このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年2月27日 18:29 | |
| 0 | 14 | 2005年2月27日 17:08 | |
| 0 | 14 | 2005年2月19日 11:01 | |
| 0 | 5 | 2005年2月15日 22:55 | |
| 0 | 18 | 2005年2月19日 22:06 | |
| 0 | 9 | 2005年2月6日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、気づいたのですが、単焦点レンズでAF迷います。
ロットは5007×××です。
使用レンズはAi AF Nikkor 35mm F2Dです。
何回かに1回は合いますがかなりの確率で迷います。
購入店に相談に行こうと思います。
皆様はいかがですか?
0点
2005/02/26 17:37(1年以上前)
私は,前ピン1cmでした.
サービスセンターに持って行き入院となりました.
規格について聞いたら,後ピンなら前ピンの方がよいということで
前ピン傾向にしているそうです.
D2Hも前ピンで調整しました.
販売を1ヶ月延ばし急いで製造したので,無難に前ピン気味で出荷していると言っていました
書込番号:3990353
0点
私のD2xは何の異常も認められませんでした。
素直に素晴らしいデジカメだと思います。
書込番号:3991138
0点
私が使用したAF-s 17-35 F2.8とAF-s VR 70-200 F2.8とAF Micro 70-180 F4.5〜5.6
との組み合わせでは、D2Xの異常は判りません(判断出来ません)でした。
ロット番号は、5006XXXでした。
デジタルカメラマガジン3月号の中(P54)で、D2Xは中央部が前ピン傾向と記事がありますが、使ってみて私の使用レベルでは、問題になってません。
書込番号:3991219
0点
みなさま、レスありがとうございます。
購入店に赴き、店の単焦点レンズでも再現したので交換となりました。
しかし、予約品以外に現品がないとのことで、次回入荷時に交換することになりましたが、次回入荷は3月下旬になるとのことです。
修理に出しても2週間程度かかるでしょうし、単焦点以外はAF大丈夫なので、次回入荷時まで使用することにしました。
書込番号:3991650
0点
2005/02/27 08:18(1年以上前)
早めの不良症状が発見されて、ハッピィでしたね。
私のは問題無さそうですが・・・・・・。
過去にD2Hでは1年と20日目に内臓露出計が壊れ修理に出したことがあります。
1年とちょっと・・と言うことで無償部品交換となりましたが、保証期間を過ぎてから故障は
心臓によくありません。
暫らくは、この板の使用報告を参照していたいと思います。
書込番号:3993496
0点
初期不良かどうかは判然としませんが、赤字の二つのフォーマットボタンを押してもフォーマットされません。(手持ちの三枚のCFとマイクロドライブを試した結果です)どなたか、同じような方はいらっしゃいますか?
書込番号:3994298
0点
2005/02/27 13:28(1年以上前)
う〜むさん、の書き込みを見てふと思い出しました。 先日海外のフォーラムでもD2Hの露出計が壊れるトピがありました。
書込番号:3994584
0点
フォーマットは、ふたつのボタンを押したらもう一度ふたつのボタンを押します。
書込番号:3994821
0点
大阪在住のモノです。
本日仕事帰りに量販店、主要カメラ店に行きましたが、店頭在庫ゼロでした。予約キャンセルが出ても次点の予約者に回すので、新規は現状だめとのことでした。
今回はちょっと甘かったですね。
来週D2Xで撮りたい行事が発生したので、欲しくなったのです。
ヤフオクでも現物画像のあるのが1件だけ。手渡しOKなので安全かと思いますが。
どなたか近畿圏で店頭販売情報があれば教えて下さい。
皆さんの書き込みや画像見たらますます欲しくなりました。
よろしくお願いします。
0点
2005/02/25 21:27(1年以上前)
量販店には絶対無いよ。
郊外型のちょっと大きな店が狙い目。
ウチの近所は在庫3台あったもの。
1台買ったからあと2台ですが。
お金持ちが住んでそうなエリアに行くべし。
阪急沿線だね。。。
書込番号:3986583
0点
>お金持ちが住んでそうなエリアに行くべし。
定価販売の63万円だったりして(笑)
私は貧乏人ですから40万円割れ狙っているのだが夏頃には希望適えられるだろうか?
書込番号:3986626
0点
2005/02/25 23:43(1年以上前)
今日電話で確認したら、なんばのビ○クカメラで3台在庫あるって言ってましたよ。昼過ぎの事だから明日はどうかわからないけど・・・。
書込番号:3987313
0点
> 定価販売の63万円だったりして(笑)
そんなカバな値段だったら買って撮って返品すれば良いですよう。
重くて奥さんの爪が折れた・・・D200は何時出るでしょうか?
書込番号:3988370
0点
2005/02/26 08:35(1年以上前)
レスありがとうございました。
今日は仕事休みなので、電話で問い合わせをしまくります。
書込番号:3988579
0点
2005/02/26 12:18(1年以上前)
>40万円割れ云々…
こういうのって難しいですよね。
欲しいときが買い時。
定価販売は無いにせよ、必要であれば多少高くても買ってしまいますよね。
品薄であればなおさら。
40万割ってきた頃にはD70の後継機(D70s?)が出てて、それがきっとD2X並の画質を搭載してますよ。
D100の後継(D200?)も出ますし。
D2Xs(?)の噂もちらほら出始めて…
となると、いつまでたっても買えません。。。
3年も経てばこのカメラも過去の遺物のように語られてしまうのでしょうか。
F〜F6のように、10年近くの商品サイクルならいいのにねぇ。
S2proは4歳児のおもちゃと化してしまいました。。。
書込番号:3989233
0点
私か今日見に行った大阪市内の某店は在庫があって
税込み44でした。
けっこう45以下の店が多いですが
何故ココのは高いのですか??
書込番号:3990216
0点
意外なトコロに在庫がありました。
ビックカメラ難波に。
何台あるかは知りませんが498000円です。
ヨドバシ梅田は、予約品は沢山持っているようですが、放出は2週間先だったかな?
書込番号:3990476
0点
D2x早く欲しいんだけど
1¥でも安く買いたいじゃない(軍資金は調達済み)
私のリサーチの結果、大阪では(実質)一番安いのは
○○ムラ○○○シティ店
店頭表示価格498Kでポイント10パーセント分
最初から値引きするというので ×0.9で¥448200
それから○ティカード(入会金、会費無料)作ったら
それから5パーセント引きで ×0.95で¥425790...
大阪あたりでコレより安く買った方、情報よろしくm(_ _)m
書込番号:3993382
0点
2005/02/27 08:26(1年以上前)
伏せ字駄目という事なので、
キタムラはお得意様特権(そういうのイマイチ好きになれない)で
発売日時の出荷で手に入らないと、他の量販店よりも入荷量が少ない
んだか回してもらえないのか、なかなか手に入らないかも。
なんばシティ店はキタムラ内では強い?店舗だから、少しはマシかも
しれないですけど。
それにしても、D2Xを使ってみましたが、これはイイ!
使い勝手が過去に使ったデジタル一眼と段違い。
(D30→S2Pro→D70→20D)
D1シリーズやD2Hは使った事無いので分からないですけど、
これがフラッグシップ機なんでしょうね。
ただ、確かにPCへの負担が半端じゃないかも。
メモリ増設を考えてますが、次のチップセットだとDDR400
メモリ使えなさそうだから投資に躊躇してます。
書込番号:3993509
0点
大阪にお住まいとの事でミカサカメラ布施駅前店はどうですか。
通販部なら (税込449,400円 送料込)で売ってますよ。
店頭価格は幾らか分かりませんが、、、
書込番号:3994607
0点
今日神戸三宮のコヤマカメラ本店に1台在庫ありましたよ。498000でしたが。
書込番号:3995324
0点
地方の状況として
キタムラ宇部店(山口県)には1本予約分の他、もう1本在庫用として入ってました。
店頭表示価格は498000円でしたが
「買うのはまだ先になるけど幾らくらいになりますか?」と聞いたところ
「サービス品無しで良ければ価格COMの最安値の454000円で出せますが」との事でした。(値引き交渉無しです)
現金持ってその気で行って交渉すればサービス品はつくんじゃないかな。
近場の方で買う予定の方は当たってみてください。
はぁ、夏のボーナスで買いたい・・・・・
書込番号:3995496
0点
ここでもD2Xの予約を済ませて
手元に届くのを首を長くして待ってる方も多いのでしょうね。
私もD100、D2Hとリリース直後に購入してきてD2Xも多分早く買っちゃいそう..
でも予約ってしたことないんですよ。予約しなくても買える..って思ってるし(発売日に是非手に入れたいとも思わないし)
それより価格ですよね。やはり一円でも安く買いたいんで
いろいろと購入先を検討してから買う..つーのがパターン
で、質問なんですけど新製品の予約するとしますね
その時購入価格ってどう決めるんですか?
例えば「発売日に『価格コム』掲載の最安値で」
とかもおっけいなんですか??
0点
>質問なんですけど新製品の予約するとしますね
>その時購入価格ってどう決めるんですか?
質問の趣旨が良く理解できないのですが、
「予約」する以上、購入価格は予約した店が決めた価格ではないですか?
予約して、購入するときに価格交渉できるとは思いませんが。
それとも、自分が購入するときの価格をどう決めるかってことでしょうか?
それなら、最初にメーカー希望小売価格が明示され、
その金額の8掛位が妥当と考えました。
ただ、妥当でなかったとしても、
定価以上の価格で販売されるはずはないですし、
定価が明示された時点で、一応「いくらまでなら出せる」って、
心づもりはありますから、その価格を超えない限り、
購入します。
デジタルカメラの購入の鉄則。
「発売直後に入手して、あとは価格動向など目もくれず、ひたすら使い倒す」
書込番号:3951153
0点
2005/02/18 18:31(1年以上前)
そうなんですよね・・・
はっきり言ってお店の言い値になってしまいがちですよね。
私も予約は初めてなんですが、先ずネットで検索して通販してくれるカメラ店を片っ端から当たりました。電話やメールでしか価格を教えてくれないお店にもです。価格.com最安値よりも安いお店もありました。
そのうちで最安値のお店で予約し、後は念のため近くのお店に直接交渉に、と言いますか値段を聞きに(^_^;)ですね、行きました。
すると驚いた事にお若い店長さんがあっさり最低価格を凌駕(笑)!
直ぐに予約し直しました。発売日に間に合うかは・・・本日も電話確認しましたが、かなり微妙なようです(T_T)
個人的には安く買う努力も楽しいです(^-^)まぁ定価でもいいですけどね・・・平気で数万円も変わりますからね(笑)
書込番号:3951211
0点
2005/02/18 18:49(1年以上前)
すみません・・・
色々書きましたが結局しまんちゅーさんの仰る通りお店の言い値でした<(_ _)>
書込番号:3951297
0点
予約しようとしている先の店舗が販売価格を決めかねている場合は「当店は発売値段が未だ決めていませんので予約受付は出来ません」と普通言いますよね。
それでは客を逃がすから大抵は、この線くらいなら利益確保出来そうだからと言う腹積もりで「当店は幾らの値段で予約受け付けます」となると思いますが・・・
新規に開店した店でない限り、過去の実績からニコン製品なら定価が幾らなら、この値段で販売しても損はせずに済むだろうと言う事は予想出来るでしょうし・・・
問題は、キヤノン製品のように「オープン価格」だと、問屋からの仕切値が分からない内から早々に店舗で販売値段はが決めかねるでしょうから、その場合はメーカー通じて仕切値は早めに店へ何らかの情報はあると思うし・・・
いずれにしても第1線の現場(客と店員)では丁々発止で値段(交渉による値段?)を決めてから予約成立になるのではないでしょうか?・・・
書込番号:3951325
0点
私も結局は、お店の言い値ですが、値引きが可能か即答を求めずに
数日後に再び聞きに行く様にしています。
今までの購入実績等も考慮して頂けるのか
たいがいの場合ですが、量販店ですがポスターに表示されている金額より
数%ですが、安くして頂ける場合が、ほとんどです。
カメラコーナーの販売員のすべての方に名前と顔を覚えて頂けるほど
あしげに通った成果と思っています。
書込番号:3951465
0点
しまんちゅーさんへ
例えばある店で○○円で新製品を予約したとします。
いざリリースされてその店より安い店が沢山あったら
そこで購入したくなりますよね。
その時、他の店に合わした値段に下げて貰えるのか
それがダメならソコの店の購入はキャンセル出来るのかってことですわ
書込番号:3951545
0点
しんじ さん
話の筋が理解できました。
まず、予約した時点で価格が決まっていて、
発売された時点で他店より高かった場合、
そしてさらに、その店で販売している価格が、
予約時の価格より低かったら、
間違いなく、販売価格を下げてくれるはずです。
しかし、販売価格が予約価格と同じなら、
値引いてくれないでしょうね。
「他店が・・・」と言っても、
「じゃあ、そちらでどうぞ」と言われるのが関の山かと。
D2Xに関しては、ほとんど25日に入手できる人は、
かなり前から予約していた方のようで、
私も、某郊外型大型店で聞いてみましたが、
1月の時点で、発売日に入手不可と言われましたから、
値引き交渉して、他店を引き合いに出してスポイルされるくらいなら、
その店の言い値で買います。
だって、ちゃんと発売日に確保してくれたんですから。
もちろん、予約の場合、たいていの店はキャンセル可能だと思います。
「取り寄せ」ではないのですから。
書込番号:3951604
0点
私の場合 お店との 信頼関係で予約しました
目先の一円より アフターサービス!!
カメラ屋はサエダ 野球はカープ?
書込番号:3951632
0点
2005/02/18 21:37(1年以上前)
なるほど。
そういうことですか(^-^)
定価の2/3で予約出来たので発売当日更に安くなるかどうかは考えておりませんでした。失礼致しました(^_^;)
書込番号:3952096
0点
>定価の2/3で予約出来たので
社割り並ですね。羨ましいい限りです。
書込番号:3953271
0点
2005/02/19 08:06(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さんありがとうございます。
しかし以前のスレッドでニコンキャプチャーとスクリーンつきで同じ価格で予約されてる方もいらっしゃいました(^_^;)
書込番号:3954266
0点
D1XのNC4でRAW出力の1000万画素を選んだのとD2Xの1200万画素との違いはわかるものなのでしょうか?
出力はA3ノビで考えています
以前からD1系にはリアル1000万画素のCCDが載っているのではとの噂はありましたがhttp://page.freett.com/yashichi/Digikan.html
で載っているとおり、真実だったようです。
人物の髪の毛などを撮ったときにジャギーにならなかったりして良いのでしょうかね?
D2Xが出るまではわからないのかな?
D1Xの1000万画素とは比較にならないのでしたらD2Xにシフトしようかと考えているのでどうなのかなと気になりまして
板が違っていたらごめんなさい
0点
正直なところ、D1Xの場合解像感ではD70にも負けるので(変形画素のなのですぐにジャギーも出ますし)。
D2Xとは比べものにならないでしょう。
D2Xの解像感はかなり高いと思いますし。
モワレがほぼでないというのもかなりメリットになると思います。
書込番号:3933339
0点
>以前からD1系にはリアル1000万画素のCCDが載っているのではとの噂はあ>りましたがhttp://page.freett.com/yashichi/Digikan.html
>で載っているとおり、真実だったようです。
いや、そこの1000万画素に行き着く根拠がそもそも安直で、この人の解釈も情報的価値としては、その辺の噂の一つにすぎません。
RAWデータ上には1000万画素分のデータは無いです。
4,024×1,324の画素を持っていて、本当の画素数は約530万画素です。
それを現像時に横に3/4、縦方向は1.5倍しているのです。
一応、横方向の解像度は高いわけで、それを生かして、縦方向は我慢して2倍に解釈してやれば1000万画素相当になるわけです。
というわけで、D1XのNC4での1000万画素と、D2Xの1200万画素は全然別の話です。
書込番号:3933538
0点
yjtk さん,電気蛙 さんありがとうございました。
参考になりました。
うーん金貯めよう
書込番号:3935256
0点
紹介されているHPの作者の方はおそらく勘違いされていると思いますが、
D1のカラーフィルターは4画素で1単位
GGRRGGBB
GGRRGGBB
みたいな貼り方
D1Xは
GRGBGRGB
GRGBGRGB
2画素単位で貼って画素混合で感度を稼いでいるんだと思います。
1000万画素説は、
D1倶楽部の開発秘話にもそれっぽいことが書いてあります。
http://www.nplan-jp.com/d1/develop/develop.html
この前の電塾の勉強会では驚異的な解像度と紹介されていたので、D1Xとでは大変大変悲しいですが、比べものにならないでしょう。
実際他機種とは比較しちゃダメといわれていたそうで(その割に出しちゃったといって結構比較していましたが)、多くはD1Xとの比較がされていましたが。勝負にならないです。
ギターとポートレートの印刷物を見ても分かると思いますが。
ここのところ、D1X使いの西川さんがPC WatchやDC Watchにしきりに記事を書いているのはおそらくD2X代を捻出するためだと思いますが、あれだけ書きまくっているということは相当期待できる(買う気満々)ということじゃないでしょうか。
書込番号:3935312
0点
メーカー発表のとき、D2XはD1Xの3倍の解像感があると言っていたと
思います。確かに1.5m X 1mくらいの大きさのプリントサンプルを
見た限りではすごいものだと感じました。
書込番号:3938435
0点
D2Xを購入したとしてPCはどの程度のが必要になるでしょうか?今はD100を使っているのですが、PCはCPU1GBメモリー256MBです。NC4を使うとかなりスピードが遅いです。D2Xの購入を考えているのですがPCも買い替えを考えています。自作する予定ですがどの程度の性能が必要でしょうか?映像を見るにはある程度のグラデーションも必要だと思いますのでどれほどがいいのか意見を聞かせてください。
0点
少なくとも最新のNCを動かすにはメモリが最低512MBなければ辛いというか、
動作自体が話にならないと思います。
画像前提で使われている方は、メモリ1GBというのが当然のようになっています。
私は画像専門ではないので、1GB積んでいませんが (^^
D2Xだと1枚当たりのファイルサイズを考慮すると、1GBは欲しい気がします。
CPUは、現在普通に販売されているPCであれば大丈夫だと思います。
ただ、エントリー機は避けてなるべく最上位機種に近いものにされておくことが、
多少高くても、その分長く使えるのは周知の事実です。
もっとも、これもD2Xが前提であれば最上位に近いというよりも最上位機種にして
おく方が後悔しないかもしれません。
ディスプレイは、最近液晶でも良い物が出てきています。
ただ、普通の液晶では再現性がとても悪いので避けた方が良いでしょう。
私が最近メインで使用しているノートPCは、画面の解像度が 1400x1050 の
無茶苦茶綺麗な液晶です。
今まで液晶は写真には使えないものと決めつけていましたが、どうやらそれは
認識違いだったようで、液晶でも良いものはアナログディスプレイ並みの
色再現をしてくれるようです。
書込番号:3915042
0点
とりあえず、RAMを512MB増設してみてはいかがでしょうか?
(下記の動作環境を参考にすると)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/spec.htm
書込番号:3915098
0点
2005/02/11 15:42(1年以上前)
自作で作り直されるのなら、Pen4の3GHzでMemが1GB〜2GB。
Diskも高速タイプを選択。(NC4での編集用一時ファイルは高速な方がいい。
液晶は上下左右から見て描写に変化の無いものなら良いのでは、プラズマならいいのにね。
画面抜きで、まあ10万円もあれば、何とか組み上げるでしょう。
どこまでリアル処理を求めるかですがね・・・・・・。
PCもそうですが、レンズにも金かけといてください。
久々の「人撮り機械」のようで、私も期待しとります。
書込番号:3915158
0点
2005/02/11 16:07(1年以上前)
早速のレス有難う御座います。画質のよさを求める場合ディスプレーのいいのを使うかいいグラフィックカードをいいのを使うのかどちらがいいのでしょうか?
記録写真さん
高速タイプのDiskとはなんでしょうか?すいません知識が無い者で…
書込番号:3915249
0点
ディスプレイは綺麗さを追求するならNANAOの17インチ〜19インチクラス。
ビデオカードは、個人的にはMATROXが好きでしたが、ドライバーで結構苦労するので、ドライバーのデキはnVIDIA>ATi>MATROXでしょうか。
ATi当たりで予算と相談しながら(Direct X9世代のものでメモリーバスが128bitのもの)、DVI接続ならロープロファイル対応のボードでもいいと思いますが。
D-SUBの場合は、ロープロファイル非対応のボードから選ぶといいと思います(D-SUBへはフラットケーブルでつないでいるので画質が悪い)。
デュアルディスプレイも将来的に考えているなら、ダブルDVIのボードがいいと思います。
個人的には、ATiのRadeon 9550のメモリーバスが128bitで128MBのものが1万円前後で買えるのでそれくらいでも充分な気はします。
HDDは、速いものというのなら今は、シリアルATAの160GB以上で7200rpm以上、キャッシュが8MB以上のものを買えば大概のものは速いと思います。
メモリーは、やはり1GB以上がいいと思います。
600万画素クラスのデジカメなら512MBでも結構使えますが、D2Xは本気で1GBくらいいると思います。
書込番号:3915374
0点
CPUは今市販されているPen4であれば大丈夫でしょう。ただし皆さんがおしゃっているようにメモリはIGB以上、SATAのHDDをお勧めします。3Dゲームをやらないというのであれば、私もビデオカードはyjtkさんに賛同、Matroxが良いと思います。
今日ちょっと「Nikon Capture4.2」を試しましたが、「Photoshop」に渡すのに時間がかかりました。(メモリは1GB積んでいます。)
書込番号:3915662
0点
2005/02/11 21:20(1年以上前)
こんばんは.自分はMATROXを使用したことがないのでわかりませんが,多分yjtkさんの言うメモリバスの関係で,Radeon9200.128Mを9600Pro256に変えた時に体感は非常に良くなりました.チップの高速化は3Dゲーム以外は意味はないでしょうけどメモリ側は効くようですね.あくまで表示速度環境の話ですけど.カラーはモニタが液晶ではカード側に金をかけてもカラーマネジメントの詳細はあまり意味がないような気がしています.最近そうでもないのかな?自分は21CRTを使用していますが,これは古いので確かにD-SUBの限界がありますね.でもアウトプットが目的なので,単純にいい機器を持つためのベンチマークが目的でなければさほど問題でもないような...操作速度を期待されるならNC4.2はデュアルスレッドにフル対応になったようですから,少なくともHT対応のCPUにされた方がよいと思います.各痛手遅くなった早くなった二通りの意見が出るのははおそらくこの差のような気がします.533Xeon2.4G(X2)>800P4-3.2G(HT)>>533P4-2.4G(ST)でかなり差が出ますね.
書込番号:3916589
0点
2005/02/11 21:49(1年以上前)
メモリについて書き忘れました.皆さんが言われるように1GB以上がお勧めでしょうね.実は600MP系統でNC4.1で512MBでは足りないと言うのはおかしいと言う意見もあり,私も足りないかと言うとどうしても必要とは思っていませんでした.自分はせっかちなので1GBで使用していましたけど.ただNV6からNC4.2で編集を始めると,操作内容にもよりますがファイル一枚だけでもコミットチャージが700MBとか出てきますから,やはり1GB以上が無難かと.HDDは今ではSATAの250GBでキャッシュ16MBでも1万4千円とかで買えますから,D2Xがターゲットなら差が千円二千円とかで気にせず上を選んでおいたほうが良いかもしれませんね.
書込番号:3916775
0点
6MPのデジカメのRAWを一枚NC4で開くとだいたい200MBほどメモリーを消費します。
一枚だけ開いて作業をするなら512MBで足ります。
この状態から何かしようとするとメモリー不足に陥ります。
2枚同時に開くとか、一枚開いた状態でバッチ処理を開始するとか(バッチが2枚目を開いていることになるので。バッチを開始する前に全ての画像を閉じておくと512MBの場合はメモリー不足にならずにすむ)。
一枚開いた状態で、印刷プレビューを出すとか(これが2枚目になる)。
NCからPhotoshopへ渡すとか。
NCからPhotoshopへ渡すボタンを押すと、TIFFで一時ファイルを作成し、PhotoshopがそのTIFFを読み込むという作業をボタン1つでやるということなので、それなりの時間とメモリーを食います。
2枚以上の画像を扱うなら6MPでも512MB以上のメモリーが必要になります。
そういう意味では12MPのD2Xは初めから1GBあるといいと思います。
書込番号:3916883
0点
D22xさん 皆さん今晩は。
亀レスですみません。
以前に「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリー」「システムツール」から「システム情報」でメモリーの状態が把握できることを書き込みました。
その後リアルタイムにシステムが監視できることを見つけましたので報告し直します。
WindowsXPの場合画面下のブルーの帯の上で右クリックをすれば、リアルタイムに監視できます。「タスクマネージャー」のパフォーマンスのタブをクリックしたらよいです。
器械からの結論から申し上げると、緒先輩のご経験どおりで、余裕を見てメモリー増設が良いと思います。メモリーはいくらであってもハードディスクでの仮想メモリーで実行はしますが、全く処理速度が違ってきます。
私も古い人間ですので、CPUは1GBで充分と思いコンピューター機材を仕事用に十数台作って使用中です。(AMDのみ1800+です。)メモリーは128-256-512MBと必要に応じて増やしましたが、イラストレーターやPhotoshopなどで画像などを処理していますと、メモリー不足のストレスを感じます。
これからデジ一眼を始めるにあたって再度専用機を自作する予定ですが、安く作りたいので6in1カードリーダー付のFDDとマルチDVD用ドライブと1GBのメモリーを必須とする方が望ましいと思っています。
追伸です。
意外とCPUの2次キャッシュも大きい方が体感が良いので、そのことも考慮に入れています。(大抵結果的ににFSBやDDRレートも高い値に落ち着くと思います。)
書込番号:3918506
0点
2005/02/12 11:41(1年以上前)
1年前、それまで使っていたノートで画像を操作してちょっと負荷をかけるとすぐにフリーズ、やむなく更新しました。新PCもノートですが、3.2GHz, メモリー1GB, 液晶16.1インチ1600×1200ドットです。これでRAWよりはるかに大きなTIFF-RGBで撮影(D100)した画像をNCで開きCSへ渡して操作しても殆どストレスを感じることがなくなりました。これならD2Xのどんな記録サイズでも大丈夫ではないかと思っている次第です。また、D2Xなら画面の解像度が大きいほど快適であることは言うまでもないことでしょう。
なお、キャリブレーションはモナコなど高価で使えませんので、Adobe Gammaで調整しています。何度もの試行錯誤の末、画面とプリントの差を何とか許容範囲に収めることが出来るようになりました。
D2Xを快適に使いこなすのには、PCやソフトなど環境の整備が不可欠であることを痛感しています。
書込番号:3919458
0点
2005/02/13 01:00(1年以上前)
皆様レスどうも有り難う御座いました。
どの様なコンピュータを作るか大体決まりました。
メモリーは1GB以上でグラフィックカードをそこそこのものにしてモニターはブラウン管でそこそこのを使う事にします。
最近はドライブがかなり安いですね。1万円もだせばDVDで16倍速がかえますね。魅力的です。
CPUは2.5GBくらいのを使うつもりです。
HDはとりあえず100GBくらいのを用意して後は外付けにしようと思います。
書込番号:3923599
0点
2005/02/13 22:04(1年以上前)
D22x さん
メモリの「相性」って何でしょうか。もちろんその言葉の裏の「不安」は共感できます。しかし申し上げるまでも無く、「相性」をもう少し詰めてみる必要があります。
たとえば、マザーボードのメモリクロックと容量やスピードの許容範囲のチェックなどです。メモリとマザーボードの関係はシビアです。またメモリに2GBはおそらく今後必須でしょう。
従いまして、マザーボードには、将来性のあるものを是非選んでください。グラフィックスや音源などをさすスロットの規格も変わっています。それから、CPUとメモリをスピードアップして行くうちに限界に近づきます。その後、劇的にスピードを実感するにはハードディスクを早くせずに入られなくなるでしょう。そこでレイドの力を利用せざるを得なくなる。と、まあ、こんな発想になるわけです。
それから、そのさいには電源とケースにくれぐれもご用心を。
追伸、補足になりますがメーカー製のマシンでまともなものを見た事は今までにありません。
書込番号:3928055
0点
2005/02/13 22:55(1年以上前)
追伸の追伸
メーカーのマシンについて言葉が足りませんでした。
PCを作る目的が違うのですから自作マシンと比較するのがおかしいですね。失礼しました。
書込番号:3928436
0点
2005/02/14 13:08(1年以上前)
自作パソコンのいいサイトなどありましたら紹介してください。私が自作したのはもう3年も前でして3年経つと性能や値段も今とは全く違いますね。
書込番号:3930809
0点
メーカー製マシンは、コストダウンのため、目立たないとこは、とことん金かけてません。
SONYのマシンに松下のドライブが乗ってたり、NECのマシンにSONYのドライブが乗ってたりと、無節操です。
自作に経験がある方らしいので、自作がいいでしょうね。
ここのPC板を覗けば、いろいろ情報ありますよ。
僕のマシンは、2年半ほど前に自作したものですが、今のメーカー製のものに比べてさほど遜色ありません。(重い3Dゲームは、別のマシンでやります。)
CPUは、アスロンMP2000+×2、メモリー1024MB、ビデオカードGeForceU64MB、HDD120GB×4こんなところです。
2年以上第一線で使おうと思えば、デュアルCPUマシンがいいのでは?
初期費用が、高いけど安定感もあり、フォトショップ(デュアルCPU対応)使うのも軽いです。
書込番号:3938298
0点
D22xさん 今晩は。
現在お使いのパソコンの仕様が私のものに極めて似ている為、私の考えている方法をば。
昔はゲルピン(ゲルはドイツ語でお金、ピンはピンチの意)といっていましたが、要するに少ない出費でできるだけ確実な高性能機を目指す方法の為以下のようにしようと思っています。(カメラ代も要りますので)
あまり誠実な方法とはいえないのでhを抜いて書きます。
1:ttp://www.faith-go.co.jp/
の中で予算に合わせて、INPSIRE、Seed、フルキットから希望をかなえてくれる機種をコスト見積もりします。
各部品を記録しておきます。
2:安い部品屋(例 ttp://www.pc-success.co.jp/)で同じ仕様にするようにパーツを選びます。(メモリーだけは同じものが無いので、思い切ってバルクで同一仕様のものを選択します。)
自動見積もりを比較すれば価格差を、実感できると思います。
インターネットは同時に2回開けますので、価格比較が明確にできます。
このような方法は、あまり正しくないかも知れませんが、ゲルピンなので私は勝手に許してもらってしまいます。
書込番号:3939484
0点
どうも有り難う御座います。作っていく上で参考できます。
書込番号:3957967
0点
遊んでる人がいるから。
誰が評価してもよいシステムだから。参考には成りませんね。
書込番号:3891234
0点
はは・・・(^^;
そう見ると、発売前なのに他にも不思議な項目がありますね・・・
書込番号:3891272
0点
β版でテスト依頼されたプロカメラマンの投票結果と考えてしまいましょう(笑)
あっ! 占い師の投票も含めて下さい(爆)
書込番号:3891532
0点
脳内所有シュミレーション。もしくは、希望的観測。
書込番号:3891732
0点
せっかくプロカメラマンなので投票したのですが、結果に反映されないようです??なにか登録でもするのでしょうか??
書込番号:3891993
0点
私は、霊感師として貴重な1票を投票しておきました。
さて、投票内容は明日に期待して下さい(二タッ)
書込番号:3892414
0点
訂正です。 ○ : simulation (原語で読んでください)
書込番号:3892528
0点
2005/02/06 20:10(1年以上前)
沢山の回答ありがとうございます。
板が違うかもしれませんが
「銀のギター」が掲載されているアドレスを
教えてください。
書込番号:3892829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








