D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写り具合について

2006/03/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 NIKON@さん
クチコミ投稿数:28件

失礼いたします。画像の写り具合についてお聞きしたいのですが,Canonのカメラで写した画像(たとえばサッカーの画像)に比べて,D2Xの画像はもやっとしているというか,輪郭がシャープでないというか,鮮やかさに欠けるというか,何かちょっと物足りないような気がします。これは,NIKONの特性なのでしょうか。NikonCaptureなどでコントラスト(トーンカーブ)を調整するしかないのでしょうか。ご教示,お願いいたします。

書込番号:4941260

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2006/03/24 23:39(1年以上前)

こんばんは
シャープさは輪郭強調の設定の影響も大きいでしょうし
メーカーの設定にも差が有ります
ピントの問題やブレの問題も大きいですよ
使用するレンズの影響も大ですから
一概に言えません・・・・が

ドンピシャ決まった時のD2Xの絵は凄いですよ
解像感も抜きん出ていると思います
ただAPS-Cサイズの素子で12メガですから
あまり気軽に撮るとしっぺ返しが多い・・と思うこの頃です

書込番号:4941823

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/03/25 00:07(1年以上前)

NIKON@さん!こんばんわ!

自分は全くの逆ですね!とゆうか、ちゃんと見てるんですか?
比較とゆうか・・
知り合いが20D使ってますがキャノンはシャープよりやわらかめ
ですよ!だから人物撮影はうらやましい・・・
ニコンはカリカリですね!だから風景にもってこい!
だから自分はニコンにはまっとります!

たしかにMT46さん のおっしゃるとおりD2Xになってからピントあわせが心配になりました!!
でもピントがどんぴしゃきたらすごいですよ!!
キャノンはレンズ特性からも柔らか描写は定説でキャノンのほうが
シャープ設定しないといけないです!

書込番号:4941967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/25 05:05(1年以上前)

D2Xに見合ったレンズを使いましょう!^^

書込番号:4942468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/25 08:24(1年以上前)

NIKON@さん こんにちは

撮影した画像の違いは、カメラメーカーごとの特色が現れている証拠だと思います、これが各メーカー横並びの画質では何の面白みもありません。

NIKON@さんは白黒写真の現像をされた事は有りますか、通常皆さんはフィルムを撮影されると後はカメラ屋任せですが、ご自分で手を下し処理方法や印画紙を変えることで画質は一変します。

この暗室現像が今やパソコン内で明室現像を行えるという事は、今までお仕着せのカメラ屋任せのプリントが自分の好みに出来ると言う事であり、単に写したままの画像を評価するのではなく、作風に合った画質に仕上げるのも楽しみの一つかも知れません。

最近では撮影した画像をモニターで鑑賞するのが一般的ですが、写真はプリントにしてこそ本来の目的を果たす訳です、プリントにするとまた違った意味での味わいがあるかと思います。

書込番号:4942596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/26 09:11(1年以上前)

NIKON@さん、こんにちは。

D2Xの板で上記のような質問をされる勇気に、ただただ感心いたし
ます。
私もD2Xを使いこなせているとはいえませんが、レンズと設定条件
を満たしたときには、すばらしい描写ができるカメラであることが
わかってきました。
NIKON@さんも、早くそのような描写が見られると良いですね。
そのときにはきっと、上記コメントが逆転すると思いますよ。

書込番号:4945821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影について

2006/03/21 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 damimemaさん
クチコミ投稿数:21件

みなさんこんにちは、1月に購入&ヤフオク詐欺について報告させて貰ったものです。
話題にもあがっており多少重複しますが、私もVR70-200でピントが合わせられなく苦労していますので、皆さんの設定や工夫を教えて下さい。

最初の私が滑り降りてカメラを手持ちで構えてターンやジャンプをしながら滑り降りてくる我が子を撮影するといったスタイルです。

最近ようやく道路の雪が解けたので、子供に全力疾走させたり、自転車で走らせながら色々と練習していますが、シングルエリアAFかグループダイナミックAFの至近距離優先がなかなか良いかなと思っています。(カタログには良いようなことが書かれてますがダイナミックAFはピントに迷ってばかりで全く使い物になりません)

気になったのが、AF-Cの優先をデフォルトのレリーズ優先からフォーカス優先にしたところ、合焦率が上がったような気がしているのですが、この設定でレリーズフォーカス優先やフォーカス優先を使われてる方はいますか?そもそもAF-Cでフォーカス優先ってどうゆうことなのでしょう??

VRはシャッタースピード1/1000以上でもオンにするべきでしょうか??

3/24にスキー合宿に参加してる子供を撮影する今シーズン最後の機会で、我が子だけではなく、一緒に参加している子供も上手く取りたいと願っています。今回は一緒に滑らず落ち着いて撮影するつもりなので、一脚を購入しました。皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:4931827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/21 23:46(1年以上前)

damimemaさん こんばんは

そもそもAF-Cでフォーカス優先ってどうゆうことなのでしょう??

AF-Cには予測駆動フォーカスと言う機能があります、シャッターを半押ししている間はフォーカスがロックされずに被写体を追い続ける機能です。

この場合シャッターをレリース優先にすればピントの合焦に関係なくシャッターを切ることが可能ですが、フォーカス優先にするファインダー内のピントマーク●が表示された時のみレリーズが可能となります。


この機能は、一定の速度などで移動している被写体が次に来る地点を予測しフォーカスを行う機能で、被写体の動きにむらが有る場合には必ずしも適正でない場合も有ります、電車や車の様に一定軌道を進んでくる被写体に有利ですが、動き予想が付きにくいスポーツ等でははずれるカットもあると思います。

フォーカス優先にした場合、確かに合焦率は上がりますが、弱点としてはシャッターを切りたくてもピントが合わない限りシャッターが下りないと言う欠点もあります。

フォーカス機能にはいくつもの組み合わせがありますので、現地では事前に試し撮りをされ、ヒット率の高い組み合わせを見つけるのが良いと思います、ちなみにモード設定によってもフォーカス精度の違いが有るようで、カメラ雑誌のテストではシャッター速度優先が良い結果を出した被写体も有るようです。

書込番号:4933565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/03/22 08:53(1年以上前)

スキー場では照り返しがきついので難しいでしょう。PLを使われてますかぁ?。
私なら、絞り優先で+1補正(ニコンで言う)でAF-C、レリーズ優先、中央エリア、ロックオンON、半押しAF−OFFでAFONボタンでAFですね。晴れていたらPLは使うと思います。
70-200ならVR_ONでもVRの微小ぶれは気にならないでしょうから常時VR-ONで一脚を使わず手持ちですね。フレームズレが気になるときは、VR−OFFにします。



書込番号:4934269

ナイスクチコミ!0


スレ主 damimemaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/03/22 15:17(1年以上前)

望のパパさん>ありがとうございます。やはりその状況ごとに合わせた設定って言うのが必要ってことですね。なんにも考えずにパッと写してなかなかいい絵がとれていたような気がしていたD70を使っていたときの方が幸せだったような、、、。でも、今D70を持つとちゃっち〜って感じますね〜。がんばってD2Xを使って行きます。

高い機材ほどむずかしいさん>レスに奥の深さを感じてしまいました。PLですか、使ったことが無いので未知の世界なのですが、来シーズンの課題にします(一応購入して持って行くつもりですが、使いこなせるかどうか)。実はAF-ONボタンの使い道も全く分かっていないのですが、シャッターボタン半押しではなくAF-ONボタンを使うメリットを教えてください。

書込番号:4934973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/03/23 07:42(1年以上前)

>AF-ONボタンを使うメリット
半押しでAFをさせると、被写体がこないままAFをして後ろ抜けなど、撮りたい位置とAFの位置が大きくずれてしまいますので撮りたい位置でAFがくるまで時間がかかります。
ですので、撮りたい位置の被写体にあらかじめマニュアルでAFをあわしておき、撮りたい位置のちょっと前で被写体をフレームに入れてAF-ONをするとAFの追従が早いです。

70-200とD2xの組み合わせならAFは早いのでワンを撮るときは私もよく使います。
ブレを意識すると緊張して余計にぶれませんか?。わたしは、意識するとよけいにぶれてしまいます。あは。
軽い70-200ぐらいのレンズならハンドストラップも有効かもしれませんね。

書込番号:4937081

ナイスクチコミ!0


スレ主 damimemaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/03/23 13:50(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>ありがとうございます。目から鱗と言うか、なんで後ろの木にピントが合って、目的とする被写体に合わないんだよ〜って言うわだかまりが合ったのですがちょっと消えました。まだ実践できてないので分かりませんが、AF-ONボタン早速試してみます。あと、ぶれを過敏に意識しないようにと言うことですね。

書込番号:4937745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/03/23 17:51(1年以上前)

口では簡単なんですが、タイミングが意外と難しいんです。
小鳥になるとフォーカスエリヤ以前にフレームに入れるだけでも至難の業ですね。

私ならPLは、水面反射の時と同じように下からの反射を抑える感じなので半がけほぼ固定で使うと思います。

雪では、人物の顔が真っ黒になるのでスポット露出を使いたいところですがスポットで動きが早いとエリヤから外れて測光にムラが出てしまうのでバックの白とびを気にせず顔にあわせて適時補正をすると思います。だいたい+1ぐらいでしょうかね?
PLを駆けて撮る方向と同じ方向に誰かに立ってもらってためし撮りをしておくのが無難でしょうね。

>ぶれを過敏に意識しないようにと言うことですね。
ワキは締めるのは意識しますが、私は止めようとすると力んで余計にぶれてゆれだすんです、こまったもんです。
でも、一脚だと上下のアングルに制限がつくので曇り以外はたぶん使わないかな?
ハンドストラップAH4は、少し高いけど常用ですね。

書込番号:4938162

ナイスクチコミ!0


スレ主 damimemaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/03/27 19:27(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>いろいろアドバイスありがとうございました。
雪&曇りでしたのでPLは使いませんでした。一脚も使わず手持ちで子供達と一緒に移動しながらの撮影というこれまでと変わらない状況でした。
結局一晩で突然上手になるわけはなく、ピントがうまく合わせられて構図まで良いなと思える写真は400枚位撮影したうちの、ほんの数枚でした。
これは日頃そうとう練習して腕を上げるしか無いなと言う結論に達しました。

書込番号:4950225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D2X用スクリーンについて

2006/03/20 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

みなんさん、こんばんは。

ファインダーX型スクリーン云々が下方にありましたが、
みなさん、下記についてご教示下さいませ。

「D2X」を、いよいよ購入しようかと思うようになっておりますが、最初から完璧にという性分でして。。。

現在標準装備となっているB型スクリーンの他に、有用なものは最初から揃えたいという気持ちがあります。
@V型、W型などあるようですが、その違いが実感できません。
 最初から、全部揃えるメリットありますか?
A専用バッテリーは、あと何個準備したものでしょうか?

D2Xユーザーのみなさんの実感をお聞かせ願えたら、幸いです。(^^ゝ

書込番号:4930427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/20 21:52(1年以上前)

>最初から、全部揃えるメリットありますか

ありません。使っていて不都合があれば買いかと。

>専用バッテリーは、あと何個準備したものでしょうか

必要に応じて買えばいいかと。

>最初から完璧にという性分でして

何事も完璧などあり得ませんが。

書込番号:4930559

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/03/20 22:03(1年以上前)

iceman306lmさん、こんばんは。

さっそくのレスに感謝です。m(_)m

現在D200、D70S体制なのですが、D200のバッテリーの
消費が激しいことを実感しています。(予備3個購入)
それに比べ、D2Xはモチがいいと。。。
なら、1個でいいかなあと思いつつ、ユーザーの皆さんの実際のバッテリー態勢(笑)が知りたかったのです。

それと、下記板から推察すると、D2X発売当初はV型スクリーン標準だったように思えるのですが、現在ではB型のようです。
何でだろうと?

ありがとうございました。

書込番号:4930598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/20 22:08(1年以上前)

>V型、W型などあるようですが、その違いが実感できません。

私は、標準装備のスクリーンしか使っていませんので・・・
スクリーン で検索して見て下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4910295&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93&LQ=%83X%83N%83%8A%81%5B%83%93&ProductID=00501610733

>専用バッテリーは、あと何個準備したものでしょうか?

私は、最初に付いて来るバッテリー1個と予備に1個追加購入して2個体制です。

D2Xは意外(予想外?)にバッテリーの持ちは良いので2個体制で不都合を来たした事はありません。

D2Xユーザーの中には1日に数千枚も撮られる方もいらっしゃいますので・・・
(代表格 しまんちゅう さん)
・・・その方達に於いては2個体制では支障来たすかもしれません。


なお、私が追加購入したバッテリーは → 5,000円弱の安物(ROWA)

書込番号:4930617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/20 22:44(1年以上前)

tettyanさん、こんばんは。
私も、標準のスクリーンしか使っていません。
今まで、特別標準のスクリーンで不便を感じたことはありません。
バッテリーの件ですが、私は現在1個だけです。
追加購入を考えたことはありますが、在庫がなかったので、そのままになってしまいました。
私の場合、1泊2日の撮影でも、1000枚程度なので、1個のバッテリーで十分間に合っています。

書込番号:4930778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/20 22:52(1年以上前)

EN−EL4はでかくてそこそこ重いですから、
D70sも持っていってはどうでしょう?

それでも、必要性を感じた時に、予備バッテリーを買えばよいかと思います。

書込番号:4930817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/03/20 22:53(1年以上前)

1日に何枚撮るかでしょうね。
私の場合、1台で400〜500枚程度ですから、D1X以外は予備バッテリーを持っていません。
D1X・・・・・5個(純正3個はもうダメでROWAの2個新規購入)
D2H・・・・・1個(純正)予備なし。
D70・・・・・1個(純正)予備なし。
D2X・・・・・1個(純正)予備なし。
で、撮ろうと思ったら4台で2000枚位は楽に撮れるので、初期バッテリーの
性能が落ちたら買い足そうと思っています。
DK−17M(1.2倍)や、持っていなければ大容量CFもあったほうが・・・・。

書込番号:4930826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/03/21 03:37(1年以上前)

私は1日に何千枚も撮ることは無いので、1個だけ持っています。

予備を持っていて使わないでオシャカにするよりも、ヘタってから
買った方がはるかに効率が良いですから。

ちなみに、今まで買い物をした経験から言いますと、購入前にあれ
これ考えて、直ぐに必要では無いけどあれば嬉しいという程度の
理由で購入したものは、大体不要(使わない)なモノが多いです。

書込番号:4931682

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/03/21 07:34(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、 nikonがすきさん 、
DIGIC信者になりそう^^;さん、
7643!さん 、じょばんにさん (^^ゝ

スクリーンも、バッテリーも最初から(張り切って(笑))準備する必要なさそうですね。(^^;
ネットで購入するもので、ついでにアレもコレもと。。。(苦笑)

みなさん、ご教示ありがとうございます。

書込番号:4931829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/03/22 00:25(1年以上前)

tettyanさん

>それと、下記板から推察すると、D2X発売当初はV型スクリーン標準だったように思えるのですが、現在ではB型のようです。
何でだろうと?

私が購入した時は、「V型」が標準装備で、「B型」が付属品としてパッケージ内に入っていましたので、その辺は変更されてはいないのではないでしょうか。
下記板で言っているV型からB型への変更云々は、標準装備のV型から、付属品のB型に変更したとか、しないとかの議論だと思います。
よって、別途スクリーンを購入する必要の有無については、D2Xを購入すれば、最初からB型は黙っていても手に入りますので、後はE型(B型に方眼が入ったもの→風景を撮る際の水平出しに便利)を準備するか、W型(クロップ撮影が多ければ必要かな?と言うよりクロップ撮影専用のような気がします。)を準備するかは、tettyanさん の主な被写体は何かによって決定すれば良いのではないでしょうか。
あえて、御助言をさせて頂くとすれば、E型については、標準のV型のクロップ枠でも水平出しはある程度可能ですので、風景専門でなければ不要でしょうし、W型については、動体をクロップでバンバン撮影することが無ければ不要だと思いますので、みなさんがおっしゃるように「必要に応じて購入」ですかね。
あと、バッテリーの件についてですが、フル充電されていれば、1個でかなりもちますので、2個体制でOKではないでしょうか。

ダラダラと長文で失礼しました。

書込番号:4933741

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/03/22 09:16(1年以上前)

EAST菌・・・ん?さん、おはようございます。

ご丁寧なレスに感謝です。

D200(D70、70Sも?)には、ファインダーに格子を入れて使用する機能があり便利ですが、D2Xにはそれが無いということですよね。

だったら、E型だけは購入しようと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:4934305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:3957件

書き込む所が無いのでここで質問させてください。
セコニック デュアルマスター L-558 の購入を考えてます。
所有者の方がおられれば使用感などお聞きしたいのですが。
又お勧めの露出計などありますか?

書込番号:4925205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/19 01:01(1年以上前)

これは持ってませんが、
単体露出計は最初欲しくて買ったんだけど、
ぼくだけかも知れないけど、
カメラの露出計で適当に測光すれば事足りる、
と言う事になって余り使わないよ。

書込番号:4925243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 01:05(1年以上前)

露出計といえばミノルタだったんですがやめちゃいますからね。
僕はセコニックのL-358というのを使ってます。
ストロボ光と定常光がパーセンテージででるのが良かったんですがデジになってあまり意味がなくなりました。
露出計で何を計るかじゃないかですか?
万能という意味ではセコニックはいいですよ。

書込番号:4925254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/19 04:22(1年以上前)

私も、銀塩からの移行組なので、単体露出計を持っていますが、
最近、デジ一を使うようになって、出番は減りましたね。

デジ一なら、絞り優先でシャッターを切り、
画像をチェックした後、適当に補正を加えて、
またシャッターを切る。
また確認して・・・
を繰り返すと、何とかなってしまいます。
シャッターを切って、すぐに確認できる、デジタルならではの対応方法ですね。

銀塩の場合、すぐに確認できないため、
単体露出計が必要でしたが。

デジタルで重宝するのは、むしろカラーメーターかと思います。

書込番号:4925580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/19 05:13(1年以上前)

L-508を使っています。L-558はかなり良くなっているようですね(^^;)
本格的に使っているわけではないので、あまりお役に立てないかも
知れませんが・・・。

スポットメーターは、余計な光が入り込まないように、フードや
アイピースゴムをつけた方が良いかも知れません。手で多い隠し
ただけでも、指標値に差が出ることがあります。

よくやる失敗は、スポットと入射光式の切り替え忘れをして、測光
してしまうことです。2つ付いているが故の失敗でしょうか?(^^;)
あと、コマンドダイヤル的に測光モードを切り替えるので、そちら
でも同様な失敗をすることがあります。まあ慣れの問題ですが・・・。

絞り値の表示が、『F5.6 5』 となった場合は、F5.6+EV0.5と読み取り
ます。『F5.65』と読まないように注意が必要です。

書込番号:4925605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/19 05:20(1年以上前)

訂正

× 多い隠しただけでも、
〇 覆い隠しただけでも、

書込番号:4925609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件

2006/03/19 10:44(1年以上前)

おはようございます。レスしてくださり有難う御座います。
ぼくちゃん.さん・スプリングミストさん・しまんちゅーさんのご意見としては必要ないと言うことですね
>デジ一なら、絞り優先でシャッターを切り、
 画像をチェックした後、適当に補正を加えて、
 またシャッターを切る。
 また確認して・・・
 を繰り返すと、何とかなってしまいます。
 シャッターを切って、すぐに確認できる、デジタルならではの対応方法ですね。

確かに・・・これがデジ一のメリットですね。

くろこげパンダさん
>スポットメーターは、余計な光が入り込まないように、フードや
アイピースゴムをつけた方が良いかも知れません。手で多い隠し ただけでも、指標値に差が出ることがあります。

よくやる失敗は、スポットと入射光式の切り替え忘れをして、測 光してしまうことです。2つ付いているが故の失敗でしょうか? (^^;)
あと、コマンドダイヤル的に測光モードを切り替えるので、そち らでも同様な失敗をすることがあります。まあ慣れの問題です  が・・・。
絞り値の表示が、『F5.6 5』 となった場合は、F5.6+EV0.5と読み 取ります。『F5.65』と読まないように注意が必要です。

初心者には有難い情報です。こういった情報は実際使用されている方でないとわからないですからね



書込番号:4926003

ナイスクチコミ!0


大井町さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/20 16:26(1年以上前)

L−508を銀塩時代から使っています。ちょっと特殊な使い方で
すが、今でもデジカメで複写などの際には画面全体を均一な明るさ
に調整するための必需品です。しかし、一般的な撮影ではヒストグ
ラムを確認するだけで、この露出計の出番はなくなりました。

書込番号:4929795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VRレンズについて

2006/03/18 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 NIKON@さん
クチコミ投稿数:28件

本来は,こちらに書き込みすべきものではないかもしれませんが,お許しください。私はD70及びD2X+純正VR80〜400mmを室外競技に使っています。VRレンズはこれだけしかもっていないのですが,動きのある被写体を対象にした場合,VRオンにしていると合焦に迷う傾向にあり,その結果輪郭がぼやける=ぶれるというケースがいくらかあり,勿体なく感じています。何か,コツのようなものがあるのでしょうか?D2Xご愛用の皆様にお伺いしたく,新スレを立てさせていただきました。ご教示,よろしくお願いします。

書込番号:4923130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/18 16:54(1年以上前)

NIKON@さん こんにちは

撮影の意図、流し撮りをしたいのか、被写体を追従しながら被写体が一瞬静止した時を写したいのか、目的によっても違いがあると思います。

VR、ONで動体撮影を行う場合、被写体の移動に合わせカメラを追従するとレンズ手ブレかは流し撮りかを自動的に判断し移動方向の補正を解除します、この場合急に被写体が静止した瞬間を撮影されてもVRはこれに追従できるものなのか、この時のシャッターを切るタイミングかも知れませんね。

また、説明書にも書いてありますが、VRはシャッターボタンを半押し後ファインダー内の画像が安定してから撮影されるのが良いかと書いてあります。

フォーカス精度も設定するモードにより違いが有るようで、アサヒカメラで行ったテストでは、プログラムAEよりシャッター速度優先の方が成功率が高いようです。


私の場合意図的にSSを下げ動きを出したく、少しぶれていますがカートなどを撮って見ました、参考になるでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=788894&un=118111&id=58&m=2&s=0

書込番号:4923499

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKON@さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/18 23:27(1年以上前)

早速にありがとうございます。説明書記載の通り,シャッターボタンを半押ししながら云々。。。理解できます。サッカーなどのスポーツを主に撮影しますが,VRの合焦の迷いが気になるのと,画像を見るとぶれというか,明らかに合焦がついていけていないとのこと。これはカメラマンさんもおっしゃってます。VRで内レンズの方がよいのか,VRの利点は自分で生かし切れるのか??に感じる昨今です。いかがなものでしょうか?なお,レンズはVRレンズは表記のもののみ,あとはΣのAPOレンズなどを使っております。

書込番号:4924825

ナイスクチコミ!0


outraw6さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/19 13:24(1年以上前)

NIKON@さんこんにちは.

最近は書き込みはほとんどしないのですが,昨年は同じ組み合わせを使用していたのでご参考になるかどうかわかりませんがレスしてみます.

私は昨年春に鳥を撮るのにVR80−400を使用していました,と言っても元々風景を撮るのがメインでしたけど.やはりAF−Sでないためか,手持ちでVRとAF両方を追求することはできませんでした.VRをONにしても手持ちで動体相手ではシャッタースピードが等価換算焦点距離くらいはないと厳しいですよね.この辺は大丈夫でしょうか.ただこれも腕の良い人ならどうかはわかりません.背景が不明なので一応書きましたけど.

このレンズも十分重宝して使用しましたので,けなすつもりは毛頭ありません.ただどこにでも書いてあることですがAF−Sでないため動体を追うのにはAFはきつい傾向があり,またニコンのVR第一号であるため後のものと比べると制御の静定とか少し遅いかもしれませんね.自分の目的に対してきっちり両立させたいとどうしても固定資産が増えてしまうのかもしれません.

私はそれ自体の理由ではなく風景用の中望遠が欲しくて,これを手放しVR70−200にしてしまいました.長いのは私もシグマのものを使用しています.

書込番号:4926382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

標準

D2Xの魅力は?

2006/03/15 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

みなさん、こんにちは。

デジイチD70(売却)→D70S(サブ)→D200(現在メイン)と、ニコン・ボディ沼(笑)にハマりつつある駆け出しです。

D2Xの後継機が発売になるのは、3〜4年先だと想定して、D2X(メイン)、D200(サブ)に態勢UPしようと思い始めました。(^^;

そこで、下位機と異なるD2Xの魅力(画素数だけでなく)について、みんさんのご感想(ご意見)をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。m(_)m

書込番号:4913860

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/15 21:43(1年以上前)

D2Xは、私の今のメインのカメラです。

私的にD2Xの気に入っているところは次の通りです。

1.カラーモードVの発色が、フィルムのフジクロームベルビア100の様に派手で濃厚で、好きです。

2.ファインダーの見やすさです。視野率100%は厳密なフレーミングには欠かせません。

3.感度ISO400を常用として使えることです。

書込番号:4915493

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/03/15 22:03(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんばんは。

世の中には、あなたの想像できない環境にいる人間もいるのです。
近くにカメラ店もなく、カメラ本体に触れる機会がない者がいるのです。

あなたには、あなたの世界があり、どのような発言をされてもいいし、それに対し怒るなど私はそんな愚かな人間ではありません。

ネットで、板で、少しでも情報をと切に思って書き込んでいるのです。

nikonがすきさん、いつもどうも。

少し様子を見て、いずれD2Xか、D2Xsを購入します(^^ゝ

書込番号:4915575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/15 22:27(1年以上前)

強烈に背中を突かれましたね。
買うな、といわれると買いたくなるのが心情ってもん? ^^;

D2Xも大変素晴らしいカメラだと思いますよ。
やはり、フラグシップ機だけの事はあります。オススメです。^^
(もうかってて良かったぁー? ^^;;;)

書込番号:4915670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/15 23:04(1年以上前)

tettyanさん、こんばんは。

子供のスナップ写真を撮るためだけのD2Xが2台。いまのところ
D200や他社に浮気はしていません。AF精度がイマイチだとか
ノイズが多いとか、問題山積ですが、やっぱり自分にはこれが
一番だと思うんです。一度グリップを握ったら忘れられない
その感覚…。私も背中押しちゃいます(笑)。


> ニコン曰く「従来より格段に良くなっている精度」という、
> AFに都合のよい調整用被写体にドンピシャになる、机上の
> 技術者が満足している、イマイチなAFセンサ。

じょばんにさんに、座布団一枚!


書込番号:4915815

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2006/03/15 23:04(1年以上前)

はじめまして!tettyanさん!

デジ(Digi)さん
D2Xはカメラです。
>紛れもないカメラです。
持った瞬間、それが分かります。
シャッター切った瞬間、もっと分かります。
なので、ここにこういう質問をして頭で理解して買おうという方には、はっきり言ってお勧めしません。また、買って欲しくありません。
tettyanさん
>世の中には、あなたの想像できない環境にいる人間もいるのです。
近くにカメラ店もなく、カメラ本体に触れる機会がない者がいるのです。ネットで、板で、少しでも情報をと切に思って書き込んでいるのです

お二人の意見よくわかります!
tettyanさんもニコンが好きでD2xが欲しくてD2xを持ってる方々に背中おしてもらいたかっただけだと思います。
デジ(Digi)さんもD2xが好きでおっしゃった意見だと思います!
D2xを使われてる方々の中には写真好き、カメラ好きいろいろおられると思います。
私自身仕事で使用してるのでツールという考え方が強いです!
ただアシスタント当時NewF1とF2を持っておりキャノでもニコンでも選べる状態にいましたが師匠がニコンを使っておりレンズを借りれると理由だけでニコンを選びましたが今では正解だったと私は思っております!
最近のデジタル化への移行のなかでコマーシャルでは圧倒的多数のキャノンに総換えしょうかとも考えましたがやはりニコンの味が好きでやめました!
ノイズが!とおっしゃるかたも多いですし確かにその通りですがそのドロっとした感じがニコンの味だと思ってます。
F2で昔のコダクロームで撮影した感じというかアグファのネガプリントというか重たいドロっとした感じが好きです!(あくまでも私の主観ですが......)
D2xにはその感じが継承されてるように思えます。
ですからそういう考え方がカメラの造り、画像の質、手触り、それぞれがニコンが好まれる理由かもしれません!

書込番号:4915816

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/03/15 23:30(1年以上前)

tettyanさん!こんばんわ!

出遅れた〜〜〜〜!!!!

自分とD2Xとの出会いは一目ぼれでした!
こんなかっこいいカメラがあるなんて・・・・
それは記者の方がもたれてました!!
D2Xを高価なものを!!なんともさりげなく持ってました。
そしてあのシャッター音!!
なんじゃそりゃ〜〜!て感じでした!

自分の愛機はAF問題も聞きますが、大丈夫みたいです!
でも動態撮影しないからわかんないだけかな?
でもそんなんよりも!
D2Xのいいとこはあの重みを支えて構図を決めたら・・ブアシャ〜!
と撮り、よっしゃ〜と思えることが快感です!

参考にはなりませんが、いいカメラです!

書込番号:4915924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/03/16 07:35(1年以上前)

tettyanさん、遅くなり申し訳ありません。

>D200のAF機能とD2Xのそれが、どのくらい違うのか気になります。
D1Xユーザさんが、書き込んで下さっている様にクロスセンサーの設置箇所数の差を、
乱雑に動き回る舞台ショーの撮影でAF合焦割合で体感しています。
D200よりD2Xの方が、私の使い方では、AF合焦割合が多いので信頼しちゃっています。

書込番号:4916533

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/03/16 08:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ニコン沼にハマってる中で、自分のD2X購入欲(笑)に負けず、ユーザーの皆さんの使用感などをご教示いただき、今度こそ冷静に判断しようという思いがあって、スレ立てさせていただきました。

おかげ様で、多くの方々の色々なご意見を伺うことができ、感謝しております。

進むか?、退くか?ウム?

ああああ、どうしょう?コレ、良さそう!?(^^;

お世話になりました。

書込番号:4916574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/03/16 08:42(1年以上前)

tettyanさん こんにちは
では、最後に後ろからケリを、一発。
冗談はさておき、私はD70との比較になりますが、D2XにしてからほとんどD70の出番がなくなりました。
うまく表現できませんが、”写真を撮ってて心地いいので撮影枚数が知らず知らずのうちにたくさん撮ってしまってます”って感じでしょうか。
使い始めて1年、設定に素直なのもあり満足しています。
花も綺麗にとれますよ。では、ネットでブチッとしてしまいましょう。

書込番号:4916606

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/03/16 11:45(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

おおお、ケリを喰らって、前のめりになり・・・
ああ財布が・・・崖下に。。。(思案の崖っぷちにて)(笑)

書込番号:4916883

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2006/03/16 16:00(1年以上前)

こんにちは
ぜひこちらの沼においで下さい
1年使っていますが、あっと言う間でした
機械的にはほぼ満足しています
しいて言えば、AFポイントを中央横だけ、あと2個追加して欲しいくらいです

最近ヨドバシも値下げ(47.3万位の13%還元)になったみたいですよ

書込番号:4917262

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/03/16 16:07(1年以上前)

最近ここには出入りが減っていますが。
D2Xの良さですか。
みなさん、「電池の持ちの良さ」忘れていませんか?
持ちが悪くて四六時中電池の残容量を考えていなくちゃいけない
D200とは比べ物にならない電池の持ちの良さはやはり
D2Xに信頼の置ける大きなポイントですね。
AF精度もいろいろ言われていますが、
特に動体撮影はD200よりはかなり精度高いですよ。
D2XがあるとD200はサブの位から格上げできませんねえ。
D200が出る前には下克上といわれましたが、
ちっとも下克上してなくてがっかりしました。
まあD2X後継機種を待つと長いと思いますよ。
ニコンユーザーでレンズ資産もあるならD2X購入か、
もしくはときどき噂のあがるD3H待ちといったところでしょう。
現状ではニコンマウントのデジタルボディとしては
D2Xはゆるぎない頂点に鎮座しています。
個人的にはニコンにはもっと頑張ってノイズだけ
何とかして欲しいです。
D50でノイズレスを実現しているのに、なぜ他の
カメラではできないのか、(それともそんなにノイズが好きなのか?)謎です。

書込番号:4917276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/03/16 16:15(1年以上前)

tettyanさん こんにちは。

私もD70ユーザーでしたがD2Xを購入してから使わなくなってしまいました。
皆さん書かれているように撮っていて気持ちいです。
D200を使ったこと無いので分かりませんが

ニコンの最高カメラです。(デジカメ)
ニコンには、これ以上のデジカメはありませんしねし〜

不満はいっぱい有りますが、良い所もたくさんです。
撮ってプリントしてみると、その解像度に圧倒されます。

私的にはD2X&17-55が最強タックですね〜〜
いい絵を描いてくれるので大好きです〜

書込番号:4917293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/03/16 19:44(1年以上前)

だからD2Xの魅力は触った時、ファインダー覗いた時、シャッター切った時の感触・手ごたえが全てだと言ってるんですが。
文章読解力つけてください。

書込番号:4917679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/03/16 19:53(1年以上前)

文章読解力が無くてすみません・・・

書込番号:4917699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/03/16 20:43(1年以上前)

あなたにではなく、スレ主さんにレスしたんですが・・・

レスついでにスレ主さんにもう一言。
南極に住んでいるかもしれないので何ともいえませんが、特別な条件をお持ちの方ならご自分から先に書くべきでは?
あと、日本国内なら、2〜3万円も交通費払えば、D2Xを展示している店に行けると思いますよ。
これだけ高い買い物する以上、そのくらいかけてでもさわるでしょう。
入院中とか移動できない特別な条件をお持ちの方かもしれないので何ともいえませんが、
いずれにせよ触らないと真価が分かりません。

書込番号:4917820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/17 00:31(1年以上前)

出痔さん、
>南極に住んでいるかもしれないので何ともいえませんが、特別な条件をお持ちの方ならご自分から先に書くべきでは?
あと、日本国内なら、2〜3万円も交通費払えば、D2Xを展示している店に行けると思いますよ。
これだけ高い買い物する以上、そのくらいかけてでもさわるでしょう。
入院中とか移動できない特別な条件をお持ちの方かもしれないので何ともいえませんが、
いずれにせよ触らないと真価が分かりません。

あなたがいかにヒマ持て余してるかは存じませんが、
2〜3万の交通費って、かなりの距離ですよ?

市井の所帯持ちは、
金より時間が貴重なのが分からんのかねぇ、、、
だからこそ、
こんなプサヨサイトに書き込んでるんだろうに

やだねぇ、
独りモンのカメオタは、、、

書込番号:4918663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/17 00:38(1年以上前)

スレ主さんは最近D200板にて殆ど意味の無いスレッドを立てまくっています。(^_^;)
もうそろそろ暴走を止めないとバチスカーフさんと同じ扱いをされちゃいますね。(^_^;)

書込番号:4918689

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/03/17 00:54(1年以上前)

デジ(Digi)さん!こんばんわ!!

自分も地元にカメラやが乏しく大阪のヨドバシにD2Xを
見にいったバカ者ですよ!!
百聞は一見にしかず!ですね!!

青のバイクさん!こんばんわ!!

>あなたがいかにヒマ持て余してるかは存じませんが、
2〜3万の交通費って、かなりの距離ですよ?
市井の所帯持ちは、
金より時間が貴重なのが分からんのかねぇ、、、
だからこそ、
こんなプサヨサイトに書き込んでるんだろうに

DIGIさんの言ってる言葉がきつく聞こえるかも知れませんが・・
じぶんは実際あんな大きなカメラ屋さんに行きD2Xをみてさわり
お金に代えれないものが色々ありました!!
やっぱ、みるのはいいですよ!!アフターパーツもてんこ盛りだし!!
自分なんか仕事で行ったはずが2日まるまるヨドバシにいました!!田舎者には刺激が強すぎます!!

書込番号:4918725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/03/17 08:00(1年以上前)

neme4sさん こにちは。
>自分なんか仕事で行ったはずが2日まるまるヨドバシにいました!!田舎者には刺激が強すぎます!!

人が大勢のところは苦手なのですが、ヨドバシは在庫が多いのでカメラバッグなどの大きさなどを確かめて買いたい時には、わざわざ出かけて行きます。
郊外者でも刺激が強すぎますよ。家に帰ってから、なんでこんなものまで買ってきたんだろう?って、あは。




書込番号:4919046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング