D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらDK17M

2005/07/01 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

遅ればせながらDK17MとDK−2をゲットしました。
DK17MとDK−2の組み合わせも問題なくOK。

DK17Mでピントの山も掴みやすくなりました。

書込番号:4253252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/01 13:44(1年以上前)

この間、新宿ヨドバシで、聞いた話ですが、
DK-17Mが、一番回転率が良いそうです。
毎日仕入れているそうです。

ノーマルアイピースよりも6.3mm長くなったので、
逆に接眼しすぎてファインダー接眼窓に何度か触れさせて汚してしまいました。
私の鼻が低いせいなのでしょうか(笑)
気をつけて下さいね。
こんな事をするのは、私だけだと思いますが・・・。

書込番号:4253308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/07/01 15:48(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん

DK17Mやっぱり良いですか。
DK−2は落下防止のリングなど付いているんですか?

ラングレー(no.2) さん

毎日の仕入れですか、売れてるんですね
気になってるんですが、私まだ買ってません・・・。
私も鼻が低いんですが・・・。
Nikonオンラインショップからでも買います。

書込番号:4253451

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/07/01 16:38(1年以上前)

>DK−2は落下防止のリングなど付いているんですか?
リングがねじ込み式になっているのでちょっとやそっとでは取れないから大丈夫かと思います。
私はバッグからカメラを取り出す際どうしてもDK17Mの接眼窓に指が入ってしまいます。(-_-;)

書込番号:4253511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/01 16:40(1年以上前)

メーカー推奨としては、DK-19 ですね。
DK-17+DK-19 で使ってますが非常に快適です。
DK-19 をたたんでしまうと、
バンパーのようになってとてもグッドです。

書込番号:4253514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/01 18:14(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん、ご購入おめでとうございます。
銀塩F一桁等には及びませんが、これ付けるとほんと快適ですよね。
itige2号さんも是非とも。

>DK-17Mが、一番回転率が良いそうです。
ラングレー(no.2) さん、みなさん、こんにちは。
なんたって、これは他社機用にも売れてますからねぇ。(笑

>DK-17+DK-19 で使ってますが非常に快適です。
私もアメリカ在住ニコンユーザー さんと同じ組み合わせで使っています。
SSAITO さん、いい按配ですから装着をオススメですよ。(眼鏡だと一寸けられますが。)

書込番号:4253635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/07/01 18:31(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんはじめ皆さん、こんばんは。

わたしもDK−2と併用で使ってます。
なかなかグッドで、付けっ放しです。

>>ラングレー(no.2)さん
>ノーマルアイピースよりも6.3mm長くなったので、
逆に接眼しすぎてファインダー接眼窓に何度か触れさせて汚してしまいました。

わたしは厚くなった接眼レンズDK17Mのせいでアイポイントが離れて違和感がありました。
そこでDK17Mのカバーを外して使ってます。
合うかどうか分かりませんが、わたしのアルバムの最後に画像を添付しておきましたので試してみてくだい。
でも余計に接眼レンズが汚れてしまうかもしれません。

>>itige2号さん
>DK17Mやっぱり良いですか。

良いですよ。
ただ、虫眼鏡のようなものですから、マクロでは画面周辺にピントを合わせるのはちょっと使い難いかもです。
球面収差や像面湾曲って感じと言えば理解してもらえると思います。





書込番号:4253658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2005/07/01 18:35(1年以上前)

DK-2は、リング付いてます。
リングをつけなくてもぴったりなので少々のことでは落ちそうも
ありませんね。

予約を入れたときは、1ヶ月待ちって言われましたが3日ほどで入荷しました。

書込番号:4253668

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/07/01 18:44(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん みなさん
ありがとうございます 

>ただ、虫眼鏡のようなものですから、マクロでは画面周辺にピントを合
>わせるのはちょっと使い難いかもです。
>球面収差や像面湾曲って感じと言えば理解してもらえると思います。

D2Xの最大のメリットは画面周辺も使えること、マクロの場合ほとんど周辺です。センターで合わせて振るとコサインボケが心配になります。
でも、使ってみる価値十分ありそうですね。

もう一つおたずねですが、DK-17のように曇り止め加工しているんでしょうか。
特にこれから雨天時の撮影が多いと思うんでチョット気になるところです。

書込番号:4253684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/01 19:48(1年以上前)

itige さん、アンチフォグ機能は無かったと思います。有れば、私もそちらにしたいです。

書込番号:4253778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/01 20:39(1年以上前)

遅くなりましたが私もDK-17MとDK-19を使用しています。
眼鏡使用のため、アメリカ在住ニコンユ-ザ-さんと同様にDK-19をたたんで使っています。
普段、クロップ使用で遠くの鳥を狙っていますので、大きく見えるDK-17Mは本当に重宝しています。

書込番号:4253863

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/07/01 20:51(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
こんばんは
お久しぶりです
私も発売直後にヨドバシで注文して時、
何時はいるかわからない様な事でしたが、3日ほどで連絡が有りました
ちなみに私も
DK17M+DK−2です

書込番号:4253874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/01 22:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今まで、DK-17M単独で、取り付けておりましたが、
がんばれ!トキナーさんのDK-2取り付き画像を拝見して
早速真似てDK-2を、購入してきました。
もの凄く接眼が、楽に収まるようになりました。
がんばれ!トキナーさん、ありがとうございました。

ちなみにヨドバシ八王子では、今日の閉店間際でも
DK-17MとDK-2共に在庫は、有りました。

書込番号:4254088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/01 23:21(1年以上前)

みなさんこんばんは!

ちょっとした改造になりますけど
アンチフォグアイピースや視度調整レンズもDK17Mに付いちゃいますよ。
ただしDK2との使用じゃないと無理なんですけどね。

私はDK19+DK17Mを付けたその日にDK19だけ気がついたら無くなっていました。
昔、予備に買っておいたDK2が有ったのでつけたらバッチリ。
私的にはこちらのほうががっちり付いていい感じです。

(改造される場合は自己責任という事でおねがいしまーす。)  m(__)m

書込番号:4254285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/02 00:13(1年以上前)

>ちょっとした改造になりますけど
>アンチフォグアイピースや視度調整レンズもDK17Mに付いちゃいますよ。
>ただしDK2との使用じゃないと無理なんですけどね。
おおっ、かげたろう さん、ナイスな情報ありがとうございます。
DK-2は以前落っことして、相棒の金蔵のワッカを紛失してしまいましたが、
ゴムの部分だけなら未だ有ります。今度試してみます。

あと、アンチフォグLCDカバーって無いですかね。(^_^;

書込番号:4254433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/07/02 00:39(1年以上前)

D2HとD2XにDK17M使ってますが、
一個はいきなりゴムが家出をしてしまいました。多分帰ってこないと
思われます(笑)。
 D100にもアイピースアダプターを掘って使ってます。
 メガネマンなので周辺が蹴られるのがアイタタですが、
それでも倍率が上がり、ピント野山が掴みやすくなる有りがたさが
この上ない物となってます。
 
 そう言えば、D100のアイピースアダプターって20Dとかに
スッポリ付くんですよね。もっとも反しが効かないので
外れやすいですが。

書込番号:4254499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/02 00:54(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
こんばんは!

DK17Mの押さえリングを外す時ライターなどでリングの外側をかるく炙ると
廻しやすくなりますよ。
レンジファインダーオープンナーが有ればより簡単に外せます。

結構固く締まってるのでレンズに傷を付けないようにするがあまり
怪我などなさらないようにしてくださいね。

固く締まったレンズフィルターを外す時、全体に均一に力がかかると簡単に回ってしまうのと同じ要領です。一点だけに力がかかると外すの大変ですから。

>  あと、アンチフォグLCDカバーって無いですかね。

う〜ん、少し時間をくださいまし・・・考えてみます。

書込番号:4254527

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/02 16:48(1年以上前)

なんと視度調整アダプタが装着できるんですね。
DK17Mはすでに視度調整入れてるんで躊躇してたのですが
情報ありがとうございます>かげたろうさん

今度買ってきてトライしてみます。

書込番号:4255678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

雨天時の装備は?

2005/07/01 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

皆さん、こんにちは。
この夏に雨天でも開催されるイベント撮影に出掛けようと思っていますが、
今まで、本格雨天時に撮影及び待機した事が無く
簡単なカメラレインコートとアルミバックしか雨天対策を持っていません。
撮影時には、カメラ2台・標準ズーム・望遠ズームを手元に出して使いたいと思っています。
皆さんの雨天対策を、参考に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:4253178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2005/07/01 13:26(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん こんにちは

イベントの雨対策は経験ありませんが、山での対策になります。

基本はリュックとベストを着ることです、すべてベストのポケットに、その上にポンチョ風のカッパを着る。そうすれば2台のカメラをタオルとポンチョの下で雨から守れ、レンズ交換時にも雨を防げる。

カメラは簡単なレインコートで防ぐが、次第に水分が浸みてくるので、タオルもレンズに巻いたり、カメラにかぶせて水滴の流れ込みを吸い取らせ防ぐ。濡れたら交換できるよう予備もあればいい。
車用のセーム皮(堅くならないもので大きいもの)が濡れたら絞りながら使えるし、水分の吸収が協力で便利。
帽子は絶対必要。
ファイダーは曇り止めタイプに変え曇りを防ぐ。
荷物が多くなるのでリュックで移動する方が楽。
レンズ等はタオルに来るんでリュックに入れる。
小さなビニール袋に入れてからリュックに入れておくと、どしゃ降りでも
濡れないし、濡れたものを入れるにも便利。
スーパーのビニール袋、結構使えて、私のリュックには10個ぐらい入っている。

私が雨天の山のに出かけるときはこんなものかな。
これに、山は気温が低くなるので、防寒着やグローブが必要になってくる。

書込番号:4253285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/01 14:41(1年以上前)

itige2号さん、こんにちは。

本格的な雨天対策を教えていただきありがとうございます。

ポンチョ風のカッパは、便利そうですね。
登山ショップで入手出来るのでしょうか?
あまり近くでは見かけませんので・・・。
スキー用のポンチョは、持っていますが、
余りにも派手すぎるし、腰元程度までしかカバー出来ていないので、
新たに用意しようかと思います。

書込番号:4253366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/07/01 15:21(1年以上前)

登山ショップ等にありますヨ。
これからシーズンですから・・・、ポンチョタイプは結構安くなってます。
無精な私でも、小さく丸めやすいので、いつもリュックの中です。

書込番号:4253414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/01 15:41(1年以上前)

ラングレーさん こんにちは!
ご存知のとおり昨年のイベントは雨で泣かされました。
中でも原宿は途中土砂降りで、本当に大変でしたよ。

さて本題ですが、私もポンチョは必須アイテムになっています。
それにプラスして自分ごとすっぽり入るタイプのレインカバーで対応しました。
欠点はレンズ交換がほぼ無理なことと、周りの人の目が冷たいことでしょうか(汗)
小雨程度でしたらいつもバックに忍ばせているシャワーキャップをレンズに引っ掛けて凌いでいます。
出来たら透明か無地が良いですね、水玉や花柄はまた注目の的になりますから(笑)

書込番号:4253442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/01 23:56(1年以上前)

今夜、ヨドバシカメラ八王子で、カメラマンベストを見てきましたが、
約\12,000程度していました。予想より高かったですね。
思わず様子みてみることにしました。

また、リュックも立てて置けて上部から取り出せるタイプがあれば良いかな思っていましたが、
一寸品数が少なかったようで上手いのが見当たらなかったです。
リュックは、都心の中では、何処が品数が、多いのでしょうか


SAMOURAIさん、
この夏は、自分自身でも驚くくらい気合が、入っています。
光が丘では、イベントが中止にならない限り撮影してみせるつもりです。(^-^)

書込番号:4254388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/07/02 00:34(1年以上前)

ユーエヌと言う所の(だと思う)自分事入れるタイプのと
入れないのを使ってます。
 どちらも透明である程度周りが見えますが、
曇り・・・特にメガネの曇りには勝てません。
 装着で来るのはフィルター口径77mmまでなので、
70-200が装着できます。
 レースではこれが重宝してます。
 70-200の場合三脚座がクイックシューのように
簡単に取れるので、雨天時は三脚を持って行き、
メディア交換、撮影を中断して観戦する場合のカメラの
一時置き場として三脚を利用してます。
 自分自身は釣具店で買ったレインコートを
装着してます。
 本日開催されるか否か分りませんが、弁天島の花火も
雨具持参で防備を固める必要が有ります。

書込番号:4254490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/03 13:42(1年以上前)

き−ぼ−さん、返信が遅くなって申し訳有りませんでした。

私もおそらく同じメーカーのカメラレインコート(L)・(M)を、持っています。

(L)は、フイルム交換してた頃に多用していましたが、
最近は、連続長時間カメラを、構えられるようになった事で、
蒸し暑くなりすぎてカメラ内部に結露が、出来たら怖いのと
私本人が息苦しく感じ始めたので、最近は(M)です。

私の三脚のヘッドには、クイックシューが、付けてありますので、
すべてのレンズで可能なやり方になりますので、
雨の日の三脚利用目的、非常に参考になり
ありがとうございました。

書込番号:4257615

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/07/05 19:56(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん  遅いレスでスミマセン・・・

>今夜、ヨドバシカメラ八王子で、カメラマンベストを見てきましたが、
>約\12,000程度していました。予想より高かったですね。
>思わず様子みてみることにしました。

ベスト12〜13000しますよね、それにメーカー結構あります。

Nikonのベストは、17-55mm F2.8G、D2xボディーのみもポケットに入ります。
また、フォックスファイヤーのメッシュタイプは70-200にフードそのままで懐に入ります。

ベストにはマクロ60mm、90mm、70-180mm、17-55mm。アングルファインダーにPLフィルター77mm等2枚、レリーズ、ポケットレフ、虫さされ吸引機、電池香取。
これが私の山でのスタイルです。
ベストはレンズ交換もポケットを使えるので最高です。
現場までリュック、現場ではベスト。
ケースとかタオルにくるめばリュックは山用の方が使いやすいと思います。カメラ用は荷物が入りませんし高価になります。

ということで、特に雨の日含めベストはおすすめです。
収納力は、馬鹿になりませんし便利、レンズ交換も安全です。

書込番号:4262064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/06 01:08(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、はじめまして。

カメラマンベストや、その類似品なら登山用品店の方が、メーカー・品数共に豊富だと思います。使用する生地や構造、ポケットの位置など色々とありますし、カラーも選べるので良いのではないかと思います。価格は\10000〜16000位が中心だと思います。

雨具も自分自身を雨から守るならゴアテックスを使用したレインウェアの方が、これからの季節はムレ難く動き易いので良いと思います。ただ、登山が前提の製品が殆どなので、街中ではあまりに派手すぎるデザインが多いのですけど。価格は上下で\30000前後〜です。

ザックはカメラ保護用のインナーケースを併用すれば、手持ちのバッグを使い回す事も出来ます。私はCAELUMと言うメーカーのRECTUS45を使用していますが、これはインナーケース付きで価格も比較的お手頃です。登山用なので街中には大きすぎますが、もっと小さいデイパック程度のモデルもあります。

ただ、ザックも多少の撥水性を持った生地を使っている物が多いですが、殆どの物は防水ではありませんので、itige2号さんが仰るようにタオルやビニールを併用したり、ザックにもレインカバーを装着するなどの工夫が必要です。

あと、靴がびしょびしょになって浸水すると非道いので、ゴアテックスを使用したもので出来るなら足の甲くらいまで防水してくれる靴があると、多少の雨や水たまり、ぬかるみなども平気です。

それから、濡れると急激に体温を奪われる場合もあるので、タオルは多めに。それと小さく折りたためて脱ぎ着が簡単な夏向けのフリースなどが一枚あると、寒さ対策には重宝する事もあります。

以上はいずれも登山用品店で扱っていますよ。最近は写真が趣味で登山を始める中高年の方も多いのだそうで、カメラを入れる事を前提としたバッグやレインコートなども扱っています。

書込番号:4262856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/06 11:40(1年以上前)

itigeさん、ありがとうございます。

>Nikonのベストは、17-55mm F2.8G、D2xボディーのみもポケットに入ります。
この一文は、響きました。
ベストの機能性・重要性を使用した事がなく理解不足だった私への説明に感謝しています。



にゃおきちさん、こんにちは。

>ラングレー(no.2)さん、はじめまして。
はじめましては、なんか違うと思いますが・・・。寂しく思ってしまいます。
せっかく以前、互いのスレにレスしていたのに・・・。
まぁ、それは、おいといて (^^)

登山・ハイキングの本格知識を持っていなかったので、
品物選びの重要アドバイスを肝に銘じて購入してまいります。
車で通えるところに、コージツ瑞穂店【好日山荘】が在りますので、
そこで色々選考してきます。ありがとうございました。

「今回をきっかけに自然風景にも力を入れなさいよ」と
脇で家内が呟きだしております。せっかく身支度にお金を掛けるのだからと・・・。
皆さんのお陰で新しいジャンルにも取り組むきっかけをつかめそうです。(^-^)

ps.
>最近は写真が趣味で登山を始める中高年の方も多いのだそうで・・・
37才で、中高年と呼ばれるのは、一寸めげそうになりました。(笑)

書込番号:4263303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/07 00:41(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、失礼しました(^_^;)

なんか、以前にレスを付けて貰った記憶はあったのですが、人違いで馴れ馴れしいのも…と考えてしまったのですね。ごめんなさい。

だったら「こんばんは」とかにしておけば良いだろうに…と言うツッコミはナシにして下さい。

本格的な登山でなくても、日帰りハイキングだってカメラをお供に連れて行くと楽しいですよ。天気に恵まれれば気持ちも断然違います。勿論、雨の日の表情も良いですが、そう言った中での撮影は大変だったりします。思った以上に暗くて、綺麗に撮れていなかったりもしますし。

因みに年齢の事で気に病む必要はありません。私の顔アイコンも精神年齢ですから!(笑)

ただ、初めて書き込んだ頃(その時にカメラ関連のカテゴリーが有ったのか記憶がありません)は、このアイコンで間違い有りませんでした。

書込番号:4264765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/11 10:48(1年以上前)

書き込んで下さったitigeさん、SAMOURAIさん、き−ぼ−さん、にゃおきちさん、
有難う御座いました。

皆様のお陰で、週末の撮影時に雨が、いきなり降りだしましたが、
皆さんから教えていただいた細かいポイントそれぞれが大変助かり
(17日の雨天予報下のイベント撮影の格好なテストになりましたが、
問題なくレンズ交換・メモリー交換まで出来ました。)
無事に撮影出来ました。
今後もご指導賜わりますよう宜しくお願い致します。

書込番号:4273425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/07/11 16:09(1年以上前)

おっ! 今更なんですが、

7/1付けのくちコミトピックスに選ばれていたんですね?
一体、何方が推薦して下さったのでしょうか?
匿名希望さんとは誰だったのでしょうか?

おそらくそのお陰で、沢山のレスを頂けたのだと思います。
遅まきながら、ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:4273818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Sigma 30mm F1.4発売決定

2005/06/30 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

とうとう、キヤノン、シグママウントに次いで
Sigma 30mm F1.4のニコンマウント発売決定ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/06/30/1838.html

ニコンの35mm F2 と比べてどうなのか、30mmで、デジタル換算45mmの
画角はちょうどフィルムの標準とされた50mmに近いということで、
けっこう噂になっていました。キヤノンマウントでは、評価二分のようです。
D2Xで使用(購入)予定の方、いらっしゃいますかね?
私は個人的に10-20の方を待っています。超広角好きなので。
Sigmaは、そろそろ春に発表になった新設計レンズの発売ラッシュになりそうですね。

書込番号:4251709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/06/30 17:00(1年以上前)

D2Xs さん はじめまして?ですよね!

この玉をフジヤに予約しています。

私の仲間でキヤノンで使用しているものも居るのですが、仰る通り評価がまちまちですね。
実際の絵を見ると私的には、開放F1.4でこれだけシャープな画を見せてくれる玉ってあったかなあ?と感じました。

ただアウトオブフォーカス部の像がちょっとなあ〜
点光源のボケも口径食が少しきつく癖玉かもなんて受けとっています今のところ。
実際にはD2Xでどのような絵になるかは未知数なんですけど・・・

発売日決定したので少し楽しみです。35mmf2Dと28mmf1.4Dも使用しているのですが
どれだけの違いがあるのか期待半分、不安半分みたいな感じです。

本来ならNikonでAF-S DX33mmf1.4Gなんて玉が発売すれば本望なんですけどね!

話は違いますがライブの絵、雰囲気伝わってきますね!
暗照明下の撮影は大変なのに良い感じです。
ありがとうございました。

良いフォトライフを!!

書込番号:4251784

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/06/30 17:53(1年以上前)

かげたろうさん、はじめまして!

>実際の絵を見ると私的には、開放F1.4でこれだけシャープな画を見せてくれる玉ってあったかなあ?と感じました。

最近のシグマはシャープさにかけては、値の張るニコンのレンズに比べても
かなり評価が高いですよね。私も以前18-50mm F2.8 EX DCを使っていまして、
その写りの良さ、コンパクトさ、使い勝手のよさはなかなかのものだと思いました。
そのレンズはAF-S DX 17-55 F2.8 購入で、売却してしまいましたが、
フィルムにも使える12-24は、今も使用しています。逆光に弱いのは難点ですが、
写りはなかなかいいですし、今のところ、10-20mm待ちの間は使っていくつもりです。 

>点光源のボケも口径食が少しきつく癖玉かもなんて受けとっています今のところ。
実際にはD2Xでどのような絵になるかは未知数なんですけど・・・

ニコンマウントでの使用レビューなんか見たいですよね。どこか出してくれないかな?キヤノンの方は載っていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/30/1833.html

キヤノンとニコンではまた、写りは少し違うのではないかと思います。
良い意味での期待も込めて。

>35mmf2Dと28mmf1.4Dも使用しているのですが
どれだけの違いがあるのか期待半分、不安半分みたいな感じです。

28mmも持っていらっしゃるのですね。
値段もケタが違いますからね。シグマとの比較ではかなり差が出るでしょう。
ただ、デジタル専用設計となっているアドバンテージがその差を埋めることになるかも。
問題は、35mmですね。7.5mm画角が広く、2段明るいF1.4を1〜2段絞って使ったときの描写と35mm F2の開放、もしくは1段絞ったあたりの描写の比較なんかは、見所ですね。

>本来ならNikonでAF-S DX33mmf1.4Gなんて玉が発売すれば本望なんですけどね!

ここのところニコンは入門機の相手で手一杯みたいですからね。
DXレンズで、描写もなかなか良いらしいレンズを出しましたが、
いかんせん暗いですし、D2Xにはバランスが悪いですからね。
余裕のないニコンでしょうが、D2Xも出しましたし、そろそろレンズラインナップを
アップデートさせていかないと、設計の古いレンズも多いですよね。
AF-S、VR(広角には必要ないですね。)ともに全焦点域に適用して
行って欲しいところです。
33mmというのは、50mmを考えての画角でしょうか?
デジタルでも50mmが標準というのは、どうなんでしょうかね。
私の撮影スタイルではどちらかというと広角が足りないことが多いので、
フィルムでいう35mmあたりが、標準という感覚です。

>話は違いますがライブの絵、雰囲気伝わってきますね!
暗照明下の撮影は大変なのに良い感じです。
ありがとうございました。

いえ、こちらこそ見ていただいてありがとうございます。
かげたろうさんのネコ写真も、なかなか良いフレーミングで、
気に入りました。うちにもネコがいるので、外出できない時はモデルになってもらいます。
なぜかカメラを向けると顔を反らすんですが。

書込番号:4251847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/06/30 18:40(1年以上前)

D2Xsさん、こんばんは。

情報有難うございます。
昨日のシグママウント発表があったばかりなので、まだ先かぁと思ってた矢先の本日の発表はビックリしました。
購入する予定はありませんが、さすがこの画角と明るさは気になるレンズです。

デジカメウオッチのサンプルはEOS-1D Mark IIでイメージサークルが違うので注意が必要ですね。
口径食が話題に上がっているようですがこのF値では仕方ないと感じました。
それより開放からシャープですね、その分背景がうるさく感じたりしますが。
35mmf2Dは色のりが大変よく、好みで分かれるなぁって思ってましたが、先行のキヤノンマウントはシグマらしからぬコッテリ系との噂で楽しみです。

かげたろうさん、こんばんは。
>この玉をフジヤに予約しています。

D2Xでのファーストインプレッションを宜しくお願いします(ペコペコ)。

書込番号:4251903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/06/30 20:29(1年以上前)

青空おおぞら様、情報ありがとうございました。

本日会社からの帰り道のキタムラで発注しました。
私も例外なく、ログインde特価と同じく415,000円で購入出来ました!
納期は一週間です。店員の方はキタムラ内在庫でも可能か確認すると
おっしゃってました。キタムラ在庫だとまだ早いそうです。

今までヤフオクで落とすか、アマゾンで下がるのを待つか
散々悩んでましたが、保証の問題からベストの選択だと思ってます。

後は純正レンズDX ED17-55 F2.8Gを買うとすっからかんに!
でも・・・楽しみだあ! 腕も上げなきゃですが^^;;;

書込番号:4252066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/06/30 20:31(1年以上前)

ああ。。。

すみません。上のレス、カテ違いです。。。
汚して申し訳ありません!

書込番号:4252068

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/06/30 20:50(1年以上前)

>すみません。上のレス、カテ違いです。。。
汚して申し訳ありません!

だんどんでん さん、いいですよ。
それより、安く買えてよかったですね!
手に入ったら、この板にもいらっしゃってください。

この調子だと、D2X、D70に劣らぬ影のベストセラー機になりそうですね!
価格を考えると恐るべき売り上げですよね。
D50も正確なWBなどで評判いいですし、
カメラ販売が好調なら新しいレンズにも、力を入れてもらえるんじゃないでしょうか?

書込番号:4252110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/06/30 21:10(1年以上前)

D2Xs様

暖かいお言葉ありがとうございます。
これからちょくちょくお邪魔させていただく事になるかと
思いますので、宜しくお願い致します!

Sigma 30mm F1.4ですが、短焦点の明るめのレンズが欲しく当初は
評判がいい純正50mm F1.4を予定していたのですが、フィルム換算で
より標準に近い事もあり、写り次第では購入検討するかも知れません。

ただこの被写体を!と言う所までは考えてませんので、評判見ながら
の脳内撮影シミュレーション次第ではどう転ぶかわかりませんが^^;;;;

書込番号:4252150

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/07/02 22:42(1年以上前)

どうも最近スレが下がるのが早くて誰も見ていらっしゃらないかもしれませんが。
(自分もその原因作りの一人ですね)
本日、中野のフジヤカメラで触ってきました。
店員さんは重いと言っていましたが、D2シリーズにはフィットするサイズですね。
HSMも快適ですし、あとはキヤノンマウントでは評価の分かれている
ボケ味と最短焦点距離の部分ですね。
発売日決定から発売まで速かったので、10-20mmも、意外と早く出てくれるかな?

書込番号:4256422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

模造バッテリー対策の認証LSI

2005/06/28 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

こんなの、出てました。

NEC、デジカメなど模造バッテリー対策の認証LSI
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/28/1815.html

充電池についての議論がありましたが、そのうち純正以外を使う
選択の自由もなくなってしまうかも知れません。
確かに模造品による発火事故やメーカにとっての損失など、
問題点もあるとは思いますが、こういうやり方はどうかと思いますね。
最近、CCCDというコピー禁止CDが出回るようになりましたが、
好きなアーティストのニューアルバムがCCCDで出たので、ボイコットしています。
音楽業界はこういうネガティブなアクションで逆に窮地に追い込まれるでしょうが、
カメラ業界には同じ轍を踏まないようにして欲しいですね。

書込番号:4248350

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/06/28 18:41(1年以上前)

D2Xsさん
こんにちは
メーカー側も色々大変ですね
ユーザー側からは、選択肢が無くなるのは残念ですが・・
EN-EL4は非常に持ちが良いので、自分の撮影スタイルでは
予備の必要性を感じず、予備は持っていませんが
購入を考えた時に、純正が実売13000円程度で
ROWAが5000円弱だと、予備ならROWAで良いかな・・
とか思ってしまいますね

ただEN-EL4に関しては、電池以外の部分の問題で、
本当に純正と同じように使えるのか疑問です


※D70ではROWAのバッテリーが純正同様に使えました

書込番号:4248393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/06/28 19:14(1年以上前)

コピーコントロールドCDですよね。
最近は、CDをMP3プレーヤに入れて楽しむスタイルが普及してきたため、
某大手CDメーカーがCCCDを止めましたよね。
時代の流れは、メーカーの思惑とは必ずしも一致しないようです。

さて、バッテリーの話ですが、
CDの場合とは違って、最悪、
バッテリーのせいで本体がダメになってしまうリスクがあり、
メーカーとしてもコレを避けるために、
あの手この手を考えるのでしょうね。
まぁ、サードパーティ製品を全て否定する訳ではありませんが、
やるなら、お墨付きをもらってリリースして欲しいですよね。
いくらバッテリーとはいえど、専用化されたバッテリーの模造は、
意匠という権利を侵害します。

ROWAですが、すべての製品が「使える」という程度のレベルと思った方が良さそうです。
実際に使ってみましたが、個体差が大きく、使用可能な時間がばらついています。過度な期待はできないシロモノのようです。

書込番号:4248434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/06/28 20:15(1年以上前)

選択の自由という意味では、私なら純正にしておきます (^^;
しまんちゅーさんの言われるように、本体がダメになったら
バッテリーで得しても後悔しますから・・・

まぁ、メーカーも対策は自由でしょうが。
ただ対策したことによって、メーカーにとって得になるのか
損になるのか・・・
微妙といえば、微妙ですねぇ (^^;;;

書込番号:4248516

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/06/28 21:49(1年以上前)

私はどちらかというとこの様な規制には反対です < IC導入

実はエプソンのプリンターインクが既にそれでして
国別に何かが設定してあるようで、日本から持ってきたプリンターに
こちらで買った同形式のインクが使用できません

バッテリーも、サードパーティー規制くらいならかわいいですが
そのうち、他国の物は使わせないとかいう、価格維持の方向に行きそうなので

書込番号:4248704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/28 22:19(1年以上前)

独禁法抵触の疑いも濃いでしょうね(^^;)
バッテリーの形状が標準化されていないところが逃げ道なんでしょうか?
でも、こういう理屈は欧米では通用しないんじゃないでしょうか?

書込番号:4248785

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/06/29 01:05(1年以上前)

規制には断固反対なのですが、私も選択は純正になるのです。
責任を負いたくないから、事前に、問題がおきないように、何でも規制、禁止というのは
けっこう日本らしい発想ですね。
販売や購入は自由であるべきですし、自由に対しての責任という意味で、
メーカーは模造品の危険性を告知していく、それでも買う人間は自分で
リスクに対しての「自己責任」を負う、ということでいいのではないかと思います。
まあ、理想論かもしれないですし、日本には「自己責任論」なんて根付かないかもしれませんね。

書込番号:4249237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/29 01:36(1年以上前)

御説ごもっともです(^^;) > D2Xs さん

事が安全に関わる話だから、ややこしいですネ。
この点が無ければ、無条件に反対ですけど・・・。

ただ、チップの埋め込みだけが唯一無二の解決策では無いような気がします。
法で安全規制を掛ける方法もあるわけですから・・・。

書込番号:4249267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/06/29 08:30(1年以上前)

私は、安全上の問題はもちろんのことですが、
こちらは「自己責任」と言う言葉で対応できますが、
バッテリーそのもののカタチ、すなわち意匠の模造に対しては、
少なくとも互換性のあるカタチに仕上げる以上、
意匠権に抵触すると思うんですが。

もちろん、乾電池のように公に公開されている形状なら問題ないですが、
デジカメのリチウムイオン電池って、誤使用を防ぐためにも、
それぞれ形状を変えていますよね。
それを、意匠権者に無断で模倣することを許すのは、
結局は、コピー商品を許すことにつながるのでは・・・。

書込番号:4249486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/06/29 20:15(1年以上前)

ちょっと話が広がりますがご容赦を。
そもそもレンズメーカーのレンズを禁止せず販売を黙認したまま、
バッテリーのみ禁止というのはどういう理由なんでしょうか?
安全上の理由ですかね?
なら、安全上影響のない部品はサードパーティーでもOKなんでしょうか?

もちろん技術的に可能というだけで、まだ禁止措置を導入すると決定したわけではないですが。

書込番号:4250309

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2005/06/30 02:54(1年以上前)

>安全上の理由ですかね?
なら、安全上影響のない部品はサードパーティーでもOKなんでしょうか?

そうみたいですね。
やはり安全性は、大きいようです。
レンズはいくらひどくても発火したりはしませんからね。
電池って難しいですね。

書込番号:4251160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

只今点検中!

2005/06/28 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

先日D2XとD70を持って撮影に行った際、双方の画像を見比べるとD2Xで撮影したものが全体的に黄色ぽく影や暗い部分が茶色ぽくなっているので点検にだしました。
部屋でもD70とD2Xを同じ条件で撮り比べてもやはりD2Xは影の部分が茶色っぽくなります。
最初はそんなことなかったのに・・・なぜ?
ついでに遠景のAF精度もお願いしました。
2週間位かかると言う事で上がってくるのが楽しみです。
みなさんは大丈夫ですか?

書込番号:4248011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/06/28 13:45(1年以上前)

>最初はそんなことなかったのに・・・なぜ?
だとすると、ちょっと不思議ですね。
同じメーカーのカメラでもD2XとD70とでは同じ機種でないですし、
画像エンジンのチューニングも多少異なるでしょうから、差が出て当然かと思いますが、
点検から戻ってきて期待通りになってるといいですね。

>ついでに遠景のAF精度もお願いしました。
遠景でない時にAFが合っていれば、カメラのAF精度は問題無いような気がしますが、
こちらも戻ってきて期待通りになっているといいですね。

D2Xは12Mピクセルと高画素な為、ブレには大変シビアかと思います。
(特にPC等倍で見ると。というか、D2Xを買う以前はPC等倍チェックはあまり
していませんでしたが、このカメラの場合、必ずするようになってしまいました。)
いつも三脚を常用するか、手ブレ補正付のレンズに頼りたい気分になります。
デジ専用でもいいので、高画質なAF-S DX VR ED 16-70mm F2.8Gとか出れば。。。

アルバムのほうを拝見させて頂きましたが、京都・奈良の写真は風情があっていいですね。
それと、シグマの18-50mm F2.8 EX DCと純正のAF-S DX ED17-55mm F2.8Gと、
焦点域がかぶる2つのデジ専用レンズをお使いになられているのが、一寸気になりました。

書込番号:4248085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/06/28 14:19(1年以上前)

SSAITOさん、こんにちは。

極細高密度にした撮像素子の影響で、画像処理エンジンによる演算処理時に誤差が生じたのを、処理できなくなったのでしょうか?
まだ、私の機種では、同様な症状が現れていませんが、
以後気をつけて様子をみます。

>ついでに遠景のAF精度もお願いしました。
遠景撮影時、クロップモードを使用していませんか?
私は、クロップモードでは、AF精度がおちると感じています。

また、よく使っていたレンズを、分解清掃・点検に出したら
AF精度が、向上しました。
(SCの営業者曰く、新品時の精度に復活しただけだそうです。)
アマチュアでも2.3年に一度は、特に開放値f2.8以上のレンズは
点検に出した方が良いそうです。


>高画質なAF-S DX VR ED 16-70mm F2.8Gとか出れば。。。
DIGIC信者になりそう^^;さん、私もほしいです。
出来たらAF-S Zoom Micro Nikkor VR ED 70〜180mm F4.5〜F5.6なんていう
夢物語のようなレンズと共に出して欲しいです。

書込番号:4248105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/06/28 15:03(1年以上前)

>出来たらAF-S Zoom Micro Nikkor VR ED 70〜180mm F4.5〜F5.6なんていう
ラングレー(no.2) さん、お久しぶりです。向こうのほうでは私が放置したばかりに
逆にご心配をおかけしてすみませんでした。また、よろしくどうぞ。(^_^
ニコンは100mm前後のマクロを未だ持っていないので、そんな夢の様な
レンズが出たら、欲しいですね〜 更に欲を出せば、F4通しで。

書込番号:4248149

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/06/28 16:09(1年以上前)

>D70とD2Xを同じ条件で撮り比べてもやはりD2Xは影の部分が茶色っぽくなります。
SSAITOさん、こんにちは。
これってホワイトバランスはどうだったんですか?
ホワイトバランスの設定も同じでとったとしても、D70とD2Xには違いがあるはずです。
どの機種もホワイトバランスの傾向は違いますから、その差異のせいではないですか?
そもそも、私はプリセットでやってもどの設定でとってもRAW現像の際に
必ず微修正を加えるので、多少のWB外れは気にしません。
>最初はそんなことなかった
これは、最初はD70とD2X同じような発色だったということでしょうか?
逆に、もともとこの両機で同じような発色になるわけがないと思うのですが。
あまりWBがひどいなら、環境センサーの故障かもしれませんし、気になる話です。
結果が出ましたらご報告お願いします。

書込番号:4248214

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/06/28 18:41(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
>焦点域がかぶる2つのデジ専用レンズをお使いになられているのが、一寸気になりました。
SIGMA 18-50は最初D70用に購入し、D2X用に後で17-55を買いました。

確かにD2Xは、ブレには大変シビアですね・・・絞りを絞ると緊張して余計ぶれてしまいます。(-_-;)

>ホワイトバランスの設定も同じでとったとしても、D70とD2Xには違いがあるはずです。
確かにそうなんですが、D2Xの露出やホワイトバランスをいろいろ変更しても暗い部分が茶色っぽくなります。
黒っぽくなるなら分かるんですが・・・

>遠景撮影時、クロップモードを使用していませんか?
遠景時ではクロップモードは使っていません。
花をマクロ的以外では余り使いませんね〜。
故障でなかったらいいのですが、一度点検して頂いていたら安心しますんで
戻ってきましたら、またご報告させて頂きます。

PS:私もAF-S DX VR ED 16-70mm F2.8Gなどが出たら絶対買います。

書込番号:4248394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/06/28 18:46(1年以上前)

SSAITOさん、こんばんは。

>先日D2XとD70を持って撮影に行った際、双方の画像を見比べるとD2Xで撮影したものが全体的に黄色ぽく影や暗い部分が茶色ぽくなっているので点検にだしました。

わたしもD70からD2Xを購入した際は黄色ぽいとか赤っぽく感じました。
雑誌でもこのような記事を何度か見て納得しましたが、今ではすぐに慣れてコレが普通と思うようになりました。
増感すると気になる時がありますが。
そそ、D70でWBオートで初撮りした際にガ〜ン・・・凄く青いと感じませんでしたか?
わたしはこれがショックで今でも印象に強く残ってます。
でもWB太陽光ー1と慣れで全然気にならなくなりました。
でも最近D2Xと比べるとやはり青いと感じます。
ただ、影が茶色ってのは気になりますね〜。

>ついでに遠景のAF精度もお願いしました。

画像サイズが大きいぶん、かなり離れた遠景がコントラストが低く、解像してないように見えますね。
PLフィルターで多少は良くなると思います。

よし送信・・・・あっ!スレ主さん再登場してる・・・まぁいっか(笑)

書込番号:4248399

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/06/28 20:23(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは!
いつも書き込み拝見させて頂いております。
D70のWBは太陽光+-0か-1にしております。
どちらかと言うと青っぽいのが好きなんで・・・
>わたしもD70からD2Xを購入した際は黄色ぽいとか赤っぽく感じました。
と言う事は、故障じゃないのが高くなってきたような感じがしますね!
まぁ〜出してしまったので検診?と言うことで見てもらっておきます。

こちらの方の素敵なアルバムはお気に入りに入れ勉強させて頂いております。
もちろんがんばれ!トキナーさんのWithも入っております。
最近更新されておられなかったので、撮影に行かれていのかな〜と思っておりましたが更新されていましたね!
また、楽しみにしております。

書込番号:4248531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/06/28 21:07(1年以上前)

SSAITOさん こんばんは

>D2Xの露出やホワイトバランスをいろいろ変更しても暗い部分が茶色っぽくなります。

私のD2xですが 撮影した場合 R、Gがかぶった様な
発色ですね。 撮るとRGBのR,Gをトーンカーブでいつも
調整します。 

最近エクスポディスクを購入しまして 良好なWBで
レタッチが楽になりました。

そうそう私の場合 広角ではピント良好でしたが
望遠側で後ピン多発しまして SCにて調整後は
サードパーティーレンズでもピント良好になりました

書込番号:4248616

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/06/28 23:12(1年以上前)

激烈D2xさんこんばんは!
>最近エクスポディスクを購入しまして・・・
私もエクスポディスク悩んだんですが、D2Xの光源を取得でプリセットしています。
グレーカードでもやっていましたがあまり大差ないかな〜と思っています。
よろしかったらエクスポディスクとD2Xの光源取得で試して頂けたら幸いに思います。
調整後、ピント良好になってよかったですね!
やはり近景と遠景でもピントがこないとがっかりですものね!

書込番号:4248946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/01 10:29(1年以上前)

はじめまして いつも皆さんの投稿を羨ましく読ませていただいています。D2Xほしくてほしくてたまらない毎日をすごしてはいたのですが自分にはオーバークオリテイだといいきかせて我慢してました。でも415、000円の価格が出てきたのをここで教えてもらいいてもたってもいられなくなってしまいました。もうちょつと待てばボーナス商戦にも突入するからもう少しは安くなるかなとも思いましたがもうだめです。買う事にしました。インターネットで買うのもいいのですが自分も商売をしているてまえ地元の店にも見積もりをお願いしたところ税込み408、000を提示してくれました。びっくりしました。さっそく予約しました。納品に1週間ほどかかるそうです。たのしみです。

書込番号:4253068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/01 10:33(1年以上前)

ごめんなさい。書き込むところまちがってしまいました。

書込番号:4253073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夢のマイホームならぬ、夢のD2Xです。

2005/06/27 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:16件

2005年6月、ようやく購入にこぎつけました。
ヨドバシカメラ・マルチメディア錦糸町店で498,000円(税込)なりでした。
決して特価の買い物ではないと思います。

一緒にトキナーの12‐24mmも買い、広角域も準備万端です。
あとはバンバン撮りまくるぞ!
と言うわけで、皆さまこれからもよろしくお願い致します。

追伸
管理人様、そして皆さまへ
情報掲示板なのに、このような書き込みをお許し下さい。
つい、嬉しかったもので...

追伸×2
掲示板の復旧、おめでとうございます。

書込番号:4247088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/06/27 22:25(1年以上前)

初めまして。

当方も4月上旬にD2Xを購入し、毎週末撮影に出かける日々を送っています。

>一緒にトキナーの12‐24mmも買い、広角域も準備万端です。
>あとはバンバン撮りまくるぞ!
>と言うわけで、皆さまこれからもよろしくお願い致します。
撮りまくったらレポートをお願いします。

書込番号:4247133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/06/27 23:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D2Xは撮影者の腕やレンズ性能が露呈してしまい、ちょっと気難しい面もありますが、
現状ではなかなかの出来でご満足される事、間違い無しでしょう。
超広角ズームでよく見られる倍率色収差はご愛嬌ということで。(^_^;
あと、DK-17M+DK-19を装着される事をオススメしておきます。

書込番号:4247380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/06/28 00:24(1年以上前)

> 超広角ズームでよく見られる倍率色収差はご愛嬌ということで。(^_^;
Nikon Captureが4.3.0にバージョンアップされ、色収差補正機能が付きました。(RAWのみですが)
純正レンズのみ対応と思っていたら、トキナーの12-24でも大丈夫とのBBS情報もあります。

書込番号:4247449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/06/28 02:26(1年以上前)

hope lightsさん、nikonがすきさん、初めまして。
皆さん、こんばんは。

いやー、最近D2X購入者が急に増えてここの板が賑やかになって嬉しい限りですね。

>Nikon Captureが4.3.0にバージョンアップされ、色収差補正機能が付きました。(RAWのみですが)
>純正レンズのみ対応と思っていたら、トキナーの12-24でも大丈夫とのBBS情報もあります。
以前、SCでNC4.3の色収差補正機能は、純正・他社を問わず
超広角ズームや高倍率ズームで見られる色収差を見事補正しますと
胸を張って言って頂きましたよ。
レンズ購入条件が、これで緩和されましたね。
レンズ沼への格好の案内パスポートですね。

書込番号:4247622

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/06/28 02:31(1年以上前)

hope lightsさん、おめでとう!
どんどん撮ってD2X使い倒しましょう。

nikonがすきさんも、こんにちは!
DIGIC信者になりそうさん、デジ(Digi)さんも、戻ってきましたね!
なんか、以前の住人達と新しい住人が揃ってきてようやく完全復旧という感じです。

> 超広角ズームでよく見られる倍率色収差はご愛嬌ということで。(^_^;
Nikon Captureが4.3.0にバージョンアップされ、色収差補正機能が付きました。(RAWのみですが)
純正レンズのみ対応と思っていたら、トキナーの12-24でも大丈夫とのBBS情報もあります。

そうなんですよ。だから色収差に関してはあまり気にしなくても良くなりました。

書込番号:4247628

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/06/28 02:35(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、どうも。

>以前、SCでNC4.3の色収差補正機能は、純正・他社を問わず
超広角ズームや高倍率ズームで見られる色収差を見事補正しますと
胸を張って言って頂きましたよ。
レンズ購入条件が、これで緩和されましたね。
レンズ沼への格好の案内パスポートですね。

Nikonのこういう姿勢は、うれしいですね。
当たり前といえば当たり前ですけど、それでも他社の製品は徹底して除外するなんて
ことを平気でやるメーカーも少なくないですからね。
まあ、厳しいデジタル競争は、えり好みなんかしていると勝ち残れないでしょうしね。

書込番号:4247630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/06/28 06:56(1年以上前)

hope lightsさん ぐへへ顔が目に浮かびます。いいでしょD2X。
D2Xは、シャッターのおさまりが軽快でいいですよ。
楽しみに待ってますので、たくさん撮ってオンラインアルバムにUPしてくださいね。

トーンカーブは立ち気味だけど、レンジはあるので大丈夫ですよ。
バックがシャドー気味の白いスイレンと白い菖蒲をMyページの最後の7ページ目にUPしました。ちゃんと階調は出るのでご心配なく。シグマ50-500で撮ってます。
それにあたりまえですが、心配しなくても手持ちでもシャープに撮れます。

書込番号:4247713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/06/28 19:07(1年以上前)

これを買う前はC社製のPRO1を使っていました。
土俵が違うので比較にはなりませんが、とにかくフォーカスが早い。
それが第一印象です。
以前から所有していたF100とのイメージサークルの違いに初めは戸惑いましたが、慣れればどうってことないですね。85mmを装着すると、ちょっとした望遠レンズですね。
いずれにせよ、D2Xライフは始まったばかりです。今後はオンラインアルバムにもチャレンジしてみるつもりです。その折は、皆さまどうぞよろしくお願い致します。

DIGIC信者になりそう^^;さま 
アドバイスありがとうございます。
DK‐19はボディ購入時に揃えました。

書込番号:4248421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/06/28 21:50(1年以上前)

hope lights さん

EAST菌・・・ん?です。
はじめまして。

まずは、D2X御購入おめでとうございます。

>DK‐19はボディ購入時に揃えました。

DIGIC信者になりそう^^; さん もおっしゃてるように、DK−17Mの購入もお勧めします。
ただ、過去のレスにもありますが、DK−17Mと組み合わせるのならDK−19よりも、「DK−2」の方がお勧めですが・・・
(自分もDK−17M+DK−2で使用しています。)

書込番号:4248705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング