものですか?
主に風景を撮ろうと考えています。
予算もあまり多く取れないので、同価格程度のカメラがあったら勧めてくださるとうれしいです。
0点

リコーのG4wideが、近い値段ですね。
こっちの方が、ワイドレンズで風景向き。
書込番号:3062230
0点


2004/07/23 13:35(1年以上前)
これです。。。。。ね♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031007/106180/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16087.html
書込番号:3062245
0点



2004/07/23 14:35(1年以上前)
早速のレス有難うございます。
勧めてくださったものを店頭で触って気に入ったものに決定します。
カメラって多機能な物が増えすぎて何を選んでいいのか分からなかったんです‥‥
何はともあれ、夏休みの思い出を収められそうです。
返信、本当に有難うございました^^
書込番号:3062366
0点

予言者あびらさんが、リフレッシュして
さらに親切になってる気がしますねー。
羨ましい(^O^)!
書込番号:3062448
0点

こんにちは。
同価格程度と言えるかどうか分からないのですが、一応1万円台ということで(^^;)
今なら、パナソニックの DMC-FZ2 が 19,800 円で手に入ります。(^_^)v
メチャメチャお買い得だと思います。
書込番号:3062583
0点


2004/07/25 15:27(1年以上前)
そですねー、あたしも今ならキタムラ様とかでなんとか19800円のFZ1だか2だかを推薦です。200万画素ではありますがクセになる面白さですよ。(去年4月に54000位で買ったけど満足でした。)
あと、これ、確か充電器と充電電池別売りだった気がします、+4000円(急速+リフレッシュ機能付き充電器と電池4本分)見た上で同じクールピクスの3700とかをお奨めします。3700が25000円以下なら(つまり価格コム上で充電器等込み5000円差くらいだと)価格相応以上の機能差はあると思いますよん
書込番号:3069916
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


古い2100を使用しています。何もしないのに、電池蓋のロックが破損しました。2200も構造的には、同形状みたいです。これから修理に出しますが、どのような対応をしてくれるか心配です。
0点

何もしていないってことは、
購入時から一回も電池の出し入れをしていないってことですか?
可動する部分であればなにかが必ず消耗しますので、
それが壊れるのは仕方ないことですが。
構造的な欠陥じゃなくて、
耐久力が不足してるっていうなら分かりますけどね。
書込番号:3028662
0点


2004/07/14 11:45(1年以上前)
↑子供でもやらないような、揚げ足とりですね。
ホントこの人のレスには時々不愉快にさせられます。
書込番号:3028888
0点

揚げ足取りに見えるんですか?
スバラシイ日本語読解力ですね。
[3028662]でも書きましたが、
可動する部分が消耗品扱いなのはごく当たり前のことなんですけど、
それすら受け入れられませんか?
「何もしていない」=「可動させていない」 であって、
「一般的と思われる使い方」ではないんですけどねぇ・・・。
普通に使ってたのに保証期間内に壊れたのであれば、
「構造上の欠陥だ!」と騒いでいただいても大いに結構ですが、
保証期間を過ぎた製品の可動部分が「普通に使っていて」壊れても、
欠陥だと言って無償修理を要求するのは非常識だと思いますが。
書込番号:3029189
0点


2004/07/14 15:16(1年以上前)
カメラによって電池蓋が壊れやすいものはあるね。
その事を話題にするのは有益だな。
あと、スレ主さんの「何もしないのに」は
MIFさんの言う「普通に使っていて」と同じだよね。
日本語の不自由な人のためにかみ砕いて言うと
「何も悪いことはしていないのに」の略ですね。
ここを見ているほとんどの人はそれぐらいの読解力あるよ。
ちなみに普通って言ってもそんなものは
個人差あるのに騒いでいただいて結構なの?ふ〜ん。
これは好都合。今後個人差の話はしないでね。
覚えておきます。
書込番号:3029335
0点

よく修理に出す時に、「何もしてない」って言う人いますが
ホントに直したいなら、情報がほしいですよね。
何故壊れたかわからないなら、何もしてないじゃなくて知らないうちにとか言ったほうがまだまし、修理対応するほうも「何もしてない」とか言われるとなんだかなーって思ってしまいます、未開封品ならいざ知らず。
書込番号:3029448
0点

糞レス御免 さん>
別に騒いでいただいて結構ですよ。
個人差の使用状態が「普通」かどうかを判断するのは
ボクじゃなくてメーカーですから。
こーいう質問文書くときは、
相手に想像を強いるような主観的な文章はダメだって事なんですけどね。
事実を客観的に書かないと間違った認識される元なんですが。
書込番号:3029538
0点

ちょっと気になったのですが、
>別に騒いでいただいて結構ですよ。
>個人差の使用状態が「普通」かどうかを判断するのは
>ボクじゃなくてメーカーですから。
この余裕のあるレスは違和感ありますね〜。MIFさんは
過去にシャッターユニットやスイバル機のジョイント部分の件で
使用法に個人差があるので、耐久性や平均耐用年数を尋ねるのは
無意味・間違いだ、っていう趣旨の発言を執拗に繰り返しています。
このことは申し訳ないですが書き添えさせていただきます。
>普通に使ってたのに保証期間内に壊れたのであれば、
>「構造上の欠陥だ!」と騒いでいただいても大いに結構
あと、この部分について。スレ主さんが
普通に使っていた可能性はゼロなんでしょうか?
私には<何もしていない>っていう言葉に
脊髄反射しただけのように見えますけどね。
おまけ*耐久力が不足している構造に対して<構造的な欠陥>と
呼ぶのは別に間違いじゃないですね。
書込番号:3029977
0点

えころじじい さん>
故障に際して、その人の使い方が一般的だったかどうかを
メーカーが判断することと、
個体によってバラツキの出る製品群の「寿命」とやらに
なにか関連がありますか?
ボクは
「自分の使い方が一般的だ」
と主張するのは勝手ですよ、ご自由にって言ってるだけですが。
[3029189]でも書きましたが、
保証期間内に壊れるような耐久性は構造上の欠陥ですが、
自ら「古い」と認めている2100の可動部分が壊れると
構造上の欠陥に当たるのであれば、
世の中の工業製品はすべて経年劣化による破損の責任を取らなきゃならない。
相変わらずえころじじいサンは全文読まずに
一部分だけ抜き出して文脈を改竄するんですね。
書込番号:3030540
0点

書き忘れ。
>普通に使っていた可能性はゼロなんでしょうか?
そんなモンスレ主以外知るか。
本人は「何もしないのに」と主張しているのだから、
実際に「何もしていないのに勝手に壊れた」としか受け取りようがない。
もし「普通に使っていた」のなら
>何もしないのに、電池蓋のロックが破損
という書き込み自体がいい加減な書き込みであることの証明。
ご自分の脳内でスレ主の使用状況を補完するのは勝手だが、
それは「読解力」ではなく「想像力」なのでお間違えなきように。
どうせ想像するなら、
スレ主が一体何を望んでこのスレ立てたのかまで想像しなよ。
>どのような対応をしてくれるか心配です。
って一文からも、
使用による劣化を認めずに構造欠陥であると主張し、
有償修理だったらやだなぁって言ってるって想像できるだろ(笑)
・・・しかし相変わらず主観要素と客観要素か区別出来ない人が多いね。
書込番号:3030619
0点



2004/07/14 22:23(1年以上前)
普通に電池交換していて1年足らずで壊れるのは???
購入されるなら、参考にしてください。私も技術者ですが、あの構造で、強度をもたせるには、無理なような気がします。よくよく見ると、モールド(プラスチック)の湯流れで、部分的に強度が不安定になりやすい形状ですね。
書込番号:3030704
0点

>「何もしていない」=「可動させていない」
そんなことあり得るんですかね?あり得ないでしょ?
辞書の一番最初の意味で理解すれば最初から壊れていたと言うことです。
そんなあり得ない前提で話を進めようと強弁しても無理でしょ?
>何もしていないってことは、
>購入時から一回も電池の出し入れをしていないってことですか?
こんな事本気で思っているんですかね〜。
「何もしていない」一文だけとって強弁していますよね。
だから「子供でもやらないような、揚げ足とり」って言われるんですよ。
ごく普通の感覚です。それが違うと言う方が無理があります。
>普通に使っていた可能性はゼロなんでしょうか?
>そんなモンスレ主以外知るか。
そんなにえらそうに言うことですかね〜。普通に使っていて
壊れたならスレ主さんの主張は全く問題ないですよね。
その可能性は無視してお話し進めるのですか?変ですよね〜。
だいたい、MIFさんこのカメラ持ってないですよね。
なのにこのカメラの電池蓋に問題がない前提でお話しするのは
どうなんですか?構造に問題があるとするお話も出ていますよね。
それを知らないのに文句付ける書き込みの方がいい加減だと思いますが。
・・・ま、いつものことですね。
話を無駄に広げても誰もごまかされないのですがいちおう
釘を差しておきますね〜♪
書込番号:3031752
0点

だから最初に [3028662]で確認してるんじゃん。
何もしていない=全くいじっていない ですが間違いないですかって。
それを揚げ足取りというならもう議論の余地なんぞありませんのでご勝手に。
>だいたい、MIFさんこのカメラ持ってないですよね。
あら?持ってないと書き込んじゃいけないんですか?
店頭展示品ぐらいはいじってますけど?
この製品で電池蓋が壊れやすいってのは
そもそも使用者の一方的な主観であって、
他社他製品との物理的な比較じゃないですよね。
メーカーとしては
「通常使用における破損は保証期間内であれば無償修理」
の義務を果たせば、期間外の劣化破損について
面倒を見なきゃならん法的義務は存在しないって主張は間違いですか?
そういう製品しか作らないメーカーっつう
評価・レッテルを貼るのは自由ですが、
それはメーカーに責任を負わせる事とは関係ない。
消費者が今後の製品購入に生かすための声でしょうに。
どうして主題からかけ離れたところで突っかかって来るかね。
裁判だって原告・被告双方が主張を述べるんだから、
消費者側からの一方的な主張だけじゃ公正じゃないので、
メーカー側からの論点だって必要じゃないですかって事ですけどね。
それが文句付けてるようにしか見えないってのなら、
それもこれ以上議論の余地なんざありませんわな。
このスレッドの趣旨は、
1.ロイピー さんは古い2100を使っていて電池蓋が壊れた。
2.修理に出したいが金を払うのはバカらしい。
3.メーカーの構造的な欠陥として指摘すればタダで修理して貰えないか?
4.自分に非がないことを強調するために、
「何もしないのに」と言う言葉を使って主張。
5.kakaku.comで賛同者を得れば心強い。
ってことぐらいアナタ方の「行間を読む力」を以てすれば容易いと思いますが。
消費者の保護を主張するのも結構ですが、
あまりに理不尽な主張まで擁護するのは道理が通りません。
書込番号:3032039
0点

普通に言えば議論の余地はないですよね。くだらなすぎて。
ですがせっかくMIFさんが盛り上げてくれたので私もがんばりますね。
恥ずかしいけど。MIFさんもさらにがんばってね!
>スレ主さんの「何もしないのに」は
>MIFさんの言う「普通に使っていて」と同じだよね。
>日本語の不自由な人のためにかみ砕いて言うと
>「何も悪いことはしていないのに」の略ですね。
糞レス御免さんように受け止めることはごく普通のことです。
私がMIFさんに突っ込んでいるのはこの部分ですね。
「何もしていない」=「可動させていない」と受け止めるのが
当たり前です、っていう人は結構ヤバイと思うよ。
ですけど今、MIFさんのあげたこのスレッドの趣旨って言うのを読むと
>自分に非がないことを強調するために、
>「何もしないのに」と言う言葉を使って主張。
ふ〜ん。そうなのですか。
や っ ぱ り ね
「何もしていない」=「可動させていない」とはMIFさんも
受け止めていない訳ですよね。それがこのスレの趣旨でしょ?
なのに「何もしていない」=「可動させていない」でスレ主さんを糾弾。
論旨が二重構造。二つの論拠を行ったり来たり。どうです?やりかたが卑怯ですよね。
そんな二枚舌を偉そうな論調で書き込むのはいかがなものかと。
書込番号:3032096
0点

えころじじい さん>
あいかわらずニブいですね。
最初から「[3028662]で確認してる」って言ってるじゃん。
ちゃんとボクのレス読んで反応してるのか?
スレ立てた本人からの返答がない限り、
「何もしないのに」ってのはその主張の額面通りに
全くいじっていないのに壊れたと言っていることになるが本当にその主張でいいのか?
と、最初から確認してるだけです。
最初から「何もしない」のに壊れるわきゃないわな、という
懐疑を前提とした書き込みなのは明らかですが。
その上で日々の使用において電池入れ替えたりしてりゃ
消耗部分なんだから壊れることがあっても当然だって主張の
一体どの辺が論旨の二重構造なのかと・・・。
何度も書きますが、
スレ主は「何もしないのに」と主張しているだけです。
それをスレ主の使用状況も知らない第三者が勝手に
「何も(悪いこと)しないのに」と補完することは、
想像である以上、結果として事実を歪曲する可能性があるのですよ。
本当に「何もしないのに」壊れたのであれば、
スレ主の主張通り構造欠陥で十分メーカーに責任を問うことは可能でしょう。
しかし、アナタ方が勝手に補完した通りに、
「悪いことはなにもしない」のに壊れたのであれば、
保証期間が切れている以上メーカーに責任を問うことは法的に難しいでしょう。
2通り以上の意味で受け取れる言葉で書かれた文章であれば、
そのすべての可能性で論じる必要があるのは当然です。
どっちの意味でも結果が一緒になると予測できれば、
わざわざ確認なんてしません。
確認作業が揚げ足取りにみえるのならもう何も言いません。
書込番号:3032317
0点

へ〜、もう終わりですか。
あまりおもしろくなかったですね。ま、もう少しだけ。
>そんなモンスレ主以外知るか。
>本人は「何もしないのに」と主張しているのだから、
>実際に「何もしていないのに勝手に壊れた」としか受け取りようがない。
とにかくこのスレ前半では何もしていない、っていう言葉の責任を
はっきりと追及していますよね。これ揚げ足取りですよ。
>「何もしていないのに勝手に壊れた」としか受け取りようがない
とも言っておられます。なのに最後になって
>本当にその主張でいいのか?と、最初から確認してるだけです。
ず〜いぶん差があります。見ている方が恥ずかしいくらい。このように
スタンスを使い分けていますので二重構造と言っているわけです。
そもそも最初のMIFさんのレスを揚げ足取りと感じるのは普通なのです。
「何もしていない」には「何も悪いことはしていないのに」と言う意味
ありますよ。前後の流れから理解できて普通のはずですが?
これは妄想の補完ではなく普通の日本語感覚です。
ま、辞書で日本語覚えたかわいそうな人にはわからないかもしれませんが。
ヒネクレ小学生なんかが言うよね。
「おまえがやったのか!」「オレは何もしていないよ〜」
「息もしていないのか!」「・・・・」
揚げ足取り、っていうかこんなヤツは嫌われるよね。
書込番号:3032643
0点


2004/07/16 19:09(1年以上前)
えころじじいさん。
まちがえちゃだめじゃないですか。(笑)
「……嫌われる」じゃなくて、「……もうとっくに嫌われている」でしょ。
書込番号:3036872
0点



2004/07/17 18:09(1年以上前)
盛り上がっているようですが、無償修理しくれる旨、連絡がありました。他の方も大丈夫ですよ。ただ、輸送期間除く、メーカの修理期間14日は長すぎるなあ。無償は後回しなのかな?
書込番号:3040616
0点

いや〜、ロイビーさん、良かったですね。
ま、修理期間が少々ながくても無償だったことに値打ちがあると思います。
ちょっと立ち寄ったものですがさんもありがとうございます。
あと恥カキついでにもう少しだけ。
>「通常使用における破損は保証期間内であれば無償修理」
>の義務を果たせば、期間外の劣化破損について
>面倒を見なきゃならん法的義務は存在しないって主張は間違いですか?
そんなシンプルな主張は間違いですね。
「普通に使っていたのに壊れた」場合、保証期間を少々過ぎていても
もともとの設計に問題があった場合無償で直してくれるメーカーは
そんなに珍しくないと思います。保証書に書かれた条項だけを信じて
杓子定規にものをいうのはどうかと。
だいたい法的義務の話なんか誰がしているのやらw
先日もプラの三脚穴のヘタリで保証期間を過ぎていたけれど
無償修理を受けた例がオリの板で報告されています。
法的義務はないかもしれないですけど保証期間を少し過ぎただけで
劣化して壊れるものを売るのはメーカーとしても落ち度なのです。
このスレの件もそこを認めての無償修理としか思えないですよね。
メーカーも突っぱねるべきは突っぱねるはずですよ〜。
>使用による劣化を認めずに構造欠陥であると主張し、
>有償修理だったらやだなぁって言ってるって想像できるだろ(笑)
>>普通に使っていた可能性はゼロなんでしょうか?
>そんなモンスレ主以外知るか。
よくそんな勝手な想像が出来るよね。
普通に使っていて一年前後で壊れる電池蓋ならスレ主さんの
主張はそれなりにまっとうではないのですか?
そこを無視してまで批判するのはたいへん不思議です。
>スレ主が一体何を望んでこのスレ立てたのかまで想像しなよ。
>主観要素と客観要素か区別出来ない人が多いね。
区別できていない人って誰ですかね。
書込番号:3040883
0点


2004/07/19 23:06(1年以上前)
ロイビーさん、私のも1年3ヶ月程度で(たぶん)同じところが壊れました。
壊れた後もふたが少し浮いた状態で使っていますが、電圧の問題かどうか、すぐにバッテリー切れで写らなくなります。ニッケル水素でもアルカリでも同じ状態。
毎日5〜20枚ほど撮影していますので、電池は数日に1度交換している状態ですので、使用頻度は高いと思います。
今日、カメラ屋に持って行ったら、1万以上かかるだろうといわれて、修理を躊躇しましたが、あらためて持って行ってみます。
書込番号:3049585
0点


2004/07/20 10:28(1年以上前)
上記は2100の話です。
ごめんなさい、ここは2200の掲示板でした。
書込番号:3050979
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


はじめまして。デジカメを購入しようと悩んでいるのですが、決めかねています。カメラはニコン!と昔から思っていて、また、このCOOLPIXの評判も良いみたいですので、この辺で考えています。2200か3200かなとも思っていますが、どちらが良いのか判断しかねております。どうか、アドバイスを・・・。
0点

予算が許せばE3200をお勧めします。
機能的にはほとんど変わりませんが、動画撮影はE3200が音声付、E2200は音声なしです。
書込番号:2984737
0点

E3200に一票。
こんな機能が欲しいなと思った時その機能がないと、にまた買い換えないといけないと思うことが出てくるかもしれません。
書込番号:2984748
0点


2004/07/02 08:27(1年以上前)
補助光も3200だけですね、予算が許せばですけど。
あと、充電器と充電池が別売りなので更に5000円位はかかりますので3200だったら3700というのも機能も更に増えてお買い得です。
書込番号:2984899
0点



2004/07/03 05:48(1年以上前)
色々助言ありがとうございます。やはり3200の方がおすすめなんですね。正直、メディアとか諸々含めて30000円以内でおさめたいと思っているのですが・・・。メディアカードはどの程度の容量のものが必要になりますか?
教えてください。
書込番号:2987905
0点


2004/07/05 10:53(1年以上前)
ヒサムシさんが一度出かけたら何枚とるかですね。ここから計算してみてください
内蔵メモリー14.5MBから撮影可能枚数を割れば一枚あたり必要メモリーが判ります、画質は最高にして置いたほうがなにかといいです。特に動画を撮るので無ければ64や128MB、動画を撮るなら256MB以上は欲しくなりますね。http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/3200/spec.htm
書込番号:2995741
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2200


はじめまして!
購入して一月程たちますが、子供(2才)を中心に撮っています。
しかし、「いまだ!!」という瞬間がとれず、シャッターボタンを押した1〜2秒後の表情になってしまいます。
なにか良い方法は無いものでしょうか?
写真・デジカメについては素人です。
宜しくお願い致します。
0点

いまだ!という時にシャッターを切り出していませんでしょうか?
そうである場合↓
デジカメの多くはピント合わせの時間がかかりますので、事前にシャッターボタンを半分押したままにしておき、ピントをあわせた状態で構えておきタイミングを取る方法があります。
半押ししてた場合↓
パンフレットに「レリーズタイムラグ0.001秒」みたいに「レリーズタイムラグ」が短い機種に買い換えるのも手です。(^^;;
書込番号:2969796
0点


2004/06/28 12:36(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





