D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

ソニーとコニカミノルタが、デジタル一眼レフ共同開発するそうです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200507/05-0719/

デジタル一眼レフ市場への参入で、
ソニーが選んだパートナーは、コニカミノルタだったのでしょうか?!

コニカミノルタと共同でデジタル一眼レフ開発するそうなので、
これまでのように撮像素子開発にニコンは、協力出来なくなり
撮像素子優先使用権みたいなものは、無くなるのでしょうか?!
(特に根拠は有りません。想像ですが・・・。)

ますます、ニコンのデジタル一眼レフの開発速度(ペース)が、遅れそうで、心配ですね。

書込番号:4291818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 23:53(1年以上前)

スクエア(現スクエアエニックス)がこの会社を今の地位までおし上げた
かの有名なファイナルファンタジー(以降FF)を、当初、任天堂ファミコン/
スーファミ向けにしか出していませんでしたが、諸事情でソニーのプレステに
鞍替えしましたよね。
スクエニにとってみれば、FF続編でどんどん企業規模が大きくなると共に
FFのブランド力が増し、その存在の影響力が勢いを増していったにも関わらず、
当時有頂天の任天堂に対して単に多額のロイヤリティーを払わされるだけで、
自社の影響力を行使するのも叶わず、旨味も薄らいでいったからだと思います。

個人的に今回の両社の提携には、ある種似た様なものを感じます。
ソニー、コニミノ双方各々の足元事情と思惑に将来の利益が絡み合って、
今回に至った事は間違いないとは思いますが。
(ソニーにとって、松下フォーサーズ参入の中、オリンパスのお家事情があれだけ厳しく、
そうは言っても今波に乗らないと、これから益々マーケット需要が見込まれる
デジ一眼レフ市場への参入の機会を逸してしまう、…かといって、デジタル一眼レフ
ではゼロからのスタートで、コンデジでのブランド力がそのまま通じる訳でもなく、
そうした中でブランド力と実績があり、つけいる隙がある既にデジタル一眼レフに
参入しているメーカーは何処か?その答えがコニカミノルタだったという事だと推測します。)

>コニカミノルタと共同でデジタル一眼レフ開発するそうなので、
>これまでのように撮像素子開発にニコンは、協力出来なくなり
>撮像素子優先使用権みたいなものは、無くなるのでしょうか?!
>(特に根拠は有りません。想像ですが・・・。)
>ますます、ニコンのデジタル一眼レフの開発速度(ペース)が、遅れそうで、心配ですね。
当面は今回の提携による心配はないかと思います。
それに、ニコンでは全く撮像素子を自社生産できる力が無いわけではないですし。
初のトライアルだったLB-CASTはあまり日の目を見ませんでしたが、これまでの
ソニーとの撮像素子共同開発と合わせて、ノウハウはかなり蓄積されてきていると思います。
ニコンは適材適所で撮像素子を選択していくと開発陣が明言していましたから、
これからどうなっていくのか見物ですね。

書込番号:4291960

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/20 01:10(1年以上前)

D2Hで失敗作という烙印を押されてしまったLB CASTを、
あのまま終わらせるのか、という疑問もありますよね。
密かに時期フラッグシップへ向けて開発しているんじゃないでしょうか。
意外とD200に搭載、なんていうサプライズもあったりして。
ソニーとの提携はお互いに利益があるでしょうし、ソニーにとっても
ニコンは大きな取引先であり、いくら自社で一眼レフ市場に乗り出すとはいえ、
まだ具体的にどれだけ競争力のある機種を自社開発できるか未知の部分
が大きいですし、確実に利益になる取引先を簡単に切り捨てるわけには
行かないのではないでしょうか。
当面は自社開発も含めて今まで通りの流れで行く気がします。
しかし、コニカミノルタにとっては、α−sweetD発表に次いで、
一気攻勢に出るための心強い味方が現れたってところでしょうか。

書込番号:4292210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/21 02:45(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、D2Xsさん、こんばんは。
返信が、遅くなり申し訳有りません。m(_ _)m

>>DIGIC信者になりそう^^;さん、
判りやすい比較事例で、説明有難うございます。
うーん、ニコンサイドとしてみれば、ソニーは部品供給メーカーの1社に過ぎないのですから
>ニコンは適材適所で撮像素子を選択していくと開発陣が明言していました・・・
他の部品供給メーカー(フジ・コダック等)にも関係強化すれば良いだけと
楽観しといた方が、折角の趣味のカメラ撮影が楽しめなくなったらつまらないですね。

>>D2Xsさん、
LB CASTを、折角開発し始めたのですから熟成させて汚名挽回して頂けると
更なる展開に希望が見えますね。
>コニカミノルタにとっては、α−sweetD発表に次いで、
>一気攻勢に出るための心強い味方が現れたってところでしょうか。
デジカメ消費者としてデジカメ一眼レフ業界そのものの熟成のきっかけになれば良いかなと、
わざと違う面からニコンfanとして見た方が精神的に楽になりそうですね。(^^;A

書込番号:4294339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/21 13:13(1年以上前)

つまらない突っ込みですが‥。

>LB CASTを、折角開発し始めたのですから熟成させて汚名挽回して頂けると

汚名は返上して、名誉を挽回、ですね :-)

D2Hs を見る限り、LBCAST の素性は決して悪くないと思います。結局のところ、D2H はイメージャーが悪かったのではなく、それを処理するデジタル処理部が悪かったということではないでしょうか。

書込番号:4294885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/21 15:45(1年以上前)

アメリカ在住ニコンユーザーさん、こんにちは。

>>LB CASTを、折角開発し始めたのですから熟成させて汚名挽回して頂けると
>汚名は返上して、名誉を挽回、ですね :-)
うわぁー。いつもの事ですが、又やってしまいました。(T_T)
大変、失礼致しました。m(_ _)m


>D2Hs を見る限り、LBCAST の素性は決して悪くないと・・・・・
ならば、噂されるD100の後続機種には、LBCASTを積んで最新デジタル処理で、
今回の報道にて心配しているニコンユーザーの方々を安心させて頂きたいところですね。

書込番号:4295098

ナイスクチコミ!0


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2005/07/21 21:42(1年以上前)

業界には様々な動揺が広がってますねー。ノ(´Д`)
特に業界最大手のイメージセンサ提供元のDSLR参入ですし…

以前完全にタダのウワサだった、FOVEON イメージセンサを次期 D200 に搭載…ってなことを本当にやってみて欲しいなァ。最新の FOVEON がどの程度まで高性能になっているのかも気になります。:D

書込番号:4295723

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/21 23:34(1年以上前)

私としては、FOVEONじゃなくてLB CASTに一票です。
やはり自社開発の利点を最大に活かして最高の次世代機種を作ってもらいたいです。
せっかくそれが出来る力のある数少ないメーカーの一つですから。
わたしもD2H使っている(いた、に近いですが。)ので、
LB CASTはこれから伸びる余地があったということが
なんとなくですが、わかります。D2Hsの評価も高いですしね。
D2Hのときは詰めが甘かっただけで。。。
LB CAST800万画素機で9コマ/秒のD3H、
なんていうのが出たらいいな、なんて。(出ねえか。)

書込番号:4296069

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/25 09:08(1年以上前)

ミノルタユーザーの分際で板の上がり小口に失礼いたします。

デジ一はαー7Dからですが、それまでにアサヒカメラやDCMでデジタルテクノロジーを窮め尽くした?つもりです。撮像素子で非常に興味惹かれたのはFoveon社のX3イメージセンサーとニコンのLBCASTでした。

ニコンがなぜD2xにLBCASTを搭載しなかったのか、我が敬愛する後藤執行役員は正直にソニーと共同開発した1,240万画素のCMOSがそのときのベストの選択だとおっしゃってました。ニコンにはいったん手がけたテーマならとことんそれに拘っていただきたかった。

コニカミノルタとソニーがデジ一の共同開発するということで、ニコンも踏ん切りがついたことと思います。ユーザーを大事にする姿勢を続ける限り、世界のニコンユーザーは熱い支持を与えてくれる事でしょう。

書込番号:4303435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

この逆の人っていますか?

と、言うのは僕は130万画素のデジカメからいきなりD2xを購入した者です。それで、最近なんかニコンのサブ機が欲しくなって来たのです。
これと言った理由はありません。
こんな考えって、阿保でしょうか。。。
アドバイスして下さいませんか!<(_ _)>
尚、いたずらに、背中を押すのは止めてください。
この様な心の病は、臨床心理カウンセラーに伺うといいのですが。。。(爆)

所持機(購入済み機を含む。)
【D2x】【 EOS-1Ds Mark II】【EOS-10D】

書込番号:4281750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/15 16:32(1年以上前)

>と、言うのは僕は130万画素のデジカメからいきなりD2xを購入した者です。
>所持機(購入済み機を含む。)【D2x】【 EOS-1Ds Mark II】【EOS-10D】

なんか矛盾してません?
なにが言いたいのか(聞きたいのか)意味が理解できません。(-_-;)

書込番号:4281768

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/15 16:39(1年以上前)

ファインダーの世界さん  こんにちは。  別の板で女性が ”欲しければ一生懸命働いて 買え!”と檄を飛ばしてありました。
いろいろコレクションされますように。

書込番号:4281781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/15 16:54(1年以上前)

自分にサブ機の必要性があれば宜しいかと。

ただ、私がお見受けしたところによれば(最近の掲示板での書き込み等拝見して)写真がお好きなのか、俗にいうカメラ収集がお好きなのか分からないのが私の本音ですよ。

>こんな考えって、阿保でしょうか
これには、どうアドバイスしていいのやら・・・
がんばってコレクションに励んで下さい。
欲しい物を手に入れるのが幸せかも・・・

書込番号:4281797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/15 16:56(1年以上前)

>なにが言いたいのか(聞きたいのか)意味が理解できません。(-_-;)

ただの自慢話かと、、、、、(^^;


【D2x】【 EOS-1Ds Mark II】【EOS-10D】
すごいラインアップ!だけれども、思い入れが感じられないので全然うらやましくなんかないぞ〜〜〜w
やっぱりうちのE-1がイ〜〜ワン(ますます寒ッ><)
以下省略

書込番号:4281801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/07/15 17:14(1年以上前)

欲しくてお金があれば、
デジカメだろうと、フェラーリーであろうと買えばいいと思うけど、
別に、自分のお金で、自分が欲しいの買うのだから、
アホじゃ無いと思うけどね。

書込番号:4281829

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/07/15 17:22(1年以上前)

【D2x】【 EOS-1Ds Mark II】【EOS-10D】
うぅ〜、お金持ちですね〜!
買ったとしても後の地獄見るのがいやなので私はD2Xで満足しています。
まだローンが残っていますが・・・
EOS-10Dサブ機ではだめなんですか?

書込番号:4281841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/07/15 19:08(1年以上前)

>F2→10D さん

訳の分からぬ問い掛けをして、誠に済みません。


>BRD さん

人の持っている機種を見ると無性に欲しくなる気性なんです。
一種の病気なんです。


>かげたろう さん

はい、そうなんです。
カメラ収集だけならいいのですが。。。
買うまで凄く熱くなるくせに、一端手にしたら、、、あれほどあった熱が冷めてしまいます。
もはや、病気です。


>バウハン さん

E-1、いいカメラですね!
見てきましたよ。
初め何処のメーカーかなって検索してみたら、オリンパスから出ているんですね。
とても満足されて撮影頑張っているようですね!


>ぼくちゃん. さん

力強いコメントを、誠にありがとうございました!(^_^;)


>SSAITO さん

今所持している3台で頑張ってみます。
っていうか、これでいい写真撮って行かないと、本当にバカですよね!(笑)


>初期不良にご注意を さん

いつも面倒かけて、申し訳ないです。
初期不良にご注意をさんは、D100のオーナーなんですよね!
実は、初期不良にご注意をさんのアルバムにある、あの田舎風の民家の写真を見て、うわぁぁ、なんて素晴らしい写真なんだろう。。。 このカメラ、欲しくなった次第なんです。(笑)
でも、SSAITOさんに言ったように、僕が今所持しているカメラで如何に良いものを写して行くかが僕に問われている、のだと言う事に考え直しました。
だから、もっともっと僕のカメラを扱き使ってやろうと、今、思ってます。


皆さん、
カメラの使い方が分からないときは、是非、相談に乗って下さい。
そんなんで、よろしくお願いいたします。(^_^;)ゞ

書込番号:4281991

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/15 19:31(1年以上前)

まあ、銀塩機の場合には
写真撮らないでカメラ集めてるだけの趣味もありましたから。。。

書込番号:4282022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/15 19:53(1年以上前)

ファインダーの世界さん

カメラの収集に関しては否定はしませんよ。本人の趣味ですからね。ただ

>うわぁぁ、なんて素晴らしい写真なんだろう

このように、感じられているならカメラを使ってあげて下さいな。
がんばって勉強してみましょ。
カメラを眺めたりするのも良いですけど、そのカメラのシャッターをたくさん切ってみしょう。それが上達への早道じゃあないかなあ。

がんばってくださいね。

書込番号:4282045

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/15 20:38(1年以上前)

今日は 35万画素のデジカメ持って山へ行ってきました。
どんな物でも 押せば写ってくれます。  気楽に行きましょう。

書込番号:4282108

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/07/15 21:38(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんにちは!
高級機を買えるのであればどんどん買ってもいいと思います。
自分の趣味の世界ですから・・・
私もあるものがあれば買ってるかもしれません!
D70を買って、D2Xだったらもっといい写真が撮れると思いました。
しかし残念ながら高級機ほど腕がいりますし、いまだD2Xで満足な写真が中々撮れません。
私は撮影に行く際にはD70も必ずもっていきD2Xと差別していません。(2台しかありませんが!)

今のカメラで熟知し、自分の物になって初めていい物が撮れると思っています。
他の先輩方も苦労を重ねた結果ででの写真だと思います。
今のままでも十分すぎるぐらいのカメラなのでかわいがってあげたらどうでしょうか?
と私は思うのですが、お気に障りましたらお許しください。

書込番号:4282226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/15 23:26(1年以上前)

こんばんは。

レンズ沼の住人としては,ファインダーの世界さんがどんなレンズをお使いなのか気になるところです。
ボディにみあったレンズを,もしお持ちでなければ・・・

ちなみに,私はレンズに合わせてボディ買い足すこともあります。

書込番号:4282491

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/16 01:27(1年以上前)

仕事終わって帰ってきたら、ずいぶん盛り上がっていますね。
私も、どちらかというとレンズの方が気になりますね。
カメラを撮る道具として見る人はレンズを、
集めるモノとして見る人はカメラ自体を買い増して行きますよね。
そうでない人もいるかもしれませんが。
私はやはり、撮ってナンボと考えます。
デジタルならそれはなおさら、たくさん撮ってナンボ、じゃないでしょうかね?
そして良い絵を撮るために、描写の良いレンズを集めてしまいます。
私もつい先日また1本、増えました。
まあ、お金を使うことには変わりはないですけど、
意味はちょっと違いますよね。

書込番号:4282778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/07/16 02:37(1年以上前)

D200早く出て欲しい〜〜〜D2Xは絶対買いませんから!

書込番号:4282876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/16 02:51(1年以上前)

元D100ユーザーで里子に出してD2Xユーザーになりましたが、
今になってD100の素晴らしさが分かりました。そりゃボディとかカメラのメカ部は
D一桁系に及ばないと思いますが。手放した事を後悔しています。

あと、私も単なるコレクターです。一般庶民にとって、ニコン・キヤノン両方の
システム(レンズ等含む)を揃えるのには、辛いものがありますね。
サンニッパとか、それ以上のレンズとは無縁なので、まだ致命傷にはなっていませんが。(^_^;

それより、キヤノンからD2Xキラー機が出そうで、複雑な心境です。

書込番号:4282888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/16 05:59(1年以上前)

ファインダーの世界 さん

小生も、どちらかというと道具集め(ボディー、レンズ・・・)
に興味があるほうですので、お気持ちが大変良く分かります。

ただ、N社とC社の両系統を揃えるのはいかにも大変ではない
でしょうか。
ニコンのサブ機とおっしゃっていますが、C社の最高機種を
お持ちですので、ニコンの最高機種のD2xとレンズ資産等に
とらわれないなら、EOS 20D(少し古くなりましたが)が
良いのではないでしょうか?

又、N社系統で行かれるなら、D2xのサブ機としてはD100の後継機
(出るとしてですが)を待つのが良いと思います。
もしそれまで待てないと言うのでしたら、D70sを検討する事で
如何でしょうか。

いずれにしても、xxx欲しい病の底なし沼に落ち込んで
溺死しないようお互いに気を付けたいですね。

書込番号:4282999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/16 06:22(1年以上前)

ファインダーの世界さん、おはようございます。

D100をD2Xのサブ機にとお考えなのでしょうか?
D2Xのサブ機には、D2X,D2Hsが、良いと私は思います。
ほぼ同じ操作感、共通バッテリーが、理由です。

被写体・その日の感性などで、カメラメーカーを使い分けられるのは素直に羨ましいですね。

書込番号:4283006

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/07/16 07:22(1年以上前)

羨ましい機器ですね。
私はD2Xメイン、D2H(orD1X)サブで使っています。
プラス、家内を撮影者サブとしてD70を持たせ大体一緒に撮影に出かけます。
こうすることにより、今まで無かった「私自身の写真」が撮られるようになりました。
機器のサブも良いですが、撮影者サブも検討してみたらいかがですか・・・・。

書込番号:4283038

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/16 10:05(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん
>D2Xのサブ機には、D2X,D2Hsが、良いと私は思います。
>ほぼ同じ操作感、共通バッテリーが、理由です。

同感です。撮影が目的なら、これが一番でしょう。
でもコレクション目的なら、見た目ほとんど同じのこの3機種ですから、
一番つまらない購入対象となってしまうでしょう。

>HT1951さん
>機器のサブも良いですが、撮影者サブも検討してみたらいかがですか・・・・。

鋭い指摘ですね。サブ撮影者か。。。でも、コレクションは出来ないよなあ。(爆)

書込番号:4283220

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

10-20発売日が出ていました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_4_56_c.htm
しかし、なぜニコンマウントだけ決まってないのか??

書込番号:4265775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/07 19:25(1年以上前)

1ケ月遅れぐらいで発売されるのでは?

書込番号:4265867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/07 22:46(1年以上前)

キヤノン・シグママウントでの実写レポートが、上がってくる頃に
ニコンマウントも発売されると思いますが?

私は、そのくらい遅れてくれた方が、
紅葉シーズンに間に合って発売初期に購入できるか
決断し易くて助かります。

書込番号:4266239

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/07/07 23:14(1年以上前)

こんばんは
私も今度はこのクラスのレンズを狙っています
10mm〜(換算15mm〜)の初めてのレンズですね
まだ何処も出していない域のレンズに興味が有ります
f4通しだったら間違いなくこれだと思いますが、
f4−5.6なのと、最短撮影距離が40cm(でしたっけ?)なので
12−24mmのf4通しにも凄く興味が有ります

考えてみれば、17mm〜で不足を感じた事は余りないのですが
ある以上、欲しくなってしまいますね

書込番号:4266320

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/07/07 23:46(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、どうも。
>キヤノン・シグママウントでの実写レポートが、上がってくる頃に
ニコンマウントも発売されると思いますが?

そうでしょうね。
でも30mmの時のように、意表をついて明日発売発表してきたりも
しそうですよね。それでシグママウントより発売日が早かったりして、
なんて期待していますが。

>紅葉シーズンに間に合って発売初期に購入できるか
決断し易くて助かります。

そうですか。紅葉シーズンっていうとまだまだだいぶ先ですが、
私は夏の間に仕事でも(もちろん趣味でも)使ってみたいと思っているので、
やはり7月中には出て欲しいな、と。出たら間違いなく買いますから、良し悪しの判断をつけるための材料を出しますよ。

>MT46さん

確かに、暗さがネックだと思いますが、最短撮影距離は24cmだし、
やはり超広角域での2mm(3mm)の違いは大きいと思います。
あとは諸収差の具合、写りですね。まずキヤノンが11日に出るので、
様子見たいと思います。

書込番号:4266439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/07 23:58(1年以上前)

30mm F1.4 EX DCと同じように、先行メーカーユーザーに
テスターになってもらえると思えば、待つ甲斐があるかも。
APS-Cで35mm判換算15mmの世界という点では惹かれるところもありますね。
ワイド端開放がF3.5で、テレ端が24mmならなぁ。

書込番号:4266473

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/07/08 02:09(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。

>30mm F1.4 EX DCと同じように、先行メーカーユーザーに
テスターになってもらえると思えば、待つ甲斐があるかも。

そうですね。そういう考え方の方がいいでしょうね。

APS-Cで35mm判換算15mmの世界という点では惹かれるところもありますね。
ワイド端開放がF3.5で、テレ端が24mmならなぁ。

使い勝手を考えれば10−30ぐらい欲しいところですが、
やはり超広角域ということで、ズームで諸収差を最低限に抑えるには
この辺がいっぱいいっぱいなんでしょうね。
コストパフォーマンスを考えると、これでもかなり魅力的なレンズだとは思いますが。

書込番号:4266766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/07/08 03:57(1年以上前)

キヤノンマウントの場合は、既に純正として
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(実売価格68,000円)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011326
↑が発売されているから有り難味が薄いと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011370
(実売価格の値段差も少ない事だし・・・特にレンズの明るさが純正の方に分があるし)
これらの実情を考えればニコンマウントを優先した方がシグマにとっても益があると素人の私は思いますが・・・
(我田引水のこじつけかなー・・・?)

書込番号:4266813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/07/08 04:23(1年以上前)

あっ! 私ごとですが書き漏らしましたので追加します。
スレ主さん(D2Xsさん)始め他の方からも背中を押されて(突き飛ばされて:笑)D2Xユーザーとして仲間入り寸前になりました・・・
(田舎在住の為に地元のキタムラに在庫がなく取り寄せ中です・・)
私の信念(40万円)は貫き通せなかったが5,000円高は無視出来る範囲と思い決断しました。

あっ それから今月下旬から全国放浪の旅に出ますから、ここの掲示版とも暫く離れる事になり一抹の寂しさも伴いますが・・・

書込番号:4266826

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/07/08 04:55(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、おめでとう!
とうとう決意されましたね!

>あっ それから今月下旬から全国放浪の旅に出ますから、ここの掲示版とも暫く離れる事になり一抹の寂しさも伴いますが・・・

D2Xがお供ですね。
フォース(D2X)と共にあれ。(なんちゃって。)
寂しくなりますが、旅に出るまでは&旅から帰ってきたら、掲示板に参加してくださいね!(旅先でもネットカフェからどうぞ!)

そうそう、キヤノンマウントのツッコミ、私もしようと思っていたので、ちょうど良かったです。誰がどう考えてもニコンマウント最優先にするべきですよね。まあ、キヤノンユーザーさんに頑張ってレポートしていただきましょう。

書込番号:4266836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/07/08 05:17(1年以上前)

私の書き込み4266813に関して少し補足しておきます
キヤノン純正のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(実売価格68,000円)は10Dには使用不可ですね。
一方のシグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(キヤノンマウント)は10Dでも使用可能・・・
キヤノンユーザーで10Dを使用している方は如何ほど残っているか分かりませんが・・・
(大部分の方は20Dに移行していると思いますが・・・)
私の場合は、キヤノンとしては10Dユーザーですから純正を購入出来ないので、今回のシグマ製品を検討しようかと・・・

レンズ底なし沼へズルズルと落ち込んでいく我が身の悲しさよ(大泣き)

書込番号:4266846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/07/08 05:31(1年以上前)

D2Xs さん お早うございます。

とうとう皆さん方の書き込みを拝見している内に私の信念(40万円以下の購入;1円でも越えたら購入しないぞとの固い決意)も吹っ飛びD2Xの購入手続きを取りました。
来週早々には手元に届くと思います。
D2Xユーザーとして今後とも宜しくお願いします。

書込番号:4266851

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/07/08 05:47(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ご購入決意おめでとう御座います。
40.5万円・・・・ですか、いい値ですね。
「今月下旬から全国放浪の旅に出ますから・・・」羨ましいです・・・・。

書込番号:4266853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/08 06:09(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、おはようございます。

D2Xご購入おめでとう御座います。
D2Xの掲示板が、さらに活気沸くと嬉しく思います。

ps. きっと、じょばんにさんに更なる刺激を与えた事でしょうね。

書込番号:4266856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/07/08 07:35(1年以上前)

初期不良にご注意を さん
入荷まち、ワクワクですね。
わたしも40諭吉切りは待てませんでしたので関西価格で買った口です。
でも、買ってよかったぁ〜って、D70と比べたら怒られそうですが、測光精度やフォーカス、撮影感覚などぜんぜん良いです。
myアルバム見ててもわかりますが、絵柄もずいぶん変わりまた花撮りをしようって思えるようになりました。

書込番号:4266893

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/07/08 16:56(1年以上前)

私もMT46さんと同じように、17mm以下の広角は必要ないと思っていましたが、最近その考えが変わりつつあります。広角レンズの発売ラッシュに触発されたのかもしれません。
購入候補としては
タムロン 11-18mmF4.5-5.6
シグマ 10-20mmF4-5.6
トキナ 12-24mmF4
を考えています。でもこうやって並べると一長一短、迷います。

書込番号:4267445

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/07/08 18:40(1年以上前)

D100Xさん、こんにちは。

>私もMT46さんと同じように、17mm以下の広角は必要ないと思っていましたが、最近その考えが変わりつつあります。広角レンズの発売ラッシュに触発されたのかもしれません。

特に望遠域を中心とする撮影スタイルの型には必要ないレンズかもしれません。でも、やはりダイナミックで広い画角が効果を発揮する、風景写真の撮影には、あって邪魔な画角ではないと思います。2倍換算になってしまうオリンパスもわざわざ無理を覚悟で7−14(14−28)という、かなり無茶な画角でレンズを出していますし、1mmでも広くという、超広角への欲求と言うものは常に存在するものだと思います。
10−20というのは、画質を考えると現実的に(魚眼を除き)実現できる広角の限界の画角のレンズかなと思います。
10mm以上の広角を単焦点で出したとしても需要がそれほどないでしょうし。
シグマが超広角にこだわるなら、とことん限界までやってもらいたい気もしますけど。

>購入候補としては
タムロン 11-18mmF4.5-5.6
シグマ 10-20mmF4-5.6
トキナ 12-24mmF4
を考えています。でもこうやって並べると一長一短、迷います。

ニコン純正12-24も、ちょっと暗いけど、シグマの12-24もありますよね。
画角だけで考えれば断然Newシグマですが、広角側F値も若干シグマの方が有利ですし問題はタムロンとの画質の比較ですよね。12−24とは、2mm(3mm)の画角差がありますから、シグマの画角アドバンテージは大きいです。写りとは全く関係ない話で、私の主観ですけど、ゴールドのラインや表面処理など、レンズボディのデザイン的にはトキナーやタムロンと比べてシグマが一番ニコン純正の感じに近くて合っていると思います。

ちなみに、シグマに問い合わせて見たところ、発売日の発表は数日中に行うので待ってくれ、という回答でした。

書込番号:4267582

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/07/08 19:21(1年以上前)

D2Xsさん、今日は。

大変参考になるレスありがとうございます。
トキナの4通しも魅力的ですし、タムロンは従来から使用頻度が高く、個人的には信頼性があるような・・・・。

ただおっしゃるように、風景(特に旅行の際)には必要ですよね。しばらく悩みます。

書込番号:4267647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/08 20:40(1年以上前)

DXフォーマットで、焦点距離約15mm相当の画角となり、最短撮影距離も、24cmと随分寄れるレンズで楽しみですね。

テレ端が20mmであっても、他のレンズ資産があれば、関係ないでしょうって感じですね。銀塩ニコンボディでも、15mmからのズームはシグマから発売されてますが、C-PLフィルターが付けられないのが難点でした。しかし、このレンズは、77mm口径のフィルターが付けられるのでとても良いですね。

書込番号:4267755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/08 20:52(1年以上前)

初期不良にご注意を さん
おめでとうございます。
ところで初期不良にご注意を さんは確か名古屋方面でしたね。私も愛知県です。私は「40万円を切るまでは」との信念は持っていないのですが、夏のボーナス戦線も影響なく価格も安定期に入ったようなのでそろそろ・・・との思いもあります。

で、どこでの購入でしょうか?

書込番号:4267771

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/07/09 02:50(1年以上前)

先日、中野のフジヤカメラで30mm F1.4を見せてもらった時に
ついでに価格を聞いたのですが、62,800でした。
知っている限りでは一番安いですけど、ちょっと高いですね。
6万は切ると予想していたので。

書込番号:4268457

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

只今点検中で!戻ってきました!

2005/07/07 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

以前撮影したものが茶色ぽくなっているので点検にだしたと言う事でスレ立てましたが、本日戻ってまいりました。

点検内容は:
色不良:全体的に黄色くなってしまう、暗い部分のが茶色っぽくなる
ピント不具合:AFの使用時とマニュアル使用時のピントが甘い(遠景の時)
処置内容は:
ローパスフィルターごみ付着のため清掃しました。
各部精度の点検いたしました。
合致点検いたしました。
各部作動の点検いたしました。

の内容で戻ってきましたが、点検だけ?
疑問がありまだ撮影してませんが、なんか納得いかないような感じです。

書込番号:4265584

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/07 18:21(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
こういう対応、すっきりしませんよね。
でも、点検されているなら、点検はされているのでしょうし、
問題があったら直すでしょうから。
撮影して状態が分かったら、またご報告音願いします。

書込番号:4265773

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/07/07 21:19(1年以上前)

D2Xsさん、レスありがとうございます。
もう一度ニコン梅田サービスに詳細を聞きましたら本社に問い合わせ頂いたようで、全て点検いたしましたが不具合がなかったので調整はしていないとの事でした。
うぅ〜ん、私の撮影条件が悪かったのでしょうね・・・
今度土日撮影行ってきますので全てノーマルで状態で撮ってきます。

書込番号:4266057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/07 23:13(1年以上前)

SSAITOさん、こんばんは。

私の体験談になりますが、
新宿ニコンSCでは、最終的には、AFの初期不良での修理と判断された
故障状態のカメラを持ち込んでも
当日其の場での点検時に故障状態を再現出来ないと
>ローパスフィルターごみ付着のため清掃しました。
>各部精度の点検いたしました。
>合致点検いたしました。
>各部作動の点検いたしました。
↑と言って故障状態を再現出来ませんでしたので、
「直接的な修理は出来ません」と言われて返された事があります。
「想像可能な部品交換は、出来ますが・・・。」とも言われました。
幸い、手渡しされた其の場で再度自分でチェックしたら
故障状態を再現出来たので、即SCの方にも確認して頂けたので
無事修理をして頂けました。
ので、点検依頼する場合には、
不良条件になった仕様(レンズ・バッテリー・メモリーカード・照明器具の詳細なデーター等)全てを、
点検時に提出なさった方が、宜しいのではと思っています。

ps.帰ってきた機種の不良箇所が、点検・調整で直ってますと良いですね。

書込番号:4266317

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/07/07 23:57(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、ご教示ありがとうございます。
不良?画像とD70の比較画像を入れたデーターメモリーカード・レンズ・バッテリー等を一緒に持ち込ました。
帰って影の部分を撮影しましたらホワイトバランスをオート・晴天で撮ってみるとオートでは忠実な色で再現され、晴天だと茶色っぽくなってました。
D70の晴天で影は茶色っぽくならなかったので、私が大きな勘違いで大変な思い込みをしていたような感じです。
WB晴天で蛍光灯下では暗い部分は暖色ぽっくなるんですよね〜
D2Xはほとんどがオート適切といった記事をどこかで見かけたような・・・。
もう少しじっくり検証してからスレを立てたら良かったと思います。

このたびは早とちりで、みなさまにご迷惑をお掛けしました。

書込番号:4266470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/08 01:09(1年以上前)

>各部精度の点検いたしました。
>合致点検いたしました。
と書いてあるので、AF精度とかちゃんと点検してくれてると思うのですが、
淡々と書かれていると、そういう気分になるかもしれませんね。

書込番号:4266679

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/08 02:04(1年以上前)

>WB晴天で蛍光灯下では暗い部分は暖色ぽっくなるんですよね〜
D2Xはほとんどがオート適切といった記事をどこかで見かけたような・・・。
もう少しじっくり検証してからスレを立てたら良かったと思います。

うーん、変ですよね。
私も今WB晴天、蛍光灯下で撮って見ましたが暖色っぽくなる、茶色になるということは無いですね。
できれば、どのように写っているのか、実物を見せていただけませんか?

オートも、ときどきはずしますよ。
どうやらD50のオートの精度がかなり高いので、高感度ノイズも含めてD2Xのファームウェアにも少し反映していただけたらな、と思っていますが。
D2Xは、やはり入念に時間をかけて作ってリリースしたんでしょうね。
まだ大きな初期不良などの話は聞きませんし、新しいファームウェアも
しばらく出そうにありません。(出す必要がない?)

書込番号:4266760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/08 17:20(1年以上前)

SSAITO さん、初めまして。

レスを読んでいて、私と良く似ているので書き込みさせて貰います。

まず、黄色っぽくなるとのことですが、私はD70からの移行組ですので、
基準がD70の画質になるのですが、当初私もそう感じておりました。
しかし、他の方のD2Xの画像を見ると同じ状態の色や感じがおなじでした
ので、D70の方が青っぽいと勝手に判断して納得しております。

問題は、AFのピントが甘いとのことですが、私もこれには泣かされました。
撮った枚数の半分が後ピンです、ジャスピンになっていない、ねむい画像に
なってました。1ヶ月くらい使いましたが、この状態が続くので梅田SCへ
持って行きました。不具合のある画像データとレンズもセットで持ち込み
ました。ちなみにレンズは、AF-S VR70-200mmF2.8Gです。レンズは、以前
D70で持ち込み調整済みですので、D2X本体側を調整して貰うよう依頼
しました。

結果、本体AFの不良?AF精度が出荷できる範囲のギリギリで甘かった
とのことでした。再調整後、少しはジャスピンになりましたが、私は、
もう一つと感じています。もう少し様子見て、再度梅田SCへ出そうかと
考えております。

私の場合は、動きの激しいダンサーを撮影する事が多いので、AFに頼る
ことが多いので、精度が重要です。今まで約2ヶ月使用しましたが、肌色に
ピンが来にくい、甘い感じがします。

高額なカメラですので、納得いくまでSCと相談されては?と思います。


書込番号:4267476

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/07/08 22:27(1年以上前)

D2Xファンさん、こんばんは!
>しかし、他の方のD2Xの画像を見ると同じ状態の色や感じがおなじで>したので、D70の方が青っぽいと勝手に判断して納得しております。
うぅ〜やはりそうでしたか、私も買いあさった本をも一度繰り返し読んで見ると白熱灯下は太陽光だと茶色っぽくなってますね・・・
私のPCの電気は蛍光灯ではなくよく見ると白熱灯だと気づきました。
しかし、これだったら前回がんばれ!トキナーさんが仰ったD70は青っぽっくないですか?に的中しています。
D2Xは色再現が忠実だな〜と再認識いたしました。

AF精度も前回も余りおかしくなかったのですが、ついでの部分もあり朝ベランダから撮って見ても、まーいい感じかな〜といった具合です。
悪口言うのもなんですが、梅田SCは余り積極的な感じには見受けられなかったです。
女性の方のほうが親身になってくれます。
D2Xファンさんも再度出されてジャスピンになって帰ってくるといいですね!
同じ梅田SCに行き来しているのでどこかでお会いしたいですね!
一緒に撮影に出かけられたら幸いです。

書込番号:4267949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NC4の色空間変更

2005/07/02 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件

最近分かったのですがD2Xで撮影したRAWデータをNC4で開き
追加RAW調整のカラー設定変更でモードIやIIIなどに変更した際も
sRGBのプロファイルが埋め込まれないことがあるんですね。
というかAdobeRGBかsRGBかはカメラ側の設定が優先で
D70のようにカラー設定でモードIIIを選べばsRGBと決まっては
いないのですね。
唯一決まっているのはモードIIにカラー設定を変更した場合で
これはAdobeRGBのプロファイルになるようです。(D2X側もそうなりますが)
それにカメラをモードIIに設定しているとNC4側でカラー設定を
変更してもsRGBプロファイルは埋め込めないのですね。
ただしツールメニューのオプションで埋め込みプロファイルを
sRGB指定してやれば可能のようですが、ちょっと面倒です。

ご存知の内容かもしれませんが、私のようにD100、D70のRAW画像と
同じつもりでモードIIIはsRGBプロファイルが埋め込まれると
覚えていたら間違ってしまいますので、ご注意を。

書込番号:4255766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/07/04 19:11(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ございません。
そもそも、色空間は撮影対象物によって使い分けをしたほうがいいのでしょうか。これがまず第一の疑問です。

主な画像の使用用途は商業印刷です。とは言っても、雑誌ではなく新聞などの紙面です。そこで、使用説明書94〜95ページの文面を素直に解釈すれば、私のケースではAdobeRGBということになります。

第二は、先の文面に「sRGBに比べて色域が広いので商業印刷に向いている」とありますが、なぜ向いているかの意味がよく分かりません。

そこで今現在の私の知識を総動員して解釈すると、RAWファイルをベースにNC4などのソフトで積極的に加工して使うなら〔AdobeRGB+カラー設定・モードU〕。JPEGファイルをそのまま出力(オリジナル画像)するなら〔sRGB+カラー設定・モードT又はモードV〕となります。

ご指摘を頂ければ幸いです。


よろしくお願い致します。

書込番号:4260070

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件

2005/07/05 21:51(1年以上前)

私も十分理解できているわけではありませんので
わかる範囲で書いてみます。

AdobeRGBで広がった色域とは主にグリーン系であったと
思います。もっともこれは現行の普及タイプのディスプレイ
(CRT、液晶どちらでも)では正しく表示できない色域です。
高価なAdobeRGB色域表示可能なディスプレイはありますが
一般の方がPC上で正しく見る事は出来ないのが現状でしょう。
なのにAdobeがこういった色空間を設けたのは他でもなく
印刷(主に商業印刷)の為です。
光の3原色(RGB)で表示するディスプレイと色の4原色(CMYK)で
表現する印刷とでは表現可能な色域が異なっています。
そのRGBよりCMYKの方が広め(全てではない)の色域に対して
より幅をもたせた色空間がAdobeRGBなのでしょう。

ですから印刷にまわすデータはAdobeRGBがベストだと思います。
ただし新聞に関してはモノクロ印刷にしかデータを
渡したことがないのでわかりません。

D2Xの場合はモードI、IIIでもAdobeRGBが選べるので積極的に
使ってみられたらどうでしょう。
sRGBに関してはなんとも言えないのですが、AdobeRGBに対応できて
いない印刷環境の場合はsRGBを選ぶしかないでしょうし、
Webなどでプロファイル使用を前提としない場合(普通の場合)は
プロファイルは削除したほうがよいでしょう。

近くのカメラ屋さんでプリントテストしたときはsRGBよりAdobeRGBで
渡したデータの方が若葉の色合いの変化がよりきれいに出ていました。
RAWでは後で変更が可能ですがJpeg撮りだと難しいとこですね。
自分が一番利用する配布形態に合せるのが良いのではないでしょうか。
(一般的にはsRGBなのでしょうか)

言葉足らずや間違っているところがあればどなたか詳しい方に
ご指摘いただければありがたいです。

書込番号:4262292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/06 20:06(1年以上前)

B.D.Cさま、こんにちは。

>光の3原色(RGB)で表示するディスプレイと色の4原色(CMYK)で
表現する印刷
このご指摘で理解できました。
また、AdobeRGBが通常のモニターでは対応していないことを初めて知りました。
まずは入稿する印刷業者にどちらが最適なのか確認を取るのが先ですね。

ありがとうございました。

書込番号:4264049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

本日買いました。

2005/07/01 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:3957件

本日、入荷の連絡が入り、手にいれました。みなさんお仲間に入れてください。
今、D70についているAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) を外しD2Xに付け替えるところです(DK-17Mも購入済み)楽しみです。
これでレンズの性能をフルに発揮できそうです。

まずはご相談に乗っていただいた皆さんへのご報告です。では。

書込番号:4253892

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/07/01 21:07(1年以上前)

レンズ+ さん

おめでとうございます!
がんがん撮って下さい、撮影報告楽しみにしています。

書込番号:4253915

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/07/01 21:11(1年以上前)

レンズ+さん
こんばんは
購入おめでとうございます
17-55mm F2.8Gも有るしDK-17Mも用意された様で、準備万端ですね
ぜひ、撮った写真をアルバムにアップしてください

書込番号:4253924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/07/01 21:27(1年以上前)

レンズ+ さん

D2X御購入おめでとうございます。
これからのD2Xライフを多いに楽しんで下さい。

書込番号:4253962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/01 21:54(1年以上前)

レンズ+さん、D2Xご購入おめでとうございます。

撮影された画像UP楽しみにしています。
また、どんどん掲示板に書き込みをして盛り上げていきましょう。

ふーぅ、最近D2X購入者が、激増中なので、名前を覚えるのが大変だ(笑)

書込番号:4254034

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/07/01 22:13(1年以上前)

レンズ+さん、よろしく。

私はD2H、D2xと機材だけは進化しています。
17-55mmも既に入手済みとか。この組み合わせは、現在では
世界一だと思っています。凄いですよ、この解像度。

書込番号:4254099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/01 22:15(1年以上前)

レンズ+ さんおめでとうございます

写真をUPされるのをお待ちしています。

D70の書き込みを普段読ませていただいた方々が次々とD2Xへ移られているようですね。

書込番号:4254108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/01 23:59(1年以上前)

レンズ+ さん、D2Xご購入おめでとうございます。
DK-17Mのついでにアイカップ(DK-2orDK-19)も付けちゃいましょう。
標準ズームのDX17-55mmもあるようで何よりです。
レンズ性能(と腕 σ(^_^;;; の場合)がモロに出てしまうカメラなので、
気を使いますが、持つ喜びを与えてくれる良く出来たカメラですよ。
たぶん、その次は、まずスピードライトが欲しくなるでしょうね。
その後に色んな沼のトラップが張り巡らされていますが、ほどほどにお楽しみを。

書込番号:4254397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/02 00:02(1年以上前)

>D70の書き込みを普段読ませていただいた方々が次々とD2Xへ移られているようですね。
なぜニコンがD100の後継機をこうもじらすのか分かるような気がしますね。(苦笑

書込番号:4254407

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/02 16:43(1年以上前)

入手されたようで、おめでとうございます。
17-55mmF2.8はD2X標準という感じですよね。
開放の画が好きです。ガンガン撮ってくださいね。

しかし
D100後継伸ばしの意図はそういうことだったのか・・・
(私は普通に踊らされた一人)

書込番号:4255670

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/02 21:12(1年以上前)

遅くなりましたが、レンズ+さん、とうとうゲットですね!
おめでとう!

>ラングレー(no.2)さん
ふーぅ、最近D2X購入者が、激増中なので、名前を覚えるのが大変だ(笑)

うれしい悲鳴ですね。
D2Xユーザーの宿命です。

>デコ爺さんさん
D70の書き込みを普段読ませていただいた方々が次々とD2Xへ移られているようですね。
>DIGIC信者になりそう^^; さん
なぜニコンがD100の後継機をこうもじらすのか分かるような気がしますね。(苦笑

D70→D2Xっていうのは、考えていませんでしたね。
でも良く考えて見れば、今はD50がエントリー機になっていて、
D70クラスは、NC4と合わせてD2シリーズへと導く
ニコンデジタル一眼の世界へのすばらしいエントリー機になっていたんですね。
D70で膨らんだ新規ニコンユーザーの行き場のない
更なる画質への欲求を一気にD2Xへ流れ込ませる。
恐るべし、ニコン。(本当にそこまで計算していたら、ですけど。)
もし計算ずくなら、D100後継機をここまで引っ張る理由というのも信憑性がでますよね。

書込番号:4256187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件

2005/07/03 10:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん おはようございます
DK-19+SDCFX3-2048-903 (2GB)を昨日GETしました。D2Xでは2Gでは心もとないのでボーナスが出たら 2Gか4Gを追加を考えます。
レンズのラインナップが少ないので除々に増やしていこうと思います。

書込番号:4257304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/04 01:07(1年以上前)

レンズ+ さん、こんにちは。

>D2Xでは2Gでは心もとないのでボーナスが出たら 2Gか4Gを追加を考えます。
D2XはJPEG画質もよいかと思いますが、高解像度を最大限に生かすなら、
やはりRAWで撮って、ニコンキャプチャー4.3でJPEGに展開するのがよいかと思います。
よって賛否両論(速度、耐久性)はあるでしょうが、クロップ等の連写を駆使しない
のであれば、6Gのマイクロディスクが容量の割に安価でよいかと思います。

まずはスピードライトSB-800でしょうか。レンズはそれからですね。
てはじめに、望遠はAF-S VR ED 70-200mm F2.8G にテレコンTC-17E II、
超広角はAF-S DX ED 12-24mm F4G、55〜70の穴埋めも兼ねて
AF Micro 60mm F2.8D、あとは単焦点をプラス。
AF 35mm F2D、AF 50mm F1.4D、AF Micro 105mm F2.8D、AF 85mm F1.8Dとか。
魚眼のAF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8Gとかも面白そうですね。

どうぞ、楽しきD2Xライフを。(^_^

書込番号:4258994

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/07/04 22:02(1年以上前)

>てはじめに、望遠はAF-S VR ED 70-200mm F2.8G にテレコンTC-17E II、
超広角はAF-S DX ED 12-24mm F4G、55〜70の穴埋めも兼ねて
AF Micro 60mm F2.8D、あとは単焦点をプラス。
AF 35mm F2D、AF 50mm F1.4D、AF Micro 105mm F2.8D、AF 85mm F1.8Dとか。
魚眼のAF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8Gとかも面白そうですね。

誰もがはまる、レンズ沼の落とし穴。
レンズ+さん、あなたにも迫っています。
ちなみに、私のお勧めはフィッシュアイです。
けっこう遊べます。
できれば、どうせあとで買い換えることになるので、
初めからいいレンズを買い足していった方がいいでしょう。

書込番号:4260403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング