D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ピント調整結果

2005/10/29 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

こんばんは。
本日夕方、ピント調整に出していたD2Xが帰ってきました。
16日の夕方キタムラに預けましたから、それから約2週間です。
一緒に出したレンズはVR70-200mmです。

室内で先ほどまでテスト撮りしてみました。
中央と下は完璧です。
ただ、下を使う頻度は非常に少ないというか、ほとんど使いません・・・
中央の次に良く使う、上と左右は、やや後ピンです・・・
どのレンズも、ほぼ同じです。

これ以上調整しようがないのでしょうか (--;
調整してこの程度なのであれば、何度出しても同じですかね・・・

このまま微妙な我慢をして使うべきか、再度「やり直せ!」と出すべきか、悩んでいます。

ただ、1本だけ状況が異なります。
Micro60mmは中央しか合わなくなってしまいました。
元々60mmでも中央以外は後ピン傾向がありましたが、調整後は中央以外は全く
ダメ(相当な後ピン)になってしまいました。
これまた、どうするべきか大いに悩んでいます・・・

書込番号:4538188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/29 22:32(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
D2Xが戻ってきたんですね。
さて、ピントの件ですが、11点全部がジャスピンというのは難しいみたいですね。
要は、自分の使うところがちゃんと使えるかどうかと言うことだと思います。
私のD2Xも、中央に比べ、左右はピントが甘いです。
でも、オートフォーカスを使う時には、ほとんど中央を使っているので、あまり気にしないようにしています。
使い方で気になるなら、すっきりするためにも、再度調整に出した方がよいと思います。
ちなみに、前にも紹介しましたが、私のピント精度は下記のhpにのっています。
http://www.sky.sannet.ne.jp/iron/

書込番号:4538416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/30 00:26(1年以上前)

AFのピントって、そんなに合わないものなのでしょうか。
どういう状態のことを言われているのか、よくわからないので教えてください。
視度補正は、もちろんきちんとされていらっしゃるんですよね?
被写体も完全な平面、それに対して光軸を直行させて、ピント面を出しているのでしょうか?
被写界深度の極端に浅いときに、被写体に起伏があれば当然ピントのくる面こない面があって当然ですし、マクロでのぶれはピントがこないというのとは違いますし、、、。
以前僕が経験したのは、マウントの傾きが原因でピント面が上下左右でずれが出ていたことはありましたが、、、、。
どんな風にして、確認なさってらっしゃいますか?

書込番号:4538771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/30 00:43(1年以上前)

≫nikonがすき さん

レスありがとうございます。HPは前回のスレで見せていただきました。

> 11点全部がジャスピンというのは難しいみたいですね。

そうですか・・・調整すれば全て良くなると思った私が甘かったです (^^;
nikonがすきさんもHPでおっしゃっておられますが、動く被写体を随時
狙っているときは、せめて上下左右を含めた5点はジャスピンであって欲しいです。

ポートレートを縦位置で撮るとき、右のフォーカスエリアを使用するのですが、
被写体が30度くらい右(撮影者から見たら左)を向いているときの近い方の
左目にピントを合わせに行くと、後ピンなので右目にピントが合っている状態です・・・(^^;

≫ケン。。。ゆういちろう さん

> 視度補正は、もちろんきちんとされていらっしゃるんですよね?

一応自分の目に合わせています。
というか、マニュアルではないので自分の目でピントが合っているかどうかでは
ないと思います。

> 被写体も完全な平面、それに対して光軸を直行させて、ピント面を出しているのでしょうか?

そのような方法はとっていません。

> 被写界深度の極端に浅いときに、被写体に起伏があれば当然ピントのくる面こない面があって当然ですし、

被写界深度を浅くしてみないと、ピントが合っているかどうか分からないと思うのですが。

> マクロでのぶれはピントがこないというのとは違いますし、、、。

60mmマクロで撮影して後ピンになっているものは、ちゃんとピントが合っている
部分がありますので、ブレではありません。

> 以前僕が経験したのは、マウントの傾きが原因でピント面が上下左右でずれが出ていたことはありましたが、、、、。

本体とレンズを一緒に調整に出していますから、そのような問題があるとすれば、
ニコンで把握して欲しいです・・・

> どんな風にして、確認なさってらっしゃいますか?

以前のスレで書きましたが、正確に計るときは「フォーカス精度チェックシート」と
いうものを撮影して行います。
あとは、普通に被写体を選び、例えば人形の目に各フォーカスエリアでピントを
合わせて撮影したりしています。

書込番号:4538818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2005/10/30 08:27(1年以上前)

D2Hユーザーで恐縮なのですが、非常に参考になる書き込みでした。
私のD2Hは上段中央のエリアが微妙にジャスピンになりません。
新聞紙を壁に貼ったり、文字の書かれた缶などを撮って調べました。
実際の撮影でもやはりそう感じます。
VR70-200、24-120どちらもそうで、もう1年以上も前からこの
問題を抱えていますが、それを知って撮っているので(他のエリア
を使ってAFロックして撮っているので)今日まで至っています。
調整して解決しないこともあるようなのでこのままでいこうと
思いました。

書込番号:4539275

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/30 09:07(1年以上前)

厳密なフォーカスを要求される場合には、確かに気になりますね。
私のD2Xの場合、35_F2(開放F値)でテストした結果
中央段の5点(最左点、中央3点、最右点)は、ほぼOK
左上段、右上段は、前ピン傾向
左下段、右下段は、後ピン傾向でした。
特に気になったのは右下段の1点で、縦位置撮影時は要注意と感じました。
ただテストに使ったこのレンズ、17〜35_F2.8Dに比べ開放F値での差は考慮しても
描写の甘さが気になりました。F2とF2.8の差があるにしてもファインダー上で解像力の違いが
確認できてしまいます。(35_はF2でピント幅が狭いのではなく、そのピーク部分でも解像に差がある)
きっと、17〜55_F2.8Gとの比較では、もっと差がつくのだろうと思います。
正確に比較するには、実絞りでF2.8にしてファインダー確認テストするのが一番ですが、今回はそこまでやっていません。
撮影後の印刷では、当然この差は無いものと思いますが・・・・・。
マット面での、フォカース修正を行う私としては、開放F値でのファインダー像も気になるところでした。
ピント精度が、許容範囲か否かはご自分の判断ですから、メーカと十分な話し合いの上、再点検されればいいと思います。

書込番号:4539346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/30 21:52(1年以上前)

チャートをサービスセンターへ持参して、
社員の前でAFテストを実施して、
すぐ近くのカメラ屋でL版に現像してもらい、
症状をその場で書き込みして、調整に出しました。

高い機材です。
納得するまで、調整に出した方がいいと思います。

ただ、中央以外は、デジカメはどの機種もAF精度は似たり寄ったりです。

書込番号:4540923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/30 23:00(1年以上前)

僕が考えていたピントが合わないということとは違うことがわかりました。ぼくはピントの平面が光軸に対して垂直になっていないということを考えていました。
じょばんにさんが言われていることは、フォーカスセンサーの精度が中央以外は甘いということを言われているのですね。了解しました。
それとも、ファインダー内ではピントが合っているのに、プリントするとピントがずれているということなのかなぁ。
すみません。なかなか理解が悪くって。

僕自身は正直なところ、AFは微妙にピントに迷うことも多々ありますし、ある程度はしょうがない気がします。
報道写真を撮られている方や、ライカでスナップを撮影されている方は被写界深度を深くとることによってノーファインダーで撮影することも多いようですし。

参考にしていただけるかどうかわかりませんが、量販店を経由して修理・調整に出すとたいていはその地区の委託修理会社に出されます。直で修理を出されるのであれば、やはりお近くのニコンサービスセンターへ直接お出しになられたほうが間違いないと思います。ぼくはいつも直接持ち込みますので、色々お話を聞けたりアドバイスをもらえますし、その場ですぐに対応していただけますから安心しています。

なんだか参考にならなくてすみません。

書込番号:4541175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/30 23:01(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

≫ニコン人 さん

> 問題を抱えていますが、それを知って撮っているので...

D2Hでは、極端にピンが外れると感じていませんでした。
画素数が全く違うからではないかと言う人もいましたが、例えば目にピントを
合わせて、それが合っているか合ってないかは明らかに分かりますよね。
1200万画素を400万画素相当に縮小しても、明らかにピンを外していることが
分かります。

≫HT1951 さん

> 厳密なフォーカスを要求される場合には、確かに気になりますね。

そうですね・・・
今回は、それほど厳密に要求しているとは思っていないのです (^^;;;
ポートレートでもモデルさんを撮るときと違って家族(子供)の写真を撮るときは、
Pオートで撮ることが多いのですが、普通に縦位置で右のフォーカスエリア、横位置
で上のフォーカスエリアを使って顔(目)にピントを合わせようとするのですが、
正面を向いている場合は、耳のあたりにピンが合います。

クロスセンサーは正確だと言われていますから、せめて上下左右くらい合ってくれな
いと、AFエリアが存在している意味がないと感じています。

≫daybreak2005 さん

> 高い機材です。
> 納得するまで、調整に出した方がいいと思います。

私もそう思います。
昨日の夕方帰ってきたのですが、再度今日キタムラに持って行きました。
今度は、よく使うレンズ3本も預けてきました。
また2週間となると、合計1ヶ月・・・これでダメならどうしてくれよう (^^;;;;;

HT1951さんが言われるように、本人の許容範囲がどこかという事もありますが、今回は
調整に出して中央と下は、これ以上ないジャスピンになりました。
できるのであれば、上と左右もやって欲しいと思っています。

> ただ、中央以外は、デジカメはどの機種もAF精度は似たり寄ったりです。

そうですね、私もそれは何度も聞きました。
ただ、精度というのは合うことが前提で、合わないこともあるという事だと思います。
何度やっても合わないのであれば、これは精度が悪いのではないと・・・(^^;;;

書込番号:4541176

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/10/30 23:29(1年以上前)

じょばんにさん、お気持ちお察し致します。
ちゃんとやってくれよ〜と言う気持ちになってきますよね・・・
中央と左右は頻繁に使うので中央と左右だけでもジャスピンなら90%以上OKなんですけどね〜。
今度は直ってくるといいですね!

書込番号:4541282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/30 23:51(1年以上前)

≫SSAITO さん

> ちゃんとやってくれよ〜と言う気持ちになってきますよね・・・
> 中央と左右は頻繁に使うので中央と左右だけでもジャスピンなら90%以上OKなんですけどね〜。

そうです、それなんですよ・・・(T_T
少なくとも、2番(下)はちゃんとジャスピンになってるんですから。

> 今度は直ってくるといいですね!

ありがとうございます。
私は乗り換えは無いと思いますが、次でダメならそんな気にさせられるかも
しれません。
キタムラでは「交換」という単語も口にしていましたが、今現在の状況だと、
そこまで考えていません。
今のままだと、交換するD2Xも信用できなくなってしまいそうですから。

書込番号:4541363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/31 00:02(1年以上前)

≫ケン。。。ゆういちろう さん

すみません、レスを見逃していました (^^;

> ファインダー内ではピントが合っているのに、

これは、非常に微妙ですね。
最近は私自身のレンズ性能や撮像素子やAFモジュールが衰えていますので・・・(^^;;;;;

> 量販店を経由して修理・調整に出すとたいていはその地区の委託修理会社に出されます。
> 直で修理を出されるのであれば、やはりお近くのニコンサービスセンターへ直接お出しに
> なられたほうが間違いないと思います。

本当はSCに持って行きたいところですが、近くに無いのです (T_T
送るにしても送料や梱包が有料ですし・・・
まだ9月に購入したばかりなので、とりあえず購入店なら完全無料ですから。

書込番号:4541415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 00:18(1年以上前)

記憶が定かでないので、信憑性は疑わしいですけど、F5でも、全てのレンズで5点全部の
つじつまを合わせるのは難しいような事を言っていたような記憶が・・・(^^;) でも、じょばんに
さんのお考えは、凄く真っ当なものだと思いますヨ。「出来もしない技術なら、最初から作るなよ!」
って思ってしまいますよね(^^;)

後ピンは少し使いづらいでしょうから、やはり再調整がよろしいでしょうね。
交換しても、始めからやり直しになったりしますし・・・(^^;)

お店の人に頼むか、SCに直接TELするかして、連絡をつけてもらうといいかも知れません。
機構的にあちらを立てればこちらが立たずの問題もあるでしょうし、どの程度までの性能要求が
妥当なのかが判っていないと、落しどころが掴めないですよネ(^^;)SCと打ち合わせをして
おくとイイと思います。

書込番号:4541461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/31 00:32(1年以上前)

くろこげパンダさん、貴重な御意見をありがとうございます。

> どの程度までの性能要求が妥当なのかが判っていないと、落しどころが掴めないですよネ(^^;)
> SCと打ち合わせをしておくとイイと思います。

なるほど、一方的に落としどころを決められるより良いと思います。
できるものなら、連絡を取っていただくように頼んでみます (^^

書込番号:4541511

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/31 01:57(1年以上前)

こんばんは
遅れながら・・ですが
AF精度のチェックをしてみました。
結果はHT1951さんに似た結果でした。
今回は近距離なので、一般的かどうかですが、
約25cmで約1cmずれる点が2点有りました。
私の場合、タテ位置状態で下の左右の2点を結構使うので、
もう少し距離を変えてテストし、同じ結果なら
データを持って、SCで相談しようと思ってます。

アルバムにアップしておきましたので、
ご覧になりたい方はどうぞ・・・参考に

書込番号:4541688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/10/31 08:03(1年以上前)

じょばんに さん
情報ありがとうございます。
私のD2Xは、f2.8で中央と横2点は深度内に入っていましたが、レンズによってフォーカスズレも異なるためSCへ出そうか悩んでたのですが、じょばんに さんの結果も踏まえそのまま使うことにします。
情報ありがとうございました。

書込番号:4541894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/31 08:41(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm

本当は、持ち込む時だけでもニコンSCにご自身が行かれて症状を訴えるのが良いと思いますが・・・
そうなるとSCの配置網が関係して来ますね。
遠くても150km前後(車で2〜3時間)で行けるような配置網が必要ですね。
広島、高松にあったSCを復活すべきですね。
(ユーザーを大事にする心がニコンに残っているなら・・・)

書込番号:4541934

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 11:58(1年以上前)

AFの精度の話が出るといつも思うのですが、調整って
どうやってるんでしょうね。ボディのどこか空けると
調整できるつまみみたいなのがあるんでしょうか。
もしくはUSBでコントロールできる専用のソフトがあって
内部のフラッシュROMに調整値が記憶されるとか・・・
レンズによって違うというのもよく分からなかったりします。
ピントがあったと判断するのも基本的にレンズを通って
きた画像なのにどしてでしょう。

いづれにしても調整したのにズレるというのは
調整してないと言われても仕方ないような気がします。
SCにいって調整してる現場にいながらああだこうだ言えると
一番安心な気がします(担当の方はいい迷惑でしょうが^^;)
待ってる間が悩ましいですね・・・。

自分のは一度もテストしたことがないのですが、いつも撮るのは
風景というか1cm2cmのずれは問題ないものがほとんどだし、
マクロはマニュアルなので気にしたことがなかったですね。
頻度はAFで撮ることが多いですが、手持ちのレンズでは
問題ないようです。(ちゃんとテストしてみないと分からないですね)

なにが言いたいのかよくわからないレスになってしまいましたが
調整する方と直接話ができると一番いいような気がします。

書込番号:4542196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/31 12:28(1年以上前)

≫MT46 さん

> アルバムにアップしておきましたので、
> ご覧になりたい方はどうぞ・・・参考に

参考にさせて頂きました m(_ _)m
MT46さんのD2Xくらい合っていれば、私は問題視していなかったでしょうね (^^
私の場合は、斜め上下のエリアの使用頻度は少ないですから。

≫高い機材ほどむずかしい さん

> レンズによってフォーカスズレも異なるためSCへ出そうか悩んでたのですが、

調整に出したVR70-200mmと、その他のズームレンズはほぼ同じくらいの後ピンですが、
マイクロ60mmだけ極端に外しているようで、中央以外は使えない状況です。

≫初期不良にご注意を さん

> そうなるとSCの配置網が関係して来ますね。

以前にもSCの件に関して、提言されていましたね。
ほんと、近県に無いというのは悲しいので何とかしてほしいです (^^;

≫B.D.C さん

> もしくはUSBでコントロールできる専用のソフトがあって

さすがに、デジタル化はされていないと思います (^^;
USB端子の無い銀塩カメラでも、ピント調整は行われるでしょうから。

> 風景というか1cm2cmのずれは問題ないものがほとんどだし、

そうですね、風景であれば問題無いと思います。
ポートレートで目を外してしまうと、参ってしまいます・・・
というか、顔全体がボケてしまいます。
マクロの場合は、どちらかというとマニュアルフォーカスを多用するので、AFにはそれほど
期待はしないんですけどね。

> 調整する方と直接話ができると一番いいような気がします。

話ができれば良いのですが、会話が成立するかどうかと言う心配がありまして・・・
専門用語を出されたら、「はぁ、はぁ」としか言えないかも (^^;

とりあえず、今回は最優先でやってもらう事になったらしいので、2週間はかからないと
の連絡がありました。
ただ、こればっかりは日数ではなく結果なので・・・まだ楽観はできません。

書込番号:4542245

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 14:01(1年以上前)

書いたあとで思ったのですが、AFセンサー位置に結像する必要が
当然あるわけで、その位置調整は物理的なもののはずですね。
センサーのピントピーク位置の判断は多少調整できるのかも
しれませんが、基本は物理的な一調整のなるのではないのかなと
考え直しました。調べればいいのでしょうが、自分で調整できる
ものでもなし、あまり意識もしていなかったものでお恥ずかしい。

で、駄レスばかりでもなんですから、自分のD2XのAF精度を
調べて見ました。アルバムのトップにあります。
中央9点だけの結果ですが、左上後ピン、右下前ピンが
顕著でした。評価はご覧になった方におまかせします。
一番使う中央は問題なしと思えました。

自分のカメラの場合、もしセンサーが一ヶ所づつ調整できない
もので、平板の上に配置されているとしたら、右上と左下を
結ぶ軸を中心に回転方向で調整するだけでうまくいくような
気がします。

書込番号:4542370

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 14:11(1年以上前)

訂正です

>基本は物理的な一調整のなるのではないのかなと

基本は物理的な位置調整になるのではないのかなと


に訂正します。誤変換が多いので気をつけよう;

書込番号:4542381

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

ttp://www.nikon.co.uk/press_room/downloads/455_med.jpg

D2系とD70をたして割った様なボディみたいです

書込番号:4531034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/26 18:06(1年以上前)

やっと本物っぽいのが出ましたね。
D100板の情報からは表示できなかったのですが、ここで見ることができました。

私の知識では、イマイチ何を装備しているのか分からないのですが、何だか
モビルスーツを思い起こさせました (^^;

書込番号:4531072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/26 18:14(1年以上前)

よく見るとワイヤレススピードライトですか。
マクロ用のように見受けられますが、形だけで言えば個人的にリング型より
カッコイイと思ってしまいました。

今後はこういうデザインに他社も追従してくるのかもしれません。
しかし、高そうだ・・・すごく欲しいけど・・・

書込番号:4531091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/26 18:30(1年以上前)

スペックが知りたいです。ワクワク

書込番号:4531111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/26 18:43(1年以上前)

≫ファインダーの世界 さん

> スペックが知りたいです。ワクワク

正式なものかどうか分かりませんが、既に色んな所で書き込まれています。
例えば、D100板とかデジカメジンとか。

少しは御参考になるかも (^^

書込番号:4531133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/10/26 19:13(1年以上前)

>今後はこういうデザインに他社も追従してくるのかもしれません。

ツインライト自体はモエリャー昔から存在あり

ワイヤレスの発想は面白いけど、通常このサイズのスピードライトをそこまで離して使う事も無い訳で、カールコードでも問題ないような気がする

書込番号:4531191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/26 19:27(1年以上前)

もう消されたのか、「ページを表示できません」になっています。

書込番号:4531219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/26 19:32(1年以上前)

こちらにも張っておきますね。
http://newnikond200images.blogspot.com/

書込番号:4531238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/26 19:40(1年以上前)

D2XとD200どっちが良いカメラなんでしょうね。

書込番号:4531251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/26 19:40(1年以上前)

今見れましたよ<19:40現在>

http://www.nikon.co.uk/press_room/downloads/455_med.jpg

書込番号:4531256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/26 19:47(1年以上前)

D200の情報探してこんなの見つけました。
箸休めにどうぞ。
F5デジタルだそうです。うそ臭いですけど。
http://www.club-nikon.org/links/digital_f5.htm

書込番号:4531269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/26 20:22(1年以上前)

本当に見えますね。URLから判断すると本物のようですね。

書込番号:4531337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/26 20:30(1年以上前)

私の想像では装着しているレンズがDXレンズですから、従来通りの画素サイズと判断しても良いのでしょうか。

書込番号:4531359

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/26 20:59(1年以上前)

望のパパ さん
>従来通りの画素サイズと判断しても良いのでしょうか<

私も そう思いました (^^

書込番号:4531424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/26 22:04(1年以上前)

やっとでたでた、やっとでた。
これから詳細がわかるのでしょうけど、予想されたものがどれだけあっているのか楽しみです。
ワクワク。

書込番号:4531621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/26 22:21(1年以上前)

軍艦部のデザイン、もっとなんとかならなかったのかなぁ。ロゴも彫り込みにして欲しかった。

書込番号:4531693

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/26 22:29(1年以上前)

D70にはまりかけさんのページを見ると
外見は
AFポイントが11点なので、CAM2000なのでしょうか?
フォーカスモードセレクトレバーも有る様だし
AFエリアセレクトレバーも有るし
とても使い易そうですね

書込番号:4531724

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/26 22:54(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

>軍艦部のデザイン、もっとなんとかならなかったのかなぁ。

確かにここだけ見るとD50そっくりですね。
でもそれ以外はかなり質感高そうで期待できますね。

書込番号:4531833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/26 23:01(1年以上前)

>確かにここだけ見るとD50そっくりですね。
203さん、こんばんは。そうなんですよ!
帰宅して最初リーク画像見たとき、コラだと思ってしまいました。
あとは、新CCDによる高感度時のノイズに注目したいですが、
結構がんばっているD100よりよければ、十分じゃないかと思っています。

書込番号:4531854

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/10/27 07:44(1年以上前)

デザインもD2シリーズとの操作系共通化による
サブ機としての使い勝手の良さが想像できますし、
連写性能と高感度ノイズ処理がそこそこよければ、
私は絶対買いますね。
とりあえず、今年中には発表して欲しいな。

>D200の情報探してこんなの見つけました。
箸休めにどうぞ。
F5デジタルだそうです。うそ臭いですけど。
http://www.club-nikon.org/links/digital_f5.htm

ブルガリアのニコン公式代理販売店のサイトのようです。
ただ、この記事の内容からは(ブルガリア語は専門ではないので
確かなことはいえませんが)文の筆者の「こんな製品出してくれたら」
みたいな、希望みたいな内容のようです。
写真はよくできているので、かなりビミョーな感じですが、
仮にリークだとしてもブルガリアから出るのはちょっとおかしいでしょう。
製品的には面白いアイデアともいえますが。

書込番号:4532468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/10/27 10:26(1年以上前)

デジタルバックですか

ライカの例もあるし、実現したら面白いかと

書込番号:4532615

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

結果とお礼

2005/10/24 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

先日D2XのAFエリア不具合でスレを立てせさせて頂きましたが21日に戻ってきて修理内容はAFの調整とファインダー内清掃でした。
早速帰って検証してみましたが前のままで直っていませんでした。
更にピント全てかなりの前ピンになって悪くなって帰ってきた様です。
2週間待っていたのに悪くなって帰ってくるとは・・・・残念でした。
もったいないですがニコンに見切りをつけニコン機材一切売ってしまいました。
過去ご教示、ご指導頂いた方々、お相手して頂いた方ヘお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

PS:ニコン製品が悪いと言う事ではなく私の腕が振るわなかっただけです。

書込番号:4526175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2005/10/24 17:09(1年以上前)

>2週間待っていたのに悪くなって帰ってくるとは・・・・残念でした。
>もったいないですがニコンに見切りをつけニコン機材一切売ってしまいました。

びっくりです、このような対応は残念で信じられません。
しかもD2Xがこういう状態では呆れてしまいます。
私は、通販でもD2Xだったらメーカーの製品管理は完璧だろうと思い購入しました。幸い異常はありませんが、機械のことあり得ないことではないので、メーカーの対応しっかりやってほしいです。

>PS:ニコン製品が悪いと言う事ではなく私の腕が振るわなかっただけです。
こう書いてくれた、SSAITOさんの無念お察しします。
それにしても、写真を機材を愛する仲間として、Nikonの対応は残念でありません。

SASAITOさん、どこかでまたお会いしましょう。

書込番号:4526325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/10/24 17:36(1年以上前)

なんでだろー?。最近良く聞きますね。銀鉛からずーとニコンを使ってた方までもCに。
売り上げ数字には直ぐに表れない、大切な何かをニコンはどんどん失ってるような。さみしいな〜。
ユーザーの欲求を満足させるような情報公開が乏しいのでは???

書込番号:4526361

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/10/24 17:39(1年以上前)

itige2号さん、レスありがとうございます。
22日に撮影に行く予定だったのですが金曜日にSCに確認したら本日帰ってくるのでSCにて検証後連絡しますとの事でした。
本当に確認したのやらどうか分かりません。
今でもD2Xの操作系はどこの機種よりもトップと思います。

itige2号さんの"四季の山野草"は、お気に入りに入れていますので今後も拝見させて頂きます。
また美しい花達の画像を楽しみにしています。

書込番号:4526370

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/24 18:20(1年以上前)

そうですか・・・・そういう事でしたか。
古い話ですが、D1Xのメモリー増設かファームアップの時も、
ボディキャップ付けて送ったのに、ボディキャップなしでビニール袋詰め
で帰ってきた時は、さすがに電話して怒鳴った記憶があります。
今回のD70、D2Hでは丁寧に梱包され戻ってきましたが、さてどうでしょうか・・・・・。
残念なお気持、よ〜く分かりました。

気持を変え、フルサイズで写真をエンジョイしてください。

書込番号:4526453

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/24 19:03(1年以上前)

SSAITO さん、こんばんは

>ニコンに見切りをつけニコン機材一切売ってしまいました。<

5Dになさったのですね (^^
拝見しましたが これから乗り換えられる方が有るかも? が感想です。

それにしても そのD2X買われた方は… 少し心配。

書込番号:4526538

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/10/24 19:07(1年以上前)

銀塩に比べて、新機種の発表も早いデジ。
D100の後継も遅い遅いと言われてますが、デジ一眼の寿命そんなに短いものなんですか。
次から次と発表されるのが寂しいと思うのは私だけでしょうか。
D100が今も使えるのは後継といわれる機種が発売されないからですかネ。

デジタルが命の短い商品になり、そのことでメーカーの対応が落ちていくのは寂しいことです。

高い機材ほどむずかしい さんのいわれるとおり
>売り上げ数字には直ぐに表れない、大切な何かをニコンはどんどん失ってるような。さみしいな〜。

 同感です

書込番号:4526544

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/24 20:10(1年以上前)

銀塩時代からの思い入れにこだわるのであれば、
デジタルではフィルムメーカーや銘柄を変えることを想定するとボディーごと変えなくてはならないということですね。
現状ではデジ一ボディーはデジモノです。

BTO的なデジ一はまだ登場していませんが、ライカR型のようなCCDバックは現実化しています。とてもクリーニングがしやすいようですね。
F6のデジタルバックのような発想が現実化してくると楽しいと思います。むしろこのような発想がニコンの魅力を高める方向に働くのではないかと考えています。
テレセントリックの問題など簡単ではなさそうなことはわかりますが。

書込番号:4526652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/24 20:57(1年以上前)

≫SSAITOさん

何だかお仲間が去っていくようで、少し寂しいです。
実は私のD2Xは先週の日曜日の夕方、ピント調整のためキタムラに預けました。
ちょうど1週間経ちましたが、キタムラ経由なので今週の週末には間に合わない
のだろうと思っています。

しかし、ご報告を見て少し不安になっています。
バッチリになって返ってくるのだろうか・・・と

書込番号:4526772

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/10/24 22:00(1年以上前)

みなさん、いろいろとお世話になりました。
って言ってもニコン掲示板これからも閲覧しますので、私のわかる範囲でレスさせていただきます。

>それにしても そのD2X買われた方は… 少し心配。
あぁ!そうですね、血が上って買われる方の事は忘れていました。
因みに梅田の大林です。
今なら17-55mmとVR70-200mmがあるかも、17のテレコンなどが・・・
じょばんにさんもピントバッチリになって帰ってくるといいですね!
お祈りしております。
しかし修理前はAFセンサー交換になると言ってたんですが、伝票見て調整なんでおかしいな〜と思ったのは間違いありませんでした。
この度はありがとうございました。
みなさんの画像はこれからも拝見させて頂きます。
手を抜かないでね!(^_^)

書込番号:4526991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/24 22:07(1年以上前)

なるほど。愛情と憎しみは紙一重的な面もありますからね。
愛着あるメーカーを離れるきっかけは案外そういうものかもしれないですね。

実は、私のD2Xは買った当初から快調ではなく(レリーズ時、ミラーと絞り操作レバーが
ときたま空ぶる)、過去スレにありましたAFセンサーに関係するトラブルも散見されたので、
全レンズのピン調整と同時に、サービスセンターに出しました。
(以下の過去レスの一つは、SSAITO さんの立てたスレでした。^_^;)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4238938
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4265584
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4459982

結果、前回のシャッターユニット交換に加え、シャッターチャージ不具合の為、
シャッターチャージに関する部品(SQ基板部組 部品番号1C998-705)の交換、
AFセンサー出力不具合の為、AFセンサー部の部品(AFセンサー部組
部品番号1C998ー580)を交換と相成りました。
まだ、それから使い込んではいませんが、今のところ、以前のトラブルの再現性も見られず、
D2Xを快適に使っています。

メーカー保証があるうちは、何か気になるところがあれば、何度でも診てもらって、
トラブルを解消するほうが、その後、気分よく使えますね。
私は、高感度時のノイズの多さが、以前使っていたD100(ISO800多用していました。)
より芳しくなかったので、そこだけが唯一の不満ですが、その他については、
フラッグシップ機だけあって、ボディの造りの良さといい、メカ性能といい、
とても手放す気にはなれないですね。高感度で臨む時は、KissDNでも十分な性能なので、
こちらを使えばいいだけですから。(^_^;

書込番号:4527015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/24 22:30(1年以上前)

SSAITO殿
なんて勿体ないことを〜(^o^;
私に格安で譲ってくだされ〜m(__)(盆水なんたか〜)
私はキヤノンユーザー(1V)ですが、D2Xは時々ショールームで触らせてもらってます。密かにあのメカニカルな質感・シャッター音・グリップを握りファインダーを覗きレリーズを切った際の重厚感〜憧れてます。レンズ資産が多少なりともあるので、簡単には移行出来ませんが。
実は5Dを目論んでいますが、どうしても34万であの質感〜踏ん切りつきません。もう5万追加すればD2Xが買える!って何度思ったことか(^o^;
私、銀塩一筋なのでISO100が常用で稀にISO400といったレベルですのであんまり気になりません。実は味のあるノイズが多少あった方がフィルム写真ぽくて好きだったりします。
(勿論高感度撮影の恩恵を否定する訳ではない)
いろいろサンプル見ましたが、切れのあるシャープな絵づくりだと思ってます。
でも自分がいいと思う器材を使うことが一番だと思います!頑張ってください。
こんなことも思うキヤノンユーザーもいるということで〜m(__)m

書込番号:4527098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/25 00:27(1年以上前)

SSAITO さん

D2Xを修理に出す際、レンズも一緒に修理に出しましたか?
先日、SCの人と話をしたとき、
特定のレンズとAFがしっくり来ないのであれば、
レンズも一緒にSCへ送って欲しいとのこと。
原因がレンズにある場合もあるようです。

ちなみに、梅田なら、すぐ近くに梅田SCがあるんだから、
レンズとカメラを直接持ち込んで、
SCの人と一緒に検証すべきでしたね。

書込番号:4527534

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/10/25 01:00(1年以上前)

しまんちゅーさん、こんばんは。
>原因がレンズにある場合もあるようです
レンズ17-55mmと以前一緒に出して解像力は問題ありません!
という事でした。
今回は一緒にに出してませんが・・・
またこちらの掲示板にも顔出しますのでキャノンに移行したSSAITOだ!
と嫌わずにお相手下さい。
よろしくお願いいたします。
<(_ _)>

書込番号:4527614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/10/25 07:50(1年以上前)

itige さん
おはようございます。
>銀塩に比べて、新機種の発表も早いデジ。
>D100の後継も遅い遅いと言われてますが、デジ一眼の寿命そんなに短いものなんですか。
わたしは、商品ラインナップに穴があいて抜けてる気がします。
レンズも抜けてる気がするのは私だけでしょうか?。
ユーザーの欲しいものが新製品とは限らないと思いますが欲しい機能や性能と価格が一致すれば売れると思います。
カメラにおいてはまだまだ電気系性能は向上するでしょうから新製品はどんどん出ると思います。
メカのすばらしさでは、ニコンはすごいのですが電気系と売り方に関してはすこし遅れてますね。
ネットワーク時代に、記者会見のはがき?さっさと発表しましょう。

銀鉛−>おっと失礼、最近鉛フリーが頭にこびりついていて、あはは。銀塩に修正。

書込番号:4527927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D2X退院

2005/10/21 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

こんにちは
愛機D2Xがこの夏に、撮影中操作不能になる事が散発(3回だけ)し
運動会シーズンと紅葉シーズンの合間に、SCに入院させ、
2週間弱で戻ってきました

症状は、一切の操作を受け付けなくなり、電源OFFも不可
電池を抜き復帰させると、以後正常に動作する・・・というもので
ボディの温度が、日光で上昇している時に発生しました
検査では発症しなかった様で、関連部品の交換がされ戻ってきました
皆さんは夏、この様な事は無かったでしょうか?

ニコンは気温50°まで動作すると言ってました、
又もっとハードな状況下で使用されている方は大勢居るでしょうから
原因は別かも知れませんが・・・

書込番号:4519821

ナイスクチコミ!0


返信する
HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/21 21:06(1年以上前)

う〜む・・・・・・。
この夏、汗まみれで使ったこともありましたが、同現象は起きませんでした。
現在、D2H、D70、SQの不具合修理をニコンでは受け付けていますが、
3種ともニコンに送り、D2HとD70は「露出関係部品の交換」で戻り、
SQは「再現せず、色・画質処理部の調整済み」で戻ってきました。
各社とも現在画像素子の障害対応が多いですから、気になりますね。
D2Xは、何事も無いことを祈ります・・・・・・・。

書込番号:4519928

ナイスクチコミ!0


雅にいさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/21 22:52(1年以上前)

こん○○わ。
自分もこの夏ヒコーキと船の撮影に、気温34℃という高温かつ多湿の南の島で、海岸近くで使いましたが、快調そのものでした。
D70も併用で、こちらもスムースでしたが、安心感という意味ではD2Xのほうが頼もしい存在でした。

書込番号:4520205

ナイスクチコミ!0


雅にいさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/21 22:59(1年以上前)

連続レス、失礼します。顔アイコン、ミステイクです。
この夏は撮影者(自分)は涼しい屋内や車内でしたが、カメラバッグの中に入れたD2XとD70は結露を恐れて、暑い屋外でスタンバイ状態でした。

書込番号:4520230

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/22 00:19(1年以上前)

条件によっては可能性があるかな

炎天下の直射日光で、時間あたりの撮影枚数が多ければ熱暴走が考えられます。
50℃までOKのようですが、炎天下の直射日光だとそれより上昇する可能性があります。また、撮影枚数が多ければ内部での発生する熱も多くなり、半導体の温度が上がり熱暴走が考えられます。

で、電池外しでリセットされ復帰
個体差もありますから隣の人はOKってのも考えられます。

以前の仕事で携帯電話のエンジニアだったのですが、携帯電話では同様の現象が時たま出てましたので、経験上は熱暴走が一番疑わしいですね。

外してたらごめんなさいね

書込番号:4520490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/22 04:20(1年以上前)

こんばんは
私も、D2XとD70を使用しており、D70は数週間前に例の不具合の対応を
してもらいました。
D2Xは、夏場に少々過酷な環境(高温多湿、夕立の中など)での撮影も
ありましたが特に異常はありません。もちろん、使用後の
メンテナンスはしましたが。
電子部品を搭載した精密機器(オーバーかな)でありますから
出来れば優しい環境で使用してあげたいですね。

書込番号:4520788

ナイスクチコミ!0


kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/22 15:06(1年以上前)

MT46さん こんにちは

私のD2Xも電源投入後フリーズして、まったく反応なしの状態になり
電池を取り外し、再度入れれば復帰する状態に数度陥りました。
それから、メディアへの記録が正常にされない現象が時々起こり情け
ない思いをしました。
メーカーに修理を依頼したところ、上記の2点は確認できたというこ
とで部品の交換がされ手元に戻ってきましたが、メディアへの記録が
正常にされない現象は直っていませんでした。

結局、販売店で取り替えになりましたが、それ以降、快調に撮影しています。

電源に関しては夏場の気温程度では影響は無いと思いますが如何ですか。

書込番号:4521563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 15:50(1年以上前)

MT46 さん 、皆さんこんにちわ〜

皆さんのレスを読ませて頂きましたが、何だかD2xがすごくキャシャに見えて来てなりません。
勿論、皆さん方はD2xを雑に扱ってはいないと信じたいと思いますが、、、如何も。。。
D2xは一応、押しも押されぬプロ機です、そう簡単に故障する筈が無いと僕は思っていますが如何なんでしょう。
今回のスレッドで多く言われていることは、夏の炎天下に因るものですが、それならそれに見合った対処方法を考えてD2xを扱えば良い事ですが、それにしても脆い印象を与えますね!
これからD2xを購入しょうと思っている方が居たら、ちよっと考えるのではないでしょうか?

書込番号:4521628

ナイスクチコミ!0


foobarxさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/22 17:41(1年以上前)

この夏、エジプトの砂漠で使用しましたが
気温45度の炎天下の中、使用しない時は日陰に保管していましたが
撮影時の直射日光下ではおそらく50度を超えていたと思います。
ボディを触ると卵焼きができそうなくらい
暑くなってしまっていましたが
シャッターは押せていました。

書込番号:4521814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 17:50(1年以上前)

foobarxさん、こんばんわ〜。

>ボディを触ると卵焼きができそうなくらい
>シャッターは押せていました。

D2x凄いですねぇ〜〜。(^_^)∠※PAN!
流石プロ機です。
で、写真はバッチリ撮れていましたか?

書込番号:4521837

ナイスクチコミ!0


foobarxさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/22 18:57(1年以上前)

ファインダーの世界さん こんばんは。

もちろん画像はしっかりCFに記録されていました。
使用していたCFは TRANSCEND TS4GCF80 (4GB) です。

書込番号:4521949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 21:17(1年以上前)

foobarxさん、こんばんわ〜

>もちろん画像はしっかりCFに記録されていました。

↑これを聞くまでは、安心出来ませんでした。^^
改めてD2xのタフに驚き、そとて、感銘を受けた次第です。
凄いの一言です!
foobarxさんのタフにもね!(笑)
ニコンも嬉しいでしょうし、トランセンド 製のCFもこれからドンドン売れるでしょうね!(笑)
何かライカの銘機の神話を重ね合わせて聞いて居るようです。
この度はとても心強いお話をして下さいり、D2xユーザーとして本当に感無量です。ありがとうございます。
そして、foobarxさんには過酷の中を本当にお疲れ様でした。(^o^)/

*誤字・脱字および舌足らずがございましたらお許し下さい。

書込番号:4522228

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/22 21:45(1年以上前)

皆さんこんばんは

レス有り難うございました
どうやら個体の問題だった様ですね
foobarxさんの
>ボディを触ると卵焼きができそうなくらい
には驚きです
私の場合は、ボディが結構あたたまってるな・・・程度でしたから

とにかく撮ってて楽しく、気軽に撮っても
とても綺麗に撮れるので、大満足のカメラです

今年は後一回、真っ赤な紅葉を撮りに行きたいな〜と思ってます

書込番号:4522299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/22 22:19(1年以上前)

MT46さん、D2Xの退院よかったですね。
まだ紅葉の撮影には間に合います。
直ったD2Xで撮影を楽しんでください。
みなさんの書き込みを見て、あらためてD2Xの堅牢さがわかりました。

書込番号:4522407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 23:19(1年以上前)

MT46さん、こんばんわ〜

>症状は、一切の操作を受け付けなくなり、電源OFFも不可
電池を抜き復帰させると、以後正常に動作する・・・というもので
ボディの温度が、日光で上昇している時に発生しました
検査では発症しなかった様で、関連部品の交換がされ戻ってきました


上記を改めて読ませて頂いていたら、ニコンが腹立たしく思えて来ました。
MT46さんは、交換された部品の代金はどうなさったのですか?
差支え無ければ、教えて下さいませんか。

書込番号:4522608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 23:55(1年以上前)

MT46さん、こんばんわ。
追伸です。
如何も落ち着かなくて!σ(^-^;)

若し、MT46さんがfoobarxさんの書き込みのことを知っていたら、如何したでしょうか?
僕だったら、部品交換だけでは、絶対に気が治まりませんね。
「新品と交換してくれ!」と交渉すると思います。

上記のことが言いたくて、僕は書き込み致しました。
お騒がせして、申し訳有りませんでした。(^^ゞ

書込番号:4522737

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/23 18:57(1年以上前)

ファインダーの世界さん
こんばんは

勿論修理は保証期間内なので無料です
購入後半年たってますので、交換は流石に言えませんでした
それなりの対応はしてもらっていると思います
ただ再発するのは困りますが・・・

書込番号:4524387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/10/23 20:36(1年以上前)

高温時の使用で故障云々と言っている方が見えますが、
マニュアルのP358の動作環境をご一読する事をお勧めします。
 50度は既にマニュアル記載の動作環境を越えてます。
 動作環境の温度を越える状況での故障は本来有償です。
 そのような過酷な状況で使用する場合は自己責任で
行い、メーカーに責任転嫁は出来ません。

 私自身電子機器の保守を行っておりますが、
人間が耐えられない環境は電子機器も耐えられません。
 (常識的な範囲)。PC等は室内環境はもっと厳しい条件で、
一般のオフィスや住居で人が快適に
過ごす事ができる気温、湿度を定めている事が多いです。
 大体熱暴走が始まるのは50度〜で60度まで持てば
御の字です。
 また氷点下20度辺りになると、やはり動作が怪しくなります。
(結露や、コンデンサーが稼働しなくなる事が多いと思われます)

 余り高温で使うとゴム関連の劣化、半導体の劣化を加速、
接着剤関連の劣化、メカニカル部の潤滑剤劣化等悪い事づくめです。
 割り切って使うようにしなければ炎天下の使用は
機材の寿命を縮めますのでそれらを理解した上で使用を心掛ける
必要が有ります。
 ちなみにコンデンサーには寿命が存在しています。
 通電時間どれくらいだとか、経年劣化の時期だとか
色々有ります。乾電池の液漏れなんかもその類ですね。
 私自身炎天下での使用時はタオルをかけたりしてますが、
機材が悲鳴を上げる前に自分自身が辛く、誤動作を起こす前に
へばって日陰等に避難しています。

書込番号:4524624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

D100の後継機種はD2xと良い勝負?

2005/10/18 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:611件 夜空 

久しぶりにニコン勢にお邪魔しました。

キャノンからフルサイズで1280万画素の5Dが発売されて、ニコンはD100の後継種にフルサイズで対応出来なければ画素で対決かと思います。

同じ画素ピッチ(APS-Cサイズ)で画素が多いほどラチチュードは狭くなるのですが、今秋モデル1000万画素オーバーでないと皆、買わないのでは?

勿論、連写はD2x、1D MarkU Nには敵わないと思いますが、画質はどうなんでしょうね。

ニコンD-SLR撮像素子の大半を頼ってるのがSONYですが、その、SONYがコンデジでフォーサーズサイズとAPS-Cサイズの中間サイズでこのようなカメラを造ってしまいました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/feat1.html

↑とは関係有りませんが、このご時世、D100ユーザーとしても後継機種が気になります。

書込番号:4511872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/18 01:58(1年以上前)

あれ? ここはD2X板ですけど (^^;;;
久しぶりにニコンを訪れられたという事で、場所を間違えられましたかね・・・

> 画質はどうなんでしょうね。

D100後継機の話題だとしたら、出てみなければ分からないとしか言いようがありません。
キヤノンの画質に近づく事はないと思われます (^^

書込番号:4511984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/18 02:13(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。

>あれ? ここはD2X板ですけど (^^;;;
久しぶりにニコンを訪れられたという事で、場所を間違えられましたかね・・・

次期出るD200?の書き込み版が無いようなので、ここで書き込みしてみました。

筋違いだったら失礼しますm(_ _)m

書込番号:4511998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/18 09:01(1年以上前)

ニコンの機種なら、どこに書き込んでも問題ないと思いますが、D100の後継機と
言う意味で、D100の掲示板のほうがベターだと思います。
D200(?)の撮像素子は、おそらくD2Xのものを流用するのではないでしょうか?

書込番号:4512249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2005/10/18 09:35(1年以上前)

<以下引用>
7月の段階で急遽D2x12MPにして9/28発表にする予定にした。
S社が新型12MPの納期守っていればこんなことにはならなかったのに。
・・・
スペックもC社のアレと被るし
だから、更にD2x12MP(7月モデル)から変更。
原案であるS社新型12MPにすることにした。
http://www.digicamezine.com/cgi/light/light.cgi
No:2195
<引用終了>

書込番号:4512296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/18 09:36(1年以上前)

とにかく今は色んな妄想が飛び交っていますね。
何せ、ずいぶん待たせていますし、そこにもってきて他社では追随を許さぬ
新製品発表&発売ときている。
それも、余裕で・・・

D100後継機には希望を通り越して暴走気味の妄想がそこら中で語られています。
フルサイズなんて言葉も出ていますし。
今のニコンに、フルサイズは出せない気がしています。
ニコンも大変ですね・・・ (^^;

いずれにしても出てみなければ分かりませんし、おそらく妄想がはびこる中で
期待外れ(?)として発表されるのではないかと・・・
その後の流れは、何だか想像できそう・・・

フルサイズで発表されたとしたらゴメンナサイ (^^;

書込番号:4512300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/18 10:00(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、NIKONの板では、お久しぶりですね。

D2X・D2Hsのサブに、D70s・D50のステップアップに、D100の純粋な後継機として
書き込む人の思いによってどうにでもとれますからまだ正式発表もされていない機種の話題なら
何処に書き込まれても構わないかなと思っていました。


>>キャノンからフルサイズで1280万画素の5Dが発売されて、ニコンはD100の後継種にフルサイズで対応出来なければ画素で対決かと思います。
私は、D2Xと同等の画質で、D100程度にコンパクトに出来たら嬉しく思っています。


>>同じ画素ピッチ(APS-Cサイズ)で画素が多いほどラチチュードは狭くなるのですが、今秋モデル1000万画素オーバーでないと皆、買わないのでは?
D2Xを所持しているからかも知れませんが、800万画素程度で、私は十分です。
800万画素なら安心して即購入しますが、1000万画素オーバーだと
逆に後々の画像処理(現像・データー保管)を考えたら購入を、再検討してしまいそうです。

書込番号:4512334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/18 18:53(1年以上前)

どうも、皆さんこんばんは。

キャノン勢は何処よりも優位なのか何だか分かりませんが、随分落ち着いているようです。
対:ニコン勢も頑張ってキャノンとのライバル意識を持って欲しいものです。

だから逆に秋モデルも遅い発表なのかも知れませんね(笑)

35mmフルサイズで無くても、じじかめさんの言われるD2xの撮像素子と、+画像処理エンジンなら言う事ないですよね。
D2xを意識したカメラがD100の後継種、そんな答えが返ってくると思っていましたので敢えてここに書き込んだ意味もあります。
キャノンの5Dと1Ds MarkUがいい例です。

最近はフラッグシップがハイエンドの座を長く保つのは難しい時代になって来たのではないかと思います。

D100を売って次期機種を購入するには今が一番良い次期かと思いまして。


ラングレー(no.2)さん、お久しぶりです。

以前は外付けHDDなどでお世話になりましたm(_ _)m

>800万画素程度で、私は十分です。
800万画素なら安心して即購入しますが、1000万画素オーバーだと
逆に後々の画像処理(現像・データー保管)を考えたら購入を、再検討してしまいそうです。

確かにRAWロスレス圧縮でもデーター量は1000万画素で10MB近くになるでしょうね。
Tiff16Bitに現像したら、70-80MBになるんでしょうね。
EOS−1Ds MarkUでもTiff16Bitはやはり95MB有りますからね。PCが付いて行きませんよねo(*^▽^*)o~

書込番号:4513132

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/18 19:42(1年以上前)

それでは妄想を。
日本の某サイトでD200が198000円という価格設定らしいという書き込みがあり、dpreview.comで騒がしくなってますね。over1000万画素機がそんな筈ない、いや凄いことだと。
どうなるでしょうね。
CCDはSONYかフジかなんて書き込みもあるし。
初めは予想立ったようですが、いつのまにか願い、妄想のようになってるようです。
ほんと、キリないですね。

書込番号:4513208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/19 08:12(1年以上前)

>同じ画素ピッチ(APS-Cサイズ)で画素が多いほどラチチュードは狭くなるのですが、

撮像素子のサイズが大きくなるだけで、ラチチュードは変わらないと思いますが。

書込番号:4514465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/19 18:51(1年以上前)

goodideaさん、こんばんは。

>CCDはSONYかフジかなんて書き込みもあるし。

もし上記と同じCCDならフジの方がいいですね。スーパーCCDハニカムには興味がありますね。
でも、フジ唯一のセールスポイントをニコンが使うと言う事は、フジは相等経営が苦しいとも取れます。
Fine Pixのコンデジは私のサブカメラにしようかとも思っていますから。

☆極楽とんぼさん、こんばんは。

>>同じ画素ピッチ(APS-Cサイズ)で画素が多いほどラチチュードは狭くなるのですが

>撮像素子のサイズが大きくなるだけで、ラチチュードは変わらないと思いますが。

いや、APS-Cサイズに新しい規格が出来たのでしょうか?(笑)



冗談はさておき、D2xの連写性能はD100後継に出すとはどう考えても思えません。

でも画質やノイズに関しては、同じかそれを上回るのではないかという予想を期待しております。

書込番号:4515349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/19 18:57(1年以上前)

☆極楽とんぼさん失礼しました。

APS-Cサイズで画素をあげると画素ピッチが狭くなり、ラチチュードが狭くなりますね。

同じ画素ピッチだったら、APS-Cサイズより大きくなります。

解りにくい表現失礼しました。

書込番号:4515364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D100がなくなりました

2005/10/17 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

板違いかとは思いますが、D100の板がなくなりましたね。

デジカメの宿命とはいえ、使ったことのある私としてはちょっと寂しい感じがします。

書込番号:4511250

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/17 22:11(1年以上前)

ありますよ(^o^ノ

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610211

書込番号:4511262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/17 22:11(1年以上前)

さすがに取扱店がなくなると表からは消えますが、板はありますよ。まだ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610211

書込番号:4511264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/17 22:12(1年以上前)

楽天GE さん かぶっちゃいました m(__)m

書込番号:4511266

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/17 22:20(1年以上前)

タッチの差でしたね(^o^ノ

書込番号:4511298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/17 22:42(1年以上前)

デジタルカメラ
  ↓
ニコン  ← この段階ではD100板が消えていますね
       (価格.COM登録店でのD100扱う店が皆無だから)

  ↓ 更に続けてアクセスしていけば
口コミ掲示板
  ↓
ニコン  ← やっと板が見つかるのですよね。

書込番号:4511374

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/10/17 23:03(1年以上前)

失礼しました。

老兵は黙って裏に隠遁したんですね。

書込番号:4511457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/18 15:47(1年以上前)

私は、ここからはいります。
全体の掲示板には「すべて」から、「D100」なら「ニコン」から「D100」を選ぶとはいれます。

http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0050

書込番号:4512836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング