
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月23日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 07:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月31日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4200


相模原市の鵜野森のノジマで買いました。カードメモリー128メガ込みで24800円でした。数量限定と表示ありましたが、まだまだありそうです。それに純正ケースを割引価格で買いました。
いつも100万画素で撮影していたんでこのモデルは丁度良い性能と価格でした。さほど小さすぎずにね。
グリップ感とシャッター回りが使いやすい感じですね。それに広角とズームの調整がいいです。液晶は小型ですが、なかなか綺麗でしたね。
使用感は後日、アップして見ます。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4200


オートサロンにて、嫁はんの隙をみてコンパニオンをいっぱい撮ってきましたw。描写能力とか素晴らしいですね、髪の毛とかもかなりくっきりでます。
グリップもとても持ちやすいし、思ったより手ブレしてなかったです。
思うにデジカメのベスト画素数って400万ぐらいが画素ピッチとかかんがえるとベストのような気がするですけどどうでしょう?
0点


2005/01/18 07:11(1年以上前)
僕もコンパクトデジカメの画素数は400万画素ぐらいがいいと思います。CoolPix4200は1/1.8型のCCDで400万画素なのでバランスが良さそうですよね。500万画素ぐらいまでならいいかもしれませんが、シャープが1/1.8型で800万画素のCCDを開発したのでどんな感じになるのか注目しています。400万画素あれば解像度もけっこうあると思いますし、ファイルサイズも大きくなりすぎなくて良いと思います。
書込番号:3796942
0点

こんにちは。
>思うにデジカメのベスト画素数って400万ぐらいが画素ピッチとかかんがえるとベストのような気がするですけどどうでしょう?
まったく同感です。
コンデジなら、2L判まで印刷できれば十分と考えています。
400 万画素なら、A4 プリントにも十分耐えられます。
書込番号:3797166
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4200


5200は店頭購入で随分安くていいなと思ったのですが、画質優先で購入したため結構値段差ありましたが4200を購入しました。元々動画、連射を使用しないので5200との差異で一番気になっていたのは画質とAWBの精度でした。
使い始めてまだ数日間ですが早速レポート提出します。
(個人的な使い道からのレビューなので内容は偏っています)
【気に入ったところ】
1)動作がキビキビしている。
2)手に馴染む大きさでポケットにも余裕で入る。(コート)
3)ホールドしやすい。
4)メニューからの選択操作は思ったより簡単になれることが出来た。
5)電池の持ちがいい。(フラッシュなしで250枚くらい)
6)発色が自然。(特に赤や紫の被写体)
7)撮影後にプレビューするのが簡単。
【気になるところ】
1)蛍光灯下のホワイトバランス精度がよろしくないところ。
2)モードダイアルが軽いところ。(ぽっけから出すと変わっていたりします)
3)ホワイトバランスの変更がメニューの深い階層にあるところ。
4)大容量メモリーだと起動時枚数カウントしているのか段々起動後
すぐに撮影が出来なくなるところ。(初期不良?)
5)起動後何かの設定や再生などの動作をやっていると撮影モードへ
移行する方法が少し面倒。
概ねこんな感じです。
使い勝手はF700に勝っているような気がしますが、現在入院中なので帰ってきたら平行して使ってみよる予定です。
ちなみに自分の4200周辺購入物は次の通りです。
(a)EN-EL5:純正品の予備バッテリーです。
(b)GH-SDCIGC:1GBのメモリーです。GREEN HOUSE製で\8,999にて購入しました。店頭にて動作テストして正常動作なら購入という条件で試させて貰ってから購入しました。(安心感たっぷり)
以上です。
0点

北きつねさん、詳しいレポートご苦労様です。
いろいろ検討している中で大変参考になります。
そこで、質問ですが、「動作がきびきびしている」とのことですが、シャッターのレリーズタイムラグについてはどうでしょうか?
現在、fujiのF401を使っていますが、どうもタイムラグが気になりますので・・・。よろしくお願いいたします。
PS、入院中とのこと、お大事に・・・
書込番号:3878009
0点


2005/02/05 21:08(1年以上前)
キタキツネさん、詳しいレポートを有難うございます。
> 4)大容量メモリーだと起動時枚数カウントしているのか段々起動後
> すぐに撮影が出来なくなるところ。(初期不良?)
とありますが、どういうことでしょうか?
当方、4200を512MBのSDとあわせて購入しようと思っているのですが、
起動時間が長くかかってしまうのはちょっといただけません。
大容量メモリを使っているだけで、起動時間が長くなるんでしょうか?それとも、記録枚数が多くなると遅くなるんでしょうか?
遅くなって、起動後、何秒程度かかるようになるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:3887444
0点



2005/03/16 21:47(1年以上前)
あらら!(^-^;>
まさか返信いただけるとは思っていなかったので見逃してましたm(_ _)m
遅くなりましたがお答えいたします。
【シャッターのレリーズタイムラグ】
Coolpix4200にはレリーズタイムラグがあります。
でも富士のFinepix700より少ないかなって気がしますね。
リコーのCaplioシリーズと比べるとちょっと気になるという感じです。
(自分はCaplioRR30使ってました)
富士のFinepix401はどの程度のレリーズタイムラグか分からないので
比較はできませんが、自分としては結構いい線いってそうと
思っています。
(電車撮影でレリーズタイムラグテストするの忘れてました…)
【起動時間が長くかかってしまう】
これは大量に撮影した際に起こるようですが、
使用しているメディアの影響もあるかもしれません。
(はっきりした原因は不明です)
実感しているのは撮影枚数により起動時遅くなるみだなって感じです。
多分起動時にメディアの空き容量から残枚数を算出していると
思うのですが、枚数が増えるとそれだけファイルを数えるだけでも
時間がかかるということじゃないでしょうか?(推測です)
自分は400枚近く撮影したときに数秒待ち時間があるって感じでした。
もしかしたら3〜4秒待ったりしたかもしれないですね(^-^;>
書込番号:4081172
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4200


初めてのデジカメを検討中です。
希望は3万円以内で価格のわりに画像のいいもの!
店頭ではFinePix340を薦められましたが、個人的にはCOOLPIX4200とかIXY40なんかが良さそうに見えました。
実際には何を基準に選ぶのが賢明でしょうか。
この価格帯で他にお勧めの機種はありますか。
初心者なのでわかりやすく教えていただけたら助かります。
0点

画質が良い方がいいなら…それを最優先でよろしいのではないでしょうか。メーカーサンプル等で見比べて好きな方を選ばれたらいいですよ。
それで決められないなら…デザインで決めても良いと思いますよ。
他には…手振れ補正機能付きのFX2とかはいかがですか?
書込番号:3749517
0点

>実際には何を基準に選ぶのが賢明でしょうか。
それは、使い方によります。
初めて買うので、よく分からないと思いますが
何を撮りたいかとか、どんな時に使うとか
よく考えてみると、良いと思います。
コンパクトデジカメは、それぞれ得意不得意が
あったりしますから。
画質は、好みですから
ユーザーサンプルなどを見比べると、良いと思います。
ご参考まで。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/nikon4200_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/sd200_samples.html
書込番号:3750509
0点



2005/01/12 07:54(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
4200のメーカーサンプル見ました。
きれいですね。
早速電気屋さんに行って触りまくってきます。
それで余計に迷っちゃったりするかもしれませんが...
その時はまた相談しますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:3767289
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4200


はじめまして!
今までCaplioRR30を使っていましたが、故障のため買い替えを考えています。
SDカードを使えるものがいいなと思い、その他いろいろ考えてCOOLPIX4200を第一候補にしました。で、渋谷のビックカメラの店員さんに相談してみたんですけど、COOLPIXは電池の持ちがよくないからやめたほうがいい、CaplioR1は500枚とれるよと言われてしまいました。そこまで電池の持ちがよくないんでしょうか?
0点

air-g さん おはようございます
メーカーのHPだと150枚程度撮影出来るようですね。
air-g さんが一日にどれだけ撮影するかでスタミナが十分かどうか判断してくださいね。
足りなければ…予備のバッテリー購入するとかでカバーは出来ますので…
書込番号:3706358
0点

>そこまで電池の持ちがよくないんでしょうか?
標準的なレベルだと思いますよ
リコーやカシオの最新機種は一度に500枚前後の撮影が出来るようですが
これはあくまでも 現在の「電池の持ちの良さ」の最高級レベルでの話ですので
それらと比較すれば、その他のカメラの全ては電池の持ちが悪い となりますね〜
書込番号:3706395
0点

>その他いろいろ考えてCOOLPIX4200を第一候補にしました。
その上の5200も値段がこなれてきたので良いのでは。
電池の持ちは使っていて特に悪いと思ったことはありません(5200ですが)。陰性残像さんが仰るように標準的なレベルだと私も思います。
書込番号:3707695
0点


2004/12/30 22:56(1年以上前)
>CaplioR1は500枚とれるよと言われてしまいました
先のかたがたのアドバイスのように、500枚撮影できるのは、今の
ところその点では一番かもしれません。
迷うのは、悪いことではありませんが、
>その他いろいろ考えてCOOLPIX4200を第一候補にしました。
いろいろ考えて4200を選択されたうちの、電池寿命も検討項目の
ひとつかと思いますが、あなたにとって重要な項目なのでしょうか?
現在僕も4200を使用していますが、画質は、条件や設定にシビア
さを求めなければ、このクラス一番かなぁと思います。使いこむ楽し
さもありますし、何より製品がしっかり作られていると感じます。
書込番号:3709095
0点



2004/12/31 11:14(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます!
その他色々というのはおもに値段のことで、現在の貯金を考えると25000円以上は出せない・・・と。さらに最低条件で300万画素以上、光学3倍ズームはほしいなぁと思っていました。電池はどれもかわらないだろうと思ってあまり考えていませんでした。
あまりにも小さすぎるものだとぶれやすいかなと思って、お店でにぎってみてグリップがしっかりしていて撮りやすかったCOOLPIXに決めかけていたのですが、「電池の持ちがよくない」とCaplioR1をすすめられました。その電気屋さんはかなりCOOLPIXのことを否定的に言っていたので、不安になって書き込みをした次第です。
電池は持ちがよいことにこしたことはないけれど、COOLPIXがめだって電池の持ちが悪いということではなさそうですね(^_^)やっぱりCaplioは予算が厳しいです・・・
電気屋さんの言うことを鵜呑みにしてしまうところでした。ディズニーランドに行って電池が1日持てば十分です。ちょっと迷いが晴れました。どうもありがとうございます!!
書込番号:3710818
0点

先の方々が仰っているように、air-gさんの購入の決め手(優先順位)を明確にすることです。
E4200に何をどこまで求めているのか、ご自身で把握される必要があります。
そのために情報収集を入念に行いましょう。
そうすれば他人の言葉で「迷う」ことはありません。
迷っている段階で高価な物は購入されない方が宜しいかと思います。
書込番号:3710837
0点

E5200の板で格安情報出てますよ〜。ご参考まで。
書込番号:3712223
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





