- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページもダウンロードしたカタログも
どこにも、連続して撮影出来る枚数に関しての記述がないようですが
確かに、D1Xに比べて大容量のバッファメモリは積んでいるのでしょうが・・・
実際に何コマ連続して撮影をできるのでしょうかねぇ・・・・?
JPGの場合とRawの場合とでは状況もかわるでしょしねぇ・・・?
0点
そうですね。最大連写枚数がどこ見ても見当たらない。私も気になっていました。
(買えませんが ^^;)
書込番号:3273814
0点
2004/09/16 23:29(1年以上前)
http://www.dpreview.com/news/0409/04091605nikond2x.asp に
” Buffer size: Full image 15 NEF, High speed cropped image 26 NEF”という記述がありました。
書込番号:3273959
0点
ほんと、買えませんね・・・
D2HとF100を売り払っても、半分程度にしかならないでしょう。
ここは、待ちか無理するか。
いずれにしても、あせる必要はないので静観です。
連写、まだスペックを出すほどFIXされていないのではないでしょうか?
年内発売は難しいのかも。
書込番号:3274038
0点
http://www.digitalcamera.jp/
全画素使用時は秒5コマ。画面中央部の6.8メガエリア使用時には秒8コマの超高速連写が可能。
連写枚数は、JPEGモードで19コマ、RAWモードでも15コマ以上を実現。
-撮像素子は、総画素数1,284万画素、有効12.4メガのDXフォーマット(APS-Cサイズ)CMOSセンサー。
-全画素使用時は秒5コマ。画面中央部の6.8メガエリア使用時には秒8コマの超高速連写が可能。
-連写枚数は、JPEGモードで19コマ、RAWモードでも15コマ以上を実現。
-4チャンネル独立による読み出しによる、高速読み出しを実現。
-センサーの各色ごとに信号レベルを最適化したのち、A/D変換をする新画像処理システムを採用。
-35mm判との焦点距離換算は、全画面時1.5倍、中央部6.8メガ時は2.0倍相当に。
-ファインダーは視野率100%。倍率は0.86倍。
-レリーズタイムラグは「F6」と同じ、37msを実現。
-測光系は1005画素RGBセンサーによる「3D-RGBマルチパターン測光 II 」を搭載。さらに高精度に。
-AF測距は「D2H」と同じく11点測距システムを搭載。
-液晶モニターは大型2.5型TFT液晶を搭載。
-3種のカラーモードでAdobeRGBをサポート。JPEGもsYCC色空間に対応。
-別売で高速なIEEE802.11g対応のワイヤレストランスミッター「WT-2」(140,000円)も用意。
-バッテリーはD2Xと同等の専用タイプ。バッテリー残量表示対応。
-大きさは157.5×149.5×85.5mm。重さ約1,070g(本体のみ)。
-600,000円(税別)。2005年1月発売予定。
性能もすごいが、値段もすごい。 →私にはD70で十分です。
書込番号:3274062
0点
これとは違うのでしょうか?
動作モード
S(1コマ):1コマ撮影
CH(高速連続撮影):連続撮影[5コマ/秒]/ クロップ高速時[8コマ/秒]
CL(低速連続撮影):連続撮影(1〜4コマ/秒をカスタムセッティングにより選択可能)/ クロップ高速時(1 〜 7コマ/秒をカスタムセッティングにより選択可能)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2x/spec.htm
書込番号:3274131
0点
san_sinさん、せっかくURLを貼り付けて頂きましたが、ここは既に見ていましたが、
秒間連写枚数でなく最大連写枚数が載っていないようなのです。
確か、Nikon-Digital.Netでoboku さん が書かれている情報を見た覚えがあるんですが。
書込番号:3274253
0点
2004/09/17 00:25(1年以上前)
ちょっと脱線しますが、同時に発売されるAF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF) もすごいですね...71,4000円。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm
私には間違っても買える代物ではありませんが、もし借り物として使ったとしても、別の意味で手が振るえ、VR機能が役に立たない気がする(爆)
書込番号:3274320
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
失礼しました。私も疑問に思いながらも書き込んでしまいました。
そこでNikon-Digital.Netをチェックしましたらこんな書込みがありました。
>バッファーは12.4MでRaw15コマ、クロップで26コマでっせ。
これですかね。当たりだと良いですが。<(_ _)>
書込番号:3274353
0点
マーク2ユーザーですが、D2Xに買い換えた方が良いでしょうか?
あ、でも1.5倍かぁ。またも広角がつらい???
書込番号:3274632
0点
実機がどうか分かりませんし、個人的には買い替えが必要とは思わないのですが。(^^;
レンズ資産がないのなら広角はDXレンズでかまわないのではないでしょうか。ニコンは当分DXフォーマットで行くようですから商品展開もあるでしょうし、APS-Cサイズのカメラがこれだけ売れていれば、レンズメーカーも対応してくると思います。もしフルサイズを出すことがあってもミラーなどの制約はありませんから、クロップで対応すると思います。
書込番号:3274922
0点
2004/09/17 10:29(1年以上前)
きんちゃんサン!
私が求めていた的確な回答をありがとうございます。
それにしても一晩でこれだけの反応
やっぱりみなさんそれだけ期待しているってことでしょうかねぇ・・・
書込番号:3275389
0点
2004/09/18 03:08(1年以上前)
Panasonicfan さん
買い換えたほうがいいですよ…
書込番号:3278625
0点
2004/09/19 00:18(1年以上前)
私もバッファーサイズ(連写最大枚数)が、気になったので、
新宿ニコンSCで訊ねたら
まだ検討中なので、ニコン正式の広報には、何処にも書いていないのはずです。
と回答を頂きました。
この言葉が本当ならいまの内に声を上げておけば
バッファーサイズに変化が出るのかと思い、
とりあえず、RAWで20枚欲しいくらいと申し入れときました。
書込番号:3282670
0点
バッファ用のメモリの価格変動とかもあるので、最大撮影枚数を今の段階では明言できないのかな、と思ってます。まだ4ヶ月ぐらいありますものね、発売まで。
カメラの性格から考えて、秒5コマほど速くなくてよいから連続撮影可能枚数は増やして欲しいなぁ。
書込番号:3285294
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








