D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

心配ごと

2025/11/07 21:04


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

我が家にD2Xがやって来て、早1年半が経ちました。
季節柄、紅葉という名の落ち葉を撮影しております。
さて、最近気になっていることがありまして…

バッテリーの蓋についてです。ボディは、すこぶる頑丈そうな風体ですが、バッテリーの蓋のつまみが、心許なく壊れないか心配でなりません。
今後も相棒としたいので、将来を見越し予備を探してみたのですが、探し方が悪いのか、なかなか見つかりません。
部品取り用のジャンク品を探すしかないですかね。併せて、液晶カバーも探してますが見つかりません。
皆さんは、どうされてますか?
流用できるパーツ等あるのでしょうか?

書込番号:26334651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/07 21:32

バッテリー室カバー BL-1ですね、
私が購入したのは2015年で普通に売っていました。
予備を1個1,600円くらいで購入しましたが、
壊れる事はありませんでした。

現在品物はあまり無いですね、
中古屋さんでまめに探すのが良いと思います。

書込番号:26334689

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/08 10:15

>味噌ラーメンしょうゆ味さん

数年前にトキワカメラのアウトレットにありましが、販売済ですね。

中古か新品アウトレットかは巡り合わせもあると思いますが、中古カメラ店等を探すのが良いと思います。

フリマサイトは現物確認ができないため自身の判断次第なのと価格も高いのかなとは思います。

フジヤカメラの用品館も中古で販売済の商品がありますのであるかも知れません。
先日、東京に用事があり見てきましたが中古でしか購入できないものは高値でした。

書込番号:26335026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/09 00:37

最近、メルカリで販売することが多く、ついでに探してみましたが、すべて売り切れでした。

メルカリ、ヨドバシ、アマゾン、ビックカメラ・・・・

ニコンには聞いてみたのでしょうか? 販売終了でも、修理のために、メーカーは持っていることがありますよ。
キヤノンは絶対に出してくれませんが、ニコンは親切です。古いカメラを使っているプロがいますからね。

書込番号:26335660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2025/11/10 07:40

多分、トキワカメラで最後に買ったのは僕だと思います(笑)つまみの部分は確かに華奢な感じがしますが、多くニコンカメラのBGの形状と同じですね。今まで壊れたことは無いです。無理な力を加えない事が予防策かと。

書込番号:26336531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/10 17:57

別機種

意外と凝った作りw

>味噌ラーメンしょうゆ味さん

>流用できるパーツ等あるのでしょうか・・・

つまみ、あるいはピンは電子部品ではないので
他の機種のが使えるのではと思います

他の機種ですがよく見ると、つまみとピンは、
ステンレスの穴あきピンで、繋がってるようです

場所や部材次第では
穴あきピンさえ抜ければ自分で治せる気がする

書込番号:26336908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2025/11/11 06:34

>味噌ラーメンしょうゆ味さん
>カラスアゲハさん

たしかにDIYで直せそうですね。半回転すれば良いわけですから。

書込番号:26337284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズモードダイヤルの固さについて

2024/10/05 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。最近、過去のフラッグシップを買ってみて遊んでいます。
そこで表題の件で質問です。

【質問】
「レリーズモードダイヤルが固いのは仕様でしょうか」

【現状】
固さはレリーズモードダイヤルのロックボタンを左手の人差し指で押しながら、左手の親指でダイヤルを回そうと思っても回らないレベルです。左手の指でロックボタンを押して、右手を使ってダイヤルがようやく回転します。

D2H×1台、D2X×2台のいずれの中古個体が同じような状態です。
その内、返品した1台のD2Xについては中古販売店に問い合わせたところ「固くないです」とのことで、「仕様」のごとく返信があった次第です。

お手元にD2系をお持ちの諸先輩方に、ご自身の個体の仕様を伺いたく書き込みました。
なお、サービスセンターのメンテで直る事象ならば、東京に行く機会に預けたいと思っています。

書込番号:25915343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/05 14:23(1年以上前)

>nobunaga343さん

D2XSで確認しました。

確かに動かしにくくロックボタンを押す指も痛くなってきます。
例えて言えば「粘性の高いグリスがまとわりついている様な重い動き」という感じ。
私の個体はS側の方がMup側に比べて重く感じます。

次の世代となるD3Sで確認するとクルクル軽快に動き違いは明らかでした。

書込番号:25915396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2024/10/05 14:32(1年以上前)

今は手元にありませんが、
D2Hを2台、D2Xを4台、D3は3台を使っていました。

ほとんど1コマ撮影にセットして撮影していました、
レリーズモードダイヤルは滅多に動かす事はなかったのですが、

D2Xの4台のうち1台が固くてMupまでなかなか回らなかったでした。
ただ、固着していたようで、一度動けば回るようになりました。

D3はスムーズに回りました。

書込番号:25915405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2024/10/05 17:37(1年以上前)

人差し指でロック解除しながら親指爪で回して、粘着感が強いですね。

書込番号:25915619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/05 22:25(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
とても参考になります。

「粘性の高いグリスがまとわりついている様な重い動き」、まさにこれなんですよね。
使っていないと固着してしまうのでしょうかね、それなりに経年していますもんね。
ただ、わたしのは何度回しても軽快になっていくような感じはないですね。
サービスセンターに持ち込む前に、対応いただけるかどうかを電話で聞いてみたいと思います。

書込番号:25915941

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2024/10/06 08:30(1年以上前)

>nobunaga343さん

自分はD2Xなどは発売時とかに店頭で触った程度なので比較対象は同年代のD200やS5Proになりますが、ロックボタンを押して簡単に回ります。
ボタンはしっかり押す必要はありますが。

中古購入なので新品時とは違うかなって感じは無く、回して粘った感じもありません。

D2XとD200ではボディの作りも違いますから単純な比較はできないとは思いますが、当時のフラグシップ機ですし、プロ仕様なのでダイヤル周りも防塵防滴だと思いますから古くなると個体によっては粘りとか出て回しにくいことはあるのではと思います。

ニコンで無理ならフクイカメラサービスとかに相談してはと思いますが、部品交換が必要な場合は対応不可でしょうから、故障や不具合なら現状のまま使うことになると思いますが、

書込番号:25916238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/11 12:54(1年以上前)

私のD2X、発売間もなく購入して仕事で酷使したのですが、モードダイヤルはあまり動かした記憶がありませんでした。
長らく保管庫の中で眠っていたボディを取り出して動かしてみました。
ボタンは堅めで押しにくいですがモードダイヤルは軽くスイスイ回ります。

電池は2本残しておいたのですが、1本は充電も出来無く完全に終わってしまった様です。残りの1本は充電も OKで完動でした。
たまには使ってやらないと可哀そうですね。

書込番号:25922041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/12 21:49(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。さまざまな体験、個体の状態がわかり、助かります。
また、フクイカメラサービスの情報もありがとうございます。
Nikonプラザに出向いて、結果がわかり次第、こちらのスレッドは閉じようと思っています。

書込番号:25923555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弟次亀さん
クチコミ投稿数:63件

2024/10/26 16:43(1年以上前)

私の所有するD2Xは、固着してしまっていて、Sから動きませんでした。。。
クロップ高速で秒8コマを撮影したかったのですが。。。

書込番号:25939248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4
別機種

この度、キズ一つないショット数5,661の中古美品を31,000円で入手することができました。
このボディに似合うのはDタイプのレンズだろうと考え、どうせなら僕が持っていないタイプのレンズを買おうと考え、
AF MICRO 105mmF2.8D の中古美品を14,500円でキタムラで購入しました。

D2Xに装着したら、想像以上に趣のある佇まい。レンズのスプリング式金属フードもいい味出してる。
D2Xはこのレンズ専用にしようかなと思ったところ、重大な問題に気づきました。
僕は、マクロ撮影経験がほとんどないに等しい。10何年前にD80とタム9で、ちょっと花の接写をやったくらい…。
作例を探そうにも、古い機材のせいか、ほんの少ししかヒットしない。

そこで、価格住人の心優しいベテランの方々にお聞きします。
D2X+AF MICRO 105mmF2.8D で、
「こういうものをこう撮れば面白い」
というアドバイスがいただけないか、というお願いです。

書込番号:25060545

ナイスクチコミ!0


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/19 20:32(1年以上前)

季節柄、イルミネーションを玉ぼけで表現する。たぶん、このレンズは周辺が流れるので
ぐるぐる玉ぼけにすると面白い

書込番号:25060565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/19 20:38(1年以上前)

申し訳ありません。書き忘れました。
「三脚使用せず、手持ちで」という事でお願いします。

書込番号:25060573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2022/12/19 21:43(1年以上前)

換算157.5mmと僕には中途半端なので
DX機では完全にマクロ撮影専用に使ってます

初期のDSLRとAi-AFレンズの組み合わせだと
パープルフリンジがすごく出やすいので
その癖を把握すると運用しやすいと思いますよ

書込番号:25060686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/12/19 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この土筆に付いた朝露のドアップを100mmで。

野ウサギ雪ウサギの足跡を100mmマクロで。

花弁よりも付着の水滴に着目するとか。

>993C4Sさん

普通に105mm中望遠レンズとして使うのは如何でしょうか。

KマウントとFマウントを半々で使用してます。
Kマウントは100mmマクロを都合3本持ってます。当然接写にも使いますが、普通に100mmレンズ=35mm換算150mmレンズとしても使ってます。

面白い被写体とやらはそんなには思い浮かびませんが、折角のマクロ機能を存分に活かしたい、のであればこの時期のシクラメン、
三色スミレ=パンジーなどを『路面、土が写り込まないように』綺麗に撮る、とか霜柱、氷点下で舞い降りた雪の結晶、常緑樹に付着した霧氷等を、スッピンではなく太陽光の反射利用でキラキラに撮る、みたいに他人様とは違う視点で撮影するとか。

いずれも寒いので気合が必要かも知れません。

書込番号:25060799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2022/12/20 00:29(1年以上前)

別機種

うわぁ...いいなぁ...D2X...実は狙ってたやつが直前で売れてしまったんですよ...結構ショックでした
D700のD2Xmode3で我慢します...こっちもいいんだけど..笑

VRなしで手持ち、その上DXで1.5倍で倍率は大変なことになってるでしょうから、本格的に等倍近辺はキツそうですね
雪の結晶なんかは楽しそう。ちょっとやってみたいな。でも東海地方太平洋側では雪がそんなに笑

Z fcとZ MC 105なので機材違いですが画角は同じということで
カメラでカメラを撮ってました

書込番号:25060904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/20 13:01(1年以上前)

>993C4Sさん
>「三脚使用せず、手持ちで」

イルミネーションは光源だから、
三脚不要、手持ちOKですよ
ISO100で1/125で切れますよ。

でも話からして撮影自体が無理そうですね?

書込番号:25061464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2022/12/20 18:13(1年以上前)

別機種
別機種

993C4Sさん こんばんは

自分の場合 フィルムカメラ時代から使っていて D200でよく使っていましたが フィルムカメラからだと APS-Cタイプの為 望遠効果が高くなり 等倍でもセンサー効果の為 大きく写せるレンズだと思います。

マクロレンズと言っても マクロ域以外は 158o相当の望遠レンズですので 使い方は変わりませんので このレンズ独自となると マクロ域での撮影がこのレンズ生きてくると思います。

以前の写真で画像も小さく 写真自体も平凡ですが 参考の為貼っておきます。

書込番号:25061804

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ありがとうございます。

このレンズをお使いのようなので(もしかしてD2Xもお持ちだったり?)、
差支えない範囲で、どんなものをどう撮っているのか、パープルフリンジにどう対応しているか、
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25061872

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:11(1年以上前)

>くらはっさんさん

返信と作例アップありがとうございます。

3枚目の花の写真のように撮れるセンスが、僕に無いのが困ったところです。
都心に近いところに住んでいるため、このような自然が身近にあることが羨ましいです。
東京では、積雪するほどの降雪があったら、写真撮影どころではなくなります…。

書込番号:25061884

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:17(1年以上前)

>seaflankerさん

いつもお相手いただき、ありがとうございます。

おおー、伝説の名機F3!
車で言ったらトヨタ2000GTか、あるいはサーキットを席巻した箱スカGT-Rのどちらですかね?
いずれにせよ、大切にお使いください。(僕に言われなくても乱暴に扱うとは思ってないですが。)

書込番号:25061891

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信と作例アップありがとうございます。

僕の最初の一眼レフ機がD80だったので、CCD機の色味が懐かしいです。
実は今、程度のよい中古D200を狙っているのですが、なかなか出てこないですね。

書込番号:25061903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/12/20 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大都会の菜の花畑。浜離宮恩寵公園。

日活ロマン的構図@調布の神代植物園。

大阪の鶴見緑地公園。

>993C4Sさん

こんばんは。

>都心に近いところに住んでいるため、このような自然が身近にあることが羨ましいです。

先に貼らせて頂いた駄作3枚、神奈川在住時に…1枚目:新潟の魚沼郡、 2枚目:同じく魚沼郡三国川(さくり川)、 3枚目:多分調布の深大寺植物園 で撮影したものです。

1,2枚目は何かのついでに当時メイン機種だったコンデジで撮影。3枚目は接写に凝りだしてデジイチ+マクロレンズで撮影。

都心でも探せば例えば新宿御苑だとか浜離宮恩寵公園だとか、適当な植物園をつぶさに観察すれば結構楽しめる被写体がゴロゴロ転がってます。まずは対象探しじゃなかろうかと。

書込番号:25062042

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 22:00(1年以上前)

>くらはっさんさん

返信ありがとうございます。

まずはご提案の通り、大きな公園を巡ってみます。
だけどセンスがないので、花の接写になりがちです。

浜離宮、車で15分ほどです。
芝公園は至近、新宿御苑も車で20分ほどなので、今週末にでも行けたら行ってきます。

書込番号:25062121

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/24 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景ボケ過ぎで何だかわからない

前ボケ後ボケを同時に表現しようとしたが…。

S30Z!!

今日とりあえず芝公園に行ってきました。
つくづく、自分にはセンスがないことを痛感しました。

一応、今日の成果の一部をアップします。

書込番号:25067187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2022/12/24 21:40(1年以上前)

993C4Sさん 

>花の接写になりがちです。

花の接写の場合 ピント位置で イメージが全く変わりますので 色々ピント位置変えてみると良いと思いますよ。

書込番号:25067440

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/26 22:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイス、ありがとうございます。
じっくり時間をかけながら、色々試していきたいと思います。

書込番号:25070272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/12/27 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自宅で現像中に発見したベストショット。

これに至っては撮った記憶がありません。

これは…背景の美しさに狙って撮りました。

ココより左側では物理的に絶対撮れないのです・・・

>993C4Sさん

>つくづく、自分にはセンスがないことを痛感しました。

修行の旅に出たは良いが尽く(ことごとく)返り討ちに逢い身の至らなさを痛感の次第…みたいな難行苦行を連想してしまいました…

楽しんでしまえば良いんじゃないでしょうか?


貼付の駄作は何年か前まで、年1〜2回、釧路の阿寒丹頂の里に通って撮れた数枚です。
結構自分では傑作の部類に入ってますが、これらは二泊三日で約3000ショット以上撮った内の、まともに観れる奴が100枚前後、これらから抜き出したものです。

打率1割なんてもんじゃなく、打率2〜3パーセント前後。

自宅に戻って翌日、退社後に片っ端から現像して数日でピックアップしたものです。
その内、狙って撮ったものより、偶然写っていた方に面白いのが沢山ありましたと言う惨憺たる状況でした。

でも年月が経ち見直してみると結構面白い。あ〜あのときゃ苦労して片っ端からシャッター押してたなあ、なんて回想してみたり。


テッチャン系写真も貼っておきます。
このロケ地、背景の雪山が写るエリアが、その道路でほんの50センチ前後のエリアしかないのです。最初は別の所で構えてまして、どんどん足場を移していたら偶然発見しました。
初見でちょっとやそっと構えているのでは、見つけられない狭小スポットでした。


なので『センスが無い』なんて事は無くて、実は探したらないだけ、だったりするもんです。
発掘を楽しまれては如何でしょうか?

書込番号:25071588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/28 09:43(1年以上前)

別機種

お守りのように毎日オフィスに

>くらはっさんさん

返信と作例アップ、ありがとうございます。

マクロ撮影にこだわってセンスがないと落ち込むのではなく、普通の中望遠レンズとして楽しめばよい、ということですね?
温かい励ましのお言葉、感謝です。

このところ毎日オフィスに持ってきて、なにか気付きがないか考えていましたが、もっとお気楽に楽しく使うべきですよね。
力を抜いて、オールドボディとオールドレンズを楽しむようにしたいと思います。

書込番号:25072089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/12/28 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人波の途切れを狙って一枚目。

寄りに寄って二枚目。

花びらの裏側から撮っても面白いと思ってます。

テッチャン用望遠としても使ってます。100mmマクロ。

>993C4Sさん

>マクロ撮影にこだわってセンスがないと落ち込むのではなく、普通の中望遠レンズとして楽しめばよい、ということですね?

チョイと違います。
マクロレンズは100mmの望遠レンズとして楽しんでも面白いものです。
が、正に『視点を変えて』撮影することは如何でしょうか? と言う事も含みます。

またもや駄作を貼付させて頂きます。
今年5月だかに大阪鶴見緑地公園のバラを撮影した際に、100mmMacroF2.8を使用して撮影したものです。

一見、関連性が低くは視えますが、これ光軸上に自分の立ち位置を数メートル前後し、しかもアイポイントを普通に立った姿勢ー>地面にしゃがんだ姿勢、で撮影したものです。

他にもお客さんが大勢いるので、そうした人の邪魔にならないよう、人波が途絶えた瞬間に撮影したものが1枚目、花壇の脇でしゃがんで撮影したのが2枚目です。


マクロレンズを使う場合、どうしてもその花なりを一方向からしか見ないで撮ろうとしてしまいがちなんですが、上下左右前後場合によっては思いっきり遠方から観察してみて、

『面白い』と思った瞬間に撮ってみると一味も二味も違ったものが撮れそうだ、と言うことです。

書込番号:25072235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/28 13:30(1年以上前)

>くらはっさんさん

何度も返信いただき、ありがとうございます。

>『面白い』と思った瞬間に撮ってみると一味も二味も違ったものが撮れそうだ、と言うことです。

年始に暇な時間がありそうなので、トライしてみます。

書込番号:25072374

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦時の電子音設定

2022/01/01 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:1179件
機種不明

お世話になります。

D2Xですが、半押ししてAFが合焦したときに『ピピッ』とした電子音を鳴るように設定したいのですが、マニュアルを読んでもそれらしい設定が見つかりません。
やはり当該機は電子音の設定は不可なのでしょうか?
マニュアルの見落としもあるかと思い質問させていただきました。

訳あって最近、こちらのボディーをお迎えしました。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24522617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2022/01/01 20:53(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん こんばんは

一応確認ですが AF-Sでの撮影ですよね?

書込番号:24522630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件

2022/01/01 20:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お世話になります。
そうです。AF-CではなくAF-Sのモードでの設定方法です。

書込番号:24522634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/01 21:00(1年以上前)

たぶん無いと思います。

書込番号:4176196

書込番号:24522637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/01/01 21:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` できまへん
⊂)
|/
|

書込番号:24522640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2022/01/01 21:18(1年以上前)

内蔵スピーカはありますが、合焦ピッ機能はないです。

書込番号:24522668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2022/01/01 23:13(1年以上前)

へえ
プロ機って合焦音でないんだ

個人的にはカメラ入手すると真っ先に
電子音の類すべてOFFと画像の縦位置記録OFF
にするので知らんかった(笑)

D2系の後もずっとそうなの?

書込番号:24522810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/01 23:45(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

説明書をみましたがD3はありました。

書込番号:24522843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/02 01:54(1年以上前)

鳴らないものとかと思ってましたがD3がデフォルトで鳴ったときは驚きましたよ。
高音で安っぽい音っだったのは今でも記憶に残っています。

でもこのあたり親指AFを使う人が多数なのに、要望が多かったとは思えないんですよね。

書込番号:24522909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2022/01/03 06:51(1年以上前)

鳴らないです。僕も最初アレッと思いました。

良いカメラでしょ。とても20年前のカメラとは思えません。ぼくも昨年9月に買いました。高感度域が劣るといわれますが、僕の撮影領域では問題なしです。ニコン最後の一桁DXレフj機を楽しみましょう。

書込番号:24524658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2022/01/03 08:15(1年以上前)

へえ
D3からはついたんだね

中国人の爆買いとか素人も使う事考えてかも?(笑)

まあ合焦音て周りには不快なだけだから出さないに越したことはない

書込番号:24524723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/04 08:10(1年以上前)

D2H、F6、D2X、この3機種は電子音の設定はありませんね、

その前のF5、D1の説明書にも電子音の設定は無さそうです。

書込番号:24526507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/23 18:45(1年以上前)

自分で『ピッ!』っと発声しております。

書込番号:24559141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2022/01/23 20:00(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

good アンサーありがとうございます。そういう意図で書きこんだわけではありませんが、旧機種でも楽しんで写真が撮れるのと言う事が最近になって分かりました。またどこかのスレでお会いした折はよろしく。

書込番号:24559289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件

2022/01/23 20:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
こちらこそ、ご回答ありがとうございました。
音が出ないとわかったので、ファインダー内のインジケータを見て撮影しております。

自分はD300sも未だに所有してますが、D2XのバッテリーがMB-D10にも使えることがわかり、なんだか旧製品でシステムが変に充実してきて楽しんでおります。

書込番号:24559411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2021/09/29 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

中古で買ったD2xに純正バッテリーが付いていたけれど、劣化度4。普通に満充電できるけれど持ちは不安。(ニコンではまだ純正販売してるようですね。F6があったので当分は販売すると思いますが。)なので、互乾電池二つ用意しました。

ニコンのカメラは電池の劣化度が出ますが、よく考えれば、そんな表示出無い機種の方が多い。オリやソニーAは出ないなー。出無ければ”最近電池の持ち悪いなー。そろそろかな?”と思う程度ですが、劣化度なる物が数字で出ると、精神的に良くない。これは、親切装備なのか、販売促進装備なのか?ちなみに僕のD200は購入当時のバッテリーやけど未だに劣化度0。今回買ったD2xはショット2400やけど劣化度4
。これ、あんまり当てにならないんじゃないの?

書込番号:24370099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/29 20:41(1年以上前)

使っても、使わなくても劣化していきますよ、

2018年、EN-EL4aを2本購入
2本とも劣化度「1」

2015年、2016年、EN-EL4aを4本購入
4本とも劣化度「2」


中古で購入したD2X付属のバッテリーは、
劣化度「3」とか「4」でした。

書込番号:24370168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2021/09/29 21:10(1年以上前)

中古に付属していたEN-EL4aが、前ユーザD2X購入時の付属新品とは限りませんよ。
このクラスを使う人は数機種で共用している可能性。

わっしも互換を追加しましたが、流通が渋くなってきてますね。

書込番号:24370215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/09/29 21:37(1年以上前)

本来はバッテリーを複数個持っているプロのための機能でしょう。どのバッテリーをどのくらい使ったかわからなくなるでしょうから。
一般人の場合、多少バッテリーの持ちが短くなってきても、問題は少ないものです。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024703

逆に3個以上のバッテリーを持っていて、そのうち1個だけ寿命が近づいても、どれがどれだったかを特定するのが面倒になりそうです。

書込番号:24370265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/29 21:57(1年以上前)

2004年頃にF6と一緒に購入したEN-EL4の劣化度は「0」でした。

書込番号:24370305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/29 23:07(1年以上前)

>今回買ったD2xはショット2400やけど劣化度4

フツーは売るときに手持ちの中で一番くたびれてるバッテリーつけて
売わな。
何台も中古品を売買してる人なら知ってる筈だが・・

書込番号:24370440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2021/09/30 06:16(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

僕はそんなに枚数撮らないので(多くても200枚くらい)劣化度4の物でもそんなに不自由はないのですが、数字で表されると気になるものですね。

>うさらネットさん

確かにそうなんですが、ショット2400なのでそんなに酷使されているとは思えません。ファームアップもされていない機体なので、多分使われないまま眠っていたのでしょう。まあ、もう20年ほど前のカメラだから、バッテリーも使われず放置されていたのでしょうね。互換二個は準備したし、三個あればしばらくは持ちそうです。まだ純正販売しているし、F6で使用ならばしばらくは大丈夫と思います。

>holorinさん

まあ、まだフル充電できるので死んではいないですね。互換と交互にだましだまし使います。昨日もフル充電して、ファームアップに使用後80枚ほど撮って残り65%程でした。僕の一度の使用ショット数では、さほど問題ないのですが、ニコンのHPでは劣化度4は即アウトみたいにも読み取れますね。新品時に比べると枚数が落ちます位の表現にしてほしいですね。D5も使用しますが、バッテリー容量が多いので新品時には2000枚くらいは楽にとれるはずですが、ご指摘のように一般人は関係ないカモ。

>横道坊主さん

貴方が中古を買うか買わないかは知りませんが、経験上、中古カメラを買う時にバッテリーの劣化までチェックする人いないよね。



書込番号:24370725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/30 09:59(1年以上前)

>オリやソニーAは出ないなー。

オリンパスのカメラの中には劣化度確認ができる機種もある。

書込番号:24370965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4138件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2021/09/30 10:57(1年以上前)

>三浦理秀さん

そうなんですか。それは知りませんでした。僕の使用機種ではないので分かりませんでした。

書込番号:24371038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

D2Xのファインダーのピントが合わないです

2019/12/18 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 Office97さん
クチコミ投稿数:3件

AFで撮影すると問題なくピントが合うのですが、MFにてピント調節するとピントがずれてしまいます。

おそらくミラーの角度がずれてしまっているのだと思うのですが、どこを調節をすればいいのかわかりません…
D70ならミラーボックス内にある6角の穴が2つあり、AF調節用のものとファインダーの調節用のものがあるということが分かりD2Xでもあるかと思い確認したところ6角レンチを入れるところが1つしかありませんでした…

試しにその穴を少しだけ回してみたところピント位置が変化しました。

もう破壊することになってもいいので、ファインダーの調節(ミラーの角度?)の仕方を知っている方はいませんか?

視度調節はしっかりと調節してあります。

わかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23113703

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2019/12/18 02:01(1年以上前)

AFで撮影すると問題なくピントが合うのですが、MFにてピント調節するとピントがずれてしまいます。

⇒おそらくフォーカシングスクリーンの位置がズレたのだと思います。
正規の位置にフォーカシングスクリーンが置かれて
ピント合わせができる
それが一眼レフの仕組みなのさ。
AFはAFセンサーで測距されるから
MFとAFのピント合わせは別物。

書込番号:23113817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2019/12/18 07:07(1年以上前)

AF/MF 同一のファインダ光学系ですね。
測距センサが、AFは底部にある位相差センサ、MFはファインダ+眼・目の違い。

視度調節は、ファインダ上の表示に合ってますか。
MF時のフォーカスエイドはいかが。

書込番号:23113929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2019/12/18 07:21(1年以上前)

追加します。
フォーカスエイドは、AF位相差センサの結果ですから、
フォーカスエイドに従ったMFとAF撮影の結果は同じはずで、
当然、ファインダ像も同じはずです。ご確認ください。

書込番号:23113938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2019/12/18 07:28(1年以上前)

部品保有年数は切れていますが、頼めば部品交換を伴わなければ、調整はやって貰えないのでしょうか。
上手くいけば調整で直るようならもっけものなので、メーカーに聞いてみてはどうですか。

書込番号:23113949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/18 08:19(1年以上前)

>Office97さん
そうした精密な調整または修理は、ニコン及び専門の修理業者に任せましょう。
「破壊することになってもいいので」と投げやりにならず、D2Xを大切にして下さい。

書込番号:23114027

ナイスクチコミ!2


waruchuさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/18 08:27(1年以上前)

はじめまして。
EOS6D2台をスクリーン交換し、zeissレンズをメインにポートレート撮影している者です。
↓以下zeiss のHP、「その他のスクリーンタイプ」の項目に答えがあります。

https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/content/manual-focusing-with-af-camera-systems.html

以前、私の6Dも初期状態でAFは正確だがMFでは後ピンになる不具合がありました。CANONサービスセンターへ修理依頼すると完璧になって返ってきました。
メーカーは違いますが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23114041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2019/12/18 09:49(1年以上前)

MiEVさんがお書きですが、工場送りの修理などは非対応かと思いますけど、
SC預かりの調整なら依頼可能かと。
銀座SCでD100など面倒見はして貰えています。
思い出しましたが、当方メモに依れば2014.10に銀座SCで面倒を見て頂いております。AF若干の前ピン。

書込番号:23114177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office97さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/19 00:10(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

>イルゴ530さん
うーん、スクリーンは当時新品で購入してから一度も触っていませんが経年劣化?でずれてしまうものなのですかね…

>うさらネットさん
フォーカスエイドを使用するとピントは合うのですが、スクリーンのマット面で調節するとずれてしまいます。
AFでも合焦ランプが光ってしっかりとAFは動いているのにファインダーはズレてぼやけているという…
少しピントリングを回すとファインダー上はピントは合うのですが撮影した写真は…って事です。

>MiEVさん
>埼玉ニコンさん
近くにニコンのSCがないため厳しいです…
一応メールでニコンの方に問い合わせてみたいとは思います。

>waruchuさん
初期不良ではなくいままではファインダーでピントが合っていたのになぜ急にずれるようになったのでしょうかね…
いま販売されているカメラで欲しいと思える機種がないため困ります…中古は絶対に嫌ですしw

書込番号:23115646

ナイスクチコミ!0


waruchuさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/19 02:35(1年以上前)

ファインダーで正確にピントを合わせるためには、スクリーンとミラーが正しい位置にある必要があります。
スクリーン交換された経験がお有りが分かりませんが、金具で挟み込んであるだけ、またミラーは常に動く機構です。
初期不良がなくても使用しているうちにズレが生じてくるのは仕方ない事かと思われます。
またズレというのはzeissの説明にもある通り1mmの1/10〜1/100単位のものですが、MFに特化したファインダーでははっきりと認識出来るくらい大きなズレとなります。

書込番号:23115788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2019/12/21 19:30(1年以上前)

別機種
別機種

D2X スクリーン

スクリーン用ピンセット

フォーカスエイドを含むAF系に異常がないということになりますから、
ミラー以降のファインダ系の狂いかも知れません。

スクリーンは貼付画像の緑部分の薄いタブを手前に軽く引くと、
スクリーン押さえのラッチが外れて当該画像状態となります。
ピンクで囲った部分のスクリーンのタブとスクリーン押さえの凹部を位置合わせしつつ、
天面側 (元位置) へ戻します。

ピンセットが必要です。
またはスクリーンセットのピンセットを使用 --- ベターです。

書込番号:23120908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office97さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/23 13:09(1年以上前)

ちょっと試してみます

書込番号:23124315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/23 17:25(1年以上前)

AFで問題ないならサブミラーは問題ないと思います

六角穴は奥側ですか?手前側ですか?
奥側ならサブミラー、手前ならミラーの
それぞれ停止位置調整になると思います

スクリーンの脱着はしたことがない、突然急になったのであれば
なんらかの原因(ダンパの破損や脱落ect...)でミラーの停止位置が
ズレた可能性もありますね

ただその場合
連動してサブミラー角も変わるはずなので、AFも多少変動しそうですが・・・

いずれにせよ
壊したら後がない機種ですから
まずはMiEVさんがアドバイスされてるように
メーカーにご相談されるのがいいと思いますよ
最寄りにSCがなくても、宅急便でやりとりはできますし。

書込番号:23124644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング