このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 2011年11月4日 19:07 | |
| 31 | 18 | 2011年10月21日 08:49 | |
| 5 | 6 | 2010年12月23日 23:43 | |
| 4 | 4 | 2010年12月4日 23:10 | |
| 24 | 18 | 2010年11月28日 23:58 | |
| 2 | 2 | 2010年10月14日 07:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん おはようございます。先輩方に質問します。私は百パーセント風景撮りなんですが 輪郭強調など どんな設定がベストでしょうか?ちなみに まだパソコン持ってません。よろしくお願いします。
1点
現在の設定です。
輪郭強調…強
階調補正…強
色空間 …sRGB
カラー …V
色合い …0
です。
書込番号:13719547
0点
画像調整の好みって変わるから、とりあえずRAWで撮っておいたら? ( ̄ー ̄)v
書込番号:13719563
4点
風景ならRAWで撮っておいたほうがよいでしょうねえ
D2XにRAW&JPEG記録があるならそれでとりあえず撮るのがよいかも
古いカメラだとRAWかJPEGでしか記録できないのもあるので
だけどパソコンないとデータ保存どおするのだろう?(笑)
書込番号:13719576
1点
>とりあえずRAWで撮っておいたら?
スレ主さんはパソコンを持っていないと言っています。
書込番号:13719586
4点
メインの鑑賞方法はなんですか?
L版プリントなら、たいして違いはありませんからデフォルトで良いかと。
カラーモードは、好みですね。
カラーモードIは、彩度低めで、ナチュラルでおとなし目な仕上がり。
カラーモードIII、彩度高めで、ビビッドで派手な仕上がり。
PCで調整するなら、RAWで撮っておけば後で何とでもなりますが。
輪郭強調は、せっかく持っている滑らかな画像情報を消失させる事が
ありますから、基本的にはやらない方が良いです。
RAWで撮るなら、後で変えられるので良いですが。
書込番号:13719592
2点
あ、輪郭強調の件、書き方が悪かったかもしれません (^^;
> 基本的にはやらない方が良いです。
「標準」にしておけば良いのでは、という意味です。
ちなみに、D2Xは一つ前のニコンのフラッグシップで、古いカメラでは
ありませんから、当然 RAW と JPEG の同時記録はできます。
書込番号:13719620
1点
>スレ主さんはパソコンを持っていないと言っています。
あとで調整できることもあるじゃん? i('ー ' *)
目先の事だけ考えないで、将来のことも考えましょー。 (⌒▽⌒)
書込番号:13719721
5点
>D2Xは一つ前のニコンのフラッグシップで、古いカメラでは
>ありませんから、当然 RAW と JPEG の同時記録はできます
十分古いカメラかと思いますが(笑)
D3がもうモデル末期ですからねえ…
でも出来るならそれに越したことはないですね
ちなみに僕のカメラはD2Xより新しいけどRAW&JPEGの同時記録はできません(笑)
書込番号:13719737
1点
はたやんD2Xさん こんにちは
>まだパソコン持ってません
お店プリント&お店でCDR書き込みでしょうか?(間違っていたら すみません)
この場合ですとお店でのプリント自体シャープネス強い為 輪郭強調…強では写真 ガチガチに成るような気がしますので 輪郭強調は標準で良い様な気がします。
また 階調補正も強では強すぎるような気がしますので 標準か やや強めの方が良いような気がします。
カラーモードもVでは派手な気もしますが これは好みですので選択はお任せします。
でもこの設定はパソコンでCーNXUを使いRAWで撮影すると変更可能ですので 今後パソコンでの画像管理進めます。
書込番号:13719798
1点
横から失礼いたします。.
≫あふろべなと〜るさん
> 十分古いカメラかと思いますが(笑)
ははは・・・(^o^;
ユーザーとしては死んでも「古い」と言いたくない、という気持ちの表れです。
「たったの、一つ前のモデルですやん」と言い張ります!
D4が出ても、「たった二つ前ですやん」と言い張ります♪ (^O^)v
書込番号:13720468
5点
D2Xは本当のDXフラッグシップ機だと思います。少し重いのが困りますが・・・
アイピースシャッターもついてないD300は、フラッグシップだとは思えません。
書込番号:13720780
2点
こんばんは
画質の好みは人それぞれですし、いまはPCモニタでの鑑賞ではなくプリントでの観賞ですよね。
小サイズの プリントの場合は、輪郭強調、階調補正ともに強でも良いと思います。
しかし PC は必須!です。
理由ですが、
プリントしなくても観賞出来る。
画像を大量に、日付順、対象ごとに保存管理でき直ぐ観賞できる。
RAW(光の情報)で撮れば、純正画像ソフトでカメラの設定の変更、或いはOFFにできかつ任意に調整出来る。
それぞれの画像の 最適な設定が、後から画像を確認しながらできる。
この事は、自分にとって最適な設定が判る事でもあります。
JPEG 画像より、RAW → JPEG の方が画質が良い。
RAW で撮っておくと、画像ソフトの進化で更に画質が良くなる可能性が有る。
書込番号:13721197
0点
沢山の先輩方 本当に良いアドバイスありがとうございます。フィルムからデジタルに移管して間もないので 正直戸惑いだらけで頭を抱えています。ただ色々悩んでいるのが楽しかったりするんですけどね。それとデジタル最初のカメラにD2Xを選んだのは正解でした。 皆さんのアドバイス通り早くパソコン買えるよう頑張っていきます。ありがとうございました。
書込番号:13721254
0点
みなさん お久しぶりです。先日D2X購入の報告しました はたやんD2Xです。やっとカメラを持ち出して撮影してきました。京都へ行って百枚近く撮ってきて カメラの液晶を見ながら楽しんでいるのですが なにせ画面が小さすぎて…やっぱりデジカメには パソコンは必需品なのでしょうか?単純な質問で すみません。
0点
やっぱ必要だと思います。
ないとちょっとつらいかな・・・。
書込番号:13653488
2点
はたやんD2Xさん、こんにちは。
まぁ、デジタルものですから、PCはあった方が良いでしょう。
CFに保存された画像データ(JPEG)をカメラ屋に持って行ってプリントし、
またCFを初期化して使うという事ができない事はありませんが。
D2系で撮る画像って、わりと加工をする事を前提としたような絵作りだと、
私は感じています。
D2Xの良さを最大限引き出そうとすれば、PCは必須だと思います。
書込番号:13653497
4点
データ保存、画像処理-------- 必要です。
書込番号:13653514
2点
こんばんは。はたやんD2Xさん
D2xご購入おめでとうございます。
パソコンがあるほうが撮影した画像データをDVDなどのメデイアに保存したり
撮影した画像データを編集してプリントしたりできるのでパソコンはお持ちに
なられたほうが良いと思いますが。
偉そうに言ってる僕はパソコン初心者ですけどね。
書込番号:13653521
3点
こんばんは。
デジタルフォトスタンドなどの鑑賞で満足できればいいですが…
パソコンはあったほうがいいでしょうね。
書込番号:13653537
1点
基本的にデジイチとパソコンはセットだと思っています。
パソコンを使わないのなら、銀塩カメラの方が良さそうです。
書込番号:13653538
4点
多くの先輩方のアドバイスありがとうございます。レンズの補充を考えていたのですが その前にパソコンを買いたいと思います。パソコンの使い方で頭を悩まされそうです。
書込番号:13653578
1点
まあ、1200万画素なら中古で3万円くらいのパソコンではじめてもいいのでは?
ディスクトップならそのくらいの値段のでも十分です(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13653605
2点
こんばんは
PC は、必須!で良いと思います。
パソコンは、安くなりました。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
撮った画像を見る。
画像調整。
RAWファイルの調整と現像。
画像の保存とバックアップ。
自宅でプリント。
WEBの画像を見る。
書込番号:13653613
3点
はたやんD2Xさん こんばんは。
デジカメは撮った写真を鑑賞したり不要な写真を削除したりして保存するなど、RAW現像をされていなくても必要だと思います。
カメラの液晶画面だけでは詳細な写りは確認できないと思います。
但しRAW現像をされるのなら余り安価な物では、1枚現像するのにたまげるような時間がかかるのでそれなりのスペックの物が必要となると思います。
書込番号:13653677
1点
これ位のスペックで十分だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000272753.K0000111327.K0000252282
現像ソフトは付属の物、グラフィックソフトはGIMPなら無料です。
書込番号:13653759
0点
とりあえず
パソコン以外にフォトレタッチソフトが必要ですが
最低限トーンカーブがいじれるものが必要です
無難にはRAW現像も一応できるフォトショップエレメンツ9&無料パッチ
無料ソフトでもトーンカーブのいじれるフォトレタッチソフトはあるので
それを試されてもいいかもしれません♪
(*´ω`)ノ
フォトレタッチソフトの明るさ、コントラスト機能は基本使ってはいけない機能なのでご注意ください(笑)
書込番号:13653788
2点
パソコンがないと保存に困りますし、ソフトがあればレタッチ(トリミング等)もできます。
書込番号:13653871
1点
パソコンは絶対必要です。
できたら10万円近いものを購入した方が良いですよ。
モニターはケチらない。
HDDは2台搭載(1台はバックアップ用)
外付けのHDDも欲しいです。
なので、スリムタワーPCは避けるのが懸命
だと個人的に思っています。
書込番号:13653878
0点
せっかくの京都です!
たったの100枚なんてもったいない!
いっぱいとって見れるようにパソコンを買いましょう!
書込番号:13654273
1点
D2Xですか・・・どのような気分でこれを購入したのか前後の事情が分かりません
ので、冒頭から失礼な一言だったかもしれません。
京都まで行って撮影した写真を、カメラの液晶だけで鑑賞ですか・・・それでなくても
D2xの液晶は小さいのによくぞ我慢なさっています。
もちろん、PCは必需品です。もともとデジタルカメラはRawで撮って、PCによる現像
処理を前提に製造されているものなんです。
特に、D2xはプロ御用達のカメラでしたから、Jpegはそれほどきれいな写真にならない
はずです。ところが、Rawで撮って現像後、TifなりJpegに変換してみてください。びっくり
するほど素敵な写真に変貌しますよ。
思い切って、PCに取り組んでください。デジタルカメラの、いや、D2xの撮影がより
楽しくなります。
では、PCの性能はどの程度と云うことになりますが、WindowsでもMacでも、Intel社
製CPU Core2以上搭載、メモリーは8GB 以上、グラフィックボードは搭載メモリーが128
MB以上のなるべく新しいもの、内蔵HDはとりあえず500GBあれば良いのですが、楽しく
なって保存が増えれば、当然、外付けHDが必要となります。
なにがなんだか分からなかったら、お店で訪ねて見てください。
価格は、D2xをいくらで買ったのか分かりませんが、最新機能のPCでもWinならば6万円
くらいから、Appleでも21インチモデルでも10万円を割りましたから、レンズ交換式デジ
タル一眼カメラの入門機と云われるダブルセット並の価格で購入出来ます。
上記の性能でしたら、現在、国産デジカメ中最もセンサー解像度の高いSIGMA D1、ある
いはD2xと同じベイヤー方式のα900(2400万超)のRaw16bitを一枚12秒程度で現像して
しまいますから、長期間買い換えなくても済むはずです。
心配なのは、PCを購入するお店ですが、Mac売り場とWin売り場は違うので、両方の売り場
を覗いて係の説明を聞いて下さい。
書込番号:13654568
2点
PCは必須と思います。
@先ず、データをハードディスクやブルーレイなどに残す為に必要です。なお、ハードディスクは外付けタイプとし、同じデータを二重に保存すると万一の際にも安心です。
Aその際、簡単な文書も付けておくと何の写真か後で思い出しやすくなります。
BRAW現像用に。D2Xはもう古い機種ですので、高感度耐性などにご不満が出るかもしれません。となると、結局RAWで撮って、SilkyPixなどのソフトでじっくり処理、ということになろうかと思います。
書込番号:13655783
2点
カメラは他機種です
PCは必要でと思います
基本的にレタッチ等しませんが
画像の確認(ボツ捨て)
リネーム
保管
程度ですが
PCは必要です
画像は複数の外付けHDDに同じ画像を保管しています
書込番号:13656200
0点
ダイヤルについてお聞きしたいのですが
メインとサブはダイヤルを-→+
右から左ですと-←+
に増減するようにしてるのですが
露出補正だけメインダイヤルが逆になります。
左から右にダイヤルを回すと+→-と減り、
右から左に回すと+←-と増えます。
これは変えられないのでしょうか?
操作→コマンドダイヤルの設定→回転方向の
ノーマル-→+
逆方向+←-
を選択すれば逆になりますが、露出補正含めSSや露出も全て逆になるので
意味がありません。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは
設定の方法と、その機能の限界も把握しておられますので、それなりに使いこなすしか無いと思いましたので…
書込番号:12278271
![]()
1点
こんにちは。
慣れれば問題ないのかもしれませんが、やっぱりこれは変えれないんですね。
なんとなく気持が悪いと言いますか、使い勝手が悪いと言いますか。
ともかく、変えれないと答えが出ればスッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:12278310
1点
何故かは知りませんがニコンだけ露出表示が【左に「+」 / 右に「-」】が位置しているせいですかね?
古いカメラは知りませんが、私の知る限り他メーカーは全て露出表示は逆で、そのほうが自然な気がしますが、、、
最初の1〜2枚撮ってみて「あ!」と気がつくのですが、いつまでたってもコレに慣れません。
でも慣れるしかないんでしょうね_| ̄|○ (mic4さん、解決方法でなくてすいませんm(_ _)m)
書込番号:12278391
0点
こんにちは。なるほどプリントされてる「+−」の位置はそうですね。
なんでこんなことになったのでしょうかね。。。
まぁ瑣末なことですが。
ありがとうございました。
書込番号:12278471
0点
>ニコンだけ露出表示が【左に「+」 / 右に「-」】が位置しているせいですかね?
キヤノンが先にやった機能であるなら
単純にキヤノンとは逆にしたかっただけ?
またはニコンが先になら
キヤノンが逆にして他社がそれに追従した?
絞りやピントリングと同じでお互いなんでも逆にしますから…(笑)
書込番号:12279081
3点
えぇと、回答ではないのですが・・・
ここで過激で無意味な議論がされています (^o^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=8964426/
ひろ君ひろ君さんが書かれている事が、基本的に全てです。
よく「ニコンは逆」と言われますが、ニコンしか使った事がない
人には、この方向が普通なので「逆」ではないですよね (^o^;
書込番号:12410776
0点
お世話になります。
週末、紅葉を撮りに行こうと思いカメラのチェックなどしていたら、えっえ−っ?
<AF 18-35 f3.5-4.5D><AF 300 f2.8>などのレンズでは問題ないのですが、
<AF-S 28-70 f2.8D>や<AF-S 70-200 f2.8G>を装着するとバッテリー表示が
フル表示から最小の点滅で交換状態になり、AFもシャッターも動作しなくなりました。
バッテリーは劣化度0で容量はほぼ100%です。
まさかレンズ?と思いF100で試したところ、問題なしです。
これってひょっとしたらカメラの接点不良なのでしょうか?
1点
>これってひょっとしたらカメラの接点不良なのでしょうか?
そうでしょうね 清掃して駄目なら、ニコンにお電話が(修理調整依頼が)一番です。
書込番号:12272287
1点
こんばんは。Jayさんさん
>これってひょっとしたらカメラの接点不良なのでしょうか?
その通りです。カメラボディの接点不良ですね。
綿棒でカメラボディの接点を優しく拭いてあげてください。
そのときに接点復活剤を綿棒に少量付けて拭いてあげると効果的
ですよ。
接点復活剤は家電量販店のオーディオコーナーで売ってるので
購入して試してください。
書込番号:12274753
1点
Jayさんさんコンバンハ
私のはAF80-400を装着すると満充電なのに時々バッテリー切れの警告が出ます。
当然、AFもシャッターも作動しません。
アレ??と思い一旦電源OFFにしてから再度ONにすると復活します。
AF-Sではありませんが似た症状かと思います。
書込番号:12275741
![]()
1点
本日修理見積料金の連絡が届きました。
原因はAF駆動部の不良による不具合で、メイン基盤・回路基盤の交換とシャッターの点検調整で21.000円、2〜3週間掛かるそうです。
予備のデジイチは持っていないので、当分は銀塩カメラで凌ぐつもりです。
書込番号:12321083
0点
皆様にお聞きしたいのですが
中古でD2Xsを買おうとしています。
価格面でD2x、Xsも極端に変わらないようですが
カメラの違いが分かりません。
極端に性能が違うところはどこでしょうか??
2点
D2Xのファームウェアを最新にすれば、ほぼ同等です。
ハード的な違いは、クロップ時のファインダーの中の表示が、
D2Xsでは写らない部分が半透明の黒でマスクされるという
機能がありますね。
また、クロップ時の露出が、古いD2Xsでは写らない部分を
除外して判断するロジックになっているはずです。
他にあったかどうか忘れましたが、それほど違いは無かった
ような気がします (^^;
書込番号:12273212
1点
↑
失礼しました、間違いがあります m(_ _)m
誤:古いD2Xsでは
正:新しいD2Xsでは
書込番号:12273221
1点
何を求めてのD2Xでしょうか?
フラッグシップの信頼性か低感度の画質とか理由がないなら、お勧めしません。
D7000かD300sのほうが、良いと思いますが?
書込番号:12273355
1点
D2XとD2Xsってそれだけしか違わないんだ
なのにあんなに価格差あるのって疑問ですね…(D2X…9万前後、D2Xs14万前後)
1D2と1D2Nに比べるとかなり差がつきますよね?(1D2…8万前後、1D2N…9万前後)
1D2から1D2Nだと液晶サイズまで違うのに…
なんだかD2Xがすごくお買い得に見える(笑)
書込番号:12273480
3点
D2xsではD2xより背面液晶モニターの視野角が広がってるようです。
付属バッテリーがEN-EL4aになり、RAW(NEF)ファイルがNC4で開けなくなったと記憶してます。
書込番号:12273901
0点
追加です。
ISO感度設定がD2xでは最高800ですがD2xsではISO800の2段増感までいけます。
書込番号:12274045
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/01/3913.html
当時の記事を探してみました
D2XのときからISO800の2段増感は出来たみたいですね
ISO800からISO1600を1段刻みでしか変えられなかったのを1/2、1/3段刻みにしただけみたいです
まあファームアップでD2Xでも出来るようになるとのことですが♪
しかし知れば知るほどD2Xがお得に見える…
逆に言えばD2Xsが割高(笑)
書込番号:12274165
0点
こんばんは。kumixxxさん
D2XとD2Xsの違いはD2xsではD2xより背面液晶モニターの視野角が
広がって付属バッテリーがEN-EL4からEN-EL4aになり、RAWファイル
がNC4で開けなくなっただけですね。
書込番号:12274214
3点
ISO感度設定ですが不勉強でした(;´ω`A ```
D2xではISOオートにしてると増感は使えません。
D2xsはわかりません(;´ω`A ```
D2xお得だと思います^^
書込番号:12274478
1点
Sがつくかつかないか。。。
それ以外はどうにでもなりそうです。
書込番号:12276722
1点
まぁ、今更NC4という人もいないでしょうが、NC4でD2Xsの
RAWは編集できるようになっています。
D2Xs発売時は、Capture NXを買えというニコンお殿様から
お達しがあったのですが・・・
百姓一揆が起こったため、お殿様はこっそりと、NC4のバージョン
アップでD2XsのRAWが編集できるようにされました。
ただ、ニコンお殿様からの正式なアナウンスは、ありません。
書込番号:12278177
2点
じょばんにさん
>百姓一揆が起こったため、お殿様はこっそりと、NC4のバージョン
アップでD2XsのRAWが編集できるようにされました。
なるほど〜そうだったのですかぁ。
NX2導入後だとどうでも良いことになっちゃいますけどね^^;
書込番号:12278939
0点
≫川崎@さつきさん
> NX2導入後だとどうでも良いことになっちゃいますけどね^^;
おっしゃるとおりです (^o^
今となってはどうでもイイ事ですが、当時は大騒ぎでした・・・
書込番号:12280064
0点
結局決定的な違いはクロップ時の
ファインダーのマスクと露出制御くらいなのですね…
液晶モニターの視野角なんてライブビューでないのならたいして問題にならないし
バッテリーは新型も使えるし…
中古価格で5万も差があるならD2Xの極上品探すのがベストと思える(笑)
書込番号:12280132
2点
繰り返しますが、Sの文字つきのほうが人気がある。
つまり、買う時も高いけど、売る時も高い。
つまり、実質的な償却額はD2XもD2Xsもかわらないと言える。
だったらSってついてる方がいい。
墓場まで持っていくなら、D2Xで十分だと思う。
書込番号:12281734
0点
というか…
中古で買ってしばらくして売ること前提なら
ボディなんてどれでもたいして変わらないかもと思います
レンズは資産ともなりえますけどね
ボディは使い倒すの前提で買いたいな♪
(*´ω`)
書込番号:12281826
1点
ここでいう資産とは、精神的な「資産」ではなく、売る時に手に入るであろう金額(資産価値)のことですよね。
それで言えば、私は逆の考えです。
レンズは消費であり、資産価値は一切考えません。
つまり売る前提ではなく、ずっと手元に残すつもりで、再販価値(=資産価値)は考えません。
逆にカメラは資産であり、資産価値を考慮しています。
つまりいずれ売る前提で購入し、再販(=資産価値)を考えています。
カメラ本体はレンズよりも時代の流れが速いですから。
といいつつ、手元のカメラはD40にフジS3にS5。
どれも不良化しつつありますけども。。。。。
書込番号:12281890
1点
D2xまだまだ現役です。D300sでもなくD3sでもなく、D7000でもない・・・
ISO感度100の抜けが良い透明感のある描写が魅力です!
ISO感度は高くて200(背伸びして400)程度までしか使ったことはありませんが
この後継機が出ることを願ってます。
普段はD3100や他社の7Dですが、託すときはD2xを使います。
D300も一度入手しましたが、早々に嫁に出しました。
書込番号:12292592
5点
すみません。ファインダースクリーンB型とはなんでしょうか?
撮影回数約31000回、中古で9万円で見つけたのですが、ファインダースクリーンB型は欠品でした。
これは別途購入できるのでしょうか?
「W」が付いていますが、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000553527/index.html
こちらの商品と同じなのでしょうかね?
それと撮影回数約31000回、中古で9万円なら「買い」でしょうか?
D7000のISO100がどこまでD2Xに近づいているのか興味はあるのですが。。。。
また、買う前に特にチェックすべき点がありましたらどうかご鞭撻のほど宜しくお願いしますm(__)m
1点
ファインダースクリーンは書きHPを参照願います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#d2-b_screen
9万円は、今の相場価格だと思います。
ただ、買う必要は無いと思いますよ。
書込番号:12057304
![]()
0点
ありがとうございます。
シャッター数は重要視しているのですが、元箱やマニュアルもあるので気が惹かれていました。
そうですか。相場なんですね。急ぎで必要ではないのでまた改めて探そうと思います。
m(__)m
書込番号:12057310
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









