D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

DCMに入選

2006/12/25 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:917件

ユーザーの皆さんこんにちは。

フィルムカメラの頃、何度かカメラ雑誌に作品を応募した事はありましたが鳴かず飛ばずでへこんでいましたが、デジタルカメラマガジンの投稿方法がメールで行える為、昨年より数点ほど応募した結果、運良く1月号に入選しました。

長く写真をやっていると、難儀する事もありますが自分が撮った写真が入選、評価を得る事で写真への方向性も見出せとても良かったと思います。

写真の楽しみ方も様々だと思いますが、これも皆さんにご指導頂いたおかげでもあり、来年も宜しくお願い致します。

書込番号:5802094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/25 16:59(1年以上前)

望のパパさん、やりましたね!

私はニッコールクラブの季刊紙を見るたびに送ろうか
と思うのですが、面倒なので送った事がありません (^^;;;

入選すると、嬉しいでしょうネェ
いつか、これはと思う作品が撮れたら、私も応募して
みようかな (^^

書込番号:5802149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/25 18:14(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。

タイトル「龍雲」でよろしいですよね?
入選おめでとうございます。
高く評価されたことで、新たな自分の才能を見出せるのは非常に良い結果になりましたね。
自信を持って、今後も頑張ってください。

書込番号:5802389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/25 19:38(1年以上前)

望のパパさん、こんにちは。

入選おめでとうございます。

デジタルカメラマガジンの一般投稿部門はレベルが高く入選するのはかなりの難関ですね。
ここで入賞できたということは自身を持っていいかと思います。

3月号から選者が変わりますが、これからも頑張ってください。

書込番号:5802682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/25 20:50(1年以上前)

望のパパさん、入選おめでとうございます。

DCM1月号拝見いたしました。
題名の付け方も素晴らしいですね。

ほぼ同等の機材を持ち込んで同じ被写体に挑んでいたかと思うと
更なる技術向上心に刺激を受けました。
有難う御座いました(^^ゞ

書込番号:5802969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/25 20:54(1年以上前)

皆さん、レスを頂きありがとうございます、大変励みになります。

こちらのサイト様のご配慮だと思いますが、レスを頂いた同文のメールがこちらのサイトより届いております、ありがとうございます。

じょばんにさん
確かにプリントでの応募は手間と時間がかかりますから、作品の出来、不出来以前にちゅうちょしてしまいチャンスを逃している部分も有るかも知れませんね。

がんばれ!トキナーさん
タイトルは「龍雲」で間違いありません、そもそも元画像は見栄えのする物ではありませんでしたが、スモークを表現したいが為に、色々とレタッチをする内に、天を駆け巡る龍に思え、タイトルにしました。

BLACK PANTHERさん

作品の投稿とは非情な物で、入って初めて順位が分かる訳で、それ以外は届いた事すら連絡もなく、ひたすら発売日を待ち望んでおりました。

3月号以降、私の作風を理解してくれる選者の方が居られる事を願います。

書込番号:5802990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/25 22:14(1年以上前)

望のパパさん、入選おめでとうございます。
やっぱり評価されるというのはうれしいものですね。
DCM明日にでも買ってこようと思います。

書込番号:5803350

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2006/12/25 22:39(1年以上前)

通りすがりのものです。

望のパパさん 入選おめでとうございます。
作品もふぉとカフェで拝見して来ましたが素晴らしい出来栄えですね。
タイトルも画像にあっていて素敵でした。

DCMのコンテストはWebやメールで簡単応募出来るのが良いですね。
でも一般投稿部門はほんとレベルが高いと思います。

実はσ(^^*)も11月号で佳作に選んで頂いたのですが本当に嬉しかったですよぉ〜!
本の購入はもちろんですがBlogなどにこのように記録を残しておくと良い記念になりますよ。
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-66.html

書込番号:5803475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/26 10:53(1年以上前)

>こちらのサイト様のご配慮だと思いますが、レスを頂いた同文のメールがこちらのサイトより届いております

次回、返信または新規書き込みの時に確認ください。
「内容を確認する」ボタンの上に、
「お気に入りクチコミ、返信が付いたらメールで通知を受け取る」のチェックボックスにチェックをすると、メールが届くようです。

そのチェックボックスは、デフォルトでは、新規書き込み時はチェックあり、
返信時はチェックなし、になっているようです。

(私は新規時は毎回、チェックをはずしてますので、レス内容まで届くとは思っていませんでした。)

書込番号:5805045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/12/26 16:36(1年以上前)

望のパパさん 今日は

DCM入選おめでとうございます。

賞を頂いて一番重要なことは評価されたことです。
お金を幾らかけて(積んで)も出来ない事ですから、簡単に出来ません。
自信を持ってこれからに励んでください。

書込番号:5806034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/26 19:31(1年以上前)

昨日はクリスマスと言う事もあり、皆さんから思いがけないお祝いのプレゼントを頂き感謝いたします。

ラングレー(no.2)さん

入選を公表しようか迷っていましたが、

>更なる技術向上心に刺激を受けました。

公表して良かったと思います。


nikonがすきさん

DCMを購入されても、私には印税は入りませんので、立ち読み程度で、機材に投資されるのが良いのでは?

boon777さん

11月号拝見しましたよ、関心のある記事が無かったので、購入はしてませんが、フォトカフェ並び立ち読みで印象に残った1枚です。
次回は上位入選を期待しております。

αyamanekoさん

この所仕事が忙しかったもので、新規書き込みもご無沙汰で、サイトも様変わりしたのは気づいてておりましたが、この様な機能が有るとは思ってもいませんでした。

ナカザワさん

写真って、ある種自己満足の世界であり、自分が気に入った物が一番なのかも知れませんが反面、多くの人に認めて貰いたいと言う欲望との葛藤の中、評価されると言う事は金銭に換えることの出来ない物だと思います。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5806615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/27 19:47(1年以上前)

tettyanさん こんばんは

自分の事の様に思っていただき、感激です。

これは私の自論ですが、写真を見た方が風景であればそこへ行って見たい、料理であればそれを食べてみたい、感動の伝わる写真を撮りたいと思っています。

好きな物を撮っていて、それが入選すると言うのは本当に励みになりますね。

これからも肩を張らずに、写真を楽しみたいと思います。

書込番号:5810471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/31 01:28(1年以上前)

望のパパさん、まだ見ておられますか?

レスはしましたが、DCMを遅ればせながら購入
して拝見しました。

とても素晴らしい作品も、拝見しました。

最初のレスは見ていないけど、まずはお祝いの
気持ちでしたが、見てレスするのは別の意味が
ありますよね。

見て最初に感じたのは、やはりセンスです。
やっぱ、撮れるようで撮れないですよ (^^;
私もがんばろうって思いました。

次に、タイトルの絶妙さ。
これまた、センスですね。
とても、美しい瞬間を切り取られている結果に
抜群のタイトルで、最高です。

それから、がんばれ!トキナーさんが最初に
タイトルを書き込まれたこと。

なぜ分かったのだろうかと、今でも不思議です。
この御方は、不思議な方です・・・・

書込番号:5823370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/31 09:42(1年以上前)

じょばんにさん、おはようございます。

まだ見てますよ。

度々、お褒め頂きありがとうございます。

>それから、がんばれ!トキナーさんが最初に
タイトルを書き込まれたこと。

>なぜ分かったのだろうかと、今でも不思議です。
この御方は、不思議な方です・・・・

あえて作品名は公表しませんでしたが、がんばれ!トキナーさん には驚きました、アルバムに掲載した画像を覚えていたのかも知れません、俗に言う「女の勘」ではないでしょうか。

次回の掲載は順番と言う事で皆さん、投稿宜しくお願い致します。

書込番号:5824019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信40

お気に入りに追加

標準

逝ってしまったかも

2006/12/08 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

今日は、幼稚園のお遊戯会に出動しました。

そこで例によって、MDのCHRエラー・・・
このMD、同様のエラーにより3回交換してもらって
いるものです。
続けて3個もMDの個体差なんて、あまり考えられない
と思いつつも、使っていました。

まぁ、これはいつもの事と諦めていましたが、先ほど
何気なくファインダー除いてシャッターを半押しした
ところ、フォーカスが・・・

一旦無限遠に行っき、最短に行って、また無限遠に
行って止まり、フォーカスが合いません。
DX17-55mmを付けていたので、「レンズか?」と思い
ましたが、レンズを替えて試したところ、全てのレンズ
でフォーカスが合いません。
全域を行って戻って、無限遠で止まります。

どうやら逝ってしまったようです。

最初の購入が昨年9月でしたが、新品交換で11月が
保証期間だったので、ちょっとだけ過ぎてしまいま
したが、明日購入店に持ち込んでみます。

なんだか、この数年買ったものは、胃が悪くなりそう
なものがほとんどです・・・

実は、VR105mmマイクロを昨日注文していたのですが、
明日D2Xを持って行ってキャンセルしてきます。

運が悪すぎるのでしょうか (T_T
それとも、1年使えたのだから良しとするか・・・
ニコンタイマーって、無いですよね?

大のニコンファン(?)なのに、なんだか裏切られ
てばかりです・・・

書込番号:5731842

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 17:39(1年以上前)

1年前の雑誌CAPAのAFテストでは、いろんなAFポイントでAFして11mm以上
はずれた回数が10回(合計20回の内)とあまり良くなかったですね。
(1台のみのテストですから、個体差もありますが)
尚、最悪は20Dの17回、次がD200の14回、5Dの12回でした。
今年はどうなりますか、楽しみですね。(高級品が買えない人の唯一の楽しみですが)

書込番号:5740296

ナイスクチコミ!1


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/11 20:11(1年以上前)

じょばんにさん
D2Xお気の毒です。
大したことなくて早く直ると良いですね。
精密機械なので、故障はあるとは思いますが、あまり多いと滅入ってしまいますね。私も以前α7デジで、購入後、すぐにメモリー基盤不具合で設定が記憶されなくなり、ピント不良で修理と立て続けにメーカー送り・・・その後1週間でAF不具合となりモーターが回りっぱなしになって、その修理後・・・思い出すだけでイヤになります。結局売却・・・ニコンでは、D200で購入後すぐにミラーが戻らなくなり基盤交換していらい故障はないです。ただ、D2Xのファームアップ後の露出異常が見られたので、元に戻してから再発してません。
やはり機会のアタリ、ハズレってあるんですかねぇ・・高価な商品なので勘弁してほしいものです・・・

書込番号:5745292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/11 21:21(1年以上前)

≫makoccyanさん

おみまいのお言葉、ありがとうございます。

> 大したことなくて早く直ると良いですね。

そうですね。
年内に、ちゃんとして戻して欲しいです。

makoccyanさんも、色々と気が滅入るような
御経験を充分すぎるほどされているんですね。

確かに形有るモノは、いつかは壊れるという
ことは分かっていますし、個体差により故障
が多い場合がある事も承知していますが、
「その時」は、腹が立ちますよね (^^;

まぁ、AFが効かなくなってもMFで撮れるので、
信頼性としてダメという訳ではないのですが、
ついつい感情的になってしまいました。

媒体エラーで、正常な媒体に差し替えても
撮影できなくなるのは、勘弁して欲しいと
思いましたけど (^^;;;

書込番号:5745649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/12 07:58(1年以上前)

スキャナー、一度ドラムスキャンしてみてね。

http://www.myojyo.co.jp/service/photolib/scan.html

>撮影できなくなるのは、勘弁して欲しいと
ほんと、ほんと、掃除しただけで返さないでほしいわぁ。


書込番号:5747601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/12 09:00(1年以上前)

makoccyanさん 露出異常で修理に出しましたが掃除だけで帰ってきました。
連写、階調補正オート、輪郭強調しない設定の連写で起きますね。
撮影状況のコントラストによって目立つ、目立たないはあるかもしれませんが180のところでは15もちがいますね。15/256なので17パーセントも違うと困りますね。フラグシップに対する修理なのかと疑ってしまいます。<−あ、腹が立ってきたぁ。

↓最後のページに修理から上がっても治ってなかった現象を調べた結果を
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0

フラグシップ、看板機だよ看板。あ〜あ。

書込番号:5747694

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/15 15:29(1年以上前)

>一旦無限遠に行っき、最短に行って、また無限遠<

>偶然にも、つい6時間ほど前に同じ症状に陥りました<
>真っ暗画像再発<
>シャッター機構、過去3回交換。SQ基板1回交換<
>いまいち丈夫とはいえないですよね<
>D2XのウィークポイントはAFの様な気がします(^^ヾ<
>露出異常で修理に出しましたが掃除だけで帰ってきました<

しかし 駄目だな〜、情けない!
こういう故障は 保障期間に関わらず修理をしないと駄目ですね。

落とした訳でもないし、自然故障と言うには無理が有ります。
修理に出した後 6ヶ月の保障が切れる前に、少しの異常でも
或いは無くても 点検修理に(工場に)出し… を、繰り返す事をお薦めします。

書込番号:5761502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2006/12/15 17:20(1年以上前)

>じょばんにさん

大変遅ればせながら、D2Xお気の毒なことです。

ボクはMD4GBは仕事で使ってますが(CFより安かったので)既に5枚永眠しました(初めからCFにしとけばよかったと壊れるたびに後悔してます(^^ゞ)
最近はCFも比較的安いのでCFを使うようにしてますが、いきなり大容量が壊れると悲しいので、1GBや2GBを数枚にして使い分けてます。

肝心のボディは、まだ悲劇的なことは遭遇していません。

早く退院できますようお祈り申し上げまする (>人<)

追伸:家にも埃まみれのWin98のデスクトップにこれまた埃まみれのSCSI接続されたフィルムスキャナー(CanoScan2700F)があります・・・。

書込番号:5761790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/16 08:58(1年以上前)

じょばんにさん、高い機材ほどむずかしいさん、みなさん、おはようございます。
本スレの先のレスで触れた当方のD2Xの不調と併せ、F100のピンがどうも甘めなので、
つい先日、新宿SCに行ってきました。

途中状況を報告すると、ニコンさんとしては、ニコンさんとしての厳格な品質基準に照らし合わせ、
お客様(ここでは一般的に一括りで。)からの指摘内容に対して、本当に不具合かを確かめ、
その上で、治すならきちんと治させてもらいます、という感じで、ともかく受けて頂き、
現在、工場送り中となっています。責任感の強さとある意味、親身さを感じました。

ただ、ボクは、そういった事をボクなりに理解しつつも、その途中の課程(修理受け付けカウンターから
裏に回ってのやりとりは、ボクらユーザーには見えないじゃですか。。。)や問答で、
内心、「ええっーーーっ! 何なのソレ? ちょっとおかしいよ。」というのがありました。

これらについては、また、あらためて、引き続き、触れたいと思います。

書込番号:5764626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/16 09:00(1年以上前)

続き その1

とにかく、D2Xのシャッター回数切り過ぎ(過去3回シャッター機構部交換した事になっていますが。。。
ボク、正直、空シャッターも含めて、そんなにシャッター切ってないってばさ!
クルマでいうと、まあそれなりに丁寧に長年載ってきたけど、メーター2万Kmいってない位、
exifで確認する限りでは枚数、恥ずかしい位いってないし。。。過去3回交換した事になっているけど、
修理伝票=納品票を見ると、交換部品として交換部品名称と部品番号が明記されているのって、
過去1度だけなんだよね。他はコメント欄に交換したとあるだけ。。。)と言われ、
更には、これ程、来られる方はそうそういらっしゃらないので・・・だと。。。
曲がりなりにも、お客様(オレっち、今までニコン製品にいくらお金出したか分かっているのかなぁ!?)に
面と向かってサービスマンが言う言葉じゃないよね・・・
これには流石に言い返しましたよ。ボクだって、そうそう来たくて足を運んでいるんじゃないとね。
ただ、50万円近い高額な商品を買って、撮影していて撮れない時がある(真っ黒な画像のコマ)があるって、
困るわけですよ、実際。
これは、D2Xの様な主にプロ向けの高額商品に限らず、5万円程のD40で起こっても同様に困る事ですが。。。
だから、できるだけ一発修理で、再発しないように治して欲しい、って切望しているわけなんですね。
それを、はなからクレーマーの如く、これ程来られる方はふつう居ませんからって・・・
結局、前回の修理保証期間を切れても「進行」で受け付けてくれましたけどね。。。

それと、更に信じられなかったのが、F100がどうもピンが甘いという事で、
カウンター裏で技術の方が、具体的にどういう方法で以てか分かりかねますが、
ニコンさんの基準に照らし合わせて、一箇所、マウント面とフィルム面とずれている
ポイントがあります、と言われ・・・
これを、ボディバック不良というらしく、軽度なら、ワッシャーの調整で部品代が大して
かからないだろうが、それで済まないと、部品代がMAX13千円程かかると・・・
また、フィルム一眼レフでのこの症状については、例え、メーカー保証期間中でも、
一般修理扱いの有償修理で、工賃で11千円程かかるとのこと。

…で、聞きましたよ。新品で買った(ただ、不覚にも今年6月にF100用のアクセサリー
=既に生産完了となっていた為、補修部品扱いを購入する際、提示したメーカー保証書と使用説明書が
セットで紛失してしまったようで、探しても探しても見つからない・・・
嗚呼!このボクとした事が、ふだん、厳重に保管しているのに何という不覚!orz)製品で、
どうしてこの様な事が起こりえるのですか?と。。。まさか生産段階での問題ですか?
そうしたら、こう言われましたよ。重いレンズを付けたか何かで、歪んだかしたのでは?と・・・

オレっち、ニコン用のレンズで、欲しくても、サンニッパ以上のもの持っていないし、
ましてや、VR70−200でもレンズの三脚座で固定しますよ。。。

近代や宮本製作所とかから、EF→Fなんてマウントアダプター出ていないし・・・
それとも、F100は、どれ位の重さまで耐えられるか分からないけど、ゴーヨンクラスのレンズを
装着すると、ボディが歪むんですかねぇー???

そして、最後に、これらの履歴はしっかり残りますから。…だってばさ!!!

書込番号:5764632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/16 09:16(1年以上前)

続き その2

まじめに、VR328欲しいし、F6も手にしたいし、次のフラッグシップ機だって欲しい!
でも、これでは、あまりにもリスキー過ぎます!! 怖くてとても買えません!!!

ニコンさん、サービス大賞か何か取った記憶がありますが、現実と乖離していないかなぁ?
ボクはキヤノンさんとかも併用しているから、持っているメーカーさんのサービス対応を
大体体験していますが、結局、なんだかんだと受けてくれて、ある意味、親切対応なんだけど、
こういった受け付け段階や納品時のサービスマンの軽率な一言とかが、ニコンさんは最悪だと思います。

一度、キヤノンさんの東日本修理センターをはじめとした一般のお客様に対する対応が
どれだけ的確で、こちらも納得し、その修理結果も完全に近いものか見せてあげたいです。
キヤノンさんの関東の修理品が集まる東日本修理センターでは、奥から技術の方が出てこられ、
一緒に状況を確認してくれ、これこれしかじかですから、こうですね、とか。
あと、レンズ内清掃も、レンズが後清掃を考慮した設計になっているのか、
レンズの中の方にたまたま納品時に有った目立つゴミも、ちょっとお待ち下さい、
と奥に持ち込んで、待つこと10分程で、綺麗に除去されていました!(目が点の驚き!)
これ、ニコンさんだったら、引き受けることもなかなかせず、引き受けても再度工場送りの
2〜3週間預かりは確実なレベル。
しかも、キヤノンさんの場合は、ボディかレンズのどちらかがメーカー保証期間中であれば、
嫌な顔一つ見せずに、双方問題ないかきちんと見てくれて、調整、おまけにレンズ内も大体綺麗に清掃してくれます。
ボクが今まで、KissDNの時と、30Dの時に持っていたレンズ総数12、3本(当時)全部、
ピントもほぼドンピシャ、レンズ内清掃も殆どが綺麗な状態に。本当、気持ちいいです。

これは銀座での一例でしたが、キヤノンさんの場合、沢山買っくれている一般のお客様の方を大切にする様で、
むしろ、一般修理受け付けに、CPS会員だ!と言って入って来られたカメラマンの方には、
厳しく、CPS会員様でしたら、CPSの受付が別の方にありますのでの、CPS会員証をご提示の上、
受け付けなされてくださいと。。。

その点、ニコンさんって、下手したら一般のお客様より買ってもいないNPS会員の方を
優遇しているんじゃないかなぁ〜?
そりゃ、その御方が、ワールドワイドに著名なフォトグラファーだったら、まだ納得がいきますがね。。。

とにかく、ニコン製品で高額な商品を買うのに、残念ながら躊躇いが生じてきています。


書込番号:5764676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/16 09:38(1年以上前)

最後にフォローしておきます。

同じ、新宿でも(いや、新宿に限らず、銀座でも。)SCのボクに対する対応は、
人によって、そうした点が目立つように思えますが、ショールームの方の説明員の方々は、
さすがに、その点、わきまえられていて、こちらの疑問点や質問にも親切に対応してくれ、
また、こちらが普段使っていて不満に思う点や改善して欲しい点とかを何気なく話をしていると、
次の製品開発に活かそうと、メモをたまに取る等して、ユーザーの生の声を聞き入れようと、
そうした点にはとても好感が持てます。

そうすると、また、F6やVR MICRO 105とかまで欲しい!という気持ちになります。

書込番号:5764730

ナイスクチコミ!1


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/16 15:09(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
すいません、しばらく見てませんでした。
結局清掃だけですかぁ・・・
症状の発生する条件がわかりましたので、私の固体でも実験してみます。また報告しますね。
ニコンさんの対応の悪さは困ったものですね。
私もその昔キヤノンを使っていた頃、東日本修理センターさんの対応には感動すら覚えました。今は、大きな不具合が無いのでニコンでも問題は出ていませんが、今後を考えると不安になりますね。

書込番号:5765735

ナイスクチコミ!1


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/16 22:37(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
今、実験してみましたが、特に露出のバラツキは出ないようです。リンク先の画像を拝見しましたが、正直よくわかりませんでした。
もしかしたら、私が気づかずに使ってるだけ・・・(^^ゞ
ただ言えるのは、ファームウェア更新で、WBは安定したが、AFの迷いが増え、時々露出計が、異常な数値を示す。で、ファームを戻したら症状が出なくなったというところです。

書込番号:5767442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2006/12/16 22:47(1年以上前)

修理に出す場合は販売店を経由してます。
販売店から言ってもらった方がやはり強いです。
特に上御得意様となっている店=馴染みの店ですと、
色々と。
 
 D2Hのシャッターを一度購入半年で交換してますが、
(開ききらないのが数回発生)
特に問題ありませんでした。

 また、購入後間もなく外装が剥がれて、修理に送り、
出張で関東に行った時に受け取りをする為、
新宿のSCへ修理上がりを直送し、受け取った事もあります。
 普通なら断られると思う事も、販売店から営業を通して貰うと
割かしスムーズに行く事もあります。

 ちなみに最近は余り行かなくなりましたが、LPFの清掃は
梅田に行ってましたが、すこぶる対応は良かったです。  

書込番号:5767484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/18 08:58(1年以上前)

>これでは、あまりにもリスキー過ぎます!! 怖くてとても買えません!!!
そう、最近怖いのぉ。新品買ってのリスクはいただけませんよね。
SCの方の対応は、よいのですが、皆さんのと同じですよとか、いいほうですよ。とかがたまに出てくると、ん?ほかの人はもっとわるいんかい?、そんなに精度にばらつきが在るのか。

SCの方が撮ってくれて出してきた撮影サンプルは線が10cmほどのバーチャート、あんたとこの基準はこれかい?。
普通線間10本が最低限だよね?。cmと本と間違ってるんじゃないの?=>10本/1cm=10cm/本 逆だと偉い違いだよ。あうってね。もういいよ、ってかんじ。ライターさんやプロには個体変える
んでしょ。一般ユーザーなめてないかな?。

SCは受け付けて工場送りにしてくれたとしても、修理部門の修理完了検査がいい加減なのでしょう。やはり、完了検査者の印を押すとか責任を明確にしてナス査定に響くようにしなければ、社内改善できませんよね。様子見してくださいならそのように書くとか、精度を求められたら、検査結果を数字で示すとか、昔のフィルムのような感覚で修理されたのでは困りますね。私のばあいでも明確にグラフで出せるんですから、256のうち10も20も違ったら問題だと思わないのかね?修理担当者さん。

makoccyanさん 調べていただいてありがとうございました。
私も他の方に調べていただきまして、個体差があるのが判明いたしました。年明けそうそう、再修理に出します。




書込番号:5773806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/19 00:42(1年以上前)

あら、ちょっとこっちを見ていない間に色々と
レスが付いていたのですね。

DIGICさんは普段からこういった件の話は書き
混まれる事が少ないのですが、過去から色々と
小出しで聞いていました。

何だか自分の事のようにムカっときますね (^^;

レンズ調整のときに横浜SCの方と電話でお話し
させて頂いたとき、

私「もう何度目かの調整に出すのですが、実際の
ところ、ちゃんとできないのですか?」

SC「こちらでは、何とも言えません。私が行う訳
ではありませんから。調整を担当する技術者の
技量によるところもあります」

と、正直なところを言われる方でした (^^;

書込番号:5777011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/19 02:47(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
>修理部門の修理完了検査がいい加減なのでしょう。やはり、完了検査者の印を押すとか責任を明確にしてナス査定に響くようにしなければ、社内改善できませんよね。

私も全く同感です。
とにかく、今のニコン基準値内では、アタリとハズレの差が大きすぎます。D2Xのハズレを引いた私には、高い機材ほどむずかしいさんや、じょばんにさんの気持ちがよく解かります。

私は、去年から今年にかけて、D2X、D2Xs、VR70-200、17-55これらの製品を購入しましたが、どの商品も一部に調整不良があり、
購入後CSに送り再調整しなければなりません。

CSでの再調整についてですが、……ハズレの製品をアタリの製品レベルまで引き上げる労力は使用しないようですね。

一体どれほどの調整不良品が世に出ているのでしょうか?

私が購入した4個の製品はどれも調整不良品でした。
この事から考えても……かなりの数…………。
ニコンが不良を認めないのはこの辺りに原因があるのかも……。

不良箇所が改善されたなら、とても使いやすいカメラなのですが、
肝心の、CSでの再調整がなかなか、こちらの思うようにはならないのです。

不良品に気が付いたその日から、貴方もニコンの姿が今までとは変わってみえるかも‥。

私のD2Xと17-55mm、明日から又CS行きです。
AF調整に出し、完了(AF少し改善)後、ドット欠けに気が付き再びCSへ、完了後、自宅でファ−ムアップした2日後、一部フォ−カスポイントのAFが甘くなっていることに気が付いた。

甘くなった原因が、ドット欠け調整作業なのか、ファ−ムアップが原因なのかはよくわかりません。

今回はボディとレンズのデモ機を借りることができました。
 
調整不良品所持の皆さん、諦めずにがんばりましょう。



書込番号:5777311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/20 20:40(1年以上前)

≫詩国のかめさん

何も問題の無いブツの確率は高いのかもしれませんが、
問題のある個体に当たると、イヤですねぇ。

本日連絡があり、年内ギリギリには戻ってくるとの事。
普通は2週間以内に帰ってくるのですが、この度は結構
長いようです。

問題は、戻ってからです・・・
AFとかチェックしておかないと。
今までニコンに出してから、何度も裏切られていますから。

書込番号:5783071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/20 21:07(1年以上前)

期待したら、腹が立つので、「正月つかえるぅ、よかったぁ。」ぐらいに考えてAFずれ精度なんて確かめないようにしましょうね、、、あう〜うう。

書込番号:5783162

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/12/21 05:50(1年以上前)

皆さん、だいぶ悩んでいらっしゃいますね。
私も全く他人事ではないです。
先日修理に出していたD2Xとレンズ、D200が戻ってきました。
D2Xのコマンドダイヤル空回りは、直ったのかな?
帰ってきてからは、いまのところ再発はありません。
AF精度は、きちんと修正してくれました。
久しぶりに気持ちよくジャスピンです。
とりあえずAF-Sモードに限った話なので、
また動体撮影してみないとどこまで直ったのかなんともいえませんが。
いつも大事なところで外してくれますから、これも今度の全豪オープンまでお楽しみ(楽しくないけど)ってことで。
露出問題は必殺、「現象は確認できませんでした。念のため関連部の点検をいたしました。」で終わりです。
すっきりはしないですよね。
とりあえずAF−S時のAF精度だけでも直ってきたので一息つけますが。
2つ預けたテレコン両方とも外殻がゆがんでいたようで、一部パーツの動作不良ということで修理代に
2万5千円というのが痛かったです。
とんだ盲点でした。
年末年始はなんか故障が多い気がします。気温の変化と関係あるんでしょうか。すでにパソコンモニター、
ノートPCと故障、修理で年末は仕事になりません。

書込番号:5784658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリセットWB と AWB

2006/11/25 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

こんばんは
トキナーのレンズを買ったら、ホワイトバランスセッターが貰えたました。

下の
高い機材ほどむずかしいさんのスレでちょうどAWBの話題がありましたので、
どのくらい違うものなのか、比較をしてみました。

簡単にデスクの上で済ましたので、
蛍光灯下と言う、AWBには難しいテストになりましたが・・・

結果は
D70の場合は相当違う
D2Xの場合はある程度違う
と個人的に感じました。

ホワイトバランスセッターを屋外でも数回使用しましたが、
jpegの吐き出しが、かなり良くなった気がします。

若干のWBの違いでも、結構jpegに影響が出るものなんだな---と
思う昨今です。


比較画像はブログトップにあります。

書込番号:5675347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/25 07:54(1年以上前)

プリセットWBを使うのなら、私は白いコピー用紙が一枚有れば充分です (^^)

書込番号:5675755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/25 13:13(1年以上前)

環境光センサーはふさいで見たほうがいいかも?

書込番号:5676629

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/25 18:08(1年以上前)

>私は白いコピー用紙が一枚有れば充分です (^^)<
それが 違うんだなぁー(簡単、早い、正確)私はケンコーのでは有りませんが、2つ持っています (^^
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:5677485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信66

お気に入りに追加

標準

露出不安定+AW不安定+AFこない

2006/11/20 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

自分の設定が悪いと思ってたのに、やっぱり変かもぉ。???
こんなん コンデジ以下じゃん。↓

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPag
e.asp?key=1641839&un=129069&m=2&
amp;s=0

他のカットで三脚にすえて連続2枚撮りで同じ絞り、同じシャッター速度だったのに0.5EV近く明るさ(コントラスト幅)が2枚で違うし。
私のD2x入院させなきゃいけないかもぉ?。
1年そこそこで2台ともこんな調子だし、いやになってきた二コソ。
バグがあってもアナウンスしないし(D200)、信用できんぞ最近。

書込番号:5657618

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/01 12:52(1年以上前)

↑ニコンデジタルレンズ完全ガイド。

インプレスの雑誌で65本解析の解像度の図。

書込番号:5700321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/02 13:18(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん

今の状況で完全にピントが出たとしても不信感はぬぐえないのでは?
ニコンと相性が悪いということで…。

書込番号:5704644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/12/04 11:42(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 今日は

>「技術はすごいんだって」思いすぎて天狗になってるかも?。技術の二○○○のように外国人社長になる日は近いかぁ?三○から社長より外国人社長になったほうがいっそユーザー購買を刺激する良いものが出来るかも?。

怒(いか)りたい気持ち良く分ります。
ニコン批判以外に何かできるか、どうしたら良いかお互い考えさせられますが
私はニコンとAFの件についてよく話し合いました。
結論は、鳥撮りには現状の600F4とD2Xではピンがこないので、他の600F4、D2Xで様子を見る  か  良い条件で600F4と
D2Xをお引取りいただく様お願いしました。
ニコンでは前者他の600F4、他のD2X(S)で様子を見る様この結果
別のD2Xか(S)のセットで使用される方向で心機一転お考え直し頂きたいとの事でした。
これから先不安ですがニコンを捨てきれないのでもう一度トライしてみます。
高い機材ほどむずかしいさん もニコンと良く相談されたら宜しいかと思います。



書込番号:5713193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/04 18:35(1年以上前)

yama@mutekiさん
>今の状況で完全にピントが出たとしても不信感はぬぐえないのでは?
同じ328のおじさんが隣で写していましたが、ピントがちゃんと合っていたみたいで連射してました。モードとか詳しく聞けませんでしたが、私のは、クークー言うだけ、明るいとこでは問題ないのに暗いところでこうもちがうと考えてしまいますよね。ピント合いますよって気にならないようでしたし。


ナカザワさん
>ニコン批判以外に何かできるか、どうしたら良いかお互い考えさせられますが
私の場合、何を言っても豆腐に釘。問題ありませんの一点張りでした。おかしいって言って、1時間近く粘りましたが、だめでしたので、ここをニコン関係者が見ていて反省してくれたらと願うだけです。
SCで理不尽なことも言っていないし線間20本/mmのチャート撮りを示したら、線20mmぐらいのチャートを撮影して問題ありませんってSCの方が、で大丈夫の一点張りなのですよね、公開MTFチャートの信用性を疑ってしまいますね。60万のレンズのの対応とは思えないのですがどうなのでしょうね。

>私はニコンとAFの件についてよく話し合いました。
ナカザワさんほど実績があれば、大丈夫なのでしょうが、私などでは泣き寝入りをするしかないのですが、あまりにも悔しいので、事実関係(一方的ではありますが)を書き込むしかないのですよね。

d2xは、販売店を通して修理に出して1週間なので結果はまだ何も来ていませんので今しばらくの待ち状態です。

ナカザワさんの代替レンズが良かったらいいですね。300mmを超えるとほんの少しの組付けでMTFは変わりますから良いのにあたることをお祈りしています。情報ありがとうございました。

書込番号:5714275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/04 21:21(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん
> モードとか詳しく聞けませんでしたが、私のは、クークー言うだけ、明るいとこでは問題ないのに暗いところでこうもちがうと考えてしまいますよね。ピント合いますよって気にならないようでしたし。

不信感増大ですね〜。ますます相性悪いかもですね。

撮影中のメンタルは写真内容に大きな影響を与えるのが普通ですので、作品性を重視するなら気持ちよく使えるメーカをお勧めします。

ところでMTFは無限遠での性能評価ですので(ある程度の参考にはなるとしても)鳥などの比較的近接描画の評価には当てにならない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:5715024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/12/05 09:45(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

600F4とD2Xの代替機を使用している間、私の機材の検証を
したいとも事で、その間に使用している代替機が良ければその機材と
同じ機種で使用して下さいとのことでした。

600F4は大切に使用していたので基本的には交換したくないです。
D2Xの本体だけの交換で済んでくれたらと思っています。

”3回の入退院の後の私の症状は”
明るいコントラストの良い状態ではピンとはまあまあ良いのですが
薄暗い木陰等の状態だと後ピンになり、中途半端なピンボケが出るようになりました。きっと前からだと思いますが。

書込番号:5716845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/05 10:55(1年以上前)

購入を考えましたが、こんな調子では二の足を踏みますね。
がっかりです。
見て良かった。

書込番号:5717020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/05 12:38(1年以上前)

yama@mutekiさん こんにちは。
>MTFは無限遠での性能評価ですので
無限遠?と実際と違う??IFの関係?、すみません詳しく教えていただければありがたいです。

レンズカタログの検査中の絵から察するにニコンの検査は、カメラ側からスリットチャートを逆投影で検査して算出しているのではないかと思います。このようにピンホールのコントラスト尖鋭度を見るのが実さいの撮影に合致していると私は思っているのですが??。

ナカザワさん こんにちは
>明るいコントラストの良い状態ではピンとはまあまあ良いのですが
同じくですぅ。私はファームアップしてから中途半端になった気がしていますが?AFは綿密に調べていないので確証はありません。

もともと私のVR328が大きくあわす時にコントラストを見つけられないのが問題なのですけどね。SCは問題なしと、、、こうなると1ユーザーでは調べられませんね。
SC内(梅田)だけでも別なのを借りれるのでしょうかね?あるのかな?。ブチブチ言いに一度行って来ようかな。

迷える子羊?オヤジさん
D200をすでにお持ちならAPS-Cでは、満足されないでしょうから、どうぞ、狙っておられるフルサイズ1Dsを購入してください。

私は、レンズ焦点距離がかせげるAPS-Cの優位性で踏みとどまってるんですから。

書込番号:5717260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/06 00:55(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん

> 無限遠?と実際と違う??IFの関係?、すみません詳しく教えていただければありがたいです。
> レンズカタログの検査中の絵から察するにニコンの検査は、カメラ側からスリットチャートを逆投影で検査して算出しているのではないかと思います。このようにピンホールのコントラスト尖鋭度を見るのが実さいの撮影に合致していると私は思っているのですが??。

MTF検査装置、もしくはOTF検査装置を重点的に調べてみてください。

書込番号:5720190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/06 08:39(1年以上前)

yama@mutekiさん すみません、私では主点が変わる?IFレンズの無限遠と有限遠、倍率変化など含めて、どのレンズがどのようなときにMTFがよくなるか悪くなるかが想像できません。
光学系の方、電気屋さんにやさしく教えてくださいませ。

書込番号:5720749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/06 12:24(1年以上前)

インプレスの記事↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html

こんなのを見ると余計に、腹が立つよね。一般ユーザーには、問題ありませんの一点張りだから余計に、、、だよね。
プロやライターさんと対応まで変えるのかぁ?って感じ。

書込番号:5721249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/06 20:10(1年以上前)

> 高い機材ほどむずかしいさん]
> すみません、私では主点が変わる?IFレンズの無限遠と有限遠、倍率変化など含めて、どのレンズがどのようなときにMTFがよくなるか悪くなるかが想像できません。

とりあえず勉強をすすめることしかできませんが、たとえば1組の色消しレンズがあったとして、その効果はある撮影距離に限定されるっていうのは理解できていますか?無限遠の色消しレンズは普通、近接で色消しできません。(もちろんそこを軽減するために複雑な設計があるわけですが、基本的に解決できないのは一緒です。)

> 光学系の方、電気屋さんにやさしく教えてくださいませ。

やさしく教える気はありませんが、電気屋さんだったらMTFは単なる伝達関数だってことはわかってますよね?光学で像が1から1で伝達されるってことはつまり無収差ですから、撮影距離によって収差が変動すれば、それによって導かれるMTFが変動するのもあたりまえだと思いますよ。

というか礼儀のない人に優しく教える人はいないと思いますよ。
ということでここまでとします。

私が言いたかったのはこっちですので。

> 撮影中のメンタルは写真内容に大きな影響を与えるのが普通ですので、作品性を重視するなら気持ちよく使えるメーカをお勧めします。

書込番号:5722622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/07 01:11(1年以上前)

追伸:

色消しレンズだと例がよくなかったですね。
非球面レンズによる球面収差補正のほうが距離によるコントラスト劣化の例として適切でした。訂正しておきます。

書込番号:5724192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/07 07:22(1年以上前)

yama@mutekiさん ありがとうございました。
>礼儀のない人に優しく教える人はいないと思いますよ。
すみません、無礼の無いように書き込みをしているつもりですが、不快な思いをされたなら謝罪します。

>MTFは単なる伝達関数
周波数フィルタと同じで計算上は理解しているつもりですが、実測解像度は、鏡胴内反射などによりコントラスト差も変化しますのでピンホール投影の山すそでは先鋭度も変わるものと思っています、ましてレンズ群が移動するIF(インナーフォーカス)では最短撮影距離〜無限遠のどこで一番MTFが良くなるのかレンズによっても異なると思っています。ですので必ずしも無限遠が良くて最短撮影距離で悪いと言えないのではないかと思っていますが、どうなのでしょうね。

>撮影距離によって収差が変動すれば、それによって導かれるMTFが変動するのもあたりまえだと思いますよ。
そうですよね、考えは一致していると思います。インナーフォーカスのレンズ群が移動し倍率変化までするレンズではなおさらどのフォーカス位置でMTFが良くなるかわからないと私も思うのです。ですので投影で目視(検査する人によって違うというのは置いといて)するのが検査工数も短く現実的で実際に近いと思っています。
公表されているMTFは、条件も明記されていないのであくまで目安としての判断するしかないのでしょうが、開放から2/3段絞ったところまでのコントラスト低下の場合などでは、フレア成分も含めた開放F値であり数値的F値を稼ぐ場合に使われる場合もうありうると疑ったりした時期もありましたが。

yama@mutekiさん 失礼の無いように書いているつもりですが、ライターにはレンズ交換して「こちらのレンズで記事を書いてください」などの記事(PCウオッチ)などを読んでしまうとつい熱くなって、ご無礼お許しください。

書込番号:5724573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/07 18:57(1年以上前)

ニコンから修理が上がりました。
「露出表示不具合のため露出表示部を調整いたしました」というわけのわからない処置内容。かつ、現象は治っていませんでした。
販売店で不具合データをCDにコピーしインデックスプリントまでも作ってもらったのに、対応がお粗末としか言いようがありません。
ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない対応。
ここまでしたくなかったのですが、グレースケールチャートを撮影して400pixの平均値を調べてグラフ化し、もう一度だけニコンには出してみます。
ここまでユーザーが、検証しないと修理部門は対応しないのか?とおきれるばかりです。レンズ、本体と修理を依頼したときの対応がいつもこのような感じですので、こんな会社なのでしょう、あきれて物も言えません。
一応どんなデータを作ったかupしておきます。(↓の最後のページ。)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0

256階調で120値を境に、傾きが変化していますので階調補正で連射1枚目初期値と連射2枚目以降で違うというソフト的アルゴリズムが疑わしいということは、新人技術者でもわかりますよ。
ニコンの修理部門は、ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない。再修理に出すのにユーザーがどれだけの手間が掛かるかわかってるのかぁ?。またまた最低対応でした。

書込番号:5726449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/13 08:03(1年以上前)

makoccyanさん 初心者やまちゃんさん ヴァージョンダウンを調べていただけたので、私もVer1.01にダウンさせました。

で階調補正オート+連写時の階調異常は、出なくなりました。

「Ver2.00の不具合と判断いたしました。」!!!!

↓最後のページのエクセル表。
  Ver2.00で3枚連写とVer1.01で3枚連写のグレースケール平均値。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0

当面Ver1.01で行きます。フラグシップなので早く対策したほうがよいですよ。看板機ですよ、カ ン バ ン 。

書込番号:5751745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/12/13 23:41(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん。今晩は。
不具合はやっぱりバージョンのせいでしょうか。私も変更を考えます。ただ、変更しようと思ってニコンに再度確認したら、バージョンを戻す事は絶対に出来ませんといわれたものですから余計に不具合が出たらどうしよう?と。。。本当に如何なってんでしょうね最近のニコンは。。。一寸会社としておかしくなってるような気がします。

書込番号:5755036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/14 07:35(1年以上前)

グズラのお父さん こんにちは。
ヴァージョンを戻しても、私は今のところ問題ありません。
室内でのホワイトバランスが悪くなった(元に戻った)、キャラクタ表示設定が英語になるので再設定が必要、その他設定もリセットされるので再設定が必要なぐらいで手間が必要なことぐらいです。

プラスは、修理に出してお掃除で綺麗になったことぐらいでしょうか。あとはマイナス「いらないお仕事をさせていただきました」って感じです。
ソフトには、バグがつき物なので隠すより早急にバージョンアップして対応する方向性のほうがユーザー信頼も得れるのですけど、世についていけてませんね、ニコソ。
最近はハードもフィールドプログラムゲートアレイ(FPGA)などでベリログプログラムバグも出してしまいますが、あは。

「知りません、バージョンアップ?関係ありません、問題ありませんよ。露出表示回路を調整しました」なんて訳のわからない対応をされるより、「ごめんなさい早急に対応します」のほうが綺麗でユーザーも納得すると思いますけど。
「露出表示回路ってなんだ?メーカーメンテナンスモードでそんな設定あるのかぁ?」って余計混乱してしまいますって感じです。
今回はそんなに大きなバグでもなく特に特定の設定で現象が起こる場合でもありますしね。

1台しかなくて比較するカメラが無いユーザーが現象を特定しようとすると「設定変えたり、修理に出したり、ヴァージョンを戻したり」どれだけの労力が必要かわかってるのでしょうかね、ニコソさん。
2台あれば同じ設定をして現象を調べれば、個々の機器の故障なのかそうではないのかがすぐわかるのに、、ウー、ワンワンほえちゃうぞ。
ナカザワさんのロクヨンのAF問題もしかり、起こる条件が鳥撮り特有の問題なので個々のレンズ故障か本体か特定するのは大変なんですよ。ロクヨン2本持っているユーザーってほぼいないし。
ご苦労様ですナカザワさん、結果報告お待ちしております。

長文失礼しました。

書込番号:5755914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/12/18 07:54(1年以上前)

昨日、フィールドで同じD2xファーム2.0の方に階調補正A設定をしていただき差がでやすいクロップで確認していただきましたので、追加しておきます。
で、その方のは露出差が出ませんでした。ですので、ファームアップのみではなく、個体差がありファームによってのみでの全発生はしないようです。
ファームアップによるゲートアレイタイミングの不具合なのか、やはり年明けに、もう一度修理に出したいと思います。
ニコソさんそれまでに原因究明しといてくださいよ、正月返上でね。

書込番号:5773724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/01/07 00:19(1年以上前)

少し時間が経ちすぎていますが、気になる問題なので一言・・
私のD2Xも同じ問題が有りました。
購入は2005/03/endです。2006年春に気付きました。
一日に約500ショットくらい撮影することは頻繁に有ります。
晴れのグランドでサッカーや野球試合を連続撮影すると何カットか露出不足のカットが含まれる事が頻繁に発生しました。

7月に不良カットを含んだ連続カットをCD-Rに保存、SCに持ち込みました。購入直後のもの、最近の物など多数用意しました。

約1週間後に自宅に届いた内容には、「特に異常は有りませんでした。尚、一応の再調整を致しました」と言うコメントでした。
しかし、その後の撮影では全く露出ムラは有りません。
勿論、初期段階からの画像を出しましたので修理代金は無料でした。現在カウンターは二廻り目ですから1万数千ショット撮っていますが、その他の不満は有りません。
尚、人工照明下で高速シャッター切ると、露出不足カットが発生します。これは、50Hzの照明では、1/100sec毎に明暗を繰り返していますので暗のタイミングで1/200などのハイスピードでシャッターが開くと真っ暗に近いショットが発生する可能性が有ります。人工照明の場合は判断が難しくなりますね。評価は自然光のデータを使わないと説得力が難しくなります。
参考になれば幸いです。

書込番号:5849972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンビューについて

2006/11/01 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 trunkwoodさん
クチコミ投稿数:48件

先日、D2Xをファームアップし、iso800から増感0.3で撮影しました。
パソコン(MacOS10.39)に取り込み、ニコンビュー(6.2.7)で
確認したところビックリ!!
サムネイルでは問題ないんですが、クリックして写真を拡大すると、
現像完了と同時に写真が点描画になりました(キャプチャー4.42では大丈夫)。

ニコンで確認したところ、数日後ニコンビューはD2Xs(ファームアップ)に対応していない(予定もない)との返事がありました。

撮影設定・現像環境共にマイナーな状況なので、余り影響のある人は少ないかとも思いますが、一応ご報告まで。
前出していたら申し訳ありません。一応ニコンの人は初めてのケースだと言っていました。

書込番号:5593302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/01 20:16(1年以上前)

trunkwoodさん、こんばんは。
私はNikonViewを使っていないので、わかりませんが、最終バージョンアップが2005/12/06ですから、仕方がないと思います。
D100では、NikonViewが付属だったのを覚えていますが、D2Xはどうだったでしょうか。
PictureProjectだったようにも思いますが・・・・
Nikonとしては、もうサポート終了と言うことなんでしょうね。

書込番号:5593342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/01 20:18(1年以上前)

すみません、言われている事が少し曖昧なので確認なのですが

> ニコンビューはD2Xs(ファームアップ)に対応していない

これは、

1.D2Xs
2.D2X ファームの Ver.2.00

の両方に対応しないという事でしょうか?

書込番号:5593348

ナイスクチコミ!0


スレ主 trunkwoodさん
クチコミ投稿数:48件

2006/11/01 20:47(1年以上前)

こんばんは。
言葉足らずで申し訳ありません。
iso800以上で増感時のRAWでの症状のようです。
JPEGは問題なさそうですね。

nikonがすき さん
全くその通りで、付属はピクチャープロジェクトです。
ニコンビューの使い勝手が良いのでそのまま使ってますが、
pro版も出るらしい(出た?)ので仕方がないと思います。

じょばんに さん
分かりにくいですね。申し訳ありません。
1.D2Xs
2.D2X ファームの Ver.2.00
私は両方に対応しないと解釈しました。
ニコンの電話での表現はD2XSには対応してないので申し訳ありませんが了承してくださいといったようなことでした(不正確で申し訳ない)。

プリントアウトにニコンビューを使うことが多いのでアレッと思いました。

書込番号:5593452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/01 23:43(1年以上前)

>言葉足らずで申し訳ありません。
>iso800以上で増感時のRAWでの症状のようです。
>JPEGは問題なさそうですね。

同環境でたぶん同じと思われる状態を確認しました。(但し、ボクはH1増感)
(最初、D2X系での拡張増感だから、ノイズかと思っちゃいましたが、
等倍表示だとよく分かりますが、JPEGではそれ程違和感が無いですね。)

まあ、D2X系での拡張増感だから仕方無いかなぁーというのと、
拡張増感のプログラム処理にNVが対応しきれなかっただけの事かと。。。
(そりゃ、NVで何ら問題無い方が嬉しいですよ。)

それより、拡張増感H1とかで、ISO1600相当で撮れる意義の方が大きいと感じました。

まあ、これから有料パッケージが予定されているNV PROに期待ですね。



書込番号:5594263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

続、ファームアップで基板破損

2006/10/28 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:917件

下の板で、基板破損の報告をさせて頂きましたが、水曜日に修理完了の連絡があり、先ほど取りに行って来ました。

当初、修理費が有料と言う事で驚きましたが、祈りが通じたのでしょうか無事無料修理となりました。

ニコンの納品書を見る限り、故障の原因についての記載は無く、圧縮記録基板交換という事です。

午後から娘の吹奏楽の発表がホールであり、こちらで高感度時の画質の確認などをしたいと思います。

レス頂きありがとうございました。



書込番号:5578917

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/28 13:01(1年以上前)

よかったですね。

ニコンには、原因は分かっているのでしょうかねぇ?(独り言)

書込番号:5579038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/10/28 14:44(1年以上前)

望のパパさん、まずは退院おめでとうございます。
それから、無料ということで良かったですね (^^)v

私は、明日VR70-200mmが入院です。

今からバッティングセンターに行きますが、
カメラは不要かな・・・

書込番号:5579264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/28 22:01(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。
とりあえずは、無償で修理がすんでよかったと思います。
原因は何だったのでしょうね。
気になるところです。

書込番号:5580592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/10/29 07:53(1年以上前)

tettyanさん nikonがすきさん

残念ながら故障の原因、店で聞いてみましたが解りません、無償ですから突詰める事は控えました。

じょばんにさん

バッティングセンターですか、じょばんにさんが持つと金属バットもズームして当たりが良くなるとか。(笑)

書込番号:5581904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/10/29 16:35(1年以上前)

≫望のパパさん

私のバットは、単焦点です。
もう一つ(?)のバットは、短(?)焦点で、ズームしますけど (^O^;;;

駄レスで、申し訳ありません m(_ _)m

書込番号:5583209

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/31 15:31(1年以上前)

>>じょばんにさん

え?短焦点ズーム?
VR200〜400mmF4Gだと聞いておりますが。。(^^;

書込番号:5589546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング