このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年3月17日 08:59 | |
| 0 | 8 | 2005年3月14日 21:37 | |
| 0 | 5 | 2005年3月22日 00:31 | |
| 0 | 15 | 2005年3月10日 23:35 | |
| 0 | 6 | 2005年3月7日 16:16 | |
| 0 | 9 | 2005年3月7日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前、4043613「結局ISO400は使えますか。」の板で、ISO400は使えると書き込みしたものの
悪条件での撮影を、まだD2Xで行った事が無かったので、今回試してきました。
夜景をISO400で、ノイズ除去をせずに撮影しました。
私は使えると思うんですが、この位のノイズを皆さんは如何と思うのでしょうか?
本来は4043613「結局ISO400は使えますか。」に返信すべきかと思いましたが、
板そのものが随分下がって皆さんに気がついて頂けないかと思って新たに書き込みをしました。
掲示板利用規約を犯していたら申し訳有りません。
0点
私もISO400常用です。
天気も腕も(T_T)ですが、宜しければご参照下さい。
書込番号:4075655
0点
ラングレー(no.2)さんのディズニーランド、堪能させて頂きました。
シーンによっては相当使えそうな気がします。
夜景に関しては、ザラザラとしたイヤミなノイズはのっていませんね。
暗い空にはノイズを処理したと思われる、なんと言いましょうかデコボコというか
そんな感じがします。
これは好みが分かれるでしょうが、D2Hの2段増感ISO800のノイズに比べると、
かなりがんばって処理された結果が表れているように思います。
ワンマンズ・ドリームは最高ですね。
これでISO400とは、一瞬思えませんでした。
私は、このような画像を待っていました。
室内撮影で増感した場合、どのように写るかが一番きになっていましたが、今まで
みかけませんでした。
ラングレー(no.2)さん、本当にありがとうございます。
こりゃぁ、とてもうらやましいというか、何とかがんばって予算を確保したいと
本気で思ってしまいました。
123169さんの航空機写真ですが、これも同じISO400でしょうか。
Exifを見る限り、ISO400ですね。
かなりザラついているようですが、ラングレー(no.2)さんの撮影されたISO400と
比較して、実際の所どのように評価すればよいのか・・・
少し詳しい方の見解をお聞きしたいところです。
書込番号:4076410
0点
じょばんにさん、ありがとうございます。
もう少し研究してまともなものが撮れましたらまた出します。
お騒がせ致しました。多分現像が悪いのではないかと存じます。
ラングレー(no.2)さん板汚しごめんなさい<(_ _)>
書込番号:4076518
0点
ラングレー(no.2)さん、123169さん画像アップありがとうございます。
購入できませんがD2xには興味があるので参考になります。
実は私としては123169さんの写真が参考になったりします。たぶん
このSSで空をバックなので、戦闘機は黒く写りすぎたのではないかと
想像します。それをソフト的に露出補正しておられるのではないで
しょうか。どこかの質問にもあったようなニコン機が苦手とする
処理です。それでとんでもないノイズが載っていると思います。
ラングレー(no.2)さんの写真は、実は私としては悪条件とは思わない
のです。これでもっとSSを上げなければならない状況であれば悪条件
ということになるのでしょうが。ですからラングレー(no.2)さんの
ISO400はD2xなら当然のように思います、これはノイズ感のことですよ、
撮る人のセンス・テクニック+良い機材でなければこのような良い
写真にならないのは言わずもがなです。
123169さん、慣れるにはしばらく時間を要するでしょうが、すぐに
すばらしい写真を量産できるようになるはずです。機材は申し分
ないのであとは慣れだけですね、またどんどん見せてください(^_^)v
書込番号:4076520
0点
ニコン人さん、本当にありがとうございます。
晴天時はもう少しノイズが少ないのは確かかと存じます。
曇天時の航空機撮影についてはかなり昔から悩んでおります。
本日はうす曇+逆光で私の技術ではどうしようも・・・(T_T)
大変暖かいお言葉を深謝致します。
晴天時にまたチャレンジ致します。
以前から拝見しておりましたがとても美しい鳥たちですね!
ニコン人さんのようになれるよう頑張ります。
書込番号:4076730
0点
なるほど、持ち上げたときのノイズだったのですか。
私は航空写真を撮る機会がなかったのですが・・・
参考までに便乗でお伺いいたしますが、空を背景にした航空機を撮る場合は、
スポット測光で撮影するのがベストなのでしょうか?
書込番号:4076918
0点
じょばんにさん、私如きがお答えするのも変ですが・・・
そうだと思います<(_ _)>
ただ、同じ機体でも部位により結構明るさが違いますし、空の色なども考えると補正が必要なのでしょうね。
戦闘機の場合は被写体、太陽と自分の角度が激しく変わるのでリアルタイムの補正は難しいと思います。私だけとも思われますが(^_^;)
ネガの頃はラチチュードに救われ、また、現在ほどの拡大鑑賞はあまりなかったのではないでしょうか?
ラングレー(no.2)さんお騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:4079403
0点
123169さん、じょばんにさん、ニコン人さん、私の画像を御覧なさっての書き込みについての返答が、遅くなって申し訳有りませんでした。
123169さんのF15だったかなの戦闘機の画像を一度だけ拝見出来ましたが、
私の画像よりもこの掲示板を見ている方々には、
比較参考になる条件を含んだ画像だったと思います。
なので、お騒がせたとか板汚しではありませんので、決して悲観なさらないで下さい。
私の画像は、何度も試し撮りの出来る条件の良い画像が、多いので戦闘機撮影は、
近くに横田米軍基地が、在りながら恐れ多くて手が出せないくらいです。
私も戦闘機は大好きなんですけども。
じょばんにさん、私はD2Hは所有していませんが、D1Xよりは格段にノイズが、
減っているので高画素化をしてもノイズ除去が、出来たと喜んでいます。
高感度時のノイズと高画素による手ブレ増加への懸念からD1Xの取り扱いを考えておりましたが、安心してサブカメラとして扱う事が出来そうです。
ニコン人さん、申し訳有りませんでした。
今回TDLの夜景は、以前指摘を受けて意図的に私なりの悪条件と思って
比較用に掲示したものでしたが、参考画像にはいまいちなり難かったみたいで、
申し訳有りませんでした。
今後は、比較画像として掲示する時は、より条件を考えてから載せるよう致します。
書込番号:4079678
0点
ラングレー(no.2)さん、とんでもありません、私の意見は
私なりの基準にもとづくものであって、適当に取捨選択して
読んでください。撮りたいものが人それぞれなのですから
D2xに対しても知りたいところが人それぞれ違うと思います。
日中の光がふんだんにある状況でないので撮影条件が良い
はずはありません。ISO400での描写は十分だと思います。
TDLお近くなんですか、被写体としてうらやましいです。
私は関西でUSJが近いのですが、いまいち入場料払って
撮影だけに行く意欲がわきません。夜のパレードなんかも
TDLは良い被写体になると思います。またいっぱい見せてください。
書込番号:4079893
0点
>TDLお近くなんですか、被写体としてうらやましいです。
>私は関西でUSJが近いのですが、いまいち入場料払って
>撮影だけに行く意欲がわきません。夜のパレードなんかも
>TDLは良い被写体になると思います。またいっぱい見せてください。
車で1時間30分位で、決して近くは有りません。
子供が3歳で年間パスポートで、親子で楽しめるのでパスポートを持っていて
自営業を行なっており得意先が千葉にあり営業や納品のついでにTDL等に寄っているのです。
年間50回位ですので、十分に元を取っているかな?!
キャラクター・夜景・草木等がしっかり手入れされているので被写体が、
いつでも豊富なところが、つい通ってしまうところです。
夜のパレードは、暖かくなった頃に毎年撮影していますので、
その内に必ず御覧頂ける様にしたいと思っています。
その時は是非御覧なさって下さい。
書込番号:4083045
0点
3月14日に注文したD2Xを本日、入手しました。こんなに早く手に入るとは、驚きました(・・;
カメラのキタムラで44.8K¥でした。私が住んでいる茨城北地区では、ここが一番安か
ったです。バッテリが未充電状態だったので、動作確認できるだけ充電しただけなので、まだ
試し撮りはしていません。試し撮りは、次回の休みになりそうです。
早く、休みが来ないかと思うあまり、仕事が手に付かないんじゃないかと心配しています(^^;
0点
タイムマシーンをお持ちなのが羨ましいですね。(^^)
D一桁のカメラをを所持するとワクワクしてしまいますよね。
書込番号:4069381
0点
2005/03/14 11:49(1年以上前)
44.8Kは安すぎ!
44800円だからね(^^)
書込番号:4069881
0点
2005/03/14 12:01(1年以上前)
そりゃ〜安い!
それが本当なら大量に買って東京で半額で叩き売っても大もうけですね。
書込番号:4069924
0点
2005/03/14 14:55(1年以上前)
えっ?安いですか?
私がいつも購入しているショップは最初からその価格ですよ!
書込番号:4070424
0点
2005/03/14 14:56(1年以上前)
分かりました・・・・良く見なくてすみません。
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:4070428
0点
2005/03/14 20:18(1年以上前)
448kであれば妥当でしょうけど44.8kは桁が間違ってますよね。
書込番号:4071560
0点
2005/03/14 21:37(1年以上前)
大変に失礼しました。自分の買い物で10万を超えるのは、D100を中古で買って以来なので
舞い上がってしまいました。448,000円が正解でした。つつしんで訂正させていただきます。
お騒がせして申し訳ありませんでした m(。。)m
書込番号:4072028
0点
情報ありがとうございます。
昨晩は、このリンク先の写真を眺めながら、いつのまにか眠って
しまいました。
おかげさまで、D2Xの画像を評価している夢まで見てしまいました・・・
このリンク先では色んなカメラで同じような風景を撮影していたと
思うのですが、さすがにD2Xの画像はすばらしいですね。
RAWからの現像と明記されていないので、JPEG撮影ですかね。
夜景での高感度撮影のサンプルよりも、屋内での高感度撮影のサンプル
が見てみたかったです。
D2XのISOは100からですが、購入された方はやはりISO100を基本として
使用される事が多いのでしょうか?
それとも、ISO400あたりを多用されるのでしょうか?
書込番号:4054129
0点
>D2XのISOは100からですが、購入された方はやはりISO100を基本として
>使用される事が多いのでしょうか?
>それとも、ISO400あたりを多用されるのでしょうか?
三脚撮影出来るものは、やはりISO100を使いたいですが、
ブレが物凄く怖いので、三脚を使えない時には、ISO400を多用します。
やはりアマチュアでも10メガピクセルだとブレが気になってしまいました。
カメラ本体は、軽くなっても三脚・一脚を常に考慮するようになってしまい
逆に重装備になってしまい腰と膝に負担を感じます。
書込番号:4054211
0点
私はISO100が魅力ですね。バッテリーの持ちもよさそうだし。私はAFなどには目もくれないMF派で、コンタックスを使用していたのですが、今回のごたごたで、もともと野鳥や日の出を撮るのに使っていたニコンを選ぶことにしました。MF/AFともにマウントがあうのも、ユーザーの立場を考えてくれているようで、嬉しいの一言ですね。拝見させていただいたお写真、え?ポジじゃないの?のひとことです。素敵な作品がたくさん残せそうですね。
書込番号:4060936
0点
みなさん、レスありがとうございました。
またサンプル画像を見つけました↓ う〜ん、物欲が^^;
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/gallery/d2x.jsp
書込番号:4105806
0点
皆さんを悩ましているニコン・キャプチャの4.2.1へのアップデータがNikonのサイトにアップされました。
http://dc.watch.impress.co.jp/
によると「修正点多数」と見出しがついていますが、軽くなったのでしょうか。
出先なので帰宅後確認したいと思いますが。
0点
もう出ましたか?D2XでもE5400でもRAW現像の時間が同じくらいでしたからソフト的な問題だったのでしょうか?早速ダウンロードしてみます。
書込番号:4040832
0点
2005/03/08 21:29(1年以上前)
皆様こんばんは
月末の予定が早い対応でしたね。早速試してみました、メモリの問題は随分改善されているようです。
ただ、私のPCの問題かもわかりませんが、バグは完全には対処し切れていないようです。
サポートに連絡して確認してみます。
書込番号:4041175
0点
みなさんこんばんは!
私も早速アップデートを試みたのですが、MacOSX(10.3.6)だとダメですね?
インストール段階で拒否されます。
サポートに問い合わせた所そのような症状はまだ聞いていないとのことでした。
MacOSはアップデーターにバグでもあるのかなあ〜
仲間のもダメだとのことです。
4.2.1にバージョンアップ出来た方、いますか。
WindowsXP( 3.2GHz/メモリー2GB)ではOKでしたが・・・
少し軽くなったかなあ?ぐらいですね。
書込番号:4041709
0点
私も早速アップデートしました。
4.20では重いということ以外は、特に不便を感じて
いませんでした。
従って4.21は気持ち軽くなったかなという印象だけです。
書込番号:4041783
0点
あまりに重いので4,12に戻しました。
VAIOノートCELE1,7G、320MBRAM(笑うな!)
固まらず、軽く動いています。バッチ処理もまあまあ〜
こんなこと書くと、メモリー増やせとか、パソコン買い換えろとか言われるのが関の山でしょうが、本人は多少時間がかかっても満足しています。
D2Hのファームウエア、アップデートも、別に劇的に画像に変化があるんじゃなし、このままでもいいかと?
第一うちはMDばかりで、CFはまた例のノマドをバラして256MBを取り出さないと・・・。
当分スローライフで行こうと考えている”写真はポジ”でした。
メモリー1枚でいいワインが一杯買えそう!
書込番号:4042953
0点
私もアップデートしてみました。
ノートPCは、PEN3 1.2G, 512MBRAMでは、
ホームページの更新の為にRAWデータを弄っていたら
アップデートする前には、見られなかったバク?エラーが、出てしまいました。
RAW画像を、マイピクチャから読み出そうと試みた時にPCが、止まってしまいました。
以前D1Xの非圧縮画像では、問題なかったのですが、今回初めてD2Xの圧縮画像だったので、
画像サイズは、2・3割のアップだったのですが?
純粋にノートPCの限界を超えちゃたんでしょうか?
後に、今年D2X用に購入したディスクトップPCで、確認してみて
サポートに連絡をしてみます。
う〜ん。最近、D2Xの購入を決断してからワインを飲んでいなかったな。
PCとメモリーカードのグレードアップに追われていたから
今度家内を連れて飲みにでも行っておこうかな。
もうそろそろD2Xばっかり相手していると怒られちゃうかな。
書込番号:4043149
0点
ノートPC P-3 1GHz 512MB (OS XP Verアップなし)です。
D2Xは持ってませんので、サンプルのRAWデータですが、Ver4.2ではかなり
苦しかったです。(処理時間中、息を止めることが出来無いくらい)
V4.2.1になり、いくらか楽になりましたが、まだ窒息します。
(ただ、今回は人工呼吸で蘇生可能かと思います。)
エラーに関してはいずれのVerも問題なく動作してました。
ただ、ただ、重く苦しいだけです。(^^ゞ
書込番号:4043786
0点
ノートでRAW展開は苦しいですね。celeronM1.4G、メモリー768MBごときではナメクジが乾いた土の上を這っているような感じです。
書込番号:4043896
0点
かげたろうさん、こんにちは。
Macでも問題なくアップデート出来ましたよ。
OSは最新の物です。機種はG5/2.5Dメモリーは1.5G
もしかするとですが、アップデータは4.2からの物なので、
それ以前のバージョンからはアップ出来ません。
一端4.2にアップしてからアップ刷る必要があります。
私はD70のRAWを触っているのですが、それでもストレスを感じます。
メモリーをもっと積むと快適になるのでしょうか??
D2Xになると大変でしょうね。
書込番号:4044275
0点
かげたろうさん、Macでのインストール時エラーはニコデジネット(勝手に省略)
でも少し話題になっていました。
個々で現象が異なるのかも知れませんが、解決まで至っているようです。
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=7209&page=0
書込番号:4044455
0点
るりすずめ さん じょばんに さん
レスありがとうございます。
ニコンのサポートで確認してもらいました。
インストールが出来る物と出来ない物が有るとのことでした。
いま現在検証中だそうで、原因はまだ不明とのことでした。
NC4(4.2)の体験版をサイトから一度ダウンロードして、このファイル内のアンインストーラーを使いアンインストールします。
後にユーザー→ライブラリ内のpreferencesフォルダーに有るNikonフォルダー。
この中のNCから始まるすべてのファイルを削除します。
それから新たに体験版のNC4(4.2)をインストールしてから4.2.1へアップグレードして下さいとのことでしたが、インストーラーが4.2.0が見当たらないので中止します、となります。
インストーラーのバグみたいです。
Nikonデジネットでの情報も試しましたがだめみたいです。
不思議なことに、このやり方でPowerBookの方は出来たんですよね・・・。
デスクトップはダメです。
少し様子を見てみます。お気遣いありがとうございます。 m(_ _)m ペコリ!
書込番号:4044654
0点
2005/03/09 22:10(1年以上前)
NECのTZ(Athlon64 3200+メモリ1G)とVL(AthlonXP 2500+メモリ768M)ではD2HのNEFは機種でそれほど差が出ませんでしたが、D2xのNEFでは、信じられないくらいの差がでました。
NEFを単純にJPEGに変換するだけで、VL機では、1分近くかかっていてほとんど実用的ではなかったのですが、TZ機では、10秒ほどと6倍ほどの早さになりました。
TZ機では、同様の処理をバッチ処理でも12−3秒/枚ですので、充分実用的です。なぜ、これほど、機種で差がでるのかわからないのですが・・・
書込番号:4046683
0点
せめてワシも256MB買いに行こう。
日本ならワイン(ラングドックあたりの)5本分、
フランスなら20本分!
書込番号:4048139
0点
D2Xで、私の所有している主なCFで、書き込み速度のテストをしてみました。(T_T)
マニュアルモード S1/500 F8 MF ISO100で、最大連写(16連写)終了後から
CFカードアクセスランプが、消灯するまでを、5回実施して平均タイムを測定しました。
12.4メガピクセル非圧縮RAW+画像FINE・LサイズJEPG と
12.4メガピクセル圧縮RAW+画像FINE・LサイズJEPG です。
レキサーメディア CFB4GB-80-380(4GB,80X)
44.6秒と24.2秒
レキサーメディア CF2GB-40(2GB,40X)
59.9秒と33.9秒
サンディスク SDCFH-512-903(512MB,UltraU)
49.8秒と27.4秒
ハギワラシスコム HPC-CF512ZP(512MB,Z-Pro)
61.3秒と33.6秒
日立(I/Oデーター)3K4-4(4GB MD )
108.2秒と59.3秒
IBM DSCM-11000(1GB MD )
142.6秒と78.5秒
CFは、メモリー使用での最初から最後まで書き込み速度には、
大きく変化は、判りませんでしたか、
MDは、メモリーの空きが多い時に比べてメモリーの空きが少なくなって来たら
書き込み速度が、はっきりと落ち込みました。
特に旧式は、著しかったです。
でも、4GBのMDは、購入時の予想より遥かに速かったので、嬉しかったです。
D2Xでは、D1XやD100と違って
今、発売されているCFの性能を発揮出来るようですね。
当初の予定より多少遅れそうなSanDisk ExtremeVが、さらに楽しみですね!?
昨晩のマージャンの罰ゲームが、このテストだった為に、
諭吉さんが、2人財布から出て行ってしまいました。(T_T)
0点
2005/03/07 02:37(1年以上前)
ラングレーさん、
検証、ありがとうございます。やっぱり最新型の高速CFは効果絶大
ですね。
4GBMDですが、FAT16フォーマットは試されましたか?
カメラで普通にフォーマットするとFAT32でフォーマットされて
しまうと思うのですが、D2Xはどうでしょうか。
書込番号:4033310
0点
FAT16とFAT32ではどう違いどう変わるのでしょうか?
書込番号:4033797
0点
>4GBMDですが、FAT16フォーマットは試されましたか?
D1Xで、フォーマットしたらFAT16になるのかな?!
そんな考えで、D1Xでフォーマットしてみてから
4GBMDと1GBMDを同様な条件で、テストして見ました。
4GBMDは、116.0秒と63.4秒
1GBMDは、114.6秒と87.6秒
若干書き込み速度が下がったみたいです。
今回のテストで、CFでは気になりませんでしたが、
MDでは、D2XよりD1Xの方が、CFカードカバーが大きく開いて
カード室が広く作られているので、カードを摘むのに深く指を入れられるので、
取り出し易い。
D2Xは、カードを摘むのにカードとカード室の間に爪が当たって取り出し難かったです。
CFでは、カード下の僅かな引掛かりのおかげで、カードの取出しでは、
気に掛かりませんでした。
書込番号:4034169
0点
2005/03/07 13:58(1年以上前)
アメリカ在住ニコンユーザさん、こんにちは。
度々書き込み有難う御座います。
http://www.bestshot.jp/tmp/tips/fat/
を、とりあえず4GBMDで、試しました。
4GBMDを、初期と同様な条件で、テストしてみたら
107.4秒と61.3秒でした。
D2Xでの使用でのFAT16フォーマットでは、差がみられませんでした。
カメラ本体でのフォーマットが、出来ない規制が掛かる割りに
速度アップされず残念でした。
書込番号:4034802
0点
2005/03/07 16:16(1年以上前)
ラングレーさん、
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
期待通りの結果が出なくて残念です。
書込番号:4034940
0点
たまたまよったカメラのキタムラ高崎緑町店、
D2Xの箱が2つ!
「これ、いつ頃予約したやつが入荷したんですか」
「いえ、今きたとこですから、すぐ持ち帰れますよ」
「!!そ、そんな、、、いきなりは無理です(^_^;」
価格コムのでよく名の出るキタムラは実は販路として
大きな力を持っているのか、はたまた発売延期の影で密かなる
大量増産を行っていたのか?!
あ、価格聞いてくるの忘れた。
尻込みしてそのまま帰ってきてしまいました・・・。
0点
なんだか・・・
定価を超える販売価格のショップさんまで現れましたねぇ・・・
需要供給バランスで決まるんでしょうからありなんでしょうねぇ・
書込番号:4025312
0点
↑該当すると思われる店には、在庫表示が無く納期確認中の表示。
需要供給バランスで決まる価格ですが、
納期不確定で定価を超える販売は、成立出来る物なのでしょうか?
単に表示価格の間違いのような気がします。
月曜までには、価格変更されると思います。
訂正が無ければ・・・?!
書込番号:4025593
0点
ラングレー(no.2)さんありがとうございます。
そうですかね・・・ちょうど5%アップの価格ですが・・・(^_^;)
まぁ間違いもしばしばですがね。
EOS Kissがタダだったり(笑)
ちょっと前、丸紅さんはパソコン1/10の値段で売ってくれましたよね(^-^)
書込番号:4025788
0点
2005/03/05 22:22(1年以上前)
D2Xが必要なら買えばいいし、欲しいだけなら今あるカメラで撮り続けるもよし・・・・・・。
そう極端に写真が上手くなるとも思えないが・・・・・・。
値段は、2〜3ヶ月で落ち着くところに落ち着くでしょう・・・慌てず待つのもよし・・・。
書込番号:4025997
0点
はじめまして、う〜む!さん。
失礼ですが、もしかしたら以前D1Xさん,D2Xさん,7643さんと名乗られていた方では、ないでしょうか?
最近ちょっと発言を控えていたようですが、
以前よりあなた様の骨太の書き込みを物凄く参考にさせて頂いておりました。
(尊敬の気持ちで、読んでいました)
今後も以前のような骨太の書き込みを期待しております。
若しも、別人でしたらう〜む!さん大変失礼致しました。
板主様、掲示内容に無関係の書き込み申し訳有りません。
書込番号:4026537
0点
D2X魅力的ですよね。
でも、きっとD70だってよく撮れる・・・。
いや、自分の腕と、使用量を考えるとD2Xではオーバースペックか?
でも、D70のファインダーはいただけない・・・。
ということで質感はともかくD70クラスが、ファインダーがなんとかなって、
画素サイズも上がって、ホコリ対策ができて・・・・
その前に死んじゃうかな?
COOLPIX8800があの価格。D70があの価格。そしてD2Xがあの価格。
良いのは分かっていても・・・。
という、垂涎の気持ちで書いてしまった板でした。
でも、品薄、の予想に反してあるものですね、こんなところの店にも。
書込番号:4030139
0点
ECカレントさんの値段ですが・・・
定価 63万円 (税別)と表示されていますね。
実際のメーカーにおける希望小売価格は 60万円 (税別)ですが・・・
既にこの段階で間違っていますね。
書込番号:4033784
0点
なるほど。なるほど。
メーカー希望小売価格 \600,000(税込¥630,000)と異なるので記載されている「値段」というのは=ショップさんの定めた価格かと思いました。
ただの間違いですかね(笑)
書込番号:4034328
0点
>定価 63万円 (税別)と表示されていますね。
>実際のメーカーにおける希望小売価格は 60万円 (税別)ですが・・・
>既にこの段階で間違っていますね。
販売価格として表示していますので、ECカレントさんは、間違っていないかも?!
今日も価格.COMにこの価格で更新していますから?!
書込番号:4035231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







