- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D2Xいいですね。
私も欲しいのですが、まだまだ手が届きそうにありません。
ヤフオクでも3件ほど出品されてますね。
45万即決と言うのもありませすので何とか手に入れたいのですが・・・
どなたか特値情報あれば教えて下さいね。
0点
45万円だとヨドバシ・ドット・コムの¥498,000+10%ポイント還元の方が断然いいと思いますよ。
書込番号:3994277
0点
申し訳ございません・・・
製品には全く無関係な板汚しですが・・・
「ネタ」ってなんですか??
ネット初心者にどなたかご教授を。
書込番号:3997523
0点
そうですね じょばんにさん 初心者にもわかりやすく役立つ掲示板であるべきでしょう。そういうお言葉がよくめだつようですね。 わかりやすく説明してあげてくださいね。 笑
書込番号:3997726
0点
123169さん
ネタとは、真面目な情報や相談を装って、最後はボロが出るような事をいうの
ですが、ちょっと言い過ぎたようですね。
私のカキコで、123169さんがあやまる事ではありませんので、気にしないで下さい。
スレ主のD2X☆さん、すみません。
なんだか同じような書き込みが続いたもので、疑ってしまいました。
athronさん、苦言をありがとうございます。
読んでおられる方、大変失礼いたしました。
書込番号:3997962
0点
じょばんにさん、ありがとうございます<(_ _)>
理解致しました(^-^)
皆様また宜しくお願い申し上げます。
書込番号:3998179
0点
2005/02/27 12:52(1年以上前)
D2HがD2Hsになったように、D2Xも1年後にD2Xsにマイナーチェンジするのかなぁ。
某社の1Dmk2が旧1Dよりも安くなったように、D2XsもD2Xより安くなったりして。
高性能化と低価格化の両方が同時進行してくれると嬉しいですねぇ。
書込番号:3994427
0点
CANONの値段には驚きでした。新型の方が安いのですからねぇ。
書込番号:3994785
0点
2005/02/28 00:00(1年以上前)
今シーズン楽天は勝てるのか? さん
>D2HがD2Hsになったように、D2Xも1年後にD2Xsにマイナーチェンジするのかなぁ。
すっ、するどい指摘D2Xsかどうかは知りませんが、必ず「その日」はやってくるのですね
半年後くらいに購入予定なんですが、チト気になるなぁ・・・・
書込番号:3997920
0点
完全に話題は納期になってはおりますが・・・
結構お安いですよ。宜しければご参照下さい。
http://www.lemonsha.com/lemon/digi1_n.html
以前紹介されていましたが、価格が下がっています(^-^)
恐らく更に4%引きになるのではないでしょうか?←未確認です<(_ _)>
0点
他のニコン製品を見てみますと、それ程お買い得なところとは思えないのですが。。。
書込番号:3974161
0点
Scinfaxi さん 今晩は
紹介されている お店のD2Xが446,250円ですか・・・
現在において価格.COM登録店が公示している最安値が454,000円ですね。
8,000円ほど安価ですね。・・・
しかし、D70、D70レンズキット、D2H更に交換レンズ含め、ここの価格.COM登録店より10%ほど高い値段のお店ですね。
つまり、特別な安売り店でもない店舗が446,250円で予約受付出来ると言う事は・・・
いかに現在の価格.COM登録店がD2Xを高値で受け付けているかと言う事が分かりますね。
逆算すると紹介された店舗の値段を10%くらい引いた値段が通常の価格.COM登録店(最安値店)の値段にならないと辻褄が合わなくなってしまいますね。
要するに40万円くらいが価格.COM登録店の最安値店としての値段でないと辻褄が合わなくなるとの考え方はどうでしょうか?
書込番号:3974356
0点
>恐らく更に4%引きになるのではないでしょうか?
これを見落としました。
4%引きになれば
446,250円 → 428,400円
ますます価格.COM登録店の値段が?
(初期出荷の玉不足の内に、価格.COM登録店はしこたま儲けようとしているのかも・・)
書込番号:3974477
0点
Scinfaxiさん こんばんは。
私の予約している某量販店では、通常予約受付時\498,000
デジ一眼購入時にジャンクカメラでも\10,000での下取りしてくれて
(下取りセールは、店員さんが「たぶん出来ると思います」と言って下さったもので、確約ではないですが)
\2,000引きクーポン券まで配って
最低でも10%はポイント還元してくれますか゜・・・。
あと納期の速さもピカ一です。
(ポイント還元の考えは色々ありますが・・・)
レモン社は、確かにライカは安いかなとイメージが、あります。
納期の速さ具合は如何なもんなのでしょうか?
書込番号:3974594
0点
2005/02/23 08:54(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さん
確かに他はそれほどでもないようですね(^_^;)
初期不良にご注意をさん
現金4%引きが適応ですと結構お安いでしょう(^-^)?
色々憶測してしまいますね(^-^)
ラングレー(no.2)さん
確かに・・・納期については全く存じ上げません<(_ _)>
申し訳ございません。
かく言う私も近隣のチェーン店で予約しておりまして、まだ発売日納品の確約は頂ない状況です。自分の予約価格がどの程度の安さか興味本位でネット検索しておりましたところ発見致しました。価格.comさん本来の目的のためアップ致しました。皆様にご参照頂ければ幸いであります。
ところで・・・皆様の作品素敵ですね!自分はかなり恥ずかしくなります(>_<)
書込番号:3975245
0点
実機を触ってからと思ってましたが、店に展示品が並ぶのは6月くらいになるのではとの各店の見解、なのでカメラのキ○ム○で本日予約しました。
店売り価格 448.000円 来月あるクレジット祭りがあり特定のクレジットカードだと1割現金払い戻しがあり(税抜き価格の1割)
ポイントじゃなくて現金で払い戻しですよ42.660円その場で払い戻し。それで実質405.300円のお支払い。
いまのところ最安値じゃないですか?
ただ今の予約では5月くらいになる可能性もあるかもしれないとのこと・・・ 涙
書込番号:3981847
0点
2005/02/24 22:20(1年以上前)
そんなカードあるのですか?!
セルシオ買うかな・・・
書込番号:3982323
0点
2005/02/25 07:40(1年以上前)
2月20日アドビ7.o、一太郎を買いにいったついでによやくしました。
本日引渡しができると昨日連絡あり。価格は42万円台
多分先に予約した人が怒るかも?
書込番号:3983978
0点
2005/02/26 09:50(1年以上前)
athronさま
それは全国のキタムラでやっているのでしょうか?
近所の店ではどぼけられましたが・・・
書込番号:3988765
0点
2005/02/26 14:45(1年以上前)
銀座にあるプロショップでも現金特価\446,250で販売しています。またこちらのお店はかなり金利が低いような気がします。
書込番号:3989752
0点
あくまでもキタムラの売り出しではなく、特定のクレジットカード祭り(多分地域もこちらオンリー)なんですよ、キタムラの販売価格は448.000円です。だから多分D2Xとしては1割以上のポイントのつく店以外では一般的は価格ではないでしょうか。ですからキタムラ独自でできることではないのですよ。その期間中はそのカードを取り扱ってる店であれば、洋服店でも・家電店でも同じ条件で払い戻しができるということです。だからあまり参考にはならないかもしれませんね。
書込番号:3990304
0点
それはなんばCityカードとかではないですか?
定期的に1割引をやっているという話ですが。
書込番号:3990394
0点
こちらの地方独自のクレジットカード会社主催のセールで、そして一割引ではなく、1割現金払い戻しです。店が払い戻しするのではなく、クレジットカード会社が払い戻しするのです。だからお店に交渉してもそれは無理でしょう。他の地域でもそういったセールをするクレジット会社があれば期間中に利用すればお得ですね。1回払いにすれば金利もつきませんしね。
書込番号:3990499
0点
2005/02/27 15:57(1年以上前)
athronさま
そうでしたか、はやとちり失礼しました。
私は今日、近所のキタムラで先月予約しておいたD2Xを買ってきました。
書込番号:3995172
0点
この前ニコンF6を購入。カードで24万円以下。F6は銀塩最高だと思います。持てば高品位を確認出来ました。
これは、プライベートに作品にこるとき使っています。
それで、今度はデジタルのニコンD2Xを一度予約を入れてみました。
現金特価で44万円です。もちろん、5年間保証で。
しかし、雑誌のスペックや絵を観るとイメージが違うのでキャンセルしました。今の段階ではD2Xに44万円払うのはどうかと。
CMOSは、SONYからのOEMと聞いています。
デジタルではキャノンにかなり水をあけられているようですね。
ニコン派(レンズ多数所有)ですがデジタルではニコンを押せません。
結局、画素数ならびにレスポンスの良さでD2Xの半値以下のキャノンEOS−D20(820万画素)にかえました。
本体:レンズキットで総額21万円で購入。その他、この際関連商品の大幅値引き成功!
D2Xは、今のD2H並みの値段がこなれてからでもいいと思います。
デジタル1眼考えたら、銀塩最高峰でも24万円以下ですから安いものです。買えるなら購入を勧めます。
0点
>またまた〜(笑)
>あまりいいかげんなこと書かないほうがいいですよ〜。
知らないのなら教えますが
これ以上何もいいませんが・・・では
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end21_0412.html#Anchor38569
書込番号:3849415
0点
みなさま、いろいろな立場の人がいますから、
このままでは小泉首相が変な答弁しちゃいますよ・・・(^^;。
>>フルサイズ欲しいな。キヤノンユーザーがうらやましいよ。
>
>だったら、キヤノンを買えば済む話でしょ。
一ついいことがあれば、それのために買い足せる、そんな人ばかりではないですって。
システムや保管場所や、金銭や・・・。
一時コレクター気味になって、反省したもので。たくさん使っている方、尊敬しますm(_ _)m
でかい小さいに一長一短あるでしょうが、フィルムサイズはAPSも110も、ディスクも126(知ってますか?)も135には取って代われませんでしたね。デジタルではこだわる必要は確かにないのでしょうが。
まぁ、周辺まで写らないとか技術的なことはさておき、「夢・希望」ととりましたが。
そんな想像、そして技術の限界や特許の絡みを叱咤激励していくのが面白いところなんですけどね。
画面サイズは現状ではしかたないにしても、ファインダー、どうにかなりませんかね?F6つくってるメーカーなんだから、もう少しでいいから大きく・・・。*istDSだって頑張っているのに・・・。D2Xどんな感じですか?
・・・
あ、まだ発売前か
書込番号:3849470
0点
2005/01/29 00:29(1年以上前)
ニコンF6ファンさんお疲れ様でした。
近くのお店で・・・の主旨に賛同致します。
お陰さまで近所で安く予約しました。
白夜のカラスさん
>重くかさばるF5
理解致しました。
よくわからん、無駄な、くだまきさん、
一票ありがとうございます<(_ _)>
まぁいいんですがさん、テクニシャンですね?
全くの無意味RES申し訳ございません。
書込番号:3849479
0点
2005/01/29 00:32(1年以上前)
こんばんわ。
設計関係でキャノン本社ビルで仕事をしていたのでキャノンのエンジニアリングはすごいです。ただ、セキュリティーが甘いので心配ですが。
NEC98・オールドMAC〜最新PCまでSE(エンジニア)の席にはお気に入りのマイ フェバレットパソコンがディスプレイしてあります。
毎週、座る席は変更され、社員の方は大変でしょうけどプロジェクトに対する即応性は常にリアルに動いています。
マスコミ関係からの提案のフィードバックは、すぐに自社開発できますから(あるいは挑戦するイメージ)。
光学的実験設備も拝見しましたが、レトロな機械も最新のテクノロジーも混在しています。
設備面でいえば、いつの間にかキャノンは自動車業界でいえばトヨタ。
ニコンは、企業の方向性に迷いがあり、技術におぼれ過ぎる(自家中毒気味)に陥っているように思います。
今はルノー傘下の日産のイメージです。
ハイブリッドでトヨタに後塵を浴び、とうとう技術提携を結んでしまいました。ハイブリッドの自社開発を断念したようです。
ニコンは、デジタル技術で負けず嫌いを発揮して欲しいです。
日本で特許を一番申請している会社をご存知ですか?
答えは NTT です。NTTが電子デバイスと通信だけでなくジャンルに関わらず研究しています。
50年後・100年後の技術のモデルケースを開発していますから。
ここも、現場を見させていもらいました。
アイデアに行き詰れば、1年間やそこら海外へ放浪してもいいようです。
結果を出すこと。それが、強みなのでしょうね。
光ケーブルの実用化したのも、NTTのケーブルをコストとの兼ね合いで成功させたのです。情報インフラには、タイミングと世相が反映しますから。
今のPCとは違ったOSやネットが構築された場合、デジタル技術はまたそれに大枚をはたかないと追随不可能になります。
それに、私は不安を覚えるのです。
私的には、ニコンは過去のカメラまでケアしてくれる親切な会社なので大好きですが。
書込番号:3849499
0点
MT46さん、こんばんは。
またこのレンズですか。
16-35Lに関しては弁明しませんが。
ただこのレンズに問題があるとしても風景を開放で撮ってなにか意味あるんですかね。
特に被写界深度がかなり浅く感じる1DsMarkIIなんかだと普段より多めに絞らないと思った感じにならないですし。
で実際使ってみればわかりますよ。
問題ないことが。
それより描写に驚きますよ。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
これ見て描写になんか問題ありますか?
書込番号:3849558
0点
>知らないのなら教えますが
1年近くなんの問題もなくフルサイズ使ってるんですけど、
使ったことない方からこう言われても困ってしまいます。
本当のことを教えてあげたいです。
書込番号:3849616
0点
203さん
おぉぉ!すごい
でもパソコンってよくないですね。
やっぱゴミ、ですかね、すんだような青空のなかのなんとなく黒い丸って。でも重箱の隅つつかなければ問題ないですよね。
今、今日伸ばした自分のプリント(リバ→フィルムスキャナ→安いプリント)見たら、はるかに自分の方がきたないや。せっぷくっ\(_ _)。
書込番号:3849658
0点
>f8以上に絞らないと、まともな絵が得られないカメラ…
カメラではなく、レンズの問題ですね。
書込番号:3849686
0点
naga326さん、こんばんは。
MarkIIはまだ買ったばかりなので内部から出るのでしょうか?
ゴミがけっこう写りますね。
しばらくすれば出にくくなるんでしょうけど。
実際はもっと絞りたいくらいなんですけど、
まだゴミが恐くてF8〜F11くらいにしてしまいます。
書込番号:3849757
0点
すみません、203さん。
でもすごい色ですね。1枚目のは星も写ってる。D2Xにも期待だ。
買うのはD3かD4になっちゃうかもしれないけど・・・。
EOSもいいなぁ。でもレンズが1本しかないや。
しばらくはF5、FE-2、nFM-2、EOS5+フィルムスキャナかな?
F5は清水の舞台を踏み外して買ったもので、次はなかなか。
でもメインは、きっとコンパクトデジカメだな\(_ _)
書込番号:3849801
0点
2005/01/29 01:54(1年以上前)
>ただこのレンズに問題があるとしても風景を開放で撮ってなにか意味あるんですかね。
別に広角系のレンズを開放絞り寄りで使ってはいけないという話も無いと思いますが。
1DS2のマニュアルにでもそういう常識が書いてあるんでしょうか?
ちなみに1DSは単焦点の標準から広角で周辺の輝度落ちが結構目立つのと
マイクロレンズの傾斜が見える条件があるので、レンズ選びが大変ですね。
(蛇足ですが後者は公では見た事の無い情報ですが、確認済み)
機材自慢も結構ですが、自分の浅い経験と常識だけで他人を批判するのも大概にした方が良いと思います。
(某掲示板で反省するとか書かれていたようですが、意味無いですね?)
書込番号:3849955
0点
>別に広角系のレンズを開放絞り寄りで使ってはいけないという話も無いと思いますが。
使っていけないわけないでしょう。
使い方は人それぞれ、自由でしょう。
使ってはいけないなんていう人はいないと思いますよ。
>1DS2のマニュアルにでもそういう常識が書いてあるんでしょうか?
書いてないですよ。
常識とかに縛られていたら面白くないですよ。
もっと写真を楽しみましょう。
書込番号:3850056
0点
2005/01/29 02:25(1年以上前)
なんだか悲しくなってきます。
色々な事が記載していますが情報に惑わされていませんか?
書込番号:3850058
0点
熱談中にちょっと脱線してすみません。
ニコンF6ファンさん またまた今晩は。
さすがによくご存知ですね。
実はFTTHを実現したNTTのチーフ(工学博士)が友人です。
半導体レーザーのシミュレーションの論文を読んだことがあります。
応用物理第71巻1397p−2002pに基礎講座として寄稿されていますので、一部を紹介させていただきます。
***********
「半導体レーザー設計の難しさ」(という章で以下の講座を転記いたします。)
電子デバイスに加えて光学特性もシミュレーションしなければならないから難しいといってしまえば、一見、的を得ているように思えるが、そんなに簡単には片づけられない。
第1に設計基盤が難しい。電子デバイスとは「基盤」の概念が違っている。―中略―
電子デバイスはp型、n型半導体、また不純物ドーピングなどを考慮するが、単にウエハーメーカーから購入したものであるに対して、半導体レーザーでは、ひずみ多重量子井戸構造まで含めたものを「基盤」と呼ぶ。結晶設計とも呼ばれる基盤設計が必須である。
第2に光学設計と電子デバイス設計の組み合わせが難しい。多くの場合この両者を分けて考えるが、設計の複雑さは依然として存在する。しきい値の設計、発信波長の設計、高速動作の設計、低ノイズの設計、環境温度変化に強い設計など多くの設計目標がある。
***********
―以下略ですがー
その後複素数解析、行列表現、極座標など様々なシミュレーションのための基礎講座だけでも気の遠くなるような研究が、基礎講座にあります。
NTTの研究は、FTTH社会の構築に、驚異的な研究を積み重ねてきたようです。
これらの研究成果の一部がデジカメの進化の貢献していることも、あろうかと思います。
>今のPCとは違ったOSやネットが構築された場合、デジタル技術はまたそれに大枚をはたかないと追随不可能になります。それに、私は不安を覚えるのです。
時代はどんどん変化すると思いますが、文化としてのデジ一眼の研究は、既にNTTから各メーカーへ移行しているかも知れません。
友人の話から、デジ一眼は量子物理学者には古典物理の分野と捕らえられているように感じられました。(物理学的に古典といいましても現在急速に発展中の分野ではあります。)
あまり不安に思わなくとも、現在を享受できたら良いと思います。
書込番号:3850118
0点
>機材自慢も結構ですが、自分の浅い経験と常識だけで他人を批判するのも大概にした方が良いと思います。
(某掲示板で反省するとか書かれていたようですが、意味無いですね?)
???
レンズの相性や状況や設定によってはどんなカメラでもうまくない描写をすることがありますよね。
それがすべてではないし、そんな稀な状況を指して
そのカメラの全てがダメな様な表現(=まともな絵が得られないカメラ)についてはどう思うんでしょうか。
さらに実際に使っている人のほとんどは、ちょっとした使いこなしで回避できるので問題にしていないのに、それが使ってもいないのに(最大の問題)と煽っているわけですから。
書込番号:3850169
0点
白レンズが気恥ずかしくて人前で使えないモバイル26です。[3846813]で終わっていれば多くの方がニコンF6ファンさんを見直していたでしょうに・・・。あとは方向が変わった他の方の議論に任せていれば良かったと思います。 D2Xが発売された後だったらまた違った展開になるのかもしれませんね。
書込番号:3850459
0点
2005/01/30 10:01(1年以上前)
いい加減なこと言っていますね。
そもそも、雑誌をみてキャンセルするような人は、実物を見る前に
予約するとは思いませんけどね。
もしかしたら、2チャンネルで言われているような工作員では
ないかと考えちゃいますが...
書込番号:3855921
0点
2005/02/05 23:14(1年以上前)
現在D2HとD70を使っていて、一応しょぼいけれど写真でメシを食っているものです。
D2X・・買いますよ。
もちっと安くなれば・・・と思いますが、D1の例もあるので多分値段は落ちないでしょう。
以前仕事で1D(初期型)と1DMKUを使った経験から・・・
カメラ本体的には良くできていると思いますが、
電池のもちや重量には閉口しました。(重量はわりと重要なファクターだと思いますが・・)
連射性能やJPEGで使用する分には性能は良くて使い易いと思います。
ただ、レンズが・・
レンズの種類は覚えてませんが、安いふつーの広角ズームでの撮影は、PC上で見てもまったく「使えない」写りでした。
いろいろ試行錯誤しながら広角Lレンズに買い換えてみたものの、紙焼きにできる性能がありませんでした・・
(主観にも寄りますが、A3ではっきりと分かるものでした)
CANONに問いただしたところ、「仕様です」のような回答が帰ってきた覚えがあります。
レンズの設計が(特に広角側)乱暴なのに、
そのレンズを隅から隅まで使う「フルサイズ」に魅力を感じていませんし、
そもそもその「フル」っていうのも、35mmフィルムサイズのことですよね?
「デジタル」という素子に記録するデバイスを手にして、
もうすぐ終わりを告げる媒体のサイズにこだわること自体ナンセンスだと思います。
NikonのAPS-Cサイズのほうが優れているとは思いませんが、
レンズ+カメラとしての総合的な実力は1DSMKUにそんなに劣っているとは思いません。
しかし、値段は半額・・2/3位?なのは仕事の機材としては「買い」だと思います。
書込番号:3888265
0点
キヤノンのkissデジ板で活躍してらっしゃる「kissを去った預言者」さんとIPがよく似てますね>ニコンF6ファン氏
ブラウザやOSのリビジョンも同じようです。
例えば、EOSkissDigitalボディ板の『[3951001]old or newどちらの方がよいでしょうか?』に登場されています。
不思議ですね〜
書込番号:3967359
0点
値段に関して とやかく言うつもりはありませんが・・・・・・
ただ気になるなる事が・・
代金支払い方法と時期
・郵便振込(前払い)
・銀行振込(前払い)
つまり現金先払いシステムをとっている点
次に「その他特記事項」に記入されている項目
古物商許可 神奈川県公安委員会 第452600002637号
古物商許可 静岡県公安委員会 第491070424301号
カメラ関係は全くの素人ですがどうぞよろしくお願いします。
と記載されていますね。
もちろん、買いすぎちゃんさんが良くご存知の店であるなら良いが?
高価な商品の購入ですから、くれぐれも現金先払いにはご注意下さい。
特別に値段も安くはないようだし・・・・「冒険する価値はあるのか」と言う疑問が?
書込番号:3838509
0点
>皆さん、お金あるんですね〜 (羨
san_sinおじさんが何を仰るうさぎさん。
値段見て買ってるんじゃないかと思う程、
一番高いカメラばかり、立て続けに買ってたじゃあ〜りませんか!
書込番号:3838814
0点
車が趣味の人だと1千万円以上出す人がいますから、
カメラの最高級機種が50万円なら安いのでは?
でも私は貧乏なのでD70しか持っていません。
先月やっとSB600を買いました。
楽天だと43万円からありますね。
すでに定価63万円の3割引ですか。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100026&v=2&p=0&e=0&s=0&oid=000&k=0&sitem=D2X
書込番号:3840295
0点
近くのキタムラでも、冷やかしで聞いても買いすぎちゃんさんと同じ価格をすぐ出してきました。
勿論予約は前金は要りませんし(予約してませんが)延長保証もポイントでつけれますし、近くのカメラ店での店頭購入も検討されてはいかがでしょうか。
もう予約してお金も振り込んだのなら、あとは来るのを楽しみに待つだけですけれど。
書込番号:3840353
0点
2005/01/27 01:16(1年以上前)
> 楽天だと43万円からありますね。
確かに¥43万ですが、消費税は別。
安くはないですね。
価格.com に出ている店舗以外では、幾らで販売している
のでようかね。
情報が有る方は居ませんか?
書込番号:3840783
0点
2005/01/27 23:37(1年以上前)
始めましてYAMAと申します。
自分はヨドバシドットコムで予約しましたが、1/24までに498,000円を指定口座に振り込んでくださいとのことでした。
振込後は振込確認のメールが来ましたが、何故こんなに早く振り込ませるのか
疑問には思いました。
ヨドバシカメラなので問題はないと思ってますが。
書込番号:3844847
0点
2005/01/28 01:10(1年以上前)
> 1/24までに498,000円を指定口座に振り込んでくださいとのことでした。
それだけの文面でしたか?
振り込みのない場合は予約の破棄とみなすなんて言うのは無かったでしょうか。
もしもそうだとしたら、正確な数量を出したいのでは。
沢山は仕入れられないのかも知れません。
取り敢えず、必ず買ってくれる方の分だけは確保しようと言う作戦かも。
ご不信ならヨドバシに確認をしてみては如何でしょうか。
書込番号:3845398
0点
えっ! ヨドバシって前金払い制による予約になるのですか?
キタムラは予約による注文の場合でも商品到着時に現物と引き替えに現金支払いになりますが。
勿論、商品到着の連絡を受けた際にキャンセルする意向を伝えれば、キャンセル出来ますし、店舗としても順番待ちの次の客に回せますから不都合はないですよね。
いずれにしても、ヨドバシに詳しい方にレスをお願いします。
書込番号:3845495
0点
2005/01/28 05:58(1年以上前)
ヨドバシカメラではなくヨドバシドットコムの話ですね。
要は同じ店なんですが、ヨドバシドットコムは
クレジットカードとか銀行振り込みとかの前払いだけのはず。
代引きとか後払いとかはなかったと思います。
ヨドバシ店頭で予約すれば、前払ではなく商品受取時に支払えばいいわけです。
レスがネットショップと店舗とごっちゃになってる気がします。
書込番号:3845830
0点
こんにちは、
ヨドバシドットコムは、決済完了確認後に商品在庫調達及び出荷となるので、
1月24日を指定されたのは、
店舗で、私が1月25日にD2Xを予約したら
パソコンで確認後に発売日の購入を確約を頂きました。ので、
発売日の発売個数を確認する為ではないでしょうか?
ヨドバシは、メーカーからの確約数より購入予約数の方が、
少ないみたいですね。(1月25日では)
書込番号:3846534
0点
間違い申し訳有りません。
>発売日の購入を確約を頂きました
ではなく
発売日での発売を確約をして頂きました。
でした。
書込番号:3846564
0点
デジ(kumahiro) さん ラングレー(no.2) さん 情報有り難う御座います。
>ヨドバシは、メーカーからの確約数より購入予約数の方が、少ないみたいですね。(1月25日では)
実は、私もヨドバシに限らず大手量販店は予約数(今後の見込みも含めて)より、メーカーに発注する数量はサバを読んだ分を含めて余裕のある数量にしていると思います。
(予約者だけでなく、発売後にも店頭に訪れる客に継続販売する為にも:お店は販売行為でナンボの利益になるのですから→品切れで販売していなければ、その期間は儲けになりません)
問題は、メーカーが発注通りに割り当てて呉れるかになりますが・・
そこで、店舗の分捕り確保能力(メーカーに対する実力)が試されると思います。
反面、初期の卸値と2回目以降の出荷分の卸値に差を設けて店舗からの極端な初期発注量を抑える手段もしてはいるでしょうが・・
(生産量より納入量を多くする事は不可能ですし・・)
書込番号:3847199
0点
2005/01/31 00:00(1年以上前)
初めまして。
今日、近所のキタムラに予約に行きました。
最初に行ったA店では448000円、そこから車で30分程のB店では、
498000円でした。これ以上一切の値引き不可能との事。
何で同じ県内のキタムラなのにここまで値段が違うかな〜。
B店にそれを言うと、A店から448000円という証明を貰って来たら、
ここも同じ値段にするとの事。(キタムラには電話は無いのか?)
もう一度A店に行くならA店で買いますって・・・。
そこまでしてB店で買う義理は全くありません。
納期についても一切不明で、
ニコンは全然連絡してくれないって言っておりました。
そのくせ、一番最初に予約した分も2/25には入りません!と断言。
ニコンからの連絡が無いのに、
入荷しない事は何故かハッキリわかってるのね・・・。
デジタル製品は同じキタムラチェーン店同士でも繋がりが無くて、
独自の価格設定がどうのこうのと言っておられましたが、
何言ってるんだか理解不能でした。
結局、何だか信用できなくなって、キタムラから買うのやめました。
地方だからでしょうかね〜。
書込番号:3860044
0点
2005/02/01 23:09(1年以上前)
私も、先日ちょっと、キタムラ・なんば店に行って予約を試みましたが、
見事に撃沈してきました。
価格は498000円。
しかし、お渡しがいつになるかわらないので、
予約はすべてお断りしているとのこと。
それほど、予約の打診があるのは、良いことなのか・・・
しかし、明らかなになったこと。
注目度、期待度は大きいと言うことです。
書込番号:3869342
0点
あと1ヶ月以上待たなければいけませんが長いですね。発売遅延は全世界一斉発売のための数を確保するためとのことですが真相はどうなんでしょうね。
私はサブ機もほしいなと思っているのですが、思い返せば2002年2月21日にD100の発表がありましたので来月あたりにD100後継機の発表があるんじゃないかなんて期待してます。でも私の場合はパソコンのパワーアップが先かな・・。メモリー1Gはほしいですよね。
書込番号:3797962
0点
2月発表
↓
3月フォト・エキスポに出典
↓
6月夏のボーナスシーズンにリリース
が妥当なセンかな
書込番号:3798699
0点
2005/01/18 22:51(1年以上前)
私も安くはないけど予約はしてしまいました.何でも今からだと全員発売日に入手できるとは限らない代わり(だから?)キャンセルも可能だと...まあそうでしょうね.
詳細までわかりませんが,ボディ系はD2H共通に近い(だろう)ことと,ディジタルと電装系は最悪ファームアップでいける期待で初めてファーストロット手出しの言い訳のつもりでいます.
モバイル26さん.
XPで512MBあれば必ずしも先ではないと思いますよ.どのみち一桁違いますし.まあ快適操作にはビデオメモリでも違うようですが,きりがないですよね.
書込番号:3800111
0点
2005/01/19 14:23(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
明日発売の雑誌にD2X速報が掲載されるようです。
皆様既にご存知でしたかね(^_^;)
・・・と言いますか当然推定できますね(-_-;)
失礼致しました。
書込番号:3802873
0点
2005/01/19 17:31(1年以上前)
書き込みみてましたらいろいろ勉強になります。
自分はキタムラ某関西の店舗で42万円税込み、交換スクリーン、予備バッテリ、アイカップをつけて予約成立です。
以前、D1X,D70を購入しているのも値引きをしてくれた要因とは思います。初期ロット云々の話題もありますが、困ったことになった経験はありません。フラッグシップですし、生産台数をみても初期ロットに不具合があっても是正されているはずですよね。発売日が楽しみです。
書込番号:3803495
0点
2005/01/19 18:12(1年以上前)
真空管愛好家さん、ありがとうございます。
私の近くの某関東のキタムラは販売価格未定で全く交渉になりませんでした(^_^;)
私も同店でD100、D2Hと買っているんですが・・・
顔が売れていませんねぇ・・・顧客情報管理もどうなんでしょうか・・・と言いますか店長さんや店員さんの入れ替わりが激しいようです。
書込番号:3803648
0点
真空管愛好家 さん 今日は
やはり、関西地区からも安値情報ありですね。
一応、本体は3割5分引きが目安ですね
630,000円×0.65 = 約410,000円
これを目標に皆さん共々頑張りたいですね。
書込番号:3803649
0点
2005/01/19 19:57(1年以上前)
> 自分はキタムラ某関西の店舗で42万円税込み、
> 交換スクリーン、予備バッテリ、アイカップをつけて予約成立です。
キタムラでそんな価格を出せるお店があるんですか?
羨ましい限りです。
うちの県下最大(?)のキタムラでも今までの経験からだと、
二割引きが限界ですね。それ以上粘っても、ダンマリが続くだけで
自分が惨めになって来ます。
ほんとキタムラには全然行かなくなりましたね。
最近は、何でもネット通販を利用しています。
書込番号:3804114
0点
私はなんの工夫もなく、大手量販Bで予約。価格は498,000円也、10%のポイント。ただし2月25日には入手できそうです。
書込番号:3804484
0点
私も、発売日に確実に入手したいので、ヨドバシに予約済みです。
販売価格が発表される前からの予約で、かなりハイリスクではありましたが、
ヨドバシ価格は、悪く言えば全国の標準的な販売価格なので、
確実に入手できる(と思われる)点を重視しました。
ところで、20日発売の雑誌を見ましたが、ますます惚れ込んでしまいました。
書込番号:3804880
0点
2005/01/19 22:47(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
この時期に欲しいと思うとどうしても値段の事は二の次に・・・(^_^;)
ところで先ほどの[3803648]で誤った記載を致しました。
<誤>キタムラ→<正>キムラ
お詫びして訂正致します。キタムラ様、皆様、誠に申し訳ございません。
書込番号:3805093
0点
2005/01/20 00:55(1年以上前)
D6xさん>キタムラでそんな価格を出せるお店があるんですか?
主観で申し訳ないのですが、キタムラの場合、都会のお店よりおうちの近くのお店の方がいい値段が出ると思います。その前に何度か通っていろいろ話をしてみる。店長はじめ店員はたいてい写真、カメラが好きな人ですよ。
書込番号:3806025
0点
2005/01/21 00:27(1年以上前)
真空管愛好家 さんへ
店長の方針にも因るのでしょうね。
うちの場合、田舎なので、写真愛好家が少なくあまり売れない、よって単価を高くする、高くすると余計売れない。これの悪循環ですね。
ネット通販を利用する前までは、近所のキタムラで200万円ぐらいの買い物はしてますが、これまでの購入実績などは全く考慮してくれないですね。D2Xのカタログを貰いに行ったついでに、予約値段を聞きましたが、「50万円前後」と言われました。
書込番号:3810517
0点
2005/01/21 01:04(1年以上前)
D6Xさん、レスありがとうございます。
自分が購入予定の最初は店舗もそうでしたよ。
でもね、この店で最初で最後かもしれないよ。売れた実績ほしくない?
と、にこやかに提案すると、店長が清水から飛び降りてくれました。
これはD1X購入時の話で、その店舗唯一の販売実績として残っているらしいです。
書込番号:3810721
0点
2005/01/21 21:19(1年以上前)
そうですねぇ。
店長さんに依るようです。
前出のチェーンの別支店で私も42という数字が出ました。
付属品は無理でしたが3年保証が標準でした。
書込番号:3813941
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










