D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

面白いレンズ所望

2005/11/05 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:34件

みなさんこんばんは

さて
せっかくマニアルレンズが使えるのでお散歩用に28〜50mmくらいの焦点距離で色々みているんですが、

ウルトロン40mmはアダプター無しで良いですがちょっと長い
AI Nikkor 45mm F2.8Pなんかも良いんですが・・・

デジで40mm程度の画角になる28mmF3.5でのパンケーキって出ないですかね。

書込番号:4555708

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/05 21:45(1年以上前)

「おもしろレンズ工房」のデジタル版とか...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html

書込番号:4555752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/05 21:55(1年以上前)

>AI Nikkor 45mm F2.8Pなんかも良いんですが・・・
MFレンズですが、CPUレンズなので、P/S/A/Mモードで
ふつうに使えるのがいいですよ。
ただ、私のはシルバーなので、D2Xに付けるとういちゃいます。

試さして貰って、私には扱えないと思いましたが、面白そうですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/07/28/2005.html

書込番号:4555789

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/11/05 22:39(1年以上前)

こんばんは

>AI Nikkor 45mm F2.8P
これのシルバーをD70につけようかな〜なんて思った事も有りましたが
とうとう絶版になっちゃいましたね
MFレンズのお先は暗そうです

今・・・
ゼニタール 16mm/f2.8)・・でも買ってみようかな??と多少思ってます
→広角ズームが10mm〜有る現在どうか・・・とは思いますが・・

完全お遊びならレンズベビーかな??

書込番号:4555918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/11/05 23:22(1年以上前)

皆様 どうもです

やっぱりAI Nikkor 45mm F2.8Pですかね〜 お勧めは
>CPUレンズなので、P/S/A/Mモードでふつうに使えるのがいいですよ。

私もそう思うんですが 画格が70mmくらいになってしまいますよね〜 
レンズベビー良いですよね 使った事あるんですが D2xだと本体の重量で指がつりそうなりました

アダプター買ってM42のレンズも考えてます

書込番号:4556071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/05 23:40(1年以上前)

>D2xだと本体の重量で指がつりそうなりました
なるほど。そこまでは気付きませんでした。
1D系だと指骨折しちゃうかな?(^_^;

書込番号:4556144

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/07 14:25(1年以上前)

こんにちは

D200も使える様ですね。面白いレンズと言えば、私は10.5mm魚眼だと思っていますが、マニュアルレンズですものね (^^

しかし 折角のD2Xですから、わざわざの非CPUレンズより…とは思いますが、D2Xライフを満喫して居られますね。

書込番号:4560615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2005/11/03 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:146件

今日久しぶりにF4を使用しました。フィルムは本当に2年ぶりぐらいです。やっぱりF4のファインダーはピントの山が掴み易くて使いやすいです。
 来春あたりD2Xをと思っているのですが、ユーザーの方にご質問です。別売の1.2倍にするアイピースを付けた時の使用感はいかがでしょう。ピントは合わせやすいですか?周辺はすみずみまで見渡せますか?下部の液晶表示は観にくくなることは無いのでしょうか?
 ご教授下さい。

書込番号:4550208

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/11/03 22:20(1年以上前)

ウッド・ノートさん
こんばんは
私はDK−17Mを装着し、眼鏡をかけて撮影しています。

・マクロ撮影をしますが、ピントの山はつかみやすいと思います。
・ファインダーは隅々まで見えます
・液晶の表示は眼鏡をかけている為か、全部見えません
 (覗き込みます)

感覚的にF5程度はいってるかな〜と思います(あくまでも感覚)
F6には到底及びません

書込番号:4550352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/03 23:52(1年以上前)

ウッド・ノートさん こんばんは。
私も、DK−17M付けています。
私の場合、老眼もあるので正直苦労はしていますが、これを付ける前よりマニュアルでのピント合わせが楽になりました。
下部の液晶表示は、特別見にくいと思ったことはありません。

書込番号:4550737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/04 00:43(1年以上前)

ベリーグッドです。私もメガネをかける時があるので、
DK-19との併用ですと、眼を押し付けるようにしないと、
若干撮影情報の部分が僅かにけられる事もありますが、
これに慣れてしまうと、視野倍率0.95倍(50mm∞時)の
*istDSのファインダーさえもそれ程広く感じなくなります。
ただ、昔の銀塩機とかに比べると、それでもまだまだ狭いです。

書込番号:4550923

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/11/04 05:29(1年以上前)

ファインダー上部に眉毛辺りを押し付ける様に覗き込んで使いますが、周辺まで問題なく見えます。
F4Sはお蔵入りで、現在使っていませんがかなり近いものと思っています。
D2H、D2Xと付けましたが、D1Xにも付けてしまおうと思っています。
フォーカス微調整、マニュアルフォーカスとも十分使えるレベルと感じます。
D70も何とかならないかな・・・・と思っていましたがD200が発売されますので
この際、置き換えてしまおうかな・・・・・と思っています。

書込番号:4551193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/04 12:51(1年以上前)

やはり、みなさん高評価ですね。
1点だけご注意を。
視度調整が必要な場合、DK-17を付けるとマイナス側の調整が通常よりも多くなります。
また、元々目が悪いとDK-17を付けた場合に像がぴったりと合わない場合が
あるようです。

書込番号:4551716

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/11/04 17:20(1年以上前)

初めてF4のファインダーを覗いた時の衝撃は忘れられません。

そこまで要求するのはちょっと酷かなと思いますが、レベルとしてはかなりのものだと思います。

D2X以下何台かのボディに着けています。

書込番号:4552134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/04 21:58(1年以上前)

> そこまで要求するのはちょっと酷かなと思いますが、

私のレスへの御意見かと思いますが、私は要求しているのではなく、
ご注意を申し上げたまでです。

書込番号:4552805

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/11/05 07:56(1年以上前)

じょばんにさん、おはようございます。

誤解を招いたとしたらごめんなさい。
私はF4のファインダー並を期待するのは無理かもしれないという
つもりで書き込みをしています。

古い、重い、不恰好・・・これがF4に対する現在の評価かもしれませんが、私には今でも現役の名機なのです。ピントの山の掴み方、
シャッターの切れ味、素晴らしいと思っています。

書込番号:4553909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/05 13:27(1年以上前)

> 私はF4のファインダー並を期待するのは無理かもしれないという
> つもりで書き込みをしています。

D100Xさんすみません、私の完璧な誤解のようで・・・m(_ _)m
そうですね、F4等のF1桁のファインダと同等を期待するのは無理ですね。

私の仲間に、普段めがねをかける程でもないが、1段程度マイナスに視度調整を
している人がいるのです。
その人はDK-17を付けたらマイナスへの調整が3段くらいになりました。

また、DK-17を付けない場合のファインダ像は視度調整でクリアになっていた
そうなのですが、DK-17を付けたら3段目と4段目を行ったり来たししても、
クリアにならないそうです。
やはり、当然とはいえ、完璧ではない部分があるようですね。

書込番号:4554553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/11/05 20:25(1年以上前)

そうですか・・・人も目の状態にもよるのですね・・・・・。

書込番号:4555500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

高画素機にマッチしたレンズは?

2005/11/02 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

今までデジタルはキヤノンユーザーでしたが、D200という強力な機種を見て、ニコンにも手を出そうと決心しました(予約済)。当然併用ですが。
ニコンはF90を使用していましたが、キヤノンに乗り換えるときにレンズは全て処分したので1本も持っていません。

D2Xを使用されている方ならおそらくレンズもたくさん揃えられており、高画素機にマッチしたレンズに関しても精通されていると思い、ここに書き込みさせていただきました。
安価なレンズを1本購入するとすれば何がお奨めでしょうか。
今のところ無難にDX18-70かなあと思っています。また、シグマなら18-55/f2.8でも良いかもとか。
D200ぐらいだと本当はDX17-55/f2.8が良いのかもしれませんが、完全移行ではないので、資金が確保できません。
よろしくお願い致します。

書込番号:4546695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 16:36(1年以上前)

単玉広角に比べると寄れない事、広角端では多少歪曲が出ること、それさえ除けば、さすがデジタル専用設計のDX、シャープで抜けも良く、仕事に使っても全く問題ないので、ご要望に合うと言う点では、DX18-70mm、とてもお薦めできると思います。

キャノンと比べつつ、どうぞD200ライフをお楽しみ下さい。
 

書込番号:4546796

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/11/02 17:20(1年以上前)

キヤノン機と併用で常に比較されることが分かっているわけ
ですから、キヤノン機で使っているものと同等の内容で
レンズも使って比べていただきたいですね。
まあ、これはニコンユーザーとしての希望ですが。
とりあえず選択のレンズ1本として18−70は
妥当かと思います。
24−120VRも悪くはないと思います。
広角が足りない気もしますが。
シグマの18−50も、フォーカスは遅いですが、
いいレンズです。

書込番号:4546873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2005/11/02 17:24(1年以上前)

DXレンズを選ぶならば18-70、DXでないのでしたらVR24-120かと思いますが、ボーナス後の発売ですからここはやり繰りして新しいAFS−VR18-200F3.5-5.6を試して見ても良いのでは?
ニコンのレンズ一本だけならこの手も有りかと思います。
何年か後のフルサイズを考えてどんどん買い足すならまた別に35F2とか、50F1.4とかありますが如何でしょうか?

書込番号:4546890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/02 19:38(1年以上前)

>キヤノン機と併用で常に比較されることが分かっているわけ
ですから、キヤノン機で使っているものと同等の内容で
レンズも使って比べていただきたいですね。

私も、そう思います。
多分、サブのつもりで購入されるかも知れませんが、本人は比較するつもりがなくても脳内は常に比較(無意識に)していると思います。
カメラ本体は良くてもレンズがチーフであれば、結果はチーフになる事は最初から分かっています。
本体+レンズのトータルが吐き出す絵になりますから・・・

書込番号:4547112

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/02 19:43(1年以上前)

先ずは レンズキットのDX 18-70mmでしょうか…

VR70-200mm F2.5
35mm F2
50mm F1.4
60mm
12-24mm

…は、後からですね(^^

書込番号:4547124

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/02 19:45(1年以上前)

失礼しました

>VR70-200mm F2.5<

VR70-200mm F2.8

書込番号:4547127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/02 20:25(1年以上前)

D200を機にニコンとどっぷり付き合う覚悟があるなら、DX17-55とVR70-200。ちょいと味見程度なら、今回同時発売のVR18-200DXと35/F2Dですかね。個人的には出来るだけマウントを跨がずに5Dに良いレンズを買われた方が良いのでは?と思います。

書込番号:4547220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/02 21:45(1年以上前)

高画素なカメラは、結構レンズを選びます。

D2Xで使ってみての感想ですが、
例えば、タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD なんか、写真がボヤッとしていて、イマイチな写真ばかりです。
それに対して、AF ED80-200mm/F2.8Dなんか、ホントにスカッとして、素晴らしい出来になります。

レンズは、一度買えばカメラ何台にもわたって使えるモノ。
レンズこそ、少し無理して買うことをおすすめしますよ。

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)

コレなんて、サイコーですよ。

書込番号:4547472

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2005/11/02 21:55(1年以上前)

皆様早速のアドバイス有難うございます。
確かに5Dと比べてしまうような気はします。
5Dの半分近い値段で比較してしまおうと思うこと自体すごいことだと思います。それにカメラボディーは圧倒的にD200の勝ちだろうと思っていますし。

キヤノンのレンズはEF17-40/f4、EF24-70/f2.8、EF70-200/f4、EF50/f1.4、EF85/f1.8を所有しています。これにEF24-105/f4を購入する予定でしたが、D200の資金にするために転売する予定です。キヤノンのレンズは今のところこれ以上は購入する予定はありません。私のレベルではこれぐらいあれば十分なので。

キヤノンはf4通しのレンズが充実しているところに魅力を感じます。ニコンでは同等なレンズはなさそうですね。

標準域で比較するにはDX17-55だと思いますが、とても資金が足りません。
広角も普通に使いたいのでやはり、順当に18-70を選択するのが無難なようですね。湾曲を気にするような撮影はほとんどしませんし、ズームメインなので、最短撮影距離もあまり気になりませんので。

それからサブのつもりというよりは、5Dと比較して十分に使えそうだと判断すれば、キヤノン機材を売り払ってニコンへ完全移行もありえると思っています(もともとニコンのカメラが好きですから。F90は非常に気に入って10年ぐらいは使っていました)。その時にはDX12-24やDX17-55、VR70-200等を購入したいとは思っています。

書込番号:4547502

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/11/02 23:18(1年以上前)

hata3さん
こんばんは
あくまで個人的な感想ですが、
18-70mm・・・何となく硬いと言うか・・・色ノリも良くないです
D70とのマッチングはとても良いと思っていたのですが・・・
コンパクトでお気軽スナップには便利なんですけどね〜・・・・

あと高倍率ズーム(28-200や28-300クラス)の使用は
避けた方が良いと思います。
画像見ると、一目でわかります。



書込番号:4547846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/11/03 16:33(1年以上前)

偉そうなこと言えませんが、
キャノンにいったり、ニコンにいったり繰り返してたら
いつまでも、資金が大変だろうなあと心配します。

お気持ちは解りますが、5D買われたんであれば、
どうしてもD200欲しいなら、35mm または50mm単焦点1本だけで
ニコンはまず様子を見るとかもありますよね。

私もメーカー色々悩みますからお気持ちはお察しいたします。

書込番号:4549451

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2005/11/03 18:53(1年以上前)

MT46さん、こんばんは。

DX18-70は少し描写がかたいですか。デジタル専用のレンズってどちらかというと解像感重視でそのような傾向のレンズが多いのでしょうか。でもDX17-55は違いそうですね。
高倍率ズームは最初から候補には入っていませんので、よかったです。
でも益々、レンズ選びが難しくなってきました。

デジック2からニコンさん、こんばんは。

現時点では確かに味見です。今すぐにキヤノン機材一式を売却するつもりはありません。
5Dも今週末に買いに行くので、D200まで紅葉を色々撮ろうと思っています。
ニコンのデジ一は初めてですし、一度両方を比較して、自分の用途に合った方を選びたいなあと思っています。
センサーを含めててデジタル部分はキヤノンで、カメラ部分はニコンなのかなあと前から思っています。
今回、D200を発表を見て、価格を含めてトータルバランスの光る機種だと思い、試して見る気になりました。

また、資金については、レンズ等はほとんど約4割引の格安で購入しており、オークションで売却すれば、僅かなロスで買い替えが出来ています。

単焦点なら35mm/f2かなあと思っています。さすがに50mmになると1.5倍換算で75mmですから。ポートレートぐらいにはいいかもしれませんが、風景メインで撮っていますので。
でも一本だけが単焦点だと撮れる写真が限られるようで。
今でもメインはズームですし。

5DとD200の比較という意味では、5D+50mm/f1.4とD200+35mm/f2なら結構まともな比較が出来そうには思いますが。

書込番号:4549743

ナイスクチコミ!0


SUGIX2500さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/04 08:05(1年以上前)

 広角を重視するならリーズナブルなトキナーのDX専用 12-24mmF4はどうかと思います。私も愛用しております

 マクロ、標準、望遠は三脚を使用しないのであればやはりD2Xほどの機種では手ぶれによるなんとなくぼんやり写真が怖いです。17-55では望遠が足りないしここは実勢価格は半分程の18-200mmVRU(一応12月16日発売)も検討されてはいかがですか。

マクロふう撮影 マクロ専用レンズにはかなわないが 35mm換算で最短距離50cmで300mm クロップで400mm(VR4段効果付き)は魅力?

書込番号:4551284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スピードライト使用時

2005/11/02 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 T’sさん
クチコミ投稿数:11件

9月からD2Xを使用している物です。
表題の件で、既存ユーザーの皆様に質問させてください。

スピードライト(SB80DX)を使用して撮影する際
子供が走り回っている場合などピントは、ほぼ満足できるのですが
手や足など激しく(?)動いている所が止まりません。
流れている中でも、ストロボが発光している時間は止まると認識していました。
銀塩、D100では、感じられなかった事なので
書き込みさせて頂きました。

文章表現がヘタで申し訳ありません・・・

書込番号:4545768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/02 02:24(1年以上前)

私は正確に回答できる自信が、今は無いのですが、

1.光源はスピードライトだけでしょうか?
  ・暗い室内?
  ・明るいところでの補助光として?
2.被写体との距離はどのくらいでしょうか?
3.露出はPオートでしょうか?
  ・絞りはどのくらいだったでしょう?

と、一応お聞きしておきます (^^;

書込番号:4545940

ナイスクチコミ!0


y4cさん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/02 06:05(1年以上前)

シャッター優先オートで1/250秒で撮ってもだめでしょうか?

私はフラッシュをあまり使っていなかったので絞り優先オートでフラッシュ使って上手くいかないな〜って思っていたのですがシャッター優先オートかプログラムオートでフラッシュを使うとちゃんと写るようになりました。

って、そういう次元じゃないか・・・(汗

書込番号:4546043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/02 09:25(1年以上前)

> 絞り優先オートでフラッシュ使って上手くいかないな〜

私は普通のスナップではPオートですが、スピードライトが補助光になるような、
例えばお遊戯会を望遠で撮るときなどは、y4cさんと同じくシャッター速度優先で、
シャッタースピードを上げて撮っています。
でないと、ブレる事が多かったですね。

ただ、SB-80DXと私が使っているSB-800では調光がどのように異なるのか、
ハッキリとしたことは言えないのですが。
それに、D100等と比較してD2Xがどう違うのかも、よく分かりません (^^;

書込番号:4546190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/11/02 12:20(1年以上前)

SB-80DXでもFP発光できると思いますので試してみてください。
人やボールよりもっと動きの速い犬でも止まります。

書込番号:4546438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/11/02 12:37(1年以上前)

Myアルバムの最後のページにSB800でマニュアル1/1250ハイスピードFP発光で撮った空中浮遊「ワン」をUPしました。

書込番号:4546465

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/11/02 12:46(1年以上前)

メニューからSB撮影・BKT撮影に入って、
SB撮影時の同調速度1/250(オートFP)を選択すると
SB−800などとの併用で1/250以上のシャッター
スピードが使えます。
子どもの走り回っているのを撮るなら、1/400位は欲しいですよね。

書込番号:4546477

ナイスクチコミ!0


スレ主 T’sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 18:36(1年以上前)

みなさん、レス頂き、ありがとうございます。
本日、SB800を買ってみました。
オートFPは、楽でいいですね!

質問させていただいた撮影条件は
1、室内での撮影です。
  蛍光灯、自然光とのミックスです・・・
2、露出は、絞り優先で
  SS 1/60 or 1/30 F4 +1.0 位です。
子供を例にあげましたが、室内である程度動いている人物をスナップする時も同じ状況になります。
シャッタースピード優先を使うと絞りが開放(F2.8)になってします為、あまり使いたくありません・・・

同じような条件で、フィルムで撮影すると今のような状況にはなりませんので、悩んでいます・・・

みなさま、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:4547010

ナイスクチコミ!0


スレ主 T’sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 19:11(1年以上前)

自己レスで申し訳ありません。

SS優先で試してみます。
ただ、家の中ならなんとかなりそうですが
撮影距離が長い時は・・・ちょっと心配です。
SSと撮影距離のバランスをとりながら試してみます。

みなさんのアルバム&HPは、いつもこっそり(?)
楽しく見せて頂いております。

書込番号:4547072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/02 19:13(1年以上前)

> 1、室内での撮影です。
>   蛍光灯、自然光とのミックスです・・・

ということは、スピードライトは補助光になりますね。
日中シンクロに近い形でしょうか。

動いてしまうということは、感光時間が発光時間よりも長いという事に
なるでしょうから、スピードライトの発光量を任意に調整する機能を利用
できないでしょうか?

手元にSB-800と取説無しに書いていますので、どこまでできるのか分からず
適当に書いていますけど (^^;

SB-800では常にMAXの発光量になる訳ではないらしいので、動いているという
ことは、発光量が抑えられていると考えられないでしょうか?

書込番号:4547075

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/02 23:30(1年以上前)

>撮影距離が長い時は・・・ちょっと心配です。<

SB-800は最長20mの調光距離が有りますから、大丈夫です。
i-TTL-BLにセットしておきますと、背景光をも考慮した調光をしてくれ、スピードライトを感じさせない写真を撮る事が出来ます(マルチパターン測光時)。

シャタースピード優先にしますと、装着したレンズの開放F値と成りますが、設定の考え方から仕方が無いですね。シャッタースピードを稼げるメリットの方が大きいと思います。

書込番号:4547900

ナイスクチコミ!0


スレ主 T’sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 23:43(1年以上前)

>じょばんにさん
レスありがとうございます。
クリップオンストロボは、閃光時間が短く
発光量により閃光時間の変動は無いと認識していました。
これって、間違いだったんでしょうか?(大汗

ストロボの取説等の後幕シンクロ説明にありがちな
車のテールランプの軌跡の作例を想像してください。
先幕でも後幕でも車は、止まっていて
テールランプの軌跡だけが流れていますよね。
その車が止まらない写真を想像してください。
SSを早くすれば良いのでしょうが
1/60ならたいていのものは止まると、(今迄の経験から)勝手に思っている訳です。

SB80よりかなり調光精度が上がっている印象なので
今後、色々テストしていこうと思います。

書込番号:4547951

ナイスクチコミ!0


スレ主 T’sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 23:53(1年以上前)

>robot2さん

レスありがとうございます。

通常は、AF-S 28-70/2.8 をメインで使っているので
開放で使うのは、ピントの甘さが心配なんですよ(苦笑

17-55/2.8 が欲しい今日この頃・・・

書込番号:4547993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D2Xは下克上された?

2005/11/01 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:3957件

ゼネラルマネジャーの後藤哲朗氏曰く
「D100後継、D2Xの下克上と言われるぐらいの製品になるでしょう
少なくとも開発する側は、そのつもりで作っています」
皆様は、このD200のスペックを見て、D2Xが下克上されたと思われますか?
確かにカタログ上のスペックは華やかではありますが・・・

書込番号:4544196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/01 15:13(1年以上前)

高感度時(特にISO400,800 ※1600以上のカスタムは論外)のノイズ
(…とは言っても、キヤノンにまず敵わないでしょうが。。。)と、
コストパフォーマンスでは下克上でしょうね。

F6も流用したマルチCAM2000AFモジュールは格上だし、
ファインダー倍率も、D2系+DK-17Mであれば、視野率100%ですし、
気にするレベルでないと思います。
スクリーンは交換できないですが、D100同様の格子線表示は
いいですね。
ボディの大きさもD200バッテリーグリップを付けた状態だと、
D100同様、D2系より大きくなってしまいますね。

書込番号:4544224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/01 16:11(1年以上前)

メーカーHPにアップされているD200のサンプル画像
(未だISO100しかありませんが)、濁りの無いノイズレスな絵ですね。
ダイナミイクレンジも期待できそうです。
解像感はD2Xの方が明らかに上だと思いますが、総合的な画質でも
下克上されちゃったかな。D2Xユーザーの殆どの方々が買うでしょうね。
これで、AF-S 7-14mm F4G ED DXとか出してくれば、言うこと無しです。

書込番号:4544339

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/11/01 16:28(1年以上前)

 高感度ノイズ特性などはたぶん下克上されてるでしょうね。この部分などの時系列的な進化は否めないと思います。
 それにしても、防塵・防滴までやってくるとは・・・。
 コストパフォーマンスは色々な考え方がありますが、これで実売20万を切るというのはやっぱりお買い得?
 撮像素子はCMOSではなくCCDですが、これはNIKON内製なんでしょうか?SONY製なんでしょうか?

書込番号:4544370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/01 16:41(1年以上前)

>これで、AF-S 7-14mm F4G ED DXとか出してくれば、言うこと無しです。

えっ! そんな焦点距離のズームレンズって技術的に作れるの?
もし、出来ても実売価格が30万円近いとか?!?!?!

それともペンタにある魚眼ズームレンズとかみたいなのー???

書込番号:4544394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/01 16:46(1年以上前)

あっ! 大ミステーク

私は、未だD200は持っていなかった(核爆)

書込番号:4544404

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/11/01 18:07(1年以上前)

こりゃ−−D2Xのサブにぴったりですね。
20万ほどなら、買ってしまいそう・・・・・です。
これでD1Xは、持ち歩かなくなりそう・・・・・。
ついでに、超高倍率ズーム「AF-S DX VR ズームニッコール
ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」もいっちゃいそうです。

書込番号:4544541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/01 20:34(1年以上前)

小生も、かなりD200欲しいです。

パンフ見れば見るほど欲しくなります。

妻の視線が痛い〜。

書込番号:4544881

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/11/01 20:41(1年以上前)

下克上はする必要もないし、してないですね。
1,020万画素CCD
秒間5コマの連写
多重露出機能 など、
ある意味、絶妙のスペックともいえるかと思います。
ただ、やはり残念なダウンスペックの部分(D2X比較)が
いくつか見受けられます。
縦走りのフォーカルプレーンシャッターで、10万回の耐久性
→フラッグシップではないから、仕方ないかな。
ペンタプリズムファインダー、倍率約0.94倍、視野率約95% 
→内蔵ストロボなんて中途半端なものいらないから、
見やすい視野率100%ファインダーを搭載して欲しかった。

でも、価格も含めて概ね満足な内容ですね。
後は高感度ノイズがどこまで抑えられているかが、鍵です。

書込番号:4544906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/01 21:30(1年以上前)

D200で、下克上されていないと思います。

細かいスペック其の物を取り上げれば上回る項目も有りそうですが、
大事な信頼性を上回らない限り下克上は、成立しないのではないでしょうか?!
まだまだ、D2Xが、ニコンのフラッグシップ機でしょう。


ニコンは、キヤノンに比べてお祭の時間が、1/3〜1/4なので、大事に楽しみましょう(笑)

書込番号:4545080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件

2005/11/01 21:53(1年以上前)

皆さんの意見ありがとうございます。確かに細かいところでD200は
D2Xのスペックダウンされていることに気がつきました。(もちろん上回っているところもありそうですが)やはりD2Xを超えるのはD3Xでしょうか。D200もいろいろ使用感を参考にして購入しようかな?初期ロットは避けるつもりです(D70でこりごり)

書込番号:4545161

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/02 00:41(1年以上前)

発表されてたんですね。知らなかった;>D200

CCDセンサーでしたね。高感度とダイナミックレンジの
作例待ちでしょうか。

ファインダー倍率0.94倍は下克上ですね。視野率は残念。

書込番号:4545737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/02 02:51(1年以上前)

F100はF5より後に発売されたため、F5よりも優れて部分があったと思いますが、
それと似たようなものですかね。

当然、下位機種だからといっても後から出る方が全く良くなったところが無いので
あれば、魅力が無くてそれころ売れ行きに影響するでしょう。
まぁ、価格が安いというのは相当な魅力ではありますが。

> 視野率は残念

今までのニコンの例からも、ファインダ視野率が100%なのは、1桁のフラッグ
シップと呼ばれる機種に限定されるのは、今後も変わらないと思いますので、
そこに期待するのはあまり意味がないかもしれませんね。

書込番号:4545957

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/11/02 13:01(1年以上前)

昨日はとても重く、HPがみられなかったのですが
今・・一通り見て
CAM1000に注目して見ました。

大枠CAM2000だと思っていたら、形状は同じでも
エリアの配置が随分コンパクトな気がしました。
雰囲気的に、F6+CAM2000の様な感覚に思えます

AFポイントの間隔が狭まったので、
動く被写体には有利ながら
コーナーにポイントを持って来る場合は不利
・・・な気がしました・・・

クロスセンサー1点化は差別化なのでしょうか?

書込番号:4546500

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/03 00:50(1年以上前)

たしかに視野率は差別化の部分ですね。

スペック上はなんら不満の無いモデルだと思います。
あとは実際の画しだい。
早く見たいものです。

書込番号:4548198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/03 02:38(1年以上前)

こんな意見もあるようですし。

http://gold.ap.teacup.com/hanawa/

書込番号:4548387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/03 19:02(1年以上前)

> こんな意見もあるようですし。
>
> http://gold.ap.teacup.com/hanawa/

まぁ、普通にそういう意見になりますよね。

書込番号:4549763

ナイスクチコミ!0


PINGRONGさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/04 01:42(1年以上前)

はじめまして。いつもはROM専門ですが、意外に下克上じゃないと言う意見が多く、何が違和感を感じて書き込みました。
デジ一眼はまだ開発途上で後発が上回る機能、性能を持つことは当たり前。
またそれが出来ないニコンとしたら悲しいと思います。
後発の機種は性能、機能を高め更に安くなってゆくのが正常。
D200はコストパフォーマンスを考えても正常進化したと考えたいですね。
私的にはそう有ってほしいと思います。

書込番号:4551066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件

2005/11/05 00:21(1年以上前)

PINGRONGさん
>後発が上回る機能、性能を持つことは当たり前
これについては、当たり前ではないと思います。
D70(D50)はD1Xをすべて上回る機能を持っていると思いますか?
フラグシップ機はNikonの技術の粋を集めてつくられたものです。
お金をかけられる機種とあまりかけられない機種との差は、歴然だと思われます。フラグシップ機は高価な部品を使っているので仕方ないと思います。先にもレスしましたが、細かいところでD200はD2Xのスペックダウンされています。
無論、PINGRONGさん の言われる通り、D200はコストパフォーマンスはすばらしと思います。(自分も購入しようか悩んでます)


書込番号:4553336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鉄道写真の方は?

2005/10/31 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:36件

みなさんはじめまして。D70から乗換えのD2X初心者です。よろしくお願いします。
早速質問で申し訳ないのですが、鉄道の写真を撮っている方はおられますでしょうか?
D70時代にはあまり失敗作がなかったのですが、D2Xになってからは一列車の撮影、5枚連写のうち2枚くらいは露出がヘッドライトにあってしまって全体が黒つぶれになってしまいます。みなさんはどのような設定で撮影なさっているのでしょうか?あくまで日中、順光という基本的な条件での話ですが。
ちなみにD70時代は主にスポーツモードを使っていました。

書込番号:4543160

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 22:21(1年以上前)

わたしは当該カメラのユーザではありませんし、現役の鉄でもありませんが、
鉄道写真(走り)の基本は「マニュアルフォーカス・置きピン」「マニュアル露出」だと思っています。
古いのかな〜?(^^)

もちろん基本ですから、状況によって変わりはしますが。

書込番号:4543241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/31 22:27(1年以上前)

こんばんは。

鉄道写真はやりませんが、マルチ測光で撮影されるといいと思います。
後AFはCですね。撮影モードは何でもいいと思いますが僕は絞り優先
が圧倒的に多いですね。

余りご参考にはならないかもしれませんが・・・

書込番号:4543252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/10/31 22:32(1年以上前)

こんばんわ

私もD2Xユーザーではありませんが、鉄道は良く撮ってます。
ライトがもろに当たる正面からの撮影で列車主体の場合は、露出はマニュアルが基本だと思います。
軟弱者なのでピントはAFメインですが。。。(^^ゞ

書込番号:4543273

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/11/01 00:02(1年以上前)

こちカメ鉄カメさん
こんばんは
鉄道は結構撮ってます
AFモードはD2Xになって、AF−Cを安心して使ってます
又、置きピン+連写もします

よろしかったら、鉄道専用アルバムが有りますので
ご覧下さい

D2Xは鉄道撮影に、大きな味方ですよ

書込番号:4543600

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/11/01 13:27(1年以上前)

露出の件書き忘れました。

私の場合、あまり真正面のアップは撮らないのですが、
影響を受けそうな場合、
1)補正する
2)事前にヒストグラムで確認し、マニュアルで撮る
かどっちかです、
2)の方が多いですが・・・・
撮影モードはAかSですが、条件で使い分けます。
(設定直し忘れて、撮ってる場合も有りますが・・・・笑)
AFのモード(S・C・M)は条件次第です
(こっちもレバーを戻し忘れて、撮ってる場合も有ります・・・かなり)

基本的のRAWなので、ハズした場合は補正します。
(どんなにハズしても、最大で1段なので、十分対応出来ます)

D2Xの場合、RAWでも連写が止まることが無いので、安心です。

書込番号:4544085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/11/02 06:27(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
それにしてもD200はすごい話題性ですね。

書込番号:4546052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/11/02 21:17(1年以上前)

新機種が出るときは、話題性がありますから。
D2Hのときも、D70のときも、D2Xのときも大いに盛り上がりました (^^

書込番号:4547382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング