D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます

2006/01/01 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

D2X板の皆様、あけましておめでとうございます。

昨年はD2Xをまだ自分のものにできず、もんもんとしていますが、
今年は晴れやかな気持ちで使い倒せるようになりたいものです。

D200も追加購入された方もおられるでしょうが、D2Xもさらに使い
やすいようになるようファームのバージョンアップなど期待したいと
思っています。

本年も、よろしくお願いいたします m(_ _)m

書込番号:4698319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/01 00:46(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

今年早々から、ニコンのサービスさんは大変かもしれませんが、
ユーザーが安心して使っていけるよう、これからも頑張って欲しいですね。
いずれにせよ、今まで穴であった中級クラスに、D200という強力な
商品が投入され、充実したラインナップになった事は喜ばしい事です。

もう初日の出を撮りに行く方は出かけたかな?
天候に恵まれるとよいですね。

本年もよろしくどうぞ。

書込番号:4698372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/01 00:46(1年以上前)

じょばんにさん、皆さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

昨年のニコンは5ラインナップすべてモデルチェンジしてビックリしました。
今年は魅力的なレンズを発売してほしいです。
う〜ん、でもAF-SやVRが主体かなぁ・・・

書込番号:4698373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/01 01:25(1年以上前)

皆さん。明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いいたします。今年こそは愛機D2X復活するのでしょうか。大いに期待して・・・

書込番号:4698443

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/01/01 02:39(1年以上前)

初日の出は。。。残念ですが。
ともあれあけましておめでとうございます。
自分にとっても皆さんにとっても
多方面でよいことばかりの一年になりますように。
今年もよろしくお願いします。

書込番号:4698536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/01/01 06:08(1年以上前)

じょばんにさん、皆さん、
明けましておめでとうございます
新年もよろしくお願い致します。


>D200も追加購入された方もおられるでしょうが、D2Xもさらに使いやすいようになるよう
>ファームのバージョンアップなど期待したいと思っています。
D2Xも使いこなせていませんが、D200も購入してしまいましたが、
D200を使い出してから私が1番大事にしている撮影を楽しませてくれる感触は、
D2Xに対して下克上出来ていないと実感しています。
やはりニコンのフラッグシップであるD2Xの撮影を楽しませてくれる感触には、
遠く及びませんでしたね。


>>がんばれ!トキナーさん、
>今年は魅力的なレンズを発売してほしいです。
>う〜ん、でもAF-SやVRが主体かなぁ・・・
ニコンから発売されるレンズは、AF-SやVRが主体なものを期待して
まだ、噂の領域だと思っていますが、
単焦点レンズ等は、ニコンFマウント仕様、カール・ツァイスのレンズに期待しましょう(^^;A

書込番号:4698618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/01 07:13(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

昨年、3月よりこちらの板に書き込みを始めさせて頂き、多くの方からレス頂き有意義な1年を送ることが出来ました。

皆様のご健康と、更なるシステムアップを心からお祈り申し上げます。

書込番号:4698635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/01/01 08:00(1年以上前)

皆様、明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。

悩み多きD2X・・・・・皆様も苦労されているようで。
私はだいぶん慣れてきたせいか、AFの欠点もカバーし使い始めました。

一番の問題は、メーカ側がユーザの苦労を認識していないことですかね・・・。
一部のプロの視野の狭い発言「一部のユーザがAFの問題で騒いでいるが・・・・・」
もどなたかが指摘していましたが、メーカが、それに乗っかっていないことを祈ります。
まあ、ファームも早々に1回出しましたから、問題視はしていることと思いますが・・・・・。

D2Hの初期ノイズも、D70の高速シャッター時の色ムラも、D2XのAF合掌ムラ、
D200の縞ノイズ・画像焼失・・・・等など、自ら生んだ不整合を自ら解決して欲しいです。
ユーザが毎回毎回、不安を抱きながら撮影するなんて・・・・リコール対象製品ですよ。

新年は、メーカのその手の対応を大いに期待して、見守ることとしたいと思います。

書込番号:4698653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/01 08:50(1年以上前)

じょばんにさん、みなさん、明けましておめでとうございます。

私は天気予報で、「曇り」といっていたので、初日の出を撮りに行かず、朝寝坊させてもらいました。
私も昨年はD2Xを買い、撮影の楽しさを味わうことができました。

本年もよろしくお願いします。

書込番号:4698678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/01/02 23:35(1年以上前)

皆様こんばんは  今年も宜しくお願いします

nikonがすきさん
おかげで標準レンズはご指摘の17-55に決まりました。
HPで色々あるので懸念していましたが そんな事は微塵も
感じさせないレンズでした

書込番号:4702243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/03 22:12(1年以上前)

激烈D2xさん

>おかげで標準レンズはご指摘の17-55に決まりました。

よかったですね。
私も気に入っているレンズです。
使ってみると良さがわかります。

書込番号:4704467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

高画素の画像

2005/12/25 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

D2Xの板なので、このような情報を投稿しても喜ばれる方は少ないかも
しれないのですが。

某サイトの掲示板にマミヤZDのサンプルがアップされているという情報が
あり、私も見に行ってみました。

D2Xと直接関係が無いので、くれぐれも興味のない方は単にスルーして
ください (^^;;;

2130万画素の画像がどんなものか興味がある方は、話のタネにでも。
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/zd/sample/sample.html

書込番号:4682103

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/25 02:52(1年以上前)

大判&超高画素、流石にすんごいですね(^^;

書込番号:4682133

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/25 03:00(1年以上前)

じょばんにさん、
ビックカメラで予約受付してますぜ〜。
どうっすか、一台?(笑)

書込番号:4682144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/25 03:22(1年以上前)

LUCARIOさん、冗談はやめてくだせぇ〜
って、私も寝ますから皆さん寝ましょうね (^^;

書込番号:4682164

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/12/25 04:33(1年以上前)

さすがですね。

どこの撮像素子を使っているんでしょう?

書込番号:4682203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/25 06:59(1年以上前)

2130万画素のポートレート画像を等倍表示では、見てはいけない様に改めて感じてしまいました(^^;;;

流石に凄い描写ですね。
キヤノン、ニコン等もより高画素競争に突き進んでしまうのかなぁ?
撮影現場での高機動性、PC現像時の手軽さを考えると
35mm,APSサイズでの画素数の限界に近づきつつあるように思えていますが・・・・。

書込番号:4682264

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/12/25 07:28(1年以上前)

D100Xさん

DALSAの6枚張り合わせですね。
旧Philipsです(Nデジとかペンタが出し損なったMZ-Dの)。

ただ、1Ds2の方が高画質ではないかとEOS Digitalへの道ではいわれています。
そういう話題が出来る機種があるだけ、ちょっとCanonはうらやましい。

書込番号:4682283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 08:36(1年以上前)

CCDはこちらに記載されていました。(Dalsa製)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/01/2810.html

書込番号:4682347

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/25 09:02(1年以上前)

やはり 大きいモノにはかないませんね。
でも、ボディに130万円、ローパス別売りでウン十万円、システムで200万円コース。。。

年末ジャンボに望みを託そう。(^_^;)

書込番号:4682383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 09:22(1年以上前)

現時点ではバケモンですよ。
解像度だけでなく撮像素子もでかいですから。
解像度だけ上げてもこうは行かないでしょう?
いや、行ってもらいたくない。(^^;)
解像度だけ上げてもこうなったら、高画素化競争に火が着いちゃう。(-_-;)

書込番号:4682409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/25 11:48(1年以上前)

じょばんにさん、どうもです。
じっくり見させていただきました。
さすがですね。
これ見ちゃうと欲しくなるけど、価格を見てまた冷静になりました。(笑)

書込番号:4682700

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/25 13:31(1年以上前)

これは強烈ですね・・・全てにおいて、

これしか言えません

書込番号:4682958

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/25 15:49(1年以上前)

「敬」礼して「遠」ざかる。

書込番号:4683223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 15:50(1年以上前)

RAWの画像サイズが35MBでは、わたしのパソコンではローにもなりません。
(なんちゃって・・・?)

書込番号:4683228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/25 16:27(1年以上前)

2,000万画素超の画像は、A2サイズでも解像感があって、近くに寄って見ても、被写体が鮮明に見えるでしょうね。

ペンタックスの645Digitalも645判フルサイズで、ニコンのカラーモードVの様な派手な発色で登場して欲しいです。

将来、価格が下がらないと、中判デジ一眼レフには、手が出ません。低価格になるまで待つしかないです。

書込番号:4683288

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/12/25 20:08(1年以上前)

画質は申し分ないですが、値段が値段なので、どんな人が買うのか興味ありますね。これ買って減価償却できるプロカメラマンって(スタジオ以外に)そんなに多くないでしょうし、そうすると金持ちハイアマチュアが主力でしょうか?

書込番号:4683767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/25 20:26(1年以上前)

≫D2Xsさん

プロとは、稼がないと成り立ちませんから大変ですよね。
もちろん、私は写真のプロではありませんが、他の分野でのプロです。
多くの方が何らかのプロでしょうから、そういう方々は同じような
感覚は持っておられると思います。

そういう意味で言うと、D2Xsさんが別のスレでも言われていたプロと
アマの逆転現象というのも分かります。
ここでは意味が違うかもしれませんけど (^^;

アマは趣味ですから、減価償却なんて考えなくてもイイですもんね。
手持ちのお金さえ準備できるとか、ローン組んでも返せれば良いです。
しかし、プロはそうはいきませんよね。
道具を購入した限りは、元を取らないと意味無いですから。

ちなみにカメラの消却期間って5年くらいですか?
とすれば長いな、デジタルでは・・・
銀塩なら5年でも良いでしょうが。
PC等も2年くらいにしてもらいたいところです (^^;;;

書込番号:4683816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2005/12/26 00:37(1年以上前)

ブローニーの銀塩ポジならなんのストレスもなく楽しめるのにな〜

書込番号:4684647

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/12/26 00:48(1年以上前)

>じょばんにさん

>そういう意味で言うと、D2Xsさんが別のスレでも言われていたプロと
アマの逆転現象というのも分かります。
ここでは意味が違うかもしれませんけど (^^;

逆転現象もそうですし、プロとアマの境界そのものがあいまいというか、
無くなってきていますよね。
金を稼いでいるのがプロという考え方なら、例えばデジタルで写真を撮って
ウェブで売ってしまえば、もうプロですし、プロとはいっても写真だけでは
食べていけないということは特に珍しい例ではないですし。
私は写真だけでなく文章も書くのでフリーでもなんとかやっていますけど。
デジタルの時代になって写真の技術だけでなく複合的にいくつかのスキルを組み合わせ
て仕事をしていかないと仕事にならなくなっていますね。
ちょっと話がそれてしまいましたが。

>アマは趣味ですから、減価償却なんて考えなくてもイイですもんね。
手持ちのお金さえ準備できるとか、ローン組んでも返せれば良いです。
しかし、プロはそうはいきませんよね。
道具を購入した限りは、元を取らないと意味無いですから。

やりようですけど、プロであっても同時にアマチュアであってもいいわけです。
職業写真家である前に写真撮影が趣味やライフワークであれば単なる仕事であるよりも
かなり気分的に楽ですし、仕事の効率はいいこともありますしね。
ですから、私はまず写真を撮ることが好きであることを忘れないようにしています。
金稼ぎの手段だけになると嫌になりますし、それこそ減価償却のことにより
重点を置かなければいけなくなりますよね。

>ちなみにカメラの消却期間って5年くらいですか?
とすれば長いな、デジタルでは・・・
銀塩なら5年でも良いでしょうが。
PC等も2年くらいにしてもらいたいところです (^^;;;

撮影を仕事にする知り合いのなかにも未だにD100がメインでやっている人もいます。
でも正直、いまD100で仕事はちょっときついですよね。
私は2年ぐらいですかね。稼ぎ多くないですから。これはもちろん個人によります。
使う機材も当然ながらカメラボディだけでなくレンズやメディアやPCなど
いろいろありますし。コツは仕事専用にしないことですかね。
金のかかる趣味で、ついでに稼いでいると思えば少しは楽です。(笑)

書込番号:4684683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/26 00:57(1年以上前)

銀塩とデジタルでは写真の味が異なりますが、Mamiya ZDの画像の画素数は、ペンタックス645NU+フジクロームベルビア100で撮った写真をニコンSUPER COOLSCAN 9000EDで2400dpiにてスキャンした画像と、そんなに変わりないです。フジクロームベルビア100(リバーサルフィルム)の粒状感は銀塩にしてはスキャン後そんなに感じられません。

今のところ、高価な中判デジタル一眼レフより、銀塩中判カメラでとスキャナーを使った方が良いと思います。もちろん、ランニングコスト的に、撮影フィルム本数をどのくらい使うか、償却期間と比較して決めることでしょうけど。

書込番号:4684702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/12/26 10:12(1年以上前)

 この2130万画素の女性の写真の肌を拝見しますと、見とれるほど、すごく美しいのですが、やはり、、
デジカメ特有の肌の色というか、気にしている点、

 a) 顔に立体感が少なく、

 b) 自然の女性の持つ肌の美しさの色とも少し違う感じ

がします。画面だけでなく、これを印刷しても同様だと思います。すみません。

 業務用の高級な1億円?くらいのプリンタを使い、卓越した現像のソフトの技法を駆使し、
それに時間とお金を掛ける気迫のプロカメラマンなら、より、銀塩に近づけることが
できるようになったという記事を読んだことがあります。(アマチュアではまだできる
領域ではないとの感触を抱きました)

 やはり銀塩(リバーサルフィルム)の美しさに囚われているのでしょうか、
輝峰(きほう)は偏屈、変人かも知れません。

 先輩諸兄が、デジカメに、リバーサルフィルムの画質を求めるのは止めなさい、
デジカメの良さ、デジカメでの美しさを求めなさいと仰っている声が聞こえそうです。すみません。

 デジカメ一年生の輝峰 還暦+1歳でした。

 

書込番号:4685138

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

D2XユーザーのD200使用感

2005/12/20 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:133件

D2Xのサブ機としてD200を購入しました。
早速D200の試し撮りと思って、D2Xも持って撮影会に出かけたのですが、D200のシャッターを切って何か違和感を感じました。シャッターを押したあとの感触とシャッター音に違和感を感じ、いまひとつノレませんでした。D2Xで連写した後の爽快感、シャッター音の心地よさがなく、撮影するぞというテンションがD2Xほど上がりませんでした。気のせいかなとD2Xで撮影するとやっぱり心地よくてテンションが上がってくるんです。
D200をサブ機として使用し撮影して、D200の優れている所も数多く見つけるでしょうが、シャッターを切れば切るほど撮影することが楽しくなる使用感・フィーリングはやっぱりフラグシップ機のD2Xにはかなわないだろうなと感じました、価格が約2倍違うので当然といえば当然のことですが。使う道具としてのD2Xの良さを改めて感じ、余計愛着がわきました(D200もこれからかわいがるつもりですが)。

書込番号:4671470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/20 18:57(1年以上前)

Asbury Parkさん、こんばんは。

D2xのサブ機として貴重な情報ありがとうございました。
丁度わたしはサブ機として意見を知りたかったです。

Asbury Parkさんはシャッターフィーリングの違いが一番気になったようですが、ファインダーや操作性はどうなのでしょうか?
よろしければ主観で構いませんまで感想をお聞かせください。

それからISO感度はファインダー内表示で常時表示されているのでしょうか?


書込番号:4671598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/20 19:37(1年以上前)

>当然といえば当然のことですが

ということは、投稿の意味(目的)は何でしょうか?

書込番号:4671664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/20 19:46(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん こんばんは。

>ISO感度はファインダー内表示で常時表示されているのでしょうか

常時表示されますよ (^_^.) これは大変助かります。

書込番号:4671684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/20 21:00(1年以上前)

Asbury Parkさん、こんばんは。
私も先日D200を購入しました。(初期不良で明日あたりに交換ですけど)
家内はD100を使っていましたが、D200を持って撮影していたら、「高級感があって撮りたくなる」と言っていました。
D100と比べると、高級感のあるよくできた製品だと思います。
しかし私が、D200のみを持って撮影に出かけたら、D2Xの時の半分くらいの撮影枚数でした。
私にとっては、Asbury Parkさんと同じように、D2Xの方が撮影意欲をかき立ててくれます。
私も、D200を買って、D2Xの良さが再確認できました。

書込番号:4671869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/20 21:12(1年以上前)

私は、サブ機は不要派です。D2Xで撮影していますが、D200を使おうとは思いません。D2Xを持って撮影に行くなら、D2X以外のカメラで撮ることは考えられないです。

書込番号:4671909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/20 21:45(1年以上前)

私もD200とD2Xを同時使用で撮影しましたが、一番感じたのはシャッター音でした。
別スレに書いた通り、画質は下克上になっていないので、
撮影会は、今まで通りのD2X2台体制で行くつもりです。
もともとD200はグリップ無しとストロボ内蔵、かつDXVR18-200との
組み合わせの気軽さで、ぶらり撮影やイベント用に買いました。
その用途にはぴったりだと思います。
(私は撮影会がメインで、イベントはサブなので)
D2Xと同時(サブ)にD200を持って行くとすれば、D2Xが万一故障した場合用か、
もしかしてストロボが必要になるかもしれないような場合になると思います。

書込番号:4672016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/20 22:01(1年以上前)

iceman306lmさん、こんばんは。

ありがとうございます。
常時表示されるですね、感度の下げ忘れを無くす上で便利な機能と感じていましたので助かりました。

皆さんのレスを読んでいると機能は同等でも使用感は値段だけの違いを感じるみたいですね。
う〜ん、さすがD2Xは重く感じるので少し悩んでしまいます。
おまけにサブ機の必要性もほとんどないし(大汗)。

書込番号:4672065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/20 23:44(1年以上前)

>D2Xと同時(サブ)にD200を持って行くとすれば、D2Xが万一故障した場合用か、
>もしかしてストロボが必要になるかもしれないような場合になると思います。

D2Xを2台もお使いの方が、ストロボSB-800をお持ちじゃないって言うのが不思議です。

イベント用だったら、SB-800でも不足気味なのに、
内蔵ストロボで十分なんですか?

私は、撮影会では極力ストロボを使用しませんが、
イベントではSB-800を使用しています。
内蔵ストロボは・・・そういえば使ったこと無いなぁ・・・。

書込番号:4672487

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/12/21 07:50(1年以上前)

私はD200をD2Xサブとして使用する目的で購入しましたが、
早速初期不良でニコン送りになってしまいました。
D2Xの不調時用に、と思ったら、それどころかD200が不調です。
まあ、さしあたって仕事に使用する用がないので、
かえってこのタイミングで出てくれて良かったとも思います。
大事な撮影の直前だったら目も当てられませんよ。
初期不良の症状は突然現れました。
知り合いに1ショット取らせたのですが、起動してシャッターを切って、
電源落として返してもらったあと、電源を入れると電池表示が残り1段になっていました。
そして液晶の表示が点滅して操作を受け付けません。
電池の持ちが悪いと聞いていましたが、「こんなに持ちが悪いのか???」
と、一応疑念を持ちながらも充電器にかけ満充電を待ちました。
意外と早く満充電になったのでおかしいと思いながらもD200へ入れると
以前と同じ表示。「これは!」と思い、D70で確認したところ
電池は満充電の状態。電池ではなく本体の不良と確認して
昨日販売店へ持ち込みました。
そこから即座にニコンへ修理(すでに保護シールやらストラップやら
つけているので交換されるのも面倒だし、修理で対応してもらうことにしました)
へ出されました。なんともはや、初期不良とは。まあ仕方ないですね。
逆に信用のおけるお店で購入してよかったですよ。

というわけでして、D200に関しては皆さんのように撮影に出たり
インプレッションを語れる状況ではなくなってしまいました。
D2Xのサブとして、ということなんですが、D2X2台をもてるほど財政的に
豊かではないので、D200にはそういう意味で期待しています。
私の場合、レンズ交換が必要なことが多く、レンズ交換の間にシャッターチャンスを
逃すこともありますので、違うレンズをD2X並み(1000万画素以上、
5コマ/秒)の性能を持ったサブに着けて同時使用したかったのです。
内蔵ストロボは、正直あってもなくてもいいです。ストロボを携帯していない
ときに非常的に使うことができるとは思いますが、普通はSB-800でしょう。
シャッター音やファインダーなどフィーリングの面では皆さんそれぞれの感覚で
賛否はあるでしょうが、ニコンらしく良いつくりをしていると思います。
D2Xのサブとして使えるかはまだ未知数ですね。
しばらく使ってやっと、ここは使いにくい、ここがいい、ということが
判ってくると思います。ただ1D MarkIIにたいしての20Dよりは、
操作性や質感はかなり近似していていいのではないかな、と。

書込番号:4673043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/21 08:29(1年以上前)

私もD2Xのサブ機になり得ると期待してD200を購入しましたが、
実際に同時持ち歩いて使用していると微妙に違う操作ボタンの位置に戸惑っています。
早く慣れれば言いだけかも知れませんけど(^^;
ISO,WB,スピードライトモードのボタン位置が異なるのは、戸惑い易いなぁ。
再生中に画像変更操作が、マルチセレクターの横位置押し(D200)と縦位置押し(D2X)は、特に間違え易かった(^^;A
やはり、D2XのサブにはD2シリーズ機種の方が良いかなと思ってしまいました。

D200もファインダーの倍率が元々高く見易く、小型軽量、スピードライト内蔵でD2Xよりも機動性高く使えそうですど、使用満足感はD2Xのシャッター音やファインダー画像の見え(ミラーの安定の早さ)は、D2Xに敵わないとAsbury Parkさんと同様に感じましたね(^^

書込番号:4673083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/12/21 11:09(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

こんにちは。レンズについての話などいつも参考にさせてもらっております。
ボタンの配置がISO、WB、QUAL、再生でD2Xと違い、サブ機としての使用する場合を考えてもう少しD2Xの配置と統一して欲しかったというのが個人的願望でしたが、実際にD200とD2Xを取替えながら撮影しても操作ミスはD200で画像を再生しようとして1度MENUを押してしまった位です。ボタンの配置が違っても操作自体は割りとスムーズにD200に適応でき、操作に戸惑うようなことはありませんでした。自分的にはすぐにD200の操作ではすぐに慣れてしまうかなと思いました。
ファインダーはあくまでDK21Mを付けての感想ですが、覗いてみて総合的にはD2Xの方が少し良いと思いますが、D200もピントの山がつかみやすく良いと思いました。それだけにファインダー視野率が約95%なので改めて残念に思います。

>>じじかめさん
>ということは、投稿の意味(目的)は何でしょうか?
D2XとD200を使っての感想を投稿したのですが。


シャッター音自体は1Ds2の方が好きなのですが、D2Xの方が自分にとってはフィーリングが良く撮影して撮るたびに楽しい気持ちにさせてくれます。(あくまで気がするですが)ポートレートの時に、シャッターの度にモデルさんと同調してモデルさんと自分のシャッターとのタイミング・間が他機種より取りやすいです。

書込番号:4673256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/21 11:59(1年以上前)

>D2XとD200を使っての感想を投稿したのですが。

了解しました。(余計なお世話で、失礼致しました。)

書込番号:4673325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NC4.4正式にアップしました。

2005/12/14 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2x338さん
クチコミ投稿数:5件

ニコンキャプチャーがバージョンアップいたしました。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc.htm

書込番号:4655831

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/14 17:19(1年以上前)

D2x338さん
情報有り難うございました

石橋を叩いても渡りたくない私は、じっくり待ってました(笑

早速アップしてみます

書込番号:4655852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/14 18:14(1年以上前)

>>MT46さん、
>石橋を叩いても渡りたくない私は、じっくり待ってました(笑
そこまで、書き込まなくても(T_T;)

書込番号:4655996

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/14 18:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

失礼しましたm(_ _)m
NC4.4をアップしても大丈夫だとはわかっていましたが
慎重に・・・と言うより
忙しくて、余り使う予定もなかったので
アップまで待っても良いかな〜と思ってました・・・

聞き(見?)流してください・・・

書込番号:4656056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/14 19:51(1年以上前)

私は新しい物好きなので、体験版を上書きして使っています。
今のところ不都合はないようです。

書込番号:4656204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/14 20:26(1年以上前)

私は要望していた、色収差補正がバッチで反映するかどうかを
早く確認したかったので、トライアル版をインストールしました。

少しでも早く試せたので、得した気分でしたよ (^^

書込番号:4656297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/14 20:31(1年以上前)

有難う御座います。
NC4、NV6ともアップデートできました。

書込番号:4656308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/14 23:18(1年以上前)

正規版にトライアル版(Ver.4.4)をあてましたが、
問題なく、使えるようです。
ただ、NV6.2.7ですが、Mac版に限ってかもしれませんが、
D200のRAWデータの等倍表示に凄く時間がかかると感じます。

書込番号:4656907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/15 00:14(1年以上前)

私はトライアル版は導入しませんでした。
おそらくトライアル版でバグがあれば皆さんがBBSに書き込んで、それを急遽対応して正式版にするだろうと読んでいたので。
バグがなくて何よりでした。
さっそく正式版をアップしました。

書込番号:4657116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/15 02:30(1年以上前)

しかし、私はトライアル版(Ver.4.4)を当たり前のようにUP出来ましたので、
正式版と、トライアル版を態々別途に出したのでしょうね。
トライアル版は、本当に人柱(ユーザーにバグチェックして頂く狙いだったのでしょうか)?
それとも、ソフト自体の容量が小さくなっている事はないのかなぁ?



ps.
>>MT46さん、
>聞き(見?)流してください・・・
ハイ、お気楽に聞き流しています。
冗談ですので・・・(笑)
驚かしたのなら申し訳有りませんm(_ _)m

書込番号:4657382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/15 08:34(1年以上前)

Winに興味を集中していましたが、
Macでは、トライアル版では、Ver. 4.4.0でバグが残念ながら見つかったようですね(>_<)
早々とMacVer. 4.4.0からVer. 4.4.1にアップデータが可能で、良かったです。
トライアル版を皆様に紹介していたので・・・心配もしていました。


以下、ニコンHP発表コメント
Ver. 4.4.0 から Ver. 4.4.1 への変更内容
<ニコンキャプチャーエディタについて>
Nikon Capture Ver. 4.4.0 から画像を印刷する場合、「タイプ 3 エラー」が発生し Nikon Capture が強制終了してしまうことがある現象を修正しました。( Mac OS 9 のみ)

書込番号:4657565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AF調整結果(顛末)

2005/12/12 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

グズラのお父さんさん、みなさんこんばんは。バモ爺です。
AF調整の件ですが別スレで報告させていただきます。

12/9(金)にD2Xと428帰ってきました。
調整に出して、CSの担当者からは、何の連絡も有りませんでした。
そろそろ連絡して状況聞こうかと思ったところに、お店から調整完了の電話でした。

修理書みると「要望で、後ピン傾向のAF-I428に合わせて調整しました」とたった1行です。12/5にNIKONに届いて12/6には調整完了でした。なんで店に着いたのが9日だったか? まあそんな細かいことは、良いとして結果ですが・・・・

昨日練習試合があり428と80-200で400枚弱撮影しました。昨日は、当地は、曇りと寒さでさんざんな天気でした。開放f2.8での撮影でもSS=1/500〜1/600でした。

いろいろお騒がせしましたがAF合いました。やれば出来る!?しかし、3度目の正直とはよく言ったものです。こんな冗談が言えるのも直ったからですが2回目までの対応には、呆れるばかりです。

これまでの疑心暗鬼の撮影とは違い、晴れて安心して撮影に集中
出来ます。AF合わないときのD2Xでの撮影は、楽しくなかったです。
D2Hがなんて、素晴らしく見えたことか。今は、D2Xが愛機になって
ます。

AFがドンピシャ来たせいで、みなさんが言われる「コントラストが強い方にひっぱられる・・、AFポイントがずれて?」みたいな現象がはっきりしました。これまでは、両方がごちゃ混ぜになって合っていなかったのがはっきり判ります。

23日から遠征(清水)で3日ほど撮影に出かける予定です。楽しい撮
影になると思います。D2Xなら、合って当たり前なのに、やっと合うようになって、こんなに嬉しいとは! ありがたみを知らしめるNIKONの作戦?
少なくとも2回目の428と一緒に出した時に合って欲しかったです。
VR200-600ほしいさんの推測通り、当該レンズと一緒に確認していな
いと思われます。

代替機のD2XとAF-S428は、使わないでそのまま返しました。前の
スレでも書きましたが借りたAF-Sより私の旧428の方が良いのが判
った事が収穫か? 勿論重さは、最初から勝って(負けで)ます。

最後に、みなさまのアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:4651622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2005/12/12 22:44(1年以上前)

バモ爺さん今晩は。
 早速の報告有難う御座います。ヤット使えるようになりましたか。おめでとう御座います。でも、一体今までの調整とはナンだったんでしょうね。色々言いたいことはおありでしょうが、こんな事にエネルギーを使うのは正直大変疲れますので、直ったのならOKとして、存分に撮影にエネルギーをお使いください。私も期待して待っています。

書込番号:4651679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/12 22:49(1年以上前)

結局、修理報告書を見ると、
ニコンのスペックには合っていないが、
お客様の要望通りにしました。
って、読めますね。

きっとそういうことだったんではないでしょうか。
前の2回は、ニコンのスペック通り。
だとすると、全てのつじつまが合います。

実際、ピントの合う位置というのも、
好みがあるのかもしれませんし。

書込番号:4651713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 23:37(1年以上前)

バモ爺さん、今までいろいろ遭ったようですが、
今回満足のゆくレベルで戻ってきて良かったですね。
来年にずれこんで、せっかくのD2Xと428が年末年始使えないのも
難ですからね。私もAF精度調整で結局は大満足のレベルになり、
とても嬉しく思っています。
(何回か書いたのですが、あくまでもAF精度向上の為の
ファームアップのせいかどうか分かりませんが、ISO400や800での
ノイズ、私の気のせいかもしれませんが、なんか減った気がしませんか?)

書込番号:4651897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/12 23:39(1年以上前)

バモ爺さん、まずはおめでとうございます。

そうしてみると、私のは完璧ではないのかもしれません。

私の場合、野球を撮るときの例で言いますと、望遠端で中央重点の○の
中に収まるような選手を撮ると、かなりの確率でAFが合いません。
VR70-200mmです。

やや上方から撮りますが、後ろのグラウンドに合っています。
もちろん、比較的アップで写る場合はバッチリ合っているんです
けどね。
モードはシングルAFです。

今、どうしたもんか悩んでいます。
キタムラと相談したのですが、ヘタに出して今まで相性が良かった
レンズで悪くなるのはイヤですし・・・

私も2回出しましたが、それは前のD2Xであって、今のD2Xではない
ですから、次に出しても1回目ですし。
悩ましい・・・(^^;

書込番号:4651902

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/13 00:31(1年以上前)

バモ爺さん
こんばんは
AFの調整がうまくいってよかたですね
レンズ持っていったのが決まりな様ですね


ただ・・
D2X+ヨンニッパで余り衝撃的な写真見せないでくださいね
そんなレンズ欲しくなったら大変ですから(笑)

書込番号:4652106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/13 00:41(1年以上前)

>D2X+ヨンニッパで余り衝撃的な写真見せないでくださいね
>レンズ欲しくなったら大変ですから(笑)
そういえば、以前、EF 白Lレンズが根元からバッキリ折れた
衝撃写真を見た覚えがありますが、恐る恐る見てみたいですが、
やはり目の毒でしょうか。駄レス、すみません。(^_^;
(うーん、今一度、見てみたい。^_^;;;)

書込番号:4652133

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/12/13 00:49(1年以上前)

グズラのお父さんさん ありがとうございます。お察しの通り、色々言いたいことも有りますが直ったと言うことで良しとします。グズラのお父さんさんの愛機も直ってくますように祈っております。


しまんちゅーさんの仰るように、nikonは、私の428のみを悪者にして、お客がそこまで言うならレンズに合わせますってスタンスです。繰り返しになりますが代替え機で借りた428の方がもっと後ピンでした。ピントの合う位置の好みの問題以前だったようにも思います。


DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます。私のAF精度は、ファームUPでは良くなっていないようです。それと高感度(ISO400、800)は、最近使ってないので判りませんが今度、機会があったら試して見ます。ただ昨日の撮影は、曇りでISO200でしたが暗部のノイズちょっと気になりました(100%ですが)


じょばんにさん こんばんは。
被写体の後ろのグランドにAFが合うのは、私もよくわかります。直った今も被写体が小さいときは、後ろや後ろの大きな被写体、コントラストの強い物にAF引っ張られるように感じます。

私の場合は,AF-I428が古いレンズで補修部品も無いため下手に分解調整して万が一故障でもしたら直せないので、カメラ側で調整は、限界が有るような言われ方をしました。

従って私の428(nikon規格内と検査結果)に合わせて、D2Xを(基準を超えて)調整すると他のレンズで合わなくなると脅しとも聞こえかねない言い方をされました。なんとも納得できない言い方でした。

個人的には、使えない時期がありますが調整に出して、直してもらって撮影できるようにするのが精神衛生上よろしいかと思います。もっとも直った(納得できる)ので言えるんでしょうけど。

書込番号:4652144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/13 01:12(1年以上前)

>従って私の428(nikon規格内と検査結果)に合わせて、D2Xを
>(基準を超えて)調整すると他のレンズで合わなくなると脅しとも
>聞こえかねない言い方をされました。なんとも納得できない言い方でした。
そこまできつくはなかったですが、私もDX17-55にドンピシャにと
お願いした時に似たような事は言われました。つまり、ニコンの規格値で
調整するのが基本だが、もし特定のレンズに合わせると、他が狂ってくる
かもしれないと。確かにそうですが、使用頻度の高いDX17-55に
ドンピシャでお願いし、無事、満足できるレベルで戻ってきました。
その他のFマウント保有レンズ全てで、その後確認しましたが、
どのレンズも気になるレベルでなく、結果的に安心しましたが。。。
多少リスキーな点があるかもしれませんね。ではまた。

書込番号:4652221

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/13 01:12(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>白Lレンズが根元からバッキリ折れた
ちょっと紅茶吹きそうになりました(笑)
それなら見てみたい気がしますが・・・

バモ爺さんすみません<(_ _)>

書込番号:4652222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/13 01:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
自分も広角系〜望遠系、全てのレンズで後ピン傾向で悩んでおり、
半分諦めてもいました。
(サービスとの交渉は疲れるので・・・)
普段はシングルエリアAFモードを使用していますが、たまたま、
ダイナミックAFモードで撮影したところ、「これが同一個体?」
という位ジャスピンで食いつく様になりました。
特にポートレイトにおいて、AF50mmF1.4の開放でも、狙ったまつ毛にジャスピンで食いつきビックリしました。
ちなみにファームは1.01へバージョンアップしていますが、
モードによってピント位置が変化するという事はAFのアルゴニズム
に問題ありか?とも思う次第です。
自分のD2Xだけの現象かもしれませんが、お悩みの方は一度試されてみては如何でしょうか。


書込番号:4652255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/13 05:50(1年以上前)

久々にほっとする報告ですね・・・・ニコンもやればできるんだ・・・・悩み多き私です。
D2Hほどのすっきり感が、まだ私のD2Xにはないもので・・・・。

シャイニィさん
「ダイナミックAFモードで撮影したところ、「これが同一個体?」
という位ジャスピンで食いつく様になりました」
これはいい事を聞きました・・・・D1X時代から中央1点使いのものでついていけるかな・・・。

書込番号:4652442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/13 17:03(1年以上前)

バモ爺さん こんばんは

私も二回目の調整で満足なピントになりD2xフル出動しております
信頼できるようになると 益々愛着がわくと思いますよ
ただ高コントラストに引っ張られるのはありますね〜

シャイニィさんが仰っているような事もありましたね
こんなに後ピンユーザーがいるのにニコンはきずかないはずないと思うけどな〜



書込番号:4653336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/13 21:08(1年以上前)

≫7643!さん

> これはいい事を聞きました・・・・
> D1X時代から中央1点使いのものでついていけるかな・・・。

私も1点のAFエリアを使うのですが、ダイナミックAFでも基本的に
AFエリアを決めておいて、そこから被写体が外れたら4点または3点
が引き継ぐようなAFなので、違和感は無いかもしれません。

私も、今度の週末に試してみたいと思います。
ただ、私の場合はポートレートのように被写体がファインダーに
大きく見えるものは、今でもジャスピンなんです。

しかし・・・
D2系のAFエリアだと隣接するAFエリアまで被写体が外れるなんて、
現実的ではないですよね (^^;;;

書込番号:4653799

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/12/13 23:59(1年以上前)

MT46さん こんばんは。
2回目もレンズと一緒に出したんですがセットで確認していなかったようです。
衝撃的な画像ですが衝撃より家族が喜ぶ、そして自分が納得する写真撮りたいです。なかなか実現しませんが。

DIGIC信者になりそう^^;さん
衝撃映像の話は、無しとしましょう。私も間一髪助かった口なので。
>多少リスキーな点があるかもしれませんね。
ここが納得できないんです。確かに工業製品ですから公差は,あります。でも完全に後ピンでは、使い物になりません。有る個体のレンズに合わせると他のレンズで・・・・では、護身の為の方便としか思えません。

シャイニィさん
情報ありがとう御座います。
>AFのアルゴニズムに問題ありか?とも思う次第です。
私も同感です。勿論素人なので、理屈は無いですがAFエリアがずれている?、コントラストの強う方に引っ張られる?等々感じます。ダイナミックAFは、望遠のみですが確認しましたが駄目でした。

7643!さん
>久々にほっとする報告ですね
ありがとう御座います。スレを立てるときに「良」でとも考えました。まだそこまで、器量が広くありませんので「他」としました。

>D2Hほどのすっきり感が、まだ私のD2Xにはないものdeで・・

さすがに、言い得ておられます。激しく同感です。ただこれからは、D2Xを悪いところも癖?として、使って行こうと思っております。

激烈D2xさん
確かにnikonは後ピンユーザーを認識しているでしょうけどまだまだ向こうから認めることは、しないと思います。

書込番号:4654440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/14 00:43(1年以上前)

≫バモ爺さん

> 確かにnikonは後ピンユーザーを認識しているでしょうけど
> まだまだ向こうから認めることは、しないと思います。

でしょうね・・・

カスタマサービスに電話したことがありますが、話になりませんね。
出たのが女性だったので、「こりゃダメかな」という先入観を持った
のですが、案の定でした。

「私もD2XとVR70-200mmで撮影していますが、おっしゃられている
ような現象はありません」
だと (^^;

そんな事でユーザーが納得するとでも? と思いました。
どうせ、クレーマーと見なして報告もしないんでしょう (--;

書込番号:4654581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/15 14:08(1年以上前)

≫バモ爺さん 早く解決しておめでとうございます。

もっと時間がかかると思ってルスしていました。(^。^;)
428での成果を期待(うらやましい)します。D2Hとの比較意見などぜひ聞かせてください。

≫じょばんにさん

望遠スポーツでのAF精度については、対象が小さくコントラスト低いほど難しくなる気がします。ピント動作レスポンスが敏感だからと思いますが、D70のときと同じ使い方ではアカンようで模索中です。ひたすら、D2Xに腕の上達を責められているものと励んでおります。

書込番号:4658064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/15 22:39(1年以上前)

皆さん今晩は。
今日ニコンから電話があり、修理できてるとのことです。さあーどんな具合でしょう。又報告させていただきます。期待半分、不安半分。

書込番号:4659104

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/12/16 00:29(1年以上前)

じょばんにさん

CSの応対ですが人(スキル)による処も大きいと思います。そんなことはないと思いたいですが最初は、甘く見て、マニュアル通りの対応しているんでしょう。こう言っては、身も蓋もないですが人命に関わることでもないですからね。

VR200-600ほしいさん
>428での成果を期待(うらやましい)します。D2Hとの比較意見など
>ぜひ聞かせてください。
現在、私の撮影のフィールドは、99.9%サッカーのピッチなのでご期待に添えるかどうか? 甚だ心許ないです。アルバムに、調整後の1枚UPしました。いつもと変わり映えしないです(^_^;)
この土曜日も試合が有るので撮影します。ピッチが広いのでD2X+428の出番だと思います。

>グズラのお父さんさん
直ってますように陰ながら祈ってます。吉報待ってます。

書込番号:4659504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

転送速度133倍CF,GREEN HOUSEから新発売

2005/12/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

グリーンハウスは、133倍速ハイスピードコンパクトフラッシュ 256MB、512MB、1GB、2GB、4GBの5種類を、新たに発売するそうです。

超高速CFも価格競争が進み、買い求め易くなると良いですね。
D2XのRAWで連写するとあっという間に容量がなくなりますので(^^;;;

http://www.green-house.co.jp/news/2005/r1212a.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/12/2870.html

書込番号:4650557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 16:39(1年以上前)

D100以来、RAW撮りがメインなので、値段の割に容量がでかい
MD一筋(ニコンDSLRでは)ですが、CFもどんどん値下がってほしですね。
一方で、最新のボディとかレンズが安く買えても、メディアの値下がりで
相殺というケースもありますから、値下がり幅が比較的あるCFについては、
いつも買うのを躊躇してしまいます。
約66倍速のMDでもD2Xの高速クロップモードで、別に不満を感じない
事もありますが。幸いにも持っている4G MD、2枚共 壊れてないです。
逆にCFはSandiskの一番安いタイプで、一度壊れた事があります。
CFもMDも壊れる時は、壊れるという事でしょうね。(^_^;

書込番号:4650617

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/12/12 21:54(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん 情報ありがとうございます。

MDが可動ドライブのため不安で、CFは一生ものとよくいわれますが。
MD(4G)メインで撮ってます。まだ動作が遅いとか、壊れたということはありません。
カメラの中にはいい手いれば衝撃も少ないと思うし、当分安価な?MDを使っていこうと思ってます。

DIGIC信者になりそう^^;さん
MDもCFも壊れないものは、壊れないという事でもありますね。(^_^;

書込番号:4651457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 22:31(1年以上前)

はい、itigeさん。裏を返して頂くとそうも取れますね。
ユーザーとしては、いずれにせよ、ずっと無事であって欲しいものだと
思います。ただ、「形有るものいつかは壊れる」という言葉もありますし、
永久不滅は難しいかもですね。

書込番号:4651621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング